JP2001086892A - 動物の排泄物用処理剤 - Google Patents

動物の排泄物用処理剤

Info

Publication number
JP2001086892A
JP2001086892A JP27067799A JP27067799A JP2001086892A JP 2001086892 A JP2001086892 A JP 2001086892A JP 27067799 A JP27067799 A JP 27067799A JP 27067799 A JP27067799 A JP 27067799A JP 2001086892 A JP2001086892 A JP 2001086892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water absorption
hardness
granules
urine
absorption rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27067799A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Nakano
佳彦 中野
Masaru Tauchi
賢 田内
Kageaki Nishihara
景哲 西原
Masaharu Kamei
正治 亀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Earth Corp
Original Assignee
Earth Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Earth Chemical Co Ltd filed Critical Earth Chemical Co Ltd
Priority to JP27067799A priority Critical patent/JP2001086892A/ja
Publication of JP2001086892A publication Critical patent/JP2001086892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Housing For Livestock And Birds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 尿等の吸水速度が十分であって、尿が下方ま
で浸透せず、かつ尿を吸収した後で強固な固まりとな
る、扱いやすく、処理しやすい動物の排泄物用処理剤を
提供する。 【解決手段】 吸水速度が速く、吸水後の硬さが小さい
造粒物と吸水速度が遅く、吸水後の硬さが大きい造粒物
の5:5〜2:8の割合の混合物であることを特徴とす
る動物の排泄物用処理剤。吸水速度が速く、吸水後の硬
さが小さい造粒物の直径が5mm以下であることがよ
い。吸水速度が速く、吸水後の硬さが小さい造粒物と吸
水速度が遅く、吸水後の硬さが大きい造粒物の基材が同
一物質からなることがよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は動物、特にペット等
の小動物の排泄物用処理剤に関する。更に詳しくは、処
理剤を吸水後の状態が異なる2種類の造粒物を混合して
調製することによって、猫や犬等のペットの排泄物を速
やかに吸収固化して、簡単に効率よく処理でき、かつ軽
くて持ち運びやすい、改良された小動物の排泄物用処理
剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ペットの排泄物用処理剤造粒物と
してはパルプ、古紙のスラッジ、木粉、鉱物質等の造粒
物が知られていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
動物の排泄物用処理剤では、同一組成で同一配合割合の
造粒物を利用していたため、造粒物の硬度は一定であっ
た。そのため硬い造粒物の場合は、吸水すると硬い固ま
りになるため、持ち運びやすく、べたつかないという利
点がある反面、吸水速度が遅く、尿が下方まで到着しや
すいという欠点があった。また、脆い造粒物の場合は、
吸水速度が速く、吸収力が大きく、更に吸水するとゾル
または糊状となって、尿が下方まで浸透しないという利
点がある反面、吸水すると造粒物がべたつき、処理後扱
いにくいという問題があった。
【0004】本発明は、このような従来の課題に鑑みて
なされたものであり、尿等の吸水速度が十分であって、
尿が下方まで浸透せず、かつ尿を吸収した後で強固な固
まりとなる、扱いやすく、処理しやすい動物の排泄物用
処理剤を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、吸水性が高
い材料として各種物質を調べ、かつその物質同志が相互
にくっついて団塊物になる性質を備えると共に吸水性も
ある物質との組合せを検討し、併せてこれらの物質から
得られる造粒物の粒径との関係を研究してきたところ、
造粒物の特性としては、尿等の吸水速度の大きさと尿を
吸収した後の硬さとは相反性があるため、前記各物質を
配合して得る1種類の配合物の造粒物を使用すること
で、前記の各性質を満足する排泄物用処理剤を得ること
は困難であり、むしろそれぞれ各性質を別に満足する造
粒物を配合するようにした方が技術的に容易であり、し
かもより優れたものが得られることに着目し、その配合
のみならず、各造粒物の粒径との関係等まで研究するこ
とにより本発明に到達した。
【0006】すなわち、本発明は、次の手段により前記
課題を解決することができた。 (1)吸水速度が速く、吸水後の硬さが小さい造粒物と
吸水速度が遅く、吸水後の硬さが大きい造粒物の5:5
〜2:8の割合の混合物であることを特徴とする動物の
排泄物用処理剤。 (2)吸水速度が速く、吸水後の硬さが小さい造粒物の
直径が5mm以下であることを特徴とする前記(1)記
載の動物の排泄物用処理剤。 (3)吸水速度が速く、吸水後の硬さが小さい造粒物と
速度が遅く、吸水後の硬さが大きい造粒物の基材が同一
物質からなることを特徴とする前記(1)または(2)
記載の動物の排泄物用処理剤。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明は、吸水速度が速く、吸水
後の硬さが小さい造粒物と吸水速度が遅く、吸水後の硬
さが大きい造粒物を混合することを特徴とする動物の排
泄物用処理剤に係るが、造粒物の前記の「吸水後の硬さ
が小さい」と「吸水後の硬さが大きい」の条件は相対的
なものである。前記の「吸水速度が速く、吸水後の硬さ
が小さい造粒物」(以下「脆い造粒物」ともいう)と
「吸水速度が遅く、吸水後の硬さが大きい造粒物」(以
下「硬い造粒物」ともいう)の吸水前のその造粒物自体
の硬さは、このような性質にするためには、その組成な
いし製造法の関係で、前者の方が後者よりも小さくなる
傾向にあるが、その硬さの大きさは特に問題とはしな
い。本発明において脆い造粒物と、硬い造粒物は、同一
基材であっても、異種の基材であってもよい。同一基材
の場合は、成型助剤等の配合割合を変えて造粒すること
により吸水後の硬さを調節することが可能となる。
【0008】本発明で用いる主原料は、製紙工場から排
出されるスラッジや新聞、雑誌等の古紙、木粉、籾殻、
竹粉、その他ケフナ、トウモロコシ芯材等の植物粉など
が挙げられる。前記造粒物の製造方法は、それらの主原
料とトビ粉(こんにゃく芋粉)、タブ粉、コンスターチ
などの澱粉類、カルボキシメチルセルロース(CM
C)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリエチレン
グリコール(PEG)、グリセリン、エチレングリコー
ル、クレー、ベントナイトなどの成形助剤をナウターミ
キサー、ニーダー、リボンミキサー、万能ミキサー、モ
ルタルミキサーなどの混合装置に入れ、攪拌しながら水
で成形できるよう適量入れて混合し、ディスクペレッタ
ーやミートチョッパーなどの押出式造粒機や転動式造粒
機などで、円筒状もしくは球状に成形造粒する。これら
の造粒物は、鉱物質であるクレー、ベントナイトなどの
造粒物と同様に粒径、嵩比重、着色、その他の物理生を
調節することが可能である。
【0009】必要により、吸水性能や接着性能を向上さ
せる目的で、予めセルロースパウダー、CMC、PE
G、吸水性樹脂各々の粉末を前記の混合装置で均一に混
合しておいた被覆剤を、適度に湿った前記造粒物に加え
て、前記の混合ミキサー又は転動式被覆機中で混合する
ことにより、造粒物表面にむら無く強力に自己接着させ
ることができる。これらの成形された造粒物は乾燥し
て、排泄物用処理材として得られる。製造の際は、上記
原材料を適宜組み合わせて使用することができる。本発
明の排泄物用処理材には、必要に応じて、殺虫剤、忌避
剤、消臭剤、脱臭剤、芳香剤、防かび剤、防腐剤、抗菌
剤、着色剤、猫が好むマタタビのような嗜好成分、嵩比
重の調節のために鉱物質の増量剤などを各々0.01〜
10重量%含有させることができる。これらは、本発明
の排泄物用処理材中に存在していればよく、予め造粒の
際に添加してもよい。
【0010】本発明において、造粒物の粒径は1〜20
mmあれば使用可能であり、好ましくは1〜5mmがよ
い。脆い造粒物と硬い造粒物の粒径は、同一でも相違し
てもよいが、相違する場合は、硬い造粒物の粒径は大き
い方が望ましい。本発明において、脆い造粒物と硬い造
粒物の配合割合は5:5〜2:8が好ましく、脆い造粒
物の配合割合が50%を超えると吸水後べたつきが出て
くるのでこのましくない。
【0011】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。ただし、本発明はこれらの実施例のみに限定される
ものではない。なお、排泄物用処理材の物理的性質につ
いては、比較例との比較も行った。
【0012】実施例1〜6及び比較例1〜7 実施例においては、第1表に示す組成と第5、7、9表
に示す混合比率で製剤を作り、下記の実験を行い、比較
例と比較した。また、以下の試験評価項目について、そ
の結果を造粒物の集塊の人工尿吸収後の形状は肉眼観察
による印象で示し、物理性状は測定値で示しているが、
これらはいずれも猫のトイレ用の猫砂として使用される
ことを想定したものである。 (造粒物)使用した造粒物の組成を第1表に示す。造粒
物は基材と被覆物とからなり、第1表では基材と被覆物
の別にその組成を示している。
【0013】
【表1】
【0014】(試験方法) (1)粒(造粒物)の大きさ ノギスを用いて、押し出し造粒された粒の直径を測定し
た。 (2)粒の硬さ 株式会社イマダ製DIGITAL FORCE GAU
GE MODEL−DPSS50に鋭角歯を装着し、そ
の歯を造粒物の中央部に当て、垂直方向に押し、造粒物
が破壊されるまでの力を測定した。 (3)吸水後の粒の硬さ 人工尿100ml中に造粒物を1分間浸漬した後、取り
出した造粒物の硬さを方法(2)と同じ操作で測定し
た。使用した人工尿の組成は第2表に示す。
【0015】
【表2】
【0016】(4)吸収力 直径90mm×深さ90mmのステンレス製容器(底部
は網板を使用)に70mmの高さまで造粒物を入れた。
次に、ビュレットの先を造粒物表面の中心より上方に2
0mm離して固定し、50ml/minの速さで人工尿
50mlを滴下し、造粒物の層を通過してくる人工尿の
量(A)を測定し、次式にて吸収力を算出した。 吸収力(%)=〔(50−A)/50〕×100
【0017】(5)団子(造粒物の集塊)の重量、硬
さ、ベタつき、保形性、形状及び浸透距離 方法(4)の操作でステンレス製容器内に形成された団
子を取り出し、次の操作で各項目を調査した。 重量 電子天秤にて測定した。 べたつき、保形性 団子を手に持ったときの感触にて判定した。 形状 団子を取り出したときの形をスケッチした。 浸透距離 団子の垂直方向の長さをノギスで測定した。 硬さ 株式会社イマダ製DIGITAL FORCE GAU
GE MODEL−DPSS50に平面歯(直径16m
m)を装着し、その歯を団子の中央部にあて、垂直方向
に押し、団子が破壊されるまでの力を測定した。
【0018】(6)猫砂の硬い粒と脆い粒との吸収速度
比較 試料 硬い粒;トビ粉20%配合品(直径3mm) 脆い粒;トビ粉15%配合品(直径3mm) 試験方法 直径120mm×深さ60mmのポリ容器に人工尿20
0mlを入れ、試料15mlを投入し、全ての粒が人工
尿を吸収して沈降するまでの時間を測定した。 結果及び考察 以下の第3表に示すように、硬い粒より脆い粒の沈降時
間が短く、吸収の速いことがわかった。
【0019】
【表3】
【0020】下記の評価結果に関して、団子(造粒物の
集塊)のべたつきa)については、評価段階、+:べた
つきを感じる、±:ややべたつきを感じる、−:べたつ
きを感じないで示し、団子の保形性b)については、評
価段階、○:変形しない、△壊れないがやや変形する、
×:形が壊れる、のいずれも3段階で示した。
【0021】(評価結果) 1.硬さの異なる粒を種々の割合で混合したときの性能
比較 粒の性能 第4表に示す。人工尿吸収後の団子の形状は、図1の
(a)、(b)に断面図として示す。図には上が団子の
上部となる。図1(a)では尿が上から来たことを示
す。以下同様である。 配合割合と性能比較 第5表に示す。人工尿吸収後の団子の形状は、図2の
(c)〜(g)に示す。図には上が団子の上部となる。
【0022】
【表4】
【0023】
【表5】
【0024】2.大きさと硬さの異なる粒を種々の割合
で混合したときの性能比較 粒の性能 第6表に示す。人工尿吸収後の団子の形状は、図3
(h)、図1(b)に示す。図には上が団子の上部とな
る。 配合割合と性能比較 第7表に示す。人工尿吸収後の団子の形状は、図4の
(i)〜(m)に示す。図には上が団子の上部となる。
【0025】
【表6】
【0026】
【表7】
【0027】3.硬く、大きさの異なる粒を種々の割合
で混合したときの性能比較 粒の性能 第8表に示す。人工尿吸収後の団子の形状は、図3
(h)、図1(a)に示す。図には上が団子の上部とな
る。 配合割合と性能比較 第9表に示す。人工尿吸収後の団子の形状は、図5の
(n)〜(p)に示す。図には上が団子の上部となる。
いずれも下に流れる形になっている。
【0028】
【表8】
【0029】
【表9】
【0030】
【発明の効果】本発明の動物の排泄物用処理剤は上記の
ような構成であるので、尿等の吸水速度が異なるため、
適度に尿が通過・固化し、その後吸水速度の遅い造粒物
によって吸水が進行し強固な固まり状態になるため、扱
いやすく、処理しやすい。また、吸水後の硬さが小さい
造粒物と硬くなる造粒物の基材が同一であれば、配合割
合により硬度の調整が可能であり、最小限の材料費によ
り低コスト化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る排泄物処理剤造粒物(粒)の造粒
物集塊(団子)の形状(人工尿吸収後の)を示す断面説
明図で、(a)は硬い小粒の団子の、(b)は脆い小粒
の団子の断面図である。
【図2】本発明の実施例1〜3及び比較例1〜2の人工
尿吸収後の団子の断面図である。
【図3】硬い大粒の人工尿吸収後の団子の断面図を示
す。
【図4】本発明の実施例4〜6及び比較例3〜4の人工
尿吸収後の団子の断面図である。
【図5】比較例5〜7の人工尿吸収後の団子の断面図で
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 亀井 正治 徳島県那賀郡鷲敷町大字中山字柳沢26番地 Fターム(参考) 2B101 GB05

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸水速度が速く、吸水後の硬さが小さい
    造粒物と吸水速度が遅く、吸水後の硬さが大きい造粒物
    の5:5〜2:8の割合の混合物であることを特徴とす
    る動物の排泄物用処理剤。
  2. 【請求項2】 吸水速度が速く、吸水後の硬さが小さい
    造粒物の直径が5mm以下であることを特徴とする請求
    項1記載の動物の排泄物用処理剤。
  3. 【請求項3】 吸水速度が速く、吸水後の硬さが小さい
    造粒物と吸水速度が遅く、吸水後の硬さが大きい造粒物
    の基材が同一物質からなることを特徴とする請求項1ま
    たは2記載の動物の排泄物用処理剤。
JP27067799A 1999-09-24 1999-09-24 動物の排泄物用処理剤 Pending JP2001086892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27067799A JP2001086892A (ja) 1999-09-24 1999-09-24 動物の排泄物用処理剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27067799A JP2001086892A (ja) 1999-09-24 1999-09-24 動物の排泄物用処理剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001086892A true JP2001086892A (ja) 2001-04-03

Family

ID=17489417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27067799A Pending JP2001086892A (ja) 1999-09-24 1999-09-24 動物の排泄物用処理剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001086892A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3461576B2 (ja) ペットの排泄物用処理材
JP3439885B2 (ja) ペットの排泄物用処理材及びその製法
KR0161781B1 (ko) 향상된 응집 강도를 갖는 스멕타이트 점토로 된 동물용 깔짚
US7856946B2 (en) Method of producing clumping animal litter composition and the composition
JP4383175B2 (ja) コーティングした凝集リター
JP4644270B2 (ja) ペット用排泄物処理材
JPH04335841A (ja) 動物の排泄物用処理材
US20040112298A1 (en) Litter for cats and small animals
CN110384048A (zh) 含有豆腐副产物的猫砂及其制造方法
JPH0797940B2 (ja) 小動物用の排泄物処理材の製造方法
CA2208441C (en) Animal excrement treating material and method of manufacturing same
JP2017079622A (ja) ペット用排泄物処理材
JP2001086892A (ja) 動物の排泄物用処理剤
JP2000300102A (ja) ペット用排泄物処理剤
JP2004033081A5 (ja)
KR950007164B1 (ko) 서방성 옥사미드 비료 및 그 제조방법
JP2004033081A (ja) 動物用排泄物処理材及びその製造方法
JP2000106779A (ja) 動物の排泄物用処理材
JPH0448407B2 (ja)
KR20240014090A (ko) 동물 배변처리용 혼합물
JP3910456B2 (ja) ペット排泄物処理剤およびその製造方法
JP2000152728A (ja) ペット類用排泄物処理材
JPH10150875A (ja) ペット用排泄物処理材の製造方法
KR20240048465A (ko) 동물 배변처리용 혼합물
JPH09252675A (ja) ペットの排泄物処理用材

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060324

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060914

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080521

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080924