JP2001077942A - 留守番機能及び電子メール機能を有する電話機 - Google Patents

留守番機能及び電子メール機能を有する電話機

Info

Publication number
JP2001077942A
JP2001077942A JP25185799A JP25185799A JP2001077942A JP 2001077942 A JP2001077942 A JP 2001077942A JP 25185799 A JP25185799 A JP 25185799A JP 25185799 A JP25185799 A JP 25185799A JP 2001077942 A JP2001077942 A JP 2001077942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
mail
extracting
audio signal
voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25185799A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Onishi
宏樹 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP25185799A priority Critical patent/JP2001077942A/ja
Publication of JP2001077942A publication Critical patent/JP2001077942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 留守番時の伝言メッセージと電子メールとを
1台の電話機で受信・記録でき、且つこれらを区別する
ことなくシームレスに取り出して音声として聴くことが
出来る電話機を提供する。 【解決手段】 音声データ(伝言メッセージ)及び電子
メールデータは、データの種類を示すフラグ及び受信し
た日時の時間情報と共にデータ格納用メモリ5へ格納さ
れる。他の電話機よりDTMF信号で指示を与えると、
データ管理部5が、音声データも電子メールデータも区
別することなく、単にその受信日時の早い順に取り出
し、音声データは音声復号化部6で音声信号に復号化
し、電子メールデータは音声合成部7で合成音声信号に
変換する。各音声信号が回線制御部1を介して出力され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、留守番機能と電子
メール機能とを備えた電話機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、電話機の留守番機能は、留守番
モードに設定されている状態において、外部より電話が
かかってきた場合には、予め決められた回数の呼び出し
信号の検出後に自動応答し、発呼者からの伝言を磁気テ
ープや半導体メモリ等の記録媒体に録音する。そして使
用者は、帰宅後において前記録音された伝言を音声信号
として再生して聴くことが出来る。
【0003】また、最近ではインターネットの急速な普
及により、企業内だけでなく、一般家庭においても電子
メールを利用する人が増えている。企業内で電子メール
を利用する場合、一般的にはネットワークに常時接続さ
れたパーソナルコンピュータ等を利用することになる。
これに対して、一般家庭においては、パーソナルコンピ
ュータ等がネットワークに常時接続されているわけでは
なく、電子メールを送信あるいは受信する際に、アナロ
グ電話回線やISDN回線などの電話回線を介してメー
ルサーバに接続する場合が多い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】さらに最近では、携帯
電話機において留守番サービスや電子メールの送受信サ
ービスを利用できるものがあるが、これらのサービスを
利用するには夫々異なる操作手順が必要であり、利用者
にとって操作が煩雑でわかりにくいものであった。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め本発明では、電話回線を介して到来する音声信号を符
号化する音声符号化手段と、電話回線を介して到来する
信号より電子メールのデータを抽出する電子メール抽出
手段と、前記音声符号化手段で符号化された音声信号の
データ及び前記電子メール抽出手段で抽出した電子メー
ルのデータとを格納する格納手段と、前記格納手段に格
納された各データのうち、音声信号のデータを音声信号
に復号化する復号化手段と、前記格納手段に格納された
各データのうち、電子メールのデータを合成音声に変換
する音声合成手段とを備えたことを特徴とする。
【0006】また本発明は、電話回線を介して到来する
音声信号を符号化する音声符号化手段と、電話回線を介
して到来する信号より電子メールのデータを抽出する電
子メール抽出手段と、前記音声符号化手段で符号化され
た音声信号のデータ及び前記電子メール抽出手段で抽出
した電子メールのデータとを受信日時の情報と共に格納
する格納手段と、該格納手段の中から前記受信日時の情
報に基づいて前記各データを取り出すデータ管理手段
と、該データ管理手段が前記格納手段より取り出した各
データのうち、音声信号のデータを音声信号に復号化す
る復号化手段と、格納手段に格納された各データのう
ち、電子メールのデータを合成音声に変換する音声合成
手段とを備えたことを特徴とする。
【0007】また本発明は、電話回線を介して到来する
音声信号を符号化する音声符号化手段と、電話回線を介
して到来する信号より電子メールのデータを抽出する電
子メール抽出手段と、前記音声符号化手段で符号化され
た音声信号のデータ及び前記電子メール抽出手段で抽出
した電子メールのデータとを受信日時の情報と共に格納
する格納手段と、該格納手段の中から前記受信日時の情
報に基づいて前記各データを取り出すデータ管理手段
と、該データ管理手段が前記格納手段より取り出した各
データのうち、音声信号のデータを音声信号に復号化す
る復号化手段と、前記格納手段に格納された各データの
うち、電子メールのデータを合成音声に変換する音声合
成手段と、電話回線を介して到来する制御信号に基づい
て、前記格納手段の中から前記各データを取り出すべく
前記データ管理手段を制御する制御手段とを備えたこと
を特徴とする。
【0008】また本発明は、電話回線を介して到来する
音声信号を符号化する音声符号化手段と、電話回線を介
して到来する信号より電子メールのデータを抽出する電
子メール抽出手段と、前記音声符号化手段で符号化され
た音声信号のデータ及び前記電子メール抽出手段で抽出
した電子メールのデータとを受信日時の情報と共に格納
する格納手段と、該格納手段の中から前記受信日時の情
報に基づいて前記各データを取り出すデータ管理手段
と、該データ管理手段が前記格納手段より取り出した各
データのうち、音声信号のデータを音声信号に復号化す
る復号化手段と、前記格納手段に格納された各データの
うち、電子メールのデータを合成音声に変換する音声合
成手段と、電話回線を介して到来する制御信号に基づい
て、前記格納手段に格納された各データのうち、電子メ
ールのデータを前記音声合成手段にて合成音声に変換し
て電話回線を介して送信するか、あるいは電子メールの
データを前記音声合成手段で変換せずに電話回線を介し
て送信する制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0009】また本発明は、前記制御信号はDTMF信
号であることを特徴とする。
【0010】また本発明は、電話回線を介して到来する
音声信号を符号化する音声符号化手段と、電話回線を介
して到来する信号より電子メールのデータを抽出する電
子メール抽出手段と、前記音声符号化手段で符号化され
た音声信号のデータ及び前記電子メール抽出手段で抽出
した電子メールのデータとを受信日時の情報と共に格納
する格納手段と、該格納手段の中から前記受信日時の情
報に基づいて前記各データを取り出すデータ管理手段
と、該データ管理手段が前記格納手段より取り出した各
データのうち、音声信号のデータを音声信号に復号化す
る復号化手段と、前記格納手段に格納された各データの
うち、電子メールのデータを合成音声に変換する音声合
成手段と、前記格納手段に格納された各データの中から
電子メールのデータを表示する表示手段と、前記格納手
段に格納された各データのうち、電子メールのデータを
前記音声合成手段にて合成音声に変換するか、あるいは
前記表示手段に表示する制御手段とを備えたことを特徴
とする。
【0011】また本発明は、前記データ管理手段は、前
記データ格納手段より前記各データを取り出す際に、前
記各データを受信日時の早い順または遅い順に取り出す
ことを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
一実施例について説明する。
【0013】先ず、図1は本発明の電話機の構成を示す
回路ブロック図である。同図において、1は電話回線T
Lを介して信号の送受信を司る回線制御部、2は前記回
線制御部1を介して入力される音声信号を符号化する音
声符号化部、3は同じく前記回線制御部1を介して入力
される信号より電子メールの情報を抽出する電子メール
抽出部、4は前記音声符号化部2で符号化された音声デ
ータ(留守番時の伝言メッセージ)及び前記電子メール
抽出部で抽出された電子メールデータを管理するデータ
管理部であり、該データ管理部4は、前記音声データ及
び電子メールデータを格納するデータ格納用メモリ5へ
のデータの書きこみ/読み出しを制御する。尚、前記音
声符号化部2及び電子メール抽出部3は、それぞれ圧縮
されたデータを出力し、これをデータ格納用メモリ5に
格納するようにしてもいい。また、前記電話線TLは、
有線に限らず携帯電話のように無線のものでも構わな
い。
【0014】また、6は、前記データ管理部4を介して
データ格納用メモリ5より読み出された音声データを復
号化して音声信号に戻す音声符号化部、7は同じく前記
データ管理部4を介してデータ格納用メモリ5より読み
出された電子メールデータをテキスト音声合成によって
音声信号に変換する音声合成部である。8は、前記音声
符号化部6あるいは前記音声合成部7から出力される音
声信号を選択的に取り出し、前記回線制御部1またはス
ピーカ9へ出力する出力切換部である。
【0015】さらに、10は、前記回線制御部1を介し
て入力される信号よりDTMF(Dual Tone Multi Freq
uency)信号を検出するDTMF信号検出部、11は電
話機の操作部、12は表示部、13は電話機全体の動作
を司る制御部(マイコン等)である。尚、この図におい
ては、ハンドセットは省略した。
【0016】次に、図2(a)(b)は前記データ格納
用メモリ5に格納されるデータを表にして示したもので
ある。先ず、図2(a)において、表の最初の列はデー
タの種別を表すフラグであり、[V]は音声データ、
[M]は電子メールデータであることを表す。次の列は
受信日時を表しており、さらに最後の列にはデータ本体
が格納されている。例えばこの表において、先頭行のデ
ータは、1999年3月25日18時15分に受信した
音声データ(即ち、留守番時の伝言メッセージ)である
ことを表している。同様にして、表の第4行目のデータ
は、1999年3月25日19時15分に受信した電子
メールデータを表している。
【0017】また、図2(b)は、さらに表の第3列目
に電話番号データもしくは電子メールの差出人データを
格納するようにしている。ところで、発呼者側の電話番
号情報を電話局の交換機より電話先(相手先)に送信
し、これを着信した相手先の電話機の表示部等に表示し
て確認することのできるサービスをナンバーディスプレ
イサービスと呼んでおり、また、このようなサービスに
対応した電話機をナンバーディスプレイ対応電話機と呼
んでいる。従って、前記図1には示していないが、交換
機より送られてくる相手先の電話番号を抽出し、これを
データ格納用メモリ5に格納するように構成すればよ
い。尚、電子メールにおいては、差出人の情報がメール
のヘッダー部分に含まれているので、これを前記電子メ
ール抽出部3にて抽出すればよい。
【0018】続いて、上記の如く構成された本発明の電
話機の動作を説明する。
【0019】先ず、電話がかかってくると、回線制御部
1は、電話機を通話状態とし、電話機が留守番状態に設
定されている場合、電話線を介して到来する信号が音声
であれば、応答メッセージを送信した後、続いて到来す
る伝言メッセージを音声符号化部2にて符号化し、デー
タ管理部4を介してデータ格納用メモリ5に格納する。
このとき、データ管理部5は、前記図2(a)に示すよ
うに、このデータが音声データであることを示すフラグ
[V]、受信した日時の時間情報、符号化された音声デ
ータとをデータ格納用メモリ5へ格納する。
【0020】一方、電話線を介して到来する信号が電子
メールの信号であれば、電子メール抽出部3にて電子メ
ールデータを抽出し、そのデータをデータ管理部4を介
してデータ格納用メモリ5に格納する。このとき、デー
タ管理部5は、前記図2(a)に示すように、このデー
タが電子メールデータであることを示すフラグ[M]、
受信した日時の時間情報、電子メールデータとをデータ
格納用メモリ5へ格納する。
【0021】次に、屋外等から電話機のデータ格納用メ
モリ5に格納されている音声データや電子メールデータ
等の応答記録を取り出すときは、屋外等の電話機より自
宅へ電話(即ち本発明の電話機へ電話する)し、回線が
繋がった後に、電話機のプッシュボタン等よりDTMF
信号を送信して制御する。プッシュボタンで特定のコマ
ンド(0〜9の数字や#や*の文字の組み合わせで構成
される)を操作すると、各プッシュボタンに対応するD
TMF信号が送信され、これをDTMF信号検出部10
で検出する。
【0022】送信されてきたコマンドが前記応答記録の
取り出しを指示するコマンドの場合、制御部13はデー
タ管理部5に対して全応答記録をデータ格納用メモリ5
から取り出すように指示を与える。このとき、データ管
理部5は、データ格納用メモリ5に格納されている応答
記録のデータを、音声データも電子メールデータも区別
することなく、単にその受信日時の早い順に取り出す。
取り出されたデータは、音声データであれば音声復号化
部6で音声信号に復号化され、電子メールデータであれ
ば音声合成部で合成音声信号に変換され、それぞれ出力
切換部8及び回線制御部1を介して戸外の電話機で受信
され、音声データも電子メールデータも、いずれも音声
として聴くことが出来る。このように、使用者は、伝言
メッセージか電子メール(音声データか文字データか)
かを意識する必要はなく、応答記録の取り出しを指示す
るコマンドを1回送信するだけでよく、いわばシームレ
スで2種類の情報を音声として取り出すことが出来るた
め、使い勝手が良い。
【0023】尚、自宅などで本発明の電話機を直接操作
して応答記録を取り出すときは、電話機本体のプッシュ
ボタン(前記図1の操作部11)を操作してやればよ
い。このとき、電子メールのデータについては、表示部
12に表示するか、あるいは音声としてスピーカ9より
出力するかを選択できるように構成しても良い。
【0024】また、戸外の電話機よりDTMF信号でデ
ータの取り出しを指示する場合において、電子メールデ
ータを前述のように音声合成部7で音声に変換して出力
するか、あるいは電子メールデータをそのまま手元の電
話機に転送する(電子メールを受信できる電話機の場
合)かを制御できるように構成してもよい。
【0025】また、前記データ管理部5は、データ格納
用メモリ5に格納されている応答記録のデータを、音声
データも電子メールデータも区別することなく、単にそ
の受信日時の遅い順に取り出すように構成してもよい。
【0026】また、上記の実施例においては、電子メー
ルデータ及び音声データを共に同じデータ格納用メモリ
に格納しているが、これに限られず、例えばいずれか一
方のデータをテープや光磁気ディスク等の他の記録媒体
に記録するように構成してもよい。
【0027】
【発明の効果】以上、詳述した如く本発明に依れば、1
台の電話機にて留守番時の伝言メッセージと電子メール
とを受信して記録でき、且つこれらの種類(音声情報か
文字情報か)を区別することなく簡単な操作で音声とし
て聴くことが出来る、使い勝手が良い。
【0028】また、戸外の電話機から制御信号を送信し
て、留守番時の伝言メッセージと電子メールとを取り出
し、戸外の電話機にて音声で聴くことができるので、使
い勝手が良い。
【0029】さらに、留守番時の伝言メッセージと電子
メールは、受信時刻の早い順または遅い順に音声で聴く
ことが出来るので、使い勝手が良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電話機の構成を示す回路ブロック図で
ある。
【図2】データ格納用メモリに格納されたデータの例を
示す模式図である。
【符号の説明】
1 回線制御部 2 音声符号化部 3 電子メール抽出部 4 データ管理部 5 データ格納用メモリ 6 音声符号化部 7 音声合成部 8 出力切換部 9 スピーカ 10 DTMF信号検出部 11 操作部 12 表示部 13 制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 1/65

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話回線を介して到来する音声信号を符
    号化する音声符号化手段と、 電話回線を介して到来する信号より電子メールのデータ
    を抽出する電子メール抽出手段と、 前記音声符号化手段で符号化された音声信号のデータ及
    び前記電子メール抽出手段で抽出した電子メールのデー
    タとを格納する格納手段と、 前記格納手段に格納された各データのうち、音声信号の
    データを音声信号に復号化する復号化手段と、 前記格納手段に格納された各データのうち、電子メール
    のデータを合成音声に変換する音声合成手段とを備えた
    ことを特徴とする留守番機能及び電子メール機能を有す
    る電話機。
  2. 【請求項2】 電話回線を介して到来する音声信号を符
    号化する音声符号化手段と、 電話回線を介して到来する信号より電子メールのデータ
    を抽出する電子メール抽出手段と、 前記音声符号化手段で符号化された音声信号のデータ及
    び前記電子メール抽出手段で抽出した電子メールのデー
    タとを受信日時の情報と共に格納する格納手段と、 該格納手段の中から前記受信日時の情報に基づいて前記
    各データを取り出すデータ管理手段と、 該データ管理手段が前記格納手段より取り出した各デー
    タのうち、音声信号のデータを音声信号に復号化する復
    号化手段と、 前記格納手段に格納された各データのうち、電子メール
    のデータを合成音声に変換する音声合成手段とを備えた
    ことを特徴とする留守番機能及び電子メール機能を有す
    る電話機。
  3. 【請求項3】 電話回線を介して到来する音声信号を符
    号化する音声符号化手段と、 電話回線を介して到来する信号より電子メールのデータ
    を抽出する電子メール抽出手段と、 前記音声符号化手段で符号化された音声信号のデータ及
    び前記電子メール抽出手段で抽出した電子メールのデー
    タとを受信日時の情報と共に格納する格納手段と、 該格納手段の中から前記受信日時の情報に基づいて前記
    各データを取り出すデータ管理手段と、 該データ管理手段が前記格納手段より取り出した各デー
    タのうち、音声信号のデータを音声信号に復号化する復
    号化手段と、 前記格納手段に格納された各データのうち、電子メール
    のデータを合成音声に変換する音声合成手段と、 電話回線を介して到来する制御信号に基づいて、前記格
    納手段の中から前記各データを取り出すべく前記データ
    管理手段を制御する制御手段とを備えたことを特徴とす
    る留守番機能及び電子メール機能を有する電話機。
  4. 【請求項4】 電話回線を介して到来する音声信号を符
    号化する音声符号化手段と、 電話回線を介して到来する信号より電子メールのデータ
    を抽出する電子メール抽出手段と、 前記音声符号化手段で符号化された音声信号のデータ及
    び前記電子メール抽出手段で抽出した電子メールのデー
    タとを受信日時の情報と共に格納する格納手段と、 該格納手段の中から前記受信日時の情報に基づいて前記
    各データを取り出すデータ管理手段と、 該データ管理手段が前記格納手段より取り出した各デー
    タのうち、音声信号のデータを音声信号に復号化する復
    号化手段と、 前記格納手段に格納された各データのうち、電子メール
    のデータを合成音声に変換する音声合成手段と、 電話回線を介して到来する制御信号に基づいて、前記格
    納手段に格納された各データのうち、電子メールのデー
    タを前記音声合成手段にて合成音声に変換して電話回線
    を介して送信するか、あるいは電子メールのデータを前
    記音声合成手段で変換せずに電話回線を介して送信する
    制御手段とを備えたことを特徴とする留守番機能及び電
    子メール機能を有する電話機。
  5. 【請求項5】 前記制御信号はDTMF信号であること
    を特徴とする請求項3乃至請求項4記載の留守番機能及
    び電子メール機能を有する電話機。
  6. 【請求項6】 電話回線を介して到来する音声信号を符
    号化する音声符号化手段と、 電話回線を介して到来する信号より電子メールのデータ
    を抽出する電子メール抽出手段と、 前記音声符号化手段で符号化された音声信号のデータ及
    び前記電子メール抽出手段で抽出した電子メールのデー
    タとを受信日時の情報と共に格納する格納手段と、 該格納手段の中から前記受信日時の情報に基づいて前記
    各データを取り出すデータ管理手段と、 該データ管理手段が前記格納手段より取り出した各デー
    タのうち、音声信号のデータを音声信号に復号化する復
    号化手段と、 前記格納手段に格納された各データのうち、電子メール
    のデータを合成音声に変換する音声合成手段と、 前記格納手段に格納された各データの中から電子メール
    のデータを表示する表示手段と、 前記格納手段に格納された各データのうち、電子メール
    のデータを前記音声合成手段にて合成音声に変換する
    か、あるいは前記表示手段に表示する制御手段とを備え
    たことを特徴とする留守番機能及び電子メール機能を有
    する電話機。
  7. 【請求項7】 前記データ管理手段は、前記データ格納
    手段より前記各データを取り出す際に、前記各データを
    受信日時の早い順または遅い順に取り出すことを特徴と
    する請求項1乃至請求項6記載の留守番機能及び電子メ
    ール機能を有する電話機。
JP25185799A 1999-09-06 1999-09-06 留守番機能及び電子メール機能を有する電話機 Pending JP2001077942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25185799A JP2001077942A (ja) 1999-09-06 1999-09-06 留守番機能及び電子メール機能を有する電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25185799A JP2001077942A (ja) 1999-09-06 1999-09-06 留守番機能及び電子メール機能を有する電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001077942A true JP2001077942A (ja) 2001-03-23

Family

ID=17228963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25185799A Pending JP2001077942A (ja) 1999-09-06 1999-09-06 留守番機能及び電子メール機能を有する電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001077942A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10353980A1 (de) * 2003-11-19 2005-06-30 Web.De Ag Verfahren und Vorrichtung zur Unterstützung eines Empfängers von Sprachnachrichten
US7280641B2 (en) 2003-09-02 2007-10-09 Canon Kabushiki Kaisha Communication terminal apparatus and transfer method therefor
JP2010171543A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Kyocera Corp 電話機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7280641B2 (en) 2003-09-02 2007-10-09 Canon Kabushiki Kaisha Communication terminal apparatus and transfer method therefor
DE10353980A1 (de) * 2003-11-19 2005-06-30 Web.De Ag Verfahren und Vorrichtung zur Unterstützung eines Empfängers von Sprachnachrichten
DE10353980B4 (de) * 2003-11-19 2006-08-24 Combots Product Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Unterstützung eines Empfängers von Sprachnachrichten
JP2010171543A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Kyocera Corp 電話機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6449342B1 (en) Recorded voice message summary
KR100329327B1 (ko) 음성메세지저장시스템및음성메세지전송방법
JP2001077942A (ja) 留守番機能及び電子メール機能を有する電話機
JPS6367949A (ja) 留守番電話装置
KR0132964B1 (ko) 개인용 종합 음성우편 장치 및 방법
CN1077374C (zh) 通话过程中用双音多频信令接收装置显示电话号码的方法
JPH05103076A (ja) 留守番電話装置
KR100496820B1 (ko) 문자메시지 송수신응답전화기
JP3115027B2 (ja) 音声蓄積装置
KR100213661B1 (ko) 자동응답 전화기에서 발신전화번호 등록 및 다이얼링방법
JP4004565B2 (ja) 留守録機能付電話機
JPH0355946A (ja) メモリダイヤル電話装置
JP3302982B1 (ja) 電話装置
JPH04124946A (ja) 応答制御機能付き電話機
JPH02152358A (ja) 通話メモリ機能付電話機
KR19990030720U (ko) 착신음 녹음 및 재생장치
JPH02288648A (ja) 電子電話帳
JP2002232557A (ja) 携帯電話機
JPH11341144A (ja) メッセージ応答機能付電話機
JPH09200328A (ja) 留守番電話機
JPH01236757A (ja) 居場所連絡遠隔制御方法
JPS6346045A (ja) 留守番電話装置
JPH0714746U (ja) 留守番電話機
JP2001285494A (ja) 携帯電話システム
JPH0837553A (ja) 留守番電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051227

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051227