JP2001079986A - 加熱殺菌包装用積層材 - Google Patents

加熱殺菌包装用積層材

Info

Publication number
JP2001079986A
JP2001079986A JP26208599A JP26208599A JP2001079986A JP 2001079986 A JP2001079986 A JP 2001079986A JP 26208599 A JP26208599 A JP 26208599A JP 26208599 A JP26208599 A JP 26208599A JP 2001079986 A JP2001079986 A JP 2001079986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat sterilization
layer
laminated material
film
sterilization packaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26208599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4220079B2 (ja
Inventor
Katsunobu Ito
克伸 伊藤
Shinishi Kato
真衣子 加藤
Kozo Mita
浩三 三田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP26208599A priority Critical patent/JP4220079B2/ja
Publication of JP2001079986A publication Critical patent/JP2001079986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4220079B2 publication Critical patent/JP4220079B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水性インキ組成物による印刷模様層を設けた
積層材を使用して内容物を充填包装した包装製品をレト
ルト加熱殺菌処理あるいはボイル加熱殺菌処理等を施し
ても、層間剥離(デラミネ−ション)等の現象が認めら
れず、極めて優れた加熱殺菌処理適性を有する加熱殺菌
包装用積層材を提供することである。 【解決手段】 少なくとも、基材フィルムの上に、水性
インキ組成物による印刷模様層を設け、更に、該印刷模
様層を含む全面に、ラミネ−ト用接着剤層を設け、か
つ、該ラミネ−ト用接着剤層を介して、シ−ラント材層
を設けた構成からなる加熱殺菌包装用積層材において、
上記のラミネ−ト用接着剤層が、イソシアネ−ト基を有
するイソシアネ−ト化合物とヒドロキシル基を有するオ
キシ化合物とからなり、更に、上記のイソシアネ−キ基
とヒドロキシル基とのモル比(−NCO/−OH)が、
5.0〜10.0であり、かつ、その塗布量が、1.5
〜4g/m2 (乾燥状態)であることを特徴とする加熱
殺菌包装用積層材に関するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、加熱殺菌包装用積
層材に関し、更に詳しくは、内容物を充填包装した包装
製品をレトルト加熱殺菌処理あるいはボイル加熱殺菌処
理等を施しても、層間剥離(デラミネ−ション)等の現
象が認められず、極めて優れた加熱殺菌処理適性を有す
る加熱殺菌包装用積層材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、加熱殺菌包装用積層材として、種
々の層構成からなる積層材が開発され、提案されている
が、通常、少なくとも、基材フィルム、該基材フィルム
の裏面に設けた印刷模様層、バリア性素材、および、シ
−ラント材層を順次に積層した層構成からなる積層材が
最も一般的なものとして知られている。而して、近年、
加熱殺菌包装用積層材においては、環境対応に適うもの
として、印刷模様層を設けるに際し、油性インキ組成物
による印刷模様層から水性インキ組成物による印刷模様
層へと転換が図られている。また、バリア性素材とし
て、アルミニウム箔等のバリア性素材に代えて、酸化珪
素、あるいは、酸化アルミニウム等の無機酸化物の蒸着
膜を設けた樹脂フィルム等からなるバリア性素材への転
換も図られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、加熱殺
菌包装用積層材において、水性インキ組成物による印刷
模様層を設ける場合、インキ組成物中にトルエン等の有
機溶剤を含まないことから製造環境が良好であること、
更に、積層材中にトルエン等の残留有機溶剤について心
配する必要がないこと等の種々の利点を有するものでは
あるが、包装製品をレトルト加熱殺菌処理あるいはボイ
ル加熱殺菌処理等を行うと、包装用袋を構成する積層材
において、層間剥離(デラミネ−ション)等の現象が発
生し、加熱殺菌処理した包装製品を充分に満足し得る状
態で製造することは極めて困難であるという問題点があ
る。上記のような層間剥離(デラミネ−ション)等の現
象が発生する理由は、定かではないが、一般に、水性イ
ンキ組成物を使用して印刷模様層を設ける際に、充分に
乾燥処理等を行うが、印刷模様層中から水分等を完全に
除去することは極めて困難であり、その結果、印刷模様
層中に少量の水分等が残留し、これが、加熱殺菌処理中
に悪影響を与え、層間剥離(デラミネ−ション)等の現
象を発生させるものであると推定されるものである。更
に、インラインラミネ−ションにて加熱殺菌包装用積層
材を製造する際には、水性インキ組成物による印刷模様
層を形成する工程、バリア性素材またはシ−ラント素材
等の積層工程等は、インラインにて行われるものである
ことから、印刷模様層中に残留する水分等を完全に除去
することは、極めて困難なことであり、それに伴い層間
剥離(デラミネ−ション)等の現象を防止することは、
著しく困難度が高くなるものである。そこで本発明は、
水性インキ組成物による印刷模様層を設けた積層材を使
用して内容物を充填包装した包装製品をレトルト加熱殺
菌処理あるいはボイル加熱殺菌処理等を施しても、層間
剥離(デラミネ−ション)等の現象が認められず、極め
て優れた加熱殺菌処理適性を有する加熱殺菌包装用積層
材を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記のよう
な問題点を解決すべく種々検討した結果、イソシアネ−
ト基と水とが化学反応することに着目し、まず、基材フ
ィルムの片面に、水性インキ組成物による印刷模様層を
設け、更に、該印刷模様層を含む全面に、イソシアネ−
ト基を有するイソシアネ−ト化合物とヒドロキシル基を
有するオキシ化合物とからなり、更に、上記のイソシア
ネ−ト化合物が有するイソシアネ−キ基と上記のオキシ
化合物が有するヒドロキシル基とのモル比(−NCO/
−OH)を5.0〜10.0の範囲内になるようにポリ
ウレタン系樹脂を調製し、これをビヒクルの主成分とす
るラミネ−ト用接着剤を製造し、かつ、その塗布量を
1.5〜4.0g/m2 (乾燥状態)の範囲内に調製し
てラミネ−ト用接着剤層を設け、次いで、該ラミネ−ト
用接着剤層を介して、シ−ラント材層を設けて加熱殺菌
包装用積層材を製造し、而して、該加熱殺菌包装用積層
材を使用し、これを製袋ないし製函して包装用容器を製
造し、次いで、その包装用容器内に種々の物品を充填包
装して包装半製品を製造し、しかる後該包装半製品にレ
トルト加熱殺菌処理あるいはボイル加熱殺菌処理等を行
ったところ、包装製品を構成する積層材において、層間
剥離(デラミネ−ション)等の現象は認められず、極め
て良好に加熱殺菌処理した包装製品を充分に満足し得る
状態で製造し得ることを見出して本発明を完成したもの
である。
【0005】すなわち、本発明は、少なくとも、基材フ
ィルムの片面に、水性インキ組成物による印刷模様層を
設け、更に、該印刷模様層を含む全面に、ラミネ−ト用
接着剤層を設け、かつ、該ラミネ−ト用接着剤層を介し
て、シ−ラント材層を設けた構成からなる加熱殺菌包装
用積層材において、上記のラミネ−ト用接着剤層が、イ
ソシアネ−ト基を有するイソシアネ−ト化合物とヒドロ
キシル基を有するオキシ化合物とからなり、更に、上記
のイソシアネ−ト化合物が有するイソシアネ−キ基と上
記のオキシ化合物が有するヒドロキシル基とのモル比
(−NCO/−OH)が、5.0〜10.0であり、か
つ、その塗布量が、1.5〜4.0g/m 2 (乾燥状
態)であることを特徴とする加熱殺菌包装用積層材に関
するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】上記の本発明について以下に図面
等を用いて更に詳しく説明する。まず、本発明にかかる
加熱殺菌包装用積層材についてその層構成を図面を用い
て説明すると、図1および図2は、本発明にかかる加熱
殺菌包装用積層材についてその一二例の層構成を示す概
略的断面図である。次に、図3は、図1に示す本発明に
かかる加熱殺菌包装用積層材を使用し、これを製袋ない
し製函した包装用容器についてその一例を示す概略的斜
視図であり、更に、図4は、図3に示す包装用容器内に
内容物を充填包装し、更に、加熱殺菌処理した包装製品
についてその一例を示す概略的斜視図である。
【0007】まず、本発明にかかる加熱殺菌包装用積層
材Aは、図1に示すように、少なくとも、基材フィルム
1の片面に、水性インキ組成物による印刷模様層2を設
け、更に、該印刷模様層2を含む全面に、ラミネ−ト用
接着剤層3を設け、かつ、該ラミネ−ト用接着剤層3を
介して、シ−ラント材層4を設けた構成からなり、更
に、上記のラミネ−ト用接着剤層3が、イソシアネ−ト
基を有するイソシアネ−ト化合物とヒドロキシル基を有
するオキシ化合物とからなり、更に、上記のイソシアネ
−ト化合物が有するイソシアネ−キ基と上記のオキシ化
合物が有するヒドロキシル基とのモル比(−NCO/−
OH)が、5.0〜10.0であり、かつ、その塗布量
が、1.5〜4g/m2 (乾燥状態)からなることを基
本構造とするものである。次に、本発明にかかる加熱殺
菌包装用積層材について別の形態からなる例を例示する
と、図2に示すように、上記の図1に示す加熱殺菌包装
用積層材Aにおいて、ラミネ−ト用接着剤層3とシ−ラ
ント材層4との層間に、例えば、バリア性素材等の中間
基材層5を介在させた構成からなる加熱殺菌包装用積層
材Bを例示することができる。なお、図2中、1、2等
の符号は、図1と同じ意味である。上記の例示は、本発
明にかかる加熱殺菌包装用積層材についてその一二例を
例示したものであり、本発明は、これによって限定され
るものでないことは言うまでもないことである。例え
ば、図示しないが、本発明にかかる加熱殺菌包装用積層
材は、その包装目的、内容物、包装製品の流通ないし貯
蔵形態、その他等によって、更に、その他のプラスチッ
クフィルム、その他の基材等を任意に積層して構成する
ことができるものである。
【0008】次に、本発明において、上記のような本発
明にかかる加熱殺菌包装用積層材を使用し、これを製袋
ないし製函してなる包装用容器についてその一例を例示
すると、図3に示すように、例えば、上記の図1に示す
加熱殺菌包装用積層材Aを使用した例で説明すると、上
記の図1に示す加熱殺菌包装用積層材A、Aを使用し、
そのシ−ラント材層4、4の面を対向させて重ね合わ
せ、しかる後、例えば、その三方の周辺端部をヒ−トシ
−ルしてシ−ル部6、6、6を形成して、本発明にかか
る加熱殺菌包装用積層材を使用して製袋した包装用容器
Cを製造することができる。而して、本発明において
は、図4に示すように、上記で製造した包装用容器Cに
ついて、その上方の開口部から内容物7を充填し、しか
る後、その開口部をヒ−トシ−ルして上端シ−ル部8を
形成して包装半製品を製造し、更に、該包装半製品に、
例えば、120℃前後の温度で30分間程度レトルト加
熱殺菌処理するか、あるいは、90℃前後の温度で30
〜60分間程度ボイル加熱殺菌処理等を行って、本発明
にかかる加熱殺菌包装用積層材を使用して製造した包装
用容器を使用して加熱殺菌処理した包装製品Dを製造す
ることができるものである。而して、上記の包装製品D
においては、印刷模様層とラミネ−ト用接着剤層との層
間において、層間剥離(デラミネ−ション)等の現象は
認められず、極めて良好に加熱殺菌処理された包装製品
を製造し得ることができるものである。上記の例示は、
本発明にかかる加熱殺菌包装用積層材、それを使用した
包装用容器、包装製品等についてその一二例を例示する
ものであり、これによって本発明は、限定されるもので
はなく、例えば、上記の図2に示した加熱殺菌包装用積
層材を使用し、上記と同様にして、本発明にかかる包装
用容器、包装製品等を製造することができるものであ
る。なお、本発明において、上記の包装用容器の形態と
しては、自立性袋(スタンディングパウチ)、ガゼット
シ−ル形包装用袋、ピロ−包装形包装用袋、その他等の
種々の形態からなる包装用容器を製造することができる
ものである。
【0009】次に、本発明において、上記のような本発
明にかかる加熱殺菌包装用積層材、および、それを使用
した包装用容器等を構成する材料、その製造法等につい
て説明すると、まず、本発明において、基材フィルムと
しては、これが包装用容器を構成する基本素材となるこ
とから、機械的、物理的、化学的、その他等において優
れた性質を有する樹脂のフィルムないしシ−トを使用す
ることができ、具体的には、例えば、ポリエステル系樹
脂、ポリアミド系樹脂、ポリアラミド系樹脂、ポリプロ
ピレン系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリスチレン系
樹脂、ポリカ−ボネ−ト系樹脂、ポリアセタ−ル系樹
脂、フッ素系樹脂、その他等の強靱な樹脂のフィルムな
いしシ−トを使用することができる。而して、上記の樹
脂のフィルムないしシ−トとしては、未延伸フィルム、
あるいは一軸方向または二軸方向に延伸した延伸フィル
ム等のいずれのものでも使用することができる。
本発明おいて、上記のような
樹脂のフィルムないしシ−トの中でも、基材フィルムと
しては、強度、耐熱性、製袋性、充填包装適性、その他
等のことから、2軸延伸ポリアミド系樹脂フィルムが特
に望ましい材料である。また、本発明において、その樹
脂のフィルムないしシ−トの厚さとしては、強度、剛性
等について必要最低限に保持され得る厚さであればよ
く、厚すぎると、コストを上昇するとい欠点もあり、逆
に、薄すぎると、強度、剛性等が低下して好ましくない
ものである。本発明においては、上記のような理由か
ら、約10μmないし100μm位、好ましくは、約1
2μmないし50μm位が最も望ましい。なお、本発明
においては、上記のような基材フィルムの表面には、水
性インキ組成物による印刷模様層等の密接着性を向上さ
せるために、種々の前処理等を施すことができ、例え
ば、ポリウレタン系水性エマルジョン組成物による易接
着性処理層等を設けることができるものである。
【0010】上記の前処理について更に具体的に説明す
ると、例えば、基材フィルムがポリアミド系樹脂フィル
ムの場合には、未延伸のポリアミド系樹脂フィルムの表
面に、ポリウレタン系樹脂およびメラミン系架橋剤を含
有した水性エマルジョンを塗布し、乾燥した後、少なく
とも一方向に延伸し、熱固定する方法等により前処理を
行うことができる。
【0011】次に、本発明において、印刷模様層を構成
する水性インキ組成物について説明すると、かかる水性
インキ組成物としては、例えば、水性インキ用樹脂をべ
ヒクルの主成分とし、これに,顔料等の色素を加え、更
に、ワックス類、分散剤、消泡剤、レベリング剤、安定
剤、充填剤、潤滑剤、滑剤、その他等の添加剤を任意に
添加し、水、あるいは、水とアルコ−ル等からなる溶剤
を使用し、ミキサ−等で十分に混練してなる水性インキ
組成物を使用することができる。
【0012】上記において、水性インキ用樹脂として
は、溶解型、ハイドロゾル型、エマルジョン型等のイン
キ組成物を構成し得る天然樹脂、あるいは、合成樹脂、
更には、それらの変性樹脂等の一種ないしそれ以上の混
合物を使用することができる。具体的には、水性インキ
用樹脂としては、例えば、アクリル酸エステル、メタク
リル酸エステル、ヒドロキシルエチルアクリレ−ト、ヒ
ドロキシルエチルメタクリレ−ト等の(メタ)アクリル
系モノマ−、アクリロニトリル、メタクリルニトリル等
のニトリル系モノマ−、アクリルアミド、メタクリルア
ミド等のアミド系モノマ−、該アミド系モノマ−のN−
アルコキシ置換体、同N−メチロ−ル置換体、スチレ
ン、ビニルトルエン、α−メチルスチレン、ジビニルベ
ンゼン等のスチレン系モノマ−、ジアリルフタレ−ト、
アリルグリジジルエ−テル、トリアリルイソシアヌレ−
ト等のアリル系モノマ−、酢酸ビニル、N−ビニルピロ
リドン等の重合性二重結合を有するモノマ−等の一種な
いしそれ以上と、カルボキシル基を有するアクリル酸、
メタクリル酸、マレイン酸、無水マレイン酸、フマ−ル
酸、イタコン酸、その他等の不飽和カルボン酸の一種な
いしそれ以上との共重合体からなるアルカリ溶液可溶性
(メタ)アクリル系共重合体を使用することができる。
更にまた、本発明において、水性インキ用樹脂として
は、例えば、ポリアルリルアミド系樹脂、ポリ(メタ)
アクリル酸系樹脂、ポリエチレンオキシド系樹脂、ポリ
N−ビニルピロリドン系樹脂、水溶性ポリウレタン系樹
脂(2液硬化型ポリウレタン系樹脂)、水溶性ポリエス
テル系樹脂、水溶性ポリアミド系樹脂、水溶性アミノ系
樹脂、水溶性フェノ−ル系樹脂、その他等の水溶性合成
樹脂、ポリヌクレオチド、ポリペプチド、多糖類、等の
水溶性天然高分子、その他等も使用することができる。
また、本発明において、水性インキ用樹脂としては、例
えば、天然ゴム、合成ゴム、ポリ酢酸ビニル系樹脂、
(メタ)アクリル系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリ
ウレタン系樹脂、ポリウレタン−ポリアクリル系樹脂変
性ないし混合樹脂、その他の樹脂を使用することができ
る。而して、本発明においては、上記のような樹脂の一
種ないしそれ以上を使用し、当該樹脂に適する溶解型、
ハイドロゾル型、または、エマルジョン型等の形態から
なる組成物を調製して使用することができる。
【0013】次にまた、上記において、水としては、通
常の工業用水を使用することができ、また、水とアルコ
−ル等からなる溶剤としては、水のほかにエタノ−ル、
イソプロピルアルコ−ル、N−プロピルアルコ−ル等の
低級アルコ−ル、グリコ−ル類およびそのエステル類等
を使用して調整することができ、而して、その低級アル
コ−ル、グリコ−ル類およびそのエステル類等は、5〜
20重量%位の割合で含有していることが望ましい。な
お、上記のような水性インキにおいて、上記のような低
級アルコ−ル、グリコ−ル類およびそのエステル類等の
溶剤は、インキの流動性改良、被印刷体への濡れの向
上、乾燥性の調整等の目的で使用されるものであり、そ
の目的に応じてその種類、使用量等が決定されるもので
ある。本発明においては、上記のような水性インキ組成
物を使用し、例えば、グラビア印刷方式、あるいは、フ
レキソ印刷方式等により、基材フィルムの表面、裏面、
あるいは、その両者の面に、例えば、文字、図形、記
号、絵柄、その他等の所望の印刷模様層を形成すること
ができる。
【0014】次に、本発明において、ラミネ−ト用接着
剤層について説明すると、まず、これを構成するラミネ
−ト用接着剤としては、イソシアネ−ト基を有するイソ
シアネ−ト化合物の1種ないし2種以上と、ヒドロキシ
ル基を有するオキシ化合物の1種ないし2種以上とを調
製してポリウレタン系樹脂を製造し、これをビヒクルの
主成分とし、これに,ワックス類、分散剤、消泡剤、レ
ベリング剤、安定剤、充填剤、潤滑剤、滑剤、その他等
の添加剤を任意に添加し、更に、溶剤、希釈剤等を使用
してミキサ−等で十分に混練してなる溶剤型、水性型、
あるいは、エマルジョン型からなるラミネ−ト用接着剤
を使用することができる。而して、本発明においては、
上記のようなラミネ−ト用接着剤を使用し、例えば、グ
ラビアロ−ルコ−ト法、リバ−スロ−ルコ−ト法、ロ−
ルコ−ト法、ナイフコ−ト法、キスコ−ト法、その他等
の通常の塗布法で塗布して、ラミネ−ト用接着剤層を形
成することができる。なお、本発明において、上記のラ
ミネ−ト用接着剤層の塗布量としては、乾燥状態で、
1.5〜4.0g/m2 位、好ましくは、2〜3g/m
2 位が望ましいものである。上記において、塗布量が
1.5g/m2 未満であると、ラミネ−ト強度が十分に
得られないことから好ましくなく、また、塗布量が4.
0g/m2 を越えると、硬化膜によって必要以上にフィ
ルムが硬くなり、ドライラミネ−ト時の水分の蒸発が遅
くなり、ラミネ−ション強度が悪くなることから好まし
くないものである。
【0015】上記において、イソシアネ−ト基を有する
イソシアネ−ト化合物としては、少なくとも、その末端
等に2個以上のイソシアネ−ト基を有するイソシアネ−
ト化合物またはこれらイソシアネ−ト化合物のアダクト
体、ビュレット体、ウレチジオン体またはイソシアヌレ
−ト体等の初期重合体を使用すにことができ、具体的に
は、例えば、メチレン・ビス(P−フェニレンジイソシ
アネ−ト)、ヘキサメチレジイソシアネ−トとヘキサン
トリオ−ルとの附加体、ヘキサメチレンジイソシアネ−
ト、トリレンジイソシアネ−ト、トリレンジイソシアネ
−トとトリメチロ−ルプロパンとの附加体、1−クロロ
フェニ−ル−2.4−ジイソシアネ−ト、1.5−ナフ
チレンジイソシアネ−ト、エチルベンゼン−2.4−ジ
イソシアネ−ト、2.4−トレリンジイソシアネ−トの
二量体、4.4′.4″−トリフェニルメタントリイソ
シアネ−ト、その他等を使用することができる。また、
上記において、ヒドロキシル基を有するオキシ化合物と
しては、少なくとも、その末端等に2個以上のヒドロキ
シル基を有するオキシ化合物またはその初期重合体を使
用することができ、具体的には、例えば、ポリエステル
もしくはその初期縮合物、ポリアミドもしくはその初期
縮合物、ポリエ−テルもしくはその初期縮合物、ポリ
(メタ)アクリル系樹脂、キシレン樹脂もしくはその初
期縮合物、エポキシ樹脂もしくはその初期縮合物、ウレ
タン変性ポリオ−ル、その他等を使用することができ
る。具体的に、本発明においては、例えば、ポリオキシ
プロピレンポリオ−ル、ポリエ−テルポリオ−ル、ポリ
オキシテトラメチレングリコ−ル等のポリエ−テル系ポ
リオ−ル、ポリアジペ−トポリオ−ル、ポリカプロラク
トンジオ−ル、ポリカ−ボネ−トポリオ−ル等のポリエ
ステル系ポリオ−ル、ポリプタジエンポリオ−ル、ポリ
アクリラ−トポリオ−ル等のハイドロカ−ボン系ポリオ
−ル、ポリエ−テルエステル類、その他等の1種ないし
2種以上の有機ポリオ−ル化合物等を使用することがで
きる。
【0016】而して、本発明においては、イソシアネ−
ト基を有するイソシアネ−ト化合物の1種ないし2種以
上と、ヒドロキシル基を有するオキシ化合物の1種ない
し2種以上とを調製してポリウレタン系樹脂を製造する
際には、上記のイソシアネ−ト化合物が有するイソシア
ネ−キ基と上記のオキシ化合物が有するヒドロキシル基
とのモル比(−NCO/−OH)を5.0〜10.0の
範囲内になるように調製して過剰のイソシアネ−ト基が
存在するようにポリウレタン系樹脂を製造することが望
ましいものである。本発明において、上記のようにイソ
シアネ−ト基が、過剰に存在することにより、例えば、
120℃前後の温度で30分間程度のレトルト加熱殺菌
処理、あるいは、90℃前後の温度で30〜60分間程
度ボイル加熱殺菌処理中に、水性インキ組成物による印
刷模様層中に残留する水が溶出し、これを過剰に存在す
るイソシアネ−ト基が補足し、その両者が化学反応を起
こし、その層間に水分等の存在を防止し、これによっ
て、本発明にかかる加熱殺菌包装用積層材の層間剥離
(デラミネ−ション)等を防止することができるもので
あると推定されるものである。上記において、イソシア
ネ−ト基とヒドロキシル基とのモル比が、5.0未満で
あると、水性インキの残留水分、アルコ−ル成分等とイ
ソシアネ−ト基とが反応することにより、イソシアネ−
ト基が極端に少なくなり、十分な反応が得られず、層間
剥離(デラミ)等を生じることから好ましくなく、ま
た、イソシアネ−ト基とヒドロキシル基とのモル比が、
10.0を越えると、未反応のイソシアネ−ト基が大量
に残るという問題点が発生し、また、ラミネ−ト強度が
低下し、フィルムが硬くなるという問題が発生すること
から好ましくないものである。
【0017】次に、本発明において、シ−ラント材層に
ついて説明すると、これを構成するシ−ラント材として
は、熱によって溶融し相互に融着し得る樹脂のフィルム
ないしシ−トを使用することができ、例えば、低密度ポ
リエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレ
ン、直鎖状(線状)低密度ポリエチレン、ポリプロピ
レ、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマ−樹
脂、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、エチレン−
アクリル酸共重合体、エチレン−メタクリル酸共重合
体、エチレン−プロピレン共重合体、メチルペンテンポ
リマ−、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフ
ィン系樹脂をアクリル酸、メタクリル酸、無水マレイン
酸、フマ−ル酸、その他等の不飽和カルボン酸で変性し
た酸変性ポリオレフィン系樹脂、その他等の樹脂の一種
ないしそれ以上からなる樹脂のフィルムないしシ−トを
使用することができる。上記の樹脂のフィルムないしシ
−トは、単層ないし多層で使用することができ、また、
上記の樹脂のフィルムないしシ−トには、酸素、水蒸気
等に対するバリア−材として、例えば、アルミニウム、
酸化ケイ素、酸化アルミニウム等の金属、無機酸化物等
の蒸着膜を有することもできる。上記の樹脂のフィルム
ないしシ−トの厚さとしては、5μm〜300μm位、
好ましくは、10μm〜100μm位が望ましい。
【0018】ところで、本発明においては、上記のよう
な樹脂のフィルムないしシ−トの中でも、特に、線状低
密度ポリエチレンを使用することが好ましいものであ
る。すなわち、上記の線状低密度ポリエチレンは、粘着
性を有することから破断の伝搬が少なく耐衝撃性を向上
させるという利点があるものであり、また、内層は常時
内容物に接触していることから、耐環境ストレスクラッ
キング性の劣化を防止するためにも有効なものである。
また、本発明においては、線状低密度ポリエチレンに、
他の樹脂をブレンドすることもでき、例えば、エチレン
−ブテン共重合体等をブレンドすることにより、若干、
耐熱性に劣り高温環境下ではシ−ル安定性が劣化する傾
向があるものの、引き裂き性が向上し、易開封性に寄与
するという利点がある。
【0019】更に、本発明において、上記のようなヒ−
トシ−ル性を有する樹脂のフィルムないしシ−トとして
の線状低密度ポリエチレンとしては、具体的には、メタ
ロセン触媒を用いて重合したエチレン−α・オレフィン
共重合体のフィルムないしシ−トを同様に使用すること
ができる。上記のメタロセン触媒を用いて重合したエチ
レン−α・オレフィン共重合体のフィルムないしシ−ト
としては、例えば、二塩化ジルコノセンとメチルアルモ
キサンの組み合わせによる触媒等のメタロセン錯体とア
ルモキサンとの組み合わせによる触媒、すなわち、メタ
ロセン触媒を使用して重合してなるエチレン−α・オレ
フィン共重合体のフィルムないしシ−トを使用すること
ができる。メタロセン触媒は、現行の触媒が、活性点が
不均一でマルチサイト触媒と呼ばれているのに対し、活
性点が均一であることからシングルサイト触媒とも呼ば
れているものである。具体的には、三菱化学株式会社製
の商品名「カ−ネル」、三井石油化学工業株式会社製の
商品名「エボリュ−」、米国、エクソン・ケミカル(E
XXON CHEMICAL)社製の商品名「エクザク
ト(EXACT)」、米国、ダウ・ケミカル(DOW
CHEMICAL)社製の商品名「アフィニティ−(A
FFINITY)、商品名「エンゲ−ジ(ENGAG
E)」等のメタロセン触媒を用いて重合したエチレン−
α・オレフィン共重合体のフィルムを使用することがで
きる。そのフィルムないしシ−トとしては、単層ないし
多層で使用することができ、その厚さとしては、5μm
ないし300μm位、好ましくは、10μmないし10
0μm位が望ましい。本発明において、上記のようなヒ
−トシ−ル性を有する樹脂のフィルムとして、メタロセ
ン触媒を用いて重合したエチレン−α・オレフィン共重
合体のフィルムないしシ−トを使用する場合には、袋体
を製造するときに、低温ヒ−トシ−ル性が可能であると
いう利点を有するものである。
【0020】次に、本発明において、中間基材層につい
て説明すると、これを構成する中間基材としては、例え
ば、太陽光等の光を遮光する性質、あるいは、水蒸気、
水、酸素等のガス等を透過しないバリア性等を有する材
料、その他を使用することができ、これは、単体の基材
でもよく、あるいは二種以上の基材を組み合わせてなる
複合基材等であってもよい。具体的には、例えば、遮光
性とバリア性を有するアルミニュウム箔またはアルミニ
ウム蒸着膜を有する樹脂のフィルム、バリア性を有する
酸化珪素、酸化アルミニュウム等の無機酸化物の蒸着膜
を有する樹脂のフィルム、水蒸気、水等のバリア性を有
する低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度
ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、ポリプロピ
レン、エチレン−プロピレン共重合体等の樹脂のフィル
ムないしシ−ト、バリア性を有するポリ塩化ビニリデ
ン、ポリビニルアルコ−ル、エチレン−酢酸ビニル共重
合体ケン化物等の樹脂のフィルムないしシ−ト、樹脂に
顔料等の着色剤を、その他、所望の添加剤を加えて混練
してフィルム化してなる遮光性を有する各種の着色樹脂
のフィルムないしシ−ト、その他等を使用することがで
きる。これらの材料は、一種ないしそれ以上を組み合わ
せて使用することができる。上記のフィルムないしシ−
トの厚さとしては、任意であるが、通常、5μmないし
300μm位、更には、10μmないし100μm位が
望ましい。更に、上記において、アルミニュウム箔とし
ては、5μmないし30μm位の厚さのもの、また、ア
ルミニュウムまたは無機酸化物の蒸着膜としては、厚さ
100Åないし2000Å位のものを使用することがで
きる。また、上記の蒸着膜を支持する樹脂のフィルムと
しては、例えば、ポリエステルフィルム、ポリアミドフ
ィルム、ポリオレフィンフィルム、ポリ塩化ビニルフィ
ルム、ポリカ−ボネ−トフィルム、ポリ塩化ビニリデン
フィルム、ポリビニルアルコ−ルフィルム、エチレン−
酢酸ビニル共重合体ケン化物フィルム、その他等を使用
することができる。
【0021】更に、上記において、上記の無機酸化物の
蒸着膜層を構成する無機酸化物としては、例えば、酸化
珪素(SiOx )、酸化アルミニウム、酸化インジウ
ム、酸化スズ、酸化ジルコニウム等を使用することがで
きる。更に、本発明においては、無機酸化物としては、
一酸化ケイ素と二酸化ケイ素との混合物、あるいは、ケ
イ素酸化物と酸化アルミニウムとの混合物であってもよ
い。而して、本発明において、無機酸化物の薄膜層を形
成する方法としては、イオンビ−ム法、電子ビ−ム法等
の真空蒸着法、スパッタリング法等による物理気相成長
法、プラズマ化学蒸着法等の化学気相成長法等を用いて
蒸着膜を形成することができる。上記において、無機酸
化物の薄膜層の厚さとしては、十分なバリア−性を得る
ために、通常、100Å〜2000Å位であることが好
ましく、特に、本発明においては、200Å〜1500
Å位が望ましい。上記において、無機酸化物の薄膜層の
厚さが、1500Åを超えると、特に、2000Åを超
えると、無機酸化物の薄膜層にクラック等が入りやすく
なり、そりによりバリア−性が低下するという危険性が
あると共に、材料コストが高くなるという問題点である
ので好ましくはなく、また、100Å未満、特に、20
0Å未満では、その効果が認められることが困難であ
り、好ましくない。
【0022】ところで、通常、包装用容器は、物理的に
も化学的にも過酷な条件におかれることから、包装用容
器を構成する積層材には、厳しい包装適性が要求され、
変形防止強度、落下衝撃強度、耐ピンホ−ル性、耐熱
性、密封性、品質保全性、作業性、衛生性、その他等の
種々の条件が要求され、このために、本発明において
は、上記のような材料の他に、上記のような諸条件を充
足するその他の材料を任意に使用することができ、具体
的には、例えば、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチ
レン、高密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、
ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合体、エチ
レン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマ−樹脂、エチレ
ン−アクリル酸エチル共重合体、エチレン−アクリル酸
またはメタクリル酸共重合体、メチルペンテンポリマ
−、ポリブテン系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリ酢
酸ビニル系樹脂、ポリ塩化ビニリデン系樹脂、塩化ビニ
ル−塩化ビニリデン共重合体、ポリ(メタ)アクリル系
樹脂、ポリアクリルニトリル系樹脂、ポリスチレン系樹
脂、アクリロニトリル−スチレン共重合体(AS系樹
脂)、アクリロニトリル−ブタジェン−スチレン共重合
体(ABS系樹脂)、ポリエステル系樹脂、ポリアミド
系樹脂、ポリカ−ボネ−ト系樹脂、ポリビニルアルコ−
ル系樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体のケン化物、
フッ素系樹脂、ジエン系樹脂、ポリアセタ−ル系樹脂、
ポリウレタン系樹脂、ニトロセルロ−ス、その他等の公
知の樹脂のフィルムないしシ−トから任意に選択して使
用することができる。その他、例えば、合成紙等も使用
することができる。本発明において、上記のフィルムな
いしシ−トは、未延伸、一軸ないし二軸方向に延伸され
たもの等のいずれのものでも使用することができる。ま
た、その厚さは、任意であるが、数μmから300μm
位の範囲から選択して使用することができる。更に、本
発明においては、フィルムないしシ−トとしては、押し
出し成膜、インフレ−ション成膜、コ−ティング膜等の
いずれの性状の膜でもよい。
【0023】次に、上記の本発明において、上記のよう
な材料を使用して加熱殺菌包装用積層体を製造する方法
について説明すると、かかる方法としては、通常の包装
材料を製造するときに使用するラミネ−ト法、例えば、
ウエットラミネ−ション法、ドライラミネ−ション法、
無溶剤ラミネ−ション法、押し出しラミネ−ション法、
共押し出しラミネ−ション法、その他の方法等で行うこ
とができる。而して、本発明においては、上記の積層を
行う際に、必要ならば、例えば、基材フィルムの表面
を、コロナ処理、オゾン処理、フレ−ム処理等の前処理
をフィルムに施すことができる。また、上記において、
押し出しラミネ−トするときには、例えば、低密度ポリ
エチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、
直鎖状(線状)低密度ポリエチレン、ポリプロピレ、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマ−樹脂、エチ
レン−アクリル酸エチル共重合体、エチレン−アクリル
酸共重合体、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチレ
ン−プロピレン共重合体、メチルペンテンポリマ−、ポ
リエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂
をアクリル酸、メタクリル酸、無水マレイン酸、フマ−
ル酸、その他等の不飽和カルボン酸で変性した酸変性ポ
リオレフィン系樹脂等を押し出しラミネ−ト用樹脂とし
て使用することができる。而して、本発明において、上
記の押し出しラミネ−トする際に、より強固な接着強度
を得るために、例えば、アンカ−コ−ト剤等の接着助剤
等を使用し、そのアンカ−コ−ト剤層を介して、積層す
ることができる。上記のアンカ−コ−ト剤としては、例
えば、アルキルチタネ−ト等の有機チタン系、イソシア
ネ−ト系、ポリエチレンイミン系、ポリプタジエン系、
その他等の水性ないし油性の各種のアンカ−コ−ト剤を
使用することができる。上記のアンカ−コ−ト剤は、例
えば、ロ−ルコ−ト、グラビアロ−ルコ−ト、キスコ−
ト、その他等のコ−ティング法を用いてコ−ティングす
ることができ、そのコ−ティング量としては、0.1〜
5g/m2 (乾燥状態)位が望ましい。
【0024】更に、上記において、ドライラミネ−トす
る際には、ラミネ−ト用接着剤としては、例えば、ポリ
酢酸ビニル系接着剤、アクリル酸のエチル、ブチル、2
−エチルヘキシルエステル等のホモポリマ−、あるい
は、これらとメタクリル酸メチル、アクリロニトリル、
スチレン等との共重合体等からなるポリアクリル酸エス
テル系接着剤、シアノアクリレ−ト系接着剤、エチレン
と酢酸ビニル、アクリル酸エチル、アクリル酸、メタク
リル酸等のモノマ−との共重合体等からなるエチレン共
重合体系接着剤、セルロ−ス系接着剤、ポリエステル系
接着剤、ポリアミド系接着剤、ポリイミド系接着剤、尿
素樹脂またはメラミン樹脂等からなるアミノ樹脂系接着
剤、フェノ−ル樹脂系接着剤、エポキシ系接着剤、ポリ
ウレタン系接着剤、反応型(メタ)アクリル系接着剤、
クロロプレンゴム、ニトリルゴム、スチレン−ブタジエ
ンゴム等からなるゴム系接着剤、シリコ−ン系接着剤、
アルカリ金属シリケ−ト、低融点ガラス等からなる無機
系接着剤、その他等の接着剤を使用することがてきる。
上記の接着剤の組成系は、水性型、溶液型、エマルジョ
ン型、分散型等のいずれの組成物形態でもよく、また、
その性状は、フィルム・シ−ト状、粉末状、固形状等の
いずれの形態でもよく、更に、接着機構については、化
学反応型、溶剤揮発型、熱溶融型、熱圧型等のいずれの
形態でもよいものである。而して、上記の接着剤は、例
えば、ロ−ルコ−ト法、グラビアロ−ルコ−ト法、キス
コ−ト法、その他等のコ−ト法、あるいは、印刷法等に
よって施すことができ、そのコ−ティング量としては、
0.1〜10g/m2 (乾燥状態)位が望ましい。
【0025】次に、本発明において、上記の加熱殺菌包
装用積層材を使用して製造する包装用容器について説明
すると、かかる包装用容器は、上記のような加熱殺菌包
装用積層材を使用し、そのシ−ラント材層の面を対向さ
せて重ね合わせ、しかる後、その周辺端部をヒ−トシ−
ルしてシ−ル部を形成して、本発明にかかる包装用容器
を製造することができる。なお、本発明においては、包
装用容器の内面であり、かつ、該開口部の下部の部分
に、繰返嵌合可能なチャックテ−プを設けた構成からな
る包装用容器も製造することができるものである。而し
て、その製袋方法としては、上記のような積層材を、折
り曲げるかあるいは重ね合わせて、その内層の面を対向
させ、更にその周辺端部を、例えば、側面シ−ル型、二
方シ−ル型、三方シ−ル型、四方シ−ル型、封筒貼りシ
−ル型、合掌貼りシ−ル型(ピロ−シ−ル型)、ひだ付
シ−ル型、平底シ−ル型、角底シ−ル型、その他等のヒ
−トシ−ル形態によりヒ−トシ−ルして、本発明にかか
る種々の形態からなる包装用容器を製造することができ
る。その他、例えば、自立性包装用袋(スタンディング
パウチ)等も可能である。上記において、ヒ−トシ−ル
の方法としては、例えば、バ−シ−ル、回転ロ−ルシ−
ル、ベルトシ−ル、インパルスシ−ル、高周波シ−ル、
超音波シ−ル等の公知の方法で行うことができる。
【0026】次に、本発明においては、上記で製造した
包装用容器の開口部から、例えば、ハム・ソ−セ−ジ、
ハンバ−グ、ミ−トボ−ル、調味ソ−ス、惣菜、野菜
類、パスタソ−ス、とんぶりの素、炊き込みご飯の素、
ス−プ、水産製品、デザ−ト、ベビ−フ−ズ、ごはん、
めん類、その他等の種々の飲食品、その他の物品等を充
填し、しかる後その開口部をヒ−トシ−ルしてシ−ル部
を形成して、本発明にかかる加熱殺菌包装用積層材を使
用して製造した包装用容器を使用した包装半製品を製造
することができる。而して、本発明においては、上記の
包装半製品を、例えば、120℃前後の温度で30分間
位レトルト加熱殺菌処理を行うか、あるいは、90℃前
後の温度で30〜60分間位ボイル加熱殺菌処理を行う
ことにより、加熱殺菌処理した包装製品を製造すること
ができる。上記の包装製品は、耐衝撃性、、耐環境スト
レスクラッキング性、シ−ルの安定性、保香性、保存安
定性等の諸機能を充足し、流通段階等において包装上の
トラブルがなく、特に、本発明にかかる包装製品は、こ
れを構成する積層材の層間において剥離現象等は認めら
れず、極めて良好な包装製品を製造し得ることができる
ものである。
【0027】
【実施例】次に本発明について実施例を挙げて更に詳し
く本発明を説明する。 実施例1 ポリウレタン系水性エマルジョン組成物をコ−ティング
して易接着性処理層を設けた厚さ15μmの2軸延伸ポ
リアミド樹脂フィルム(ユニチカ株式会社製、商品名
エンブレム ONM)の易接着性処理層面に、水性イン
キ組成物(ザ・インクテック株式会社製、商品名 オ−
デ GFN)を使用し、グラビア印刷方式により所望の
印刷模様層を設けた。次に、上記で形成した印刷模様層
を含む全面に、ポリウレタン系ラミネ−ト用接着剤(大
日本インキ化学工業株式会社製、商品名 LX732/
KPX90、イソシアネ−ト(−NCO)基/ヒドロキ
シル(−OH)基の比 9.0)を使用してグラビアロ
−ルコ−ト法で塗布し、塗布量3.0g/m2 (乾燥状
態)からなるラミネ−ト用接着剤層を形成した。次に、
上記で形成したラミネ−ト用接着剤層面に、厚さ60μ
mの低密度ポリエチレンフィルム(東セロ株式会社製
商品名 TUXHC)をドライラミネ−トして積層材を
製造し、しかる後該積層材を40℃で3日間エ−ジング
処理して、本発明にかかる加熱殺菌包装用積層材を製造
した。次に、上記で製造した加熱殺菌包装用積層材を2
枚用意し、その厚さ60μmの低密度ポリエチレンフィ
ルム面を対向させて重ね合わせ、しかる後その三方の周
辺端部をヒ−トシ−ルして包装用袋を製造した。次に、
上記で製造した包装用袋の開口部からハンバ−グを充填
包装し、その開口部をヒ−トシ−ルして包装半製品を製
造した。次いで、上記で製造した包装半製品を90℃で
60分間ボイル加熱殺菌処理して、加熱殺菌処理済の包
装製品を製造した。上記で製造した包装製品は、それを
構成する積層材の層間において層間剥離等の現象は認め
られず、極めて貯蔵ないし流通安定性に優れているもの
であった。なお、包装用袋を製造する際のシ−ル性、内
容物の充填包装適性等についても優れていた。
【0028】実施例2 ポリウレタン系水性エマルジョン組成物をコ−ティング
して易接着性処理層を設けた厚さ15μmの2軸延伸ポ
リアミド樹脂フィルム(三菱興人株式会社製、商品名
ボニ−ルQ)の易接着性処理層面に、インラインコ−タ
−を使用して、水性インキ組成物(ザ・インクテック株
式会社製、商品名 オ−デ GFN)を使用し、グラビ
ア印刷方式で所望の印刷模様層を設けた。引き続いて、
上記で形成した印刷模様層を含む全面に、ポリウレタン
系ラミネ−ト用接着剤(大日本インキ化学工業株式会社
製、商品名 LX732/KPX90、イソシアネ−ト
(−NCO)基/ヒドロキシル(−OH)基の比 6.
0)を使用してグラビアロ−ルコ−ト法で塗布し、塗布
量2.5g/m2 (乾燥状態)からなるラミネ−ト用接
着剤層を形成した。次に、上記で形成したラミネ−ト用
接着剤層面に、厚さ60μmの無延伸ポリプロピレンフ
ィルム(東レ株式会社製 商品名 3701)をドライ
ラミネ−トして積層材を製造し、しかる後該積層材を4
0℃で3日間エ−ジング処理して、本発明にかかる加熱
殺菌包装用積層材を製造した。次に、上記で製造した加
熱殺菌包装用積層材を2枚用意し、その厚さ60μmの
ム延伸ポリプロピレンフィルム面を対向させて重ね合わ
せ、しかる後その三方の周辺端部をヒ−トシ−ルして包
装用袋を製造した。次に、上記で製造した包装用袋の開
口部からカレ−を充填包装し、その開口部をヒ−トシ−
ルして包装半製品を製造した。次いで、上記で製造した
包装半製品を90℃で60分間ボイル加熱殺菌処理し
て、加熱殺菌処理済の包装製品を製造した。上記で製造
した包装製品は、それを構成する積層材の層間において
層間剥離等の現象は認められず、極めて貯蔵ないし流通
安定性に優れているものであった。なお、包装用袋を製
造する際のシ−ル性、内容物の充填包装適性等について
も優れていた。
【0029】実施例3 ポリウレタン系水性エマルジョン組成物をコ−ティング
して易接着性処理層を設けた厚さ15μmの2軸延伸ポ
リアミド樹脂フィルム(三菱興人株式会社製、商品名
ボニ−ルQ)の易接着性処理層面に、インラインコ−タ
−を使用して、水性インキ組成物(ザ・インクテック株
式会社製、商品名 オ−デ GFN)を使用し、グラビ
ア印刷方式により所望の印刷模様層を設けた。引き続い
て、上記で形成した印刷模様層を含む全面に、ポリウレ
タン系ラミネ−ト用接着剤(大日本インキ化学工業株式
会社製、商品名 LX732/KPX90、イソシアネ
−ト(NCO)基/ヒドロキシル(OH)基の比 6.
0)を使用してグラビアロ−ルコ−ト法で塗布し、塗布
量2.5g/m2 (乾燥状態)からなるラミネ−ト用接
着剤層を形成した。次に、上記で形成したラミネ−ト用
接着剤層面に、厚さ60μmの無延伸ポリプロピレンフ
ィルム(東レ株式会社製 商品名 3701)をドライ
ラミネ−トして積層材を製造し、しかる後該積層材を4
0℃で3日間エ−ジング処理して、本発明にかかる加熱
殺菌包装用積層材を製造した。次に、上記で製造した加
熱殺菌包装用積層材を2枚用意し、その厚さ60μmの
ム延伸ポリプロピレンフィルム面を対向させて重ね合わ
せ、しかる後その三方の周辺端部をヒ−トシ−ルして包
装用袋を製造した。次に、上記で製造した包装用袋の開
口部からカレ−を充填包装し、その開口部をヒ−トシ−
ルして包装半製品を製造した。次いで、上記で製造した
包装半製品を120℃で30分間レトルト加熱殺菌処理
して、加熱殺菌処理済の包装製品を製造した。上記で製
造した包装製品は、それを構成する積層材の層間におい
て層間剥離等の現象は認められず、極めて貯蔵ないし流
通安定性に優れているものであった。なお、包装用袋を
製造する際のシ−ル性、内容物の充填包装適性等につい
ても優れていた。
【0030】実施例4 ポリウレタン系水性エマルジョン組成物をコ−ティング
して易接着性処理層を設けた厚さ15μmの2軸延伸ポ
リアミド樹脂フィルム(ユニチカ株式会社製、商品名
エンブレム ONM)の易接着性処理層面に、水性イン
キ組成物(ザ・インクテック株式会社製、商品名 オ−
デ GFN)を使用し、グラビア印刷方式により所望の
印刷模様層を設けた。次に、上記で形成した印刷模様層
を含む全面に、ポリウレタン系ラミネ−ト用接着剤(大
日本インキ化学工業株式会社製、商品名 LX732/
KPX90、イソシアネ−ト(NCO)基/ヒドロキシ
ル(OH)基の比 9.0)を使用してグラビアロ−ル
コ−ト法で塗布し、塗布量3.0g/m2 (乾燥状態)
からなるラミネ−ト用接着剤層を形成した。次に、上記
で形成したラミネ−ト用接着剤層面に、酸化珪素の蒸着
膜を有する厚さ12μmの2軸延伸ポリエチレンテレフ
タレ−トフィルムを、2軸延伸ポリエチレンテレフタレ
−トフィルム面を対向させてドライラミネ−トした。更
に、上記で酸化珪素の蒸着膜を有する厚さ12μmの2
軸延伸ポリエチレンテレフタレ−トフィルムを積層後、
その酸化珪素の蒸着膜面に、上記と同じポリウレタン系
ラミネ−ト用接着剤を使用し、上記と同様にして、ラミ
ネ−ト用接着剤層を形成し、しかる後、該ラミネ−ト用
接着剤層面に、厚さ60μmの低密度ポリエチレンフィ
ルム(東セロ株式会社製 商品名 TUXHC)をドラ
イラミネ−トして積層材を製造し、しかる後該積層材を
40℃で3日間エ−ジング処理して、本発明にかかる加
熱殺菌包装用積層材を製造した。次に、上記で製造した
加熱殺菌包装用積層材を2枚用意し、その厚さ60μm
の低密度ポリエチレンフィルム面を対向させて重ね合わ
せ、しかる後その三方の周辺端部をヒ−トシ−ルして包
装用袋を製造した。次に、上記で製造した包装用袋の開
口部からハンバ−グを充填包装し、その開口部をヒ−ト
シ−ルして包装半製品を製造した。次いで、上記で製造
した包装半製品を90℃で60分間ボイル加熱殺菌処理
して、加熱殺菌処理済の包装製品を製造した。上記で製
造した包装製品は、それを構成する積層材の層間におい
て層間剥離等の現象は認められず、極めて貯蔵ないし流
通安定性に優れているものであった。なお、包装用袋を
製造する際のシ−ル性、内容物の充填包装適性等につい
ても優れていた。
【0031】比較例1 ポリウレタン系水性エマルジョン組成物をコ−ティング
して易接着性処理層を設けた厚さ15μmの2軸延伸ポ
リアミド樹脂フィルム(ユニチカ株式会社製、商品名
エンブレム ONM)の易接着性処理層面に、水性イン
キ組成物(ザ・インクテック株式会社製、商品名 オ−
デ GFN)を使用し、グラビア印刷方式により所望の
印刷模様層を設けた。次に、上記で形成した印刷模様層
を含む全面に、ポリウレタン系ラミネ−ト用接着剤(大
日本インキ化学工業株式会社製、商品名 LX732/
KPX90、イソシアネ−ト(NCO)基/ヒドロキシ
ル(OH)基の比 3.0)を使用してグラビアロ−ル
コ−ト法で塗布し、塗布量3.0g/m2 (乾燥状態)
からなるラミネ−ト用接着剤層を形成した。次に、上記
で形成したラミネ−ト用接着剤層面に、厚さ60μmの
低密度ポリエチレンフィルム(東セロ株式会社製 商品
名 TUXHC)をドライラミネ−トして積層材を製造
し、しかる後該積層材を40℃で3日間エ−ジング処理
して、加熱殺菌包装用積層材を製造した。次に、上記で
製造した加熱殺菌包装用積層材を2枚用意し、その厚さ
60μmの低密度ポリエチレンフィルム面を対向させて
重ね合わせ、しかる後その三方の周辺端部をヒ−トシ−
ルして包装用袋を製造した。次に、上記で製造した包装
用袋の開口部からハンバ−グを充填包装し、その開口部
をヒ−トシ−ルして包装半製品を製造した。次いで、上
記で製造した包装半製品を90℃で60分間ボイル加熱
殺菌処理して、加熱殺菌処理済の包装製品を製造した。
上記で製造した包装製品は、それを構成する積層材の層
間において層間剥離等の現象が認められ、貯蔵ないし流
通安定性に欠けていた。
【0032】比較例2 片面コロナ処理した厚さ15μmの2軸延伸ポリアミド
樹脂フィルム(ユニチカ株式会社製、商品名 エンブレ
ム ON)のコロナ処理面に、水性インキ組成物(ザ・
インクテック株式会社製、商品名 オ−デ GFN)を
使用し、グラビア印刷方式により所望の印刷模様層を設
けた。次に、上記で形成した印刷模様層を含む全面に、
ポリウレタン系ラミネ−ト用接着剤(大日本インキ化学
工業株式会社製、商品名 LX732/KPX90、イ
ソシアネ−ト(NCO)基/ヒドロキシル(OH)基の
比 11.0)を使用してグラビアロ−ルコ−ト法で塗
布し、塗布量3.0g/m2 (乾燥状態)からなるラミ
ネ−ト用接着剤層を形成した。次に、上記で形成したラ
ミネ−ト用接着剤層面に、厚さ60μmの低密度ポリエ
チレンフィルム(東セロ株式会社製 商品名 TUXH
C)をドライラミネ−トして積層材を製造し、しかる後
該積層材を40℃で3日間エ−ジング処理して、加熱殺
菌包装用積層材を製造した。次に、上記で製造した加熱
殺菌包装用積層材を2枚用意し、その厚さ60μmの低
密度ポリエチレンフィルム面を対向させて重ね合わせ、
しかる後その三方の周辺端部をヒ−トシ−ルして包装用
袋を製造した。次に、上記で製造した包装用袋の開口部
からハンバ−グを充填包装し、その開口部をヒ−トシ−
ルして包装半製品を製造した。次いで、上記で製造した
包装半製品を90℃で60分間ボイル加熱殺菌処理し
て、加熱殺菌処理済の包装製品を製造した。上記で製造
した包装製品は、それを構成する積層材の層間において
ラミネ−ト強度の著しい低下、フィルムの柔軟性の低下
等の現象が認められ、貯蔵ないし流通安定性に欠けてい
た。
【0033】比較例3 ポリウレタン系水性エマルジョン組成物をコ−ティング
して易接着性処理層を設けた厚さ15μmの2軸延伸ポ
リアミド樹脂フィルム(ユニチカ株式会社製、商品名
エンブレム ONM)の易接着性処理層面に、水性イン
キ組成物(ザ・インクテック株式会社製、商品名 オ−
デ GFN)を使用し、グラビア印刷方式により所望の
印刷模様層を設けた。次に、上記で形成した印刷模様層
を含む全面に、ポリウレタン系ラミネ−ト用接着剤(大
日本インキ化学工業株式会社製、商品名 LX732/
KPX90、イソシアネ−ト(NCO)基/ヒドロキシ
ル(OH)基の比 12.0)を使用してグラビアロ−
ルコ−ト法で塗布し、塗布量3.0g/m2 (乾燥状
態)からなるラミネ−ト用接着剤層を形成した。次に、
上記で形成したラミネ−ト用接着剤層面に、厚さ60μ
mの低密度ポリエチレンフィルム(東セロ株式会社製
商品名 TUXHC)をドライラミネ−トして積層材を
製造し、しかる後該積層材を40℃で3日間エ−ジング
処理して、加熱殺菌包装用積層材を製造した。次に、上
記で製造した加熱殺菌包装用積層材を2枚用意し、その
厚さ60μmの低密度ポリエチレンフィルム面を対向さ
せて重ね合わせ、しかる後その三方の周辺端部をヒ−ト
シ−ルして包装用袋を製造した。次に、上記で製造した
包装用袋の開口部からハンバ−グを充填包装し、その開
口部をヒ−トシ−ルして包装半製品を製造した。次い
で、上記で製造した包装半製品を90℃で60分間ボイ
ル加熱殺菌処理して、加熱殺菌処理済の包装製品を製造
した。上記で製造した包装製品は、それを構成する積層
材の層間において層間剥離等の現象が認められ、更に、
積層材が固いことから、包装用袋を構成するシ−ル部に
ダ−ツが発生して好ましい包装製品でなかった。
【0034】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明
は、イソシアネ−ト基と水とが化学反応することに着目
し、まず、基材フィルムの片面に、水性インキ組成物に
よる印刷模様層を設け、更に、該印刷模様層を含む全面
に、イソシアネ−ト基を有するイソシアネ−ト化合物と
ヒドロキシル基を有するオキシ化合物とからなり、更
に、上記のイソシアネ−ト化合物が有するイソシアネ−
キ基と上記のオキシ化合物が有するヒドロキシル基との
モル比(−NCO/−OH)を5.0〜10.0の範囲
内になるようにポリウレタン系樹脂を調製し、これをビ
ヒクルの主成分とするラミネ−ト用接着剤を製造し、か
つ、その塗布量を1.5〜4.0g/m2 (乾燥状態)
の範囲内に調製してラミネ−ト用接着剤層を設け、次い
で、該ラミネ−ト用接着剤層を介して、シ−ラント材層
を設けて加熱殺菌包装用積層材を製造し、而して、該加
熱殺菌包装用積層材を使用し、これを製袋ないし製函し
て包装用容器を製造し、次いで、その包装用容器内に種
々の物品を充填包装して包装半製品を製造し、しかる後
該包装半製品にレトルト加熱殺菌処理あるいはボイル加
熱殺菌処理等を行って、包装製品を構成する積層材にお
いて、層間剥離(デラミネ−ション)等の現象は認めら
れず、極めて良好に加熱殺菌処理した包装製品を充分に
満足し得る状態で製造し得ることができるというもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる加熱殺菌包装用積層材について
その一例の層構成を示す概略的断面図である。
【図2】本発明にかかる加熱殺菌包装用積層材について
その一例の層構成を示す概略的断面図である。
【図3】図1に示す本発明にかかる加熱殺菌包装用積層
材を使用し、これを製袋ないし製函した包装用容器につ
いてその一例を示す概略的斜視図である。
【図4】図3に示す包装用容器内に内容物を充填包装
し、更に、加熱殺菌処理した包装製品についてその一例
を示す概略的斜視図である。
【符号の説明】
1 基材フィルム 2 印刷模様層 3 ラミネ−ト用接着剤層 4 シ−ラント材層 5 中間基材層 6 シ−ル部 7 内容物 8 上端シ−ル部 A 加熱殺菌包装用積層材 B 加熱殺菌包装用積層材 C 包装用容器 D 包装製品
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三田 浩三 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 Fターム(参考) 4F100 AK06 AK07 AK41 AK46 AK46D AK51E AK51G AL05E AT00A BA02 BA03 BA04 BA05 BA06 BA07 BA10B BA10C EH46 EH46E EH462 EJ38 EJ38D GB17 HB31B JC00 JJ03 JL11 JL11C JL14E JM01E 4J034 BA03 DA01 DB03 DB07 DF02 DF12 DF16 DF20 DG04 DG06 DH00 DJ10 DK00 DP03 DP18 GA05 GA33 HA01 HA02 HA07 HA08 HB07 HB08 HB17 HC03 HC12 HC13 HC25 HC26 HC34 HC35 HC44 HC46 HC52 HC61 HC63 HC64 HC67 HC71 QA01 QC03 RA05 RA06 RA08 4J040 EF051 EF111 EF131 LA08 MA10 NA08

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、基材フィルムの片面に、水
    性インキ組成物による印刷模様層を設け、更に、該印刷
    模様層を含む全面に、ラミネ−ト用接着剤層を設け、か
    つ、該ラミネ−ト用接着剤層を介して、シ−ラント材層
    を設けた構成からなる加熱殺菌包装用積層材において、
    上記のラミネ−ト用接着剤層が、イソシアネ−ト基を有
    するイソシアネ−ト化合物とヒドロキシル基を有するオ
    キシ化合物とからなり、更に、上記のイソシアネ−ト化
    合物が有するイソシアネ−キ基と上記のオキシ化合物が
    有するヒドロキシル基のモル比(−NCO/−OH)
    が、5.0〜10.0であり、かつ、その塗布量が、
    1.5〜4.0g/m2 (乾燥状態)であることを特徴
    とする加熱殺菌包装用積層材。
  2. 【請求項2】 ラミネ−ト用接着剤層とシ−ラント材層
    との間に、中間基材層を介在させることを特徴とする上
    記の請求項1に記載する加熱殺菌包装用積層材。
  3. 【請求項3】 基材フィルムが、2軸延伸ポリアミド系
    樹脂フィルムからなることを特徴とする上記の請求項1
    〜2に記載する加熱殺菌包装用積層材。
  4. 【請求項4】 基材フィルムが、易接着性処理層を有す
    ることを特徴とする上記の請求項1〜3に記載する加熱
    殺菌包装用積層材。
  5. 【請求項5】 易接着性処理層が、ポリウレタン系水性
    エマルジョン組成物によるコ−ティング膜からなること
    を特徴とする上記の請求項4に記載する加熱殺菌包装用
    積層材。
  6. 【請求項6】 印刷模様層とラミネ−ト用接着剤層と
    が、インラインで設けられることを特徴とする上記の請
    求項1〜5に記載する加熱殺菌包装用積層材。
  7. 【請求項7】 印刷模様層が、水溶媒、または、水とア
    ルコ−ルとの混合溶媒からなる水性インキ組成物による
    印刷模様層からなることを特徴とする上記の請求項1〜
    6に記載する加熱殺菌包装用積層材。
  8. 【請求項8】 イソシアネ−ト化合物が、イソシアネ−
    ト基を2個以上含有するイソシアネ−ト化合物またはこ
    れらイソシアネ−ト化合物のアダクト体、ビュレット
    体、ウレチジオン体またはイソシアヌレ−ト体からなる
    ことを特徴とする上記の請求項1〜7に記載する加熱殺
    菌包装用積層材。
  9. 【請求項9】 オキシ化合物が、ポリエ−テル類、ポリ
    エステル類、または、ポリエ−テルエステル類の1種な
    いし2種以上の有機ポリオ−ル化合物からなることを特
    徴とする上記の請求項1〜7に記載する加熱殺菌包装用
    積層材。
JP26208599A 1999-09-16 1999-09-16 加熱殺菌包装用積層材 Expired - Fee Related JP4220079B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26208599A JP4220079B2 (ja) 1999-09-16 1999-09-16 加熱殺菌包装用積層材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26208599A JP4220079B2 (ja) 1999-09-16 1999-09-16 加熱殺菌包装用積層材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001079986A true JP2001079986A (ja) 2001-03-27
JP4220079B2 JP4220079B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=17370829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26208599A Expired - Fee Related JP4220079B2 (ja) 1999-09-16 1999-09-16 加熱殺菌包装用積層材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4220079B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4220079B2 (ja) 2009-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7180072B2 (ja) 積層フィルム及び包装袋
JP2006256636A (ja) 蓋材
JP4839644B2 (ja) 蓋材
JP2002200108A (ja) 防湿性包装材、それを使用した発熱体用防湿性外袋、発熱体用防湿性まとめ包装袋等の防湿性包装用容器並びにそれらに収納された発熱体
JP4857809B2 (ja) 包装体
JP2000167972A (ja) 透明バリアフィルム、それを使用した積層材および包装用容器
JP4788031B2 (ja) 紙容器製函用積層材およびそれを使用して製函した紙容器
JP2005199514A (ja) 多層積層樹脂フィルムおよびそれを使用した積層材
JP2000263727A (ja) 積層材およびそれを使用した包装用容器
JP6870762B2 (ja) 積層体及びそれよりなる蓋材
JP2004050601A (ja) 積層体
JP2000263725A (ja) 積層材およびそれを使用した包装用容器
JP4184507B2 (ja) 積層材およびそれを使用した包装用袋
JP6750400B2 (ja) 積層体及びそれよりなる蓋材
JP4219999B2 (ja) 包装菓子類
JPH1110799A (ja) 積層材およびそれを使用した包装用袋
JP2001079986A (ja) 加熱殺菌包装用積層材
JPH10745A (ja) 積層体およびそれを使用した包装用容器
JP2022154807A (ja) 防曇性コーティング組成物及びその用途
JP2006001055A (ja) 多層積層フィルム、それを使用した積層材および包装用袋
JP2000233479A (ja) 積層材およびそれを使用した包装用容器
JP2006027621A (ja) 蓋材
JP2000263726A (ja) 積層材およびそれを使用した包装用容器
JP2004285245A (ja) 印刷インキ組成物
JP2000233468A (ja) 積層材およびそれを使用した包装用容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees