JP2001063328A - 自動車タイヤスリップ防止具 - Google Patents

自動車タイヤスリップ防止具

Info

Publication number
JP2001063328A
JP2001063328A JP28465299A JP28465299A JP2001063328A JP 2001063328 A JP2001063328 A JP 2001063328A JP 28465299 A JP28465299 A JP 28465299A JP 28465299 A JP28465299 A JP 28465299A JP 2001063328 A JP2001063328 A JP 2001063328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
spike
tire
wire
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28465299A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Nanba
荘三 難波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP28465299A priority Critical patent/JP2001063328A/ja
Publication of JP2001063328A publication Critical patent/JP2001063328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】車体をジャッキアップしたりすることなく、簡
便に装着できるスリップ防止具を提供する。 【解決手段】鋼製のピンの中央にリングを固定したスパ
イクを強靱な網帯の網目の交点に埋め込んで止め、網の
両面にピンの両先端を出して樹脂等の保護材で覆ったス
パイク網帯の一方に内側にゴム板を取付けたL字型鉄板
を取付け、スパイク網帯の反対側に取付ワイヤーを取付
け、取付ワイヤーに可動のフックを取付ける。以上のス
パイク網帯、L字型鉄板及び取付ワイヤーから成るスリ
ップ防止帯とスリップ防止帯を車輪に装着するためのリ
ング状のゴム帯等の収縮バンドから構成される自動車タ
イヤスリップ防止具。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、雪道を走行する自動
車のタイヤスリップ防止具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来は、タイヤチェーン、ワイヤーを使
用したり、スノータイヤ又はスパイクタイヤあるいはス
リップ防止ベルトを装着して雪道を走行していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の方法では、それ
ぞれ、次のような欠点があった。 ア タイヤチェーン、ワイヤーを使用する場合、車体を
ジャッキアップしたり、車体を移動したり装着するのに
かなりの技術が必要であり、女性ドライバーには困難で
あった。 イ 積雪が少量であったり、走行する雪道が短距離であ
ったりした場合、タイヤチェーン等の装着、スノータイ
ヤ等への交換作業はかなりの煩わしさがあった。また、
装着したままでの走行は、走行騒音とともに道路の傷み
がはげしい。 ウ スリップ防止ベルトはスリップ防止が十分でなく、
かつ、外れ易かった。
【0004】
【課題を解決するための手段】積雪のない幹線道路の走
行から支線にはいり、目的地まで短距離走行のためにタ
イヤチェーン等の装着をしたり、通常は積雪がないのに
急に積雪があった場合等に、スノータイヤ等への交換、
タイヤチェーン等の装着は大変な作業であり、また、そ
れぞれ準備し、保管しておく必要がある。そこで本案
は、短距離の積雪道路をスノータイヤ等への交換した
り、タイヤチェーン等を装着せずに安全に走行するため
に、強靱な帯にスパイクを取付けた帯を自動車のタイヤ
の数カ所に取付け、ゴム等の収縮バンドで固定し、雪道
での自動車の安全走行を実現しようとするものである。
【0005】
【作用】(1)取付ワイヤーを収縮バンドで強く引っ張
られたL字型の鉄板は、引張力とゴム板の摩擦力とで常
にリムの内側に固着し、車輪から外れることはない。 (2)スパイクのピンがタイヤの表面と路面に当たり、
車両重量が摩擦力を増加しタイヤの回転する力をそのま
ま路面に伝える。 (3)スパイク網帯の網目は、スパイクのピンの摩擦力
と相まって、車両の左右に振れるのを防止する。 (4)スパイク網帯のゴム、樹脂等の保護材は、網帯を
保護し、騒音を減少する。この自動車タイヤのリップ防
止具を1本の車輪タイヤに各4〜6本づつ装着すること
により、雪道での自動車の安全走行が実現できる。
【0006】
【実施例】以下、本案の実施例について説明する。 (1)自動車のタイヤの幅とほぼ同じサイズの強靱な網
帯1の網目の交点等に、中央にリング2を固定した鋼製
のピン3から成るスパイク4及び網帯1の左右2辺にワ
イヤー通管5を埋め込んで止め、網の両面にピン3の両
先端を出して樹脂等の保護材6で覆って成るスパイク網
帯7。 (2)スパイク網帯7の両方のワイヤー通管5に取付ワ
イヤー10を通して内側にリムの形状に合った交換可能
のゴム板8を取付けたL字型鉄板9を取付け、反対側の
ループ状の取付ワイヤー10に可動のフック11を取付
ける。 以上のスパイク網帯7、L字型鉄板9及び取付ワイヤー
10から成るスリップ防止帯12とスリップ防止帯12
を車輪に装着するためのリング状のゴム帯等の収縮バン
ド13から構成される自動車タイヤスリップ防止具1
4。
【0007】本案は、以上のような構造で、これを使用
するときは、自動車の駆動タイヤ等タイヤに1本当たり
4〜6個装着する。装着はタイヤの接地部分を除いて、
L字型鉄板を車輪リム内側からタイヤを巻き込み、取付
ワイヤーのフックをリング状のゴム帯等の収縮バンドに
掛けて取付ける。
【発明の効果】本考案は、短距離の積雪道路をスノータ
イヤ等への交換したり、タイヤチェーン等を装着せずに
安全に走行するために、強靱な網帯にスパイクを取付け
た帯を自動車のタイヤの数カ所に取付け、ワイヤー及び
収縮バンドで固定し、雪道での自動車の安全走行を実現
しようとするものである。このため、 ア スノータイヤ等への交換作業、タイヤチェーン等ジ
ャッキを使用しての装着作業が不要であり、かつ、本装
置の装着、取外しが極めて簡単である。 イ 強靱な網帯に取付けたスパイクがタイヤに食い込み
車輪の回転力を全て路面に伝えるため、路面側のスパイ
ク、網帯が摩擦力を発揮し、タイヤの空転がなく、か
つ、タイヤと本装置の間にズレ空間等が生じないために
常に安全、かつ、安定した走行ができる。 ウ 本装置は、L字型鉄板の内側にリムの形状に合った
交換可能のゴム板を取付けることにより、乗用車のいか
なるサイズ、デザインのタイヤにも装着が可能である。 エ スノータイヤ等の保有に比べ、取扱、保管等が極め
て簡便である。 オ タイヤチェーン等に比べ、走行感がよく、道路の損
傷が少ない。 以上のように、寒い中でのタイヤ交換、チェーン装着作
業等に比べ、極めて簡便に装着、取外しができる自動車
タイヤスリップ防止具であり、本装置は、当該分野に大
きく貢献するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例の縦断面正面図
【図2】 自動車タイヤスリップ防止具の縦断面側面図
【図3】 自動車タイヤスリップ防止具の平面図
【符号の説明】
1 網帯 8 ゴム板 2 リング 9 L字型鉄板 3 鋼製のピン 10 取付ワイヤー 4 スパイク 11 フック 5 ワイヤー通管 12 スリップ防止
帯 6 保護材 13 収縮バンド 7 スパイク網帯 14 自動車タイヤ
スリップ防止具

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(1)自動車のタイヤの幅とほぼ同じサイ
    ズの強靱な網帯1の網目の交点等に、中央にリング2を
    固定した鋼製のピン3から成るスパイク4及び網帯1の
    左右2辺にワイヤー通管5を埋め込んで止め、網の両面
    にピン3の両先端を出して樹脂等の保護材6で覆って成
    るスパイク網帯7。 (2)スパイク網帯7の両方のワイヤー通管5に取付ワ
    イヤー10を通して内側にリムの形状に合った交換可能
    のゴム板8を取付けたL字型鉄板9を取付け、反対側の
    ループ状の取付ワイヤー10に可動のフック11を取付
    ける。 以上のスパイク網帯7、L字型鉄板9及び取付ワイヤー
    10から成るスリップ防止帯12とスリップ防止帯12
    を車輪に装着するためのリング状のゴム帯等の収縮バン
    ド13から構成される自動車タイヤスリップ防止具1
    4。
JP28465299A 1999-08-30 1999-08-30 自動車タイヤスリップ防止具 Pending JP2001063328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28465299A JP2001063328A (ja) 1999-08-30 1999-08-30 自動車タイヤスリップ防止具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28465299A JP2001063328A (ja) 1999-08-30 1999-08-30 自動車タイヤスリップ防止具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001063328A true JP2001063328A (ja) 2001-03-13

Family

ID=17681245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28465299A Pending JP2001063328A (ja) 1999-08-30 1999-08-30 自動車タイヤスリップ防止具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001063328A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1335455C (en) Anti-skid device for vehicle wheels
EP1737685B1 (en) Attachable tire traction system
JP2001063328A (ja) 自動車タイヤスリップ防止具
JPH09323516A (ja) 複輪タイヤ用滑り防止具
KR200358911Y1 (ko) 수송용 자동차의 복륜타이어 외륜에 적용되는 스노우체인
US1627806A (en) Nonslip attachment for automobile wheels
CN212579530U (zh) 一种防滑轮胎
US1355027A (en) Antiskidding device
US2596248A (en) Vehicle driving chain
JPS621607A (ja) タイヤ防滑帯
JP4130504B2 (ja) エンドレスタイヤチェーン
KR200216183Y1 (ko) 자동차 타이어용 스노우 체인
KR100350240B1 (ko) 차량용 미끄럼 방지구
JPS6342643Y2 (ja)
JPH024802Y2 (ja)
JPH0431111A (ja) ダブルタイヤ用防滑帯
JP2575415Y2 (ja) タイヤ滑り止め装置
JP2544254B2 (ja) 複輪タイヤ用滑り防止具−タイヤベルト
JP2707269B2 (ja) タイヤ滑り止め装置
JP2003054232A (ja) 車両の雪道用簡易滑り止め(タイヤに装着する器具)
JP3563794B2 (ja) タイヤの防滑具
JPH09295501A (ja) 補助輪による自動車のスリップ防止装置
JP2006327365A (ja) タイヤ用滑り止め具
CN2121362U (zh) 汽车防滑链
JPH05213022A (ja) タイヤの防滑具