JP2001050739A - 3点法による形状測定方法及び装置 - Google Patents

3点法による形状測定方法及び装置

Info

Publication number
JP2001050739A
JP2001050739A JP11227901A JP22790199A JP2001050739A JP 2001050739 A JP2001050739 A JP 2001050739A JP 11227901 A JP11227901 A JP 11227901A JP 22790199 A JP22790199 A JP 22790199A JP 2001050739 A JP2001050739 A JP 2001050739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift amount
error
shift
relative
detectors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11227901A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4242519B2 (ja
Inventor
Motonori Ogiwara
元徳 荻原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp, Mitsutoyo Kiko Co Ltd filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP22790199A priority Critical patent/JP4242519B2/ja
Publication of JP2001050739A publication Critical patent/JP2001050739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4242519B2 publication Critical patent/JP4242519B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 検出器の相対角度測定や再配置等の熟練を要
する設定作業を不要にする。 【解決手段】 被測定対象であるワークの周囲に所定の
角度をなすように配置された3つの検出器11,12,
13と、これら検出器11,12,13の出力からワー
クの形状の空間周波数成分を抽出するフィルタ装置1
4,15,16と、フィルタ装置14の出力データをシ
フトさせる角度シフト装置17,18と、シフトさせる
相対角を推定する相対角推定器19,20と、これによ
り求められた相対角推定値と各検出器11,12,13
からのデータとに基づいてワークの形状を演算する3点
法演算部21とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、3つの検出器から
得られた検出データから測定物の形状データや真円度等
を測定する3点法による形状測定方法及び装置に関し、
特に3つの検出器の相対角度を正確に求める方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】円形ワークの真円度を測定する真円度測
定機等では、通常、ワークを回転テーブルの上に設置
し、回転テーブルを回転させながらワークの半径方向の
変位を検出器で検出する。この際、検出されたデータに
は、ワークの形状情報の他にテーブルの回転誤差及びワ
ークの回転中心とテーブルの回転中心の偏心等が重畳さ
れる。このため真円度測定においては、検出器により取
得したデータからテーブルの回転誤差およびワークとテ
ーブルの偏心を取り除き、ワークの形状情報のみを正し
く抽出する必要がある。このための手法として、従来よ
り3つの検出器を用いた3点法測定が用いられている。
【0003】図8は、この3点法測定を説明するための
図である。真円度を測定するワーク4の周りには、3つ
の検出器1,2,3がそれぞれの検出面をワーク4に向
けて所定の角度をもって配置される。いま検出器1,2
の相対角度はθN1、検出器1,3の相対角度はθN2に設
定されているものとし、各検出器1,2,3のセンサ軸
の交点をO、この点Oを通る直角座標系をX−Y、X軸
からの回転体の回転角をθとする。ワーク4の平均半径
をr0として、ワーク4の形状をフーリエ展開によって
表すと、次のようになる。
【0004】
【数1】
【0005】各検出器1,2,3の出力DA(θ),D
B(θ),DC(θ)は、次のようになる。
【0006】
【数2】 DA(θ)=RA−r(θ)+x(θ) DB(θ)=RB−r(θ−θN1)+x(θ)cosθN1+y(θ)
sinθN1 DC(θ)=RC−r(θ−θN2)+x(θ)cosθN2+y(θ)
sinθN2
【0007】ここで、RA,RB,RCは検出器1,2,
3と点Oとの距離を、またx(θ),y(θ)は、ラジアル
振れのX,Y方向の成分をそれぞれ示している。検出器
1,2,3の各出力に、係数1,a,bをそれぞれ乗じ
た上で加え合わせると、その合計出力は次のようにな
る。
【0008】
【数3】
【0009】但し、αk,βkは、次式で定義される。
【0010】
【数4】 αk=1+acos(kθN1)+bcos(kθN2) βk=asin(kθN1)+bsin(kθN2)
【0011】数3の最初の4項は定数であり、ゼロに調
整することができ、更に第5項及び第6項について次の
式が成り立つようにθN1、θN2に従属してa,bを定め
る。
【0012】
【数5】 1+acos(θN1)+bcos(θN2)=0 asin(θN1)+bsin(θN2)=0
【0013】このようにすると、数3は、x(θ),y
(θ)に無関係となるので、合成出力D(θ)は、次のよう
になる。
【0014】
【数6】
【0015】そこで、合成出力D(θ)をN次までフーリ
エ変換し、得られた係数Fk,Gkを用いてAk,Bkを求
めることにより、回転軸の偏心や回転誤差等の影響を受
けずにワーク4の形状を求めることができる。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、3点法
測定は自律校正原理に基づく誤差分離が可能である等の
優れた特徴を持つ反面、高次成分を算出するためには、
検出特性が校正された3つの検出器の配置角度設定を禁
止領域を回避して極めて高精度に行う必要がある(原外
満他「3点法による真円度測定における高次成分算出の
試行」日本機械学会論文No.95-1627)。このため、検出
器を配置するには、熟練を要する面倒な作業が必要不可
欠であった。
【0017】そこで、従来は検出器の正確な設定角度を
得るために、段差などの特徴のあるワークを使用して測
定したデータから設定角度の検出を行うようにしていた
(前掲論文)。しかし、この方式は、ワークの直径が角
度検出用ワークと大きく異なる場合、検出器を直径方向
に伸縮させて再配置する必要があり、その際に設定角度
が変化してしまうことや、角度設定後の測定機の温度変
化により、設定角度がずれるなどの問題があった。
【0018】本発明は、このような問題点を解決するた
めになされたもので、検出器の相対角度測定や再配置等
の熟練を要する設定作業が不要で、環境変化などにより
検出器間の相対角度が経時的に変化した場合でも、通常
の測定データから各検出器の角度を正確に算出すること
ができ、これによって正確で且つ容易に測定結果を求め
ることができる3点法による形状測定方法及び装置を提
供することを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明に係る3点法によ
る形状測定装置は、回転するワークの周囲にその回転方
向に所定角度をもってそれぞれ配置されて、それぞれが
前記ワークの回転に伴う前記ワーク表面の半径方向への
変位を検出して検出信号を出力する第1、第2及び第3
の検出器と、これら第1〜第3の検出器の検出信号から
それぞれ前記ワークの形状データを含む空間周波数成分
を抽出する第1、第2及び第3のフィルタ手段と、前記
第1のフィルタ手段の出力と前記第2のフィルタ手段の
出力とをサンプリング方向に相対的にシフトさせながら
両者の誤差が最も小さくなる第1のシフト量を求めると
共に、前記第1のフィルタ手段の出力と前記第3のフィ
ルタ手段の出力とをサンプリング方向に相対的にシフト
させながら両者の誤差が最も小さくなる第2のシフト量
を求め、前記第1のシフト量から前記第1及び第2の検
出器間の第1の相対角度を求め、前記第2のシフト量か
ら前記第1及び第3の検出器間の第2の相対角度を求め
る相対角算出手段と、前記第1〜第3の検出器の検出信
号と相対角算出手段で算出された第1及び第2の相対角
度とに基づいて3点法により前記ワークの形状を算出す
る3点法演算手段とを備えたことを特徴とする。
【0020】また、本発明に係る3点法による形状測定
方法は、回転するワークの周囲にその回転方向に所定角
度をもってそれぞれ配置された3つの検出器によって、
前記ワークの回転に伴う前記ワーク表面の半径方向への
変位を示す第1〜第3の検出信号を得、これら第1〜第
3の検出信号と、前記第1〜第3の検出器の相対角度と
に基づいて、前記ワークの形状を算出する3点法による
形状測定方法において、前記第1〜第3の検出信号から
ぞれぞれ前記ワークの形状データを含む空間周波数成分
を抽出して第1〜第3のフィルタ処理済信号を生成する
ステップと、前記第1〜第3のフィルタ処理済信号のう
ち第1及び第2のフィルタ処理済信号をサンプリング方
向に相対的にシフトさせながら両者の誤差が最も小さく
なる第1のシフト量を求めると共に、前記第1及び第3
のフィルタ処理済信号をサンプリング方向に相対的にシ
フトさせながら両者の誤差が最も小さくなる第2のシフ
ト量を求め、前記第1のシフト量から前記第1及び第2
の検出器の間の第1の相対角度を求め、前記第2のシフ
ト量から前記第1及び第3の検出器の間の第2の相対角
度を求めるステップと、前記第1〜第3の検出信号と前
記第1及び第2の相対角度とに基づいて3点法により前
記ワークの形状を算出するステップとを備えたことを特
徴とする。
【0021】本発明によれば、3つの検出器から得られ
た測定データから3点測定法に必要な3つの検出器の相
対角度を得ることが可能になるため、従来必要であった
検出器の相対角度測定並びに再配置が不要となり、測定
作業効率を大幅に高めることができる。また、本発明に
よれば、角度設定後の測定機の温度変化により相対角度
がずれた場合、それを実測データ取得時の相対角度を使
用して3点法測定の計算を行うことで、温度変化による
影響を小さくすることができる。
【0022】なお、前記第1及び第2の相対角度を求め
るステップは、例えば前記第1及び第2のフィルタ処理
済信号を、前記第1及び第2の検出器の相対角度の初期
推定値に応じたシフト量だけサンプリング方向に相対的
にシフトさせて、前記シフトされた第1及び第2のフィ
ルタ処理済信号の誤差を求めたのち、前記シフト量を変
化させて再度誤差を求め、前記誤差が少なくなる方向に
前記シフト量を増減させて前記誤差が最も少なくなった
ときのシフト量から前記第1の相対角度を求めるステッ
プと、前記第1及び第3のフィルタ処理済信号を、前記
第1及び第3の検出器の相対角度の初期推定値に応じた
シフト量だけサンプリング方向に相対的にシフトさせ
て、前記シフトされた第1及び第3のフィルタ処理済信
号の誤差を求めたのち、前記シフト量を変化させて再度
誤差を求め、前記誤差が少なくなる方向に前記シフト量
を増減させて前記誤差が最も少なくなったときのシフト
量から前記第2の相対角度を求めるステップとを有する
ものである。
【0023】また、このような前記第1及び第2の相対
角度を求めるステップとして、例えば前記各フィルタ処
理済信号対の誤差を前記フィルタ処理済信号対の差分の
二乗和又は絶対値和として求め、前回求められた誤差と
今回求められた誤差との差分が所定の値を下回ったとき
に得られたシフト量から前記第1及び第2の相対角度を
求めるようにすることができる。
【0024】また、前記第1及び第2の相対角度を求め
る他のステップにとして、例えばサンプリング方向の最
小分解能に対応する角度をP1、Lを自然数、θ1をシ
フト量とし、シフト範囲の下限θ1Lをθ1−P1×
L、シフト範囲の上限θ1Hをθ1+P1×2L、シフト
範囲の下限θ1Lと上限θ1Hの中央値をθ1Mとしたとき
に、中央値θ1Mにおける傾きが増加傾向である場合に
は、θ1Mを新たなシフト範囲の上限θ1Hとし、中央値θ
1Mにおける傾きが減少傾向である場合には、θ1Mを新た
なシフト範囲の下限θ1Lとし、シフト範囲の下限θ1Lと
シフト範囲の上限θ1Hの差がP1以下に収まった後、最
も小さい誤差が得られたシフト量から前記第1及び第2
の相対角度を求めるようにしてもよい。
【0025】前記第1及び第2の相対角度を求める更に
他のステップとして、例えばシフト量θ1の初期値をθ
N1、サンプリング方向の最小分解能に対応する角度をP
1、Lを自然数とし、シフト範囲dθをP1の2L倍の
値を初期値として設定し、シフト量θ1、シフト量θ1
+dθ、シフト量θ1−dθの3つのシフト量について
誤差を求め、最も小さい誤差が得られたシフト量を新た
なシフト量θ1とすると共に、シフト範囲dθを1/2
にし、シフト範囲dθがP1以下に収まった後、最も小
さい誤差が得られたシフト量から前記第1及び第2の相
対角度を求めるようにすることもできる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照してこの
発明の好ましい実施の形態について説明する。図1は、
この発明の一実施例に係る3点法による形状測定装置の
構成を示すブロック図である。この形状測定装置は、被
測定対象であるワークの周囲に所定の角度をなすように
配置された3つの検出器11,12,13と、これら検
出器11,12,13の出力からワークの形状の空間周
波数成分を抽出するフィルタ装置14,15,16と、
フィルタ装置14の出力データをシフトさせる角度シフ
ト装置17,18と、シフトさせる相対角を推定する相
対角推定器19,20と、これにより求められた相対角
推定値と各検出器11,12,13からのデータとに基
づいてワークの形状を演算する3点法演算部21とを備
えて構成されている。
【0027】検出器11,12,13は、検出器11,
12のなす角度が概ねθ1、検出器11,13のなす角
度が概ねθ2となるように、ワークの周囲にワークと対
向して配置されている。検出器11,12,13は、ワ
ークの表面との距離を例えば光学的、電気的、磁気的に
非接触で検出し、得られた検出信号を内部のA/D変換
器(不図示)で回転角P1毎にサンプリングしA/D変
換して測定データDA,DB,DCをそれぞれ出力す
る。測定データDA,DB,DCは、それぞれフィルタ
装置14,15,16に供給されている。
【0028】フィルタ装置14,15,16は、測定デ
ータDA,DB,DCからそれぞれワークの形状データ
を含む空間周波数成分のデータDFA,DFB,DFC
を抽出する。真円度測定機の場合、テーブルの回転精度
及びテーブルとワークの偏心によって生ずる誤差は、テ
ーブルの回転周波数の1〜3倍程度の低い周波数領域に
含まれる。これに対し、検出器11,12,13のノイ
ズ成分は比較的高い周波数領域に含まれる。このためフ
ィルタ装置14,15,16としては、例えばテーブル
の回転周波数の1〜3倍の低い周波数帯域のみを取り出
すFFTディジタルフィルタのようなバンドパスフィル
タが用いられる。図2に、フィルタ装置14,15,1
6によりフィルタ処理されたデータDFA,DFB,D
FCの一例を示す。それらの特徴的部分を比較すれば明
らかなように、これらデータDFA,DFB,DFCの
うち、データDFAとデータDFBとは、丁度θN1Fだ
け角度がずれ、データDFAとデータDFCとは、丁度
θN2Fだけ角度がずれている。
【0029】これらフィルタ装置14〜16のうち、フ
ィルタ装置14の出力DFAは、角度シフト装置17,
18に供給されている。角度シフト装置17では、フィ
ルタ装置14から出力されるワークのn回転分(nは整
数)の出力データDFAから相対角度の推定値θN1(但
し、初期値はθ1を用いる)に相当する部分のデータを
切り取り、再度DFAのデータの後につなげてデータD
FAをシフトさせたシフトデータDSBを生成する。図
3には、データDFAを角度θ1だけシフトさせたシフ
トデータDSBが示されている。図示のように、シフト
データDSBに対し僅かな補正量のシフト調整をするこ
とにより、シフトデータDSBとデータDFBとが丁度
整合する相対角推定値θN1Fを求めることができる。角
度シフト装置18もこれとほぼ同様に、フィルタ14か
ら出力されるワークのn回転分の出力データDFAを相
対角推定値θN2(但し、初期値はθ1を用いる)に相当
する量だけシフトさせたシフトデータDSCを生成す
る。
【0030】これら角度シフト装置17,18から出力
されるシフトデータDSB,DSCは、それぞれ相対角
推定器19,20に供給されている。相対角推定器1
9,20には、それぞれフィルタ装置15,16からの
フィルタ処理済データDFB,DFCも供給されてい
る。相対角推定器19は、下記数7のようにフィルタ処
理済データDFBとシフトデータDSBとの差分の二乗
和を誤差Eとして算出する。
【0031】
【数7】
【0032】但し、m(=n×360/P1)は、テー
ブルn回転分について回転角度P1ごとに得られるデー
タのサンプリング数であり、DFB(k)はDFBのk
番目のデータ、DSB(k)はDSBのk番目のデータ
である。
【0033】相対角推定器19は、図4に示すように、
相対角推定量θN1の初期値としてθ1を与え、相対角推
定値θN1を僅かずつ補正することにより、その周囲で最
小の誤差Eが得られる相対角推定値θN1Fを求めてい
く。
【0034】図5は、相対角推定値θN1Fを算出するま
での相対角推定器19内部の処理を示すフローチャート
である。なお、この処理は繰り返し処理であり、E0,
θN10は、それぞれ誤差E、相対角推定値θN1の前回算
出値が格納される変数である。まず、誤差E0の初期値
として最大値を、シフト増減量dθの初期値としてP1
を、相対角推定量θN1,θN10の初期値としてθ1をそ
れぞれ設定する(S1)。次にデータDFAを相対角推
定値θN1(初期値θ1)だけシフトさせてシフトデータ
DSBを生成し(S2)、このシフトデータDSBとD
FBとに基づいて誤差Eを算出する(S3)。次に、前
回の誤差E0(最初は最大値)と今回の誤差Eとを比較
して(S4)、今回の誤差Eの方が大きくなっている場
合には数8の(1)のように増減量dθの符号を反転さ
せ(S5)、また今回の誤差Eの方が小さくなっている
場合には数8の(2)のようにシフト増減量dθをその
まま維持する。
【0035】
【数8】 dθ=(−1)×dθ (1) dθ=dθ (2)
【0036】そして、相対角推定値θN10と、前回誤差
E0とを更新すると共に、新しいシフト増減量dθか
ら、数9のように新しい相対角推定値θN1を求め(S
7)、ステップS2に戻って処理を繰り返す。
【0037】
【数9】θN1=θN1+dθ
【0038】この過程で前回誤差E0と今回計算された
誤差Eとの差の絶対値が所定値eを下回った場合には
(S6)、誤差E0,Eのうち小さい方の誤差が求めら
れた相対角推定値θN1又はθN10を求める相対角推定値
θN1Fとする。
【0039】相対角推定器20もこれと同様の処理によ
ってデータDFCとDSCとを比較して相対角推定値θ
N2Fを求めていく。
【0040】これにより、相対角推定器19,20で求
められた相対角推定値θN1F,θN2F及び検出器11,1
2,13の出力データDA,DB,DCから、3点法演
算部21でワークの真円度等の形状データを算出するこ
とができる。
【0041】この装置によれば、各検出器11,12,
13からの測定データをそのまま使用して、各検出器1
1,12,13の相対角度を求めることができるので、
角度測定のための特別なワークを使用する必要が無く、
検出器11,12,13の再セッティングに際しても、
簡単にそれらの相対角度を求めることができるので、高
度に熟練を要する検出器の角度の再配置を行う必要もな
く、また、温度、振動などの環境外乱が検出されれば、
その度に上記方法により相対角推定値を求め、3点法測
定の精度を維持することができる。
【0042】なお、上記実施例では、シフト増減量dθ
は符号が変化するだけでその大きさについては固定(P
1)としたが、シフト増減量dθを変化させるようにす
ると、更に処理が効率的になる。図6はこの例を示した
フローチャートである。この場合、例えばシフト増減量
dθの初期値を、
【0043】
【数10】dθ=P1×2L (Lは自然数)
【0044】とし(S11)、シフト量θ1における誤
差E0と、シフト量θ1からシフト増減量dθだけ前に
おける誤差ELと、シフト量θ1からシフト増減量dθ
だけ後ろにおける誤差EHとを算出する(S12)。こ
のうち、最も小さい誤差を判定し、誤差ELが最小の場
合には(S13)、新たなシフト量θ1を誤差ELが得
られたシフト量θ1−dθとする(S14)。もし誤差
EHが最小の場合には(S15)、新たなシフト量θ1
を誤差EHが得られたシフト量θ1+dθとする(S1
6)。また、現在のシフト量θ1で得られた誤差E0が
最小であると判定された場合には、シフト量θ1は変更
しない。いずれの判定結果であっても、シフト量の増減
量dθは、前回シフト増減量の1/2に設定される(S
17)。このようにシフト増減量dθを減じていき、シ
フト増減量dθがP1よりも小さくなった時点で処理を
終了する(S18)。これにより、最大2×L回の比較
操作で最終的な相対角推定値θN1F,θN2Fを求めること
ができる。
【0045】図7は、相対角推定値θN1Fを算出する相
対角推定器19の他の処理例を示すフローチャートであ
る。この実施例では、シフト範囲の下限値θ1Lと、上限
値θ1Hの初期値を次のように求める(S21)。
【0046】
【数11】 θ1L=θ1−P1×2L θ1H=θ1+P1×2L
【0047】次に、シフト範囲の下限値θ1Lと上限値θ
1Hの中央値θ1Mを求めると共に、そのシフト量θ1Mにお
ける後進誤差、すなわちシフト量θ1M+P1における誤
差から、シフト量θ1Mにおける誤差を引いた差分(傾斜
に相当)を求める(S22)。なお、ここでは、θ1Mに
おける誤差の傾きを求めているので、θ1Mにおける微分
値を算出してもよいが、誤差のカーブが線形であるとい
う保証がないので、最終分解能P1だけ離れた点におけ
る誤差との差分をとって傾きを求めている。また、ここ
では、傾きの符号しか見ないため、差分をP1で割った
本来の傾きまでは求めていない。ここで求められた後進
誤差E1Mが0以上のときには(S23)、増加傾向であ
るから、新たな上限値θ1Hを中央値θ1Mとする(S2
4)。また、後進誤差E1Mが0より小さい場合には(S
23)、減少傾向であるから、新たな下限値θ1Lを中央
値θ1Mとする(S25)。このようにしてシフト範囲を
徐々に狭めていきながら中央値θ1Mを更新していき、最
終的にシフト範囲θ1H−θ1Lが回転角の最小分解能P1
以下になったら、処理を終了する(S26)。このよう
な処理によっても、少ない処理回数で相対角推定値θN1
Fを求めることができる。
【0048】なお、誤差Eは、前述したようにデータD
SB,DFB及びDSC,DFCの差分の二乗和ではな
く、下記数12で示すような差分の絶対値で求めても良
い。
【0049】
【数12】
【0050】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、3
つの検出器から得られた測定データから3点測定法に必
要な3つの検出器の相対角度を得ることが可能になるた
め、従来必要であった検出器の相対角度測定並びに再配
置が不要となり、測定作業を容易にして作業効率を大幅
に高めることができる。また、本発明によれば、角度設
定後の測定機の温度変化により相対角度がずれた場合、
それを実測データ取得時の相対角度を使用して3点法測
定の計算を行うことで、温度変化による影響を小さくす
ることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係る3点法による形状測
定装置のブロック図である。
【図2】 同装置の各検出器のフィルタ処理後の検出デ
ータを示す波形図である。
【図3】 同検出データをシフト処理した状態を示す波
形図である。
【図4】 同シフト処理した信号の間の誤差とシフト量
との関係を説明するための図である。
【図5】 同形状測定装置における相対角推定値の算出
処理を示すフローチャートである。
【図6】 本発明の他の形状測定装置における相対角推
定値の算出処理を示すフローチャートである。
【図7】 本発明の更に他の形状測定装置における相対
角推定値の算出処理を示すフローチャートである。
【図8】 3点法測定の原理を説明するための図であ
る。
【符号の説明】
1〜3,11〜13…検出器、4…ワーク、14〜16
…フィルタ装置、17,18…角度シフト装置、19,
20…相対角推定器、21…3点法演算部。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転するワークの周囲にその回転方向に
    所定角度をもってそれぞれ配置されて、それぞれが前記
    ワークの回転に伴う前記ワーク表面の半径方向への変位
    を検出して検出信号を出力する第1、第2及び第3の検
    出器と、 これら第1〜第3の検出器の検出信号からそれぞれ前記
    ワークの形状データを含む空間周波数成分を抽出する第
    1、第2及び第3のフィルタ手段と、 前記第1のフィルタ手段の出力と前記第2のフィルタ手
    段の出力とをサンプリング方向に相対的にシフトさせな
    がら両者の誤差が最も小さくなる第1のシフト量を求め
    ると共に、前記第1のフィルタ手段の出力と前記第3の
    フィルタ手段の出力とをサンプリング方向に相対的にシ
    フトさせながら両者の誤差が最も小さくなる第2のシフ
    ト量を求め、前記第1のシフト量から前記第1及び第2
    の検出器間の第1の相対角度を求め、前記第2のシフト
    量から前記第1及び第3の検出器間の第2の相対角度を
    求める相対角算出手段と、 前記第1〜第3の検出器の検出信号と相対角算出手段で
    算出された第1及び第2の相対角度とに基づいて3点法
    により前記ワークの形状を算出する3点法演算手段とを
    備えたことを特徴とする3点法による形状測定装置。
  2. 【請求項2】 回転するワークの周囲にその回転方向に
    所定角度をもってそれぞれ配置された3つの検出器によ
    って、前記ワークの回転に伴う前記ワーク表面の半径方
    向への変位を示す第1〜第3の検出信号を得、これら第
    1〜第3の検出信号と、前記第1〜第3の検出器の相対
    角度とに基づいて、前記ワークの形状を算出する3点法
    による形状測定方法において、 前記第1〜第3の検出信号からぞれぞれ前記ワークの形
    状データを含む空間周波数成分を抽出して第1〜第3の
    フィルタ処理済信号を生成するステップと、 前記第1〜第3のフィルタ処理済信号のうち第1及び第
    2のフィルタ処理済信号をサンプリング方向に相対的に
    シフトさせながら両者の誤差が最も小さくなる第1のシ
    フト量を求めると共に、前記第1及び第3のフィルタ処
    理済信号をサンプリング方向に相対的にシフトさせなが
    ら両者の誤差が最も小さくなる第2のシフト量を求め、
    前記第1のシフト量から前記第1及び第2の検出器の間
    の第1の相対角度を求め、前記第2のシフト量から前記
    第1及び第3の検出器の間の第2の相対角度を求めるス
    テップと、 前記第1〜第3の検出信号と前記第1及び第2の相対角
    度とに基づいて3点法により前記ワークの形状を算出す
    るステップとを備えたことを特徴とする3点法による形
    状測定方法。
  3. 【請求項3】 前記第1及び第2の相対角度を求めるス
    テップは、 前記第1及び第2のフィルタ処理済信号を、前記第1及
    び第2の検出器の相対角度の初期推定値に応じたシフト
    量だけサンプリング方向に相対的にシフトさせて、前記
    シフトされた第1及び第2のフィルタ処理済信号の誤差
    を求めたのち、前記シフト量を変化させて再度誤差を求
    め、前記誤差が少なくなる方向に前記シフト量を増減さ
    せて前記誤差が最も少なくなったときのシフト量から前
    記第1の相対角度を求めるステップと、 前記第1及び第3のフィルタ処理済信号を、前記第1及
    び第3の検出器の相対角度の初期推定値に応じたシフト
    量だけサンプリング方向に相対的にシフトさせて、前記
    シフトされた第1及び第3のフィルタ処理済信号の誤差
    を求めたのち、前記シフト量を変化させて再度誤差を求
    め、前記誤差が少なくなる方向に前記シフト量を増減さ
    せて前記誤差が最も少なくなったときのシフト量から前
    記第2の相対角度を求めるステップとを有することを特
    徴とする請求項2記載の3点法による形状測定方法。
  4. 【請求項4】 前記第1及び第2の相対角度を求めるス
    テップは、 前記各フィルタ処理済信号対の誤差を前記フィルタ処理
    済信号対の差分の二乗和又は絶対値和として求め、前回
    求められた誤差と今回求められた誤差との差分が所定の
    値を下回ったときに得られたシフト量から前記第1及び
    第2の相対角度を求めるようにしたことを特徴とする請
    求項3記載の3点法による形状測定方法。
  5. 【請求項5】 前記第1及び第2の相対角度を求めるス
    テップは、 サンプリング方向の最小分解能に対応する角度をP1、
    Lを自然数、θ1をシフト量とし、 シフト範囲の下限θ1Lをθ1−P1×2L、シフト範囲
    の上限θ1Hをθ1+P1×2L、シフト範囲の下限θ1L
    と上限θ1Hの中央値をθ1Mとしたときに、 中央値θ1Mにおける傾きが増加傾向である場合には、θ
    1Mを新たなシフト範囲の上限θ1Hとし、 中央値θ1Mにおける傾きが減少傾向である場合には、θ
    1Mを新たなシフト範囲の下限θ1Lとし、 シフト範囲の下限θ1Lとシフト範囲の上限θ1Hの差がP
    1以下に収まった後、最も小さい誤差が得られたシフト
    量から前記第1及び第2の相対角度を求めるようにした
    ことを特徴とする請求項3記載の3点法による形状測定
    方法。
  6. 【請求項6】 前記第1及び第2の相対角度を求めるス
    テップは、 シフト量θ1の初期値をθN1、サンプリング方向の最小
    分解能に対応する角度をP1、Lを自然数とし、 シフト範囲dθをP1の2L倍の値を初期値として設定
    し、 シフト量θ1、シフト量θ1+dθ、シフト量θ1−d
    θの3つのシフト量について誤差を求め、最も小さい誤
    差が得られたシフト量を新たなシフト量θ1とすると共
    に、シフト範囲dθを1/2にし、 シフト範囲dθがP1以下に収まった後、最も小さい誤
    差が得られたシフト量から前記第1及び第2の相対角度
    を求めるようにしたことを特徴とする請求項3記載の3
    点法による形状測定方法。
JP22790199A 1999-08-11 1999-08-11 3点法による形状測定方法及び装置 Expired - Fee Related JP4242519B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22790199A JP4242519B2 (ja) 1999-08-11 1999-08-11 3点法による形状測定方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22790199A JP4242519B2 (ja) 1999-08-11 1999-08-11 3点法による形状測定方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001050739A true JP2001050739A (ja) 2001-02-23
JP4242519B2 JP4242519B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=16868093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22790199A Expired - Fee Related JP4242519B2 (ja) 1999-08-11 1999-08-11 3点法による形状測定方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4242519B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007086034A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Keio Gijuku 回転精度測定方法
KR101495553B1 (ko) 2014-03-14 2015-02-26 한양대학교 에리카산학협력단 회전체의 오차측정장치
CN117288140A (zh) * 2023-11-21 2023-12-26 西安交通大学 回转轴圆度误差测量方法、系统及径向回转误差测量方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007086034A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Keio Gijuku 回転精度測定方法
JP4667186B2 (ja) * 2005-09-26 2011-04-06 学校法人慶應義塾 回転精度測定方法
KR101495553B1 (ko) 2014-03-14 2015-02-26 한양대학교 에리카산학협력단 회전체의 오차측정장치
CN117288140A (zh) * 2023-11-21 2023-12-26 西安交通大学 回转轴圆度误差测量方法、系统及径向回转误差测量方法
CN117288140B (zh) * 2023-11-21 2024-02-20 西安交通大学 回转轴圆度误差测量方法、系统及径向回转误差测量方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4242519B2 (ja) 2009-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4965613B2 (ja) レゾルバインタフェース、レゾルバからの入力信号を監視する方法、および差動位置センサインタフェース
JP3659976B2 (ja) エンコーダの内挿回路
JP5243956B2 (ja) リアルタイムバイアス推定器に基づく慣性機器のための自己較正
JP2004526942A (ja) 容量性センサのアナログ出力信号を処理するための方法および装置
JP2003502681A (ja) 角度センサのオフセット補償方法
CN111624671B (zh) 旋转加速度计重力梯度仪重力梯度解调相位角确定方法及装置
US6598196B1 (en) Technique for correcting errors in position encoders
JP2001050739A (ja) 3点法による形状測定方法及び装置
US10267649B2 (en) Method and apparatus for calculating azimuth
US8594964B2 (en) Method for compensating a measured value offset
JP4729804B2 (ja) モータ制御装置
US20190154742A1 (en) Phase analysis circuit
RU2308682C1 (ru) Способ подстройки резонансной частоты подвеса подвижной массы микромеханического гироскопа по оси вторичных колебаний и микромеханический гироскоп
CN111367170B (zh) 输入整形器设计方法
CN113189403B (zh) 一种自适应正交解调方法
CN109506835B (zh) 一种摆轮静平衡数据的采集与处理系统及方法
JPH03180765A (ja) 内燃機関の回転数検出方法
EP1103790A2 (en) Motion detection and analysis
CN117686739A (zh) 一种动态角加速度测量与评估方法
US7873493B2 (en) Method and device for determining angular position
CN117781994B (zh) 旋变传感器的测试方法、装置、介质
CN111830589B (zh) 旋转加速度计重力梯度敏感器冗余测量信号离线融合方法
JPH0196772A (ja) 相関ピーク検出装置
JPS6057011B2 (ja) 変位測定装置における内插装置
CN117589206A (zh) 编码器的位置处理方法、编码器和计算机可读存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4242519

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150109

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees