JP2001053152A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JP2001053152A
JP2001053152A JP11222848A JP22284899A JP2001053152A JP 2001053152 A JP2001053152 A JP 2001053152A JP 11222848 A JP11222848 A JP 11222848A JP 22284899 A JP22284899 A JP 22284899A JP 2001053152 A JP2001053152 A JP 2001053152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
source
concentration impurity
drain
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11222848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3544897B2 (ja
Inventor
Kazutoshi Ishii
和敏 石井
Tetsuo Shioura
哲郎 塩浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP22284899A priority Critical patent/JP3544897B2/ja
Priority to US09/632,325 priority patent/US6492680B1/en
Publication of JP2001053152A publication Critical patent/JP2001053152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3544897B2 publication Critical patent/JP3544897B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66659Lateral single gate silicon transistors with asymmetry in the channel direction, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7835Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with asymmetrical source and drain regions, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 有機EL型表示装置の表示素子を駆動する半
導体集積回路装置の出力電流を高精度に制御することを
実現した物である。 【構成】 本発明の半導体集積回路装置は、有機EL型
表示装置の表示素子を駆動する出力回路に用いられる高
精度の出力電流が得られる電界効果型MOSトランジス
タを有し、さらにゲート電極にヒューズトリミング素子
を設けてより高精度の出力電流が得られる電界効果型M
OSトランジスタにより構成されたものである。また、
電界効果型MOSトランジスタは、Vthがばらついて
も出力電流値のバラツキを低く抑える構成を有してい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の利用分野】本発明は、半導体集積回路装置に関
する。
【0002】
【発明の属する技術分野】本発明は、電界効果型の半導
体集積回路に関し、特にEL素子駆動用、LED駆動用
等に使用される高精度の電流出力用の半導体集積回路装
置に関する。
【0003】
【従来の技術】従来の半導体集積回路装置の出力回路を
構成するMOS型トランジスタの概略回路図の一例を図
2に示す。図2に記した出力回路の外部出力端子40と
電源電圧端子1との間に電気的に直列に接続され、出力
電流をスイッチングする第1のトランジスタ10と出力
電流値を可変するするための第2のトランジスタ20を
有する半導体集積回路装置において、第2のトランジス
タ20のゲート電位には、電源電圧端子1とGND端子
50との間に直列に設けられたふたつの分割抵抗70
aにより所望の電圧に変換された電位が供給されてい
た。
【0004】この出力回路は、第2のトランジスタ20
のしきい値電圧の製造バラつきや分割抵抗70aの抵抗
値の製造バラつき等により、出力電流値がバラつくこと
がことが従来よく知られていた。このため、分割抵抗7
0aを可変型の抵抗にして、後で調整する構成や、第2
のトランジスタ20のゲート電位に外部接続端子から直
接制御される電圧を印加する等の方法が用いられてい
た。また、第2のトランジスタ20には、電流値の製造
バラツキを緩和させる為の機能が無かった。
【0005】図3は従来のMOS半導体装置の一例を示
している。図を見易くするため、パッシベーション膜等
は省いてある。図3において、N型半導体基板201上
にゲート絶縁膜206を挟んでゲート電極209を形成
し、P+ソース/ドレイン領域202、203、 P+
ース/ドレイン領域202、203より不純物濃度が低
いP-ソース/ドレイン領域204、205、ゲート絶
縁膜より厚い第1絶縁膜207、208でMOS型半導
体素子が構成されている。前記P+ソース/ドレイン領
域202、203は、層間絶縁膜210を挟んでコンタ
クトホール211、212を介して第1金属配線21
3、214に接続されている。前記P-ソース/ドレイ
ン領域204、205はフォトリソグラフィー技術や高
耐圧特性等の許す範囲で短くすることで、MOS型半導
体素子の面積の増大を防いでいる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の半導体
集積回路装置においては、下記の課題があった。図2に
示した絶縁ゲート電界効果型半導体集積回路装置の場
合、第2のトランジスタ20のしきい値電圧の製造バラ
つきや、分割抵抗70aの抵抗値の製造バラつき等によ
り出力電流値がバラつくため、上記のように分割抵抗7
0aを可変型の抵抗とすることや、第2のトランジスタ
20のゲート電位を外部接続端子から直接制御する等の
方法が講じられていたが、抵抗可変をする手間や、外部
から高精度の電位を図2に示す回路を有するICチップ
ごとに入力する手間等、コストアップとなる要因を多く
含んでいた。
【0007】さらに、第2のトランジスタ20は、電流
駆動能力が大きい為、しきい値電圧等がばらついた場
合、出力電流も大きく変動するという欠点を有してい
た。また、図10に示した前記従来技術においては、ゲ
ート電極に加わるバイアスのばらつきによってドレイン
電流の変動が大きく、好ましくなかった。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は、上記課
題を解決するために以下の手段を用いた。出力回路の出
力端子と電源電圧端子との間に電気的に直列に接続され
た出力電流をスイッチングするための第1のMOS型ト
ランジスタと出力電流値を可変するするための第2のM
OS型トランジスタを有する半導体集積回路装置におい
て、第2のMOS型トランジスタのゲート電極にヒュー
ズトリミング回路を設けた。
【0009】また、前記ヒューズトリミング回路を前記
出力回路の8回路ごとにひとつ設けた。また、前記ヒュ
ーズトリミング回路を前記出力回路の8回路の整数倍ご
とにひとつ設けた。更に、第2のMOS型トランジスタ
において、半導体基板表面付近にゲート酸化膜を介して
ゲート電極を設け、ゲート電極チャネル方向両端部の下
側に厚い酸化膜を介してソース側低濃度不純物領域およ
びドレイン側低濃度不純物領域を設け、ソース側低濃度
不純物領域をゲート電極下側からさらに外側に向かって
チャネル長と同程度の長さで設け、ソース側低濃度不純
物領域端部に接続してソース領域を設け、ドレイン側低
濃度不純物領域をゲート電極下側からさらに外側方向に
設け、ドレイン側低濃度不純物領域端部に接続してドレ
イン領域を設けた。
【0010】また、ソース側低濃度不純物領域を3μm
から50μmの長さで設けた。また、ドレイン側低濃度
不純物領域をソース側低濃度不純物領域長の1/10か
ら1/5程度の長さで設けた。また、上記課題を解決す
るために、MOS型半導体素子のP-ソース領域を長く
することにより、ゲートバイアスのばらつきによるドレ
イン電流の変動を小さくした。上述した構成により、ゲ
ートバイアスに対するドレイン電流の変動が小さくな
り、MOS型半導体素子の定電流出力特性を安定させる
ことが出来る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に、この発明の実施例を図面
に基づいて説明する。図1に示した本発明の半導体集積
回路装置は、有機EL(オーガニック エレクトロ ル
ミネッセンス)型表示装置の表示素子を駆動する出力回
路等に用いられる高精度の出力電流が得られる電界効果
型MOSトランジスタを有し、さらにゲート電極にヒュ
ーズトリミング素子を設けて、より高精度の出力電流が
得られる電界効果型MOSトランジスタを構成したもの
である。
【0012】以下に本発明の半導体集積回路装置を図面
に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明の第1の実
施例の半導体集積回路装置の出力回路の概略回路図であ
る。 出力回路は、外部出力端子40と、外部出力端子
40と電源電圧端子1との間に出力電流をスイッチング
するためのP型の第1のトランジスタ10と、第1のト
ランジスタ10と電気的に直列に接続され、出力電流値
を可変するためのP型の第2のトランジスタ20と、外
部出力端子40とGND端子 50との間に接続され、
出力電流をスイッチングするためのN型の第3のトラン
ジスタ30を有している。出力電流をスイッチングする
ための第1のトランジスタ10と第3のトランジスタ3
0のゲート電極は出力制御回路80へ接続されており、
出力電流値を可変するするための第2のトランジスタ2
0のゲート電極は別配線で出力制御回路80に接続され
ている。また、第2のトランジスタ20の出力電流は、
1μAから100μA程度の範囲内の特定の電流値に高
精度に合わせ込まれて、GND電位から電源電圧レベル
まで定電流性を有するように構成されている。このた
め、第1のトランジスタ10がオン状態の時、第1のト
ランジスタ10のドレイン電極には電源電圧に近い電圧
しか印可されないので、第1のトランジスタ10のオン
時のドレイン耐圧を、電源電圧レベル以下の設定とする
ことも可能である。
【0013】第2のトランジスタ20のゲート電極には
定電流性を確保するため、常にチャネルが形成されるし
きい値電圧Vth以上で、かつ飽和動作状態を維持でき
る様な電圧Vgが印可される。このため、第2のトラン
ジスタ20のVthはエンハンスできるだけ低く設定す
るか、あるいはデプレッションで深く設定する必要があ
る。特に、外部出力端子40の電圧が電源電圧に近づい
ている動作状態の時に飽和動作状態を維持できなくなる
可能性が高くなる。このため外部出力端子40に接続さ
れる外部負荷と第3のトランジスタ30の駆動能力との
相互関係と、動作速度で決定される第1外部出力端子4
0と電源電圧との動作電位差範囲Voutについては次
のふたつの関係式を維持できるように設定する。
【0014】 |Vg−Vth|<|Vout|、Vg−Vth>0 また、第2のトランジスタ20のデバイス構造は、ゲー
ト電位と基板電位の電位差が電源電圧に比べて1/10
以下の構成となるので、ゲート酸化膜厚は第1のトラン
ジスタ10に比べて大幅に薄くすることが可能である。
電界強度的には4MV/cm以下であれば問題ないが、
Vthの製造バラツキが最も小さくなる膜厚を選択する
事が好ましい。特に高駆動能力が必要なアプリケーショ
ンの場合は、150オングストローム以下や100オン
グストローム以下の構成とすることが好ましい。ただ
し、図4に示すオフセットドレイン構造や、図5に示す
オフセットLDD構造、もしくは図6に示すLOCOS
バーズビークを用いたドレイン構造等を用いてゲート酸
化膜に印可される電界強度を緩和する必要がある。図3
は、本発明の第2の実施例の半導体集積回路装置の出力
回路の概略回路図である。
【0015】出力回路は、外部出力端子40と電源電圧
端子1との間に、出力電流をスイッチングするためのP
型の第1のトランジスタ10と、出力電流値を可変する
するためのP型の第2のトランジスタ20とが直列に接
続されている。外部出力端子40とGND端子 50と
の間には、出力電流をスイッチングするためのN型の第
3のトランジスタ30が接続る。出力電流をスイッチン
グするための第1のトランジスタ10と第3のトランジ
スタ30のゲート電極は出力制御回路81へ接続され
る。出力電流値を可変するための第2のトランジスタ2
0のゲート電極はヒューズトリミング回路に接続され
る。
【0016】ヒューズトリミング回路とは、複数のヒュ
ーズ60と複数の分割抵抗71bが並列に接続されたト
リミング素子が、電源電圧端子1とGND端子50に接
続された分割抵抗70との間に複数個接続された回路で
ある。第2のトランジスタ20のゲート電極はヒューズ
トリミング回路内の所望の電位レベルのトリミング素子
に接続されている。これは、第2のトランジスタ20の
出力電流は、1μAから100μA程度の範囲内の特定
の電流値に高精度に合わせ込むためであり、第2のトラ
ンジスタ20がGND電位から電源電圧レベルまで定電
流性を有するように構成されている。つまり、第2のト
ランジスタ20のしきい値電圧Vthの製造バラツキに
よる出力電流値の変動をトリミングにより抑制すること
を可能としているものである。
【0017】MOS型トランジスタの場合、出力電流値
を変動させる代表的なパラメータはチャンネル長、チャ
ネル幅、しきい値電圧、等々である。本発明のようなア
ナログ回路の場合、チャンネル長、チャネル幅について
は、製造バラつきを低減させる設計は容易であるが、し
きい値電圧Vthについては、製造バラつきを設計技術
で低減させることは容易ではない。そこで、あらかじめ
製造バラつきと製品スペックとの相関関係を導出し所望
のトリミング素子数を設ける必要がある。
【0018】このトリミング回路は、複数の出力回路を
有する場合、全出力回路に設けられることが望ましい
が、必要に応じて、ヒューズトリミング回路を出力回路
の8回路ごとにひとつ設けることや、出力回路の8回路
の整数倍ごとにひとつ設けるような場合もある。また、
図示しないが、本発明の半導体装置を同位置表示パネル
に複数個用いる場合、隣接する半導体装置間の隣接した
出力回路の出力電流値に大きな差が生じると表示パネル
の表示品質に問題が生じる可能性があるので、半導体装
置の両端部の出力回路に電流モニタリング回路とフィー
ドバック回路を有する構成にすることもできる。
【0019】この場合、半導体装置の端部の出力電流値
と隣接した半導体装置の端部の出力電流値とを比較し
て、表示品質が最も良くなる電流値をそれぞれの出力回
路から出力する構成を有する。またこの場合、端部の出
力から8回路程度内側に設けられた出力回路においても
同様な出力電流値の調節機能を持つことが好ましい。図
7は、本発明の第3の実施例の半導体集積回路装置の出
力回路における高精度電流出力用電界効果型MOSトラ
ンジスタの概略断面図である。
【0020】前述の第1、第2の実施例においては、第
2のMOS型トランジスタ20の出力電流値を高精度に
制御するためにゲート電圧値を可変する手法を用いた
が、この第3の実施例では、第2のMOS型トランジス
タ20がVthがばらついても出力電流値のバラツキを
低く抑える構成を有している。本発明の高精度電流出力
用電界効果型MOSトランジスタは、半導体基板100
表面付近にゲート酸化膜103を介してゲート電極10
1を設け、ゲート電極101チャネル方向両端部の下側
に厚い酸化膜104を介してソース側低濃度不純物領域
110およびドレイン側低濃度不純物領域111を設
け、ソース側低濃度不純物領域110をゲート電極10
1下側からさらに外側に向かってチャネル長Aと同程度
の長さBまで設け、ソース側低濃度不純物領域110端
部に接続してソース領域105を設け、ドレイン側低濃
度不純物領域111をゲート電極101下側からさらに
外側に向かってソース側低濃度不純物領域110長の1
/10から1/5程度の長さCで設け、ドレイン側低濃
度不純物領域111端部に接続してドレイン領域102
を設けた。
【0021】ここで、厚い酸化膜104は、製造工程の
簡略化と厚い酸化膜104端部のバーズビーク構造形成
のためフィールド酸化膜を用いることが望ましい。また
チャネル長Aは、加工長のバラツキレンジのチャネル長
に占める比率と、要求される電流バラツキレンジの出力
電流値に対する比率との関係で決定される。当然、前者
の比率が後者の比率より小さく設定する必要がある。ソ
ース側低濃度不純物領域110長Bは、チャネル長Aと
同程度とする方法もあるが、出力電流値とソース側低濃
度不純物領域110の抵抗値との積によって決定される
バックゲート効果によるVthの上昇と、Vthが上昇
して出力電流値が低下することによるバックゲート効果
の抑制との相互作用の収束点で出力電流値が要求値と整
合するような方法で決定することが望ましい。
【0022】製造工場の最小加工幅や要求仕様等の条件
にもよるがソース側低濃度不純物領域110を3μmか
ら50μm程度の長さで構成するのが、一般的である。
出力回路サイズが大きくなり出力数が多い場合、チップ
サイズの巨大化の弊害が生じるため、5μmから20μ
m程度の長さで構成するのが現実的である。また、ドレ
イン側低濃度不純物領域111は、ゲート電極101と
厚い酸化膜104とのアライメント精度や、厚い酸化膜
104の最小加工幅や、ドレイン領域102の動作電圧
範囲等により決定されるので、製造工場の最小加工幅や
要求仕様等の条件にもよるが、1μmから3μm程度の
長さで構成するのが現実的である。必ずしもソース側低
濃度不純物領域110長の1/10から1/5程度の長
さにする必要はない。
【0023】本発明の高精度電流出力用電界効果型MO
Sトランジスタを図1の出力回路に用いる場合、第2の
MOS型トランジスタ20は、GND電位程度から電源
電圧程度までの広い範囲での低電流動作が必要であるた
め、ゲート電極に印可する電位は、全電圧範囲で飽和動
作状態にする設定となる。このため、ゲート電位Vg
は、Vth近傍のVg>Vthとなってしまう。これ
は、Vthの変動による出力電流値のバラツキをより顕
著にさせている。
【0024】図8に、一般的によく知られている電界効
果型MOSトランジスタのVg−Idの飽和時におい
て、Vthのバラつきによる出力電流値のバラつきの影
響を示す。一方、図7に示した本発明の高精度電流出力
用電界効果型MOSトランジスタは、単位あたりの駆動
能力を低下させているため、同一の出力電流値が得られ
るようにチャネル幅大きく設定している。この場合、図
9に示したように、Vthが同様に変動しても出力電流
値のバラツキの幅を縮小することができる。
【0025】また、図7のソース側低濃度不純物領域1
10は、電流が流れることにより電圧効果をもたらす。
この電圧効果は、高抵抗の低濃度不純物領域をソース電
極とチャネル端の間に設けることにより、第2のMOS
型トランジスタ20にバックバイアス効果もたらし、V
thが低い、より電流を多く流す場合ほどVthが上昇
するため、出力電流を低減する効果が生じ、出力電流の
多い側のバラつき範囲を減少させる事ができる。逆に、
Vthが高い、より電流を少なく流す場合ほどVthが
上昇が少なくなるため、出力電流を増加させる効果が生
じ、出力電流の少ない側のバラつき範囲を減少させる事
ができる。
【0026】図11は本発明の第4の実施例を示す断面
構造図である。図11において、N型半導体基板201
上にゲート絶縁膜206を挟んで形成した多結晶シリコ
ンなどからなるゲート電極209と、前記N型半導体基
板201表面のP-ドレイン領域205と該P-ドレイン
領域205より長いP-ソース領域204上に形成した
形成した前記ゲート絶縁膜206より厚い第1絶縁膜2
07、208と、 P+ソース/ドレイン領域202、2
03と、前記P+ソース/ドレイン領域202、203
は層間絶縁膜210を挟んでコンタクトホール211、
212を介してアルミニウムなどからなる第1金属配線
213、214に接続した構成となる。もちろんゲート
電極209、N型半導体基板201は接続されている。
ここで、P-ソース領域の長さは出来れば10μm以上
が好ましい。
【0027】この構成によれば、PMOSトランジスタ
の相互コンダクタンス(gm)が下がるためゲートバイ
アスのばらつきによるドレイン電流の変動が小さくな
り、MOS型半導体素子の定電流出力特性を安定させる
ことが出来る。図12に本発明の第5の実施例を示す。
第4の実施例と同様にN型半導体基板201上にゲート
絶縁膜206を挟んで形成した多結晶シリコンなどから
なるゲート電極209と、前記N型半導体基板201表
面のP-ソース領域204上に形成した形成した該ゲー
ト絶縁膜206より厚い第1絶縁膜207と、 P+ソー
ス/ドレイン領域202、203と、前記P+ソース/
ドレイン領域202、203はコンタクトホール21
0、211を介してアルミニウムなどからなる第1金属
配線212、213に接続した構造となる。
【0028】この実施例でも第4の実施例と同様にMO
S型半導体素子の定電流出力特性を安定させる効果があ
る。なお、前記第4の実施例または第5の実施例ではP
MOSトランジスタの場合を例に示したが、NMOSト
ランジスタにおいても本発明に係る構造を採用すれば同
様の効果がある。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、この発明は半導体
集積回路装置において、製造バラつきによる出力電流値
の変動を緩和することができるため、高精度の電流値を
出力できる機能を容易に構成できる。このため、実装時
に工程増により生じていた製造コストの削減効果があ
る。
【0030】また、本発明ではMOS型半導体素子のP
-ソース領域を長くすることによってMOS型半導体素
子の定電流出力特性を安定させ、半導体集積回路の安定
動作を実現する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体集積回路装置概略回路図であ
る。
【図2】従来の半導体集積回路装置の概略回路図であ
る。
【図3】本発明の半導体集積回路装置の概略回路図であ
る。
【図4】オフセットドレイン構造を示す構造図である。
【図5】オフセットLDD構造を示す構造図である。
【図6】LOCOSバーズビークを用いたドレイン構造
図である。
【図7】本発明の半導体集積回路装置の出力回路におけ
る高精度電流出力用電界効果型MOSトランジスタの概
略断面図である。
【図8】従来のMOSトランジスタのVg−Idの飽和
時の概略特性図である。
【図9】本発明のMOSトランジスタのVg−Idの飽
和時の概略特性図である。
【図10】従来の半導体装置の断面構造図
【図11】本発明の半導体装置の第4の実施例の断面構
造図
【図12】本発明の半導体装置の第5の実施例の断面構
造図
【符号の説明】
1 電源電圧端子 10 第1のトランジスタ 20 第2のトランジスタ 30 第3のトランジスタ 40 外部出力端子 50 GND端子 60 ヒューズ 70a 分割抵抗 71b 分割抵抗 80 出力制御回路 100、120、130、140 半導体基板 101、121、131、141 ゲート電極 102、122、134、142 ドレイン領域 103 ゲート酸化膜 104 厚い酸化膜 105 ソース領域 110 ソース側低濃度不純物領域 111 ドレイン側低濃度不純物領域 132、143 LDD領域 123、135 ドレインオフセット領域 201 N型半導体基板 202 P+ソース領域 203 P+ドレイン領域 204 P-ソース領域 205 P-ドレイン領域 206 ゲート絶縁膜 207、208 第1絶縁膜 209 ゲート電極 210 層間絶縁膜 211、212 コンタクトホール 213、214 第1金属配線

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出力回路の出力端子と電源電圧端子との
    間に電気的に直列に接続された出力電流をスイッチング
    するための第1のMOS型トランジスタと出力電流値を
    定電流化するための第2のMOS型トランジスタを有す
    る半導体集積回路装置において、 前記第2のMOS型トランジスタのゲート電極にヒュー
    ズトリミング回路を設けたことを特徴とする半導体集積
    回路装置。
  2. 【請求項2】 前記ヒューズトリミング回路を前記出力
    回路の8回路ごとにひとつ設けたことを特徴とする請求
    項1記載の半導体集積回路装置。
  3. 【請求項3】 前記ヒューズトリミング回路を前記出力
    回路の8回路の整数倍ごとにひとつ設けたことを特徴と
    する請求項1記載の半導体集積回路装置。
  4. 【請求項4】 半導体基板表面付近にゲート酸化膜を介
    してゲート電極を設け、前記ゲート電極チャネル方向両
    端部の下側に厚い酸化膜を介してソース側低濃度不純物
    領域およびドレイン側低濃度不純物領域を設け、前記ソ
    ース側低濃度不純物領域を前記ゲート電極下側からさら
    に外側に向かってチャネル長と同程度の長さで設け、前
    記ソース側低濃度不純物領域端部に接続してソース領域
    を設け、前記ドレイン側低濃度不純物領域を前記ゲート
    電極下側からさらに外側方向に設け、前記ドレイン側低
    濃度不純物領域端部に接続してドレイン領域を設けたこ
    とを特徴とする請求項1記載の半導体集積回路装置。
  5. 【請求項5】 前期ソース側低濃度不純物領域を3マイ
    クロメーターから50マイクロメーターの長さで設けた
    ことを特徴とする請求項4記載の半導体集積回路装置。
  6. 【請求項6】 前期ドレイン側低濃度不純物領域を前記
    ソース側低濃度不純物領域長の1/10から1/5程度
    の長さで設けたことを特徴とする請求項4記載の半導体
    集積回路装置。
  7. 【請求項7】 半導体基板中に形成した1対のソース/
    ドレイン領域と、前記半導体基板の表面に形成したゲー
    ト絶縁膜と、 前記ゲート絶縁膜上に形成したゲート電極と、前記半導
    体基板の表面上であって、前記ゲート絶縁膜と前記のソ
    ース/ドレイン領域との間に形成した第1の絶縁膜と、 前記第1絶縁膜の下に形成した前記ソース/ドレイン領
    域よりも不純物濃度が低い第1拡散層を備えた半導体装
    置において、 前記ソース領域とゲート絶縁膜の間の第1拡散層の距離
    が、前記ドレイン領域とゲート絶縁膜の間の第1拡散層
    より長い半導体装置。
  8. 【請求項8】 前記第1絶縁膜をソース領域一方のみ形
    成し、ドレイン領域には第1絶縁膜が無い請求項7記載
    の半導体装置。
  9. 【請求項9】 前記ソース領域とゲート絶縁膜の間の第
    1絶縁膜の長さが5um以上である請求項7及び請求項
    8記載の半導体装置。
  10. 【請求項10】 前記ゲート絶縁膜と前記第1絶縁膜が
    同じ材料である請求項7及び請求項8記載の半導体装
    置。
  11. 【請求項11】 前記ゲート絶縁膜および前記第1絶縁
    膜がシリコン酸化膜である請求項7及び請求項8記載の
    半導体装置。
  12. 【請求項12】 前記第1絶縁膜が前記ゲート絶縁膜よ
    り厚い請求項7及び請求項8記載の半導体装置。
  13. 【請求項13】 前記第1絶縁膜の厚みが1000Å以
    上である請求項7及び請求項8記載の半導体装置。
JP22284899A 1999-08-05 1999-08-05 半導体集積回路装置 Expired - Lifetime JP3544897B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22284899A JP3544897B2 (ja) 1999-08-05 1999-08-05 半導体集積回路装置
US09/632,325 US6492680B1 (en) 1999-08-05 2000-08-04 Semiconductor integrated circuit device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22284899A JP3544897B2 (ja) 1999-08-05 1999-08-05 半導体集積回路装置
US09/632,325 US6492680B1 (en) 1999-08-05 2000-08-04 Semiconductor integrated circuit device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001053152A true JP2001053152A (ja) 2001-02-23
JP3544897B2 JP3544897B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=26525122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22284899A Expired - Lifetime JP3544897B2 (ja) 1999-08-05 1999-08-05 半導体集積回路装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6492680B1 (ja)
JP (1) JP3544897B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6949971B2 (en) 2003-07-29 2005-09-27 Hynix Semiconductor Inc. Reference voltage generating circuit for outputting multi-level reference voltage using fuse trimming
JP2015211140A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 富士電機株式会社 半導体装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7579636B2 (en) * 2004-01-08 2009-08-25 Nec Corporation MIS-type field-effect transistor
CN105849796B (zh) * 2013-12-27 2020-02-07 株式会社半导体能源研究所 发光装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2705106B2 (ja) * 1988-05-25 1998-01-26 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
KR950000141B1 (ko) * 1990-04-03 1995-01-10 미쓰비시 뎅끼 가부시끼가이샤 반도체 장치 및 그 제조방법
JP3380117B2 (ja) * 1995-07-24 2003-02-24 セイコーインスツルメンツ株式会社 半導体装置とその製造方法
JPH0955496A (ja) * 1995-08-17 1997-02-25 Oki Electric Ind Co Ltd 高耐圧mosトランジスタ及びその製造方法
US5656518A (en) * 1996-09-13 1997-08-12 Advanced Micro Devices, Inc. Method for fabrication of a non-symmetrical transistor
US6146952A (en) * 1998-10-01 2000-11-14 Advanced Micro Devices Semiconductor device having self-aligned asymmetric source/drain regions and method of fabrication thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6949971B2 (en) 2003-07-29 2005-09-27 Hynix Semiconductor Inc. Reference voltage generating circuit for outputting multi-level reference voltage using fuse trimming
JP2015211140A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 富士電機株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6492680B1 (en) 2002-12-10
JP3544897B2 (ja) 2004-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7064601B2 (en) Reference voltage generating circuit using active resistance device
US6768174B2 (en) Complementary MOS transistors having p-type gate electrodes
KR101247876B1 (ko) 반도체 장치
JP3110262B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置のオペレーティング方法
US10054974B1 (en) Current mirror devices using cascode with back-gate bias
JP3325396B2 (ja) 半導体集積回路
JP2000196089A (ja) 半導体装置
US7247918B2 (en) MOS capacitor type semiconductor device and crystal oscillation device using the same
JP2004288978A (ja) 半導体集積装置
JP2713205B2 (ja) 半導体装置
JP3717388B2 (ja) 基準電圧発生回路及びその出力値調整方法並びに電源装置
US20060017084A1 (en) Integrated semiconductor metal-insulator-semiconductor capacitor
US4562408A (en) Amplifier having a high power source noise repression ratio
US8558608B2 (en) Poly silicon resistor, reference voltage circuit comprising the same, and manufacturing method of poly silicon resistor
US20130214854A1 (en) Semiconductor device and method of driving the same
US7816212B2 (en) Method of high voltage operation of a field effect transistor
JP3544897B2 (ja) 半導体集積回路装置
KR20140041374A (ko) 반도체 집적 회로 장치
KR100326832B1 (ko) 고전압 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
US6852585B2 (en) Semiconductor circuit arrangement and a method for producing same
JP3424694B2 (ja) 高耐圧絶縁ゲート型電界効果トランジスタ及び半導体集積回路装置
JPH02226808A (ja) 過電流保護機能付きパワーmosfet
US20150311354A1 (en) Semiconductor devices
KR100344915B1 (ko) 고전압금속절연반도체전계효과트랜지스터및반도체집적회로장치및그제조방법
JPH04225238A (ja) ラテラルトランジスタ及びそれを用いたカレントミラー回路

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3544897

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term