JP2001050657A - ろう付けプレートタイプの浴リボイラ−凝縮器および空気精留プラント - Google Patents

ろう付けプレートタイプの浴リボイラ−凝縮器および空気精留プラント

Info

Publication number
JP2001050657A
JP2001050657A JP2000205243A JP2000205243A JP2001050657A JP 2001050657 A JP2001050657 A JP 2001050657A JP 2000205243 A JP2000205243 A JP 2000205243A JP 2000205243 A JP2000205243 A JP 2000205243A JP 2001050657 A JP2001050657 A JP 2001050657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reboiler
condenser
vaporization
liquid
passages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000205243A
Other languages
English (en)
Inventor
Bernard Darredeau
ベルナール・ダレデュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Liquide SA
LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude
Original Assignee
Air Liquide SA
LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Liquide SA, LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude filed Critical Air Liquide SA
Publication of JP2001050657A publication Critical patent/JP2001050657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F27/00Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus
    • F28F27/02Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus for controlling the distribution of heat-exchange media between different channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J5/00Arrangements of cold exchangers or cold accumulators in separation or liquefaction plants
    • F25J5/002Arrangements of cold exchangers or cold accumulators in separation or liquefaction plants for continuously recuperating cold, i.e. in a so-called recuperative heat exchanger
    • F25J5/005Arrangements of cold exchangers or cold accumulators in separation or liquefaction plants for continuously recuperating cold, i.e. in a so-called recuperative heat exchanger in a reboiler-condenser, e.g. within a column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2250/00Details related to the use of reboiler-condensers
    • F25J2250/02Bath type boiler-condenser using thermo-siphon effect, e.g. with natural or forced circulation or pool boiling, i.e. core-in-kettle heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2250/00Details related to the use of reboiler-condensers
    • F25J2250/10Boiler-condenser with superposed stages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2250/00Details related to the use of reboiler-condensers
    • F25J2250/20Boiler-condenser with multiple exchanger cores in parallel or with multiple re-boiling or condensing streams
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2290/00Other details not covered by groups F25J2200/00 - F25J2280/00
    • F25J2290/32Details on header or distribution passages of heat exchangers, e.g. of reboiler-condenser or plate heat exchangers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】熱的性能に優れた、ろう付けされたプレートか
らなる浴リボイラ−凝縮器を提供する。 【解決手段】リボイラ−凝縮器(1)は,互いに上下に
置かれた2つの交換器部(2A,2B)を備える。下部
交換器部(2A)は,液体中に浸漬され,気化通路(8
A)を有する。そこから出る蒸気は上部交換器部(2
B)の気化通路(8B)の入口に送られ、液体は、これ
ら通路のそれぞれを通る蒸気の流れ中に配送される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ろう付けされたプ
レート(brazed plates)からなる浴リボイラ−凝縮器
(bath reboiler-condenser)および空気精留プラント
に関する。
【0002】本発明は、特に、中圧窒素(典型的に、5
〜6バール(絶対)にある)の凝縮により低圧液体酸素
(典型的に、大気圧よりもやや高い圧力にある)を蒸発
させる空気精留プラントの主リボイラ−凝縮器に適用さ
れるので、以下、この用途について説明する。
【0003】
【従来の技術】浴リボイラ−凝縮器は、熱サイホンとし
て動作する。気化する酸素の上向流は、液体酸素浴のヘ
ッドによる静水圧により提供される。
【0004】安全性の理由から、再循環液体酸素の流量
は、気化した酸素の流量よりも数倍高くなければならな
い。そのため、液体酸素浴のヘッドは、交換器の高さに
ほぼ等しくなければならず、すなわち後者は液体酸素中
にほぼ完全に浸漬される。
【0005】加熱窒素の圧力を、それ故処理される空気
を圧縮するために要するエネルギーを減少させるために
凝縮する流体と気化する流体との温度差を減少させよう
とする場合、熱交換領域を増加させなければならない。
熱交換器の水平方向寸法は低圧精留カラムの底部におけ
る利用し得るスペースにより制限されるので、熱交換器
の高さを増加させなければならない。
【0006】しかしながら、そのような高さの増加は、
底部における、すなわち気化通路の入口における液体の
静水圧を増加させ、それにより熱交換器の下部におい
て、サブ冷却された遊離液体を含有する領域を生じさ
せ、熱交換領域を増加させることの有益な効果を少なく
とも部分的に中和させる。
【0007】この欠点を回避するために、熱交換器をそ
れぞれ浅い浴に浸漬されたいくつかの重ね合わされた交
換器に分割することが提案されている(例えば、US−
A−4,606,745を参照)。しかしながら、この
解決策は、浅い浴が熱交換器を出る気化ガスの低い速度
という結果をもたらすので、満足し得るものではなかっ
た。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、熱
的性能に優れた、ろう付けされたプレートからなる浴リ
ボイラ−凝縮器を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、一連の第1の気化通路(8A;108
A)および一連の第1の加熱通路を規定する、平行板
(3A;3)、スペーサ波型部材(5A;105)およ
びクロージャーバー(4A;104)からなる第1のろ
う付けされたスタックを含む下部熱交換器部(2A;1
02A)、該第1の気化通路(8;108A)に気化さ
せる液体を供給するための手段(11,12;26)、
一連の第2の気化通路(8B;108B)および一連の
第2の加熱通路を規定する、平行板(3B;3)、スペ
ーサ波型部材(5B;105))およびクロージャーバ
ー(4B;104)からなる第2のろう付けされたスタ
ックを含む少なくとも1つの上部熱交換器部(2B;1
02B)、該第1の気化通路(8A;108A)の頂部
から来る蒸気を該第2の気化通路(8B;108B)の
下部入口に移送するための手段(13,15,17;2
5)、および該第2の気化通路(8B;108B)のそ
れぞれを通過する蒸気の流れに気化させる液体を配給す
るための手段(20)を備えることを特徴とするろう付
けプレートタイプの浴リボイラ−凝縮器を提供する。
【0010】本発明のリボイラ−凝縮器は、以下の特徴
の1つまたはそれ以上を単独でまたは組み合わせて備え
ることができる。
【0011】該第2の気化通路(8B;108B)のそ
れぞれを通過する蒸気の流れを加速するための手段、特
にこの流れのための流れ領域における制限をさらに備え
ること。
【0012】該第1および第2の気化通路が、2つの別
々の交換器部(2A,2B)によりそれぞれ境界付けら
れ、該移送手段が、該第1の気化通路(8A)の頂部か
ら来る蒸気のすべてのためのコレクタ(13)を備え、
該コレクタは、全体的に、すべての該第2の気化通路
(8B)の下部入口に接続されていること。
【0013】該第1および第2の気化通路(108A,
108B)が、同じプレート(103)により境界付け
られ、両交換器部(102A,102B)が、該液体配
給手段を受け入れるために各気化通路のスペーサ波型部
材(105)が(25で)遮断されているところの単一
の交換器(102)を構成していること。
【0014】気化される液体を該配給手段へのみ供給す
るための供給(19)を含み、該供給手段(11,1
2;26)は、該上部交換器部(102B)から来る過
剰の液体を受け入れること。
【0015】該液体供給(19)が、該配給手段(2
0)の上方に静水圧ヘッドを生じさせるために適した、
頂部において開放する液体貯槽(18)中に延びてお
り、該貯槽は上部交換器部(102B)の頂部から来る
過剰の液体を受け入れ、かつ該供給手段の一部を形成す
るスペース(12;26)中に延びていること。
【0016】該供給手段(11,12;26)が、第1
の気化通路(8A,108A)の頂部から来る過剰の液
体を受け入れるために適しているものであること。
【0017】該液体配給手段(20)が、該第2の気化
通路(8B,108B)のそれぞれの入口に設けられた
穿孔チューブを含み、該第2の気化通路において該チュ
ーブの孔(21)が上方に向いていること。
【0018】なお、以上の本発明の特徴の記述におい
て、括弧内の符号は、以下の実施の形態における各部材
の符号に対応する。
【0019】本発明は、また、中圧窒素の凝縮により低
圧液体酸素を気化させるためのリボイラ−凝縮器を備え
た空気精留プラントにおいて、該リボイラ−凝縮器が、
本発明のリボイラ−凝縮器であることを特徴とする空気
精留プラントを提供する。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明を説
明する。図1に示すリボイラ−凝縮器1は、中圧精留カ
ラムと低圧精留カラムから本質的になる複式空気精留カ
ラム(図1に示さず)の主リボイラ−凝縮器である。リ
ボイラ−凝縮器1は、中圧カラムの頂部における窒素ガ
スの凝縮により低圧カラムの底部における酸素を気化さ
せることが意図されている。
【0021】リボイラ−凝縮器1は、上部交換器部2B
がその上に置かれた下部交換器部2Aからなる。各交換
器部は、平行六面体の一般形状を有し、縦方向の長方形
アルミニウムプレート3A,3B(すべて同形状)、周
辺部のクロージャーバー4A,4Bおよび例えば穿孔さ
れた波板からなるスペーサ−波型部材(spacer corruga
tions)5A,5Bのスタック(積重体)からなる。こ
のアッセンブリは、1回の操作で炉においてろう付けさ
れる。各交換器部2A,2Bには、半円筒形の一般形状
を有する2つのボックス、すなわち上部側部ボックス6
A,6Bおよび下部側部ボックス7A,7Bが溶接され
ており、上部側部ボックス6A,6Bを介して窒素ガス
が入り、下部側部ボックス7A,7Bを介して液体窒素
が出る。
【0022】相隣るプレート3の各対は、フラットな一
般形状を有する通路を規定する。これら通路は、交互
に、酸素気化通路8A,8B(図1)および窒素凝縮通
路となる。バー4は、流体のための入口/出口開口を除
いて、これら通路の周囲を閉鎖する。
【0023】かくして、通路8は、それらの高さ全体に
わたって、側部が閉鎖され、それらの上端および下端に
おいて完全に開放している。
【0024】他方、通路8は、窒素ガスが入る上部側部
窓と液体窒素が出る下部側部窓を除いて、それらの全周
にわたって閉鎖されており、ボックス6は上部側部窓内
に開放し、ボックス7は、下部側部窓内に開放してい
る。
【0025】気化通路の波型部材5は、これらの通路の
高さのほとんどにわたって縦方向の母量(vertical gen
eratrices)を有するが、通常の様式で側部窒素入口/
出口窓中に延びて入る斜めの配給波型部材により上方お
よび下方に延出する。
【0026】交換器部2Aには、交換器部2Aを液体酸
素中にほぼ完全に浸漬させるために好適な液体酸素貯槽
(この貯槽は、低圧カラムの底部であるか、あるいは図
示するように当該交換器部の下部に置かれ、1またはそ
れ以上の下降パイプ(down pipe)12が延入している
下部容器11であり得る。)、交換器部2Aの上端14
A上に設置された上部ドーム13(各パイプ12の上端
はこの上端14Aと同じ高さでこのドームに接続されて
いる)が付設されている。
【0027】交換器部2Bには、交換器部2Bの下端1
6B上に設置され、パイプ17を介してドーム13と連
通する下部ドーム15、図面の平面に垂直に取って幅全
体にわたって、かつ交換器部2Bの高さ全体にわたって
延びる側部貯槽18(この貯槽は、交換器部2Bの上端
14Bとほぼ同じ高さで頂部で開放している。)が付設
されている。貯槽18の上方には、リボイラ−凝縮器の
ための1個の液体酸素供給(源)19が設けられてい
る。貯槽18の下端は、液体酸素を注入して酸素ガスと
するためのデバイス20とのみ連通し、これらデバイス
は各気化通路8Bの各入口において提供されている。
【0028】図4に示されているように、各デバイス2
0は、通路8Bの下部入口において通路8Bの水平方向
の幅全体にわたって延びる穿孔チューブからなり、波型
部材5Bは、このチューブの上方を開始点としている。
チューブ20の直径は、通路を規定する2つのプレート
3B間の距離よりも小さく、孔21は上に向いている。
各チューブ20は、その一端を介して貯槽18の底部に
接続され、その他端は閉じている。
【0029】リボイラ−凝縮器は、また、下部交換器部
2Aのための単一の供給を構成する下降パイプ(down p
ipe)22を含んでいる。このパイプの入口は、貯槽1
8の上縁に固定された頂部において開放しているコレク
タ23を形成しており、その出口は、その長さに沿った
中間点において、少なくとも1つのパイプ12にテーパ
ーして入っている。
【0030】さらに、交換器部2Bの上縁には、上端1
4Bを出る液体酸素のすべてを貯槽18中に指向させ、
かつ貯槽18からオーバーフローする液体のすべてをコ
レクタ23中に指向させる縦方向リム24が設けられて
いる。
【0031】操作において、酸素供給源19に到達する
液体酸素の流量は、貯槽18からのオーバーフローにつ
いて、下部交換器部2Aの液体のレベルが交換器部2A
の上端14A近傍に維持されるように規制される。この
規制は、例えば、プラントから引き出される液体生成物
の流量を規制することにより、および/またはプラント
を冷却するためのタービンを規制することにより、行う
ことができる。
【0032】液体酸素は、通路8Aにおいて部分的に気
化し、そこではこの気化により発生するバブルが上向熱
サイホン効果を生み出す。上端14Aを出る2相の流体
は、パイプ12に流入し、下部浴に戻る液相と、ドーム
13により集められた後、パイプ17を介してドーム1
5に流入する気相とに分かれる。
【0033】この酸素ガスは、すべての通路8Bを通
る。それらの各々の入口において、酸素ガスに対する減
少した流れ領域故に酸素ガスはチューブ20を通る間に
加速され、貯槽18内に存在する液体の静水圧ヘッドの
効果によりオリフィス21を出る液体小滴を上方に運び
去る。かくして、酸素ガスは、通路8Bの入口で液体酸
素と緊密に混合され、この液体酸素を運び去り、そして
気化はこれらの通路の底部から上方に続行される。上端
14Bを出る2相の流体は、低圧カラム内を上昇する気
相と、貯槽18中にオーバーフローする液相に分離す
る。
【0034】パイプ22は、貯槽18のオーバーフロー
によってのみ供給され、それにより通路8Bが十分に液
体により供給されてこれら通路における乾燥が回避す
る。このパイプ22の下側部分は、交換器部2A中で気
化する酸素のすべてをドーム13および15中に流入さ
せる液体トラップを形成する。
【0035】上記の配置により、下部交換器部のために
部分的高さ(partial height)の浴が使用され、それに
より通路8Aの入口における静水圧ヘッドが、従って加
熱窒素の圧力が減少する。同時に、遊離液体の浴なし
に、加速された2相流が上部交換器部内に生じ、それに
より上部交換器部2Bにおける熱交換が改善される。
【0036】図2、3および4は、リボイラ−凝縮器1
のすべての機能を結合して単一の交換器102とした特
に簡単な構造を有するリボイラ−凝縮器101を示す。
【0037】リボイラ−凝縮器101は、縦方向の長方
形プレート103、クロージャーバー104およびスペ
ーサ波型部材105の単一のスタックからなる。
【0038】窒素凝縮通路は、本交換器の高さ全体にわ
たって連続的に延び、単一の上部入口ボックス106お
よび単一の下部出口ボックス107を有し、これらボッ
クスは側部に設置されている。
【0039】酸素気化通路108は、それらの高さ全体
にわたって側部が閉じており、頂部および底部が完全に
開放している。それらのスペーサ波型部材105は、縦
母量を有し、それらの長さに沿った中間位置において遮
断されている。図4に関して上に説明した構成ととも
に、こうして規定される各自由スペース25内には、上
方に向って配向されたオリフィス21を有する穿孔チュ
ーブ20が設けられている(図5)。しかしながら、こ
の場合、チューブ20は、それらの両端において開放し
ており、通路108の側部クロージャーバー内の対応す
る孔を介して交換器本体を囲んでいる側部貯槽18の下
側部分内に入っている。
【0040】図1の場合におけるように、下部気化通路
108Aを含む下部交換器部102Aと、上部気化通路
108Bを含む上部交換器部102Bがこのようにして
規定され、上部気化通路108Bは、上記スペース1
3、17、15に対応する酸素ガスを収集し再分配する
ためのスペース25をそれらの間に規定している。
【0041】交換器の下部部分102Aは、通路108
Aの上端114Aとほぼ同じ高さにあり、中圧カラム2
8の頂部に設置された低圧カラム27の底部に集められ
た液体酸素浴26中に直接浸漬されている。
【0042】交換器部102A内で気化した酸素のすべ
てが交換器部102B内に流入することを保証するため
に、貯槽18の底部を出発点とする縦間仕切り29が交
換器部102Aの上部領域を取り囲んでおり、浴26内
に浸漬されている。
【0043】このリボイラ−凝縮器は、液体酸素供給源
19においてのみ貯槽18への液体酸素が供給される。
貯槽18は、また、交換器の頂部を出る過剰の液体酸素
を受け入れる。上に述べたように、貯槽18は、チュー
ブ20に供給し、オリフィス21から出る液体は、交換
器の下部部分102Aから来る2相混合物の気相と緊密
に混合される。この混合物の液相は、浴26内に流入す
る。浴26は、また、貯槽18のオーバーフローにより
供給を受ける。これらの種々の流体の動きは、図2にお
いて矢印により示されており、得られる利点は、図1お
よび図4に関して上に説明したものと同様である。
【0044】既に理解されたであろうように、リボイラ
−凝縮器の浸漬された下部部分8Aまたは102Aは、
一変形例として、その上に交換器部8Bまたは102B
のような交換器部をさらに設けることができ、それらの
気化通路には、一方では下部交換器段階から来る酸素ガ
スが、他方ではこの酸素ガスとそれらの入口において緊
密に混合された液体酸素が供給される。このような変形
例において、全リボイラ−凝縮器は、好ましくは、最も
高い段階でのみ液体酸素の供給を受け、ついで各段階か
ら下部段階へオーバーフローにより液体酸素の供給を受
ける。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のリボイラ−凝縮器を気化通路における
縦断面で示す図。
【図2】本発明の他のリボイラ−凝縮器を気化通路にお
ける縦断面で示す図。
【図3】図2のリボイラ−凝縮器の2つの交換器部分の
間の接続領域を拡大して示す図。
【図4】図1の線IV−IVに沿った部分図。
【図5】図2または図3の線V−Vに沿った部分図。
【符号の説明】
1,101…リボイラ−凝縮器 2A,102A…下部交換器部 2B,102B…上部交換器部 3,3B,3A…平行プレート 4A,4B,104…クロージャーバー 5A,5B,105…スペーサ波型部材 8A,8B,108A…気化通路 12…下降パイプ(スペース) 13…上部ドーム(移送手段) 15…下部ドーム(移送手段) 17…パイプ(移送手段) 25…スペース(移送手段) 26…スペース 18…液体貯槽 20…穿孔チューブ(配給手段) 21…穿孔(オリフィス) 103…プレート

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一連の第1の気化通路および一連の第1
    の加熱通路を規定する、平行板、スペーサ波型部材およ
    びクロージャーバーからなる第1のろう付けされたスタ
    ックを含む下部熱交換器部、 該第1の気化通路に気化させる液体を供給するための手
    段、 一連の第2の気化通路および一連の第2の加熱通路を規
    定する、平行板、スペーサ波型部材およびクロージャー
    バーからなる第2のろう付けされたスタックを含む少な
    くとも1つの上部熱交換器部、 該第1の気化通路の頂部から来る蒸気を該第2の気化通
    路の下部入口に移送するための手段、および該第2の気
    化通路のそれぞれを通過する蒸気の流れに気化させる液
    体を配給するための手段を備えることを特徴とするろう
    付けプレートタイプの浴リボイラ−凝縮器。
  2. 【請求項2】 該第2の気化通路のそれぞれを通過する
    蒸気の流れを加速するための手段、特にこの流れのため
    の流れ領域における制限をさらに備えることを特徴とす
    る請求項1に記載のリボイラ−凝縮器。
  3. 【請求項3】 該第1および第2の気化通路が、2つの
    別々の交換器部によりそれぞれ境界付けられ、該移送手
    段が、該第1の気化通路の頂部から来る蒸気のすべての
    ためのコレクタを備え、該コレクタは、全体的に、すべ
    ての該第2の気化通路の下部入口に接続されていること
    を特徴とする請求項1または2に記載のリボイラ−凝縮
    器。
  4. 【請求項4】 該第1および第2の気化通路が、同じプ
    レートにより境界付けられ、両交換器部が、該液体配給
    手段を受け入れるために各気化通路のスペーサ波型部材
    が遮断されているところの単一の交換器を構成している
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のリボイラ−
    凝縮器。
  5. 【請求項5】 気化される液体を該配給手段へのみ供給
    するための供給を含み、該供給手段は、該上部交換器部
    から来る過剰の液体を受け入れることを特徴とする請求
    項1ないし4のいずれか1項に記載のリボイラ−凝縮
    器。
  6. 【請求項6】 該液体供給が、該配給手段の上方に静水
    圧ヘッドを生じさせるために適した、頂部において開放
    する液体貯槽中に延びており、該貯槽は上部交換器部の
    頂部から来る過剰の液体を受け入れ、かつ該供給手段の
    一部を形成するスペース中に延びていることを特徴とす
    る請求項5に記載のリボイラ−凝縮器。
  7. 【請求項7】 該供給手段が、第1の気化通路の頂部か
    ら来る過剰の液体を受け入れるために適しているもので
    あることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項
    に記載のリボイラ−凝縮器。
  8. 【請求項8】 該液体配給手段が、該第2の気化通路の
    それぞれの入口に設けられた穿孔チューブを含み、該第
    2の気化通路において該チューブの孔が上方に向いてい
    ることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に
    記載のリボイラ−凝縮器。
  9. 【請求項9】 中圧窒素の凝縮により低圧液体酸素を気
    化させるためのリボイラ−凝縮器を備えた空気精留プラ
    ントにおいて、該リボイラ−凝縮器が、請求項1ないし
    8のいずれか1項に記載のリボイラ−凝縮器であること
    を特徴とする空気精留プラント。
JP2000205243A 1999-07-07 2000-07-06 ろう付けプレートタイプの浴リボイラ−凝縮器および空気精留プラント Pending JP2001050657A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9908791 1999-07-07
FR9908791A FR2796137B1 (fr) 1999-07-07 1999-07-07 Vaporiseur-condenseur a bain a plaques brasees et son application a un appareil de distillation d'air

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001050657A true JP2001050657A (ja) 2001-02-23

Family

ID=9547821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000205243A Pending JP2001050657A (ja) 1999-07-07 2000-07-06 ろう付けプレートタイプの浴リボイラ−凝縮器および空気精留プラント

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6393864B1 (ja)
EP (1) EP1067344B1 (ja)
JP (1) JP2001050657A (ja)
DE (1) DE60006321T2 (ja)
FR (1) FR2796137B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10027140A1 (de) * 2000-05-31 2001-12-06 Linde Ag Mehrstöckiger Badkondensator
EP1479985B1 (en) * 2002-01-17 2017-06-14 Alfa Laval Corporate AB Submerged evaporator comprising a plate heat exchanger and a cylindric casing where the plate heat exchanger is arranged
FR2853723B1 (fr) * 2003-04-10 2007-03-30 Air Liquide Procede et installation de traitement d'un bain de liquide riche en oxygene recueilli en pied d'une colonne de distillation cryogenique
EP1890099A1 (de) * 2006-08-08 2008-02-20 Linde Aktiengesellschaft Rücklaufkondensator
US9476641B2 (en) * 2007-09-28 2016-10-25 Praxair Technology, Inc. Down-flow condenser reboiler system for use in an air separation plant
FR2995671B1 (fr) * 2012-09-19 2014-10-03 Air Liquide Ensemble d'echangeurs de chaleur et unite de separation comprenant un tel ensemble d'echangeurs de chaleur
US9453674B2 (en) 2013-12-16 2016-09-27 Praxair Technology, Inc. Main heat exchange system and method for reboiling
JP7356334B2 (ja) * 2019-12-17 2023-10-04 大陽日酸株式会社 多段液溜式凝縮蒸発器、該多段液溜式凝縮蒸発器を備えた空気分離装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1152432B (de) * 1962-04-21 1963-08-08 Linde Eismasch Ag Platten-Kondensator-Verdampfer, insbesondere fuer Gas- und Luftzerleger
JPS60253782A (ja) * 1984-05-30 1985-12-14 日本酸素株式会社 大型空気分離装置用凝縮器
US4715433A (en) * 1986-06-09 1987-12-29 Air Products And Chemicals, Inc. Reboiler-condenser with doubly-enhanced plates
FR2718836B1 (fr) * 1994-04-15 1996-05-24 Maurice Grenier Echangeur de chaleur perfectionné à plaques brasées.
FR2733039B1 (fr) * 1995-04-14 1997-07-04 Air Liquide Echangeur de chaleur a plaques brassees, et procede correspondant de traitement d'un fluide diphasique
DE19605500C1 (de) * 1996-02-14 1997-04-17 Linde Ag Vorrichtung und Verfahren zum Verdampfen einer Flüssigkeit
US5775129A (en) * 1997-03-13 1998-07-07 The Boc Group, Inc. Heat exchanger
FR2774755B1 (fr) * 1998-02-09 2000-04-28 Air Liquide Condenseur a plaques brasees perfectionne et son application aux doubles colonnes de distillation d'air

Also Published As

Publication number Publication date
US6393864B1 (en) 2002-05-28
FR2796137A1 (fr) 2001-01-12
DE60006321D1 (de) 2003-12-11
EP1067344A1 (fr) 2001-01-10
DE60006321T2 (de) 2004-09-16
FR2796137B1 (fr) 2001-09-14
EP1067344B1 (fr) 2003-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0501471B1 (en) Boiling process and a heat exchanger for use in the process
JPH05149680A (ja) 窒素製造装置
JPH05280881A (ja) プレート式間接熱交換器
JPH0531042B2 (ja)
JP2008516187A (ja) 落下フィルム蒸発器
US5699671A (en) Downflow shell and tube reboiler-condenser heat exchanger for cryogenic rectification
JPH09273699A (ja) 液体気化方法及び装置
RU2077010C1 (ru) Теплообменник со струйным истечением жидкости и установка для разделения воздуха дистилляцией
JP2001050657A (ja) ろう付けプレートタイプの浴リボイラ−凝縮器および空気精留プラント
US6338384B1 (en) Downflow liquid film type condensation evaporator
US6189338B1 (en) Brazed-plates condenser and its application to double air-distillation columns
ES2663084T5 (es) Separación criogénica del aire
JPH05187769A (ja) 液体の気化方法、その方法を実施する熱交換器及び複式精留塔式空気精留設備への応用
JPS597862A (ja) 吸収式ヒ−トポンプシステム
US6374636B1 (en) Bath reboiler-condenser and corresponding air distillation plant
JP3425082B2 (ja) 水溶液の蒸発式濃縮装置
JP2881593B2 (ja) 吸収式ヒートポンプ
CN206176823U (zh) 一种管式满液式蒸发器
JPS63267877A (ja) 蒸発器
JP2000111244A (ja) 流下液膜式凝縮蒸発器
JPH0268476A (ja) 凝縮蒸発器及びその運転方法
CN219558741U (zh) 热耦合精馏装置
JP2945972B1 (ja) 吸収冷温水機
JP3488695B2 (ja) 窒素製造装置
JPH0789009B2 (ja) 凝縮蒸発器及びその運転方法