JP2001047873A - 燃料タンク - Google Patents

燃料タンク

Info

Publication number
JP2001047873A
JP2001047873A JP22375399A JP22375399A JP2001047873A JP 2001047873 A JP2001047873 A JP 2001047873A JP 22375399 A JP22375399 A JP 22375399A JP 22375399 A JP22375399 A JP 22375399A JP 2001047873 A JP2001047873 A JP 2001047873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
tank
pipe
inner cylinder
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22375399A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Kitagawa
宜弘 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP22375399A priority Critical patent/JP2001047873A/ja
Publication of JP2001047873A publication Critical patent/JP2001047873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】コストの低い燃料タンクを提供すること。 【解決手段】燃料注入パイプ1の内部に内筒11を設け
て燃料注入パイプの内部を2重にすることにより、燃料
をタンク本体2内に流入させる経路とタンク本体2内部
の空気がタンク本体2内部から外部に導出される経路と
が別個独立して確保されるので他にブリーザパイプを設
けることなくタンク本体2内の空気を確実に抜くことが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃料注入パイプに
特徴を有する燃料タンクに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の燃料タンクは、図4、図5に示す
ように1重の筒でできた燃料注入パイプ1と、上面に燃
料注入パイプが接続できる孔をもち燃料を貯留するタン
ク本体2と、燃料注入パイプ接続具3とを有し、タンク
本体2の上面の孔に燃料注入パイプ1を燃料注入パイプ
接続具3によって接続していた。
【0003】そして、燃料注入パイプ1を介してタンク
本体2内に燃料を給油するときに、タンク本体2内の空
気が燃料の注入にあわせてうまく外部に抜けないと燃料
がタンク本体2内に流入することができずに燃料注入パ
イプ1から吹きこぼれてしまうので、これを防止する目
的で、従来の燃料タンクは、さらにタンク本体2内の空
気抜き用のブリーザパイプ4を有し、そのブリーザパイ
プ4により燃料注入パイプ1の給油口側の側面パイプ1
3と燃料タンクの上面とを接続していた。すなわち、燃
料注入時に燃料注入パイプ1から流入した燃料によって
押し出されたタンク本体2内の空気が、このブリーザパ
イプ4を通じて外部に導出されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
燃料タンクでは、ブリーザパイプ4を燃料注入パイプ1
およびタンク本体2の外部に別個の部品として取り付け
ているためにその取り付けるための場所が必要である。
またブリーザパイプ4をタンク本体2および燃料注入パ
イプ1にそれぞれ気密性よく接続・加工する必要があ
る。これらの理由から従来の燃料タンクはコスト増の一
因となる不都合があった。
【0005】したがって本発明は、従来の燃料タンクと
比較したときに燃料タンク全体として、より簡易な構造
とすることによって、よりコストの低い燃料タンクを提
供することを解決すべき課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の燃料タンクは、燃料を内部に貯留するタンク本体
と、一方の開口は該タンク本体内に開口し他方の開口は
該タンク本体外に開口するように該タンク本体に接続さ
れている燃料注入パイプと、を有する燃料タンクにおい
て、前記燃料注入パイプは、その内部に該燃料注入パイ
プの内周径より小さい外周径をもつ内筒が設けられてい
ることを特徴とする。
【0007】燃料注入パイプの内部に内筒を設けて燃料
注入パイプの内部を2重にすることにより、燃料をタン
ク本体内に流入させる経路とタンク本体内部の空気がタ
ンク本体内部から外部に導出される経路とが別個独立し
て確保される。このため本発明の燃料タンクは、他にブ
リーザパイプを設けることなくタンク本体内の空気を確
実に抜くことができる。
【0008】すなわち、従来の燃料タンクにおけるブリ
ーザパイプの役割を果たす内筒を燃料注入パイプ内部の
一部として固定することは、ブリーザパイプによって燃
料注入パイプの給油口側の側面とタンク本体の上面とを
接続するよりも、その加工が容易でありその構造も簡易
となっている。
【0009】それは内筒に求められる機能が燃料注入パ
イプの断面を2分して燃料の経路と空気の経路をそれぞ
れ独立して確保することにあるので、内筒の固定は、従
来のブリーザパイプの接続部分のように気密性を担保す
るような精密な加工が必要がないからである。
【0010】したがって本発明の燃料タンクは、全体と
して従来の燃料タンクよりも簡易な構造となり、また全
体として加工も簡易なものでよいので、よりコストの低
い燃料タンクとなる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の燃料タンクの実施の形態
については、当業者に実施可能な理解が得られるよう、
以下の実施例で明確かつ十分に説明する。なお、本発明
はこの実施例に限定されることなく、その主旨を保つ範
囲で種々の変形を許容するものであることはもちろんで
ある。
【0012】本実施例の燃料タンクは、主な構成として
図3に示すように、フォークリフト6に適用したもので
ある。そして燃料タンクは、燃料注入パイプとタンク本
体からなる。燃料タンクの燃料注入パイプの外部に開口
する部分である燃料注入口5が左側面にある後部ピラー
61の下に開口している。この燃料注入口5はふたによ
ってふさがれている。そして、燃料注入口5の下の車体
の内部に点線で示す部分に、タンク本体が設置されてい
る。そしてこの燃料タンクのタンク本体の内容量は、約
60Lである。ただし本発明の燃料タンクは、フォーク
リフト以外の産業車両に適用できることはもちろん、そ
の他の車両、産業用・家庭用の設置して用いる燃料貯蔵
用タンクにも適用可能である。
【0013】(実施例1)本実施例1の燃料タンクは、
図1に示すように、燃料注入パイプ1とタンク本体2と
燃料注入パイプ接続具3とから構成される。図1は、簡
略化の目的でフォークリフトの車体等の構成を示してい
ない。
【0014】燃料注入パイプ1は、パイプ本体10とそ
のパイプ本体10の内部に設けられた内筒11とからな
る。燃料注入パイプ1の材質は、スチール製である。こ
の材質は、その他に例えばステンレス等の他の金属製と
することや、高密度ポリエチレン、ポリアミド等の高分
子製とすることができる。また、パイプ本体10と内筒
11とを同じ材料とする必要はなく、それぞれ別々の材
料もしくは複合材料としてもよい。
【0015】パイプ本体10は、内径36mm、外径3
8mm、長さ112mmの細パイプ部と、内径47m
m、外径49mm、長さ40mmの太パイプ部と、長さ
20mmのテーパー状となった接続パイプ部とにより構
成されている。このパイプ本体10は、1本のパイプを
バルジ加工等で加工して形成したものである。なお、こ
こに挙げた大きさや後述する大きさおよび面積は、必要
に応じて適宜変更可能である。
【0016】パイプ本体2が太パイプ部と細パイプ部と
から構成されている理由は、パイプ本体10は、コス
ト、燃料注入パイプ1の設置体積等の低減の観点からは
細くすることが好ましいが、パイプ本体10のタンク本
体2外に開口する外部開口端101が大きい方が燃料注
入時に操作者の取り扱いが容易となる利点を有するから
である。なお、この外部開口端101が前述の燃料注入
口5に相当する。
【0017】パイプ本体10の細パイプ部の内径は、後
述する内筒11を内部に挿入でき、内筒11を挿入した
ときに隙間がタンク本体2内の空気を抜くのに充分な面
積があればよい。具体的には、タンク本体2の内容量か
らパイプ本体10と内筒11との隙間が平均1mmから
3mm程度であれば充分空気抜きの作用を発揮できる。
この場合に、必要な隙間を断面積に換算すると、64m
2程度以上あればよい。
【0018】外部開口端101の周囲には、つばが設け
られている。そのつばの周囲には、ふたをねじ込み固定
できるような雄ネジ100を形成してある。ふたの固定
方法としてはその他にも、外部開口端101の内側もし
くは外側に直接はめ込む方法もある。ふたは、スチール
製である。その他にも例えばステンレス等の他の金属製
とすることやポリオキシメチレン、ポリアミド等の高分
子製とすることができる。
【0019】内筒11は、タンク本体2内に燃料を必要
な速度で注入できるだけの断面積を有するような内径で
あればよい。具体的には、前述のようにタンク本体2内
の容量が60L程度である場合に、内径33mmから3
4mm程度、断面積にすると835mm2程度以上あれ
ばよい。この内筒の断面積は、パイプ本体10の孔の断
面積に対して80%以上であることが好ましい。より好
ましくは、82%以上である。そうするとタンク本体2
内の空気を外部に導出する部分の面積が必要最低限とな
るからである。
【0020】そして外部に位置する部分は、想定される
燃料注入ノズルがちょうどはめあわされるように挿入で
きる内径である。こうすることによって燃料タンク内に
燃料を注入するときに燃料注入ノズルの安定性がよくな
り、燃料注入がより容易・安全にできるという利点があ
る。
【0021】また、内筒11のタンク本体2内側に位置
する端部は、内筒11の中心軸方向に垂直な切断面11
2に対して下方となる側が突出するように斜めになって
いる。このように内筒11の端部を斜めにすることによ
り燃料注入時に燃料が内筒11とパイプ本体10との隙
間に入りにくくなることおよび燃料が内筒11から離れ
やすくなることから、内筒11とパイプ本体10との隙
間に燃料が逆流し難くなる利点がある。
【0022】なおパイプ本体10と内筒11との断面形
状は、本実施例では円形であるが燃料注入およびタンク
内の空気抜きに必要なパイプの断面積を確保できるなら
ばその形状は限定されずそれぞれどのようなものであっ
てもよい。また燃料注入パイプ1のすべての部分の断面
について同一の形状である必要もない。
【0023】パイプ本体10と内筒11は、パイプ本体
10の外部開口端101に対して内筒11の外部開口端
111が奥にはいるようにし、パイプ本体10の細パイ
プ部の内面と内筒11の外面とを接触させ接合・固定し
ている。このように内筒11を外部開口端101より奥
にすることにより燃料注入ノズルを内筒11に差し込む
ときにその燃料注入ノズルの先端から燃料のたれや漏れ
が起こったときにそのたれや漏れをパイプ本体10で受
け止めることが可能となり外部に燃料の漏れがなくなる
利点がある。
【0024】そして、内筒11のタンク本体2側の端部
112は、パイプ本体10のタンク本体側端部102よ
りも突出している。このように突出させることによっ
て、燃料注入時に内筒11を通ってタンク本体2内に供
給した燃料がタンク本体2から外部に導出される空気に
誘導されて内筒11とパイプ本体10との隙間から逆流
・噴出しないようになるという利点がある。
【0025】なお、パイプ本体10の細パイプ部の内面
と内筒11の外面とを接触させるばかりでなく両者を同
軸的等の配置として接合してもよい。この場合は、内筒
11を固定するための支持具が必要である。
【0026】パイプ本体10と内筒11とは溶接により
接合されている。接合方法は、パイプ本体10および内
筒11の材質や、接合部分に必要とされる強度によって
変更される。その他の接合方法としては、例えば、接着
剤による接着、ネジ等を用いた機械的接合、ロウ付けが
挙げられる。
【0027】タンク本体2は、密閉性の高い容器であ
る。タンク本体2上面には、燃料注入パイプ1が挿入さ
れる穴がある。タンク本体の材質は、スチール製であ
る。その他にも例えばステンレス等の他の金属製、高密
度ポリエチレン、ポリアミドおよびそれらの複合体等が
挙げられる。
【0028】そしてタンク本体2の形状は、車両に取り
付けられる部分の形に合わせた形状としてある。本実施
例1では、ほぼ直方体である。
【0029】燃料注入パイプ1とタンク本体2とは、継
ぎ目から燃料が漏れないように燃料注入パイプ接続具3
により固定する。この固定は、燃料注入パイプ接続具3
をそれぞれ燃料注入パイプ1とタンク本体2とに溶接し
ている。なお、固定方法には、その他の公知の方法が採
用できる。
【0030】さらにタンク本体2には、気化器等へ燃料
を供給するための燃料ポンプ(図略)に接続された燃料
吸入口(図略)や、燃料の残量を検出する液面計(図
略)等が内部に配置されている。
【0031】以上のような構成から本実施例1の燃料タ
ンクは、燃料注入パイプ1の内筒11に燃料が通り、パ
イプ本体10と内筒11との隙間をタンク本体2内の空
気が通る。したがって、燃料注入時に内筒11を通って
タンク本体2内に燃料が注入されると同時にタンク本体
2内の空気が燃料に邪魔されることなく内筒11とパイ
プ本体10との隙間を通って外部に導出される。したが
って、燃料注入時に燃料が吹きこぼれることがない。
【0032】(実施例2)本実施例2の燃料タンクは、
図2に示すように、燃料注入パイプ1とタンク本体2と
燃料注入パイプ接続具3とから構成される。本実施例2
の燃料タンクの燃料注入パイプ1以外の構成は、実施例
1の燃料タンクの構成とほぼ同じである。図2でも、図
1と同様に、簡略化の目的でフォークリフトの車体等を
示していない。
【0033】そして、燃料注入パイプ1についても内筒
11以外は実施例1と同じ構成である。内筒11は、内
径9mm、外径11mm、長さは上記実施例1と同じで
ある。内筒11の断面積はおよそ64mm2である。こ
の内筒の断面積は、パイプ本体10の孔の断面積に対し
て20%以下であることが好ましい。より好ましくは、
18%以下である。そうするとタンク本体2内の空気を
外部に導出する部分の面積が必要最低限となるからであ
る。
【0034】この内筒11は、パイプ本体10の接続パ
イプ部の部分にも密着するように曲げられている。この
ように曲げることによって、内筒11が邪魔をすること
なく燃料注入ノズルを燃料注入パイプ1に挿入できる。
また、内筒11のタンク本体側端部112は、前述のよ
うにパイプ本体10のタンク本体内側端部102より突
出しているが、さらにその突出した端部112をパイプ
本体10の外側になるように屈曲することにより燃料注
入時に空気と一緒に燃料を吸い込むことが防止できる。
【0035】また、内筒11は、パイプ本体10の端部
102から突出させなくてもよい。例えば、内筒11を
パイプ本体10の側面を通すことにより内部と外部とを
連通させてもよい。こうすることにより内筒11をパイ
プ本体10に通した部分の接続の精度もあまり必要とさ
れず低コストであるにもかかわらず、燃料の逆流を防止
できる。
【0036】以上のような構成から本実施例2の燃料タ
ンクは、パイプ本体10と内筒11との隙間が燃料が通
る部分であって、内筒11がタンク本体2内の空気を外
部に導出する部分である。したがって、燃料注入時に内
筒11とパイプ本体10との隙間を通ってタンク本体2
内に燃料が注入されると同時にタンク本体2内の空気が
燃料に邪魔されることなく内筒11を通って外部に導出
されるため燃料注入時に燃料が吹きこぼれることがな
い。
【0037】(変形態様)上記実施例1,2の燃料タン
クでは、燃料注入パイプ1とタンク本体2とを別部品と
していたが、燃料注入パイプ1とタンク本体2とを別に
せずに一体として構成するものであっても良い。
【0038】
【発明の効果】本発明の燃料タンクは、従来の燃料タン
クと比較し、より簡易な構造となっており、よりコスト
の低い燃料タンクとなりうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の燃料タンクの断面図である。
【図2】実施例2の燃料タンクの断面図である。
【図3】実施例において燃料タンクを設置したのフォー
クリフトの側面図である。
【図4】従来技術の燃料タンクの断面図である。
【図5】従来技術の燃料タンクの斜視図である。
【符号の説明】
1…燃料注入パイプ 10…パイプ本体 11…内筒 12…側面パイプ 2…タンク本体 3…燃料注入パイプ接続具 4…ブリーザパイプ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料を貯留するタンク本体と、 一方の開口は該タンク本体内に開口し他方の開口は該タ
    ンク本体外に開口するように該タンク本体に接続されて
    いる燃料注入パイプとを有する燃料タンクにおいて、 前記燃料注入パイプは、その内部に該燃料注入パイプの
    内周径より小さい外周径をもつ内筒が設けられているこ
    とを特徴とする燃料タンク。
  2. 【請求項2】 前記内筒は、燃料注入ノズルが装着され
    る大きさの内周径をもつ請求項1記載の燃料タンク。
  3. 【請求項3】 前記内筒の端部は、前記燃料パイプの前
    記一方の開口よりもさらに前記タンク本体の内側に突出
    している請求項1または請求項2に記載の燃料タンク。
  4. 【請求項4】 前記内筒の断面積は、前記燃料注入パイ
    プの孔の断面積に対して80%以上および20%以下の
    うちいずれかである請求項1乃至請求項3のいずれかに
    記載された燃料タンク。
  5. 【請求項5】 前記内筒の端部は、該内筒の中心軸方向
    に垂直な切断面に対して下方となる側が突出するように
    斜めになっている請求項1乃至請求項4のいずれかに記
    載された燃料タンク。
JP22375399A 1999-08-06 1999-08-06 燃料タンク Pending JP2001047873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22375399A JP2001047873A (ja) 1999-08-06 1999-08-06 燃料タンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22375399A JP2001047873A (ja) 1999-08-06 1999-08-06 燃料タンク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001047873A true JP2001047873A (ja) 2001-02-20

Family

ID=16803178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22375399A Pending JP2001047873A (ja) 1999-08-06 1999-08-06 燃料タンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001047873A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10329149A1 (de) * 2003-06-27 2005-01-20 Siemens Ag Einrichtung zur Befüllung und Entlüftung eines Zusatzbehälters
JP2016121556A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 日本車輌製造株式会社 燃料タンク

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10329149A1 (de) * 2003-06-27 2005-01-20 Siemens Ag Einrichtung zur Befüllung und Entlüftung eines Zusatzbehälters
JP2016121556A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 日本車輌製造株式会社 燃料タンク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3745384B2 (ja) 車両用燃料供給装置
US20080127948A1 (en) Device For Delivering Fuel From A Tank To An Internal Combustion Engine
JP4395893B2 (ja) ジェットポンプ、それを用いた燃料供給装置およびジェットポンプの溶着方法
US7387111B2 (en) In-tank fuel supply unit with attachable jet pump assembly and filter
KR20030031848A (ko) 소형 차량에서의 연료 공급 장치
JP2001047873A (ja) 燃料タンク
US5829619A (en) Adapter for motor vehicle fuel filler pipes
JP4895296B2 (ja) フィラーネック
JP3708351B2 (ja) 燃料タンク部構造
JP4327652B2 (ja) リザーバタンク
US6945437B2 (en) Siphon tube of connector adapted to be mounted on reservoir
JP3909887B2 (ja) 燃料タンクのパイプ接続装置
GB2378223A (en) Jet pump
JP2020069887A (ja) フィラーネック
US7017607B2 (en) Expansion container for a fuel tank
WO2022131012A1 (ja) タンクシステム及びクリーナシステム
JP2002068345A (ja) ポンプ付き液体容器
JP2000274323A (ja) 自動車の燃料移送装置
JPH11263132A (ja) フューエルインレットと燃料タンクとの取付構造、及び燃料タンク
KR0120360Y1 (ko) 자동차컨덴서의 인터페이스탱크
JPH04103317A (ja) 自動車用燃料タンクの旋回槽装置
JPH1043513A (ja) フューエルフィルタ
JP2000257524A (ja) 燃料タンク部構造
JPH07304341A (ja) 燃料タンクの旋回槽構造
EP1767303B1 (en) Parts equipped with bracket

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051114

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20081016

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A977 Report on retrieval

Effective date: 20081016

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A02 Decision of refusal

Effective date: 20090402

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02