JP2001052352A - 光情報記録再生装置及びその方法 - Google Patents

光情報記録再生装置及びその方法

Info

Publication number
JP2001052352A
JP2001052352A JP11225017A JP22501799A JP2001052352A JP 2001052352 A JP2001052352 A JP 2001052352A JP 11225017 A JP11225017 A JP 11225017A JP 22501799 A JP22501799 A JP 22501799A JP 2001052352 A JP2001052352 A JP 2001052352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recording
signal
recorded
offset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11225017A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Nagano
博文 長野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP11225017A priority Critical patent/JP2001052352A/ja
Publication of JP2001052352A publication Critical patent/JP2001052352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録情報の記録時の位置検索に必要なアドレ
ス情報や同期信号、回転制御情報等のプリ情報が予め記
録された記録媒体から、前記プリ情報を再生して記録情
報の記録制御を行う装置を提供する。 【解決手段】 記録媒体5の回転速度を制御するための
回転速度制御情報が、記録情報を記録する情報トラック
を、前記回転速度制御情報に対応した周波数でウォブリ
ングさせ、かつ前記記録情報を記録するときに用いるア
ドレス情報が前記のウォブリングされた情報トラックと
所定の位相関係を有しているプリピットとして記録され
ている記録媒体に前記記録情報を記録するための光情報
記録再生装置であって、前記プリピットよりのプリピッ
ト信号を検出するときにオフセット発生回路23のオフ
セット信号22をトラッキングサーボ回路21を介して
ピックアップ部7に与え、前記ピックアップ部7よりの
読出しスポットを前記情報トラック中心から内周または
外周寄りにオフセットさせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光ビームによって情
報を読み出す光情報記録再生装置に係り、特にDVDに
代表される高密度記録媒体のうち、追記型のDVD−
R、録再型のDVD−RWのように、記録情報の記録時
の位置検索に必要なアドレス情報や同期信号、回転制御
情報等のプリ情報が予め記録された記録媒体から、前記
プリ情報を再生して記録情報の記録制御を行う光情報記
録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上記のようなプリ情報が予め記録
されており、当該プリ情報に基づいて情報が記録可能な
記録媒体としては、CD−R(CD-Recordable)やCD
−RW(CD-Rewritable)などが知られている。
【0003】CD−RまたはCD−RWにおいては、デ
ィスク製造時に記録情報を記録する情報トラックを、記
録すべきプリ情報をFM(Frequency Modulation)変調
した信号に対応する周波数で半径方向にウォブリングさ
せることによって当該プリ情報が記録されていた。
【0004】また、従来のCD−RまたはCD−RWに
対して実際に記録情報を記録する際には、当該ウォブリ
ングされているトラックのウォブリング周波数を検出
し、これに基づいてCD−RまたはCD−RWを回転制
御するための基準クロックを抽出し、当該抽出した基準
クロックに基づいてCD−RまたはCD−RWを回転さ
せるスピンドルモータを回転制御するための駆動信号を
生成すると共に、CD−RまたはCD−RWの回転に同
期したタイミング情報を含む記録用クロック信号を生成
していた。
【0005】更に、記録情報の記録時に必要なCD−R
またはCD−RW上のアドレスを示す前記アドレス情報
については、前記記録情報の記録時に前記プリ情報を再
生し、これに基づいて記録すべき位置を検出して記録情
報を記録していた。
【0006】しかし、上記のDVD−RやDVD−RW
においては、その高記録密度化の要請から隣接する情報
トラックの間隔がCD−RやCD−RWに比してほぼ半
分程度となっているため、従来のようにDVD−RやD
VD−RWにおける情報トラックをウォブリングしてプ
リ情報を取得しようとしても、隣接する情報トラックに
おけるウォブリング周波数が干渉し合って正確にウォブ
リング周波数を検出できない場合がある。
【0007】そこで、前記DVD−RやDVD−RWに
おいては、DVD−RまたはDVD−RWにおける情報
トラックを前記基準クロックに基づいた周波数で半径方
向にウォブリングさせると共に、これに加えて、前記プ
リ情報が二つの前記情報トラックの間にあるトラックに
当該プリ情報に対応するプリピットを形成することによ
っても記録されている。
【0008】更に、必要に応じて当該プリピットからも
前記基準クロックが再生出来るようにするために、当該
プリピットはDVD−RまたはDVD−RWの全面に渡
ってほぼ均等に形成されている。従来は、このようなプ
リピットを検出することによってプリ情報を取得し、こ
のプリ情報に基づいて正確な回転制御及び記録制御を行
っていた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来におけ
るプリピットの検出は、次のような方法により行われて
いる。まず、図2に示すように、前記情報トラックに光
ビームを照射することによって得られる回転制御用のウ
ォブリング周波数成分及びアドレス情報用のプリピット
信号成分を含む信号1(以下、ウォブリング信号とい
う。)に同期したゲート信号3を生成する。
【0010】また、前記ウォブリング信号1と所定の閾
値信号2とを比較することによって、所定の閾値信号2
を超える信号4を抽出する。そして、この抽出した信号
4と前記ゲート信号3との論理積をとることによって、
ウォブリング信号1に重畳されたプリピット信号を抜き
出していた。
【0011】ところで図3(A)のように、記録情報が記
録される前のウォブリング信号にはノイズ成分が少な
く、抽出されたプリピット信号も良好なものである。し
かし、図3(B)のように、記録情報記録後のウォブリン
グ信号には記録信号成分等のノイズ成分が多く含まれ、
このため、抽出されたプリピット信号は時間軸方向のず
れが大きくなり、アドレス情報が誤った値でデコードさ
れる場合があった。アドレス情報が正しくデコードする
ことが出来ないと、情報記録時、次の記録箇所をサーチ
する場合に支障を来たしてしまう問題点があった。
【0012】そこで、本発明は、このような問題点を解
決し、ウォブリング信号にノイズ成分が重畳された場合
でも、精度良くプリピット信号を検出することの出来る
光情報記録再生装置を提供するものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するた
め、請求項1の発明は、記録媒体の回転速度を制御する
ための回転速度制御情報が、記録情報を記録する情報ト
ラックを、前記回転速度制御情報に対応した周波数でウ
ォブリングさせることによって記録され、かつ前記記録
情報を記録するときに用いるアドレス情報が前記のウォ
ブリングされた情報トラックと所定の位相関係を有して
いるプリピットとして記録されている記録媒体に前記記
録情報を記録するための光情報記録再生装置であって、
前記プリピットよりのプリピット信号を検出するときに
オフセット発生回路よりオフセット信号をトラッキング
サーボ回路を介してピックアップ部に与え、前記ピック
アップ部より出力される読出しスポットを前記情報トラ
ック中心から内周または外周寄りにオフセットさせるこ
とを特徴とする光情報記録再生装置を提供する。
【0014】さらに、請求項2の発明は、記録媒体の回
転速度を制御するための回転速度制御情報が、記録情報
を記録する情報トラックを、前記回転速度制御情報に対
応した周波数でウォブリングさせることによって記録さ
れ、かつ前記記録情報を記録するときに用いるアドレス
情報が前記のウォブリングされた情報トラックと所定の
位相関係を有しているプリピットとして記録されている
記録媒体に前記記録情報を記録するための光情報記録再
生方法であって、前記プリピットよりのプリピット信号
を検出するときにトラッキングサーボにオフセット信号
を与え、前記トラッキングサーボによって読出しスポッ
トを前記情報トラック中心から内周または外周寄りにオ
フセットさせるようにしたことを特徴とする光情報記録
再生方法を提供する。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の光情報記録再生装置の一
実施例を以下に図と共に説明する。図1には本発明の光
情報記録再生装置の一実施例のブロック構成図が示され
ている。図1の本発明の実施例の光情報記録再生装置
は、DVD−RまたはDVD−RWディスク5が載置さ
れ、ピックアップ部(PU)7、レーザ駆動回路8、プ
リアンプ10、RF処理回路12、BPF15、LPP
抽出回路17、ウォブル抽出回路18、CPU19、サ
ーボ回路21、オフセット発生回路23、及びスピンド
ルモータ26より構成されている。
【0016】記録信号がレーザ駆動回路8に供給され、
このレーザ駆動回路8によってPU7内のレーザが駆動
され、光ビーム6がDVD−RまたはDVD−RWディ
スク5に照射される。DVD−RまたはDVD−RWデ
ィスク5上で反射された光ビーム6はPU7内のフォト
ディテクタで光電気変換され、検出信号9としてプリア
ンプ10に供給される。
【0017】このプリアンプ10で検出信号9はウォブ
ル信号とプリピット信号を含むサーボ信号14と情報信
号11に分離される。情報信号11はRF処理回路12
に供給され、ここでエラー検出及び訂正などの処理が行
われ、再生信号28として出力される。
【0018】一方、サーボ信号14はBPF15に入力
され、ノイズ成分が除去された後、プリ信号16として
LPP抽出回路17及びウォブル抽出回路18に供給さ
れる。ウォブル抽出回路18に入力されたプリ信号16
は、ここでLPP成分が除去され、回転速度制御情報に
対応した周波数成分20のみが取り出される。
【0019】この回転速度制御情報に対応した周波数成
分20はサーボ回路21に供給され、スピンドル回転サ
ーボの基準信号として用いられる。この基準信号等によ
って作られた回転制御信号25によってスピンドルモー
タ26は回転する。
【0020】LPP抽出回路17内では、図2に示すよ
うに、ウォブリング信号1に同期して生成されたゲート
信号3と、ウォブリング信号1と所定の閾値信号2とを
比較することによって生成された、所定の閾値信号2を
超える信号4との論理積をとることによって、ウォブリ
ング信号1に重畳されたプリピット信号を抜き出す。
【0021】しかし、記録情報記録後のウォブリング信
号には記録信号成分などのノイズ成分が多く含まれ、こ
のため、抽出されたプリピット信号は時間軸方向のずれ
が大きくなり、アドレス情報が誤った値でデコードされ
る場合があることは前記で述べた通りである。
【0022】図4は本発明によるLPP抽出方法を示す
図である。図4(a)の通常再生時にはトラッキングサー
ボ信号にオフセットは印加せず、情報トラックと光スポ
ットの関係は[1](a)のようになる。この場合のプリピ
ット信号は[2](a)のようになり、プリピット信号のア
イがあまり開いていないため、アドレス情報が誤ってデ
コードされる可能性があるが、通常再生時にはプリピッ
ト信号に含まれるアドレス情報は使用しないため、特に
問題はない。これは図4(c)の記録時も同様である。
【0023】図4(b)の記録箇所サーチ時には、トラッ
キングサーボ信号に[3](b)のようなオフセット量を印
加する。この時の情報トラックと光スポットの関係は
[1](b)のようになり、光スポットの中心が情報トラッ
ク中心からずれ、プリピットのある方向に寄っている。
このためプリピット信号は[2](b)のようになり、オフ
セットを印加しない場合に比べてアイが開き、プリピッ
ト信号の抽出が容易になり、アドレス情報のデコードの
誤りが減少する。
【0024】図5はトラッキングのオフセット量とプリ
ピット信号(LPP)のビットエラーレート(BER)
及びアパーチャ比(AR)との相関図である。アパーチ
ャ比(AR)とは図6に示すようにプリピット信号の振
幅の最大値(APmax)と最小値(APmin)の比であ
る。トラッキングオフセット量がマイナス方向、すなわ
ち、図4[1]に示すプリピット方向に行くほど、アパー
チャ比(AR)が大きくなり、ビットエラーレート(B
ER)が低下し、すなわち、アドレス情報のデコード誤
りが減少することがわかる。
【0025】従って、記録箇所サーチ時にはCPU19
がオフセット発生回路23に命令を送り、上記のオフセ
ット信号22を発生させ、サーボ回路21に入力され
る。サーボ回路21内でトラッキングサーボ信号24に
上記オフセット信号22が印加され、PU7が制御され
て、上記のような光スポットのオフセットがなされる。
【0026】これによりLPP抽出回路17にてアドレ
ス情報29が確実にデコードされるようになり、このア
ドレス情報29に基づいてCPU19はサーボ回路21
に命令を送り、PU7の移動を制御し、次に記録する箇
所を正しくサーチすることが出来る。
【0027】
【発明の効果】本発明によると、記録箇所サーチ時に、
トラッキングサーボ信号にオフセットを与え、光スポッ
トを情報トラック中心から、プリピット方向にずらすこ
とによって、プリピット信号の抽出精度を上げ、アドレ
ス情報のデコードを確実にすることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光情報記録再生装置の一実施例のブロ
ック構成図を示す。
【図2】回転制御用のウォブリング周波数成分及びアド
レス情報用のプリピット信号成分を含む信号(ウォブリ
ング信号)に同期したゲート信号を示した図である。
【図3】ウォブリング信号の一例を説明するための図を
示したものである。
【図4】本発明によるLPP抽出方法を示す図である。
【図5】トラッキングのオフセット量とプリピット信号
(LPP)のビットエラーレート(BER)及びアパー
チャ比(AR)との相関図である。
【図6】プリピット信号の振幅の最大値(APmax)
と最小値(APmin)の比を示した図である。
【符号の説明】
1 ウォブリング信号 2 閾値 3 ゲート信号 4 抽出信号 5 DVD−Rディスク、DVD−RWディスク 6 光ビーム 7 ピックアップ部(PU) 8 レーザ駆動回路 9 検出信号 10 プリアンプ 11 情報信号 12 RF処理回路 14 サーボ信号 15 BPF 16 プリ信号 17 LPP抽出回路 18 ウォブル抽出回路 19 CPU 20 周波数成分 21 サーボ回路 22 オフセット信号 23 オフセット発生回路 24 サーボ信号 25 回転制御信号 26 スピンドルモータ 27 記録信号 28 再生信号 29 アドレス情報

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録媒体の回転速度を制御するための回転
    速度制御情報が、記録情報を記録する情報トラックを前
    記回転速度制御情報に対応した周波数でウォブリングさ
    せることによって記録され、かつ前記記録情報を記録す
    るときに用いるアドレス情報が前記のウォブリングされ
    た情報トラックと所定の位相関係を有しているプリピッ
    トとして記録されている光情報記録再生装置であって、 前記プリピットよりのプリピット信号を検出するときに
    オフセット発生回路よりオフセット信号をトラッキング
    サーボ回路を介してピックアップ部に与え、前記ピック
    アップ部より出力される読出しスポットを前記情報トラ
    ック中心から内周または外周寄りにオフセットさせるこ
    とを特徴とする光情報記録再生装置。
  2. 【請求項2】記録媒体の回転速度を制御するための回転
    速度制御情報が、記録情報を記録する情報トラックを、
    前記回転速度制御情報に対応した周波数でウォブリング
    させることによって記録され、かつ前記記録情報を記録
    するときに用いるアドレス情報が前記のウォブリングさ
    れた情報トラックと所定の位相関係を有しているプリピ
    ットとして記録されている光情報記録再生方法であっ
    て、 前記プリピットよりのプリピット信号を検出するときに
    トラッキングサーボにオフセット信号を与え、 前記トラッキングサーボによって読出しスポットを前記
    情報トラック中心から内周または外周寄りにオフセット
    させるようにしたことを特徴とする光情報記録再生方
    法。
JP11225017A 1999-08-09 1999-08-09 光情報記録再生装置及びその方法 Pending JP2001052352A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11225017A JP2001052352A (ja) 1999-08-09 1999-08-09 光情報記録再生装置及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11225017A JP2001052352A (ja) 1999-08-09 1999-08-09 光情報記録再生装置及びその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001052352A true JP2001052352A (ja) 2001-02-23

Family

ID=16822777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11225017A Pending JP2001052352A (ja) 1999-08-09 1999-08-09 光情報記録再生装置及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001052352A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100644889B1 (ko) 2004-12-14 2006-11-15 엘지전자 주식회사 기록 가능한 광 디스크에서 여분 경계 영역을 효율적으로기록하는 방법
US7366061B2 (en) 2002-06-17 2008-04-29 Ricoh Company, Ltd. Information recording apparatus, information reproducing apparatus, and method and system for recording and reproducing information in a plurality of levels of recording units

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7366061B2 (en) 2002-06-17 2008-04-29 Ricoh Company, Ltd. Information recording apparatus, information reproducing apparatus, and method and system for recording and reproducing information in a plurality of levels of recording units
KR100644889B1 (ko) 2004-12-14 2006-11-15 엘지전자 주식회사 기록 가능한 광 디스크에서 여분 경계 영역을 효율적으로기록하는 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6603720B1 (en) Optical disc discriminating system
US6868051B2 (en) Optical disk drive, and method for identifying optical disks mounted thereto
US5764610A (en) Optical disk type identification system using a frequency detector
KR940002000B1 (ko) 광디스크기록/재생장치 및 그 제어방법
RU2308101C2 (ru) Носитель записи информации, устройство записи информации и способ записи информации
EP0871169A1 (en) Pre-pit detecting device and information recording apparatus employing the same
JPH10241260A (ja) 情報記録装置
KR100462263B1 (ko) 정보 재생 장치, 정보 캐리어 및 정보 기록 장치
US7369474B2 (en) Method of and apparatus for differentiating between writable disc types
JP3845951B2 (ja) ディスク状記録媒体、ディスク再生装置及びディスク再生方法
JP3881835B2 (ja) 記録再生装置
KR100419159B1 (ko) 서보 제어 장치, 서보 제어 방법 및 정보 재생 장치
JPH10320781A (ja) プリピット信号検出装置及び検出方法
JP2002050081A (ja) 光情報記録媒体およびその記録再生装置
JP3714117B2 (ja) プリピット検出装置、プリピット検出方法、位置及び周波数信号の検出回路
JP2001052352A (ja) 光情報記録再生装置及びその方法
JP4235377B2 (ja) 光ディスクドライブのアドレス情報検出装置
JP2002074675A (ja) プリピット信号検出装置及び検出方法
KR100624274B1 (ko) 광 디스크 기록/재생 장치의 제어 방법
JP3836448B2 (ja) 記録及び/又は再生装置
JP4051357B2 (ja) 光記録媒体の記録方法及び記録装置
JP2001266356A (ja) プリピット再生装置
JPH10228724A (ja) 光ディスク装置
KR101169979B1 (ko) 정보 기록 매체, 정보 기록 장치와 그 방법, 및 정보 기록 제어용 컴퓨터 프로그램 제품과 그 기억 매체
JP2006338716A (ja) Pll回路及びこれを用いた光ディスク装置