JP2001077903A - 漢字電話帳入力方法と無線装置 - Google Patents

漢字電話帳入力方法と無線装置

Info

Publication number
JP2001077903A
JP2001077903A JP24779999A JP24779999A JP2001077903A JP 2001077903 A JP2001077903 A JP 2001077903A JP 24779999 A JP24779999 A JP 24779999A JP 24779999 A JP24779999 A JP 24779999A JP 2001077903 A JP2001077903 A JP 2001077903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kanji
telephone directory
name
telephone
character information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24779999A
Other languages
English (en)
Inventor
Kijo Shu
旗城 周
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP24779999A priority Critical patent/JP2001077903A/ja
Publication of JP2001077903A publication Critical patent/JP2001077903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電話帳に簡便に漢字名前を登録することがで
きる無線装置を提供する。 【解決手段】 漢字表記の電話帳機能を持つ無線装置に
おいて、受信手段1で受信した受信文字情報または記憶
手段3に保存された受信文字情報から希望の漢字名前を
抽出する抽出手段6と、漢字名前の電話帳への記憶形式
を選択する選択手段7と、選択された記憶形式に従って
漢字名前を電話帳の漢字バンク9へ記憶する電話帳記憶
手段8とを設ける。受信文字情報から漢字名前を手動抽
出して電話帳に取り込むことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電話帳機能を持つ
携帯電話などの無線装置と、この無線装置の電話帳への
登録方法に関し、特に、電話帳への漢字入力を簡便に実
施できるようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】従来、携帯電話等の無線装置は、電話帳
機能を有しており、電話番号と相手先名とを予め登録
し、発呼時には、登録されている電話番号を選択するこ
とで、相手先への発信が可能になる。
【0003】この電話帳への登録内容は、操作部のキー
を選択操作して設定され、キーに対応する数字やカタカ
ナによって電話番号と相手先名とが入力される。
【0004】また、カタカナ表記による相手先の分かり
にくさを改善するため、電話帳への登録を漢字で行う無
線装置も考案されている。この装置では、利用者が操作
キーから漢字の読み方をカナ入力すると、無線装置のデ
ィスプレーに、その読みに対応する漢字群が表示され、
利用者は、この漢字群の中から該当する漢字を選択す
る。この操作を繰り返して名前の漢字文字列を作成し、
それに電話番号を付加して、電話帳に登録する。
【0005】また、近年、漢字を含むメッセージの送受
信機能を持つ携帯電話や携帯端末が開発されており、無
線装置間で直接メッセージを交換したり、送信メッセー
ジを一旦事業者に預けて、事業者から受信相手にメッセ
ージを転送する方式でメッセージの伝送が行われている
が、これらの機種の多くにおいても、漢字を含む送信メ
ッセージを作成する際に、同様の漢字変換方法が採られ
ている。なお、このメッセージの発信に際しても、電話
帳機能の利用が可能である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の漢字入
力方式では、その入力操作が複雑で煩わしいだけで無
く、漢字の読み方が分からないと入力できないと言う不
便がある。また、同音漢字の数がかなり多いため、ディ
スプレーに表示された漢字群から所望の漢字を探し出す
までに多くの時間が掛かる。また、この方式では、莫大
なメモリ容量を持つ漢字バンクが必要であり、装置が大
型化し、製造コストがアップすると言う欠点がある。
【0007】本発明は、こうした従来の問題点を解決す
るものであり、無線装置の電話帳に簡便に漢字登録する
ことができる漢字電話帳入力方法を提供し、また、その
方法を実施する無線装置を提供することを目的としてい
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、漢
字表記の電話帳機能を持つ無線装置の電話帳に漢字名前
を入力する漢字入力方法において、受信文字情報に含ま
れる漢字名前を、必要に応じて電話番号とともに抽出
し、所定の記憶形式で電話帳または電話帳の漢字バンク
に蓄積するようにしている。
【0009】また、文字情報を送信する送信側が漢字名
前、または漢字名前及び電話番号に特殊コードを付して
送信し、この文字情報を受信した無線装置が、受信文字
情報から、特殊コードが付された漢字名前、または漢字
名前及び電話番号を検出し、それらを特殊コードが表す
記憶形式に従って電話帳または電話帳の漢字バンクに蓄
積するようにしている。
【0010】これらの方法では、漢字入力操作を行わな
くても、無線装置の電話帳に、手動または自動で漢字の
名前を取り込むことができる。
【0011】また、本発明の無線装置には、受信文字情
報または記憶手段に保存された受信文字情報から希望の
漢字名前を抽出する抽出手段と、漢字名前の電話帳への
記憶形式を選択する選択手段と、選択された記憶形式に
従って漢字名前を電話帳の漢字バンクへ記憶する電話帳
記憶手段とを設けている。
【0012】また、受信文字情報から特殊コードが付さ
れた漢字名前を検出する検出手段と、特殊コードから漢
字名前の電話帳への記憶形式を認識する認識手段と、認
識された記憶形式に従って漢字名前を電話帳の漢字バン
クへ記憶する電話帳記憶手段とを設けている。
【0013】これらの無線装置では、受信文字情報から
漢字名前を手動抽出したり、あるいは、自動検出して電
話帳に取り込むことができる。
【0014】
【発明の実施の形態】(第1の実施形態)第1の実施形
態では、受信したメッセージから漢字の名前を抽出して
無線装置の電話帳に取り込む方法について説明する。
【0015】この方法を実施する無線装置は、図1に示
すように、漢字コードが含まれたメッセージを受信する
受信手段1と、漢字コードが含まれたメッセージを保存
する漢字情報記憶手段3と、漢字情報記憶手段3に保持
されたメッセージを読み出すリコール手段2と、漢字コ
ードを含むメッセージを漢字テキストに変換する変換手
段4と、漢字テキストを表示する表示手段5と、表示さ
れた漢字テキストから漢字名前を抽出する抽出手段6
と、抽出した漢字名前の記憶形式を選択する選択手段7
と、電話帳へのデータの格納を行う電話帳記憶手段8
と、電話帳の漢字名前を蓄積する電話帳漢字バンク9
と、利用者が指示を入力する手操作入力手段11と、利用
者の指示に従ってリコール手段2、抽出手段6、選択手
段7及び電話帳記憶手段8の動作を制御する制御手段10
とを備えている。
【0016】この無線装置では、相手側無線装置または
事業者から送られて来た漢字コードを含むメッセージが
受信手段1で受信され、この漢字コードが変換手段4で
漢字テキストに変換され、表示手段5のディスプレーに
漢字テキストが表示される。また、利用者が、手操作入
力手段11を通じて、漢字情報記憶手段3に保持された受
信メッセージの表示を指示した場合には、これを受けた
制御手段10がリコール手段2に受信メッセージの読み出
しを指示し、リコール手段2が漢字情報記憶手段3から
漢字コードを含むメッセージを読み出し、この漢字コー
ドが変換手段4によって漢字テキストに変換され、表示
手段5のディスプレーに漢字テキストが表示される。
【0017】図3は、その後の動作をフローチャートで
示している。
【0018】ステップ001:表示手段5のディスプレー
に漢字テキストが表示されると、 ステップ002:利用者は、表示された漢字テキストに含
まれる希望の漢字名前を手操作入力手段11で選択し、こ
れを受けて、制御手段10の指示の下に、抽出手段6が、
選択された漢字名前を抽出する。
【0019】ステップ003:抽出動作が完了すると、表
示手段5のディスプレーに、この漢字名前を電話帳漢字
バンク9に保存するか否かの問い合わせが表示され、利
用者がNOを選択した場合には、直ちに漢字電話帳の入
力動作が停止する。
【0020】ステップ004:ステップ003において、利用
者がYESを選択した場合には、表示手段5のディスプ
レーに、漢字コードの順に記憶するか否かの問い合わせ
が表示される。この記憶形式は、蓄積した名前を読み出
して表示するときの表示形態に関係し、漢字コードの順
に記憶した場合には、漢字コードの順番に名前が並んで
表示されることになる。利用者がYESを選択すると、 ステップ006:制御手段10の指示を受けて、電話帳記憶
手段8が、抽出された漢字名前を電話帳漢字バンク9の
該当する漢字コード順の位置に蓄積する。
【0021】ステップ005:ステップ004において、利用
者は、例えば、電話帳漢字バンクをグループ1(個人関
係)とグループ2(会社関係)とに分けて設定している
場合には、NOを選択して、手操作入力手段11により、
漢字名前をグループに振り分ける操作を行う。これを受
けて、制御手段10の指示の下に、選択手段7は、抽出さ
れた漢字名前の振り分けを行い、 ステップ006:利用者の蓄積の指示を受けて、電話帳記
憶手段8は、抽出された漢字名前を電話帳漢字バンク9
のグループに振り分けて蓄積する。
【0022】ステップ007:漢字名前の蓄積が完了する
と、処理を終了する。
【0023】こうして、電話帳漢字バンクに漢字名前を
蓄積した後、この漢字名前を読み出して表示手段5のデ
ィスプレイに表示し、その名前に対応する電話番号を手
操作入力手段11から入力して、これを電話帳に登録す
る。
【0024】このように、文字情報に含まれる漢字名前
を抽出して電話帳に転用することにより、漢字名前の入
力を簡便に行うことができる。
【0025】なお、ここでは、文字情報から漢字名前だ
けを抽出する場合について説明したが、受信メッセージ
に漢字名前と電話番号とが含まれているときは、このメ
ッセージから漢字名前及び電話番号の両方を抽出して、
電話帳に登録するようにしても良い。
【0026】この場合の動作を図4のフローチャートに
示している。図4において図3と異なる点は、利用者
が、表示された漢字テキストに含まれる希望の漢字名前
及び電話番号を手操作入力手段11で選択し、これを受け
て、抽出手段6が、選択された漢字名前及び電話番号を
抽出する点(ステップ008)、抽出動作が完了すると、
表示手段5のディスプレーに、この漢字名前及び電話番
号を電話帳に保存するか否かの問い合わせが表示される
点(ステップ009)、及び、電話帳記憶手段8が、抽出
された漢字名前及び電話番号を電話帳に、漢字コード順
または利用者が設定した形式に振り分けて蓄積する点
(ステップ010)である。
【0027】この場合には、電話番号を改めて入力する
操作が不要になり、電話帳への登録がさらに簡便にな
る。
【0028】(第2の実施形態)第2の実施形態では、
受信メッセージに含まれる漢字の名前を自動的に電話帳
に取り込む方法について説明する。この方法では、メッ
セージの送り手が、メッセージの漢字名前や電話番号に
特殊コードを付して送信し、受信側では、その特殊コー
ドが付された漢字名前や電話番号を自動的に電話帳に取
り込む。
【0029】例えば、利用者は、希望の漢字名前、また
は、漢字名前と電話番号とを自動で電話帳に登録したい
場合に、事業者に電話を掛けて、無線装置に伝送して欲
しい漢字名前や電話番号と、その記憶形式(漢字コード
の順、または、利用者が設定したグループの指定)とを
依頼する。これに応じて事業者は、記憶形式に対応する
特殊コードを、その漢字名前、または、漢字名前と電話
番号とに付加して文字情報を送信する。この文字情報を
受信した無線装置では、その特殊コードが付された漢字
名前や電話番号を自動的に所定の記憶形式で電話帳に取
り込むことができる。
【0030】この方法を実施する無線装置は、図2に示
すように、漢字コードが含まれたメッセージを受信する
受信手段1と、漢字コードを含むメッセージを漢字テキ
ストに変換する変換手段4と、漢字テキストを表示する
表示手段5と、受信メッセージから特殊コードを検出す
る検出手段12と、特殊コードから漢字名前の記憶形式を
認識する認識手段13と、特殊コードが付された漢字名前
を電話帳に蓄積する電話帳記憶手段8と、電話帳の漢字
名前を蓄積する電話帳漢字バンク9と、検出手段12、認
識手段13及び電話帳記憶手段8の動作を制御する制御手
段10とを備えている。
【0031】この無線装置では、事業者等から送られて
来た漢字コードを含むメッセージが受信手段1で受信さ
れ、この漢字コードが変換手段4で漢字テキストに変換
されて表示手段5のディスプレーに表示される。
【0032】特殊コードが漢字名前にだけ付されている
場合には、図5のフローチャートに示すように、 ステップ011:特殊コード付きの漢字コードが受信され
ると、 ステップ012:検出手段12は、受信メッセージに含まれ
る特殊コード付きの漢字コードを検出し、 ステップ013:認識手段13は、特殊コードが漢字コード
順を示しているかどうかを識別する。特殊コードが漢字
コード順を示している場合には、 ステップ006:制御手段10の指示を受けて、電話帳記憶
手段8は、特殊コードが付された漢字名前を電話帳漢字
バンク9の該当する漢字コード順の位置に蓄積する。
【0033】ステップ014:特殊コードが、漢字コード
順を示しておらず、利用者が設定した記憶形式を示して
いる場合には、 ステップ006:制御手段10の指示を受けて、電話帳記憶
手段8は、特殊コードが付された漢字名前を、特殊コー
ドが示す電話帳漢字バンク9のグループに振り分けて蓄
積する。
【0034】ステップ007:特殊コードが付された漢字
名前の蓄積が完了すると、処理を終了する。
【0035】また、特殊コードが漢字名前及び電話番号
に付されている場合には、図6に示すように、 ステップ015:特殊コード付きの漢字コード及び電話番
号が受信されると、 ステップ012:検出手段12は、受信メッセージに含まれ
る特殊コード付きの漢字コード及び電話番号を検出し、 ステップ013:認識手段13は、特殊コードが漢字コード
順を示しているかどうかを識別する。特殊コードが漢字
コード順を示している場合には、 ステップ010:制御手段10の指示を受けて、電話帳記憶
手段8は、特殊コードが付された漢字名前及び電話番号
を電話帳の該当する漢字コード順の位置に蓄積する。
【0036】ステップ014:特殊コードが、漢字コード
順を示しておらず、利用者が設定した記憶形式を示して
いる場合には、 ステップ010:制御手段10の指示を受けて、電話帳記憶
手段8は、特殊コードが付された漢字名前及び電話番号
を、特殊コードが示す電話帳のグループに振り分けて蓄
積する。
【0037】ステップ007:特殊コードが付された漢字
名前及び電話番号の蓄積が完了すると、処理を終了す
る。
【0038】このように、この方法では、文字情報に含
まれる漢字名前を電話帳に自動的に取り込むことがで
き、漢字名前の入力を簡便に行うことができる。
【0039】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の無線装置、及びその漢字電話帳入力方法では、下記の
効果を得ることができる。 (1)漢字電話帳を編集、または、検索する時、漢字コ
ード順形式と、利用者が設定した記憶形式との2種類の
形式を選択することができるため、便利でありながら、
自由度も高い。 (2)受信した文字情報から漢字名前及び電話番号を抽
出して、電話帳へ転用できるため、漢字の読み方に慣れ
ていない利用者も、利用し易い。 (3)自動編集が可能であるため、電話帳を編集する時
間が節約できる。 (4)全数の漢字を電話帳漢字バンクに納入しなくてよ
いため、メモリ容量を大幅削減することができる。 (5)希望の漢字だけを漢字バンクに保存するため、検
索に要する時間が短縮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態における手動漢字電話
帳入力方法を実施する無線装置の構成を示すブロック
図、
【図2】本発明の第2の実施形態における自動漢字電話
帳入力方法を実施する無線装置の構成を示すブロック
図、
【図3】第1の実施形態の手動漢字電話帳入力方法で漢
字名前を入力する場合の流れを示すフローチャート、
【図4】第1の実施形態の手動漢字電話帳入力方法で漢
字名前及び電話番号を入力する場合の流れを示すフロー
チャート、
【図5】第2の実施形態の自動漢字電話帳入力方法で漢
字名前を入力する場合の流れを示すフローチャート、
【図6】第2の実施形態の自動漢字電話帳入力方法で漢
字名前及び電話番号を入力する場合の流れを示すフロー
チャートである。
【符号の説明】
1 受信手段 2 リコール手段 3 漢字情報記憶手段 4 変換手段 5 表示手段 6 抽出手段 7 選択手段 8 電話帳記憶手段 9 電話帳漢字バンク 10 制御手段 11 手操作入力手段 12 検出手段 13 認識手段

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 漢字表記の電話帳機能を持つ無線装置の
    電話帳に漢字名前を入力する漢字入力方法において、 受信文字情報に含まれる漢字名前を、必要に応じて電話
    番号とともに抽出し、所定の記憶形式で電話帳または電
    話帳の漢字バンクに蓄積することを特徴とする無線装置
    の電話帳への漢字入力方法。
  2. 【請求項2】 漢字表記の電話帳機能を持つ無線装置の
    電話帳に漢字名前を入力する漢字入力方法において、 文字情報を送信する送信側が漢字名前、または漢字名前
    及び電話番号に、特殊コードを付して送信し、前記文字
    情報を受信した無線装置が、受信文字情報から前記特殊
    コードが付された漢字名前、または漢字名前及び電話番
    号を検出し、それらを特殊コードが表す記憶形式に従っ
    て電話帳または電話帳の漢字バンクに蓄積することを特
    徴とする電話帳への漢字入力方法。
  3. 【請求項3】 漢字表記の電話帳機能を持つ無線装置に
    おいて、 受信文字情報または記憶手段に保存された受信文字情報
    から希望の漢字名前を抽出する抽出手段と、前記漢字名
    前の電話帳への記憶形式を選択する選択手段と、選択さ
    れた記憶形式に従って前記漢字名前を電話帳の漢字バン
    クへ記憶する電話帳記憶手段とを備えることを特徴とす
    る無線装置。
  4. 【請求項4】 前記抽出手段が、前記受信文字情報から
    希望の漢字名前と電話番号とを抽出し、前記電話帳記憶
    手段が、選択された記憶形式に従って前記漢字名前及び
    電話番号を電話帳へ記憶することを特徴とする請求項3
    に記載の無線装置。
  5. 【請求項5】 漢字表記の電話帳機能を持つ無線装置に
    おいて、 受信文字情報から特殊コードが付された漢字名前を検出
    する検出手段と、前記特殊コードから前記漢字名前の電
    話帳への記憶形式を認識する認識手段と、認識された記
    憶形式に従って前記漢字名前を電話帳の漢字バンクへ記
    憶する電話帳記憶手段とを備えることを特徴とする無線
    装置。
  6. 【請求項6】 前記検出手段が、前記受信文字情報から
    前記特殊コードが付された漢字名前と電話番号とを検出
    し、前記電話帳記憶手段が、認識された記憶形式に従っ
    て前記漢字名前及び電話番号を電話帳へ記憶することを
    特徴とする請求項5に記載の無線装置。
JP24779999A 1999-09-01 1999-09-01 漢字電話帳入力方法と無線装置 Pending JP2001077903A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24779999A JP2001077903A (ja) 1999-09-01 1999-09-01 漢字電話帳入力方法と無線装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24779999A JP2001077903A (ja) 1999-09-01 1999-09-01 漢字電話帳入力方法と無線装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001077903A true JP2001077903A (ja) 2001-03-23

Family

ID=17168836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24779999A Pending JP2001077903A (ja) 1999-09-01 1999-09-01 漢字電話帳入力方法と無線装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001077903A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1780642B1 (en) Mobile telephone, and mobile information terminal
US6965766B1 (en) Mobile communication terminal
JPH10155038A (ja) 情報通信端末
US20100295791A1 (en) Portable information terminal, character delivery method; and character temporary storage program product
US20110124354A1 (en) Mobile phone terminal
JP2004080442A (ja) 携帯電話機
EP2312812A1 (en) Method for performing communication with shortcut numbers in a mobile terminal
US20070004460A1 (en) Method and apparatus for non-numeric telephone address
JP2001077903A (ja) 漢字電話帳入力方法と無線装置
JP2003036212A (ja) カメラ機能付き携帯情報端末
JPH11331426A (ja) 電話番号取り込み機能付き通信装置
JP2006074785A (ja) 電話番号選択に対する改良
JP2000148363A (ja) 携帯電話機における宛先メールアドレスの簡易入力システム
JP2003224650A (ja) 電子メールの送受信機能付き電話機
KR100881219B1 (ko) 기능 번호를 이용한 전화번호 정보 검색 방법 및 그 방법을이용하는 사용자 단말기
JP3612475B2 (ja) 表示制御装置
KR20070047894A (ko) 사용자 폰페이지 서비스와 연계된 문자기반 전화번호 안내및 전화호출 서비스 운영 방법 및 이를 위한 시스템
KR100994279B1 (ko) 이동 통신 단말기의 번호 입력방법
KR100771587B1 (ko) 휴대 단말기의 전화번호 전송시스템 및 전송방법
JPH09205664A (ja) トーンダイヤラ及び電話機及び選択呼出受信機
JP2006345562A (ja) 移動体通信端末
JP2002152411A (ja) 携帯電話によるコールバック方法
FI105004B (fi) Menetelmä puhelinnumeron selvittämiseksi
JPH053507A (ja) 簡易ダイヤル発信装置
KR100629206B1 (ko) 이니셜 입력에 의한 자동 다이얼링 서비스 제공 방법 및시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060831

A977 Report on retrieval

Effective date: 20080718

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080805

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20081202

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02