JP2001050838A - 圧力センサを製造する方法 - Google Patents

圧力センサを製造する方法

Info

Publication number
JP2001050838A
JP2001050838A JP2000187844A JP2000187844A JP2001050838A JP 2001050838 A JP2001050838 A JP 2001050838A JP 2000187844 A JP2000187844 A JP 2000187844A JP 2000187844 A JP2000187844 A JP 2000187844A JP 2001050838 A JP2001050838 A JP 2001050838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
molding material
semiconductor pressure
gap
pressure pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000187844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4653285B2 (ja
Inventor
Kurt Weiblen
ヴァイブレン クルト
Anton Doering
デーリング アントン
Juergen Nieder
ニーダー ユルゲン
Frieder Haag
ハーク フリーダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2001050838A publication Critical patent/JP2001050838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4653285B2 publication Critical patent/JP4653285B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/14Housings
    • G01L19/142Multiple part housings
    • G01L19/143Two part housings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/14Housings
    • G01L19/141Monolithic housings, e.g. molded or one-piece housings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 成形材料が間隙を通って侵入することを、確
実に回避することができる方法を提供する。 【解決手段】 半導体圧力ピックアップ2のための圧力
供給部28を成形材料による被覆から切り欠く手段が、
プランジャ43を有しており、該プランジャを、射出成
形型40において間隙45によって、半導体圧力ピック
アップ2の、組付け区分12とは反対側の面20に対し
て間隔をおいて、配置し、この際に、液化された成形材
料の温度に対してプランジャ43の温度を変化させるこ
とによって、プランジャ43の領域における成形材料の
流動性を減少させ、これによって間隙45内への成形材
料の少なくとも完全な侵入を阻止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圧力センサを製造
する方法であって、半導体圧力ピックアップを導体フレ
ームの組付け区分に装着し、半導体圧力ピックアップを
導体フレームのコンタクト区分と電気的に接続し、半導
体圧力ピックアップを備えた導体フレームを、射出成形
型内に挿入し、次いで半導体圧力ピックアップを射出成
形型内において、成形材料から成るケーシングによって
取り囲み、この場合射出成形型に、半導体圧力ピックア
ップのための圧力供給部を成形材料による被覆から切り
欠く手段が設けられている形式の方法に関する。
【0002】
【従来の技術】圧力センサを製造するこのような方法
は、例えば刊行物「Advanced Microsystems for Automo
tiv Applications '99, D. E. Ricken, W. Gessner, 第
126頁」に基づいて公知である。この公知の方法で
は、ベースに装着されていて圧力ダイヤフラムを備えて
いる半導体チップを有する半導体圧力ピックアップが、
導体フレーム、いわゆるリードフレームに装着されてい
る。導体フレームの平らな区分、いわゆるダイパッド
(Diepad)はこの場合、半導体圧力ピックアップの組付
け区分として働く。次いで半導体チップはボンディング
ワイヤを介して導体フレームのコンタクト区分と接続さ
れる。次いで「トランスファーモールディング」もしく
は「トランスファー成形」という名前で公知の圧送成形
法において、半導体圧力ピックアップは、成形材料(Mo
ld compound)から成るケーシング内に埋め込まれる。
センサへの圧力供給はこの場合、半導体圧力ピックアッ
プの上側からか、又は、ベース及び組付け区分に設けら
れていて半導体チップの下側面と接続された圧力通路を
通して行うことができる。この方法を実施する場合、半
導体圧力ピックアップを射出された成形材料によって取
り囲む際つまり半導体圧力ピックアップの射出被覆(Um
spritzen)の際には、ケーシング内における圧力供給部
を成形材料から解放しておくことに、注意が払われねば
ならない。このことつまり圧力供給部の解放は公知の方
法では、圧力供給が半導体圧力ピックアップの、導体フ
レームとは反対側の面から行われるか、又は導体フレー
ムに向けられた側の面から行われるかに応じて、射出成
形型内において半導体圧力ピックアップの上側面か又は
組付け区分に押し付けられる型部分によって、行われ
る。半導体圧力ピックアップの射出被覆の後で、型部分
は除去され、これによって成形材料内に、圧力供給部と
して働く切欠きが残される。
【0003】上に述べた公知の方法では、プランジャを
半導体圧力ピックアップに又は導体フレームの組付け区
分に押し付けねばならない、という欠点がある。そして
半導体圧力ピックアップへのプランジャの圧着時に、ダ
イヤフラムが損傷するおそれがある。導体フレームの、
圧力通路を備えた組付け区分へのプランジャの圧着時
に、組付け区分は、射出成形型内に固定されたコンタク
ト区分に対して相対的に移動することあり、その結果組
付け区分とプランジャとの間に間隙が発生してしまい、
この間隙に成形材料の侵入することがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ゆえに本発明の課題
は、冒頭に述べた形式の方法を改良して、従来技術にお
ける欠点を排除すること、つまり間隙を通しての成形材
料の侵入を、確実に回避することができる方法を提供す
ることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の方法では、半導体圧力ピックアップのための
圧力供給部を成形材料による被覆から切り欠く手段が、
プランジャを有しており、該プランジャを、射出成形型
において間隙によって、組付け区分の、半導体圧力ピッ
クアップとは反対側の面に対して、又は半導体圧力ピッ
クアップの、組付け区分とは反対側の面に対して間隔を
おいて、配置し、この際に、液化された成形材料の温度
に対してプランジャの温度を変化させることによって、
プランジャの領域における成形材料の流動性を減少さ
せ、これによって間隙内への成形材料の少なくとも完全
な侵入を阻止するようにした。
【0006】
【発明の効果】請求項1記載の特徴を備えた本発明によ
る方法によって、公知の方法における欠点は回避され
る。本発明による方法では、プランジャは、半導体圧力
ピックアップ又は組付け区分に接触せず、射出成形型に
おいて間隙によって、半導体圧力ピックアップ又は組付
け区分から間隔をおいて保持される。液化された成形材
料の温度に対してプランジャの温度を変化させることに
よって、プランジャの領域における成形材料の流動特性
が低下させられ、これによってプランジャと半導体圧力
ピックアップとの間の間隙もしくはプランジャと組付け
区分との間の間隙への成形材料の少なくとも完全な侵入
が回避される。この場合成形材料の温度と流動特性との
関係が利用される。半導体圧力ピックアップの射出被覆
の場合には、温度と流動特性との間に強い関連をもつ成
形材料が使用される。プランジャの温度変化によって、
プランジャの領域における成形材料の流動性を減じるこ
とができ、その結果成形材料はまったく又はわずかしか
間隙内に侵入することがない。これによって有利な形式
で、ケーシングにおける圧力供給部を、成形材料から解
放しておくことができ、しかもこの場合射出成形型にお
いて、半導体圧力ピックアップのダイヤフラム又は組付
け区分がプランジャと接触することはない。
【0007】本発明による方法のさらに別の有利な方法
は、請求項2以下に記載されている。
【0008】本発明による方法の第1実施例では、プラ
ンジャの冷却によって、プランジャの領域における成形
材料の粘度を高め、成形材料がまったく又は少なくとも
完全には間隙内に侵入しないようにした。
【0009】本発明による方法の第2実施例では、プラ
ンジャの加熱によって、プランジャの領域における成形
材料を迅速に架橋及び硬化させ、その結果成形材料がわ
ずかしか又はまったく間隙内に侵入しないようにした。
【0010】
【発明の実施の形態】次に図面を参照しながら本発明の
実施の形態を説明する。
【0011】本発明による方法の第1実施例を、図1〜
図3を参照しながら説明する。図1には導体フレーム
(Leitungsgitter)10、いわゆるリードフレーム(Le
adframe)が示されている。条片状の導体フレーム10
は、例えば打抜き及び屈曲によって金属薄板条片から又
は他の形状において製造することが可能であり、条片の
長手方向において、同様に形成された複数の区分を有し
ており、これらの区分は、線L−Lに沿って個別化され
ることができる。このようにして有利な製造が可能であ
る。圧力センサの製造は、有利には自動化されたライン
製造において行われる。分割線L−Lの間における導体
フレームの各領域は、半導体圧力ピックアップ2を装着
するための各1つの平らな組付け区分12を有してい
る。図2及び図3から分かるように、半導体圧力ピック
アップ2は例えばシリコンチップのような半導体チップ
3を有しており、この半導体チップ3の下側面21には
凹設部6が設けられている。凹設部6の上側の材料厚を
減じられた、半導体チップ3の区分は、変形可能なダイ
ヤフラム5を形成している。半導体チップ3は下側面2
1で、例えばガラスベース又はプラスチックベースのよ
うなベース(Sockel)4に装着されている。凹設部6は
ベース4によって気密に閉鎖され、圧力測定のための基
準室(Referenzraum)を形成している。半導体チップ3
の上側面20には公知の形式で、図示されていない評価
手段が配置されており、この評価手段によってダイヤフ
ラム5の変形が検出可能である。評価手段は例えばダイ
ヤフラムの領域における圧電抵抗素子であり、この圧電
抵抗素子を用いてダイヤフラム5における機械的な緊張
が検出可能である。導体フレーム10の区分12に半導
体圧力ピックアップ2を装着した後で、半導体チップ3
はボンディングワイヤ16を介して、導体フレーム10
のコンタクト区分11と電気的に接続される(図1参
照)。次いでコンタクト区分は、導体フレームの側部の
横方向ウェブ及びコンタクト区分11の結合ウェブの切
断又は打抜きによって個別化されることができる。組付
け区分12はいまや、ボンディングワイヤ16の弾性的
な緊張力によって、コンタクト区分11に対して運動さ
せられることができる。
【0012】図2に示されているように、半導体圧力ピ
ックアップ2を備えた導体フレーム10は、射出成形型
(Spritzwerkzeug)40内に挿入される。射出成形型4
0は例えば上側部分41と下側部分42とを備えた2つ
の部分から構成されており、この場合コンタクト区分1
1は上側部分41と下側部分42との間にクランプされ
る。射出成形型40はプランジャ43を有している。図
2に示されているように、プランジャ43は射出成形型
において半導体チップ3のダイヤフラム5の上に配置さ
れ、その結果、上側面20に対応配置されたプランジャ
面は間隙45によって半導体チップ3の上側面20から
間隔をおいている。間隙45の間隙幅は例えば0.5m
m又はそれよりも小さな値である。次いで半導体圧力ピ
ックアップ2は、圧送成形(Transferformen)又はトラ
ンスファーモールディング(Transfer-Molding)として
公知の射出形成法によって、射出材料から成るケーシン
グ30内に埋め込まれる。この方法では、例えば熱硬化
樹脂、エポキシ樹脂又は熱可塑性樹脂のような射出材料
がまず初めに液化され、次いで、半導体圧力ピックアッ
プを備えた室内に射出もしくは圧入される。
【0013】本発明による方法の第1実施例では、プラ
ンジャの冷却によってプランジャの温度は、液化された
成形材料の温度を下回る温度に強く降下させられる。プ
ランジャはこの目的のために冷却装置と結合されてい
る。これによってプランジャの周囲における成形材料の
粘度が高められ、成形材料の流動性は減じられる。プラ
ンジャ43に直接隣接して位置している成形材料は、そ
の減じられた流動性に基づいて、間隙45内にまったく
又はわずかしか侵入し得ない。場合によっては成形材料
はリング状の縁部領域29において間隙45内に侵入す
るが、しかしながらダイヤフラム5に達することはな
い。成形材料の完全な架橋後に、型部分は圧力センサか
ら離される。完成した圧力センサ1はいまや、図3に示
されているように、ケーシング30内に切欠き28を有
しており、この切欠き28は、半導体チップ3のダイヤ
フラム5のための圧力供給部を形成している。コンタク
ト区分11は最後になお、接続脚の形に折り曲げられる
ことができる。
【0014】本発明による方法の第2実施例ではプラン
ジャ43は、液状の成形材料の温度を上回る温度に強く
加熱される。プランジャはこの目的のために加熱装置と
結合されている。成形材料としては熱硬化性樹脂(Duro
plast)が使用され、この熱硬化性樹脂はまず初め、圧
力及び温度の上昇によって液化され、射出成形型内にお
いて半導体圧力ピックアップの周りに射出される。次い
で液状の熱硬化性樹脂は架橋し、硬化して、ケーシング
30を形成する。架橋はこの場合温度に関連している。
温度が高ければ高いほど、成形材料は素早く架橋する。
液状の熱硬化性樹脂の温度を上回る温度にプランジャを
加熱することによって、間隙45の縁部に直接隣接して
いる熱硬化性樹脂は、射出成形型の他の領域におけるよ
うに迅速に架橋させられかつ硬化させられる。これによ
って極めて迅速に、完全に硬化した熱硬化性樹脂から成
るリング29が形成され、このリング29はバリアとし
て働き、なお液状の熱硬化性樹脂が間隙45内にさらに
侵入することを阻止する。
【0015】図4及び図5に示された本発明の別の実施
例では、半導体圧力ピックアップ2のベース4には、凹
設部6と接続された切欠き25が設けられている。ベー
ス4の下には、組付け区分12に別の切欠き27が設け
られており、この切欠き27は切欠き25と整合してい
る。組付け区分12の切欠き27とベース4の切欠き2
5と凹設部6とによって圧力室が形成され、この圧力室
を通して半導体チップ3のダイヤフラム5には圧力が負
荷可能である。半導体チップ3の上側面20はこの実施
例ではキャップ又はカバー26によって覆われており、
この場合カバー26の内側と半導体チップ3の上側面2
0との間には、圧力測定のための基準室(Referenzrau
m)として働く中空室が形成される。この実施例では圧
力供給は組付け区分12の切欠き27を通して行われる
ので、この場合プランジャ43は間隙45によって、組
付け区分12の、半導体圧力ピックアップ2とは反対側
の面15に対して間隔をおいて配置され、切欠き27を
覆っている。また、上に述べた方法におけるように、同
一部材には同一符号が付けられている。図5に示されて
いるように、完全に製造された圧力センサ1は切欠き2
8を有しており、この切欠き28を通して、切欠き27
と切欠き25と凹設部6とから形成された圧力通路は、
外側から自由に接近可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】個別化される前及び射出成形型に挿入される前
における導体フレームを示す平面図である。
【図2】射出成形型内における圧力センサを示す横断面
図である。
【図3】図2に示された実施例から製造された完成した
圧力センサを示す横断面図である。
【図4】本発明の別の実施例のための、射出成形型内に
おける圧力センサを示す横断面図である。
【図5】図4に示された実施例から製造された完成した
圧力センサを示す横断面図である。
【符号の説明】
2 半導体圧力ピックアップ、 3 半導体チップ、
4 ベース、 5 ダイヤフラム、 6 凹設部、 、
10 導体フレーム、 12 組付け区分、20 上
側面、 21 下側面、 25,27 切欠き、 28
切欠き、29 縁部領域、 30ケーシング、 40
射出成形型、 41 上側部分、42 下側部分、
43 プランジャ、 45 間隙
フロントページの続き (72)発明者 アントン デーリング ドイツ連邦共和国 ロイトリンゲン シェ ーンブーフシュトラーセ 16 (72)発明者 ユルゲン ニーダー ドイツ連邦共和国 ロイトリンゲン パル メンヴェーク 3/2 (72)発明者 フリーダー ハーク ドイツ連邦共和国 ロイトリンゲン エミ ール−ロート−シュトラーセ 37

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧力センサを製造する方法であって、 半導体圧力ピックアップ(2)を導体フレーム(10)
    の組付け区分(12)に装着し、 半導体圧力ピックアップ(2)を導体フレーム(10)
    のコンタクト区分(11)と電気的に接続し、 半導体圧力ピックアップ(2)を備えた導体フレーム
    を、射出成形型(40)内に挿入し、 次いで半導体圧力ピックアップ(2)を射出成形型(4
    0)内において、成形材料から成るケーシング(30)
    によって取り囲み、この場合射出成形型(40)に、半
    導体圧力ピックアップ(2)のための圧力供給部(2
    8)を成形材料による被覆から切り欠く手段が設けられ
    ている形式の方法において、 前記手段がプランジャ(43)を有しており、該プラン
    ジャ(43)を、射出成形型(40)において間隙(4
    5)によって、組付け区分(12)の、半導体圧力ピッ
    クアップ(2)とは反対側の面(15)に対して、又は
    半導体圧力ピックアップ(2)の、組付け区分(12)
    とは反対側の面(20)に対して間隔をおいて、配置
    し、この際に、液化された成形材料の温度に対してプラ
    ンジャ(43)の温度を変化させることによって、プラ
    ンジャ(43)の領域における成形材料の流動性を減少
    させ、これによって間隙(45)内への成形材料の少な
    くとも完全な侵入を阻止することを特徴とする、圧力セ
    ンサを製造する方法。
  2. 【請求項2】 プランジャ(43)の冷却によって成形
    材料の粘度を高め、成形材料が少なくとも完全に間隙
    (45)内に侵入することを阻止する、請求項1記載の
    方法。
  3. 【請求項3】 プランジャ(43)の加熱によって、プ
    ランジャ(43)の領域における成形材料を迅速に架橋
    及び硬化させ、成形材料が少なくとも完全に間隙(4
    5)内に侵入することを阻止する、請求項1記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 成形材料が熱硬化性樹脂である、請求項
    1から3までのいずれか1項記載の方法。
JP2000187844A 1999-06-25 2000-06-22 圧力センサを製造する方法 Expired - Fee Related JP4653285B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19929026A DE19929026B4 (de) 1999-06-25 1999-06-25 Verfahren zur Herstellung eines Drucksensors
DE19929026.1 1999-06-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001050838A true JP2001050838A (ja) 2001-02-23
JP4653285B2 JP4653285B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=7912430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000187844A Expired - Fee Related JP4653285B2 (ja) 1999-06-25 2000-06-22 圧力センサを製造する方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6300169B1 (ja)
JP (1) JP4653285B2 (ja)
DE (1) DE19929026B4 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012051102A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Freescale Semiconductor Inc Memsデバイスアセンブリ及びそのパッケージング方法
JP2012512405A (ja) * 2008-12-16 2012-05-31 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 装置および装置を製造するための方法
JP2013512422A (ja) * 2009-11-26 2013-04-11 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング センサモジュールおよびセンサモジュールの製造方法
CN108007631A (zh) * 2017-11-22 2018-05-08 怡得乐电子(杭州)有限公司 一种压力传感器生产成型工艺

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6818963B1 (en) * 2000-09-07 2004-11-16 Stmicroelectronics, Inc. Surface mount package for linear array sensors
TW454287B (en) * 2000-12-06 2001-09-11 Siliconware Precision Industries Co Ltd Multi-media chip package and its manufacture
NL1019042C2 (nl) * 2001-09-26 2003-03-27 Europ Semiconductor Assembly E Werkwijze voor het inkapselen van een chip en/of ander voorwerp.
DE10221857A1 (de) * 2002-05-16 2003-11-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zum Befestigen eines Halbleiterchips in einem Kunststoffgehäusekörper, optoelektronisches Halbleiterbauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
JP4090939B2 (ja) * 2002-05-29 2008-05-28 ニッタ株式会社 静電容量式センサおよびその製造方法
DE10260105A1 (de) 2002-12-19 2004-07-01 Robert Bosch Gmbh Drucksensor
DE10319470A1 (de) * 2003-04-29 2004-11-25 W. C. Heraeus Gmbh & Co. Kg Metall-Kunststoff-Verbundbauteil und Verfahren zu dessen Herstellung
DE10324139B4 (de) * 2003-05-26 2005-07-21 Infineon Technologies Ag Mikroelektromechanisches Bauteil und Verfahren zu seiner Herstellung
JP4519424B2 (ja) * 2003-06-26 2010-08-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 樹脂モールド型半導体装置
DE102004003413A1 (de) * 2004-01-23 2005-08-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Verpacken von Halbleiterchips und entsprechende Halbleiterchipanordnung
US7546772B2 (en) * 2004-12-30 2009-06-16 Honeywell International Inc. Piezoresistive pressure sensor
US7273767B2 (en) * 2004-12-31 2007-09-25 Carsem (M) Sdn. Bhd. Method of manufacturing a cavity package
EP1884010B1 (en) * 2005-05-17 2014-04-30 Carter Fuel Systems, LLC Bldc motor and pump assembly with encapsulated circuit board
DE102005038443A1 (de) * 2005-08-16 2007-02-22 Robert Bosch Gmbh Sensoranordnung mit einem Substrat und mit einem Gehäuse und Verfahren zur Herstellung einer Sensoranordnung
DE102005054631A1 (de) 2005-11-16 2007-05-24 Robert Bosch Gmbh Sensoranordnung mit einem Substrat und mit einem Gehäuse und Verfahren zur Herstellung einer Sensoranordnung
US7931448B2 (en) 2006-08-01 2011-04-26 Federal Mogul World Wide, Inc. System and method for manufacturing a brushless DC motor fluid pump
JP2008066696A (ja) * 2006-08-10 2008-03-21 Denso Corp 半導体製造装置および半導体製造方法
DE102007038515A1 (de) * 2006-11-09 2008-05-15 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Passivierung eines Bauelements und Verfahren zur Herstellung der Vorrichtung
US7847457B2 (en) 2007-05-09 2010-12-07 Federal-Mogul World Wide, Inc BLDC motor assembly
EP2090873B1 (en) * 2008-02-14 2011-06-01 Elmos Advanced Packaging B.V. Integrated circuit package
DE102008017871B4 (de) 2008-04-09 2014-09-25 Hella Kgaa Hueck & Co. Drucksensormodul und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102008043517B4 (de) * 2008-11-06 2022-03-03 Robert Bosch Gmbh Sensormodul und Verfahren zur Herstellung eines Sensormoduls
WO2011076620A1 (en) * 2009-12-23 2011-06-30 Epcos Ag Piezoresistive pressure and process for producing a piezoresistive pressure sensor
DE102010001759B4 (de) 2010-02-10 2017-12-14 Robert Bosch Gmbh Mikromechanisches System und Verfahren zum Herstellen eines mikromechanischen Systems
DE102010064120B4 (de) 2010-12-23 2023-05-25 Robert Bosch Gmbh Bauteil und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102010064108A1 (de) * 2010-12-23 2012-06-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Verpackung eines Sensorchips und dermaßen hergestelltes Bauteil
US9322600B2 (en) 2011-03-17 2016-04-26 Olive Tree Patents 1 Llc Thermosyphon heat recovery
US8759153B2 (en) 2011-09-06 2014-06-24 Infineon Technologies Ag Method for making a sensor device using a graphene layer
DE102012010842A1 (de) * 2012-05-31 2013-12-05 Hella Kgaa Hueck & Co. Sensor mit von einem Substrat umhüllten Sensorelement
US9366593B2 (en) * 2013-09-27 2016-06-14 Infineon Technologies Ag Pressure sensor package with integrated sealing
US9628918B2 (en) 2013-11-25 2017-04-18 Infineon Technologies Ag Semiconductor device and a method for forming a semiconductor device
DE102014014103A1 (de) * 2014-09-30 2016-03-31 Hella Kgaa Hueck & Co. Sensormodul zur Messung eines Druckes eines Fluides mit mindestens einer auf einem Schaltungsträger angeordneten elektronischen Schaltung, insbesondere einem integrierten Schaltkreis und mindestens einem Druckmesschip
US10060820B2 (en) 2015-12-22 2018-08-28 Continental Automotive Systems, Inc. Stress-isolated absolute pressure sensor
KR102352901B1 (ko) * 2016-08-01 2022-01-19 닝보 써니 오포테크 코., 엘티디. 촬영 모듈과 그 몰딩 회로기판 컴포넌트 및 몰딩 감광 컴포넌트와 제조방법
DE102020205982A1 (de) 2020-05-12 2021-11-18 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Ausbildung einer Umhausung eines Elektronikmoduls

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03102740A (ja) * 1989-09-14 1991-04-30 Toshiba Corp カラーブラウン管ネック部への電子銃構体の封入方法
JPH03102740U (ja) * 1990-02-06 1991-10-25
JPH04313036A (ja) * 1991-03-25 1992-11-05 Mitsubishi Electric Corp 中空型樹脂封止半導体圧力センサ
JPH05203522A (ja) * 1992-01-23 1993-08-10 Mitsubishi Electric Corp モールドパッケージ半導体圧力センサおよびその製造方法
JPH09304211A (ja) * 1996-05-15 1997-11-28 Omron Corp 静電容量型圧力センサのパッケージング構造およびパッケージング方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0562556A1 (en) * 1992-03-24 1993-09-29 Fuji Electric Co., Ltd. Method for producing resin sealed type semiconductor device
US6153141A (en) * 1993-11-23 2000-11-28 Motorola, Inc. Semiconductor packaging method
KR970005706B1 (ko) * 1994-01-24 1997-04-19 금성일렉트론 주식회사 고체촬상소자 및 그 제조방법
DE69624087T2 (de) * 1996-01-31 2003-06-05 Sumitomo Bakelite Co Verfahren zur Herstellung von in Epoxyharz eingekapselter Halbleitervorrichtung
NL1003315C2 (nl) * 1996-06-11 1997-12-17 Europ Semiconductor Assembly E Werkwijze voor het inkapselen van een geïntegreerde halfgeleiderschake- ling.
US6074195A (en) * 1998-12-08 2000-06-13 Fast Heat, Inc. Hot runner nozzle with laminar flow pin point tip

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03102740A (ja) * 1989-09-14 1991-04-30 Toshiba Corp カラーブラウン管ネック部への電子銃構体の封入方法
JPH03102740U (ja) * 1990-02-06 1991-10-25
JPH04313036A (ja) * 1991-03-25 1992-11-05 Mitsubishi Electric Corp 中空型樹脂封止半導体圧力センサ
JPH05203522A (ja) * 1992-01-23 1993-08-10 Mitsubishi Electric Corp モールドパッケージ半導体圧力センサおよびその製造方法
JPH09304211A (ja) * 1996-05-15 1997-11-28 Omron Corp 静電容量型圧力センサのパッケージング構造およびパッケージング方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012512405A (ja) * 2008-12-16 2012-05-31 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 装置および装置を製造するための方法
US8621925B2 (en) 2008-12-16 2014-01-07 Robert Bosch Gmbh Device and method for producing a device
JP2013512422A (ja) * 2009-11-26 2013-04-11 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング センサモジュールおよびセンサモジュールの製造方法
JP2012051102A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Freescale Semiconductor Inc Memsデバイスアセンブリ及びそのパッケージング方法
CN108007631A (zh) * 2017-11-22 2018-05-08 怡得乐电子(杭州)有限公司 一种压力传感器生产成型工艺

Also Published As

Publication number Publication date
DE19929026A1 (de) 2000-12-28
US6300169B1 (en) 2001-10-09
JP4653285B2 (ja) 2011-03-16
DE19929026B4 (de) 2011-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001050838A (ja) 圧力センサを製造する方法
EP0063811B1 (en) A method for manufacturing a plastic encapsulated semiconductor device
KR100382895B1 (ko) 반도체장치
JP2002261108A (ja) 保護パッケージ形成方法および保護パッケージ成形用モールド
US20020037604A1 (en) Lead frame, semiconductor package having lead frame, and method of manufacturing semiconductor package
JP2009505088A (ja) 基板とケーシングとを備えたセンサ配置構造およびセンサ配置構造を製造する方法
JP6451117B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
WO2011109694A1 (en) Integrally molded die and bezel structure for fingerprint sensors and the like
KR20000017055A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JPH1126647A (ja) 光半導体装置
JP2012512405A (ja) 装置および装置を製造するための方法
KR20020086704A (ko) 전자 소자용 하우징 어셈블리
US20120001312A1 (en) Package for semiconductor device, method of manufacturing the same and semiconductor device
JP2001033337A (ja) 圧力センサを製造する方法
US6645792B2 (en) Lead frame and method for fabricating resin-encapsulated semiconductor device
JP3703839B2 (ja) 封止された光部品用のリードフレーム
US11037866B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2867954B2 (ja) チップ型半導体装置の製造方法
US6172424B1 (en) Resin sealing type semiconductor device
JP2016023969A (ja) センサ装置
KR102264606B1 (ko) 복수의 클립구조체를 이용한 반도체 패키지 및 이의 제조방법
CN109562545B (zh) 半导体传感器及其制造方法
JP4296685B2 (ja) 半導体パッケージとその製造方法
US6657287B2 (en) Leadframe assembly
JP2008140807A (ja) 樹脂封止型半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4653285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees