JP2001074108A - タイヤ用ディスクホイール - Google Patents

タイヤ用ディスクホイール

Info

Publication number
JP2001074108A
JP2001074108A JP25048199A JP25048199A JP2001074108A JP 2001074108 A JP2001074108 A JP 2001074108A JP 25048199 A JP25048199 A JP 25048199A JP 25048199 A JP25048199 A JP 25048199A JP 2001074108 A JP2001074108 A JP 2001074108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
tire
wheel
rim
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25048199A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Ishiyama
誠 石山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP25048199A priority Critical patent/JP2001074108A/ja
Publication of JP2001074108A publication Critical patent/JP2001074108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐久性および安全性を損なうことなく、防音
性能を高めたディスクホイールを提供する。 【解決手段】 車軸ハブに固着されるディスク1と、該
ディスク1の外周面上に配置されたリム2とを備えた空
気入りタイヤ用ディスクホイールにおいて、前記リム2
が空洞部分4を有し、該空洞部分4に流動可能な物質が
封入されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の車輪に用い
られるディスクホイールに関し、詳しくは耐久性および
安全性を損なうことなく、防音性能を高めたディスクホ
イールに関する。
【0002】
【従来の技術】タイヤが発生する振動は、車内での騒音
になったり、車両通過時の騒音になったりする。かかる
タイヤの振動は、低周波から高周波まで多岐にわたる。
この振動を低減するために、従来、タイヤを構成するゴ
ムの物性を工夫したり、タイヤの構造を工夫したり、ま
たはタイヤのパターンの形状を工夫したりと、これまで
に多種多様の対応がなされてきた。
【0003】また、タイヤのみならず、ディスクホイー
ルにおいても振動低減の工夫が種々なされてきた。例え
ば、実開昭59−188701号公報には、リムとディ
スクとの間に防振体としてバネを用いて振動の低減を図
ったタイヤ用ホイールが提案されている。また、防振体
としてゴムを使用し、これをリムとディスクとの間に配
置したものも知られており、例えば、実開昭57−73
203号公報に、リムがゴム様弾性体を介してディスク
に連結される構成のディスクホイールが提案されてい
る。さらに、特開平5−338401号公報には、リム
とディスクホイールとの間に隙間を形成し、そこに防振
ゴムを介装させたディスクホイールが開示されている。
さらにまた、WO9833666号公報には、リムと同
一プロファイルを有する内側リムとリムとの間にゴムの
環状ストリップを配置したホイール・バリア組立体が開
示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、防振体
としてゴムを使用し、これをリムとディスクとの間に一
様に配置した従来のディスクホイールにおいては、リム
の内周面とディスクの外周面との間に夫々に加硫接着さ
れたゴム弾性体が配設されているため、このゴム弾性体
によりリムからディスクに伝わる軸方向、径方向および
回転方向の各振動を的確に抑制することができるもの
の、大荷重時のゴム弾性体の変位を抑制することはでき
ないという問題があった。この点について、防振体とし
てバネを用いても同様の問題があった。
【0005】また、大入力等によりゴム弾性体等が破壊
した場合には、リムが脱落し、自動車事故につながるお
それがあるという問題もあった。
【0006】そこで本発明の目的は、耐久性および安全
性を損なうことなく、防音性能を高めたディスクホイー
ルを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記課題を
解決すべく鋭意検討した結果、ディスクホイールのリム
部分またはディスク部分に一部空洞部分を設け、その中
に液体等を封入する等の手段により前記目的を達成し得
ることを見出し、本発明を完成するに至った。即ち、本
発明は下記に示す通りである。
【0008】(1)車軸ハブに固着されるディスクと、
該ディスクの外周面上に配置されたリムとを備えた空気
入りタイヤ用ディスクホイールにおいて、前記リムが空
洞部分を有し、該空洞部分に流動可能な物質が封入され
ていることを特徴とするタイヤ用ディスクホイールであ
る。
【0009】(2)前記(1)のタイヤ用ディスクホイ
ールにおいて、前記空洞部分が、前記リムのいずれか一
方または両方のフランジ周辺領域において周方向に連通
して形成され、円環状をなすタイヤ用ディスクホイール
である。
【0010】(3)車軸ハブに固着されるディスクと、
該ディスクの外周面上に配置されたリムとを備えた空気
入りタイヤ用ディスクホイールにおいて、前記ディスク
が空洞部分を有し、該空洞部分に流動可能な物質が封入
されていることを特徴とするタイヤ用ディスクホイール
である。
【0011】(4)前記(3)のタイヤ用ディスクホイ
ールにおいて、前記空洞部分が、径方向に少なくとも1
箇所管状に形成されているタイヤ用ディスクホイールで
ある。
【0012】(5)車軸ハブに固着されるディスクと、
該ディスクの外周面上に配置されたリムとを備えた空気
入りタイヤ用ディスクホイールにおいて、内部が空洞に
なっており、該空洞部分に流動可能な物質が封入されて
いる円環状体が装着されていることを特徴とするタイヤ
用ディスクホイールである。
【0013】(6)前記(5)のタイヤ用ディスクホイ
ールにおいて、前記円環状体がリムの内周面に固着され
ているタイヤ用ディスクホイールである。
【0014】(7)前記(1)〜(6)のいずれかのタ
イヤ用ディスクホイールにおいて、前記空洞部分への前
記流動可能な物質の封入率が50〜80%であるタイヤ
用ディスクホイールである。
【0015】(8)前記(1)〜(7)のいずれかのタ
イヤ用ディスクホイールにおいて、前記流動可能な物質
が、液体、粉状物、粒状物および粘性物質からなる群か
ら選ばれるタイヤ用ディスクホイールである。
【0016】(9)前記(1)〜(8)のいずれかのタ
イヤ用ディスクホイールにおいて、前記空洞部分への前
記流動可能な物質の封入量を調節可能としたタイヤ用デ
ィスクホイールである。
【0017】(10)前記(1)〜(6)のいずれかの
タイヤ用ディスクホイールにおいて、前記空洞部分へ、
前記流動可能な物質に代えて弾性体が封入されているタ
イヤ用ディスクホイールである。
【0018】タイヤの振動は、低周波から高周波まで多
岐にわたる。この振動を低減するために、タイヤ本体で
振動を吸収するという従来の方法から視点を変え、本発
明においては、ディスクホイールの基本構造を変更する
ことなく該ディスクホイールの内部で振動を吸収し、騒
音レベルを下げるものである。即ち、ディスクホイール
の基本骨格の適宜内部に振動を吸収する機構を設置する
等したものであり、かかる機構は、空洞の中に封入され
た液体等の流体の減衰によりリムの振動を抑制するもの
である。また、リムの周上等に何ケ所かに分けてかかる
空洞部分を設け、該空洞部分に封入する物質量を調節す
ることで、バランスウエイトの役割を持たせることも可
能である。
【0019】
【発明の実施の形態】図1に、本発明の一実施の形態に
係るディスクホイールを示す。図示する好適例のディス
クホイールは、車軸ハブ(図示せず)に固着されるディ
スク1と、該ディスク1の外周面上に配置されたリム2
とを備えており、このリム2の両方のフランジ3周辺領
域において周方向に連通した一対の空洞部分4が形成さ
れている。この空洞部分4は、円環状をなしており、そ
の空洞部分4の大きさはリム2としての強度を損なうこ
とのない大きさとする。図1においては、両フランジ3
の周辺領域に空洞部分4が設けられているが、いずれか
一方のみに設けても本発明の効果を得ることができる。
【0020】空洞部分4に封入すべき物質は、流動可能
な物質とし、具体的には液体、粉状物、粒状物および粘
性物質からなる群から選ばれ、その種類は特に制限され
るべきものではないが、好ましくはシリコーンオイル、
エチレングリコールなどの粘性オイル等、または、金
属、例えば鉄、鉛、銅、亜鉛等やゴム、カーボン、砂、
樹脂等の粒状体もしくは粉状体が使用される。また、空
洞部分への流動可能な物質の封入率は、好ましくは50
〜80%である。50%未満では十分な防音効果が得ら
れず、一方80%を超えると、封入物質のコストの面で
好ましくない。空洞部分への流動可能な物質の封入量を
調節できるように、螺子込み式栓(図示せず)などで封
入口を開閉自在としておくことが好ましい。
【0021】また、本発明においては、上述の流動可能
な物質に代えて、弾性体、好ましくは防振ゴムを空洞部
分に充填し、かかる弾性体の振動吸収作用を利用して騒
音の低下を図ることもできる。
【0022】図2および図3に、本発明の他の実施の形
態に係るディスクホイールを示す。図示する好適例のデ
ィスクホイールは、上述の場合と同様に車軸ハブ(図示
せず)に固着されるディスク1と、該ディスク1の外周
面上に配置されたリム2とを備えており、このディスク
1の各腕の部分に径方向に直線状の管状空洞部分4aが
形成されている。この空洞部分4aの大きさはディスク
1としての強度を損なうことのない大きさとする。ま
た、空洞部分4aの個数はディスク1の形状等に基づき
適宜選定すればよい。空洞部分4aに封入すべき物質お
よびその封入の仕方は、上述の好適例の場合と全く同様
である。
【0023】図4に、本発明のさらに他の実施の形態に
係るディスクホイールを示す。図示する好適例のディス
クホイールは、上述の場合と同様に車軸ハブ(図示せ
ず)に固着されるディスク1と、該ディスク1の外周面
上に配置されたリム2とを備えており、このリム2の内
周面に、流動可能な物質が封入されている円環状体5が
固着されている。かかる円環状体5は、従来のホイルに
そのまま取り付けることが可能であり、大きさはリム2
の径に応じて適宜選定すればよい。円環状体5内の空洞
部分4bに封入すべき物質およびその封入の仕方は、上
述の好適例の場合と全く同様である。
【0024】本発明は、スチールホイール、アルミホイ
ール、マグネシウムホイール等、従来の既知のホイール
に適用することができ、上述の振動吸収機構以外の構
造、材質等は慣用に従い定めることができる。
【0025】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づき説明する。実施例1 図1に示すように、リム2の両フランジ3周辺領域の内
部に、直径8mmの断面円形のドーナツ状の空洞部分4
を設け、この空洞部分4全体の7割を占める割合で、5
0cStのシリコーンオイルを封入した。シリコーンオ
イルは封入口(図示せず)から封入した後、漏れないよ
うに封入口を塞いだ。リム径は15インチである。
【0026】かかるディスクホイールについて防音効果
を次のようにして確認した。まず、15インチのリムに
対して、205/60R15のタイヤを取り付けて、室
内でのドラム転動時の音を測定した。ドラムにタイヤを
400kgfの力で押し付けて、速度を30km/h〜
110km/hで走行させたときのノイズをマイクで測
定した。測定結果を図5に示す。
【0027】比較例1 比較のため、オイル封入用の空洞部分が存在しない他は
実施例1と同様のディスクホイールを用いて、実施例1
と同様の測定を行った。得られた結果を図5に示す。
【0028】図5に示す結果から明らかなように、速度
域によって若干の差はあるが、ほぼ全域について、1d
B程度の振動の低減が確認できた。また、実車試験も行
ったところ、実施例1のディスクホイールを用いた場
合、比較例1のディスクホイールと比較して車内音が計
器測定の結果約1dB程度低減した。
【0029】実施例2,比較例2 図4に示すように、リムの内周面に防振用円環状体5を
外付けするディスクホイールについて実施例1と同様の
測定を行った。リムの寸法、円環状体5の空洞部分4b
の大きさ、円環状体5への充填物質、充填の仕方は全て
実施例1の場合と同様である。この外付けの防振用円環
状体5をリム内周面に取り付けた場合(実施例2)と取
り付けない場合(比較例2)とで、実施例1と同様の測
定試験を行った。測定の結果、防振部材を取り付けるこ
とで約1dBの音の低減効果を確認した。
【0030】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明のディ
スクホイールは、耐久性および安全性を損なうことなく
防音性能の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係るディスクホイール
の部分断面図である。
【図2】本発明の他の実施の形態に係るディスクホイー
ルの部分断面図である。
【図3】図2に示すディスクホイールの側面図である。
【図4】本発明のさらに他の実施の形態に係るディスク
ホイールの部分断面図である。
【図5】実施例1および比較例1における速度と騒音レ
ベルとの関係を表すグラフである。
【符号の説明】
1 ディスク 2 リム 3 フランジ 4,4a,4b 空洞部分 5 円環状体

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車軸ハブに固着されるディスクと、該デ
    ィスクの外周面上に配置されたリムとを備えた空気入り
    タイヤ用ディスクホイールにおいて、 前記リムが空洞部分を有し、該空洞部分に流動可能な物
    質が封入されていることを特徴とするタイヤ用ディスク
    ホイール。
  2. 【請求項2】 前記空洞部分が、前記リムのいずれか一
    方または両方のフランジ周辺領域において周方向に連通
    して形成され、円環状をなす請求項1記載のタイヤ用デ
    ィスクホイール。
  3. 【請求項3】 車軸ハブに固着されるディスクと、該デ
    ィスクの外周面上に配置されたリムとを備えた空気入り
    タイヤ用ディスクホイールにおいて、 前記ディスクが空洞部分を有し、該空洞部分に流動可能
    な物質が封入されていることを特徴とするタイヤ用ディ
    スクホイール。
  4. 【請求項4】 前記空洞部分が、径方向に少なくとも1
    箇所管状に形成されている請求項3記載のタイヤ用ディ
    スクホイール。
  5. 【請求項5】 車軸ハブに固着されるディスクと、該デ
    ィスクの外周面上に配置されたリムとを備えた空気入り
    タイヤ用ディスクホイールにおいて、 内部が空洞になっており、該空洞部分に流動可能な物質
    が封入されている円環状体が装着されていることを特徴
    とするタイヤ用ディスクホイール。
  6. 【請求項6】 前記円環状体がリムの内周面に固着され
    ている請求項5記載のタイヤ用ディスクホイール。
  7. 【請求項7】 前記空洞部分への前記流動可能な物質の
    封入率が50〜80%である請求項1〜6のうちいずれ
    か一項記載のタイヤ用ディスクホイール。
  8. 【請求項8】 前記流動可能な物質が、液体、粉状物、
    粒状物および粘性物質からなる群から選ばれる請求項1
    〜7のうちいずれか一項記載のタイヤ用ディスクホイー
    ル。
  9. 【請求項9】 前記空洞部分への前記流動可能な物質の
    封入量を調節可能とした請求項1〜8のうちいずれか一
    項記載のタイヤ用ディスクホイール。
  10. 【請求項10】 前記空洞部分へ、前記流動可能な物質
    に代えて弾性体が封入されている請求項1〜6のうちい
    ずれか一項記載のタイヤ用ディスクホイール。
JP25048199A 1999-09-03 1999-09-03 タイヤ用ディスクホイール Pending JP2001074108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25048199A JP2001074108A (ja) 1999-09-03 1999-09-03 タイヤ用ディスクホイール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25048199A JP2001074108A (ja) 1999-09-03 1999-09-03 タイヤ用ディスクホイール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001074108A true JP2001074108A (ja) 2001-03-23

Family

ID=17208507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25048199A Pending JP2001074108A (ja) 1999-09-03 1999-09-03 タイヤ用ディスクホイール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001074108A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007531845A (ja) * 2003-07-18 2007-11-08 インターナショナル マーケティング インコーポレイテッド バランス媒体を内包したバランスウェイトカートリッジ
JP2008217794A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Cfph Llc サービスの予約を要求する方法及び装置
US20100213755A1 (en) * 2003-07-18 2010-08-26 International Marketing, Inc. Uniformity and stabilizing system for a tire/wheel assembly

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007531845A (ja) * 2003-07-18 2007-11-08 インターナショナル マーケティング インコーポレイテッド バランス媒体を内包したバランスウェイトカートリッジ
US20100213755A1 (en) * 2003-07-18 2010-08-26 International Marketing, Inc. Uniformity and stabilizing system for a tire/wheel assembly
JP4688803B2 (ja) * 2003-07-18 2011-05-25 インターナショナル マーケティング インコーポレイテッド バランス媒体を内包したバランスウェイトカートリッジ
JP2008217794A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Cfph Llc サービスの予約を要求する方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62216803A (ja) タイヤ共鳴阻止材
JP2002234304A (ja) 中子付きリムホイール及びタイヤ・リムホイール組立体
JP4102756B2 (ja) リムホイール、タイヤ・リム組立体
AU722808B2 (en) Wheel noise reduction
JPH02275130A (ja) サスペンション用アッパサポート
US5503464A (en) Self-balancing wheel for motorized vehicles
JP3776722B2 (ja) リムホイール
JP4459085B2 (ja) リムホイール、及びタイヤ・リムホイール組立体
JPH0714682B2 (ja) タイヤおよびリムの組立体
JP2001074108A (ja) タイヤ用ディスクホイール
US3077914A (en) Self-balancing wheel for automotive vehicle
JP2001071723A (ja) 空気入りタイヤ
US6732775B1 (en) Elastic wheel
JPH01115701A (ja) 低騒音タイヤ車輪
JP2002234305A (ja) リムホイール
JP3373596B2 (ja) 空気入りタイヤ用中子組立体
JP4386567B2 (ja) 自動車用制振ホイール
JPH02231208A (ja) サスペンション用アッパサポート
US20090008010A1 (en) Article and method for improving vehicle mileage through gradual increase of tire pressure as a variable of increased speed
CN216069491U (zh) 一种免充气防爆防戳轮胎
JP2000343912A (ja) ダンパー部を有するタイヤ
JP2002178703A (ja) 弾性ホイール
JPH06143911A (ja) ソリッドタイヤ
JP2003220944A (ja) 鉄道車輌用インホイールモータ
JP2004352245A (ja) リムホイール