JP2001086970A - 野菜の薄切りと洗浄を同時に行う方法 - Google Patents

野菜の薄切りと洗浄を同時に行う方法

Info

Publication number
JP2001086970A
JP2001086970A JP2000235724A JP2000235724A JP2001086970A JP 2001086970 A JP2001086970 A JP 2001086970A JP 2000235724 A JP2000235724 A JP 2000235724A JP 2000235724 A JP2000235724 A JP 2000235724A JP 2001086970 A JP2001086970 A JP 2001086970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
slice
slices
slicer
vortex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000235724A
Other languages
English (en)
Inventor
Andrew A Caridis
エイ カリディス アンドリュー
P Myuugeru Leonard
ピー ミューゲル レナード
Daniel E Brown
イー ブラウン ダニエル
John Silvester
シルヴェスター ジョン
Carl Beitsayadeh
ベイツェヤーデー カール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heat and Control Inc
Original Assignee
Heat and Control Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heat and Control Inc filed Critical Heat and Control Inc
Publication of JP2001086970A publication Critical patent/JP2001086970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/06Arrangements for feeding or delivering work of other than sheet, web, or filamentary form
    • B26D7/0691Arrangements for feeding or delivering work of other than sheet, web, or filamentary form by centrifugal force
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23NMACHINES OR APPARATUS FOR TREATING HARVESTED FRUIT, VEGETABLES OR FLOWER BULBS IN BULK, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PEELING VEGETABLES OR FRUIT IN BULK; APPARATUS FOR PREPARING ANIMAL FEEDING- STUFFS
    • A23N12/00Machines for cleaning, blanching, drying or roasting fruits or vegetables, e.g. coffee, cocoa, nuts
    • A23N12/02Machines for cleaning, blanching, drying or roasting fruits or vegetables, e.g. coffee, cocoa, nuts for washing or blanching
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23NMACHINES OR APPARATUS FOR TREATING HARVESTED FRUIT, VEGETABLES OR FLOWER BULBS IN BULK, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PEELING VEGETABLES OR FRUIT IN BULK; APPARATUS FOR PREPARING ANIMAL FEEDING- STUFFS
    • A23N12/00Machines for cleaning, blanching, drying or roasting fruits or vegetables, e.g. coffee, cocoa, nuts
    • A23N12/02Machines for cleaning, blanching, drying or roasting fruits or vegetables, e.g. coffee, cocoa, nuts for washing or blanching
    • A23N12/023Machines for cleaning, blanching, drying or roasting fruits or vegetables, e.g. coffee, cocoa, nuts for washing or blanching for washing potatoes, apples or similarly shaped vegetables or fruit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23NMACHINES OR APPARATUS FOR TREATING HARVESTED FRUIT, VEGETABLES OR FLOWER BULBS IN BULK, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PEELING VEGETABLES OR FRUIT IN BULK; APPARATUS FOR PREPARING ANIMAL FEEDING- STUFFS
    • A23N15/00Machines or apparatus for other treatment of fruits or vegetables for human purposes; Machines or apparatus for topping or skinning flower bulbs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/02Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a stationary cutting member
    • B26D1/03Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a stationary cutting member with a plurality of cutting members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/06Arrangements for feeding or delivering work of other than sheet, web, or filamentary form
    • B26D7/0658Arrangements for feeding or delivering work of other than sheet, web, or filamentary form using fluid, e.g. hydraulic, acting directly on the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/27Means for performing other operations combined with cutting

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)
  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 比較的堅い野菜又は果物の薄切りと洗浄(水
洗い)を同時に行う方法を提供する。 【解決手段】 比較的堅い野菜又は果物の薄切りと洗浄
が、薄切り装置を納めた水入りバット内で同時に行わ
れ、スライスが作られて直接水の中に送りだされて自由
落下するようになっている。傾斜状態の取出しコンベヤ
が、スライスを受け取ってこれらを水から取り出すのに
役立つ。水の循環流及び流体ジェットがスライスを押し
やってコンベヤ上に分散させる。水のスプレー又は散水
がスライス表面から野菜残留物を除去し、その後、スラ
イスは次の処理のために取出しコンベヤを出る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に揚げたり、
焼いたり、乾燥させる前の例えばポテト、プランテーン
(料理用バナナ)等の野菜の下ごしらえの分野に関し、
特に、野菜食品を所望の厚さに薄切りすると同時に澱
粉、壊れた細胞等の除去のために薄切りされた野菜を洗
浄又は水洗いする方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】例えば
ポテトチップの下ごしらえの方法では、数々のポテトの
集まり全体から大まかに汚れを取り除く手法でポテトを
加工又は処理するのが通例である。この場合、ポテト
は、皮むき器(ピーラ)で皮むきをするのがよく(但
し、いつでもそうするとは限らない)、次にスライサに
送り、スライサは、ポテトを所望厚さ、通常は0.60
インチ(15.24mm)程度の厚さに切る。薄切り作業
では、ポテトに金属ブレードを突き刺すが、これにより
野菜の細胞が壊れ、後に残留物又は壊れた細胞や澱粉の
膜がスライスの表面上に分散状態で残る。膜の存在は、
或るチップの形態の場合には澱粉の膜があってもかまわ
ないが、次に行われる処理工程の実施の際、例えば揚げ
たり焼いたりする場合には望ましくない。しかしなが
ら、スライスを水浴中で洗浄することは、澱粉及び壊れ
た細胞をスライスから洗い落とす慣例的な方法である。
この工程では、スライスをスライサ又はスライスを水浴
から見て遠くに設置されているスライサ出口からスライ
スを運搬するコンベヤベルトの何れかから直接水浴中に
投入する。スライスを洗浄する浴には、澱粉膜の効果的
な除去を達成するようスライスの表面に対する水の活発
な作用を促進する攪拌手段が導入される場合がある。洗
浄後のスライスを代表的には傾斜状態のコンベヤに載せ
て浴から取り出し、そして水から取り出すと、次に空気
ブラストにかけて残留澱粉粒子及び水膜をスライスの表
面から取り除く。かくして、このような下ごしらえした
状態のポテトスライスを、所望の最終製品、通常は完全
調理済みのチップを得るための別の種々の処理工程に送
り進める。
【0003】素揚げされたポテト(フレンチフライドポ
テト)は予備処理工程では、ポテトをひとまとめにした
状態をこれを最終素揚げ製品とほぼ同じ寸法のストリッ
プの状態に切る工程が施される。ポテトストリップの切
断をうまく行う方法は、例えば圧送によりポテトを高速
で流れる水で、固定された十字形の列の状態で配置され
たナイフ又は他のポテトカッタに押し当てこれらの間に
通すことであった。これによりポテトは野菜をナイフ又
は他のカッタの間に押し進めるのに用いられる水のが存
在している状態でストリップに分割される。これについ
ては、ジュリアン氏に付与され、ワシントン州ケネウィ
ック所在のラム−ウエストン・インコーポレイテッドに
譲渡された米国特許第5,042,342号、フォスタ
ー氏等に付与され、アイダホ州ツイン・フォール所在の
ユニバーサル・フローズン・フーズ・インコーポレイテ
ッドに譲渡された米国特許第5,168,784号、及
びフレイ氏等に付与され、カナダ国フローレンスヴィル
所在のマケイン・フーズ・インコーポレイテッドに譲渡
された米国特許第5,179,881号を参照された
い。
【0004】本発明の一つの重要な目的は、薄切り小片
から澱粉膜の効果的な除去のために薄切り工程と洗浄工
程を組み合わせることにより野菜の加工法において薄切
りの次に行われる別個の洗浄工程を無くすことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】概要を述べると、生の野
菜、例えばポテト、リンゴ、サツマイモ、カサバ、プラ
ンテーン、ビート、タマネギ、ヒシ、ニンジン、カブ、
キャベツ及びテンサイ等の薄切りと洗浄を同時に行う本
発明の方法では、洗浄用の水の入ったバットを準備して
下端部が水中に浸漬されると共に上端部が水面上に延び
る状態で傾斜取出しコンベヤを配置し、野菜スライサ
を、その野菜供給入口が水面の上方に位置すると共に野
菜スライス排出口が取出しコンベヤの下端部の上方に且
つ水面の下に位置した状態で配置する。スライサの作動
中に野菜をスライサの水面上の野菜供給入口に供給して
野菜スライスを水中で排出し、それによりスライスの表
面を直接且つ強力に洗浄して汚れ、澱粉及び破裂した状
態の野菜細胞を除く。水を野菜スライスが取出しコンベ
ヤに引きつけられてこの上に分散するような力で取出し
コンベヤ中を下方に通る流れで循環させ、取出しコンベ
ヤをスライスを水及びバットから取り出す方向に作動さ
せる。
【0006】本発明の目的は、薄切りと洗浄を同時に行
って処理又は加工時間及び機材費を節約する薄切り可能
な野菜の下ごしらえを行う改良方法を提供する。
【0007】本発明の別の目的は、スライスを薄切りす
ると同時に洗浄し、スライスの重なりを最小限に抑え、
それにより次に行う揚げ工程で薄切りされた半製品の塊
を形成する傾向を減少させる方式で、洗浄されたスライ
スを取出しコンベヤ上に分散状態で載せる効果的な組合
せ処理方法を提供することにある。
【0008】本発明の更に別の目的は、渦又は乱流が生
じているにもかかわらず、スライス洗浄浴かちのスライ
スの実質的に完全な取出しを可能にすることにある。
【0009】本発明の更に別の目的は、設備を有効利用
でき、しかも時間と労力を節減する、揚げ工程の予備段
階としてのポテトの経済的な薄切り及び洗浄方法を提供
することにある。
【0010】本発明の追加の目的及び特徴は、図面及び
本発明の好ましい実施形態の説明から明らかになろう。
【0011】
【発明の実施の形態】図面のうち図1〜図3を参照する
と、特に、食品としての野菜の薄切りと洗浄又は水洗い
を同時に行う場合に本発明の原理を実施するようになっ
た装置10が示されている。食品としての野菜は、ポテ
ト、リンゴ、サツマイモ、カサバ、プランテーン、ビー
ト、タマネギ、ヒシ、キャベツ、ニンジン、カブ及びテ
ンサイ(サトウダイコン)から成る群から選択された任
意のものであるのがよい。スライサ−ウォッシャ装置1
0は、金属製の桶又は槽12を支持する直立のフレーム
11を有し、この桶は、図3の側面図で見ると全体とし
て楔形であるが、図2の平面図で見ると全体として直線
状である。桶12の重要な機能は、図1及び図3の破線
で指示されているように水13を収容することにある。
水の目的は、壊れた細胞、澱粉粒子、汚れなどを図1〜
図3中に楕円要素で表されているような多数の野菜スラ
イス14を洗浄するための媒体としての役目を果たすこ
とにある。
【0012】桶12の底壁16は、図1及び図3に明ら
かに示されているように上方に傾斜している。薄切りさ
れた野菜の取出しコンベヤ17が、桶12の底壁16の
実質的に全長にわたって延びるようスライサ−ウォッシ
ャ装置10内に作動的に設けられている。コンベヤ17
は、その上端部が桶の側壁12a,12bの上に突出す
るよう傾斜している。コンベヤ17は、水浴13内の野
菜スライス14を受け取って、これらを矢印18aの方
向に上方に運び、水13から出して運び去りコンベヤ
(図示せず)まで運搬する。コンベヤ17は、変速電動
機駆動装置19によって駆動され、コンベヤの上側走行
部の動作方向は矢印18aの方向であり、コンベヤの下
側走行部は図3に示す矢印18bの方向に動くようにな
っている。野菜取出しコンベヤ17は、金網で構成され
たベルトを備え、かくして水の流れを通すことができる
相当多くの開口部を有している。水の循環パターンにつ
き以下に一層詳細に説明する。
【0013】一対のモータ付き野菜スライサ装置21
が、稼働中のその薄切り機構又はカッティングヘッド2
2を図3に見えるように桶内に収容された水13内に浸
漬させるような仕方で桶12の一端に作動的に取り付け
られるのがよい。本願の開示の図面には2つの野菜スラ
イサ21が示されているが、その使用数は条件が許す限
り様々であってよい。あまり大きくない容量の用途には
単一のスライサが適当であるが、大量の薄切りされた野
菜が必要な用途では2、3又は4以上のスライサ21が
適当な場合がある。
【0014】本願に極めて適していることが分かった回
転スライサは、インディアナ州46384バルパライソ
所在のアーシェル・ラボラトリーズ・インコーポレイテ
ッドにより製造されたモデルCCである。回転スライサ
モデルCCの効果的な作動を本発明の原理内で可能にす
るために、本発明者は、或る幾つかの望ましい設計変更
を行った。具体的に説明すると、スライサのカッティン
グヘッド22を水13の中に完全に沈め、その結果得ら
れたスライス14が野菜偏向ガード等によって邪魔され
ないようにするというものである。これは、カバー及び
ガードを取り外すことによって達成され、これらカバー
及びガードは通常、ユーザがカッティングヘッドに当た
らないようユーザの保護のため、そして又、スライサ2
1の通常の作動中、薄切りされた野菜を下方に差し向け
るためにスライサに取り付けられている。図4〜図6を
参照すると、カッティングヘッド22は、支持リング2
4に対して円周方向に間隔を置いて設けられた複数のナ
イフ23を備えている。個々のナイフ23は、ナイフク
ランプ26によって組立体の状態で保持されている。カ
ッティングスロットを通って出るスライス14が、スラ
イスの変形又は傷つきを最小限に抑える実質的に邪魔さ
れない態様でそうなるようにするための措置がカッティ
ングヘッド22に施されている。具体的に説明すると、
種々の、通常は突出した金属表面、例えば締結具27又
はフランジ等が、スライス14の経路中に突出する金属
障害物が無いような程度まで除去され又は皿座ぐりされ
ている。この理由で、スライス14は、きれいで傷のつ
いていない状態でカッティングヘッド22を出ることに
なる。スライサが通常、「ドライ(dry )」状態で作動
している場合のようにガードが定位置にある状態では、
種々の突出した要素及び締結具があるかどうかは重要な
ことではない。スライスは、薄切りされた野菜に対する
目立った損傷を回避するような仕方で空気中を自由落下
する。水中に浸漬された状態の野菜を薄切りするとき、
逆のことがいえ、この理由により、スライスがナイフス
ロットから出て、周囲の水浴中に自由落下する障害物が
なく開けた経路を提供する手段が用いられている。この
手段は、許容限度を超えるほどのスライスの損傷を最小
限に抑える。
【0015】野菜スライサのカッティングヘッドは、固
定されたナイフ23のための取り付けフレームとして役
立つステータを有していることは理解されるべきであ
る。電動式ロータケージ28が、ステータ内に回転自在
に設けられており、ロータケージは、互いに間隔を置い
た垂直方向に延びるフライト29を備えている。ロータ
ケージの周囲に沿って配置されたこれらのフライトは、
野菜に係合して、遠心力でこれを駆動するのに役立ち、
その結果、例えばポテトは、固定されたナイフ23に当
たって薄切り作用を受ける状態になる。野菜から得られ
たスライスは、ナイフスロット中に押し込まれ、周囲の
水の中に自由落下する。スライサのロータケージ内に依
然として存在するポテトの残部は、引き続き遠心力の作
用を受けた運動状態にあり、ステータ内に設けられた別
の固定ナイフに係合し、それから別のスライスが、ポテ
トから取り出されて周囲の水の中に自由落下する。この
作用中、野菜は、カッティングヘッド22のナイフスロ
ットから出た直後に、直接且つ強力に薄切りされると同
時に洗浄されることは明らかであろう。ロータケージ2
8は、水浴中に浸漬された状態で動作し、それにより、
或る程度の乱流を生じさせ、この乱流は、場合によって
は渦のような水の流れにそっくりな場合があり、これに
ついては以下に説明する。
【0016】再び図1及び図3を参照すると、各スライ
サ21は、ポテト全体又は他の野菜が投入される供給ホ
ッパ31を備えている。供給ホッパ31は、ボックス状
の支持体33上に配置された垂直方向に延びる支柱32
によって支持され、このボックス状の支持体33は、変
速電動機駆動装置(図示せず)のエンクロージャとして
役立つ。スライサ内の電動機駆動ユニットは、減速歯車
ユニットと、ハウジング36(図3)を水平方向に貫通
して、カッティングヘッド22のロータ28を駆動する
ためのシャフトに結合されたシャフトとを有している。
かくして、所期の作業において、野菜は、供給ホッパ3
1を通ってスライサ21内に連続的に供給されることが
理解されよう。野菜は、自重によって水浴内に配置され
たカッティングヘッド22内へ下降する。ここで野菜
は、ロータのフライト29により遠心力の作用を受け、
野菜を水の存在下で個々のスライス14に切断するのに
役立つ固定ナイフ内に押し込まれる。スライスは、カッ
ティングヘッド22からすぐに出て、周囲の水13の中
に自由落下し、かくして全ての表面が洗浄される。スラ
イス14は、カッティングヘッドからの落下の際、下方
に水中を通り、最終的には取出しコンベヤ17上に移動
する。浴中の水の制御は、スライスの実質的に全てが取
出しコンベヤ上に到達するよう維持される。この作用に
より、薄切り及び洗浄中、桶内において長期間にわたり
逆渦流中に「捕捉」されるスライスはほんの僅かであ
る。
【0017】連続した低速の水の流れは好ましくは、多
くの所望の目的を達成するためにスライサ−ウォッシャ
装置10内に維持される。第1に、スライスが結果的に
野菜取出しコンベヤ17上に載ることができるよう幾分
幅の広いパターンで分散することが望ましい。これは、
スライスがコンベヤ上に載るようになったときに、スラ
イスの相互の重なりを最小限に抑えるためである。第2
に、水の流れはジェットノズルから浴内へ複数の場所及
び方向、例えば全体として水平方向及び垂直方向に放出
されるよう差し向けられるのがよい。また、渦を制御す
るために、浴中に種々の姿勢でステータ羽根を設けるの
がよい。これは、回転スライサ21の作用によって生じ
る水中の渦のような効果又は乱流の効果を多少解決する
と共にこれとは反対の作用を発揮するためである。本発
明者の理解によれば、野菜のスライスが逆渦流又は渦の
ような乱流中に捕捉されることに起因して浴内で淀むこ
とがないようにすることが非常に望ましい。これらの手
段により、乱流は、少なくとも、野菜のスライスの実質
的に全てがコンベヤ上にかなり迅速に載るような程度ま
で制御される。第3に、絶え間ない水の循環は、浴中に
運び込まれた野菜粒子又は他のデブリが、底壁16内に
配置された水溜め16a内へ移動するようにするのに役
立つ。この目的は、これらの材料をシステムから連続的
に除去して比較的きれいな洗浄用媒体を維持することに
ある。
【0018】特に図1〜図3を参照すると、水循環回路
又はパターンは、吸引ライン39を含む水の流れ回路内
に配置された電動式遠心ポンプ38を有している。これ
は、水溜め16a(微粒子の除去のため)と連通した状
態に配置され、流れ、即ち水の流れは全体として、水溜
め内へ下方に向いていてコンベヤ17の金網コンベヤベ
ルトを通る流れを生じさせる。スライスは、この流れに
よりベルトに差し向けられる。ポンプ38の出力は、主
供給ライン41内へ送り出され、この主供給ライン41
は、上供給ライン42と下側供給ライン43に分岐して
いる(図1に最もよく示されている)。複数の上昇管及
びジェットノズル44が、下供給ライン43に結合さ
れ、これらノズルは、水の流れを回転スライサ21の下
に送り出すために桶12内へ全体として水平方向に突出
している。吐出ノズル44は、水の流れを制御された速
度で、大まかに見てスライスが渦のような乱流に遭遇す
る領域中に注入するよう配置されている。ノズルからの
水の流れは、逆渦流と逆の作用を発揮し、スライスが取
出しコンベヤベルト上に良好に分布されるようにするフ
ローパターンを生じさせる。かかるノズル44が4つ図
2に示されているが、ノズルの数及びこれらの配置場所
は、スライスを捕捉する傾向のある逆渦流又は他の乱流
を崩壊させるのに必要なエネルギーに応じて様々である
のがよい。
【0019】同様に、上供給ライン42は、スライスが
洗浄される水の中へ全体として垂直方向下方に突出した
ジェットノズル46を備えている。垂直のノズル46
は、水の流れを、スライスが回転スライサによって生じ
た乱流に起因するにせよ、タンク内の種々の流れ効果に
起因するにせよ、何れに起因して取り込まれがちな領域
中に制御された速度で吐出するよう配置されている。ノ
ズル44,46の効果を補完するためにステータ羽根を
タンク内に設けるのがよく、場合によっては、ステータ
羽根は、水の流れを制御して逆渦流又はデッドウォータ
ー(淀み)内に捕捉されるようになる傾向を著しく減少
させるのにそれ自体で十分である場合がある。
【0020】圧縮空気又は不活性ガスの持続供給源をも
つ処理又は加工設備では、スライスを取出しコンベヤ上
に押しやる目的で、そして又、スライスが長期間滞留し
ないように、例えば水浴のデッドウォーター域中に取り
込まれないようにするために上述の複数の噴射水に代え
て全体として類似した列の状態に配置されたガス又は空
気ジェットを用いることが実用的な場合がある。
【0021】スライスをコンベヤ17に載せて桶から取
り出すと、これらスライスは、図1〜図3に示すように
コンベヤ17の排出端部に隣接して配置された横方向ス
プレーシステム47からの最終的な洗浄用スプレーを受
けるのがよい。ただし、これは全ての場合に必要である
というわけではない。かくして、スライサ21内に投入
された野菜、例えばポテトは、一作業で薄切りされると
同時に洗浄され、この場合、スライスはスライサのヘッ
ドから水の中へ外方に推進され、ここでノズル44,4
6から流れるジェットによって攪拌又は混合されてコン
ベヤベルト17上に放出され、これらはかかるコンベヤ
ベルトに載った状態でスライサ/ウォッシャ10から取
り出される。コンベヤ17からの送り出し直前に、スラ
イスは仕上げ用スプレー47を受けて残留粒子がスライ
ス表面から除去され、その後に当該技術分野で周知の装
置で揚げ工程又は焼き工程を含む次の処理が行われる。
【0022】野菜の薄切りと洗浄を同時に行う方法を本
発明を実施する好ましい装置10と関連して上述した
が、本発明は、本明細書で開示した特定の装置に限定さ
れることはなく、特許請求の範囲に記載された本発明の
精神及び範囲に属するような種々の変形例、設計変更例
及び均等例を包含する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法の実施に直接用いられる野菜の薄
切り及び洗浄装置を示す上から見た斜視図である。
【図2】図1に示す野菜の薄切り及び洗浄装置の平面図
である。
【図3】図2の3−3線矢視断面側面図である。
【図4】図3の野菜スライサのステータ及びロータケー
ジの拡大斜視図である。
【図5】図4に示すステータとロータケージの組立体の
上から見た縮小平面図である。
【図6】図5に示すステータとロータケージの組立体の
側面図である。
【符号の説明】
10 スライサ−ウォッシャ装置 14 野菜のスライス 16 底壁 17 取出しコンベヤ 21 スライサ 31 供給ホッパ 38 遠心ポンプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 レナード ピー ミューゲル アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94123 サン フランシスコ ディヴィジ デロ ストリート 3839−104 (72)発明者 ダニエル イー ブラウン アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94403 サン マテオ エンセナーダ ウ ェイ 2236 (72)発明者 ジョン シルヴェスター アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94545 ヘイワード インダストリアル ブールヴァード 25800 アパートメント 2287 (72)発明者 カール ベイツェヤーデー アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94132 サン フランシスコ ゴンザレス ドライヴ 810

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 比較的堅い生の野菜食品又は果物食品の
    薄切りと洗浄を同時に行う方法であって、薄切りのため
    の食品のバッチを準備する工程と、固定された列の状態
    に配置されている薄切りナイフの半径方向内側に配置さ
    れた回転自在なケージを有する遠心形スライサに野菜を
    送る工程と、水浴として役立つ水を準備し、この中にス
    ライサを浸漬させて回転ケージ及びナイフが水中にある
    ようにする工程と、野菜食品をスライサのケージの中に
    入れた状態でスライサケージを回転させて食品をナイフ
    の間に押し込み、次に水浴中に入れる工程とを有し、ス
    ライスは、薄切りを行うと同時に澱粉及び壊れた細胞を
    スライスの表面から洗い落とすのに十分な速度で水中に
    押し進められ、前記方法は、次の加工のためにスライス
    を水中から取り出す工程を更に有していることを特徴と
    する方法。
  2. 【請求項2】 食品のバッチは、ポテトから成ることを
    特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 食品のバッチは、リンゴ、サツマイモ、
    カサバ、プランテーン、ビート、タマネギ、ヒシ、キャ
    ベツ、ニンジン、カブ及びテンサイから成る群から選択
    された任意の1つであることを特徴とする請求項1記載
    の方法。
  4. 【請求項4】 スライスを水中から取り出す手段を準備
    する工程を更に有し、スライサケージは水中で作動的に
    回転すると、スライスを取り込む傾向のある渦を水中に
    発生させ、前記方法は、スライスを渦から遠ざけて前記
    食品取出し手段に差し向ける工程を更に有していること
    を特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 水中の水ジェットが、スライスを渦から
    遠ざけて前記食品取出し手段に差し向けることを特徴と
    する請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 水中の圧縮空気ジェットが、スライスを
    渦から遠ざけて前記食品取出し手段に差し向けることを
    特徴とする請求項4記載の方法。
  7. 【請求項7】 スライスのケージは、スライスを取り込
    む傾向のある渦を水中に発生させ、前記方法は、水中の
    圧縮空気ジェットを渦の近くに発射してスライスを移動
    させ、それにより水中からの食品取出しを行いやすいよ
    うにする工程を更に有していることを特徴とする請求項
    1記載の方法。
  8. 【請求項8】 食品は遠心力の作用により、スライサ上
    の複数の正確に間隔を置いて設けられた場所においてナ
    イフ間で回転ケージから押し出されることを特徴とする
    請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】 スライスを上方に傾斜した経路に沿って
    水中から取り出して空気中に送りだす工程を更に有し、
    水中の水ジェットは、実質的にスライス取出しの経路の
    方向に発射されることを特徴とする請求項4記載の方
    法。
  10. 【請求項10】 水中の水ジェットは、水の流れをケー
    ジの回転軸線に実質的に垂直な方向に発射するよう差し
    向けられていることを特徴とする請求項4記載の方法。
  11. 【請求項11】 水中の水ジェットは、水の流れをケー
    ジの回転軸線に実質的に垂直な方向に発射するよう差し
    向けられていることを特徴とする請求項4記載の方法。
  12. 【請求項12】 水中の水ジェットは、水の流れをケー
    ジの外周に関して接線をなす方向に発射するよう差し向
    けられていることを特徴とする請求項4記載の方法。
  13. 【請求項13】 生のポテトを洗浄すると同時に薄切り
    する方法において、洗浄用の水の入ったバットを準備
    し、下端部が水中に浸漬されると共に上端部が水面上に
    延びる状態で傾斜取出しコンベヤを配置する工程と、ポ
    テトスライサを、そのポテト供給入口が水面の上方に位
    置すると共にポテトスライス排出口が取出しコンベヤの
    下端部の上方に且つ水面の下に位置した状態で配置する
    工程と、スライサを作動させながらポテトをスライサの
    水面上のポテト供給入口に供給してポテトスライスを水
    中で排出し、それによりスライスの表面を直接且つ強力
    に洗浄して汚れ、澱粉及び破裂した状態のポテト細胞を
    除く工程と、洗浄水をポテトスライスが取出しコンベヤ
    に引きつけられてこの上に分散するような力で取出しコ
    ンベヤ中を下方に通る流れで循環させる工程と、取出し
    コンベヤをスライスを水及びバットから取り出す方向に
    作動させる工程とを有することを特徴とする方法。
  14. 【請求項14】 ポテトスライサの作動によりスライス
    を取り込む傾向のある渦が水中に発生し、前記方法は、
    流体ジェットを渦に当てることにより渦を制御して渦か
    らこれに取り込まれた状態のスライスを脱落させてスラ
    イスが取出しコンベヤ上に分散した状態で載るようにす
    る工程を更に有することを特徴とする請求項13記載の
    方法。
  15. 【請求項15】 バット内で循環する水ジェットを準備
    する工程を更に有することを特徴とする請求項13記載
    の方法。
  16. 【請求項16】 バット内で循環する不活性ガスの流体
    ジェットを準備する工程を更に有することを特徴とする
    請求項13記載の方法。
JP2000235724A 1999-08-03 2000-08-03 野菜の薄切りと洗浄を同時に行う方法 Pending JP2001086970A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36665999A 1999-08-03 1999-08-03
US09/366659 1999-08-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001086970A true JP2001086970A (ja) 2001-04-03

Family

ID=23443965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000235724A Pending JP2001086970A (ja) 1999-08-03 2000-08-03 野菜の薄切りと洗浄を同時に行う方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1074187B1 (ja)
JP (1) JP2001086970A (ja)
AU (1) AU779208B2 (ja)
CA (1) CA2314616C (ja)
DE (1) DE60007809T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1299886C (zh) * 2002-03-22 2007-02-14 科学与工业研究委员会 用于切削水果和蔬菜的机器
JP2009534201A (ja) * 2006-04-18 2009-09-24 アーシェル ラボラトリーズ,インク. 食品切断装置
JP2014198023A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 森永乳業株式会社 食材の加工処理方法及び食材の加工処理装置
CN109007903A (zh) * 2018-10-15 2018-12-18 长沙宁湖机械设备有限公司 一种紧凑型海带清洗机

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6413566B2 (en) * 1999-08-03 2002-07-02 Heat And Control Inc. Simultaneous slicing and washing of vegetables
US7621207B2 (en) 2005-12-16 2009-11-24 Dkb Household Usa Corp. Adjustable slicing device
CN101982377A (zh) * 2010-10-14 2011-03-02 张国利 农产品清洗分拣装包机
CN102227968B (zh) * 2011-04-20 2013-04-03 海南大学 一种种植机
CN104924341B (zh) * 2014-04-13 2016-12-07 南通市巨力弹簧吊架有限公司 一种防止茯苓破碎的茯苓快速切丁机
DE102015213139A1 (de) * 2015-07-14 2017-01-19 The Lorenz Bahlsen Snack-World Gmbh & Co Kg Germany Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines scheibenförmig aufgeschnittenen Lebensmittels
DE102016116011A1 (de) 2016-08-29 2018-03-01 Andreas Langeder Durchlauf-Frittiervorrichtung
CN106311652A (zh) * 2016-10-17 2017-01-11 中国计量大学 一种可连续工作的鱼腥草清洗机
CN106418599B (zh) * 2016-12-06 2019-08-16 内蒙古工业大学 一种马铃薯清洗装置
CN106625812B (zh) * 2016-12-29 2018-10-19 何平 一种马铃薯自动清洗切片设备
CN106722504A (zh) * 2017-02-24 2017-05-31 华东理工大学 一种全自动水果削皮去核一体机
CN107927529A (zh) * 2017-11-23 2018-04-20 南宁市生润科技有限公司 一种自动生木薯去毒装置
CN108968106A (zh) * 2018-09-04 2018-12-11 庆元县野迪农产品专业合作社 一种土豆去皮装置及其用该装置制作土豆片的方法
CN110919705B (zh) * 2019-11-29 2021-12-31 江苏鑫昊空调设备有限公司 一种饮品生产用芦荟自动切丁处理机
CN111037615A (zh) * 2019-12-25 2020-04-21 巢湖美维食品有限公司 一种食品加工用智能化紫薯切片装置
CN111280462A (zh) * 2020-03-17 2020-06-16 南通奥拓自控设备有限公司 一种荸荠自动筛选清洗机
DE102020107576B3 (de) * 2020-03-19 2021-05-20 mirontell fein & frisch AG Vorrichtung zur Verarbeitung von Früchten
CN112403988B (zh) * 2020-09-29 2022-09-27 湖南程锦农业科技开发有限公司 一种用于中草药清洗切片机
CN113001598B (zh) * 2021-02-22 2022-03-18 西南科技大学 一种魔芋切片机及魔芋精粉加工工艺
CN112936384B (zh) * 2021-03-04 2022-08-26 成都松川雷博机械设备有限公司 一种馅料分切注入装置
CN113426700A (zh) * 2021-05-26 2021-09-24 张远芬 一种魔芋代餐粉预加工装置
CN113369234B (zh) * 2021-06-21 2022-08-19 安徽省农业科学院农产品加工研究所 一种具备防氧化功能的葛根加工用清洗去皮切段装置
CN113414177B (zh) * 2021-08-25 2021-11-09 江苏景瑞农业科技发展有限公司 一种农产品加工用洗涤切片装置
CN113729243A (zh) * 2021-09-03 2021-12-03 张海星 一种自动化生姜切片装袋设备
CN113858280A (zh) * 2021-10-21 2021-12-31 冯兆龙 一种苹果干加工用苹果切片装置
CN114472315B (zh) * 2022-01-25 2023-11-14 南京格美达科技有限公司 一种节水用核桃青壳回收利用装置
CN114947149B (zh) * 2022-06-24 2023-05-23 东台市奥力维食品有限公司 一种底部翻转式蔬菜清洗装置
CN116638569B (zh) * 2023-06-01 2023-10-24 北京牛氏运昌(霸州)食品有限公司 一种红枣切丁设备及红枣切丁方法
CN117426523B (zh) * 2023-12-18 2024-03-08 福建美一食品有限公司 一种胡萝卜清洗装置及其操作方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4251895A (en) * 1979-09-21 1981-02-24 Heat And Control, Inc. Surface water removal from potato slices
NL8302149A (nl) * 1983-06-16 1985-01-16 Smiths Food Group Bv Inrichting voor het wassen van door een snijmachine geleverde schijfjes van een knolgewas.
US4590829A (en) * 1984-06-15 1986-05-27 Amfac Foods Monterey, Inc. Food slicing method and apparatus
US5042342A (en) 1987-11-12 1991-08-27 Lamb-Weston, Inc. Food processing apparatus
US4945794A (en) * 1988-08-08 1990-08-07 Frito-Lay, Inc. Method and apparatus for feeding produce items to centrifugal slicers
US5179881A (en) 1991-04-23 1993-01-19 Mccain Foods Limited System for producing helical vegetable strips and turbine therefor
US5168784A (en) 1991-09-19 1992-12-08 Universal Frozen Foods, Inc. Hydro-cutter
US5694824A (en) * 1994-04-18 1997-12-09 Urschel Laboratories Incorporated Cutting head for slicing a food product

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1299886C (zh) * 2002-03-22 2007-02-14 科学与工业研究委员会 用于切削水果和蔬菜的机器
JP2009534201A (ja) * 2006-04-18 2009-09-24 アーシェル ラボラトリーズ,インク. 食品切断装置
JP2012166337A (ja) * 2006-04-18 2012-09-06 Urschel Lab Inc 食品切断装置
JP2014198023A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 森永乳業株式会社 食材の加工処理方法及び食材の加工処理装置
CN109007903A (zh) * 2018-10-15 2018-12-18 长沙宁湖机械设备有限公司 一种紧凑型海带清洗机

Also Published As

Publication number Publication date
CA2314616C (en) 2009-04-14
CA2314616A1 (en) 2001-02-03
EP1074187A3 (en) 2001-08-22
EP1074187B1 (en) 2004-01-21
DE60007809T2 (de) 2004-12-02
AU4885800A (en) 2001-03-08
EP1074187A2 (en) 2001-02-07
AU779208B2 (en) 2005-01-13
DE60007809D1 (de) 2004-02-26
EP1074187A8 (en) 2001-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3928845B2 (ja) 野菜の薄切りと水洗いを同時に行う方法及び装置
JP2001086970A (ja) 野菜の薄切りと洗浄を同時に行う方法
US7044051B2 (en) Apparatus for extraction of juice and pulp from plant products
US5170698A (en) Apparatus for peeling fresh fruit
CN206341794U (zh) 薯片薯条加工线体
CN110292183B (zh) 一种果蔬清洗切条装置
JP4497427B1 (ja) 根菜類などの皮むき装置
US4230034A (en) Apparatus for continuous produce surface treatment
AU785344B2 (en) Simultaneous slicing and washing of vegetables
JP5995391B1 (ja) 根菜類などの皮むき装置
WO2001050891A1 (en) Method and apparatus for peeling citrus fruit
EP1684599B1 (en) Process and apparatus for extraction at room temperature of juice and puree from food products
EP0983730A2 (en) A food washing apparatus
JP3653220B2 (ja) 食品洗浄装置
CN210747108U (zh) 果蔬休闲食品振动沥水传送装置
CN219515200U (zh) 一种番茄分拣脱皮生产线
US3364035A (en) Citrus fruit sorting process
US2223542A (en) Food dicing apparatus
CA1108502A (en) Apparatus and method for continuous produce surface treatment
CN112426792A (zh) 果蔬休闲食品漂洗水循环过滤系统
CN210869776U (zh) 可过滤水的果蔬休闲食品漂烫装置
CN220875834U (zh) 一种果蔬脆片加工用漂烫装置
WO2024023769A1 (en) Apparatus and method for cutting and cleaning elongated food products utilizing a fluid vortex
JPH02308781A (ja) 果物及び野菜片乾燥装置
CN115643853A (zh) 一种非破碎式瓜果取种装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100422

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100722

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101216