JP2001085796A - 半導体レーザ素子および光学式情報再生装置 - Google Patents

半導体レーザ素子および光学式情報再生装置

Info

Publication number
JP2001085796A
JP2001085796A JP2000205787A JP2000205787A JP2001085796A JP 2001085796 A JP2001085796 A JP 2001085796A JP 2000205787 A JP2000205787 A JP 2000205787A JP 2000205787 A JP2000205787 A JP 2000205787A JP 2001085796 A JP2001085796 A JP 2001085796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
composition
guide layer
semiconductor laser
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000205787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4433356B2 (ja
Inventor
Shigetoshi Ito
茂稔 伊藤
Yukio Yamazaki
幸生 山崎
Mototaka Tanetani
元隆 種谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000205787A priority Critical patent/JP4433356B2/ja
Priority to US09/611,424 priority patent/US6493367B1/en
Publication of JP2001085796A publication Critical patent/JP2001085796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4433356B2 publication Critical patent/JP4433356B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34333Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on Ga(In)N or Ga(In)P, e.g. blue laser
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/127Lasers; Multiple laser arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/18Semiconductor lasers with special structural design for influencing the near- or far-field
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/005Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities
    • H01S5/3219Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities explicitly Al-free cladding layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/3434Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer comprising at least both As and P as V-compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リップルを抑制したレーザを歩留まりよく生
成する。 【解決手段】 GaN層と、Alx1Ga1-x1N(0.0
5≦x1≦0.2)下部クラッド層と、Iny1Ga1-y1
N(0<y1<1)下部ガイド層(膜厚d1[μm])
と、 Ala1Inb1Ga1-a1-b11-e1-f1e1As
f1(0≦a1、0≦b1、a1+b1≦1、0≦e1、
0≦f1、e1+f1<0.5)井戸層とAl a2Inb2
Ga1-a2-b21-e2-f2e2Asf2(0≦a2、0≦b
2、a2+b2≦1、0≦e2、0≦f2、e2+f2
<0.5)障壁層との交互多層構造からなる活性層(膜
厚Wa[μm])と、Iny2Ga1-y2N(0<y2<
1)上部ガイド層(膜厚d2[μm])と、Alx2Ga
1-x2N(0.05≦x2≦0.2)上部クラッド層と、
をこの順に備えた半導体レーザ素子は、積層面に垂直方
向のファーフィールドパターンにおけるリップルが抑制
されるように、下部ガイド層および上部ガイド層の膜厚
と組成を設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、窒化ガリウム系半
導体を用いた半導体レーザ素子およびそれを用いた光学
式情報再生装置に関し、特に、FFP(Far Fie
ld Pattern)が良好な半導体レーザ装置に関
連する。
【0002】
【従来の技術】GaN、InN、AlNおよびそれらの
混晶半導体に代表される窒化物系半導体材料により、青
色から紫外領域で発光する半導体レーザ素子が試作され
ている。図16は、ジャパニーズ=ジャーナル=オブ=
アプライド=フィジックス38号L184〜L186ペ
ージ(Masaru KURAMOTO et a
l.:Jpn. J. Appl. Phys. vo
l. 38(1999)pp. L184−L186)
で報告された、波長405nmで発振する窒化物半導体
レーザ素子1600を示す図である。半導体レーザ素子
1600は、n−GaN1601層(膜厚100μm)
上に、n−Al0.07Ga0.93N下部クラッド層1602
(膜厚1μm)、n−GaN下部ガイド層1603(膜
厚0.1μm)、In0.2Ga0.8N(膜厚3nm)/I
0.05Ga0.95N(膜厚5nm)−3重量子井戸活性層
1604、p−Al0.19Ga0.81Nキャップ層1605
(膜厚20nm)、p−GaN上部ガイド層1606
(膜厚0.1μm)、p−Al0. 07Ga0.93N上部クラ
ッド層1607(膜厚0.5μm)、p−GaNコンタ
クト層1608(膜厚0.05μm)が順次積層形成さ
れており、また、これらの上下にはそれぞれ電極160
9、1610が形成されている。レーザ素子1600で
は、活性層1604およびガイド層1603、1606
がクラッド層1602、1607に挟まれた導波構造を
有しており、活性層で発光した光は、この導波構造内に
閉じ込められて、レーザ発振動作を生じる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の半導体レーザ素子1600では、以下に示すような
問題が生じる。本発明者らにより上記構造の半導体レー
ザ素子1600を作製したところ、図17に示すような
FFP(ファーフィールドパターン)が得られた。図1
7の横軸は角度であり、活性層1604に垂直でその長
手方向に平行な面内におけるビームの角度を示し、図1
7の縦軸は、ビーム強度の相対値を示す。なお、本明細
書中では、半導体レーザ積層構造に垂直な方向のFFP
を問題にしており、これを、単にFFPと記載してい
る。本明細書において、FFPとは、レーザ光の開口部
から離れた場所で求めた光ビーム強度の角度分布のこと
である。図17のグラフにおいて、FFP1701、1
702は、上記構造の半導体レーザ素子1600の結果
であり、+20°付近にサブピークが生じているほか、
多数のリップルが見られる。図17に示されるようにリ
ップルは、素子によってはFFP1701のように極め
て抑制されているものもあるが、FFP1702のよう
に、顕著なものも見られる。また、FFP1703は、
上記半導体レーザ素子1600の構造において、n−A
0.07Ga0.93N下部クラッド層1602の膜厚を上記
1μmから0.7μmへと小さくした場合のFFPであ
り、±20°付近のサブピークが非常に大きくなってい
る。
【0004】図17にFFPとして図示しないが、基板
として用いられているGaN層1601の結晶品質を低
下させたり、不純物量を大きくしたりすると20°付近
のサブピーク等のリップルは減少することが本発明者ら
の研究により判明した。逆に、寿命特性の良好な半導体
レーザ素子を得るために、結晶欠陥の少ない高品質の結
晶をGaN層1601に用いたり、GaN層1601の
不純物濃度を減少させると、±20°付近のリップルが
増大する。図17におけるFFP1701とFFP17
02のリップルの違いは、これらの状況が素子により微
妙に異なるために生じているものと考えられる。また、
さらに、一般に、下部AlGaNクラッド層1602の
下にあるGaN層1601の膜厚が大きいほど、リップ
ルは顕著になることも実験的に判明した。よって、通常
基板の厚さは50μm以上と大きいため、基板にGaN
を使用した場合には、サファイアを基板として使用した
場合にくらべて、このようなリップルを抑制することが
極めて困難である。
【0005】このように、従来の技術によれば、FFP
にリップルが生じてしまい、最悪の場合、FFP強度は
単峰のパターンが得られないことがある。これは、上述
のように、(1)下部クラッド層1602の層厚を厚く
する、(2)GaN層1601の結晶品質を低下させ
る、(3)GaN層1601の不純物量を増大させる、
のいずれかにより抑制される。しかし、上記(1)とし
てGaN層1601上にAlGaN下部クラッド層16
02を厚く形成すると、クラックが発生するおそれがあ
る。また、上記(2)としてGaN層1601の結晶品
質を低下させる、あるいは上記(3)として不純物量を
増大させると、形成される半導体レーザ素子1600の
寿命特性が悪化するおそれがある。したがって、上記
(1)〜(3)の手法には限界があり、歩留まりよく、
十分に抑制することが困難であった。
【0006】FFPにリップルが生じると、光ピックア
ップ等への応用時に、集光が不十分になったり、迷光の
発生の原因になるので、好ましくない。本発明は、上記
問題を解消し、光ピックアップ等へ応用して最適な窒化
物半導体レーザ素子を提供し、また、集光特性の優れた
光学式情報再生装置を実現することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体レーザ素
子は、GaN層と、Alx1Ga1-x1N(0.05≦x1
≦0.2)下部クラッド層と、Iny1Ga1-y1N(0<
y1<1)下部ガイド層(膜厚d1[μm])と、 A
a1Inb1Ga1-a1-b11-e1-f1e1Asf1(0≦a
1、0≦b1、a1+b1≦1、0≦e1、0≦f1、
e1+f1<0.5)井戸層とAla2Inb2Ga
1-a2-b21-e2-f2e2Asf2(0≦a2、0≦b2、a
2+b2≦1、0≦e2、0≦f2、e2+f2<0.
5)障壁層との交互多層構造からなる活性層(膜厚Wa
[μm])と、Iny2Ga1-y2N(0<y2<1)上部
ガイド層(膜厚d2[μm])と、Alx2Ga1-x2
(0.05≦x2≦0.2)上部クラッド層と、をこの
順に備えた半導体レーザ素子であって、積層面に垂直方
向のファーフィールドパターンにおけるリップルが抑制
されるように、該下部ガイド層および該上部ガイド層の
膜厚と組成を設定してなることを特徴とする。
【0008】また、本発明の半導体レーザ素子は、Ga
N層と、Alx1Ga1-x1N(0.05≦x1≦0.2)
下部クラッド層と、Iny1Ga1-y1N(0<y1<1)
下部ガイド層(膜厚d1[μm])と、 Ala1Inb1
Ga1-a1-b11-e1-f1e1Asf1(0≦a1、0≦b
1、a1+b1≦1、0≦e1、0≦f1、e1+f1
<0.5)井戸層とAla2Inb2Ga1-a2-b21-e2-f2
e2Asf2(0≦a2、0≦b2、a2+b2≦1、0
≦e2、0≦f2、e2+f2<0.5)障壁層との交
互多層構造からなる活性層(膜厚Wa[μm])と、I
y2Ga1-y2N(0<y2<1)上部ガイド層(膜厚d
2[μm])と、Alx2Ga1-x2N(0.05≦x2≦
0.2)上部クラッド層と、をこの順に備えた半導体レ
ーザ素子であって、該半導体レーザ素子の発振光の導波
モード等価屈折率neqと、該GaN層の屈折率nGaN
の間に、neq≧nGaNの関係が成立するように、該下部
ガイド層および該上部ガイド層の膜厚と組成を設定して
なることを特徴とする。
【0009】以上の構成により、従来の技術の半導体レ
ーザ素子の課題が解決される。
【0010】さらに、本発明の半導体レーザ素子は、G
aN層と、Alx1Ga1-x1N(0.05≦x1≦0.
2)下部クラッド層と、Iny1Ga1-y1N(0<y1<
1)下部ガイド層(膜厚d1[μm])と、 Ala1
b1Ga1-a1-b11-e1-f1e1Asf1(0≦a1、0≦
b1、a1+b1≦1、0≦e1、0≦f1、e1+f
1<0.5)井戸層とAla2Inb2Ga1-a2-b2
1-e2-f2e2Asf2(0≦a2、0≦b2、a2+b2
≦1、0≦e2、0≦f2、e2+f2<0.5)障壁
層との交互多層構造からなる活性層(膜厚Wa[μ
m])と、Iny2Ga1-y2N(0<y2<1)上部ガイ
ド層(膜厚d2[μm])と、Alx2Ga1-x2N(0.
05≦x2≦0.2)上部クラッド層と、をこの順に備
えた半導体レーザ素子であって、該下部ガイド層および
該上部ガイド層の膜厚と組成を、0.06≦d1+d2
≦0.1かつ0.06≦y1、0.06≦y2、もしく
は、0.1<d1+d2≦0.15かつ0.04≦y
1、0.04≦y2、もしくは、0.15<d1+d2
≦0.2かつ0.03≦y1、0.03≦y2、もしく
は、0.2<d1+d2≦0.3かつ0.015≦y
1、0.015≦y2、もしくは、0.3<d1+d2
かつ0.01≦y1、0.01≦y2、のいずれかの範
囲に設定してなることを特徴とする。
【0011】さらに、本発明の半導体レーザ素子は、G
aN層と、Alx1Ga1-x1N(0.05≦x1≦0.
2)下部クラッド層と、Iny1Ga1-y1N(0<y1<
1)下部ガイド層(膜厚d1[μm])と、Ala1In
b1Ga1-a1-b11-e1-f1e1Asf1(0≦a1、0≦b
1、a1+b1≦1、0≦e1、0≦f1、e1+f1
<0.5)井戸層とAla2Inb2Ga1-a2-b21-e2-f2
e2Asf2(0≦a2、0≦b2、a2+b2≦1、0
≦e2、0≦f2、e2+f2<0.5)障壁層との交
互多層構造からなる活性層(膜厚Wa[μm])と、I
y2Ga1-y2N(0<y2<1)上部ガイド層(膜厚d
2[μm])と、Alx2Ga1-x2N(0.05≦x2≦
0.2)上部クラッド層と、をこの順に備えた半導体レ
ーザ素子であって、該下部ガイド層および該上部ガイド
層の膜厚と組成を、y≧0.003/d−0.003+
(0.007−0.22×Wa)+(−0.010+
0.10×x)[ただし、d=(d1+d2)/2、y
=(y1×d1+y2×d2)/(d1+d2)、x=
(x1+x2)/2]の範囲に設定してなることを特徴
とする。
【0012】上記本発明の半導体レーザ素子において、
好ましくは、y1≦b1−0.08、y2≦b1−0.
08であり、さらに好ましくは、y1≦b1−0.1、
y2≦b1−0.1の範囲に限定される。
【0013】また、上記本発明の半導体レーザ素子にお
いて、好ましくは、y1≧0.01、y2≧0.01、
y≦0.16−0.6×dであり、さらに好ましくは、
y1≧0.01、y2≧0.01、y≦0.13−0.
6×dである.最も好ましい様態として、さらに、y1
≧0.02、y2≧0.02、d≦0.12の範囲に限
定される。
【0014】なお、下部ガイド層とは、AlGaN下部
クラッド層と、活性層とに挟まれた、Alを構成元素と
して含まない層のことであり、必ずしも一層の構成であ
る必要はない。2、3、4、5層等の複数の組成の異な
るInGaN薄膜あるいはGaN薄膜の積層構造やさら
に多数の薄膜からなる超格子積層構造であってもよく、
この場合、各薄膜の膜厚で加重平均した組成を下部ガイ
ド層のIn組成y1とする。また、上部ガイド層とは、
AlGaN上部クラッド層と、活性層とに挟まれた、A
lを構成元素として含まない層のことであり、必ずしも
一層の構成である必要はない。2、3、4、5層等の複
数の組成の異なるInGaN薄膜あるいはGaN薄膜の
積層構造やさらに多数の薄膜からなる超格子積層構造で
あってもよく、この場合、各薄膜の膜厚で加重平均した
組成を上部ガイド層のIn組成y2とする。
【0015】本発明の光学式情報再生装置は、情報記録
面を有する光ディスクに照射されたレーザ光の反射光を
光電変換することにより、該光ディスクに記録された記
録情報を再生する光学式情報再生装置であって、前述の
いずれかの本発明の半導体レーザ素子を光源として用い
ることを特徴とし、これにより、従来の技術の問題点が
解決される。
【0016】さらに、本発明の半導体レーザ素子はGa
N層と、Alx1Ga1-x1N(0.05≦x1≦0.2)
下部クラッド層と、Iny1Ga1-y1N(0<y1<1)
下部ガイド層と、Ala1Inb1Ga1-a1-b11-e1-f1
e1Asf1(0≦a1、0≦b1、a1+b1≦1、0≦
e1、0≦f1、e1+f1<0.5)井戸層とAl a2
Inb2Ga1-a2-b21-e2-f2e2Asf2(0≦a2、0
≦b2、a2+b2≦1、0≦e2、0≦f2、e2+
f2<0.5)障壁層との交互多層構造からなる活性層
と、Iny2Ga1-y2N(0<y2<1)上部ガイド層
と、Alx2Ga1- x2N(0.05≦x2≦0.2)上部
クラッド層と、を備えた半導体レーザ素子であって、該
下部ガイド層の膜厚d1μm、該下部ガイド層のIn組
成y1、該上部ガイド層の膜厚d2μm、および、該上
部ガイド層のIn組成y2が0.06≦d1+d2、
0.01≦y1、0.01≦y2の関係を満たす。
【0017】前記下部ガイド層の膜厚d1μmおよび該
下部ガイド層のIn組成y1が、y1≧0.003/d
1−0.003の関係を満たしてもよい。
【0018】前記下部ガイド層の膜厚d1μmおよび該
下部ガイド層のIn組成y1が、y1≧0.003/d
1+0.002の関係を満たしてもよい。
【0019】前記上部ガイド層の膜厚d2μmおよ該上
部ガイド層のIn組成y2が、y2≧0.003/d2
−0.003の関係を満たしてもよい。
【0020】前記上部ガイド層の膜厚d2μmおよび該
上部ガイド層のIn組成y2が、y2≧0.003/d
2+0.002の関係を満たしてもよい。
【0021】前記下部ガイド層のIn組成y1、前記下
部ガイド層の厚さd1μm、前記上部ガイド層のIn組
成y2、前記上部ガイド層の厚さd2μmおよび前記活
性層の厚さWaμmが、y≧0.003/d−0.00
3+(0.007−0.22×Wa)、ここで、d=
(d1+d2)/2、y=(y1×d1+y2×d2)
/(d1+d2)、の関係を満たしてもよい。
【0022】前記下部ガイド層のIn組成y1、前記下
部ガイド層の厚さd1μm、前記上部ガイド層のIn組
成y2、前記上部ガイド層の厚さd2μmおよび前記活
性層の厚さWaμmが、y≧0.003/d+0.00
2+(0.007−0.22×Wa)、ここで、d=
(d1+d2)/2、y=(y1×d1+y2×d2)
/(d1+d2)、の関係を満たしてもよい。
【0023】前記下部ガイド層のIn組成y1、前記下
部ガイド層の厚さd1、前記下部クラッド層のAl組成
x1、前記上部ガイド層のIn組成y2、前記上部ガイ
ド層の厚さd2および前記上部クラッド層のAl組成x
2が、y≧0.003/d−0.003+(−0.01
0+0.10×x)、ここで、d=(d1+d2)/
2、y=(y1×d1+y2×d2)/(d1+d
2)、x=(x1+x2)/2、との関係を満たしても
よい。
【0024】前記下部ガイド層のIn組成y1、前記下
部ガイド層の厚さd1、前記下部クラッド層のAl組成
x1、前記上部ガイド層のIn組成y2、前記上部ガイ
ド層の厚さd2および前記上部クラッド層のAl組成x
2が、y≧0.003/d+0.002+(−0.01
0+0.10×x)、ここで、d=(d1+d2)/
2、y=(y1×d1+y2×d2)/(d1+d
2)、x=(x1+x2)/2、との関係を満たしても
よい。
【0025】本発明の光学式情報再生装置は上記に記載
の半導体レーザ素子と、光検出器とを備え、該半導体レ
ーザ素子から出射されたレーザ光を光ディスクに照射
し、該光ディスクからの反射光に基づいて、該光ディス
クに記録された情報を再生する。
【0026】
【発明の実施の形態】始めに、本発明の原理について述
べる。
【0027】TEモードで発振する半導体レーザ素子に
おいて、角度ΘにおけるFFP強度は、導波モードの垂
直方向xの電界分布E[x]の、係数を(2π/λ)s
inΘ(λは発光波長)としたフーリエ変換であるか
ら、電界分布に、周期Λの振動成分が強くあれば、 (2π/Λ)=(2π/λ)sinΘ (1) を満たすΘの方向に、リップルが生じることになる。こ
の振動成分を持つ電界の分布が大きい、すなわち、電界
強度が強い、もしくは、広い範囲にわたって存在するほ
ど、リップルが顕著になることになる。
【0028】図16に示す従来の窒化物半導体レーザ素
子1600の構造において、スラブ導波路における導波
理論からGaN層の屈折率nGaNは2.540、導波モ
ードの等価屈折率neqは、2.51と見積もられ、よっ
て、nGaN>neqの関係があるから、GaN層中で電界
E[x]は周期Λで振動している。数式で示すと、以下
のようになる。
【0029】 E[x] 〜exp[±j(2π/Λ)x] (2) Λ = λ/(nGaN 2−neq 20.5 (3) 〜1μm このΛにより生じるリップル角度は、上式(1)より約
23°であり、図17におけるサブピーク位置とほぼ一
致する。また、FFP1703のように下部クラッド厚
層1602を薄くすると±20°付近のサブピーク強度
が増大するのは、GaN層1601と活性層1604・
ガイド層1603、1606との距離が小さくなること
により、GaN層1601への電界の分布が大きくな
り、その結果、FFPが悪化するためと考えられる。さ
らに、本発明者らの実験により、基板としてサファイア
を使用し、GaN層1601の厚さを減らすと、平均的
にはFFPが改善されることが判明した。これは、Ga
N層1601への電界の分布が減少した結果を示してい
ると考えられる。また、さらに、GaN基板として用い
られるGaN層1601の結晶品質を低下させたり、不
純物量を大きくしたりするとリップルが減少するとい
う、本発明者らの検討結果は、これらの変化によりGa
N層1601の光吸収が大きくなって、結果として、導
波モードのGaN層における電界分布が小さくなり、F
FPが改善されることを示しているものと考えられる。
以上の考察および検討事実から、特に±20°付近に顕
著に生じることの多いリップルの原因を、下部クラッド
層1602の外側に存在するGaN層1601における
電界の振動であると推測した。
【0030】GaN層1601における電界の振動が原
因で生じるFFPのリップルを根本的に生じなくさせる
ためには、上述の考察から、GaN層1601において
電界が振動成分を持たないようにすればよく、これは、
(2)式におけるexp関数の引数を実数とすること、
すなわち、nGaN≦neqとすればよい。この場合には,
GaN層1601における電界E[x]がx方向に減衰
することになる。なお、ここでの議論では、GaN層お
よび実効屈折率の虚数成分は実数成分に比較して十分小
さいので、無視している。neqの値をこのような条件を
満たすように変更できるかどうか、本発明者らが種々検
討した結果、ガイド層を特定の組成・膜厚のInyGa
1-yN(0<y<1)とすれば、達成できることを見い
出した。
【0031】図1は、本発明の半導体レーザ素子100
を示す模式図である。図1は、半導体レーザ素子100
の導波路部分の共振器に沿った断面を示している。本半
導体レーザ素子100は、n−GaN基板101(膜厚
30〜300μm)上に、その上に順次、n−GaN中
間層102(膜厚0〜30μm)、n−Alx1Ga1- x1
N(0.05≦x1≦0.2)下部クラッド層103
(膜厚0.5μm〜10μm)、n−Iny1Ga1-y1
(0<y1<b1)下部ガイド層104(膜厚d1[μ
m])、Inb1Ga1-b1N(0<b1<1)井戸層とI
b2Ga1-b2N(0≦b2<b1)障壁層との交互多層
構造からなる活性層105(発光波長370〜500n
m、総膜厚5〜60nm)、AlGaNキャップ層10
6(膜厚0〜20nm)、p−Iny2Ga1-y2N(0<
y2<b1)上部ガイド層107(膜厚d2[μ
m])、p−Alx2Ga1-x2N(0.05≦x2≦0.
2)上部クラッド層108(膜厚0.4μm〜10μ
m)、p−GaNコンタクト層109の各窒化物系半導
体層が形成されている。さらに、p−GaNコンタクト
層109の上面には、金属電極(例えば、Pd/Au、
Ni/Pd/Au、Pd/Pt/Au等)110が形成
されており、また、n−GaN基板の裏面には金属電極
(例えば、Ti/Al、Zr/Al、Hf/Alなど)
111が形成されている。ここでは、n−GaN基板1
01とn−GaN中間層102を併せて、GaN層と呼
ぶ。
【0032】半導体レーザ素子100において、下部ガ
イド層104および上部ガイド層107の組成および、
膜厚は、発振モードのneqが、GaN層の屈折率nGaN
との間に、neq≧nGaNが成立するように設定されてい
る。
【0033】等価屈折率neqは、スラブ導波路における
通常の電界分布計算により求めることができる。例え
ば、ジャーナル・オブ・アプライド・フィジックス84
号1196〜1203ページ(M.J.Bergman
n and H.C. Casey,Jr.:App
l. Phys. vol.84(1998)pp.1
196−1203)を参照することができる。また、電
界分布計算におけるパラメータである、発振波長λ[n
m]における各材料の屈折率neqは、以下のように、求
められる。発振波長λは300〜800nmの範囲とす
ることができる。
【0034】まず、各材料のパラメータEg[eV]が
次式で与えられる。
【0035】InsGa1-sN(0≦s≦1)に対して
は、 Eg=Eg1[s]=3.42(1−s)+2.65s−3.94s(1−s ) (4) AltGa1-tN(0≦t≦1)に対しては、 Eg=Eg2[t]=3.42(1−t)+6.2t−1.057t(1−t ) (5) InsAltGa1-s-tN(0<s<1、0<t<1、0≦s+t≦1)に対し ては、 Eg={s×Eg1[s+t]+t×Eg2[s+t]}/(s+t) (6 ) 上記(4)〜(6)により、屈折率n(p[λ])は、 p[λ]=1/[1/λ−(Eg−3.42)/1239.852] とおくと、 p[λ]>360.7のとき、 neq(p[λ])=[4.3663801+p2/(p2−295.92)]0.5 (7) p[λ]≦360.7のとき、 neq(p[λ])=c0+c1×q+c2×q2+c3×q3+c4×q4 ( 8) ここで、 q = p[λ]−360 c0= 2.718 c1= 9.976e−3 c2= 3.005e−4 c3= 4.584e−6 c4= 2.596e−8 である。本発明において、neqはここに規定されたパラ
メータを用い、上述のスラブ導波路における電界分布計
算により計算されるものである。
【0036】レーザ構造を構成する各層において、井戸
層よりもエネルギーギャップの小さい組成の半導体から
なる層と金属からなる層を除いて、吸収係数は小さいと
して、無視してよい。また、基板である層101は、通
常膜厚50μm以上であり、LD導波路構造のコア部分
である下部ガイド層104から上部ガイド層107まで
の膜厚(通常0.4μm以下)と比較してかなり大きい
ので、基板の下面の導波モードに与える影響は小さいと
して、無視してよい。すなわち、基板である層101の
厚みを無限大として電界分布計算をすればよい。以上の
手順により、本実施の形態におけるInGaN下部ガイ
ド層104、InGaN上部ガイド層107の膜厚・組
成がneq≧nGaNとなるように選定することができる。
【0037】以上の手順により、結果として、およそ、
0.06≦d1+d2、0.01≦y1、0.01≦y
2の範囲内に上記条件を満たす場合が存在することがわ
かる。具体的には、0.06≦d1+d2≦0.1の場
合には、0.06≦y1、0.06≦y2、0.1<d
1+d2≦0.15の場合には、0.04≦y1、0.
04≦y2、0.15<d1+d2≦0.2の場合に
は、0.03≦y1、0.03≦y2、0.2<d1+
d2≦0.3の場合には、0.015≦y1、0.01
5≦y2、0.3<d1+d2の場合には、0.01≦
y1、0.01≦y2である。
【0038】ここで、下部ガイド層104とは、AlG
aN下部クラッド層103と、活性層105とに挟まれ
た、Alを構成元素として含まない層を意味し、必ずし
も一層の構成である必要はない。2、3、4、5層等の
複数の組成の異なるInGaN薄膜あるいはGaN薄膜
の積層構造、または、さらに多数の薄膜からなる超格子
積層構造であってもよく、この場合、各薄膜の膜厚で加
重平均した組成を下部ガイド層104のIn組成y1と
すればよい。また、上部ガイド層107とは、AlGa
N上部クラッド層103と、活性層105との間に挟ま
れた、Alを構成元素として含まない層を意味し、必ず
しも一層の構成である必要はない。2、3、4、5層等
の複数の組成の異なるInGaN薄膜あるいはGaN薄
膜の積層構造、またはさらに多数の薄膜からなる超格子
積層構造であってもよく、この場合、各薄膜の膜厚で加
重平均した組成を上部ガイド層107のIn組成y2と
すればよい。
【0039】本条件を満たす範囲で、半導体レーザ素子
100を作製したところ、単峰で、かつ、図17に現わ
れていたリップルが問題にならない程度(10%以下)
まで抑制されたFFPが常に得られ、良好な光学特性が
実現できた。
【0040】〔実施の形態1〕本実施の形態は、図1に
概略図を示す半導体レーザ素子100の各層の膜厚・組
成を以下のように形成した。n−GaN基板101(膜
厚100μm)、n−GaN中間層102(膜厚3μ
m)、n−Alx1Ga1-x1N(x1=0.1)下部クラ
ッド層103(膜厚0.8μm)、n−Iny1Ga1-y1
N(y1=0.035)下部ガイド層104(膜厚0.
1μm)、Inb1Ga1-b1N(b1は約0.17)井戸
層(膜厚2nm)、Inb2Ga1-b2N(b2=0.0
5)障壁層(膜厚4nm)との交互多層構造(障壁層/
井戸層/・・・/井戸層/障壁層)からなる5重量子井
戸活性層105(発光波長410nm、総膜厚34n
m)、AlzGa1-zN(z=0.2)キャップ層106
(膜厚18nm)、p−Iny2Ga1-y2N(y2=0.
035)上部ガイド層107(膜厚0.1μm)、p−
Alx2Ga1-x2N(x2=0.1)上部クラッド層10
8(膜厚0.5μm)、p−GaNコンタクト層109
(膜厚0.1μm)。
【0041】本実施の形態の半導体レーザ素子100の
構成において、FFPを測定したところ、図2のように
単峰のプロファイルが得られ、リップルはほとんど見ら
れず(3%以下)、良好な放射特性が得られることが判
明した。なお、室温における発振閾値は60mAであ
り、80℃においても連続発振動作が確認できた。
【0042】比較例として、本実施の形態による半導体
レーザ素子100のガイド層104、107のInGa
Nの代わりに、従来の半導体レーザ素子1600のよう
にGaNを用いた半導体レーザ素子を作製したところ、
そのレーザ素子は、図17のFFP1702と同様の、
リップルのあるFFP特性を有した。このように、本実
施の形態によれば、光学特性の優れた半導体レーザ素子
を得ることができた。
【0043】本実施の形態の半導体レーザ素子100の
発振モードの等価屈折率を上記手法により見積もったと
ころ、neq=2.547であり、GaN層の屈折率n
GaN=2.540よりも大きかった。これにより、n−
GaN基板101、n−GaN中間層102、p−Ga
Nコンタクト層109等での電界の振動成分が無くな
り、よって、良好な放射特性が得られたものと考えられ
る。
【0044】次に、本実施の形態の半導体レーザ素子1
00の構造から、Iny1Ga1-y1N下部ガイド層104
およびIny2Ga1-y2N上部ガイド層107のIn組成
y1およびy2と、それらの膜厚d1[μm]、d2
[μm]を種々変更して、等価屈折率の値を計算した結
果を図3のグラフに示す。図3の黒丸は計算された点で
あり、曲線はそれらをなめらかに結ぶ。ここでは、説明
を簡略化する目的で、ガイド層104、107のIn組
成および厚さをそれぞれ等しい、すなわちy1=y2,
d1=d2となるように形成した。図3に示されるガイ
ド層厚は、各ガイド層104、107の厚さ(d1=d
2)である。図3に示されるように、ガイド層のIn組
成が0すなわち、ガイド層がGaNからなる場合には、
ガイド層厚を0.025〜0.15μmと変えても、等
価屈折率の値はGaNの屈折率2.540を超えない。
ガイド層のIn組成を0から0.09へと変化させる、
あるいは、ガイド層厚を増加させるほど、一般に等価屈
折率は増大し、ガイド層厚が0.15μmの場合には、
In組成は約0.016以上、ガイド層厚が0.1μm
の場合には、In組成は約0.028以上、ガイド層厚
が0.05μmの場合には、In組成は約0.057以
上で等価屈折率の値はGaNの屈折率2.540を超え
る。ガイド層厚が0.025μmの場合、いずれのIn
組成でも、等価屈折率の値がGaNの屈折率2.540
を超えない。上述のように、ここで、下部ガイド層10
4とは、AlGaN下部クラッド層103と、活性層1
05とに挟まれたAlを構成元素として含まない層を意
味し、必ずしも一層の構成である必要はない。2、3、
4、5層等の複数の組成の異なるInGaN薄膜あるい
はGaN薄膜の積層構造やさらに多数の薄膜からなる超
格子積層構造であってもよく、この場合、各薄膜の膜厚
で加重平均した組成を下部ガイド層104のIn組成y
1とすればよい。このことは、実施の形態2ないし9に
おいても同じように適用される。また、上部ガイド層1
07とは、AlGaN上部クラッド層108と、活性層
105とに挟まれた、Alを構成元素として含まない層
のことであり、必ずしも一層の構成である必要はない。
2、3、4、5層等の複数の組成の異なるInGaN薄
膜あるいはGaN薄膜の積層構造やさらに多数の薄膜か
らなる超格子積層構造であってもよく、この場合、各薄
膜の膜厚で加重平均した組成を上部ガイド層107のI
n組成y2とすればよい。このことは、実施の形態2な
いし9においても同じように適用される。
【0045】ガイド層104、107の厚さおよびIn
組成が等しい(すなわち、d1=d2、y1=y2)場
合に、等価屈折率neqとGaNの屈折率nGaNとが等し
くなる、ガイド層厚とガイドIn組成との値を黒丸で図
4に示し、曲線Aは黒丸をなめらかに結ぶ。図4は、横
軸にガイド層厚、縦軸にガイド層In組成を示す。曲線
Aは、y1=0.003/d1−0.003で近似でき
る。曲線A上の領域(曲線Aを含む)、すなわち、近似
的にy1≧0.003/d1−0.003を満たす範囲
で、等価屈折率neqはGaNの屈折率nGaN以上(neq
≧nGaN)になり、基板等のGaN層101、102に
起因するリップルが無く、良好な光学特性を得ることが
できる。また、同様に、y2≧0.003/d2−0.
003を満たすことで、等価屈折率neqはGaNの屈折
率nGaN以上(neq≧nGaN)になり、良好な光学特性を
得ることができる。
【0046】なお、図3および図4での計算結果は、簡
略化のために上下のInGaNガイド層104、107
の厚さおよびIn組成を対称、すなわち、d1=d2、
y1=y2とした。しかし、これは非対称であってもよ
く、この場合、上下ガイド層の平均厚さ、すなわち(d
1+d2)/2=dを、ガイド層厚と考えれば、図3お
よび図4の関係はそのままほぼ同じであり、また、上下
ガイド層の組成の加重平均、すなわち(y1×d1+y
2×d2)/(d1+d2)=yをガイド層In組成と
して考えれば、図3および図4の関係はそのままほぼ同
じように適用可能である。ただし、実用的には非対称を
あまり大きくすると、活性層への光閉じ込めに悪影響を
及ぼすので、ある程度限定される。実用的には、y1と
y2との差は、−0.05≦y1−y2≦0.05を満
たすことが必要であり、特に好ましくは、−0.03≦
y1−y2≦0.03を満たす。また、d1とd2との
比は、実用的には、0.33≦d1/d2≦3を満たす
ことが必要であり、特に好ましくは、0.56≦d1/
d2≦1.8を満たす。
【0047】さらに、曲線Aで示される条件を満たす種
々の構造の半導体レーザ素子を作製したところ、曲線A
に近い条件、例えば、d=0.1[μm]かつ、y=
0.03の場合や、d=0.07[μm]かつ、y=
0.045の場合等には、必ずしも完全にFFPのリッ
プルが防止されるわけではなく、同一ウェハー内でも、
FFPの0°付近(正面付近)に微妙なリップルが生じ
てしまう素子が現われることがある。これは、InGa
Nの結晶成長では、相分離すなわち、結晶中の微小な組
成揺らぎが生じてしまいやすく、そのような領域におい
て、曲線Aで示される条件を逸脱してしまう場合があ
り、これが、悪影響を及ぼしているものと推察される。
実験的にこのような問題が生じない境界を求めたとこ
ろ、y≧0.003/d+0.002を満たす範囲であ
れば良いことが判明した。この境界を図4に曲線A’と
して示す。
【0048】良好な光学特性を得るための、ガイド層1
04、107の組成y、膜厚dは、図4の曲線Aを含む
右上の領域、好ましくは、曲線A’を含む右上の領域に
限定されるが、次のような要請から、ガイド層104、
107の好ましい範囲はさらに制限される。まず、組成
に関して、井戸層にキャリアを良好に閉じ込める必要か
ら、y1≦b1−0.08、y2≦b1−0.08でな
ければならないことが、実験的に判明した。本実施形態
において、b1が約0.17である場合、In組成は約
0.09より小さいことが好ましい。In組成が0.0
9である場合を図4に直線Bとして示す。直線Bより下
側の領域が所望の範囲である。この範囲を逸脱して、ガ
イド層のIn組成が大きくなり、井戸層のIn組成に近
づくと、キャリアの閉じ込めが十分でなくなり、発振動
作が見られなくなるか、閾値が非常に高くなってしまっ
た。さらに、好ましくは、y1≦b1−0.1、y2≦
b1−0.1を満たし(図4の直線B’より下側の領域
である)、これにより、高温でも閾値の上昇が抑制さ
れ、50℃で1000時間以上の寿命が確保されるよう
になった。またさらには、ガイド層104、107のI
n組成を障壁層のIn組成よりも小さくすること、すな
わち、y1<b2、y2<b2であることが最も好まし
かった。これにより、井戸層へのキャリアの閉じこめが
良好なものとなったと考えられ、この範囲に限定した結
果、70℃で1000時間以上の寿命が確保されるよう
になった。この点に関して記載の重複を避けるために、
以降の実施の形態2ないし9での記載は省略するが、上
記と同じ範囲で、好ましい範囲が適用される。
【0049】次に、大きいIn組成のガイド層を厚く形
成すると、半導体レーザ素子の雑音特性および寿命特性
に関して問題が生じることが判明した。これは、結晶成
長により生じた組成揺らぎにより、活性層の組成自体が
変調されることと、ガイド層自体の組成揺らぎが、活性
層へのキャリア注入の空間的揺らぎを生じ、そのため、
雑音特性および寿命特性に悪影響を及ぼすものと推測さ
れる。これにより、ガイド層104、107の厚みに関
しても、好ましい範囲が限定される。In組成が0.0
1以上の結晶の場合、y≦0.16−0.6×dの範囲
を満たせば(図4に示される直線Cの左下側の領域)、
良好なInGaN膜の形成が可能であり、戻り光量が
0.001〜10%の範囲で、相対雑音強度が−125
dB/Hz以下の低雑音発振動作が可能であり、この範
囲で室温で10000時間以上の寿命が確保されるよう
になった。より好ましくは、y≦0.13−0.6×d
の範囲を満たせば(図4に示される直線C’の左下側の
領域)、戻り光量が0.001〜10%の範囲で、相対
雑音強度が−130dB/Hz以下の低雑音発振動作が
可能であり、低雑音発振動作が可能で、かつ、40℃で
10000時間以上の寿命が確保されるようになった。
【0050】さらに、ロット歩留まり良く特性の良好な
レーザ素子を得る観点からは、ガイド層厚dはy1≧
0.02、y2≧0.02の結晶に対して、0.12μ
m以下であることが良く、これを超えた場合、In金属
の堆積に起因して結晶成長後のウェハーが黒っぽく見え
ることが時々生じ、このようなウェハーから作製された
半導体レーザ素子は特性が非常に悪いものしか得られな
いことがあった(必ず生じてしまうものではないが)。
しかし、d≦0.12の範囲に限定することで、このよ
うな問題が防止された。以上、ここで説明した最も好ま
しい範囲(y≧0.003/d+0.002、y1≦b
1−0.1、y2≦b1−0.1、y1<b2、y2<
b2、d≦0.12、ここで、b1=0.17およびb
2=0.05)を図4に斜線で示す。
【0051】この点に関して記載の重複を避けるため
に、以降の実施の形態2ないし9では記載は省略する
が、上記と同じ範囲で、好ましい範囲が制限されるもの
である。
【0052】さらに、活性層の組成を調整して、発光波
長を380〜430nm(20℃)の範囲としても、上
述の関係式は変わらなかった。
【0053】〔実施の形態2〕図5に本実施形態の半導
体レーザ素子500を示す。本実施の形態の半導体レー
ザ素子500は、実施の形態1における半導体レーザ素
子100の活性層105を活性層505に変更した点を
除くと半導体レーザ素子100と同じ構成を有する。本
実施の形態における半導体レーザ素子500の活性層5
05の構成は、Inb1Ga1-b1N(b1は約0.17)
井戸層(膜厚2nm)、Inb2Ga1-b2N(b2=0.
05)障壁層(膜厚4nm)との交互多層構造(障壁層
/井戸層/障壁層/井戸層/障壁層)からなる2重量子
井戸活性層(発光波長410nm、総膜厚16nm)で
ある。本実施の形態における半導体レーザ素子500の
活性層505は、実施形態1の半導体レーザ素子100
の活性層105と多層構造の膜厚が異なる。
【0054】本実施の形態の半導体レーザ素子の構成に
おいて、FFPを測定したところ、図2に示した実施の
形態1と同様に単峰でリップルがほとんど見られない
(3%以下)プロファイルが得られ、良好な放射特性が
得られることが判明した。なお、本実施の形態の半導体
レーザ素子500において、室温における発振閾値は2
5mAであり、110℃においても連続発振動作が確認
できた。
【0055】比較例として、本実施の形態と同じ構造の
半導体レーザ素子500のInGaNからなるガイド層
505として、従来の技術のようにGaNを用いた半導
体レーザ素子を作製したところ、図17のFFP170
2と同様のリップルのあるFFP特性を有した。
【0056】このように、本実施の形態によれば、光学
特性の改善された半導体レーザ素子を得ることができ
た。
【0057】本実施の形態の半導体レーザ素子500の
発振モードの等価屈折率neqを上記手法により見積もっ
たところ、neq=2.543であり、GaN層の屈折率
Ga N=2.540よりも大きかった。これにより、n
−GaN基板101、n−GaN中間層102、p−G
aNコンタクト層109等での電界の振動成分が無くな
り、よって、良好な放射特性が得られたものと考えられ
る。
【0058】さらに、本実施の形態の変形例として、活
性層の構成を、Inb1Ga1-b1N(b1は約0.17)
井戸層(膜厚2nm)、Inb2Ga1-b2N(b2=0.
05)障壁層(膜厚4nm)との交互多層構造(障壁層
/井戸層/・・・/井戸層/障壁層)からなる3重量子
井戸活性層(発光波長410nm、総膜厚22nm)と
したところ、図2に示した実施の形態1と同様に単峰
で、リップルがほとんど見られないFFPプロファイル
が得られ、良好な放射特性となることが判明した。な
お、この半導体レーザ素子において、室温における発振
閾値は40mAであり、100℃においても連続発振動
作が確認できた。この半導体レーザ素子の発振モードの
等価屈折率neqを上記手法により見積もったところ、n
eq=2.545であり、GaN層の屈折率nGaN=2.
540よりも大きかった。これにより、n−GaN基板
101、n−GaN中間層102、p−GaNコンタク
ト層109等での電界の振動成分が無くなり、よって、
良好な放射特性が得られたものと考えられる。
【0059】次に、本実施の形態の半導体レーザ素子5
00の構造から、活性層505の構造を、その総膜厚を
種々変更し、各活性層505の膜厚に対して、等価屈折
率n eqの値がGaNの屈折率nGaNを超えるときのガイ
ド層In組成yを計算し、示したグラフを図6に示す。
図6によれば、活性層505の膜厚が10から50nm
の範囲で、等価屈折率neqの値がGaNの屈折率nGaN
を超えるようにするためのガイド層504、507の条
件は実施の形態1の半導体レーザ素子100(活性層膜
厚34nm)で説明したガイド層とほとんど変わらない
(すなわち、実施形態1のガイド層104、107のI
n組成は0.035であるのに対し、図6から求められ
るガイド層504、507のIn組成は、活性層505
の膜厚が5〜60nmの範囲で0.035±0.005
以内である)ことがわかる。厳密には、活性層505の
膜厚が薄いほどIn組成yを大きく設定する必要がある
が、活性層膜厚が10nmの場合でも実施の形態1のガ
イド層のIn組成0.035に+0.005大きくする
必要があるだけである。また、活性層膜厚が厚いほどI
n組成が小さくてもよいが、活性層膜厚50nm場合で
も実施の形態1のガイド層のIn組成0.035からI
n組成は0.005程度小さくてもよいだけであり、実
用上組成をこのレベルまで厳密にコントロールすること
も難しいため、実施の形態1の半導体レーザ素子100
で示した条件を活性層505の膜厚10〜50nmの範
囲で適用してもよい。より厳密には、活性層膜厚が、5
〜60nmのとき、図4の曲線Aで示される条件に活性
層膜厚Wa[μm]による補正を加えて、y≧0.00
3/d−0.003+(0.007−0.22×Wa)
とすればよいことが、図6から求められる。また、実施
の形態1に記述したのと同じ理由により、好ましい範囲
が、図4の曲線A'で示される条件に活性層膜厚Wa
[μm]による補正を加えて、y≧0.003/d+
0.002+(0.007−0.22×Wa)とすれば
よいことが、図6から求められる。
【0060】なお、本実施の形態のように、活性層の両
端が障壁層であるとき、(<障壁層/井戸層/・・・/
井戸層/障壁層>の構成)、活性層の両端の一方が障壁
層であり、他方が井戸層であるとき(<障壁層/井戸層
/・・・/障壁層/井戸層>の構成)、活性層の両端が
井戸層であるとき、(<井戸層/障壁層/・・・/障壁
層/井戸層>の構成)のいずれの場合においても、それ
ら井戸層・障壁層の膜厚を加えあわせたものを活性層膜
厚Waとしてよく、いずれの場合においても、本実施の
形態に示した関係式は保たれる。
【0061】さらに、活性層の組成を調整して、発光波
長を380〜440nm(20℃)の範囲としても、上
述の関係式は変わらなかった。
【0062】〔実施の形態3〕図7に本実施の形態の半
導体レーザ素子700を示す。本実施の形態の半導体レ
ーザ素子700は、実施の形態1における半導体レーザ
素子100の上下のクラッド層103、108の組成お
よび活性層105の構成を変更した点を除くと半導体レ
ーザ素子100と同じである。本実施の形態における半
導体レーザ素子700の活性層705の構成は、Inb1
Ga1-b1N(b1は約0.17)井戸層(膜厚2n
m)、Inb2Ga1-b2N(b2=0.05)障壁層(膜
厚4nm)との交互多層構造(障壁層/井戸層/・・・
/井戸層/障壁層)からなる3重量子井戸活性層(発光
波長410nm、層膜厚22nm)である。本実施の形
態における半導体レーザ素子700のそれぞれのクラッ
ド層の構成は、n−Alx1Ga 1-x1N(x1=0.1
3)下部クラッド層703(膜厚0.8μm)、p−A
x2Ga1-x2N(x2=0.13)上部クラッド層70
8(膜厚0.5μm)である。
【0063】本実施の形態の半導体レーザ素子700の
構成において、FFPを測定したところ、図2に示した
実施の形態1の半導体レーザ素子100と同様に単峰で
リップルがほとんど見られない(3%以下)プロファイ
ルが得られ、良好な放射特性が得られることが判明し
た。なお、本実施の形態の半導体レーザ素子700にお
いて、室温における発振閾値は25mAであり、110
℃においても連続発振動作が確認できた。
【0064】比較例として、本実施の形態と同じ構造の
半導体レーザ素子のInGaNからなるガイド層10
4、107として、従来の技術のようにGaNを用いる
と、本実施の形態と同じ構造の半導体レーザ素子を作製
したところ、図17のFFP1702と同様の、リップ
ルのあるFFP特性であった。このように、本実施の形
態によれば、光学特性の改善された半導体レーザ素子7
00を得ることができた。
【0065】本実施の形態の半導体レーザ素子700の
発振モードの等価屈折率neqを上記手法により見積もっ
たところ、neq=2.548であり、GaN層の屈折率
Ga N=2.540よりも大きかった。これにより、n
−GaN基板701、n−GaN中間層702、p−G
aNコンタクト層709等での電界の振動成分が無くな
り、よって、良好な放射特性が得られたものと考えられ
る。
【0066】さらに、本実施の形態における上下のクラ
ッド層703、708の構成を、それぞれ、n−Alx1
Ga1-x1N(xl=0.07)下部クラッド層703
(膜厚0.8μm)、p−Alx2Ga1-x2N(x2=
0.07)上部クラッド層708(膜厚0.5μm)と
したところ、図2に示した実施の形態1の半導体レーザ
素子100と同様に単峰で、リップルがほとんど見られ
ない(5%以下)FFPプロファイルが得られ、良好な
放射特性となることが判明した。なお、この半導体レー
ザ素子において、室温における発振閾値は70mAであ
った。この半導体レーザ素子700の発振モードの等価
屈折率を上記手法により見積もったところ、neq=2.
542でありGaN層の屈折率nGaN=2.540より
も大きかった。これにより、n−GaN基板101、n
−GaN中間層102、p−GaNコンタクト層109
等での電界の振動成分が無くなり、よって、良好な放射
特性が得られたものと考えられる。
【0067】次に、本実施の形態の半導体レーザ素子7
00の構造から、上下のクラッド層の構成を、その組成
を種々変更して、上下のクラッド層703、708のA
l組成に対して、等価屈折率neqの値がGaNの屈折率
GaNを超えるときのガイド層In組成yを計算した結
果を図8のグラフに示す。ただし、説明を簡略化する目
的でx1=x2とした。図8によれば、クラッド層のA
l組成が0.055から0.145の範囲で、等価屈折
率neqの値がGaNの屈折率nGaNを超えるようにする
ためのガイド層704、707の条件はクラッド層10
3、108のAl組成が0.1の場合(実施の形態1な
らびに2の場合)とほとんど変わらない(すなわち、実
施形態1においてガイド層104、107のIn組成は
0.035であるのに対し、ガイド層704、707の
In組成は0.035±0.005以内)ことがわか
る。詳細には、クラッド層のAl組成が大きいほどIn
組成yを大きく設定する必要があるが、クラッド層のA
l組成0.145の場合でも実施の形態1に示した条件
(ガイド層のIn組成0.035)にIn組成を+0.
005大きくする必要があるだけであり、また、クラッ
ド層のAl組成が小さいほどIn組成が小さくてもよい
が、クラッド層のAl組成0.055の場合でも実施の
形態1に示した条件からIn組成が0.005程度小さ
くてもよいだけであり、実用上組成をこのレベルまで厳
密にコントロールすることも難しいため、実施の形態1
に示した条件をクラッド層組成0.055から0.14
5の範囲で適用してもよい。なお、図8では、上下のク
ラッド層の組成を同じものとしたが、本発明の適用範囲
はこの場合に限られるものではなく、図8を参照すれば
明らかなように、クラッド層のAl組成が0.055か
ら0.145の範囲で結果はほとんど変わらないもので
あるから、上下のクラッド層703、707の組成をこ
の範囲内で任意に変更しても良い。
【0068】また、より厳密には、クラッド層のAl組
成xが、0.05≦x≦0.2のとき、図4の曲線Aで
示される条件にクラッド層のAl組成xによる補正を加
えて、y≧0.003/d−0.003+(−0.01
0+0.10×x)とすればよいことが、図8から求め
られる。また、実施の形態1に記述したのと同じ理由に
より、好ましい範囲が、図4の曲線A’で示される条件
にクラッド層のAl組成xによる補正を加えて、y≧
0.003/d+0.002+(−0.010+0.1
0×x)とすればよいことが、図8から求められる。こ
れらの式において、上下のクラッド層のAl組成が異な
る場合には、その単純平均値(x1+x2)/2をxと
して考えれば良い。
【0069】さらに、AlGaNクラッド層の構成を組
成の異なるいくつかの薄層AlGaNの交互積層からな
るような、いわゆる超格子クラッド層とした場合、交互
積層膜を構成する薄層の周期が30nm以下程度であれ
ば、モードには影響しないので、その交互積層膜の平均
組成を上記クラッド層の組成比x1、x2としてよもよ
く、上記の関係式はそのまま適用できる。
【0070】さらに、クラッド層の厚みを変える検討を
行ったところ、下部クラッド層703に関して、膜厚
0.6μm以上であれば、上述の条件を変更する必要は
なかった。また、上部クラッド層708に関して、膜厚
0.3μm以上であれば、上述の条件を変更する必要は
なかった。
【0071】さらに、活性層705の組成を調整して、
発光波長を380〜440nm(20℃)の範囲として
も、上述の関係式は変わらなかった。
【0072】〔実施の形態4〕本半導体レーザ素子は、
実施の形態1の半導体レーザ素子100の変形例であ
り、図9に概略図を示す。本実施の形態の半導体レーザ
素子900の各層の膜厚・組成を次のものとしたもので
ある。n−GaN基板901(膜厚70μm)の上にn
−GaN第1中間層902(膜厚4μm)、n−Inc
Ga1-cN(c=0.07)第2中間層912(膜厚
0.05μm)、n−Alx1Ga1-x1N(x1=0.
1)下部クラッド層903(膜厚0.7μm)、n−I
y1Ga1-y1N(y1=0.035)下部ガイド層90
4(膜厚0.1μm)、Inb1Ga1-b1N(b1は約
0.17)井戸層(膜厚2nm)、Inb2Ga1-b2
(b2=0.05)障壁層(膜厚4nm)との交互多層
構造(障壁層/井戸層/・・・/井戸層/障壁層)から
なる5重量子井戸活性層905(発光波長410nm、
総膜厚34nm)、p−AlzGa1-zN(z=0.2)
下部キャップ層906(膜厚18nm)、p−Iny2
1-y2N(y2=0.035)上部ガイド層907(膜
厚0.1μm)、p−Alz1Ga1-z1N(z1=0.
2)上部キャップ層913(膜厚5nm)、p−Alx2
Ga1-x2N(x2=0.1)上部クラッド層908(膜
厚0.5μm)、p−GaNコンタクト層909(膜厚
0.1μm)が順次積層形成されている。本実施の形態
においては、下部クラッド層903の下にn−Inc
1-cN第2中間層912が介装されており、これは、
積層構造中にクラックが導入されることを防止するため
の役割も果たしている。さらに、本実施の形態において
は、上部ガイド層の上にp−Alz1Ga1-z1N(z1=
0.2)上部キャップ層913が介装されており、これ
は、レーザ構造の積層形成中に、Inを含んで構成され
るガイド層907の蒸発による劣化を防止するために設
けたものである。
【0073】本実施の形態の半導体レーザ素子900の
構成において、FFPを測定したところ、図2のように
単峰のプロファイルが得られ、リップルはほとんど見ら
れず(10%以下)、良好な放射特性が得られることが
判明した。なお、室温における発振閾値は55mAであ
り、80℃においても連続発振動作が確認できた。
【0074】比較例として、本実施の形態と同じ構造の
半導体レーザ素子900のInGaPからなるガイド層
904、907に従来の技術のようにGaNを用いて半
導体レーザ素子を作製したところ、図17のFFP17
02と同様にリップルのあるFFP特性を有した。した
がって、本実施の形態によれば、光学特性の優れた半導
体レーザ素子900を得ることができる。
【0075】本実施の形態の半導体レーザ素子900の
発振モードの等価屈折率neqを上記方法により見積もっ
たところ、neq=2.547であり、このように、n−
In cGa1-cN第2中間層912をクラッド層の外部に
介装しない実施の形態1の半導体レーザ素子100の場
合と同じであった。これは、導波モードは、上下クラッ
ド層903、908よりも内側の構造によりほぼ決定さ
れているので、等価屈折率neqの値にはほとんど影響し
ないためであり、実施の形態1ないし3に示した等価屈
折率neqの値がGaNの屈折率を超える条件は本実施の
形態のようにクラックを防止するための層(InGaN
で構成され膜厚0.1μm以下)を導入しても変わらな
かった。さらに、等価屈折率neqがp−Alz1Ga1-z1
N(z1=0.2)上部キャップ層913を上部ガイド
層907と上部クラッド層908との間に介装しない実
施の形態1の場合と同じであったのは、p−Alz1Ga
1- z1N(z1=0.2)上部キャップ層913が20n
m以下と薄いために、等価屈折率neqの値にはほとんど
影響しないためであり、実施の形態1ないし3に示した
等価屈折率neqの値がGaNの屈折率nGaNを超える条
件は本実施の形態のようにクラックを防止するための層
(InGaNで構成され膜厚0.1μm以下)を導入し
ても変わらなかった。
【0076】〔実施の形態5〕図10に半導体レーザ素
子1000を示す。半導体レーザ素子1000は、図9
に概略図を示す半導体レーザ素子の各層の膜厚・組成を
次のものとしたものである。n−GaN基板1001
(膜厚30〜300μm)。n−GaN第1中間層10
02(膜厚0〜30μm)、n−IncGa1-cN(0.
01≦c≦0.2)第2中間層1012(膜厚0〜0.
1μm)、n−Alx1Ga1-x1N(0.05≦x1≦
0.2)下部クラッド層1003(膜厚0.6〜10μ
m)、n−Iny1Ga1-y1N(y1≦b1)下部ガイド
層1004(膜厚d1[μm])、Inb1Ga1-b1N井
戸層、Inb2Ga1-b2N(b2<b1)障壁層との交互
多層構造からなる量子井戸活性層1005(発光波長3
70〜440nm、総膜厚Wa[μm])、Alz1Ga
1-z1N(0≦z1≦0.3)下部キャップ層1006
(膜厚0〜50nm)、p−Iny2Ga1-y2N(y2≦
b1)上部ガイド層1007(膜厚d2[μm])、p
−Alz1Ga1-z1N(0≦z1≦0.3)上部キャップ
層1013(膜厚0〜50nm)、p−Alx2GaI-x2
N(0.05≦x2≦0.2)上部クラッド層1008
(膜厚0.4〜10μm)、p−GaNコンタクト層1
009(膜厚0〜10μm)。ただし、d=(d1+d
2)/2、y=(y1×d1+y2×d2)/(dl+
d2)、x=(x1+x2)/2、5≦Wa≦60、y
≧0.003/d−0.003+(0.007−0.2
2×Wa)+(−0.010+0.10×x)の関係式
を満たす。
【0077】本実施の形態の半導体レーザ素子の構成に
おいて、FFPを測定したところ、図2のように単峰の
プロファイルが得られ、リップルはほとんど見られず、
良好な放射特性が得られることが判明した。
【0078】さらに、ガイド層の組成、膜厚の範囲を、
y≧0.003/d+0.002+(0.007−0.
22×Wa)+(−0.010+0.10×x)の関係
式を満たすように限定したところ、実施の形態1に記載
したのと同じ理由により、ウェハー内にFFPの正面付
近のリップルが生じてしまう素子が現われることが防止
され、望ましい。
【0079】〔実施の形態6〕本半導体レーザ素子11
00は、実施の形態4の半導体レーザ素子900の変形
例であり、n−GaN基板901(膜厚70μm)をサ
ファイア基板1101(膜厚60μm)とし、電極11
11をn−GaN中間層1102に接続する構成とした
点を除くと、半導体レーザ素子900と同じである。
【0080】本実施の形態の半導体レーザ素子1100
の構成において、FFPを測定したところ、通常は、図
2のように単峰のプロファイルが得られ、リップルは見
られず、良好な放射特性が得られることが判明した。た
だし、素子によっては、リップルが20%程度の強度見
られることがあった。これは、導波路の近傍にサファイ
ア/GaNの様に、屈折率の大きく異なる界面が存在し
ているために、そこで反射が起こり、n−GaN層の膜
厚のバラツキにより、反射面の導波路との結合条件が微
妙に変動し、最悪のケースでは、若干のリップルが発生
してしまうためである。しかしながら、ガイド層の条件
を実施の形態1ないし3に示した条件に設定すること
で、そうでない場合、例えば従来の技術のようにガイド
層をGaNで構成した場合と比較すると、格段に光学的
特性は向上しており、平均的にはほとんどリップルの無
いFFP特性が得られるものであり、本実施の形態の様
に、サファイア基板を用いた場合においても、本発明の
効果が確認できた。サファイア基板の適用は、同様に、
実施の形態1、2、3、5の半導体レーザ素子に対して
も可能であり、同様の効果が確認できた。
【0081】〔実施の形態7〕半導体レーザ素子120
0を図12に示す。半導体レーザ素子1200は、実施
の形態1の半導体レーザ素子100の活性層105を、
GaN1-e1e1(e1は約0.03)井戸層(膜厚2n
m)とGaN1-e2e2(e2は約0.01)障壁層(膜
厚4nm)との交互多層構造からなる3重量子井戸活性
層1205(発光波長400nm、総膜厚16nm)と
した点を除くと、実施の形態1と同様の構成である。本
実施の形態においても、実施の形態1と同様に光学的特
性に優れた半導体レーザ素子1200が得られた。ま
た、活性層1205の組成を若干変更させたところ、発
光波長360〜550nmの範囲で、同様の効果が得ら
れた。
【0082】〔実施の形態8〕半導体レーザ素子130
0は、実施の形態1の半導体レーザ素子100の活性層
105を、GaN1-e2Ase2(e2は約0.02)井戸
層(膜厚3nm)とInb2Ga1-b2N(b2は約0.0
5)障壁層(膜厚5nm)との交互多層構造からなる2
重量子井戸活性層1305(発光波長440nm、総膜
厚21nm)とした他は、実施の形態1と同様の構成で
ある。本実施の形態においても、実施の形態1と同様に
光学的特性に優れたの半導体レーザ素子が得られた。ま
た、活性層の組成を若干変更させたところ、発光波長3
60〜550nmの範囲で、同様の効果が得られた。
【0083】〔実施の形態9〕半導体レーザ素子140
0を図14に示す。半導体レーザ素子1400は、実施
の形態1の半導体レーザ素子100の活性層105を、
Ala1Inb1Ga1-a1 -bl1-e1-fle1Asf1(0≦a
1,0≦b1,a1+b1≦1,0≦e1,0≦f1,
e1+f1<0.5)井戸層とAla2Inb2Ga
1-a2-b21-e2-f2e2Asf2(0≦a2、0≦b2、a
2+b2≦1、0≦e2、0≦f2、e2+f2<0.
5)障壁層との交互多層構造からなる活性層1405
(発光波長360〜550nm、総膜厚5〜50nm)
とした他は、実施の形態1と同様の構成である。
【0084】本実施の形態においても、実施の形態1と
同様に光学的特性に優れたの半導体レーザ素子が得られ
た。
【0085】以上の実施の形態の中では、上下のガイド
層をInGaNとして説明してきたが、本発明の適用は
これに限られるものではなく、GaNに添加するとその
屈折率の大きくなるようなIn以外の他の元素、例え
ば、As、P、Tl等を添加した材料を添加した材料で
あってもよい。すなわち、ガイド層を、GaNAs、G
aNP、GaNPAs、InGaNAs、InGaN
P、InGaNPAs、TlGaN、TlInGaN等
としてもよい。特に、GaNAsの場合、これまでの実
施の形態の中で説明してきたIn組成の6分の1をAs
組成とすることで、変換された組成の範囲で、同様の効
果が得られる。特に、GaNPの場合、これまでの実施
の形態の中で説明してきたIn組成の4分の1をP組成
とすることで、変換された組成の範囲で、同様の効果が
得られる。
【0086】さらに、本発明の半導体レーザ素子は、さ
まざまな実施形態の組み合わせも含み得ることは当業者
には明らかである。
【0087】〔実施の形態10〕図15は、本実施の形
態の光学式情報再生装置1500を示す。基台21、基
台21上に設置された実施の形態1の半導体レーザ素子
100、コリメータレンズ23、ビームスプリッタ2
4、対物レンズ25、光ディスク26、反射光を集光す
るためのレンズ27、集光された光を検出する光検出器
28とからなっている。この光学式情報再生装置150
0において、半導体レーザ素子100から出射したレー
ザ光は、コリメータレンズ23で平行光もしくは平行に
近い光に変換され、ビームスプリッタ24を透過して、
対物レンズ25により光ディスク26の情報記録面に集
光される。光ディスク26の情報記録面には、凹凸もし
くは磁気変調もしくは屈折率変調によりビット情報が書
き込まれている。集光されたレーザ光は、そこで反射さ
れ、対物レンズ25を通してビームスプリッタ24によ
って分岐され、反射光を集光するためのレンズ27によ
って光検出器28に集光され、光学的に検出された信号
を電気的信号に変換して記録情報の読み取りが行われ
る。
【0088】本実施の形態の光学式情報再生装置150
0においては、FFPのリップルの抑制された光学的特
性の良好な半導体レーザ素子100を用いたので、対物
レンズ25により光ディスク26の情報記録面に高解像
に集光され、その結果、5M/mm2もの高密度で記録
された光ディスクから、ビット誤り率10-6で、書き込
まれた情報を読み出すことができた。
【0089】一方、比較例として、半導体レーザ素子1
00のガイド層に従来の半導体レーザ素子1600のよ
うにGaNを用いた半導体レーザ素子を図15における
半導体レーザ素子100に変えて用いたところ、同様の
条件のもとで、ビット誤り率10-3であり、実用に適さ
なかった。このように高密度に記録された光ディスクか
ら、低誤り率で情報を読み出せたことにより、本実施の
形態の光学式情報再生装置1500によれば、光ディス
ク上への高解像の集光が可能となったことが確認され
た。
【0090】さらに、本実施の形態の光学式情報再生装
置における半導体レーザ素子100を実施の形態2〜9
の半導体レーザ素子に置換したところ、いずれの場合に
おいても、上述の条件で、ビット誤り率10-5〜10-7
が達成され、光ディスク上への高解像の集光が可能とな
ったことが確認された。
【0091】
【発明の効果】本発明によれば、窒化ガリウム系半導体
を用いた半導体レーザ素子において、ガイド層の構成を
所定のものとすることにより、単峰でリップルの抑制さ
れたファーフィールドパターンを実現でき、光学的特性
の優れた半導体レーザ素子を提供できる。本発明によれ
ば、光学式情報再生装置において、このような半導体レ
ーザ素子を用いることにより、高解像で集光できるよう
になり、高密度に記録された光ディスクの読み取りが可
能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の半導体レーザ素子を
示す図である。
【図2】本発明の半導体レーザ素子のFFP特性を示す
図である。
【図3】ガイド層In組成と等価屈折率の関係を示す図
である。
【図4】本発明の半導体レーザ素子のガイド層条件を示
す図である。
【図5】本発明の第2の実施形態の半導体レーザ素子を
示す図である。
【図6】活性層層厚を変化させたときのガイド層条件を
示す図である。
【図7】本発明の第3の実施形態の半導体レーザ素子を
示す図である。
【図8】クラッド層Al組成を変化させたときのガイド
層条件を示す図である。
【図9】本発明の第4の実施形態の半導体レーザ素子を
示す図である。
【図10】本発明の第5の実施形態の半導体レーザ素子
を示す図である。
【図11】本発明の第6の実施形態の半導体レーザ素子
を示す図である。
【図12】本発明の第7の実施形態の半導体レーザ素子
を示す図である。
【図13】本発明の第8の実施形態の半導体レーザ素子
を示す図である。
【図14】本発明の第9の実施の形態の半導体レーザ素
子を示す図である。
【図15】本発明の光学式情報再生装置を示す図であ
る。
【図16】従来技術の半導体レーザ素子を示す図であ
る。
【図17】従来技術の半導体レーザ素子のFFP特性を
示す図である。
【符号の説明】
101 n−GaN基板 102 n−GaN中間層 103 n−Alx1Ga1-x1N下部クラッド層 104 n−Iny1Ga1-y1N下部ガイド層 105 量子井戸活性層 106 AlxGa1-zNキャップ層 107 p−Iny2Ga1-y2N上部ガイド層 108 p−Alx2Ga1-x2N上部クラッド層 109 p−GaNコンタクト層 110、111 電極 504 n−Iny1Ga1-y1N下部ガイド層 505 量子井戸活性層 507 p−Iny2Ga1-y2N上部ガイド層 703 n−Alx1Ga1-x1N下部クラッド層 705 量子井戸活性層 708 p−Alx2Ga1-x2N上部クラッド層 901、1001 n−GaN基板 902、1002 n−GaN中間層 903、1003 n−Alx1Ga1-x1N下部クラッ
ド層 904、1004 n−Iny1Ga1-y1N下部ガイド
層 905、1005 量子井戸活性層 906、1006 p−AlzGa1-zNキャップ層 907、1007 p−Iny2Ga1-y2N上部ガイド
層 908、1008 p−Alx2Ga1-x2N上部クラッ
ド層 909、1009 p−GaNコンタクト層 910、911、1010、1011 電極 912 n−InCGa1-cN中間層 913 p−Alz1Ga1-z1Nキャップ層 1101 サファイア基板 1102 n−GaN中間層 1111 電極 1205 量子井戸活性層 1305 量子井戸活性層 1405 量子井戸活性層

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 GaN層と、 Alx1Ga1-x1N(0.05≦x1≦0.2)下部クラ
    ッド層と、 Iny1Ga1-y1N(0<y1<1)下部ガイド層(膜厚
    d1[μm])と、 Ala1Inb1Ga1-a1-b11-e1-f1e1Asf1(0≦a
    1、0≦b1、a1+b1≦1、0≦e1、0≦f1、
    e1+f1<0.5)井戸層とAla2Inb2Ga
    1-a2-b21-e2-f2e2Asf2(0≦a2、0≦b2、a
    2+b2≦1、0≦e2、0≦f2、e2+f2<0.
    5)障壁層との交互多層構造からなる活性層(膜厚Wa
    [μm])と、 Iny2Ga1-y2N(0<y2<1)上部ガイド層(膜厚
    d2[μm])と、 Alx2Ga1-x2N(0.05≦x2≦0.2)上部クラ
    ッド層と、をこの順に備えた半導体レーザ素子であっ
    て、 積層面に垂直方向のファーフィールドパターンにおける
    リップルが抑制されるように、該下部ガイド層および該
    上部ガイド層の膜厚と組成を設定してなることを特徴と
    する半導体レーザ素子。
  2. 【請求項2】 GaN層と、 Alx1Ga1-x1N(0.05≦x1≦0.2)下部クラ
    ッド層と、 Iny1Ga1-y1N(0<y1<1)下部ガイド層(膜厚
    d1[μm])と、 Ala1Inb1Ga1-a1-b11-e1-f1e1Asf1(0≦a
    1、0≦b1、a1+b1≦1、0≦e1、0≦f1、
    e1+f1<0.5)井戸層とAla2Inb2Ga
    1-a2-b21-e2-f2e2Asf2(0≦a2、0≦b2、a
    2+b2≦1、0≦e2、0≦f2、e2+f2<0.
    5)障壁層との交互多層構造からなる活性層(膜厚Wa
    [μm])と、 Iny2Ga1-y2N(0<y2<1)上部ガイド層(膜厚
    d2[μm])と、 Alx2Ga1-x2N(0.05≦x2≦0.2)上部クラ
    ッド層と、をこの順に備えた半導体レーザ素子であっ
    て、 該半導体レーザ素子の発振光の導波モード等価屈折率n
    eqと、該GaN層の屈折率nGaNとの間に、neq≧nGaN
    の関係が成立するように、該下部ガイド層および該上部
    ガイド層の膜厚と組成を設定してなることを特徴とする
    半導体レーザ素子。
  3. 【請求項3】 GaN層と、 Alx1Ga1-x1N(0.05≦x1≦0.2)下部クラ
    ッド層と、 Iny1Ga1-y1N(0<y1<1)下部ガイド層(膜厚
    d1[μm])と、 Ala1Inb1Ga1-a1-b11-e1-f1e1Asf1(0≦a
    1、0≦b1、a1+b1≦1、0≦e1、0≦f1、
    e1+f1<0.5)井戸層とAla2Inb2Ga
    1-a2-b21-e2-f2e2Asf2(0≦a2、0≦b2、a
    2+b2≦1、0≦e2、0≦f2、e2+f2<0.
    5)障壁層との交互多層構造からなる活性層(膜厚Wa
    [μm])と、 Iny2Ga1-y2N(0<y2<1)上部ガイド層(膜厚
    d2[μm])と、 Alx2Ga1-x2N(0.05≦x2≦0.2)上部クラ
    ッド層と、をこの順に備えた半導体レーザ素子であっ
    て、 該下部ガイド層および該上部ガイド層の膜厚と組成を、
    0.06≦d1+d2≦0.1かつ0.06≦y1、
    0.06≦y2、もしくは、0.1<d1+d2≦0.
    15かつ0.04≦y1、0.04≦y2、もしくは、
    0.15<d1+d2≦0.2かつ0.03≦y1、
    0.03≦y2、もしくは、0.2<d1+d2≦0.
    3かつ0.015≦y1、0.015≦y2、もしく
    は、0.3<d1+d2かつ0.01≦y1、0.01
    ≦y2、のいずれかの範囲に設定してなることを特徴と
    する半導体レーザ素子。
  4. 【請求項4】 GaN層と、 Alx1Ga1-x1N(0.05≦x1≦0.2)下部クラ
    ッド層と、 Iny1Ga1-y1N(0<y1<1)下部ガイド層(膜厚
    d1[μm])と、 Ala1Inb1Ga1-a1-b11-e1-f1e1Asf1(0≦a
    1、0≦b1、a1+b1≦1、0≦e1、0≦f1、
    e1+f1<0.5)井戸層とAla2Inb2Ga
    1-a2-b21-e2-f2e2Asf2(0≦a2、0≦b2、a
    2+b2≦1、0≦e2、0≦f2、e2+f2<0.
    5)障壁層との交互多層構造からなる活性層(膜厚Wa
    [μm])と、 Iny2Ga1-y2N(0<y2<1)上部ガイド層(膜厚
    d2[μm])と、 Alx2Ga1-x2N(0.05≦x2≦0.2)上部クラ
    ッド層と、をこの順に備えた半導体レーザ素子であっ
    て、 該下部ガイド層および該上部ガイド層の膜厚と組成を、
    y≧0.003/d−0.003+(0.007−0.
    22×Wa)+(−0.010+0.10×x)[ただ
    し、 d=(d1+d2)/2、 y=(y1×d1+y2×d2)/(d1+d2)、 x=(x1+x2)/2] の範囲に設定してなることを特徴とする半導体レーザ素
    子。
  5. 【請求項5】 情報記録面を有する光ディスクに照射さ
    れたレーザ光の反射光を光電変換することにより、該光
    ディスクに記録された記録情報を再生する光学式情報再
    生装置であって、請求項1、2、3、4のいずれかに記
    載の半導体レーザ素子を光源として用いることを特徴と
    する光学式情報再生装置。
  6. 【請求項6】 GaN層と、 Alx1Ga1-x1N(0.05≦x1≦0.2)下部クラ
    ッド層と、 Iny1Ga1-y1N(0<y1<1)下部ガイド層と、 Ala1Inb1Ga1-a1-b11-e1-f1e1Asf1(0≦a
    1、0≦b1、a1+b1≦1、0≦e1、0≦f1、
    e1+f1<0.5)井戸層とAla2Inb2Ga
    1-a2-b21-e2-f2e2Asf2(0≦a2、0≦b2、a
    2+b2≦1、0≦e2、0≦f2、e2+f2<0.
    5)障壁層との交互多層構造からなる活性層と、 Iny2Ga1-y2N(0<y2<1)上部ガイド層と、 Alx2Ga1-x2N(0.05≦x2≦0.2)上部クラ
    ッド層と、 を備えた半導体レーザ素子であって、 該下部ガイド層の膜厚d1μm、該下部ガイド層のIn
    組成y1、該上部ガイド層の膜厚d2μm、および、該
    上部ガイド層のIn組成y2が 0.06≦d1+d2、 0.01≦y1、0.01≦y2 の関係を満たす、半導体レーザ素子。
  7. 【請求項7】 前記下部ガイド層の膜厚d1μmおよび
    該下部ガイド層のIn組成y1が、y1≧0.003/
    d1−0.003の関係を満たす、請求項6に記載の半
    導体レーザ素子。
  8. 【請求項8】 前記下部ガイド層の膜厚d1μmおよび
    該下部ガイド層のIn組成y1が、y1≧0.003/
    d1+0.002の関係を満たす、請求項7に記載の半
    導体レーザ素子。
  9. 【請求項9】 前記上部ガイド層の膜厚d2μmおよ該
    上部ガイド層のIn組成y2が、y2≧0.003/d
    2−0.003の関係を満たす、請求項6に記載の半導
    体レーザ素子。
  10. 【請求項10】 前記上部ガイド層の膜厚d2μmおよ
    び該上部ガイド層のIn組成y2が、y2≧0.003
    /d2+0.002の関係を満たす、請求項9に記載の
    半導体レーザ素子。
  11. 【請求項11】 前記下部ガイド層のIn組成y1、前
    記下部ガイド層の厚さd1μm、前記上部ガイド層のI
    n組成y2、前記上部ガイド層の厚さd2μmおよび前
    記活性層の厚さWaμmが、 y≧0.003/d−0.003+(0.007−0.
    22×Wa) ここで、d=(d1+d2)/2、 y=(y1×d1+y2×d2)/(d1+d2)、 の関係を満たす請求項6に記載の半導体レーザ素子。
  12. 【請求項12】 前記下部ガイド層のIn組成y1、前
    記下部ガイド層の厚さd1μm、前記上部ガイド層のI
    n組成y2、前記上部ガイド層の厚さd2μmおよび前
    記活性層の厚さWaμmが、 y≧0.003/d+0.002+(0.007−0.
    22×Wa) ここで、d=(d1+d2)/2、 y=(y1×d1+y2×d2)/(d1+d2)、 の関係を満たす請求項11に記載の半導体レーザ素子。
  13. 【請求項13】 前記下部ガイド層のIn組成y1、前
    記下部ガイド層の厚さd1、前記下部クラッド層のAl
    組成x1、前記上部ガイド層のIn組成y2、前記上部
    ガイド層の厚さd2および前記上部クラッド層のAl組
    成x2が、 y≧0.003/d−0.003+(−0.010+
    0.10×x) ここで、d=(d1+d2)/2、 y=(y1×d1+y2×d2)/(d1+d2)、 x=(x1+x2)/2、 との関係を満たす、請求項6に記載の半導体レーザ素
    子。
  14. 【請求項14】 前記下部ガイド層のIn組成y1、前
    記下部ガイド層の厚さd1、前記下部クラッド層のAl
    組成x1、前記上部ガイド層のIn組成y2、前記上部
    ガイド層の厚さd2および前記上部クラッド層のAl組
    成x2が、 y≧0.003/d+0.002+(−0.010+
    0.10×x) ここで、d=(d1+d2)/2、 y=(y1×d1+y2×d2)/(d1+d2)、 x=(x1+x2)/2、 との関係を満たす、請求項13に記載の半導体レーザ素
    子。
  15. 【請求項15】 請求項6に記載の半導体レーザ素子
    と、 光検出器とを備え、 該半導体レーザ素子から出射されたレーザ光を光ディス
    クに照射し、該光ディスクからの反射光に基づいて、該
    光ディスクに記録された情報を再生する光学式情報再生
    装置。
JP2000205787A 1999-07-09 2000-07-06 半導体レーザ素子および光学式情報再生装置 Expired - Lifetime JP4433356B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000205787A JP4433356B2 (ja) 1999-07-09 2000-07-06 半導体レーザ素子および光学式情報再生装置
US09/611,424 US6493367B1 (en) 1999-07-09 2000-07-07 Semiconductor laser device and optical information reproduction apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-195390 1999-07-09
JP19539099 1999-07-09
JP2000205787A JP4433356B2 (ja) 1999-07-09 2000-07-06 半導体レーザ素子および光学式情報再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001085796A true JP2001085796A (ja) 2001-03-30
JP4433356B2 JP4433356B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=26509087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000205787A Expired - Lifetime JP4433356B2 (ja) 1999-07-09 2000-07-06 半導体レーザ素子および光学式情報再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6493367B1 (ja)
JP (1) JP4433356B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002039555A1 (fr) * 2000-11-10 2002-05-16 Sharp Kabushiki Kaisha Element lumineux semi-conducteur nitrure et dispositif optique equipe de cet element
WO2003085790A1 (fr) * 2002-04-04 2003-10-16 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif laser a semi-conducteur
US6635905B2 (en) 2001-09-07 2003-10-21 Nec Corporation Gallium nitride based compound semiconductor light-emitting device
US6897484B2 (en) 2002-09-20 2005-05-24 Sharp Kabushiki Kaisha Nitride semiconductor light emitting element and manufacturing method thereof
JP2008103775A (ja) * 2001-09-27 2008-05-01 Ricoh Co Ltd 半導体発光素子
WO2010004974A1 (ja) * 2008-07-09 2010-01-14 シャープ株式会社 窒化物半導体レーザ素子
JP2010129676A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Sharp Corp 窒化物半導体レーザ素子とその製造方法
US8293555B2 (en) 2001-03-27 2012-10-23 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor light-emitting device, surface-emission laser diode, and production apparatus thereof, production method, optical module and optical telecommunication system
JP2016015525A (ja) * 2015-10-28 2016-01-28 シャープ株式会社 窒化物半導体レーザ素子
JP2021012900A (ja) * 2019-07-03 2021-02-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 Iii族窒化物系半導体レーザ素子

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002190635A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Sharp Corp 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP4710139B2 (ja) * 2001-01-15 2011-06-29 豊田合成株式会社 Iii族窒化物系化合物半導体素子
US20070290230A1 (en) 2003-09-25 2007-12-20 Yasutoshi Kawaguchi Nitride Semiconductor Device And Production Method Thereof
JP4872450B2 (ja) * 2006-05-12 2012-02-08 日立電線株式会社 窒化物半導体発光素子
JP5394717B2 (ja) * 2008-12-15 2014-01-22 日本オクラロ株式会社 窒化物半導体光素子の製造方法
DE102010009457A1 (de) 2010-02-26 2011-09-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3717255B2 (ja) * 1996-12-26 2005-11-16 豊田合成株式会社 3族窒化物半導体レーザ素子
JPH11243251A (ja) 1998-02-26 1999-09-07 Toshiba Corp 半導体レーザ装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6909120B2 (en) 2000-11-10 2005-06-21 Sharp Kabushiki Kaisha Nitride semiconductor luminous element and optical device including it
WO2002039555A1 (fr) * 2000-11-10 2002-05-16 Sharp Kabushiki Kaisha Element lumineux semi-conducteur nitrure et dispositif optique equipe de cet element
US8293555B2 (en) 2001-03-27 2012-10-23 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor light-emitting device, surface-emission laser diode, and production apparatus thereof, production method, optical module and optical telecommunication system
US6635905B2 (en) 2001-09-07 2003-10-21 Nec Corporation Gallium nitride based compound semiconductor light-emitting device
JP2008103775A (ja) * 2001-09-27 2008-05-01 Ricoh Co Ltd 半導体発光素子
WO2003085790A1 (fr) * 2002-04-04 2003-10-16 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif laser a semi-conducteur
US7177336B2 (en) 2002-04-04 2007-02-13 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor laser device
US7421000B2 (en) 2002-04-04 2008-09-02 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor laser device
US6897484B2 (en) 2002-09-20 2005-05-24 Sharp Kabushiki Kaisha Nitride semiconductor light emitting element and manufacturing method thereof
WO2010004974A1 (ja) * 2008-07-09 2010-01-14 シャープ株式会社 窒化物半導体レーザ素子
JP4566253B2 (ja) * 2008-07-09 2010-10-20 シャープ株式会社 窒化物半導体レーザ素子
JP2010021271A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Sharp Corp 窒化物半導体レーザ素子
JP2010129676A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Sharp Corp 窒化物半導体レーザ素子とその製造方法
US8085826B2 (en) 2008-11-26 2011-12-27 Sharp Kabushiki Kaisha Nitride semiconductor laser device
US8311070B2 (en) 2008-11-26 2012-11-13 Sharp Kabushiki Kaisha Nitride semiconductor laser device
JP2016015525A (ja) * 2015-10-28 2016-01-28 シャープ株式会社 窒化物半導体レーザ素子
JP2021012900A (ja) * 2019-07-03 2021-02-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 Iii族窒化物系半導体レーザ素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP4433356B2 (ja) 2010-03-17
US6493367B1 (en) 2002-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001085796A (ja) 半導体レーザ素子および光学式情報再生装置
TW463430B (en) Semiconductor laser device
JP2002190635A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2007250650A (ja) 窒化物半導体レーザ素子とその製造方法
US6873635B2 (en) Nitride semiconductor laser device and optical information reproduction apparatus using the same
JPH11251685A (ja) 半導体レーザ
JP2010267731A (ja) 窒化物半導体レーザ装置
US7586966B2 (en) Semiconductor laser diode formed with window at cleavage facet and fabricating method thereof
JP2007095758A (ja) 半導体レーザ
US20070158637A1 (en) Semiconductor laser device
US20110176568A1 (en) Nitride semiconductor laser diode
US20050048710A1 (en) Semiconductor laser device and method for fabricating the same
US20050180475A1 (en) Semiconductor laser device
JP4318519B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体レーザ素子の製造方法
US20060120424A1 (en) Semiconductor laser device
US20120114004A1 (en) Nitride semiconductor laser device and method of manufacturing the same
JP4712169B2 (ja) 窒化物系半導体レーザ素子および光学式情報再生装置
JP2004253776A (ja) 半導体レーザ素子及び光学式情報記録装置
WO2009139095A1 (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2001298243A (ja) 半導体レーザ素子、半導体レーザ装置および光学式情報再生装置
JP2002289955A (ja) 半導体レーザ素子とその製造方法および光学式情報再生装置
JP2012064637A (ja) 半導体レーザ素子、半導体レーザ装置およびこれを用いた光装置
JP2009164389A (ja) 半導体レーザ及びこれを用いた記録再生用ピックアップ装置、並びに、半導体レーザの製造方法
JP2007013207A (ja) 半導体発光素子
JP4649942B2 (ja) 半導体レーザおよび光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090603

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091120

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4433356

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

EXPY Cancellation because of completion of term