JP2001081932A - 外装材の取付構造 - Google Patents

外装材の取付構造

Info

Publication number
JP2001081932A
JP2001081932A JP25890899A JP25890899A JP2001081932A JP 2001081932 A JP2001081932 A JP 2001081932A JP 25890899 A JP25890899 A JP 25890899A JP 25890899 A JP25890899 A JP 25890899A JP 2001081932 A JP2001081932 A JP 2001081932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exterior material
locking
locking portion
piece
locked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25890899A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Shimamura
久仁男 島村
Takaaki Ikeda
高明 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tateyama Aluminum Industry Co Ltd
Original Assignee
Tateyama Aluminum Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateyama Aluminum Industry Co Ltd filed Critical Tateyama Aluminum Industry Co Ltd
Priority to JP25890899A priority Critical patent/JP2001081932A/ja
Publication of JP2001081932A publication Critical patent/JP2001081932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 外装材が強固にかつ確実に保持され、施工効
率の高い外装材取付構造の提供。 【解決手段】 下地材には被係止部2及びばね部材7が
嵌装される嵌装溝3とを上下方向に間隔を設けてあり、
基板15の下部から嵌装溝の外側に飛び出し、先端を外
側へ折返した係止片8を備え、下地材の嵌装溝内を自在
に移動するばね部材よりなる係止部材に、外装材10の
裏面に上下に第1係止部11、おより第2係止部12を
設け、外装材の第1係止部を下地材の被係止部2に係止
し、外装材の第2係止部をばね部材の係止片9が弾性的
に係止して外装材を強固に保持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主に建築物の壁面
に設ける外装材の取付構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】外装材の取付構造には、従来から様々な
形態のものがあり、一般的に広く使用されているものと
しては、例えば、図5に示すように、建築物の壁面21
に上下一対のフック状被係止部22,22を複数段形成
し、この被係止部に対応する係止部23,23を裏面側
に備える外装材24を取り付けたものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら外装材の
中には、例えば、タイルブロックに代表される粘土焼成
品やレンガなどの素材で形成されたものがあり、上記の
ような外装材を建築物の壁面に取り付ける際、外装材を
強く押し込み嵌合あるいは係合させる必要があったた
め、施工時に外装材の表面にヒビ割れが生じたり、壁面
との係合箇所が変形破損する不都合があった。このこと
から、施工時のロスが増えて建設コストが割高になった
り、さらには、外装材の欠損を避けるために非常に慎重
な作業を要することから、施工効率の低下を招く問題点
があった。
【0004】また、外装材と壁面との間にばね部材を介
在する構成のものとしては、例えば、特開平5−340
065号公報に示すように、外装材28の係止部26
を、壁面A側の被係止部25とばね部材27によって挟
み込む状態で係合保持するものがあった(図7参照)。
しかしながら、ばね部材27が単に前記係止部26を被
係止部25に押圧するものであったから、外装材28と
壁面Aとの係合状態が弱いという難点があった。
【0005】本発明は、外装材を下地材に取り付けた際
に、変形や破損することがなく強固に保持され、しか
も、経済的であると共に施工効率の高い外装材の取付構
造を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のうち請求項1記載の発明は、建築物の壁面
に固定する下地材と、下地材に嵌装するばね部材と、下
地材とばね部材とに係合する外装材とを備え、前記外装
材は室内側上部に第1係止部を、室内側下部に第2係止
部を備え、第1係止部と第2係止部の係止方向が相反し
ており、下地材は被係止部と、室外側向きに開口する袋
溝状の嵌装溝とを上下方向に間隔をあけて設け、前記ば
ね部材は嵌装溝の長手方向にスライド自在に嵌装する基
板と、該基板の下部から嵌装溝の室外側に向けて突出す
る傾斜片と、傾斜片の先端から室外側に折返す係止片と
を備え、前記外装材の第1係止部と下地材の被係止部と
が相互に係合すると共に、外装材の第2係止部に対し、
嵌装溝より突出している係止片が弾性的に係合し、外装
材を下方向と室内方向に押圧していることを特徴とす
る。
【0007】ここで、外装材の素材は特に限定するもの
ではないが、本発明を実施する場合は、例えば、タイル
ブロックなどの粘土焼成品やレンガなど、比較的変形し
にくい素材で形成された外装材においても、変形や欠損
することなく壁面に取り付けることが可能である。ま
た、外装材の第1係止部と第2係止部との係止方向が、
相反する理由は、外装材を下地材とばね部材とに係合し
た時、外装材の上下方向への移動を防止するためであ
る。
【0008】このように形成すると、外装材を下地材と
ばね部材とに跨がって取り付けた際、外装材の第2係止
部に、ばね部材の係止片が弾性的に引っ掛かるから、第
2係止部に下方向ならびに室内方向の付勢力が働くの
で、外装材が係合箇所から外れることなく強固に下地材
に保持され、しかも、外装材に強い変形力を加えること
なく係合することが可能となる。
【0009】また、本発明のうち請求項2記載の発明
は、前記外装材の第1係止部あるいは第2係止部のうち
の一方が、室外側から室内側上部に向けて傾斜する傾斜
面を有し、傾斜面に係止片の先端を引っ掛け、外装材を
下方向と室内方向に付勢保持しているから、外装材に変
形力が加わらない状態で、さらに一層強固な状態で下地
材に係合されることとなる。ここで、各係止部に傾斜面
を設けたのは、該傾斜面によってばね部材の係止片との
引っ掛かりが好適なものとなり、外装材と下地材とが強
固に係合されるからである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図1乃至図5に基づいて本
発明の一実施形態を詳細に説明する。本実施形態の外装
材の取付構造は、図1に示すように、外装材10は、室
内側の上側に第1係止部11を、下側に第2係止部12
を備え、下地材1は建築物の壁面Aに固着され、且つ室
外側に上下一組の被係止部2と嵌装溝3を上下に複数段
備え、ばね部材7は、前記嵌装溝3にスライド式に嵌装
されると共に、弾力的な係止片9を備えている。
【0011】外装材10は、例えば、薄板状の粘土焼成
品やレンガタイルなどの建築物の仕上材として一般的に
使用されている素材から形成されるものであり、特にそ
の素材を限定するものではない。そして、該外装材10
は室内側の上方位置に、第1係止部11を設け、一方、
第1係止部11から所定の間隔をあけた下方位置には、
第2係止部12を設けるもので、第1係止部11は下向
きに突出すると共に、室外側から室内側に下向きに傾斜
する傾斜面を有しており、第2係止部12は前記第1係
止部11と対称的に上向きに突出すると共に、室外側か
ら室内側に上向きに傾斜する傾斜面Sを有している。
【0012】下地材1は、アルミニウム合金の押出によ
り成形されるものであり、該下地材1の室外側の上方位
置には、上向きに突出する被係止部2が設けてあり、前
記外装材10の第1係止部11と係合すると共に、前記
被係止部2と所定の間隔をあけた下方位置に、室外側が
開口した嵌装溝3を形成し、嵌装溝3の開口側に、保持
片4と張出片5を上下に対向するように設けてある。一
方、嵌装溝3の室内側壁部6には、長手方向に間隔を有
して貫通孔が数箇所に設けてあり、各貫通孔より壁面A
にネジ13を螺入して下地材1を固定している。
【0013】ばね部材7は、図2に示すように、例え
ば、ばね鋼からなる金属板Bを曲げ加工して成形されて
おり、その形状は図3に示すように、嵌装溝3に沿って
スライドする基板15と、該基板15の下端縁から室内
側に折り曲がる水平片14と、基板15の中央下部から
上方に至るに従って室外側に傾斜する傾斜片8と、基板
15の上端縁から室内側に折れ曲がり水平片14に対向
する掛止片16と、から構成されている。そして、前記
傾斜片8は上部側に、室外側へさらに傾斜する第2傾斜
片8bと、該第2傾斜片8bの先端側から前記外装材1
0の第2係止部12の傾斜面Sに対し、垂直に当接する
ように下方に屈曲する係止片9とを備えており、前記係
止片9の先端が外装材10の第2係止部12に引っ掛け
可能な構成となっている。尚、前記第2傾斜片8bは、
かならずしも設ける必要はないが、第2傾斜片8bを設
けると付勢力が向上し、外装材10とばね部材7との係
合がより一層強まる。
【0014】上記ばね部材7は、下地材1の嵌装溝3の
一端側から嵌装し、傾斜片8を嵌装溝3の開口側から室
外側に突出し、嵌装溝3の開口側に設ける保持片4と張
出片5によって、該嵌装溝3から開口側へ抜け出ること
なく、しかも、嵌装溝3に沿って自在にスライドさせる
ことも可能である。
【0015】前記外装材10と下地材1との取付手順
は、下地材1を建築物の壁面Aにネジ13で固着し、そ
の嵌装溝3にばね部材7を複数嵌装しておき、その下地
材1を建築物の壁面Aにネジ13で固着し、まず、図4
(イ)に示すように、外装材10を前記下地材1の室外
側から室内側に向けて接近すると、まず第2係止部12
が係止片9に当接し、傾斜片8を付勢力に逆らいながら
嵌装溝3側に押圧して下地材1に当接する。図4(ロ)
に示すように、外装材10を下地材1に沿って押し下げ
ると、第1係止部11と被係止部2とが相互に係止し、
第2係止部12によって嵌装溝3へ押圧されていた係止
片9が、前記第2係止部12の先端から外れて傾斜面S
側に復帰し、傾斜面Sに弾性的に引っ掛かり、外装材1
0を下方向と室内方向に押圧し、外装材10を下地材1
に強固に係合保持することとなる。また、前記下地材1
は、ばね部材7をあらかじめ嵌装して壁面Aに取り付け
る場合もある。
【0016】尚、本発明は、上記実施形態のものに限定
されるものではなく、例えば、図5に示すように、外装
材10aの第1係止部11を下側に、第2係止部12を
上側に設け、前記第1係止部11と第2係止部12の突
出方向を反対向きにする一方、下地材1aの室外側上部
に嵌装溝3を、下部に被係止部2を設け、嵌装溝3にば
ね部材7を設けても、同様の目的を達成する。
【0017】
【発明の効果】本発明のうち請求項1記載の発明によれ
ば、強い変形力を加えることなく外装材を強固に壁面に
取り付けることが可能であるから、タイルやレンガなど
の素材で形成された外装材であっても、欠損や破損する
ことがなく、簡単に取り付けできる。その結果、経済的
で且つ施工効率の高い外装材の取付構造を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の代表的な実施形態を示す一部を切欠し
た斜視図である。
【図2】本発明のばね部材を構成する金属板の斜視図で
ある。
【図3】本発明のばね部材の形態を示す斜視図である。
【図4】(イ)(ロ)本発明の外装材の取り付けの手順
を示す工程図である。
【図5】本発明の他の実施形態を示す縦断面図である。
【図6】従来の外装材の取付構造を示す縦断面図であ
る。
【図7】同じく、従来の外装材の取付構造を示す縦断面
図である。
【符号の説明】
1 下地材 2 被係止部 3 嵌装溝 7 ばね部材 8 傾斜片 9 係止片 10 外装材 11 第1係止部 12 第2係止部 15 基板 A 壁面 S 傾斜面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2E110 AA42 AB04 AB22 BA12 BC09 BC14 BD23 CA09 CA14 CA17 CC03 CC04 CC14 CC16 DA12 DA16 DB14 DB23 DC02 DC03 DC06 DC12 EA05 GA33W GA34W GA36Y GB02Z GB06Y GB22W GB28W

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建築物の壁面(A)に固定する下地材
    (1)と、下地材(1)に嵌装するばね部材(7)と、
    下地材(1)とばね部材(7)とに係合する外装材(1
    0)とを備え、前記外装材(10)は室内側上部に第1
    係止部(11)を、室内側下部に第2係止部(12)を
    備え、第1係止部(11)と第2係止部(12)の係止
    方向が相反しており、 下地材(1)は被係止部(2)と、室外側向きに開口す
    る袋溝状の嵌装溝(3)とを上下方向に間隔を有して設
    け、前記ばね部材(7)は嵌装溝(3)の長手方向にス
    ライド自在に嵌装する基板(15)と、該基板(15)
    の下部から嵌装溝(3)の室外側に飛び出す傾斜片
    (8)と、傾斜片(8)の先端から室外側に折返す係止
    片(9)とを備え、 前記外装材(10)の第1係止部(11)と下地材
    (1)の被係止部(2)とが相互に係合すると共に、外
    装材(10)の第2係止部(12)に対し、嵌装溝
    (3)より飛び出している係止片(9)が弾性的に係合
    し、外装材(10)を下方向と室内方向に押圧している
    ことを特徴とする外装材の取付構造。
  2. 【請求項2】 前記外装材(10)の第1係止部(1
    1)と第2係止部(12)のうちの一方が、室外側から
    室内側上部に向けて傾斜する傾斜面(S)を有し、傾斜
    面(S)に係止片(9)の先端が引っ掛かり、外装材
    (10)を下方向と室内方向に付勢保持していることを
    特徴とする請求項1記載の外装材の取付構造。
JP25890899A 1999-09-13 1999-09-13 外装材の取付構造 Pending JP2001081932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25890899A JP2001081932A (ja) 1999-09-13 1999-09-13 外装材の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25890899A JP2001081932A (ja) 1999-09-13 1999-09-13 外装材の取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001081932A true JP2001081932A (ja) 2001-03-27

Family

ID=17326711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25890899A Pending JP2001081932A (ja) 1999-09-13 1999-09-13 外装材の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001081932A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013518195A (ja) * 2010-01-27 2013-05-20 デシーネ フィリップ 垂直方向に取り付けるサイディング・パネルを固定する弾性留め具を有するストリップ
KR20200106714A (ko) * 2019-03-05 2020-09-15 세라코 주식회사 배면에 결착홈이 형성된 박벽돌을 양각 테두리 돌출띠가 성형된 바탕쉬트의 걸림턱에 결합시켜서 제작된 단위 프리패브 유닛패널 및 이를 이용한 하지프레임 외벽마감공법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013518195A (ja) * 2010-01-27 2013-05-20 デシーネ フィリップ 垂直方向に取り付けるサイディング・パネルを固定する弾性留め具を有するストリップ
KR20200106714A (ko) * 2019-03-05 2020-09-15 세라코 주식회사 배면에 결착홈이 형성된 박벽돌을 양각 테두리 돌출띠가 성형된 바탕쉬트의 걸림턱에 결합시켜서 제작된 단위 프리패브 유닛패널 및 이를 이용한 하지프레임 외벽마감공법
KR102271453B1 (ko) * 2019-03-05 2021-07-01 세라코(주) 배면에 결착홈이 형성된 박벽돌을 양각 테두리 돌출띠가 성형된 바탕쉬트의 걸림턱에 결합시켜서 제작된 단위 프리패브 유닛패널 및 이를 이용한 하지프레임 외벽마감공법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0287391A2 (en) Tile assembly wall
CA2888326C (en) Wall panel assembly
JP2001182281A (ja) 建築板の留め付け構造
EP1764456A2 (en) Anchoring system for cladding panels, particularly for ventilated facades
JP2001081932A (ja) 外装材の取付構造
JPH02240363A (ja) タイル施工方法とこの方法に用いるタイル
JP3736290B2 (ja) 建材の取付金具及び取付構造
JP7276834B2 (ja) 天井板落下防止装置及び天井構造
JP4024193B2 (ja) タイル壁構造
EP4187043A1 (en) System for fixing thin cladding panels
JPH0533453A (ja) 外壁パネルの取付構造
JP5319914B2 (ja) 建物の出隅構造及び建物の出隅部分の施工方法
JP2592076Y2 (ja) カーテンレール取付具
JP3103652U (ja) 吊り庇用ハニカムパネル
JPH0718821A (ja) 化粧板取付構造
JP3168049B2 (ja) 天井の構成方法
JP2001020498A (ja) 建築用化粧板材の取付金具およびその金具を用いた取付構造
JPH07259240A (ja) 天井下地構造及び野縁取付け金具
US20050102965A1 (en) Device and method for correcting misalignment of building structural parts
JP2506259B2 (ja) 軒先構造
JP2000106964A (ja) 棚 台
KR200275170Y1 (ko) 커텐레일 고정구
JPH07173917A (ja) 外装材の横張り施工用取付金具
JP2002115386A (ja) 建材の取付方法
JPH0754040B2 (ja) タイル壁の施工構造