JP2001055561A - 凍結抑制機能を付与した摩耗性混合物および舗装工法と舗装体 - Google Patents

凍結抑制機能を付与した摩耗性混合物および舗装工法と舗装体

Info

Publication number
JP2001055561A
JP2001055561A JP11267598A JP26759899A JP2001055561A JP 2001055561 A JP2001055561 A JP 2001055561A JP 11267598 A JP11267598 A JP 11267598A JP 26759899 A JP26759899 A JP 26759899A JP 2001055561 A JP2001055561 A JP 2001055561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pavement
mixture
freeze
silica sand
asphalt mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11267598A
Other languages
English (en)
Inventor
Takara Okochi
宝 大河内
Koji Goto
浩二 後藤
Kazuyoshi Kato
和義 加藤
Satoru Horiguchi
悟 堀口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyu Kensetsu KK
Original Assignee
Taiyu Kensetsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyu Kensetsu KK filed Critical Taiyu Kensetsu KK
Priority to JP11267598A priority Critical patent/JP2001055561A/ja
Publication of JP2001055561A publication Critical patent/JP2001055561A/ja
Priority to US11/826,560 priority patent/US8826360B2/en
Priority to US14/291,115 priority patent/US9313541B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/10Arrangements for replacing or switching information during the broadcast or the distribution
    • H04H20/106Receiver-side switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/40Arrangements for broadcast specially adapted for accumulation-type receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/76Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42646Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a non-volatile solid state storage medium, e.g. DVD, CD-ROM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4305Synchronising client clock from received content stream, e.g. locking decoder clock with encoder clock, extraction of the PCR packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • H04N21/4351Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream involving reassembling additional data, e.g. rebuilding an executable program from recovered modules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8166Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software
    • H04N21/8173End-user applications, e.g. Web browser, game
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/087Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
    • H04N7/088Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital
    • H04N7/0887Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital for the transmission of programme or channel identifying signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シリカサンドアスファルト混合物またはこれ
と同等の機能を有する舗装用混合物に凍結抑制機能を付
与した舗装用混合物と、該混合物を使用することによる
凍結抑制機能を付与した摩耗性舗装工法および舗装体に
関する。 【解決手段】 シリカサンドアスファルト混合物または
これと同等の機能を有する摩耗性舗装用混合物に、塩化
物およびこれと同等の凍結抑制機能を有する化合物を主
成分とする凍結抑制剤を2重量部以上添加することを特
徴とする舗装用混合物。および、該舗装用混合物を舗装
体表層上に摩耗層として用いることを特徴とする凍結抑
制舗装工法と凍結抑制舗装体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シリカサンドアス
ファルト混合物およびこれと同等の機能を有する舗装用
混合物に凍結抑制機能を付与した舗装用混合物と、該混
合物を使用することによる凍結抑制機能を付与した摩耗
性舗装工法および舗装体に関する。
【0002】
【従来の技術】冬期の降雪や路面凍結に対する対策は、
車輌の走行安全性を確保するために非常に重要な問題と
なっており、この具体的な対策としては、機械による除
雪、凍結防止剤散布、ロードヒーティング、散水による
消雪などの対策がとられることが多いが、舗装に凍結抑
制機能を付与した、いわゆる凍結抑制舗装もすでに試み
られている。
【0003】凍結抑制舗装には、アスファルト混合物に
混入する添加材の種類からゴム弾性系のものと、塩化物
等凍結抑制機能を有した化合物系(以下、単に凍結抑制
剤という)のものに大別できる。
【0004】ゴム弾性系のものは、ゴムチップなどを添
加もしくは散布した舗装体の積雪層・凍結層上を通過す
る車輌の荷重とゴムの弾性による反発力により、物理的
に積雪層・凍結層を破壊するものである。当然、車輌が
走行して始めて効果が発揮されるため積雪・凍結の予防
とはならず、また、交通量の少ない道路や時間帯では効
果が十分発揮できないことになる。
【0005】一方、凍結抑制剤は、アスファルト混合物
中に混入した凍結抑制剤中に含まれる塩化物またはそれ
と同等の機能を有する化合物を舗装体表面に溶出せし
め、それらの水溶液の凝固点降下を利用し、除雪・凍結
抑制を行うものである。このため、積雪や凍結の予防と
なり、通行車輌の多少に係らず除雪・凍結抑制の効果が
発揮されるものである。
【0006】ここで、該舗装体における塩化物等化合物
の溶出の機構は、混合物中の塩化物等が融雪水などの作
用を受け、浸透圧や毛細管現象で溶出するケースと、舗
装の摩耗によって塩化物等が表出するケースが考えられ
る。しかし、このような除雪・凍結抑制が必要とされる
寒冷地では、タイヤチェーン使用に対し耐摩耗性を向上
させた高耐久舗装とすることが必要であり、このため、
舗装体中に凍結抑制剤を添加しても、塩化物等の溶出量
が少なくなり、本来の目的とする凍結抑制効果が減少し
その持続性も低下する。これに対し、凍結抑制効果を上
げるために混合物の空隙率を大きくしたり、凍結抑制剤
の添加量を増加させるなどの方法が考えられるが、これ
は舗装の耐久性を損ない、打ち替えなど大規模な補修回
数の増加などコスト面のみならず、走行車輌の安全性を
著しく低下させるという問題が発生する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の凍結
抑制剤による凍結抑制舗装が抱えていた問題点であると
ころの、走行安全性を確保したうえでの凍結抑制効果の
向上、その持続性の改善という課題を解決しようとする
ものである。同時に、維持修繕の簡易化を図るものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記した
課題に対し鋭意研究を重ねた結果、シリカサンドアスフ
ァルト混合物またはこれと同等の機能を有する摩耗性舗
装用混合物に塩化物およびこれと同等の凍結抑制機能を
有する化合物を主成分とする凍結抑制剤を添加すること
で、凍結抑制効果の向上および持続性の改善が図られ、
同時にシリカサンドアスファルト混合物が本来有してい
る滑り止めの機能を活用することにより、走行車輌の安
全性が確保できることを見出し、本発明の完成に至っ
た。
【0009】また、該混合物を舗装体表層上に摩耗層と
して用いる凍結抑制舗装工法とすることより、維持修繕
の簡易化と舗装体のライフサイクルの延長を図ることが
できる。以下、本発明を詳細に説明する。
【0010】ここに、凍結抑制剤とは、塩化カルシウム
や塩化ナトリウム等塩化物やこれら塩化物と同等の凍結
抑制機能を有する化合物を主成分とした原塩や、塩化物
等を各種の処方により加工し製造されたものをいう。さ
らに後者に属するものの例を挙げるならば、(A)塩化
カルシウムの表面を亜麻仁油でコーティングした粒状の
もの、(B)火成岩粉末等に塩化ナトリウム等の塩化物
等を吸着させた粉末状のもの、(C)塩化物等を特殊セ
メントに混入して水和硬化後破砕して礫状あるいは粒状
としたもの、等を用いることができる。望ましくはシリ
カサンドアスファルト混合物中のフィラー分に置き換え
て使える(B)タイプのものがよい。
【0011】ここで、凍結抑制剤の添加量は、シリカサ
ンドアスファルト混合物およびこれと同等の機能を有す
る舗装用混合物100重量部に対して2重量部以上、よ
り望ましくは、4〜10重量部の範囲にあるのがよい。
つまり、この配合量がこの範囲未満の場合には凍結抑制
効果が不充分であり、またこの範囲を超える配合量の場
合には、混合物の耐久性が損なわれ、経済的にも著しく
不利なものとなる。
【0012】ここに、シリカサンドアスファルト混合物
とは、シリカサンドを主に用いたアスファルト混合物
で、これを用いた舗装は、優れたすべり抵抗性とともに
その持続性を提供するものであり、これにより走行車輌
の安全性を長期間確保できるものである。
【0013】その配合は、一般的にはシリカサンド10
0重量部、フィラー0〜20重量部、アスファルト1〜
15重量部を含んでなる混合物であるが、凍結抑制剤の
混入を考慮して、望ましくはシリカサンド100重量
部、フィラー5〜15重量部、アスファルト7〜12重
量部よりなるものがよい。また、該シリカサンドアスフ
ァルト混合物の粒度範囲は、表−1に示すものでよい
が、その舗装厚や耐流動性等を考慮して13〜5mm程
度の粗骨材を用いることもできる。
【0014】
【表−1】
【0015】ここにいうシリカサンドとは、見掛け密度
2.5〜2.7g/cm、吸水率2%以下、モース硬
度7の物性を有した天然の硅砂をいうが、この物性に準
じた品質の天然および人工の材料を用いることもできる
し、天然および人工の材料を硅砂に混入し、前記物性に
準じる品質としたものを用いることもできる。
【0016】ここに、シリカサンドアスファルト混合物
に使用するバインダーは設計条件により、針入度グレー
ドの異なる各種ストレートアスファルト、セミブローン
アスファルト、改質I型アスファルト、改質II型アス
ファルト、その他の各種改質アスファルト、各種脱色ア
スファルト、さらにはエポキシ樹脂、アクリル系樹脂、
シリカ系樹脂、ウレタン系樹脂等の樹脂、及び、これら
とアスファルトとの混合バインダーとしてもよい。
【0017】また、該混合物に使用するフィラーは、一
般的に用いられる石灰岩やその他の岩石を粉砕した石粉
の他に、該混合物の物性を著しく損なうものでなけれ
ば、その性状を把握したうえで用いることができる。
【0018】ここに、本発明の凍結抑制工法であるが、
既設または新設のアスファルト舗装体表層の上に、摩耗
層として前記凍結抑制剤を添加したシリカサンドアスフ
ァルト混合物をオーバーレイする。施工厚さは0〜20
mmの薄層で行えばよい。これにより、補修は該摩耗層
のみの切削オーバーレイ等で対応すればよく、舗装体の
ライフサイクルは向上することとなる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、実施例を挙げて本発明をさ
らに詳述するが、本発明はこれらの実施例に限定される
ものではない。これらの例中の部および%は特に断りが
ない限り重量基準である。なお、物性測定方法は以下の
通りである。
【0020】(1)安定度 (2)フロー値 (3)残留安定度 以上3項目は、日本道路協会編の「舗装試験法便覧」に
記載される「マーシャル安定度試験方法」により測定し
た。
【0021】(4)空隙率 アスファルト混合物の空隙率は、前記「舗装試験法便
覧」に記載される「締め固めたアスファルト混合物の密
度試験方法」によった。
【0022】(5)摩耗量 アスファルト混合物の摩耗量は、前記「舗装試験法便
覧」に記載される「ラベリング試験方法」により測定し
た。
【0023】(6)塩化物濃度 下記実施例中に示すそれぞれの方法で供試体より溶出さ
せた塩化物の濃度は、塩化物濃度測定器「ソルメート−
100型」(朝日ライフサイエンス(株)製)で測定し
た。
【0024】
【実施例1】シリカサンドアスファルト混合物に凍結抑
制剤を添加し、「マーシャル安定度試験方法」により各
物性値を測定した。使用したアスファルトはストレート
アスファルト60〜80、凍結抑制剤はフィラーに置換
え使用する粉末状のものと細骨材に置換え使用する粒状
のものを用いた。また、凍結抑制剤の添加量は、骨材重
量比で0〜9.8%とした。各混合物の配合とマーシャ
ル物性値、およびシリカサンドアスファルト混合物のマ
ーシャル安定度試験の基準値を表−2に示す。なお、同
表には比較として、密粒度アスファルト混合物(13
F)の結果を併記した。
【0025】
【表−2】
【0026】マーシャル物性値の内、残留安定度は、ア
スファルト混合物の耐水性や剥離抵抗性を評価する指標
であり、水の影響を受けやすいアスファルト混合物で
は、水浸養生時間48時間の残留安定度が75%以上を
目標値とする。ここで、凍結抑制剤を添加したシリカサ
ンドアスファルト混合物の残留安定度は、凍結抑制剤の
添加量の増加にしたがって低下する傾向がみられるが、
粉末状凍結抑制剤では添加量が9.8%の時で76%程
度となり、目標値を満足する。また、耐摩耗性に優れる
密粒度アスファルト混合物(13F)と比較しても遜色
ないものとなっている。一方、粒状の凍結抑制剤の使用
は、シリカサンドアスファルト混合物に関する限り、物
性的に低下したものとなった。
【0027】
【実施例2】シリカサンドアスファルト混合物と密粒度
アスファルト混合物(13F)の2種類の混合物につい
て、凍結抑制剤添加の有無と使用バインダーの種類を変
えた供試体を作成した。各混合物の配合を表−3に、こ
れらを用い作製した供試体のラベリング試験結果を、図
−1に示す。なお、以下の実施例は全て粉末状の凍結抑
制剤を用いた。
【0028】
【表−3】
【0029】
【図−1】
【0030】図−1に示したように、各混合物とも凍結
抑制剤を添加すると摩耗量がやや増加する。ここで、凍
結抑制剤を添加した混合物の摩耗量を比較すると、シリ
カサンドアスファルト混合物(曲線2)が7.0cm
程度に対して、密粒度アスファルト混合物(曲線5)は
0.6cm程度となっており、両者の差は10倍にも
なっており、シリカサンドアスファルト混合物の場合に
は、ラベリング作用を受けることで、より効果的に内部
の塩化物を溶出させることが可能である。
【0031】シリカサンドアスファルト混合物に改質I
Iアスファルトを使用した場合(曲線3)には、摩耗量
は4.5cm程度となり、ストレートアスファルト使
用のもののおよそ7割程度に低下させることができる。
このように、シリカサンドアスファルト混合物の摩耗量
は使用するバインダーや、あるいは骨材配合等によって
も調整することが可能である。
【0032】
【実施例3】前記、表−3に示した混合物の内、凍結抑
制剤を添加したシリカサンドアスファルト混合物No.
および密粒度アスファルト混合物No.のマーシャ
ル供試体を用いて塩化物の溶出試験を実施した。
【0033】上記マーシャル供試体表面を、チェーンラ
ベリングを受けたことを想定して、表面から2mm程度
削った供試体を用意した。次にこの供試体の表面に、単
位面積当たりの水量が一定となるよう蒸留水を張り、経
過時間ごとに塩化物濃度を測定し、これより単位面積当
たりの塩化物溶出量(塩化ナトリウム換算)を算出し
た。試験結果を図−2に示す。
【0034】
【図−2】
【0035】図−2に示すように、各混合物は、表面が
フレッシュであれば当初に6〜7g/m程度の塩化ナ
トリウムの溶出があり、その後、時間の経過とともに増
加し、250時間経過時点では、シリカサンドアスファ
ルト混合物(曲線6)が30g/m、密粒度アスファ
ルト混合物(13F)(曲線7)が20g/mとな
る。仮に、この間の降雨が1mmと仮定すると、塩化物
水溶液の濃度は前者が3%、後者が2%となる。
【0036】ここで、塩化ナトリウム水溶液の濃度と凝
固点の関係を調べてみると、図−3に示す関係があるこ
とが判った。これより前記各混合物の凝固点を推定する
と、前者が約−3℃、後者が約−2℃で、両者の差は一
見僅かだが、日本の風土では路面の凍結回避のうえで大
きな隔たりがある。
【0037】
【図−3】
【0038】また、シリカサンドアスファルト混合物
(曲線6)からの塩化物溶出量は経過時間につれて増加
する傾向を示すのに対し、密粒度アスファルト混合物
(13F)(曲線7)では収束する傾向を示す。後者で
は路面の摩耗が少ないため、多量の降雨で路面が洗われ
た場合には、凍結抑制効果が低下する可能性がある。
【0039】
【実施例4】ラベリング作用により摩耗、剥脱したアス
ファルト混合物からの塩化物溶出量を推定するため、前
記表−3に示した混合物の内、凍結抑制剤を添加したシ
リカサンドアスファルト混合物No.および、密粒度
アスファルト混合物No.を製造後、締固めを行わず
に徐々に放冷し、ほぐした状態の試料を作成した。次
に、この試料の内の所定量を採取して重量を測り、一定
量の蒸留水中に浸漬し、経過時間と混合物100gあた
りの塩化物溶出量を測定した。測定結果を図−4に示
す。
【0040】
【図−4】
【0041】図−4には、混合物中に含まれる塩化物量
の理論値(直線11、破線で示す)を示したが、シリカ
サンドアスファルト混合物(曲線9)の場合には、浸漬
直後にすでに理論値の1/2程度の塩化物の溶出があ
り、比較的短時間で溶出が完了するのに対し、密粒度ア
スファルト混合物(13F)(曲線10)の場合には、
理論値の半分以下の溶出にとどまっている。以上の結果
より、シリカサンドアスファルト混合物は、ラベリング
作用を受けて剥脱した混合物からも比較的効率よく塩化
物が溶出し、凍結抑制効果を発揮できるといえる。
【0042】
【発明の効果】以上のように、凍結抑制剤をシリカサン
ドアスファルト混合物に添加することで、塩化物等化合
物が速やかに溶出し、凍結抑制効果の向上を図ることが
できる。また、該混合物を舗装体の摩耗層として用いる
ことで、摩耗を受けた表面から常に新鮮な塩化物等が溶
出し、安定した凍結抑制効果の持続することができる。
さらに、シリカサンドアスファルト混合物が有している
滑り止め効果により走行車輌の安全性が確保され、また
維持修繕においては、大規模な修繕は不要であり、摩耗
層の切削オーバーレイで対応すればよく、舗装体のライ
フサイクルを長くすることが可能で、経済的にも効果の
ある舗装とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ラベリング試験による試験時間と摩耗量の関係
を示す図である。
【図2】摩耗を受けた供試体表面からの塩化物溶出量を
測定したときの経過時間と塩化物溶出量の関係を示す図
である。
【図3】塩化物濃度と凝固点の関係を示す図である。
【図4】ほぐしたアスファルト混合物を水中に浸漬した
時の経過時間と塩化物溶出量の関係を示す図である。
【符号の説明】
1 凍結抑制剤を添加していないシリカサンドアス
ファルト混合物(ストレートアスファルト使用)の物性
を示す曲線 2,6,9 凍結抑制剤を添加したシリカサンドアスフ
ァルト混合物(ストレートアスファルト使用)の物性を
示す曲線 3 凍結抑制剤を添加したシリカサンドアスファル
ト混合物(改質II型アスファルト使用)の物性を示す
曲線 4 凍結抑制剤を添加していない密粒度アスファル
ト混合物(13F)の物性を示す曲線 5,7,10 凍結抑制剤を添加した密粒度アスファル
ト混合物(13F)の物性を示す曲線 8 塩化物濃度と凝固点の関係を示す曲線 11 混合物中に含まれる塩化物量の理論値を示す直
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2D051 AA08 AE05 AF01 AG01 AH03 4H020 AA01 AA02 AB01 4J002 AG001 BG001 CD001 CK001 CP001 DD056 DD066 DM007 FB086 FB296 FD017 GL02

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリカサンドアスファルト混合物および
    これと同等の機能を有する摩耗性舗装用混合物100重
    量部に対し、塩化物およびこれと同等の凍結抑制機能を
    有する化合物を主成分とする凍結抑制剤を2重量部以上
    添加することを特徴とする舗装用混合物。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の舗装用混合物を舗装体表
    層上に摩耗層として用いることを特徴とする凍結抑制舗
    装工法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の舗装工法で構築されたこ
    とを特徴とする凍結抑制舗装体。
JP11267598A 1998-06-17 1999-08-17 凍結抑制機能を付与した摩耗性混合物および舗装工法と舗装体 Pending JP2001055561A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11267598A JP2001055561A (ja) 1999-08-17 1999-08-17 凍結抑制機能を付与した摩耗性混合物および舗装工法と舗装体
US11/826,560 US8826360B2 (en) 1998-06-17 2007-07-17 Broadcasting method and broadcast signal receiving apparatus
US14/291,115 US9313541B2 (en) 1998-06-17 2014-05-30 Broadcasting method and broadcast signal receiving apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11267598A JP2001055561A (ja) 1999-08-17 1999-08-17 凍結抑制機能を付与した摩耗性混合物および舗装工法と舗装体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001055561A true JP2001055561A (ja) 2001-02-27

Family

ID=17446970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11267598A Pending JP2001055561A (ja) 1998-06-17 1999-08-17 凍結抑制機能を付与した摩耗性混合物および舗装工法と舗装体

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8826360B2 (ja)
JP (1) JP2001055561A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003074007A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd 弾性舗装体およびその舗装方法
JP2017082434A (ja) * 2015-10-26 2017-05-18 大成ロテック株式会社 常温アスファルト混合物、常温アスファルト舗装構造体、及びその舗装構造体の施工方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001055561A (ja) 1999-08-17 2001-02-27 Taiyu Kensetsu Co Ltd 凍結抑制機能を付与した摩耗性混合物および舗装工法と舗装体
EP1653737A1 (en) * 2003-08-04 2006-05-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Program reservation recording device, information providing server, program reservation information management server, program reception device, and program reservation recording system
KR100777282B1 (ko) * 2005-12-15 2007-11-20 엘지전자 주식회사 방송 프로그램 저장방법 및 장치
KR100905723B1 (ko) * 2006-12-08 2009-07-01 한국전자통신연구원 비실시간 기반의 디지털 실감방송 송수신 시스템 및 그방법
KR101718532B1 (ko) * 2009-09-15 2017-03-21 톰슨 라이센싱 상보적 정보를 제공하는 방법 및 장치

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59151582A (ja) 1982-11-12 1984-08-30 I S S:Kk コンピユ−タ−映像とビデオ映像を単一のデイスプレイブラウン管に表示する方法およびその装置
JPS6413811A (en) 1987-07-08 1989-01-18 Nec Corp Logic circuit
JPS6451752A (en) 1987-08-24 1989-02-28 Oki Electric Ind Co Ltd Facsimile equipment
US5172111A (en) * 1987-08-31 1992-12-15 Olivo Jr John W Stored media screening device
JP3002471B2 (ja) 1988-08-19 2000-01-24 株式会社日立製作所 番組配信装置
JPH0330346A (ja) 1989-06-27 1991-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd ワイヤボンディング装置
JP2960803B2 (ja) * 1991-08-28 1999-10-12 株式会社日立製作所 デジタル放送信号受信装置およびデジタル放送信号受信テレビジョン受信機
SE470543B (sv) * 1992-11-30 1994-07-25 Ericsson Telefon Ab L M Radiolänknät och förfarande för att överföra extratjänster i ett radiolänknät
US20020032907A1 (en) * 1993-03-29 2002-03-14 Daniels John J. Initiating record from an electronic programming schedule
EP0669761A3 (en) * 1994-02-23 1999-03-03 Hitachi, Ltd. Television signal receiving apparatus incorporating an information retrieving and reproducing apparatus
US5701383A (en) * 1994-05-20 1997-12-23 Gemstar Development Corporation Video time-shifting apparatus
US5541662A (en) * 1994-09-30 1996-07-30 Intel Corporation Content programmer control of video and data display using associated data
JPH09149328A (ja) 1994-12-09 1997-06-06 Nec Eng Ltd 放送映像出力装置
US5737552A (en) * 1995-07-28 1998-04-07 Starwave Corporation Machine, method and medium for linear programming with interactive conversational interface
JP3670348B2 (ja) 1995-07-31 2005-07-13 株式会社東芝 双方向文字放送用サーバネットワークシステムおよびそのシステムにおける応答データの経路選択方法
JP3670359B2 (ja) 1995-09-26 2005-07-13 株式会社東芝 双方向放送受信装置およびその双方向放送受信装置と応答サーバとの間の回線接続方法
JPH09130346A (ja) 1995-10-30 1997-05-16 Sony Corp Avデータ受信装置、avデータ送信装置および放送システム
US5724103A (en) * 1995-11-13 1998-03-03 Intel Corporation CD ROM information references delivered to a personal computer using the vertical blanking intervals associated data technology from a nabts compliant television broadcast program
US6714969B1 (en) * 1995-11-17 2004-03-30 Symbol Technologies, Inc. Mobile terminal with integrated host application software
JP3310903B2 (ja) 1996-05-16 2002-08-05 株式会社インフォシティ 情報伝送表示方法および情報表示装置
DE69734710T2 (de) * 1996-05-16 2006-08-17 Kabushiki Kaisha Infocity Verfahren zur übertragung und anzeige von zusatz-informationen sowie informationsanzeigevorrichtung unter verwendung von einem icon
US6035304A (en) * 1996-06-25 2000-03-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. System for storing and playing a multimedia application adding variety of services specific thereto
JP3162627B2 (ja) 1996-06-25 2001-05-08 松下電器産業株式会社 放送システム及びこれに用いるマルチメディア蓄積表示装置
US6757911B1 (en) * 1996-08-30 2004-06-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital broadcasting system, digital broadcasting apparatus, and a reception apparatus for digital broadcasts
JP3495198B2 (ja) 1996-09-02 2004-02-09 株式会社東芝 コマーシャル情報選択再生方法および放送システム
US6324694B1 (en) * 1996-09-06 2001-11-27 Intel Corporation Method and apparatus for providing subsidiary data synchronous to primary content data
US6137486A (en) * 1996-09-30 2000-10-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Image display control device for restricting display of video data viewed on a television in accordance with a restrict level of the video data
US5917830A (en) * 1996-10-18 1999-06-29 General Instrument Corporation Splicing compressed packetized digital video streams
US5774666A (en) * 1996-10-18 1998-06-30 Silicon Graphics, Inc. System and method for displaying uniform network resource locators embedded in time-based medium
US6637032B1 (en) * 1997-01-06 2003-10-21 Microsoft Corporation System and method for synchronizing enhancing content with a video program using closed captioning
JP3356961B2 (ja) 1997-04-08 2002-12-16 直之 宮山 テレビ番組関連情報提供システム
JP3983853B2 (ja) 1997-07-31 2007-09-26 松下電器産業株式会社 放送受信装置
JPH1166722A (ja) 1997-08-08 1999-03-09 Nec Gumma Ltd ディスク記録装置
US6029045A (en) * 1997-12-09 2000-02-22 Cogent Technology, Inc. System and method for inserting local content into programming content
WO1999066722A1 (en) * 1998-06-17 1999-12-23 Hitachi, Ltd. Broadcasting method and broadcast receiver
JP2001055561A (ja) 1999-08-17 2001-02-27 Taiyu Kensetsu Co Ltd 凍結抑制機能を付与した摩耗性混合物および舗装工法と舗装体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003074007A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd 弾性舗装体およびその舗装方法
JP2017082434A (ja) * 2015-10-26 2017-05-18 大成ロテック株式会社 常温アスファルト混合物、常温アスファルト舗装構造体、及びその舗装構造体の施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8826360B2 (en) 2014-09-02
US20140282782A1 (en) 2014-09-18
US9313541B2 (en) 2016-04-12
US20070294741A1 (en) 2007-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5114475A (en) Method for the preparation of a fine-grained mixture having hydrophobic properties
KR102146982B1 (ko) Sis, sebs 및 개선된 골재 입도의 미분말 골재를 포함하는 결빙방지용 저소음 배수성 아스팔트 콘크리트 조성물 및 이의 시공방법
CN111675506B (zh) 一种抗凝冰剂及其制备方法
US9963840B2 (en) Methods, compositions and systems for enhancing the useful life of a transportation surface
CN107573898B (zh) 一种应用于混凝土路面的可控缓释速率的抗冻材料及其制备方法
JP2001055561A (ja) 凍結抑制機能を付与した摩耗性混合物および舗装工法と舗装体
JP5561921B2 (ja) 土系固化材
JP6339513B2 (ja) コンクリート舗装
CN113480238A (zh) 一种抗凝冰沥青混合料及其制备方法
Xu et al. Impact of chemical deicers on roadway infrastructure: risks and best management practices
US5441760A (en) Impregnable in situ deicing material
CN110937922B (zh) 一种石灰岩沥青路面的抗滑表面处理方法
JP2001081308A (ja) 多孔質弾性舗装材料及び多孔質弾性舗装構造
JP6144603B2 (ja) 凍結・ソルトスケーリング抑制方法及び凍結・ソルトスケーリング抑制剤
JPH08217918A (ja) スタッドレスタイヤ用トレッドゴム組成物
JPH08209612A (ja) 人工骨材を使用した舗装体
KR102546279B1 (ko) 결빙방지 아스콘 조성물, 이의 시공방법 및 이를 사용한 교면 포장방법
JP2008144556A (ja) 砕石マスチックアスファルト舗装体
CN108191302A (zh) 一种多功能矿物沥青混凝土路面材料的制备方法
JP2899874B2 (ja) 機能性舗装体
RU2170242C1 (ru) Сорбционно-активная композиция
KR100921937B1 (ko) 라텍스 혼합개질 저소음 콘크리트 조성물
JPH06101214A (ja) 路面の凍結防止法
JPH05254908A (ja) 凍害防止グラウト材
EP1078129A1 (en) Double layer draining and sound-absorbing wearing course

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050405

A621 Written request for application examination

Effective date: 20050405

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070710

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070911

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20071109

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090421

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110210

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110307

A521 Written amendment

Effective date: 20110308

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110315

A521 Written amendment

Effective date: 20110309

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250