JP2001063333A - スタビライザ支持構造 - Google Patents

スタビライザ支持構造

Info

Publication number
JP2001063333A
JP2001063333A JP24245399A JP24245399A JP2001063333A JP 2001063333 A JP2001063333 A JP 2001063333A JP 24245399 A JP24245399 A JP 24245399A JP 24245399 A JP24245399 A JP 24245399A JP 2001063333 A JP2001063333 A JP 2001063333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stabilizer
bracket
vehicle
brackets
cross member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24245399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3644317B2 (ja
Inventor
Takahiro Oike
隆宏 大池
Shozo Kurita
省三 栗田
Hiroshi Nagaya
洋 永冶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP24245399A priority Critical patent/JP3644317B2/ja
Publication of JP2001063333A publication Critical patent/JP2001063333A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3644317B2 publication Critical patent/JP3644317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/055Stabiliser bars
    • B60G21/0551Mounting means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/122Mounting of torsion springs
    • B60G2204/1222Middle mounts of stabiliser on vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/15Mounting of subframes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/60Subframe construction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両の前部におけるスタビライザを強固に支
持し、かつ、車両衝突時の衝撃エネルギを多く吸収でき
るスタビライザ支持構造を提供する。 【解決手段】 車両後方に開口する断面略コ字状のスタ
ビライザブラケット17の上方を補機ブラケット18が
覆い、両ブラケット17、18が溶着されて箱形に一体
化され、車両前部のフロントクロスメンバ11における
左右両端の車両前方側に両ブラケット17、18の各後
端縁がそれぞれ溶着されていて、スタビライザブラケッ
ト17の前面19へ取付け具21によりスタビライザ2
0が取り付けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の前部におい
てスタビライザを強固に支持するための構成に関する。
【0002】
【従来の技術】車両前部における従来のスタビライザ支
持構造は、図2に例示されているように、フロントクロ
スメンバ1の左右端部における車両前方側にそれぞれス
タビライザブラケット2の後端縁が溶着され、スタビラ
イザブラケット2の前面3に取付け具4によりスタビラ
イザ5の左右端部がそれぞれ支持されているので、車体
のロール時にはスタビライザ5を介してスタビライザブ
ラケット2に大きな負荷がかかるため、スタビライザ5
の取付け点であるスタビライザブラケット前面3とフロ
ントクロスメンバ1に対するスタビライザブラケット2
の溶着部との車両前後方向オフセットAを小さくする方
がスタビライザブラケット2の強度上有利となるが、こ
のオフセットAを小さくすると、車両の衝突時にスタビ
ライザブラケット2の変形によって衝撃エネルギを吸収
させるためには不利になるという問題があった。
【0003】また、フロントクロスメンバ1の左右端部
における車両前方側には、図示しないラジエータを取り
付けるためそれぞれラジエータブラケット6の後縁が溶
着されているが、ラジエータブラケット6に十分な剛性
を確保するためには、ラジエータブラケット6自身を比
較的大型とする必要があって、ラジエータブラケット6
の重量やコストを増大させる不具合があった。
【0004】また、特開平8−156554号公報に記
載されたフロントスタビライザの支持構造においては、
車両におけるクロスメンバの両端部近傍に、フロントデ
フを支持するためのデフマウントブラケットが固定さ
れ、デフマウントブラケットにスタビライザの枢軸部が
取り付けられているが、この場合には、スタビライザ自
体を支持するためのブラケットがとくに設けられていな
いと共に、車両の衝突時における衝撃エネルギの吸収に
ついて何らの配慮もみられない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、車両の前部
におけるスタビライザを強固に支持することができると
共に、車両の衝突時に衝撃エネルギを比較的多く吸収で
きるスタビライザ支持構造を提供しようとするものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため、本発明にかか
るスタビライザ支持構造は、車両の前部に設置されて車
幅方向に延びるフロントクロスメンバと、車両後方に開
口する断面略コ字状であって上記フロントクロスメンバ
の左右端部における車両前方側にそれぞれ後端縁が固着
されると共に前面にスタビライザが取り付けられるスタ
ビライザブラケットと、上記スタビライザブラケットの
上方を覆って上記スタビライザブラケットの上端部に固
着されると共に後端縁が上記フロントクロスメンバに固
着された補機ブラケットとを有している。
【0007】すなわち、断面略コ字状スタビライザブラ
ケットの上方が補機ブラケットで覆われて、スタビライ
ザブラケットの上端部に補機ブラケットが固着されるこ
とにより、両ブラケットが一体化されて箱形に構成され
ているため、両ブラケットの剛性が格段に高められるこ
ととなるので、スタビライザが取り付けられたスタビラ
イザブラケット前面とフロントクロスメンバの車両前方
側に固着されたスタビライザブラケット後端縁との車両
前後方向オフセットを容易に大きく設定することが可能
となり、また、補機ブラケットを無理なく小型化できる
ようになる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態例につい
て説明する。図1において、車両の左右でそれぞれサイ
ドメンバ10が車両前後方向に延び、両サイドメンバ1
0の前端が車幅方向に延びる丸パイプ状のフロントクロ
スメンバ11により連結されていると共に、各サイドメ
ンバ10から下方へ延びるロアアームブラケット12に
車幅方向へ延びるクロスメンバ13の左右端部がそれぞ
れ連結されて、フロントクロスメンバ11から車両後方
へ間隔をおいてクロスメンバ13により両サイドメンバ
10が連結されている。
【0009】フロントクロスメンバ11の左右端部に
は、ロアアームブラケット12と共にダブルウイッシュ
ボーン型サスペンションの二股ロアアーム14を取り付
けるためのロアアームブラケット15と、図示しないフ
ロントデフを支持するためのデフマウントブラケット1
6とがそれぞれ固着されている。
【0010】また、フロントクロスメンバ11の左右端
部における車両前方側には、車両後方に開口する断面略
コ字状のスタビライザブラケット17と、スタビライザ
ブラケット17の上方を覆ってスタビライザブラケット
17の上端部に溶着された補機ブラケット18とがそれ
ぞれ配置され、箱形に一体化されたスタビライザブラケ
ット17及び補機ブラケット18のうち、各スタビライ
ザブラケット17の後端縁がそれぞれフロントクロスメ
ンバ11、ロアアームブラケット15及びデフマウント
ブラケット16に溶着されていると共に、各補機ブラケ
ット18の後端縁がそれぞれフロントクロスメンバ11
に溶着されており、各スタビライザブラケット17の前
面19には、車幅方向に延びるスタビライザ20が取付
け具21により取り付けられている一方、補機ブラケッ
ト18には図示しないラジエータ、オイルクーラ、ター
ボ付きエンジンの吸気用インタクーラ、あるいは、冷房
用冷媒コンデンサ等の補機が取り付けられている。
【0011】さらに、各サイドメンバ10には、上記ダ
ブルウイッシュボーン型サスペンションの図示しない二
股アッパーアームを取り付けるためのアッパーアームブ
ラケット22が車両前後方向に間隔をおいてそれぞれ固
着されていると共に、車幅方向外側へ延びるバンプスト
ッパブラケット23が固着され、バンプストッパブラケ
ット23の先端に設けられた受け板24と、二股ロアア
ーム14の上面に設置されたバンプゴム25とが略上下
に配置されて、二股ロアアーム14の揺動に伴う受け板
24及びバンプゴム25の衝突により二股ロアアーム1
4の上方変位が制約されることとなる。
【0012】また、クロスメンバ13にはデフマウント
ブラケット26が固着されていて、フロントクロスメン
バ11に固着された両デフマウントブラケット16とデ
フマウントブラケット26、及び、クロスメンバ13に
固着された図示しないブラケットにより、フロントデフ
を支持するように構成されている。
【0013】すなわち、断面略コ字状スタビライザブラ
ケット17の上方が補機ブラケット18で覆われて、両
ブラケット17、18が固着されることにより、両ブラ
ケット17、18が一体化されて箱形に構成されること
となるため、両ブラケット17、18の各後端縁がそれ
ぞれフロントクロスメンバ11等に溶着されたとき、両
ブラケット17、18の剛性は格段に高められることと
なる。
【0014】従って、車体のロール時には、フロントク
ロスメンバ11の車両前方側に溶着されたスタビライザ
ブラケット17にスタビライザ20を介して大きな負荷
がかかっても、スタビライザ20が取り付けられたスタ
ビライザブラケット前面19と、スタビライザブラケッ
ト17の後端縁との車両前後方向オフセットBを容易に
大きく設定することが可能となり、このため、車両の衝
突時にはスタビライザブラケット17が車両前後方向に
比較的大きく変形して、衝撃エネルギを多く吸収するこ
とが可能となり、この面から乗員を効果的に保護するこ
とができるようになる。
【0015】また、補機ブラケット18の剛性増加によ
り、補機ブラケット18を容易に小型化させることがで
きると同時に、フロントクロスメンバ11の車両前方側
に対する補機ブラケット18後端縁の溶着部分も少なく
てすむため、補機ブラケット18の重量軽減とコストダ
ウンとを簡単に実現させることができる長所がある。
【0016】
【発明の効果】本発明にかかるスタビライザ支持構造に
あっては、スタビライザブラケットと補機ブラケットと
が固着されて箱形に構成されることにより、両ブラケッ
トの剛性がそれぞれ格段に高められ、従って、スタビラ
イザが取り付けられたスタビライザブラケット前面とフ
ロントクロスメンバの車両前方側に固着されたスタビラ
イザブラケット後端縁との車両前後方向オフセットを容
易に大きく設定することが可能となるので、車両の衝突
時にはスタビライザブラケットが車両前後方向に比較的
大きく変形し、衝撃エネルギを多く吸収することができ
て、乗員を効果的に保護することができるようになると
同時に、補機ブラケットを容易に小型化させることがで
きるため、補機ブラケットの重量軽減とコストダウンと
を簡単に実現させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態例における斜視図。
【図2】従来装置の要部斜視図。
【符号の説明】
11 フロントクロスメンバ 17 スタビライザブラケット 18 補機ブラケット 20 スタビライザ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 永冶 洋 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内 Fターム(参考) 3D001 AA17 BA01 DA11

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の前部に設置されて車幅方向に延び
    るフロントクロスメンバと、車両後方に開口する断面略
    コ字状であって上記フロントクロスメンバの左右端部に
    おける車両前方側にそれぞれ後端縁が固着されると共に
    前面にスタビライザが取り付けられるスタビライザブラ
    ケットと、上記スタビライザブラケットの上方を覆って
    上記スタビライザブラケットの上端部に固着されると共
    に後端縁が上記フロントクロスメンバに固着された補機
    ブラケットとを有するスタビライザ支持構造。
JP24245399A 1999-08-30 1999-08-30 スタビライザ支持構造 Expired - Lifetime JP3644317B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24245399A JP3644317B2 (ja) 1999-08-30 1999-08-30 スタビライザ支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24245399A JP3644317B2 (ja) 1999-08-30 1999-08-30 スタビライザ支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001063333A true JP2001063333A (ja) 2001-03-13
JP3644317B2 JP3644317B2 (ja) 2005-04-27

Family

ID=17089336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24245399A Expired - Lifetime JP3644317B2 (ja) 1999-08-30 1999-08-30 スタビライザ支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3644317B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100610115B1 (ko) 2004-10-29 2006-08-09 현대자동차주식회사 자동차의 스태빌라이저바 장착구조
JP2015155255A (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 マツダ株式会社 自動車のリヤサブフレーム構造
JP2016078696A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 三菱自動車工業株式会社 車両のスタビライザ支持構造
CN106392258A (zh) * 2016-12-14 2017-02-15 辽宁忠旺特种车辆制造有限公司 悬挂支腿横梁与纵梁组装工艺

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100610115B1 (ko) 2004-10-29 2006-08-09 현대자동차주식회사 자동차의 스태빌라이저바 장착구조
JP2015155255A (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 マツダ株式会社 自動車のリヤサブフレーム構造
JP2016078696A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 三菱自動車工業株式会社 車両のスタビライザ支持構造
CN106392258A (zh) * 2016-12-14 2017-02-15 辽宁忠旺特种车辆制造有限公司 悬挂支腿横梁与纵梁组装工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP3644317B2 (ja) 2005-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4067661B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム構造
JP4292171B2 (ja) 自動車の前部車体構造
EP1439109B1 (en) Front structure for vehicle
JP2008195094A (ja) 車両の車体前部構造
JP3564865B2 (ja) 自動車のエンジンマウント取付構造
US20040154855A1 (en) Structure for mounting engine
JP2001063333A (ja) スタビライザ支持構造
KR100831470B1 (ko) 차량용 프론트 서브 프레임
JP2002200924A (ja) パワープラント支持構造
JP2001130450A (ja) 自動車の車体前部構造
JP2985712B2 (ja) エンジンマウント構造
JP2001018839A (ja) 自動車のラジエータ支持構造
JP3736222B2 (ja) サスペンションアーム支持装置
JP4094782B2 (ja) バンプストップ装置
JP2000016334A (ja) コンバーチブル車の車体前部構造
JPH0585410A (ja) 自動車の前部車体構造
KR100398195B1 (ko) 자동차의 타워바
KR100203513B1 (ko) 자동차의 리어 서스펜션장치
JPH0632461Y2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP3133098B2 (ja) 自動車のサイレンサー構造
JP3100789B2 (ja) オイルクーラーの配設構造
JPS604860Y2 (ja) 自動二輪車等における燃料タンク取付け構造
JP2022185295A (ja) 車両のサスペンションタワー構造
JP2001063615A (ja) サスペンションアーム支持装置
JP2592721Y2 (ja) 自動車の燃料通路取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050124

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3644317

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term