JP3714208B2 - マッサージ機の制御方法 - Google Patents

マッサージ機の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3714208B2
JP3714208B2 JP2001232683A JP2001232683A JP3714208B2 JP 3714208 B2 JP3714208 B2 JP 3714208B2 JP 2001232683 A JP2001232683 A JP 2001232683A JP 2001232683 A JP2001232683 A JP 2001232683A JP 3714208 B2 JP3714208 B2 JP 3714208B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
tapping
shaft
treatment element
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001232683A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003038593A (ja
Inventor
英治 笠井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Healthcare Co Ltd
Original Assignee
Omron Healthcare Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Healthcare Co Ltd filed Critical Omron Healthcare Co Ltd
Priority to JP2001232683A priority Critical patent/JP3714208B2/ja
Priority to US10/186,955 priority patent/US6932779B2/en
Priority to EP02016513A priority patent/EP1281382A3/en
Priority to CNB021270139A priority patent/CN1226026C/zh
Priority to KR1020020044606A priority patent/KR20030011655A/ko
Publication of JP2003038593A publication Critical patent/JP2003038593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3714208B2 publication Critical patent/JP3714208B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H15/00Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains
    • A61H15/0078Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains power-driven
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H15/00Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H23/00Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms
    • A61H23/02Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H7/00Devices for suction-kneading massage; Devices for massaging the skin by rubbing or brushing not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H7/00Devices for suction-kneading massage; Devices for massaging the skin by rubbing or brushing not otherwise provided for
    • A61H7/007Kneading
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H15/00Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains
    • A61H2015/0007Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains with balls or rollers rotating about their own axis
    • A61H2015/0028Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains with balls or rollers rotating about their own axis disc-like, i.e. diameter substantially greater than width
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0119Support for the device
    • A61H2201/0138Support for the device incorporated in furniture
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0119Support for the device
    • A61H2201/0138Support for the device incorporated in furniture
    • A61H2201/0149Seat or chair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/14Special force transmission means, i.e. between the driving means and the interface with the user
    • A61H2201/1427Wobbling plate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1623Back
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1654Layer between the skin and massage elements, e.g. fluid or ball
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1657Movement of interface, i.e. force application means
    • A61H2201/1664Movement of interface, i.e. force application means linear
    • A61H2201/1669Movement of interface, i.e. force application means linear moving along the body in a reciprocating manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5005Control means thereof for controlling frequency distribution, modulation or interference of a driving signal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5007Control means thereof computer controlled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/08Trunk
    • A61H2205/081Back
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H37/00Accessories for massage

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、施療子を駆動して人体に施療するマッサージ機の制御方法に係る。
【0002】
【従来の技術】
人体に対する物理学的刺激の種類は、撫でる,揉む,押す,震わす,引っ張る,叩くの6種類に分類されている。これら刺激は、体表や皮下軟部に伝えられ、そこにある受容器が感知して、直接的には末梢環境に影響を与えて、骨格筋の緊張を緩和する。また間接的には体表内臓反射により生体全体の機能回復を促進し、自然治癒力や恒常性維持機能を向上させる。このように、人体への撫でる等の各種刺激は、健康的、医療的効果が期待できる。
【0003】
こうした刺激は、従来は手技療法いわゆるマッサージで行なわれていたが、近年は同様な効果がある機械的動作によるものが開発されている。
【0004】
マッサージのうち叩くすなわち叩打法では、拳打法や切打法や合拳法などが行なわれている。拳打法では、軽く握り拳を作り手拳の小指側で叩く手法で、強く拳を握って強く叩き弱く拳を握って弱く叩いて、強さが調整できる。また切打法では、全手指を伸ばし小指側で敏速に叩打することで微細な振動を与えることができる。さらに合掌法では、左右の手拳を合わせて伸ばし、指間を開いて叩き、弾力的な力を与えることができる。
【0005】
こうした従来からの叩打法を、機械的に実現する各種の方法が発明され、椅子方式のマッサージ機に取り入れられている。
【0006】
こうした従来のマッサージ機の叩き制御には、つぎの方式があった。ひとつは叩き専用ヘッドを設け専用の制御回路で駆動するものである。またもみ用に設けられた施療子(もみ玉)を使って、連続叩き駆動をするものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、叩き専用ヘッド方式のものは、専用のヘッドであるため体感は手で行なう按摩に近いものの、機構上動作時や空打ち時の機械音が高くなる欠点があった。さらに叩き用ヘッドや別途の制御回路などの叩き専用の機構を追加することで、全体の構成が複雑になり、コストアップにもつながっていた。
【0008】
また、もみ用に設けられた施療子を使って叩き動作をさせた場合、簡単なプログラムの追加で実現できるものの、連続した振動状の刺激を与えることから、使用感覚が按摩の如き感覚から大きく外れるなどの問題もあった。
【0009】
さらに、人の手による按摩の叩打法の内の拳打法や合掌法などの感覚に近ければ近いほど、マッサージ機としての評価が高くなることから、その叩き感覚もできるだけ手による時の感覚に近づけることが求められているが、実現が難しかった。
【0010】
本発明は、かかる従来技術の課題を解決するためになされたもので、その目的は、マッサージ機によってさらに人の手によるマッサージに限りなく近い感覚を実現することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、施療子と、前記施療子を支持する施療子アームと、前記アームを回転自在に支持する軸と、前記軸に平行に配置され偏心部材を備えた叩き軸と、前記偏心部材と前記アームとを連結するリンクと、前記叩き軸を回転駆動するモータとを備え、前記モータの回転駆動軸を前記叩き軸に伝達し、前記偏心部材の偏心回転運動によりリンクを介して施療子アームを前記軸回りに揺動させて前記施療子叩き動作を行わせるマッサージ機の制御方法において、前記モータに、所定時間のオンとオフが繰り返すパルス状の駆動信号を印加し、前記施療子を間欠的に叩き動作させることを特徴とする。
【0012】
すなわち、マッサージ機に揉み用や背筋伸ばし用として取り付けられている施療子を機械的に叩き動作させるものにおいて、その制御回路を効果的に用いて、手による叩き施療の感覚に近い叩き動作を、簡便な方法で実現するものである。具体的には、一定の電圧の連続値を印加すれば、施療子が叩き動作をする構造を有する装置において、その印加電圧をパルス状にして所定のオン・オフ時間で繰り返し加え、モータを間欠動作させることで、施療子が心地良い叩き動作をするように工夫したものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下に図面を参照して、まずマッサージ機に主として揉み用や背筋伸ばし用として取り付けられている施療子を使って、叩き動作をさせる場合の機械的・電気的原理を説明する。
【0014】
図1はマッサージ機10の概略構成を示す斜視図である(図1では、背もたれ部100aのカバーシート及びクッションを省略している)。図2は、同マッサージ機10の全体側面図であり、背もたれ部100aについては外形とともに内部構成を示している。
【0015】
マッサージ機10はリクライニング自在な椅子100の背もたれ部100aに施療子が入った施療ユニット110を組み込んだものである。施療ユニット110から背もたれ部100aのカバーシートで覆われた表面側に向かって突設された施療子201a〜dによって人体に対してマッサージを行う。もみ玉は、背筋方向に沿って上方に左右一対配置されたもみ玉201a,201b(第1の施療子)と、その下方に左右一対配置されたもみ玉201c,201d(第2の施療子)とからなる。
【0016】
施療ユニット110は、背もたれ部100aに沿って、開口が対向するように配置された断面コの字形の一対のガイドレール(案内手段)101R,101Lに支持されている。施療ユニット110は、両側に設けられた後述の昇降ピニオン310及び昇降ローラ311がガイドレール101R,101Lの内側に設けられたラックと噛合し、昇降ピニオン310を回転駆動することにより、ガイドレール101R,101Lに沿って上下に移動する。
【0017】
図3は施療ユニット110の正面図、図4は同右側面図、図5は同背面図、図6は同正面側斜視図、図7は同背面側斜視図である。
【0018】
施療ユニット110の前面は、板状のベース部材111によって覆われている。ベース部材111は、上端部が背面側へ屈曲されるとともに、中央部にもみ玉201a〜dが突出する略矩形の開口部1111が設けられている。また、ベース部材111aにはギア等と干渉しないように切欠部1112及び開口部1113が設けられている。
【0019】
(施療ユニットの概略構成)
図8はベース部材111に取りつけられている施療部200の正面図であり、図9は同背面図、図10は同背面上方からの斜視図、図11は同正面右方からの斜視図、図12は同正面左方からの斜視図、図13は同背面下方からの斜視図である。
【0020】
4つの揉み玉201a〜dは略V字形の揉み玉アーム202R,202Lの先端部にそれぞれ回動自在に軸支されている。揉み玉アーム202R,202Lの基端部は、アーム支持部材203R,203Lに固定されている。もみ軸205の左右両側には、円筒形状の傾斜スリーブ207R,207Lがそれぞれ軸方向に対して傾斜して固定されており、傾斜スリーブ207R,207Lの軸方向に対する傾斜は左右対称となるように設定している。傾斜スリーブ207R,207Lの外周には周面に沿って転動するベアリングを介してベアリングケース2031R,2031Lが回動自在に嵌合している。アーム支持部材203R,203Lはベアリングケース2031R,2031Lの側面に固定されている。ベアリングケース2031R,2031Lは傾斜スリーブ207の外周に嵌合する基部20311R,20311Lとともに周方向に突設されたリンク受け部20312R,20312Lを有する。リンク受け部20312R,20312Lには球状に形成されたリンク209R,209Lの一端が嵌合しており、リンク209R,209Lは球面に沿って揺動自在に支持されている。
【0021】
もみ軸205の上方には、もみ軸205に平行に叩き軸206が配置されている。叩き軸206の左右両側の傾斜スリーブ207に対応する位置には径方向に偏心した筒状の偏心スリーブ208,208が固定されている。左右の偏心スリーブ208は叩き軸206に対して互いに逆方向に偏心するように取り付けられている。偏心スリーブ208の外周には周面に沿って転動するベアリングを介してベアリングケース2081R,2081Lが回転自在に嵌合している。
【0022】
偏心スリーブ208の外周に嵌合する基部20811R,20811Lとともに周方向に突設されたリンク受け部20812R,20812Lを有する。ベアリングケース2031R,2031Lに一端を連結されたリンク209R,209Lの他端部は、リンク受け部20812R,20812Lに対して、叩き軸206の軸方向に揺動自在に支持されている。
【0023】
(叩き機構)
この構造を用いて、叩き動作させる場合の方法を説明する。図16および図17は叩き機構の構成を示す図である。叩き軸206は叩き用モータ220によって駆動される。叩き用モータ220は、保持部材113a,113bを介してベース部材111aの背面側に固定されている(図5参照)。
【0024】
叩き用モータ220の駆動軸には叩き用小プーリ221が取りつけられている。叩き用小プーリ221の外周に巻き掛けられた無端状の叩き用ベルト223は、叩き用大プーリ222の外周にも同様に巻き掛けられている。叩き用大プーリ222は叩き軸206の外周に同心的に固定されている。
【0025】
従って、叩き用モータ220の駆動力は、叩き用小プーリ221→叩き用ベルト223→叩き用大プーリ222と減速しながら伝達され、叩き軸206が回転駆動される。ここには詳細は省略してあるが、昇降用装置や前後位置調整装置が付属している。
【0026】
(叩き動作)
叩き動作時には、揉み軸205の回転を停止させて、叩き軸206を回転させる。このとき、揉み玉アーム202R,202Lの揉み軸205にほぼ直交し、もみ玉が背中にほぼ直交する状態(揉み原点位置)で保持させるように傾斜スリーブ207の回転方向位置を制御する。もみ軸205の端部にもみ原点検出板216及びもみ位置指示板217が同心的に固定されている。もみ原点検出板216は外周縁の1ヶ所にスリットが設けられた円板状の部材であり、ベース部材111の背面の対向する位置に、もみ原点検出板216を挟むように配置されたもみ原点フォトセンサによってもみ原点位置が検出できるようになっている。
【0027】
リンク49は叩き軸206の回転に伴って偏心回転する偏心スリーブ208を介して回転自在に支持されているので、叩き軸206を回転させることにより、叩き軸206の軸心とリンクの端部が嵌合するリンク受け部20312R,20312Lとの距離が変化する。もみ玉アーム202R,202Lはもみ軸205の回りに回転自在に支持されているので、叩き用モータ220を駆動して叩き軸206を適当な速度で回転させることにより、もみ玉アーム202R,202Lがもみ軸205の回りに揺動し、叩き動作を実現する。
【0028】
この時、叩き用モータに図17に示すように一定値の電圧を連続して印加すると、もみ玉アーム202R,202Lがもみ軸205の周りに揺動するという機械的構造により、人体が感じる圧力の変化は、図18に示すようなほぼ正弦波となる。すなわち、叩きの圧力が徐々に上昇した時、徐々に降下し、それが繰り返される。図18はもみ玉によって人体(対象物)に加えられる圧力を実際に測定したものであり、横軸が時間(目盛の間隔は100ms/sである。)、縦軸が圧力を示す。
【0029】
一方、マッサージの一方法として人の手で叩いたときの刺激波形は、図19に示すようにパルス状となる。すなわち、手が対象に当たると同時に急速に圧力が上昇し、瞬時その高い状態が続いた後、手を離すと同時に圧力は急激に降下し、それが一定の周期で繰り返される。これが人に最も快い刺激を与えるのであるが、前記の方法による正弦波類似の刺激波形とは大きく異なる。図19は手によって人体(対象物)に加えられる圧力を実際に測定したものであり、横軸が時間(目盛の間隔は100ms/sである。)、縦軸が圧力を示す。
【0030】
そこで、本発明では、叩き用モータへ連続の一定値の電圧を印加するのではなく、パルス状の電圧を加える。例えば、繰り返し周波数2.5Hz、デューティ比20%程度のパルス電圧である(図20)。このパルス電圧を叩き用モータに印加した場合、前記の機構部分を経由して力が伝達され、最終的にはもみ玉が動作して人体に圧力が加えられる。この時の圧力を測定すると、図21に示すようにちょうど人の手によるマッサージとほぼ相似した波形となる。すなわち、パルス電圧の印加と共に、急速に上昇した力が加わり、その最高値の圧力が約100ミリ秒程度持続した後、急激に降下する。これが1秒間に2.5回程度の周期で繰り返され、人の手によるマッサージの場合の叩きと同等の刺激となる。それは、感覚的にはちょうど手でトントンと叩く場合に似ている。図20の横軸は時間(目盛の間隔は100ms/sである。)、縦軸は電圧を示し、図21の横軸は時間(目盛の間隔は100ms/sである。)、縦軸は圧力を示す。
【0031】
実際、複数の個人に従来の方法と本発明の方法で試したところ、表1に示すように、従来の叩き動作では痛いと不快感を表す人が大部分であったのに比して、本発明による叩き動作では全員が心地よいと回答していて、体感上明かな差異が見られ、その効果は大きい。
【0032】
【表1】
Figure 0003714208
【0033】
なお、このように叩き用モータにパルス電圧を印加して駆動する場合には、その周期とデューティ比が重要な要因であり、人の手でトントンと叩く場合に近い体感が得られるには、表2に示すように、周波数1〜10Hz程度、デューティ比2〜85%程度のパルス電圧が適している。
【0034】
【表2】
Figure 0003714208
【0035】
(叩き用モータの駆動方法1)
本発明では、前記のような従来の叩き用モータやその駆動機構を使い、叩き用モータにパルス状の電圧を印加するが、図22にその駆動回路例を示す。一定周期で繰り返えすパルス状電圧を発生させるには、既に知られているパルス制御法やPWM(パルス幅変調)や位相制御方式などがある。
【0036】
任意の制御パルスを発生させ電力的に増幅して叩き用モータ220を回転させるパルス制御法の一例を図22に従って説明する。ここで設定部11は、任意の周波数とデューティ比のパルスを発生させるために必要な設定ができるスイッチ11a,11b,11cである。演算部12は、設定部11の設定から必要な制御出力を演算して出力できるマイクロコンピュータなどで構成される。電力制御部13は、演算部12の出力を受けて叩き用モータ220を回転させるための電力制御信号を発生させるためのものである。ここでは、2つのトランジスタ13a,13bと1つのFET(電界効果トランジスタ)13cなどで構成した例を示す。電源部14は、商用電源15を整流して叩き用モータ220が必要とする電力を供給する。
【0037】
図20で示したパルスをモータ220に印加するためには、まず設定部11のスイッチ類を操作して周波数とデューティ比を設定する。例えば、繰り返し周波数2.5Hz、デューティ比20%などである。その設定は演算部12に入力され計算され電力制御部13に出力される。電源部14で整流された電圧が叩き用モータ220に印加されているが、電力制御部13にあるトランジスタ13a,13bとFET13cは、演算部12の出力にしたがって電源をオン・オフして叩き用モータ220にパルス状の電圧を与える。
【0038】
この方式で、設定部12を調整することでPWMも実現することができる。
【0039】
次に、交流波形の一部を切り取ってパルス状にし電力的に増幅してモータを回転させる位相制御法の一例について説明する。位相制御法によって叩き用モータを駆動する場合の回路例を図23に示す。設定部11で、商用電源15の波形でゼロクロスから位相制御を始め任意の位置で終わる位相制御をするか、また任意の位置から始めてゼロクロスで位相制御を終わるかの設定、およびパルス幅に相当する位相角の設定を行なう。演算部12は、設定部11の設定から必要な制御出力を演算して出力できるマイクロコンピュータなどで構成される。電力制御部14は、演算部12の出力を受けて叩き用モータ220を回転させるための電力制御信号を発生させるためのものである。ここでは、1つのトライアック16aと、このトライアック16aのゲート端子に接続されとともにフォトカップラによって発光ダイオード16cと絶縁されたダイアック16bなどで構成した例を示す。電源部14は、商用電源15から叩き用モータ220が必要とする電力を供給する。
【0040】
指定したパルスを叩き用モータ220に印加するためには、まず設定部11のスイッチ類を操作して商用電源15に対するパルスの立ち上げ位置および位相角を設定する。例えば、繰り返し周波数50Hz、デューティ比20%などである。その設定は演算部12に入力され計算され電力制御部16に出力される。電源部14の電圧が叩き用モータ220に印加されているが、電力制御部16にあるトライアック16aとダイアック16bは、演算部12の出力にしたがって電流をオン・オフして叩き用モータ220に、商用電源15の正弦波形の一部を切り取ってパルス状となった電圧を与える。
【0041】
以上の構成や使用素子また方式などは一例であり、要はパルスまたはその類似の波形で、周波数・デューティ比・パルス個数・パルス幅・パルス間隔などが自由に設定可変できる波形が電力的に増幅され、叩き用モータに加えられればよい。
【0042】
(叩き用モータの駆動方法2)
上記は主に単位時間当たりの叩く回数を制御する方法であり、叩く回数を増減させても叩く強さが変化したように感じるが、次に叩く強さを直接制御する方法について述べる。
【0043】
その一つは、図24に示すように上述の駆動方式1で示したパルス信号Aの中に別のパルス信号Bを入れて、そのパルス信号Bの幅を変えることである。そのためには、パルス信号Aより周波数の高い正弦波やパルス信号Bを発生させて、パルス信号Aとの論理積をとった出力パルス信号を作る。そして正弦波やパルスBのデューティ比を変化させ、出力パルス信号で叩き用モータ220を駆動する。このPWM法の一方法といえる手段で、パルス信号Bのデューティ比を変化させれば、その比にしたがってモータにかかる電圧の実効値が変わり、実質的に電圧を変化させたと同じ効果が得られる。すなわち叩く強さを変えることができる。
【0044】
また他の方法としては、叩き用モータ220に印加すべきパルスの波形をマイクロコンピュータの演算機能により作り出してもよい。
【0045】
さらに、叩き用モータ220に印加すべきパルスの電圧を変化させても、それに応じて叩き用モータの回転が変化して叩きの強さを変えることができる。
【0046】
いずれにしても、パルスをパルスで変調することや電圧を変えることでその実効値を変化させ、叩き用モータ220に印加することで、叩きの強さを変化させるのである。
【0047】
【発明の効果】
本発明による方法であれば、従来のマッサージ機の機能をそのまま使って、簡便な方法で、手で行なう叩きに近いマッサージ効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施形態に係るマッサージ機の概略構成を示す斜視図である。
【図2】図2は本発明の実施形態に係るマッサージ機の全体側面図である。
【図3】図3は施療ユニットの正面図である。
【図4】図4は施療ユニットの右側面図である。
【図5】図5は施療ユニットの背面図である。
【図6】図6は施療ユニットの正面側斜視図である。
【図7】図7は施療ユニットの背面側斜視図である。
【図8】図8は施療部の正面図である。
【図9】図9は施療部の背面図である。
【図10】図10は施療部の背面上方からの斜視図である。
【図11】図11は施療部の正面右方からの斜視図である。
【図12】図12は施療部の正面左方からの斜視図である。
【図13】図13は施療部の背面下方からの斜視図である。
【図14】図14は揉み機構の構成を示す図である。
【図15】図15は揉み機構の構成を示す図である。
【図16】図16は叩き機構の構成を示す図である。
【図17】図17は叩き機構に印加される通常の印加電圧の波形である。
【図18】図18は従来方式で叩き用モータを動作させたときの人が感じる圧力波形である。
【図19】図19は人の手で叩いたときの人への刺激波形である。
【図20】図20は本発明による駆動において印加する電圧の波形の一例である。
【図21】図21は本発明による叩きの刺激の測定波形である。
【図22】図22はパルス波形を叩き用モータに印加するブロック回路図の一例である。
【図23】図23はパルス波形を叩き用モータに印加するブロック回路図の他の例である。
【図24】図24は、叩きの強さを変化させるための制御回路の一例である。

Claims (4)

  1. 施療子と、前記施療子を支持する施療子アームと、前記アームを回転自在に支持する軸と、前記軸に平行に配置され偏心部材を備えた叩き軸と、前記偏心部材と前記アームとを連結するリンクと、前記叩き軸を回転駆動するモータとを備え、前記モータの回転駆動軸を前記叩き軸に伝達し、前記偏心部材の偏心回転運動によりリンクを介して施療子アームを前記軸回りに揺動させて前記施療子叩き動作を行わせるマッサージ機の制御方法において、
    前記モータに、所定時間のオンとオフが繰り返すパルス状の駆動信号を印加し、前記施療子を間欠的に叩き動作させることを特徴とするマッサージ機の制御方法。
  2. 前記モータに駆動信号の、パルス周波数・デューティ比・パルス個数・パルス幅・パルス間隔の少なくとも一つ以上を変化させることにより前記施療子の叩き回数を変化させることを特徴とする請求項1記載のマッサージ機の制御方法。
  3. 前記駆動信号として電圧をモータに印加し、該電圧を変化させることにより前記施療子の叩きの強度を変化させることを特徴とする請求項1又は2に記載のマッサージ機の制御方法。
  4. 前記モータに駆動信号として印加される電圧に対してPWM制御を行い、該電圧のパルス幅を変化させ実効電圧を変化させることにより前記施療子の叩きの強度を変化させることを特徴とする請求項1に記載のマッサージ機の制御方法。
JP2001232683A 2001-07-31 2001-07-31 マッサージ機の制御方法 Expired - Fee Related JP3714208B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001232683A JP3714208B2 (ja) 2001-07-31 2001-07-31 マッサージ機の制御方法
US10/186,955 US6932779B2 (en) 2001-07-31 2002-06-27 Method of controlling massaging machine
EP02016513A EP1281382A3 (en) 2001-07-31 2002-07-23 Method of controlling massaging machine
CNB021270139A CN1226026C (zh) 2001-07-31 2002-07-25 按摩器
KR1020020044606A KR20030011655A (ko) 2001-07-31 2002-07-29 마사지기의 제어 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001232683A JP3714208B2 (ja) 2001-07-31 2001-07-31 マッサージ機の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003038593A JP2003038593A (ja) 2003-02-12
JP3714208B2 true JP3714208B2 (ja) 2005-11-09

Family

ID=19064567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001232683A Expired - Fee Related JP3714208B2 (ja) 2001-07-31 2001-07-31 マッサージ機の制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6932779B2 (ja)
EP (1) EP1281382A3 (ja)
JP (1) JP3714208B2 (ja)
KR (1) KR20030011655A (ja)
CN (1) CN1226026C (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005137492A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Omron Healthcare Co Ltd 施療子突出量調節機構及びマッサージ機
US20070106185A1 (en) * 2004-04-30 2007-05-10 Roman Ferber Portable body massager
US7128721B2 (en) * 2004-04-30 2006-10-31 Homedics, Inc. Portable body massager
US7470242B2 (en) * 2005-03-18 2008-12-30 Fka Distributing Co. Portable body massager having width adjustable massage members on translating carriage
TW200701974A (en) * 2005-06-20 2007-01-16 Family Co Ltd Chair type massaging machine, massaging machine, operation device of chair type massaging machine, remote controller for chair type massaging machine
ES2288787B1 (es) * 2005-08-26 2008-12-01 Eurokeyton, S.A. Dispositivo de masaje.
US7419475B2 (en) * 2005-09-09 2008-09-02 Fka Distibuting Co. Body massager with illumination effects
JP2007089716A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Matsushita Electric Works Ltd マッサージ装置
US7597669B2 (en) 2006-03-01 2009-10-06 Fka Distributing Co. Body massage apparatus
US8512265B2 (en) * 2009-11-19 2013-08-20 Fka Distributing Co. Percussive massager
WO2013138658A1 (en) * 2012-03-14 2013-09-19 Zipper Ralph Improved sexual stimulation device using light therapy and vibration
US10130550B2 (en) 2012-03-14 2018-11-20 Ralph Zipper Sexual stimulation device using light therapy, vibration and physiological feedback
US10413473B2 (en) 2012-03-14 2019-09-17 Ralph Zipper Sexual stimulation device using light therapy, vibration and physiological feedback
CN202776940U (zh) * 2012-08-13 2013-03-13 林丹鹏 一种带有按摩力度感适驱动机构的按摩装置
US20140148743A1 (en) * 2012-11-26 2014-05-29 Jue-Yao Chen Massage Fitness Apparatus for Waist, Abdomen, and Back
AU2015223515B2 (en) * 2014-02-27 2018-06-14 Daito Electric Machine Industry Co., Ltd Massage chair and method of driving the same
CN204092510U (zh) * 2014-08-08 2015-01-14 厦门蒙发利科技(集团)股份有限公司 一种超薄按摩机芯及使用该机芯的按摩器
DE102014117635B3 (de) * 2014-12-01 2015-12-31 St Life Co., Ltd. Massagevorrichtung für einen Massagestuhl oder ein Massagerückenpolster
KR101555966B1 (ko) 2015-07-08 2015-09-25 주식회사 휴테크산업 두드림 기능이 있는 안마기
KR102561278B1 (ko) 2015-09-30 2023-07-28 코웨이 주식회사 안마의자용 온열볼 조립체
CN106109225A (zh) * 2016-06-23 2016-11-16 山东建筑大学 按摩控制设备及其基于层次分析的按摩方案评价方法
JP6885631B2 (ja) 2017-01-06 2021-06-16 コーウェイ株式会社Coway Co., Ltd. 別途の発熱体を含むマッサージチェア用発熱ユニット及びそれを含むマッサージチェア
KR102295572B1 (ko) 2017-04-07 2021-08-30 코웨이 주식회사 안마볼과 독립적으로 구동되는 별도의 발열체를 구비하는 안마의자용 발열 조립체
KR20180081398A (ko) 2017-01-06 2018-07-16 코웨이 주식회사 별도의 에어백을 구비한 안마의자용 발열 조립체
CN112274402A (zh) * 2018-05-02 2021-01-29 王仁浒 一种多功能医护治疗椅
CN112274410B (zh) * 2020-09-15 2023-02-21 湖南明康中锦医疗科技发展有限公司 一种咳痰背心的拍打机构
CN112972159B (zh) * 2021-03-12 2022-03-01 新疆维吾尔自治区人民医院 一种血液透析护理用上肢固定支撑架
CN113081765B (zh) * 2021-04-15 2022-06-07 四川千里倍益康医疗科技股份有限公司 电动按摩器及其基于pwm的骨骼识别方法
CN113712799A (zh) * 2021-08-09 2021-11-30 未来穿戴技术股份有限公司 按摩控制方法、装置、电子设备及存储介质

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR850000997Y1 (ko) * 1983-05-11 1985-05-25 삼성전자공업주식회사 안마기 회로
US4718408A (en) * 1986-04-29 1988-01-12 Armando Barreiro Variable massage apparatus having a clutch selectively engaging alternate gears
FI81959C (fi) * 1988-10-24 1991-01-10 Salomo Murtonen Anordning foer infoering av vibration i en maenniskokropp.
US5022384A (en) * 1990-05-14 1991-06-11 Capitol Systems Vibrating/massage chair
US5575761A (en) 1994-07-27 1996-11-19 Hajianpour; Mohammed-Ali Massage device applying variable-frequency vibration in a variable pulse sequence
US6077238A (en) 1996-02-29 2000-06-20 Homedics, Inc. Massaging apparatus with micro controller using pulse width modulated signals
DE69705791T3 (de) * 1996-04-04 2009-10-29 Ciar S.P.A. Massagegerät zum einsetzen in die rückenlehne eines massagestuhles
US6648840B2 (en) 1996-08-02 2003-11-18 Salton, Inc. Microcontroller based massage system
TW358026B (en) * 1996-09-30 1999-05-11 Sanyo Electric Co Massage apparatus
US6027463A (en) * 1996-12-27 2000-02-22 Moriyasu; Hiro Music massager
US6087942A (en) * 1998-05-18 2000-07-11 Jb Research, Inc. Tactile alert and massaging system
JP2000245796A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Sanyo Electric Co Ltd マッサージ機
GB9921649D0 (en) 1999-09-15 1999-11-17 Niagara Manufacturing Limited A vibratory therapy apparatus
KR20010060201A (ko) * 2000-10-24 2001-07-06 이흥구 초음파 피부 맛사지장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP1281382A3 (en) 2003-07-09
CN1399946A (zh) 2003-03-05
CN1226026C (zh) 2005-11-09
KR20030011655A (ko) 2003-02-11
EP1281382A2 (en) 2003-02-05
JP2003038593A (ja) 2003-02-12
US6932779B2 (en) 2005-08-23
US20030032903A1 (en) 2003-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3714208B2 (ja) マッサージ機の制御方法
US7384377B2 (en) Method and apparatus for training facial muscles to reduce wrinkles
TWI252101B (en) Massage machine
KR101955542B1 (ko) 마사지 및 자극치료가 가능한 의료보조 장치
JP5916362B2 (ja) 美顔器
JP2008126059A (ja) 筋肉弛緩装置
KR20090009195A (ko) 왕복식 족부 안마장치
JP2009517176A (ja) 動力刺激装置
KR101895263B1 (ko) 어깨 견착형 마사지기
US4202326A (en) Muscle manipulating apparatus
CN1095385C (zh) 仿人体经络的电子治疗、戒毒装置
JP2016073485A (ja) 椅子型マッサージ機
JP3400754B2 (ja) 椅子型マッサージ機
WO2016056457A1 (ja) 椅子型マッサージ機
KR100787926B1 (ko) 휴대용 안마기
JP2006263033A (ja) マッサージユニット
JPH08322893A (ja) サイクル運動器
KR200313393Y1 (ko) 복근, 요근 및 하지근 등속 운동기구
KR20030040588A (ko) 마사지 장치 및 그의 제어방법
KR101003184B1 (ko) 전신군살 제거기구
JP2004261392A (ja) マッサージ機及びマッサージ方法
JP2004236709A (ja) マッサージ機
KR20160086564A (ko) 발치기 운동기구
JP3503371B2 (ja) マッサージ機
JP7461516B2 (ja) 運動療法装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3714208

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080902

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100902

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100902

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120902

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130902

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees