JP2001051877A - データ保存装置及びデータ記憶方法 - Google Patents
データ保存装置及びデータ記憶方法Info
- Publication number
- JP2001051877A JP2001051877A JP11225132A JP22513299A JP2001051877A JP 2001051877 A JP2001051877 A JP 2001051877A JP 11225132 A JP11225132 A JP 11225132A JP 22513299 A JP22513299 A JP 22513299A JP 2001051877 A JP2001051877 A JP 2001051877A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- folder
- data
- storage
- created
- stored
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
プ領域に記憶したデータを、パソコン等のデータ保存装
置に、グループ領域の重複がなく、データの作成日毎に
確実に保存する。 【解決手段】 メモリカードのディレクトリの構造がデ
ータ読取装置の保存記憶メモリと一致する場合(S
1)、制御部はメモリカードの管理ファイルを読んでフ
ォルダの作成日付とフォルダとのポインタを保持する
(S2)。次に、保持したフォルダ作成日付と保存記憶
メモリ4に記憶されている各フォルダの作成日付を比較
し(S3)、日付が一致する場合には各画像ファイルを
取り込み(S4)、既設のフォルダに画像ファイルを記
憶する(S5、S6))。作成日付が一致しない場合に
は保持したフォルダ名を作成年月日に変更して保存記憶
メモリ4に作成し(S7)、各画像ファイルを読み込み
(S8)、新設されたフォルダに記憶する(S9)。
Description
ュータ(以下、パソコン)や専用の画像再生装置等の画
像保存装置に撮像装置で作成したフォルダに記憶されて
いる画像を大量に保存する際の画像保存補助技術に関す
る。
置ではデジタルカメラで撮影した画像データを取り込ん
で保存し、その後、再生して表示したり、印刷出力した
りすることができる。
の取込み方法としては、デジタルカメラの保存記憶メモ
リに記憶されている画像データをケーブル接続や赤外線
通信によりデジタルカメラからパソコンや画像再生装置
に送信し、パソコンや画像装置側でそれを受信する方法
や、デジタルカメラに着脱自在に構成されたメモリカー
ドやCF(コンパクトフラッシュ)等に撮影画像を記録
し、それらを装着可能な画像データ読取部を備えた画像
保存装置に装着して記憶された画像データを読み取る方
法によって行われている。
ジタルカメラ側で簡易ブラウザ(プログラム)を用いて
所定の構造のディレクトリをメモリカード等に設定し、
その構造に基づいて複数のフォルダを撮影画像をメモリ
カード等に作成しておき、撮影時に選択されたフォルダ
に撮影画像を記憶させるようにしたものがある。
ルカメラ側で簡易ブラウザを用いてフォルダを作成した
メモリカード等に記録された画像データを取込んで保存
記憶メモリに記憶し所望の時期にWWWブラウザやアル
バムソフトを用いて閲覧することができる。
側で作成されるフォルダの名称(フォルダ名)は、任意
の文字列(例えば、4桁の数字)+通し番号で構成され
ており、一つのカメラとしてはその4桁に撮影日のうち
の月日或いは年月を設定するようにすればフォルダの名
称が重複したり、いつ撮影した画像かがわからなくなる
可能性は少ない。
ルダ等のグループ領域に記憶した画像を画像保存装置に
グループ領域ごと保存する場合、長期間に撮影した画像
を累積して保存したり、複数のカメラで撮影した画像を
記憶し結果として大量の画像を保存する場合があるの
で、グループ領域名が重複したり、いつ撮影した画像か
(すなわち、何年の○月○日(或いは○年○月の何日)
に撮影した画像か)がわからなくなることがあるといっ
た問題点があった。ここで、グループ領域はフォルダの
ようにグループ化されたデータやファイルを記憶するた
めの場所(記憶領域)である。ただし、物理的データや
ファイルを記憶する場所でなくてもよい(実データや実
ファイルは記憶媒体上の別の場所に記憶し、それらを論
理的に対応付けるポインタを記憶することもある)。
れたものであり、データの作成日(例えば、画像の撮影
日)毎にフォルダのようなグループ領域に記憶したデー
タをパソコン等のデータ保存装置にグループ領域ごと保
存する場合、グループ領域の重複がなく、また、データ
の作成日毎に確実に保存し得るデータ保存装置及びデー
タの記憶方法(例えば、データ作成日やフォルダのよう
なグループ領域毎のデータ記憶方法)に関する。
に、第1の発明のデータ保存装置は、外部装置の記憶媒
体から記憶されているデータを取込む取込み手段と、保
存記憶メモリと、取込み手段によって取込まれたデータ
を作成日付毎にグループ化して保存記憶メモリに記憶す
る記憶制御手段と、を備えたことを特徴とする。
部装置の記憶媒体からグループ領域の作成日付を取込む
と共に、該記憶媒体にグループ領域毎に記憶されている
データをグループ領域ごと取込む取込み手段と、保存記
憶メモリと、取込み手段によって取込まれたグループ領
域の作成日付と保存記憶メモリに作成されているグルー
プ領域名称を比較する比較手段と、この比較手段による
比較結果が一致する場合は前記保存記憶メモリに作成さ
れているグループ領域に取込み手段によって取込まれた
データを対応付けて記憶すると共に、比較結果が一致し
ない場合はグループ領域名称を該グループ領域の作成日
付に変更し、取込み手段によって取込まれたデータを該
グループ領域に対応付けて記憶する記憶制御手段と、を
備えたことを特徴とする。
部装置の記憶媒体からフォルダの作成日付を取込むと共
に、該記憶媒体にフォルダ毎に記憶されているデータを
フォルダごと取込む取り込み手段と、保存記憶メモリ
と、取込み手段によって取込まれたフォルダの作成日付
と保存記憶メモリに作成されているフォルダ名称を比較
する比較手段と、この比較手段による比較結果が一致す
る場合は保存記憶メモリに作成されているフォルダに取
込み手段によって取込まれたデータを対応付けて記憶す
ると共に、比較結果が一致しない場合はフォルダ名称を
該フォルダの作成日付に変更し、取込み手段によって取
込まれたデータを対応付けて保存記憶メモリに記憶する
記憶制御手段と、を備えたことを特徴とする。
部装置によって作成されたデータを記憶した記憶媒体か
らフォルダの作成日付を取込むと共に、該記憶媒体にフ
ォルダ毎に記憶されているデータをフォルダごと取込む
取り込み手段と、保存記憶メモリと、取込み手段によっ
て取込まれたフォルダの作成日付と保存記憶メモリに作
成されているフォルダ名称を比較する比較手段と、この
比較手段による比較結果が一致しない場合は前記取込み
手段によって取込まれたフォルダの作成日付を名称とす
るフォルダを保存記憶メモリに作成するフォルダ作成手
段と、このフォルダ作成手段によって作成されたフォル
ダに取込み手段によって取込まれたデータを該フォルダ
に対応付けて記憶する記憶手段と、を備えたことを特徴
とする。
明のデータ保存装置において、記憶媒体に作成されるフ
ォルダ名称は4桁の日付からなることを特徴とする。
ずれかの発明のデータ保存装置において、取込み手段は
外部装置に着脱可能に構成された記憶媒体を装着可能に
構成されていることを特徴とする。
ずれかの発明のデータ保存装置において、取込み手段
は、外部装置が内蔵する記憶媒体に記憶したデータを受
信可能な受信手段からなることを特徴とする。
部装置の記憶媒体からデータをグループ毎に取込み、作
成日付毎にグループ化してメモリに保存記憶することを
特徴とする。
部装置によって作成されたデータを記憶した記憶媒体に
作成されているグループ領域の作成日付を取込み、取込
んだグループ領域の作成日付と保存記憶メモリに作成さ
れているグループ領域名称を比較し、この比較結果が一
致した場合は保存記憶メモリに作成されているグループ
領域に記憶媒体から取込んだデータを対応付けて記憶
し、比較結果が一致しない場合は前記記憶媒体からグル
ープ領域ごとデータを取込むと共に、取込んだグループ
領域名称を該グループ領域の作成日付に変更し、取込ん
だデータをそのグループ領域に対応付けて記憶する、こ
とを特徴とする。
外部装置によって作成されたデータを記憶した記憶媒体
に作成されているフォルダの作成日付を取り込み、取込
んだフォルダの作成日付と保存記憶メモリに作成されて
いるフォルダ名称を比較し、この比較結果が一致した場
合は保存記憶メモリに作成されているフォルダに記憶媒
体から取込んだデータを対応付けて記憶し、比較結果が
一致しない場合は記憶媒体からフォルダごとデータを取
込むと共に、取込んだフォルダ名称を該フォルダの作成
日付に変更し、取込んだデータを該フォルダに対応付け
て記憶する、ことを特徴とする。
外部撮像装置によって作成されたデータを記憶した記憶
媒体に作成されているフォルダの作成日付を取込み、取
込んだフォルダの作成日付と保存記憶メモリに作成され
ているフォルダ名称を比較し、この比較結果が一致しな
い場合には取込んだフォルダの作成日付を名称とするフ
ォルダを保存記憶メモリに作成し、保存記憶メモリに作
成されているフォルダに記憶媒体から取込んだデータを
対応付けて記憶する、ことを特徴とする。
は、本発明のデータ保存装置の一実施例のハードウエア
構成例を示すブロック図であり、データ保存装置100
はデータ取込み機能を備えたコンピュータ装置(例え
ば、パソコン)からなり、操作部1、データ取込装置
2、制御部3、保存記憶メモリ4、表示部5を備えてい
る。また、プリンタ6や、デジタルカメラのような外部
装置200とケーブル接続によりデータを受信する受信
部7及び/または外部装置200’と赤外線通信により
データの受信を行う赤外線通信部8を備えるようにして
もよい。
らなり、メニューの選択、画像の取り込み指示や再生指
示等の指示入力等を行なう。また、操作部1から指示入
力があると、指示に応じて状態信号が制御部3に送出さ
れる。
ルカメラ等の外部装置に着脱可能に構成されたメモリカ
ード70(又は、コンパクトフラッシュメモリ(CF)
やメモリステック等の小型記憶媒体)を装着可能に構成
され、制御部3の制御によりメモリカード70に記録さ
れた管理情報やフォルダ等の画像索引情報及び画像デー
タをバッファ(図示せず)に取り込むデータ取込装置と
したが、これに限定されず、記憶媒体を装着してその記
憶媒体に記憶されているデータを読み取ってバッファに
取込む機能を有する装置であればよい。
格納用メモリ(図示せず)等の周辺回路からなるマイク
ロプロセッサー構造をなしている。CPUは、上述の各
構成部分等にバスラインを介して接続し、プログラム格
納メモリに格納されている制御プログラムによりデータ
保存装置100全体の制御を行なうと共に、操作部1か
らの状態信号に対応してデータ保存装置100の各機能
の実行制御、例えば、データ取り込みプログラムによる
データ取込み処理の実行制御等の他、本発明に基づくデ
ータ保存記憶プログラムによるデータの記憶方法の実行
制御等を行う。また、RAMはデータ或いは処理結果の
一時記憶および中間作業領域等に用いられる。また、プ
ログラム格納用メモリは上述の制御プログラム、データ
取込みプログラム、データ記憶プログラム及び各種処理
プログラムのほか、画面表示用フォーマットデータ等を
記録可能な記録媒体であり、PROM、FROM(フラ
ッシュROM)等が用いられる。なお、制御プログラ
ム、データ取込みプログラム、データ記憶プログラム及
び各種処理プログラムのほか、画面表示用フォーマット
データ等の全部又は一部をプログラム格納用メモリに代
えて保存記憶メモリ4に記録するようにしてもよい。
ディスク等のリムーバブル(書き換え可能)な大容量メ
モリからなり、図3に示すようなディレクトリ領域41
〜プレビュー領域46等が確保されている。また、保存
記憶メモリ4に制御プログラムや各種プログラム、定数
および各種フォーマットデータ等を格納するプログラム
格納領域を設けるようにしてもよい。
構成されており処理選択用メニュー画面や再生画像等を
表示する他、カーソルやマウスでの指示入力(ポイン
ト)用のシンボルやアイコン等を表示する。
図2は保存記憶メモリ4のディレクトリの主要構造部分
を示す図であり、管理ファイルa及び各フォルダ(画像
格納フォルダ1、プレビュー画像格納フォルダ1、画像
格納フォルダ2、プレビュー画像格納フォルダ2、・・
・)の名称とそれらの記憶アドレスとリンクするための
ポインタが格納されている。
は6桁の文字列+連番(通し番号)からなるフォルダ識
別子(図5(b))と、画像ファイル名や撮影モード及
び画像のグループ番号等の情報が記憶されるフォルダ内
部管理ファイルと画像ファイル1−1,1−2、・・・
のポインタ(画像ファイル名)が記憶される。また、プ
レビュー画像格納フォルダ1、2、・・・にはプレビュ
ー画像ファイル1’−1,1’−2、・・・のポインタ
(画像ファイル名)が記憶される。
を構成することによりデータ保存装置100は保存記憶
メモリ4に記憶された画像をWWWブラウザやアルバム
ソフトを用いて簡単に閲覧・検索することができる。
図3は保存記憶メモリ4の記憶領域のレイアウトの一実
施例の説明図であり、保存記憶メモリ4上には記憶画像
をWWWブラウザで閲覧可能な構造のディレクトリ(図
2)等を登録するディレクトリ領域41、保存記憶メモ
リ4に設定される各フォルダの作成日付やポインタ(索
引アドレス(記憶アドレス情報))等を記憶する管理フ
ァイルaを記憶する管理ファイル領域42、複数の画像
格納フォルダ1、2、・・・を記憶する画像格納フォル
ダ領域43、プレビュー画像格納フォルダ1’、2’、
・・・を記憶するプレビュー画像格納フォルダ領域41
4、各々1フレーム分の画像データからなる画像ファイ
ル1−1,1−2,1−3、・・・を記憶する画像領域
45、及び1フレーム分の画像データを縮小したプレビ
ュー画像(サムネイル画像)からなるプレビュー画像フ
ァイル1’−1,1’−2,1’−3、・・・を記憶す
るプレビュー画像領域46が確保されている。
各フォルダの作成日付1,2,3・・・と各画像格納フ
ォルダ1,2,3、・・・は管理ファイルaにフォルダ
の作成日付(年月日)と一対として記憶されているポイ
ンタによって1対1に対応付けられている。
・は図5(a)に示すように6桁のフォルダ名+通し番
号からなるフォルダ識別子bと、フォルダ内管理ファイ
ルを登録するフォルダ内管理ファイルが設けられてい
る。また、フォルダ内管理ファイル識別にはそのフォル
ダに対応付けて格納される画像ファイル名またはポイン
タ(画像ファイルの記憶アドレス)及びプレビュー画像
ファイル名またはポインタが記憶される。
図3の画像領域45で画像ファイルの物理的記憶順序が
(削除や追加等により)実際の記憶順序と異なっていて
も論理的に所定の順序で記憶できるので、再生時には実
際の記憶順に読み出すことができる。また、このように
することによりフォルダを画像記憶用に分割された小領
域とみなし、画像の記憶時にフォルダ名を指定すれば画
像領域45及びプレビュー画像領域46に画像ファイル
及びプレビュー画像ファイルを記憶することができる。
なお、実施例では保存記憶メモリ4に画像領域45をま
とめて確保するようにしたが、画像格納フォルダ1,
2,3・・・毎に画像記憶用の小領域(フォルダ領域)
を割り当てて、フォルダ名を指定するとそのフォルダ領
域に画像ファイル(及びプレビュー画像)を記憶するよ
うにしてもよい。プレビュー画像領域46についても同
様である。また、上記説明では管理ファイルaにフォル
ダの作成日とポインタを登録するようにしたが、フォル
ダ名、フォルダの作成日付及びポインタを登録するよう
にしてもよい。
発明によりデータ保存装置100に取り込む記憶画像
は、データ取込装置2に装着できるように構成された記
録媒体であって、図2に示したような構造のディレクト
リを有する記録媒体か或いは各フォルダの作成日付(年
月日)を各フォルダと対応付けた管理ファイルを備えた
記憶媒体に記憶された撮影画像であり、各フォルダは撮
影日付(例えば、4桁(月日))をフォルダ名としてい
る(図5(b))。
モリカードを用いたが、これに限定されない(コンパク
トフラッシュ(CF)、メモリステック等のリムーバブ
ルな小型記憶媒体であればよい)。また、データ保存装
置100が外部装置とケーブル接続によりデータを受信
する受信部7及び/または赤外線通信装置8を備えるよ
うに構成されている場合には、上記メモリカード等の着
脱可能な小型記憶媒体からの記憶画像の取り込みに代え
て、フラッシュメモリ等の内部固定の画像記憶メモリを
備えた外部撮像装置からフォルダ毎送信される画像デー
タを取り込むこともできる(この場合、外部撮像装置側
の内部固定の画像記憶メモリは図2に示したような構造
のディレクトリを有しているか、或いは各フォルダの作
成日日付(年月日)を各フォルダと対応付けた管理ファ
イルが設けられている必要がある)。
イアウト]記憶画像の取り込みのためデータ保存装置1
00に装着するメモリカード70のディレクトリ構造は
保存記憶メモリ4と同じディレクトリ構造(図2)を有
しており、外部撮像装置に内臓された簡易ブラウザによ
って作成される。ここで、簡易ブラウザはパソコン等の
画像処理装置や画像保存装置でWWWブラウザを用いて
メモリカード等の小型記憶媒体に記憶された撮影画像を
閲覧できるよう、図3と同様の構造のディレクトリを作
成したり、再生画像を閲覧可能とするように構成された
プログラム(例えば、カードブラウザ)である。
に保存記憶メモリとほぼ同様のレイアウトを有してお
り、メモリカード70上にはメモリカード70の形式や
ディレクトリ等を登録するメモリ管理領域71、メモリ
カード70に設定される各フォルダの作成日付やポイン
タ(索引アドレス(記憶アドレス情報))等を記憶する
管理ファイルa’を記憶する管理ファイル領域72、複
数の画像格納フォルダを記憶する画像格納フォルダ領域
73、プレビュー画像格納フォルダを記憶するプレビュ
ー画像格納フォルダ領域74、各画像ファイルを記憶す
る画像領域75、各プレビュー画像ファイルを記憶する
プレビュー画像領域76が確保されている。
各フォルダの作成日付と各画像格納フォルダは管理ファ
イルa’にフォルダの作成日付(年月日)と一対として
記憶されているポインタによって1対1に対応付けられ
ている。また、各画像格納フォルダには図5(a)に示
すように4桁のフォルダ名+通し番号からなるフォルダ
識別子b’とフォルダ内管理ファイルを登録するフォル
ダ内管理ファイルが設けられている。このようにして、
メモリカード70に記憶されている管理ファイルa’、
画像格納フォルダA,B,C・・・及び画像ファイルA
−1,A−2,A−3・・・は保存記憶メモリ4の場合
と同様にそれぞれポインタによってリンク(結合されて
いる)、また、プレビューファイル格納フォルダA’,
B’,C’・・・及び画像ファイルA’−1,A’−
2,A’−3・・についても同様である。
存記憶メモリ4に作成されるフォルダのフォルダ識別子
bとメモリカード70に撮影日毎に作成されるフォルダ
識別子b’の比較図説明図であり、図5(a)に示すよ
うに保存記憶装置100では保存記憶メモリ4上にフォ
ルダ識別子b(xxx_YYMMDD(ここで、xxx
は通し番号、YYMMDDは+任意の桁数の文字列から
なるフォルダ名(ただし、実施例では6桁の数字YYM
MDD(YYは年、MMは月、DDは日)))が作成さ
れる。メモリカード70にはフォルダ識別子b’(XX
X_MMDD(ここで、XXXは通し番号、YYDDは
4桁の数字からなるフォルダ名(月日)))が作成され
ている。なお、保存記憶メモリ4に作成するフォルダ名
は年の桁数を4桁として8桁(YYYYMMDD)とし
てもよい。
0に記憶されている撮影画像をフォルダごとデータ保存
装置100の保存記憶メモリ4に記憶する際のデータ保
存装置100の動作例を示すフローチャートであり、図
6(a)は撮影日付をフォルダ名としているフォルダを
そのフォルダのフォルダ名に対応付けられている画像を
フォルダごとデータ保存装置100に保存記憶する例、
図6(b)は変形例であり、データ保存装置100の保
存記憶メモリ4にメモリカード70に撮影日付をフォル
ダ名としたフォルダの作成日付をフォルダ名とするフォ
ルダを新に作成し、撮影日付をフォルダ名としているフ
ォルダに対応付けられている画像を新に作成したフォル
ダに記憶する例である。
構造の判別) 図6(a)で、データ保存装置100の起動後、ユーザ
がメモリカード70を画像取込装置2に装着すると、制
御部3はデータ取込装置2を制御してメモリカード70
の管理領域71に相当する部分に記憶されているデータ
を読み取らせて調べ、装着したメモリカード70のディ
レクトリの構造をチェックし、ディレクトリの構造が図
3に示した構造と同様の場合にはS2に遷移し、そうで
ない場合には「読み取り不能」を意味するメッセージを
表示部4に表示して処理を終了する。
り) 制御部3は、データ取込装置2を制御してメモリカード
70の管理ファイル領域72に格納されている管理ファ
イルa’を読み取らせ、その内容(フォルダの作成日付
とフォルダとのポインタ)をRAMに保持する。また、
カウンタCの値iを1にする。
(iはカウンタCの値)と保存記憶メモリ4に格納され
ている各フォルダの名称を比較し、一致する場合にはS
4に遷移し、一致しない場合にはS7に遷移する。
ファイルの読み取り等) 制御部3は、RAMにフォルダ作成日付(i)と一対と
して保持されているポインタ(i)(その作成日付
(i)に対応するフォルダとのポインタ)を取り出し
て、メモリカード70上の画像格納フォルダ領域73の
フォルダ(i)(作成日付(i)のフォルダ)を特定
し、データ取込装置2を制御してそのフォルダに記憶さ
れている各画像ファイルのポインタを基にメモリカード
上の画像領域75に記憶されている各画像ファイルを取
り込む。また、メモリカード70にプレビュー画像格納
フォルダが作成されている場合にはメモリカード70の
プレビュー画像領域76に記憶されているプレビュー画
像ファイルも同様にして取り込む。
ァイルの記憶等) 制御部3は読み込んだ画像ファイルを画像領域45に記
録すると共に保存記憶メモリ4の既設の画像格納フォル
ダ(すなわち、RAMに保持したフォルダ作成日付
(i)と同じフォルダ名を(フォルダ識別子内に)もつ
フォルダ)に今記憶した画像ファイルとのポインタを登
録する。また、メモリーカード70にプレビュー画像格
納フォルダが作成されている場合には読み取ったプレビ
ュー画像ファイルも同様にしてプレビュー画像ファイル
領域46に記憶すると共にフォルダ作成日付(i)と同
じフォルダ名の既設のプレビュー画像格納フォルダに今
記憶したプレビュー画像ファイルとのポインタを記憶す
る。 ステップS6:(画像ファイルの終了判定)制御部3は
現在のフォルダ記憶されている画像をすべて取り込むか
否か(=画像ファイルとのポインタがあるか否か)を調
べ、すべて取り込んだ場合にはS11に遷移し、そうで
ない場合には次の画像ファイルを取り込むためにS4に
戻る。
ォルダ記憶日付の登録) 制御部3はRAMに保持したフォルダ作成日付(i)と
一対として保持されているポインタ(i)を取り出し
て、メモリカード70上の画像格納フォルダ領域73の
フォルダ(i)を特定しそのフォルダ名を作成日(i)
(年月日=YYMMDD(又はYYYYMMDD))に
変更した画像格納フォルダを保存記憶メリ4に作成する
と共に、管理ファイルaにRAMに保持したフォルダ作
成日付(i)及び作成したフォルダとのポインタを登録
する(画像格納フォルダのフォルダ識別子はxxx_Y
YMMD(又はxxx_YYYYMMD)となる)。
ファイルの読み取り等) 制御部3はデータ取込装置2を制御して上記ステップS
7で特定されたメモリカード70上の画像格納フォルダ
(i)に記憶されている各画像ファイルのポインタを基
にメモリカード上の画像領域75に記憶されている各画
像ファイルを取り込む。また、メモリーカード70にプ
レビュー画像格納フォルダが作成されている場合にはメ
モリカード70のプレビュー画像格納フォルダに記憶さ
れているプレビュー画像ファイルも同様にして取り込
む。
の画像ファイル等の記憶) 次に、制御部3は取り込んだ画像ファイルを画像領域4
5に記録すると共に上記ステップS6で保存記憶メモリ
4に記憶した名称変更後の画像格納フォルダに今取り込
んだ画像ファイルとのポインタを記憶する。また、メモ
リカード70にプレビュー画像格納フォルダが作成され
ている場合には取り込んだプレビュー画像ファイルも同
様にしてプレビュー画像領域46に記憶すると共に新設
したプレビュー画像格納フォルダに今記憶したプレビュ
ー画像ファイルとのポインタを記憶する。
定) 制御部3は現在のフォルダ記憶されている画像をすべて
読み込んだか否か(=画像ファイルとのポインタがある
か否か)を調べ、すべて読み込んだ場合にはS11に遷
移し、そうでない場合には次の画像ファイルを読み込む
ためにS8に戻る。
ダ終了判定) 制御部3はカウンタCの値iに1を加え、更新後のカウ
ンタCの値iとRAMに保持したフォルダの作成日付の
数を比較し、更新後のカウンタCの値iがRAMに保持
したフォルダの作成日付の数を超えた場合には読み取り
処理を終了し、そうでない場合にはS3に遷移する。
を撮影日付毎に異なるフォルダに記憶している場合、例
えば、そのフォルダ名が4桁の撮影日付(月日或いは年
月)でもデータ保存装置に保存記憶する際にそのフォル
ダの作成年月日をフォルダ名とするフォルダに画像を記
憶できるので、画像の重複やフォルダ名の重複が生じな
い。なお、上記ステップS3ではRAMに保持したフォ
ルダ作成日付(i)と保存記憶メモリ4に格納されてい
る各フォルダの名称を比較したが、RAMに保持したフ
ォルダ作成日付(i)と保存記憶メモリ4に設定された
管理ファイルaに記憶されている各フォルダの作成日付
とを比較し、日付が一致する場合にはS4に遷移し、一
致しない場合にはS7に遷移するようにしてもよい。こ
のようにした場合には、外部撮像装置側で作成されたフ
ォルダ名が任意の桁数の文字列であっても、データ保存
装置に保存記憶する際にそのフォルダの作成年月日をフ
ォルダ名のフォルダに画像を記憶できるので、実際の撮
影日付毎に画像を保存記憶することができる。
成日付の一致しない場合の動作(ステップS7〜ステッ
プS10)は、図6(b)に示すようにしても図6
(a)の場合と同様の効果が得られる。すなわち、 ステップS7’:(フォルダ名の新設及びフォルダ作成
日付の登録) 制御部3はRAMに保持したフォルダ作成日付(i)
(年月日=YYMMDD(又はYYYYMMDD))を
フォルダ名とする画像格納フォルダを保存記憶メモリ4
に作成すると共に、管理ファイルaにRAMに保持した
フォルダ作成日付(i)及び作成したフォルダとのポイ
ンタを登録する。
像ファイルの読み取り等) 制御部3はRAMに保持したフォルダ作成日付(i)と
一対として保持されているポインタ(i)を取り出し
て、メモリカード70上の画像格納フォルダ領域73の
フォルダ(i)を特定し、データ読取装置2を制御して
そのフォルダに記憶されている各画像ファイルのポイン
タを基にメモリカード上の画像領域75に記憶されてい
る各画像ファイルを取り込む。また、メモリーカード7
0にプレビュー画像格納フォルダが作成されている場合
にはメモリカード70のプレビュー画像格納フォルダに
記憶されているプレビュー画像ファイルも同様にして取
り込む。
像ファイル等の記憶) 次に、制御部3は取り込んだ画像ファイルを画像領域4
5に記録すると共に上記ステップS6で保存記憶メモリ
4に新設した画像格納フォルダに今取り込んだ画像ファ
イルとのポインタを記憶する。また、メモリーカード7
0にプレビュー画像格納フォルダが作成されている場合
には取り込んだプレビュー画像ファイルも同様にしてプ
レビュー画像領域46に記録すると共に新設したプレビ
ュー画像格納フォルダに今記憶したプレビュー画像ファ
イルとのポインタを記憶する。
判定) 制御部3は現在のフォルダ記憶されている画像をすべて
取り込んだか否か(=画像ファイルとのポインタがある
か否か)を調べ、すべて取り込んだ場合にはS11に遷
移し、そうでない場合には次の画像ファイルを取り込む
ためにS8’に戻る。
ャートの説明ではメモリカードに記憶された画像を読み
取って保存記録する場合について述べたが、コンパクト
フラッシュ(CF)やメモリステック等に記憶された画
像についても画像読込装置をそれら記憶媒体用の読込装
置に置き換えれば同様の手順で記憶された画像を読み取
って保存記憶することができる。また、外部撮像装置の
固定保存記憶メモリ(フラッシュメモリ等)に記憶され
た画像をケーブル接続或いは赤外線通信により受信する
場合についても、上記ステップS1で、「外部撮像装置
から送信された撮影画像を受信すると、制御部3は画像
取込装置2を制御してメモリカード70の管理領域71
に相当する部分に記憶されているデータを読み取らせて
調べ、装着したメモリカード70のディレクトリの構造
をチェックする」ようにすればよい。
憶されている例について述べたがデータとして画像を例
としたが、これに限定されない(通常のデータ或いは通
常のデータを含むファイルでよく、HTMLファイルで
もよい)。また、上記各説明では記憶媒体上で画像がフ
ォルダに記憶されている例について述べたが、これに限
定されない(画像(データ)は作成日(記憶媒体への記
憶日)でグループ化可能であればよい)。
が本発明は上記実施例に限定されるものではなく、種々
の変形実施が可能であることはいうまでもない。
タ保存装置及び第8の発明のデータ記憶方法によれば外
部装置で作成されたデータを取込んで作成日毎にグルー
プ化して記憶するので、取込まれたデータが異なるグル
ープに重複して記憶されたりいつ作成(入力)したデー
タかがわからなくなるようなことが生じない。
及び第9、第10の発明のデータ記憶方法によれば、外
部装置で作成したフォルダ(グループ領域)をその作成
日付に変更してフォルダ(グループ領域)毎にデータ保
存装置に保存記憶できるので、データ保存装置内ではデ
ータはすべて作成日付(入力日)毎に記憶される。した
がって、外部装置側でデータ作成日毎に異なるフォルダ
(グループ領域)に記憶したデータをデータ保存装置に
フォルダ(グループ領域)ごと保存するような場合でも
フォルダ名が重複したりいつ作成(入力)したデータか
がわからなくなるようなことが生ぜず、作成日付毎に確
実に保存することができる。
11の発明のデータ記憶方法によれば、外部装置で作成
したフォルダ(グループ領域)の作成日付のフォルダ
(グループ領域)をデータ保存装置に作成して、そのフ
ォルダ(グループ領域)に外部装置でデータの作成日付
毎に記憶したデータを保存記憶できるので、第2、第3
の発明のデータ保存装置及び第9、10の発明のデータ
記憶方法と同様の効果がある。
ば外部装置で作成したフォルダ名が4桁の日付であって
も、フォルダ名(グループ領域名)を作成日付(年月
日)に変更するか、新に作成日付のフォルダを作成して
フォルダ毎にデータ保存装置に保存記憶できるのでフォ
ルダ名(グループ領域名)が重複したりいつ作成(入
力)した画像かがわからなくなるようなことが生ぜず、
データの作成日毎に確実に保存することができる。
リカードのような交換可能な記憶媒体にデータの作成日
毎に記憶された画像をデータ保存装置に取込んでもフォ
ルダ名(グループ領域)が重複したりすることなく作成
日毎に確実に保存することができる。
された記憶媒体(フラッシュメモリのような内部固定さ
れた記憶媒体や外部装置に装着されたメモリカードのよ
うなつ役立つ可能な記憶媒体)にデータの作成日毎に記
憶されたデータをデータ保存装置で受信して取込んでも
フォルダ名(グループ領域)が重複したりすることなく
作成日毎に確実に保存することができる。
エア構成例を示すブロック図である。
を示す図である。
施例の説明図である。
例の説明図である。
識別子とメモリカードに作成されるフォルダ識別子の比
較図説明図である。
画像保存装置の保存記憶メモリに記憶する際の画像保存
装置の動作例を示すフローチャートである。
Claims (11)
- 【請求項1】 外部装置の記憶媒体からデータを取込む
取込み手段と、 保存記憶メモリと、 前記取込み手段によって取込まれたデータを該データの
作成日付毎にグループ化して前記保存記憶メモリに記憶
する記憶制御手段と、を備えたことを特徴とするデータ
保存装置。 - 【請求項2】 外部装置の記憶媒体からグループ領域の
作成日付を取込むと共に、該記憶媒体にグループ領域毎
に記憶されているデータをグループ領域ごと取込む取込
み手段と、 保存記憶メモリと、 前記取込み手段によって取込まれたグループ領域の作成
日付と前記保存記憶メモリに作成されているグループ領
域名称を比較する比較手段と、 この比較手段による比較結果が一致する場合は前記保存
記憶メモリに作成されているグループ領域に前記取込み
手段によって取込まれたデータを対応付けて記憶すると
共に、比較結果が一致しない場合は前記グループ領域名
称を該グループ領域の作成日付に変更し、前記取込み手
段によって取込まれたデータを該グループ領域に対応付
けて記憶する記憶制御手段と、を備えたことを特徴とす
るデータ保存装置。 - 【請求項3】 外部装置の記憶媒体からフォルダの作成
日付を取込むと共に、該記憶媒体にフォルダ毎に記憶さ
れているデータをフォルダごと取込む取込み手段と、 保存記憶メモリと、 前記取込み手段によって取込まれたフォルダの作成日付
と前記保存記憶メモリに作成されているフォルダ名称を
比較する比較手段と、 この比較手段による比較結果が一致する場合は前記保存
記憶メモリに作成されているフォルダに前記取込み手段
によって取込まれたデータを対応付けて記憶すると共
に、比較結果が一致しない場合は前記フォルダ名称を該
フォルダの作成日付に変更し、前記取込み手段によって
取込まれたデータを対応付けて前記保存記憶メモリに記
憶する記憶制御手段と、を備えたことを特徴とするデー
タ保存装置。 - 【請求項4】 外部装置によって作成されたデータを記
憶した記憶媒体からフォルダの作成日付を取込むと共
に、該記憶媒体にフォルダ毎に記憶されているデータを
フォルダごと取込む取り込み手段と、 保存記憶メモリと、 前記取込み手段によって取込まれたフォルダの作成日付
と前記保存記憶メモリに作成されているフォルダ名称を
比較する比較手段と、 この比較手段による比較結果が一致しない場合は前記取
込み手段によって取込まれたフォルダの作成日付を名称
とするフォルダを前記保存記憶メモリに作成するフォル
ダ作成手段と、 このフォルダ作成手段によって作成されたフォルダに前
記取込み手段によって取込まれたデータを該フォルダに
対応付けて記憶する記憶手段と、を備えたことを特徴と
するデータ保存装置。 - 【請求項5】 前記記憶媒体に作成されるフォルダ名称
は4桁の日付からなることを特徴とする請求項3又は4
に記載のデータ保存装置。 - 【請求項6】 前記取込み手段は前記外部装置に着脱可
能に構成された記憶媒体を装着可能に構成されているこ
とを特徴とする請求項3乃至5のいずれか1項に記載の
データ保存装置。 - 【請求項7】 前記取込み手段は、前記外部装置が内蔵
する記憶媒体に記憶したデータを受信可能な受信手段か
らなることを特徴とする請求項3乃至5のいずれか1項
に記載のデータ保存装置。 - 【請求項8】 外部装置の記憶媒体からデータを取込
み、作成日付毎にグループ化してメモリに保存記憶する
ことを特徴とするデータ記憶方法。 - 【請求項9】 外部装置によって作成されたデータを記
憶した記憶媒体に作成されているグループ領域の作成日
付を取込み、 取り込んだグループ領域の作成日付と保存記憶メモリに
作成されているグループ領域名称を比較し、 この比較結果が一致した場合は前記保存記憶メモリに作
成されているグループ領域に前記記憶媒体から取り込ん
だデータを対応付けて記憶し、比較結果が一致しない場
合は前記記憶媒体からグループ領域ごとデータを取込む
と共に、取込んだグループ領域名称を該グループ領域の
作成日付に変更し、取込んだデータをそのグループ領域
に対応付けて記憶する、ことを特徴とするデータ記憶方
法。 - 【請求項10】 外部装置によって作成されたデータを
記憶した記憶媒体に作成されているフォルダの作成日付
を取込み、 取込んだフォルダの作成日付と保存記憶メモリに作成さ
れているフォルダ名称を比較し、 この比較結果が一致した場合は前記保存記憶メモリに作
成されているフォルダに前記記憶媒体から取込んだデー
タを対応付けて記憶し、比較結果が一致しない場合は前
記記憶媒体からフォルダごとデータを取込むと共に、取
込んだフォルダ名称を該フォルダの作成日付に変更し、
取込んだデータを該フォルダに対応付けて記憶する、こ
とを特徴とするデータ記憶方法。 - 【請求項11】 外部撮像装置によって作成されたデー
タを記憶した記憶媒体に作成されているフォルダの作成
日付を取込み、 取込んだフォルダの作成日付と保存記憶メモリに作成さ
れているフォルダ名称を比較し、 この比較結果が一致しない場合には取込んだフォルダの
作成日付を名称とするフォルダを前記保存記憶メモリに
作成し、前記保存記憶メモリに作成されているフォルダ
に前記記憶媒体から取込んだデータを対応付けて記憶す
る、ことを特徴とするデータ記憶方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22513299A JP4089097B2 (ja) | 1999-08-09 | 1999-08-09 | データ保存装置及びデータ記憶方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22513299A JP4089097B2 (ja) | 1999-08-09 | 1999-08-09 | データ保存装置及びデータ記憶方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001051877A true JP2001051877A (ja) | 2001-02-23 |
JP4089097B2 JP4089097B2 (ja) | 2008-05-21 |
Family
ID=16824472
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22513299A Expired - Fee Related JP4089097B2 (ja) | 1999-08-09 | 1999-08-09 | データ保存装置及びデータ記憶方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4089097B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002373097A (ja) * | 2001-06-15 | 2002-12-26 | Sony Corp | サーバ装置およびダビング装置 |
JP2003076590A (ja) * | 2001-09-06 | 2003-03-14 | Konica Corp | 画像管理装置、方法およびその方法をコンピュータに実行させるためのプログラム |
JP2003108974A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-04-11 | Canon Inc | 画像管理装置、画像管理システム、画像管理方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、及びコンピュータプログラム |
EP1770599A2 (en) | 2005-09-29 | 2007-04-04 | Sony Corporation | Information processing apparatus and method, and program used therewith |
JP2008052552A (ja) * | 2006-08-25 | 2008-03-06 | Brother Ind Ltd | プリンタ制御装置、プログラム、及び記録媒体 |
US7499200B2 (en) | 2001-08-29 | 2009-03-03 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Acquisition and organization of digital images |
US8538961B2 (en) | 2005-11-02 | 2013-09-17 | Sony Corporation | Information processing apparatus and method, and program |
CN108959114A (zh) * | 2018-05-22 | 2018-12-07 | 长沙金信诺防务技术有限公司 | 一种声呐探测数据记录装置及记录方法 |
-
1999
- 1999-08-09 JP JP22513299A patent/JP4089097B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002373097A (ja) * | 2001-06-15 | 2002-12-26 | Sony Corp | サーバ装置およびダビング装置 |
US7499200B2 (en) | 2001-08-29 | 2009-03-03 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Acquisition and organization of digital images |
JP2003076590A (ja) * | 2001-09-06 | 2003-03-14 | Konica Corp | 画像管理装置、方法およびその方法をコンピュータに実行させるためのプログラム |
JP2003108974A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-04-11 | Canon Inc | 画像管理装置、画像管理システム、画像管理方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、及びコンピュータプログラム |
EP1770599A2 (en) | 2005-09-29 | 2007-04-04 | Sony Corporation | Information processing apparatus and method, and program used therewith |
US7693870B2 (en) | 2005-09-29 | 2010-04-06 | Sony Corporation | Information processing apparatus and method, and program used therewith |
US8538961B2 (en) | 2005-11-02 | 2013-09-17 | Sony Corporation | Information processing apparatus and method, and program |
US9507802B2 (en) | 2005-11-02 | 2016-11-29 | Sony Corporation | Information processing apparatus and method, and program |
JP2008052552A (ja) * | 2006-08-25 | 2008-03-06 | Brother Ind Ltd | プリンタ制御装置、プログラム、及び記録媒体 |
US8041693B2 (en) | 2006-08-25 | 2011-10-18 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Storing image data in and retrieving image data from memory in print controlling system |
CN108959114A (zh) * | 2018-05-22 | 2018-12-07 | 长沙金信诺防务技术有限公司 | 一种声呐探测数据记录装置及记录方法 |
CN108959114B (zh) * | 2018-05-22 | 2022-12-16 | 长沙金信诺防务技术有限公司 | 一种声呐探测数据记录装置及记录方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4089097B2 (ja) | 2008-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1505602A1 (en) | Recording/reproduction system, recording/reproduction method, program, and recording medium | |
JP3972527B2 (ja) | 撮像装置及びフォルダの自動作成方法 | |
JP2002204381A (ja) | デジタルカメラ装置 | |
WO2006009023A1 (ja) | 情報生成装置及び情報生成プログラム | |
JP2001051877A (ja) | データ保存装置及びデータ記憶方法 | |
JP2003319330A (ja) | 情報記録方法、情報記録端末、情報記録システム、及び記録媒体 | |
JP2004229070A (ja) | ファイル分類装置、ファイル分類プログラム、デジタルカメラ及びファイル分類システム | |
JP4323610B2 (ja) | 画像データ管理装置及びその制御方法 | |
JPH05181905A (ja) | 検索情報表示装置 | |
JP2003338999A (ja) | 画像ファイリング装置及びデジタルカメラ並びにコマ画像の取り扱い方法 | |
US20040190873A1 (en) | Apparatus and program for image reproduction | |
JP2000092440A (ja) | 電子スチルカメラおよびサムネイル画像と記録画像の整合性自動メンテナンス方法 | |
JPH07249032A (ja) | 電子ファイル装置 | |
JP3913324B2 (ja) | 画像情報記録媒体およびそれを使用するフォトフィニッシングシステム並びにそれを生成するプログラムを記録した記録媒体 | |
JP2002024060A (ja) | ファイル保存装置 | |
JPH0998373A (ja) | 記録装置 | |
JP2002049634A (ja) | 画像処理装置および画像検索出力方法 | |
JP4143195B2 (ja) | プログラム制御装置、ファイル処理システム、方法及び記憶媒体 | |
JP2002320185A (ja) | 撮像装置、画像記録方法および画像記録システム | |
JP3461205B2 (ja) | 複数の記録媒体間における画像データの複写システムおよび複写方法 | |
JP2002354309A (ja) | デジタルカメラ連携システムおよび画像データ処理プログラムを記録した記録媒体 | |
JPH05108732A (ja) | 電子画像アルバム装置 | |
JP2697824B2 (ja) | 文書画像処理装置における制御方法 | |
JP3530857B2 (ja) | 電子的撮像装置 | |
KR100963902B1 (ko) | 파일 부가 정보 기록 및 검색 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040302 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20040507 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20060203 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060414 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070904 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071204 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |