JP2001045553A - 移動体通信装置及び移動体通信方法 - Google Patents

移動体通信装置及び移動体通信方法

Info

Publication number
JP2001045553A
JP2001045553A JP11212656A JP21265699A JP2001045553A JP 2001045553 A JP2001045553 A JP 2001045553A JP 11212656 A JP11212656 A JP 11212656A JP 21265699 A JP21265699 A JP 21265699A JP 2001045553 A JP2001045553 A JP 2001045553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
telephone number
area
specific telephone
mobile communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11212656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4019563B2 (ja
Inventor
Kozo Komiya
光三 小宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP21265699A priority Critical patent/JP4019563B2/ja
Priority to KR1020000041823A priority patent/KR20010021113A/ko
Priority to EP00306320A priority patent/EP1073298A3/en
Priority to CN00122275A priority patent/CN1282150A/zh
Publication of JP2001045553A publication Critical patent/JP2001045553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4019563B2 publication Critical patent/JP4019563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/183Processing at user equipment or user record carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/2753Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips providing data content
    • H04M1/2757Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips providing data content by data transmission, e.g. downloading
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/90Services for handling of emergency or hazardous situations, e.g. earthquake and tsunami warning systems [ETWS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/50Connection management for emergency connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 現在地域の特定電話番号情報を予め知らなく
ても特定電話をかけることができる。 【解決手段】 携帯可能であり且つ無線通信により情報
を送受信する携帯電話機を用いた移動体通信方法であっ
て、現在地域を判別し、上記現在地域の特定電話番号情
報を取得し、取得した上記特定電話番号情報を、インデ
ックスに対して少なくとも電話番号情報が呼び出し可能
に記憶されている電話帳に自動的に登録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線通信により情
報を送受信する移動体通信装置及び移動体通信方法に関
する。特に、ローミングを行うことのできる移動体通信
装置及び移動体通信方法に好適である。
【0002】
【従来の技術】近年、無線通信により情報を送受信する
ことができる移動体通信システムにて用いられる、携帯
可能な移動体通信装置が普及している。例えば、いわゆ
る携帯電話システムや、簡易型携帯電話システム(Pe
sonal Handyphone System;P
HS)にて用いられる移動体通信装置がある。
【0003】このような移動体通信装置を用い、基地局
を介して情報の通信を行う移動体通信システムにおいて
は、一般に、ユーザは契約した通信会社のサービス地域
以外での発着信はできないことになっている。このよう
な場合、ローミングと呼ばれるサービスを適用すること
で、契約した通信会社のサービス地域以外であっても、
別の通信会社の移動体通信システムを利用し、情報の通
信を行うことができる。
【0004】また、最近では、移動体通信システムは、
世界的規模で規格の共通化が図られている。このよう
に、規格の共通化が図られた場合、ユーザは、1台の移
動体通信装置を用いて、世界中で通信を行うことが可能
となる。即ち、ユーザは、国際的にローミングを適用す
ることによって、契約した通信会社がある国又は地域か
ら、契約した通信会社が無い国又は地域に移動した場合
でも、通信を行うことができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の移動体通信システムでは、ある国又は地域において
例えば警察や消防を呼ぶための緊急電話、時報や電話番
号問い合わせ等の電話といった特定電話をユーザがかけ
るためには、移動先の国又は地域で使用されている特定
電話番号を、移動体通信装置に入力して発信を行なう必
要がある。
【0006】この場合、ユーザは予めその国又は地域の
特定電話番号を知っているか、もしくは、予め移動先の
国又は地域の特定電話番号を、移動体通信装置の電話帳
等に登録しておかなければ、すばやく特定電話がかけら
れない。また、移動先の国又は地域の特定電話番号を知
る手段が無い場合には、特定電話をかけられないという
不都合が生じる。
【0007】例えば移動先の国又は地域で、特定電話の
うち、警察を呼ぶための緊急電話をかけるとき、緊急の
事態のためにユーザが動転して冷静を失い、移動前の国
又は地域で使用されている警察を呼ぶための緊急電話番
号を発信してしまう場合もある。具体的には、日本のユ
ーザがアメリカ合衆国に移動して、警察を呼ぶために緊
急電話をかけるときに、110番を発信してしまう場合
である。
【0008】この場合には、アメリカ合衆国内において
警察を呼ぶための緊急電話番号に正しく接続されなくな
ってしまう。
【0009】そこで、本発明はこのような従来の実情に
鑑みて提案されたものであり、ユーザが現在いる国又は
地域で使用されている特定電話番号情報を予め知らなく
とも、特定電話番号に発信することが可能となる移動体
通信装置及び移動体通信方法を提供することを目的とす
る。
【0010】また、ユーザが特定電話番号を発信する際
に、ユーザが現在いる国又は地域とは異なる国又は地域
で使用されている特定電話番号を発信した場合でも、ユ
ーザが現在いる国又は地域の特定電話番号に正しく接続
される移動体通信装置及び移動体通信方法を提供するこ
とを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明の移動体通信装置は、携帯可能であり且つ
無線通信により情報を送受信する移動体通信装置であっ
て、現在地域を判別する現在地域判別手段と、上記現在
地域の特定電話番号情報を取得する特定電話番号情報取
得手段と、上記特定電話番号情報取得手段により取得し
た上記特定電話番号情報を、インデックスに対して少な
くとも電話番号情報が呼び出し可能に記憶されている電
話帳に登録する登録手段とを備えることを特徴とする。
【0012】以上のように構成された本発明に係る移動
体通信装置では、ユーザが現在いる現在地域の特定電話
番号情報を、電話番号情報が呼び出し可能に記憶されて
いる電話帳に、自動的に登録する。
【0013】また、本発明に係る移動体通信方法は、携
帯可能であり且つ無線通信により情報を送受信する移動
体通信機器を用いた移動体通信方法であって、現在地域
を判別し、上記現在地域の特定電話番号情報を取得し、
取得した上記特定電話番号情報を、インデックスに対し
て少なくとも電話番号情報が呼び出し可能に記憶されて
いる電話帳に登録することを特徴とする。
【0014】以上のような本発明に係る移動体通信方法
では、ユーザが使用している移動体通信機器に対して、
ユーザが現在いる現在地域の特定電話番号情報を、電話
番号情報が呼び出し可能に記憶されている電話帳に、自
動的に登録する。
【0015】また、本発明に係る移動体通信方装置は、
携帯可能であり且つ無線通信により情報を送受信する移
動体通信装置であって、所定地域の特定電話番号の発信
要求の有無を判別する発信要求判別手段と、現在地域を
判別する現在地域判別手段と、上記現在地域判別手段に
より判別した上記現在地域が上記所定地域でない場合
に、上記所定地域の特定電話番号に対応する上記現在地
域の特定電話番号に発信することを特徴とする。
【0016】以上のように構成された本発明に係る移動
体通信装置では、ユーザが所定地域の特定電話番号で発
信の要求をしたときに、現在地域判別手段により判別し
た現在地域が所定地域でない場合には、所定地域の特定
電話番号に対応する現在地域の特定電話番号に発信する
発信手段を備える。
【0017】また、本発明に係る移動体通信方法は、携
帯可能であり且つ無線通信により情報を送受信する移動
体通信機器を用いた移動体通信方法であって、所定地域
の特定電話番号の発信要求の有無を判別し、現在地域を
判別し、判別した上記現在地域が上記所定地域でない場
合に、上記所定地域の特定電話番号に対応する上記現在
地域の特定電話番号に発信することを特徴とする。
【0018】以上のような本発明に係る移動体通信方法
では、ユーザが移動体通信機器を用いて所定地域の特定
電話番号で発信の要求をしたときに、判別した現在地域
が所定地域でない場合には、所定地域の特定電話番号に
対応する現在地域の特定電話番号に発信する。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る移動体通信装
置及び移動体通信方法の具体的な実施の形態について、
図面を参照して説明する。尚、ここでは、本発明を国際
的にローミングを行うことのできる携帯電話機に適用し
た例について説明する。
【0020】本発明を適用した携帯電話機1は、スピー
カ2と、マイク3と、音声処理部4と、アンテナ5と、
無線周波数送受信部(以後、単にRF部と称する。)6
と、変/復調部7と、CPU(Central Pro
cessing Unit)8と、入力操作部9と、液
晶表示部(以後、単にLCDと称する。)10と、RO
M(Read Only Memory)11と、RA
M(Random Access Memory)12
と、不揮発メモリ13と、バス14とを備える。
【0021】図1に示す携帯電話機1は、インデックス
に対して少なくとも電話番号情報が呼び出し可能に記録
されているものである。インデックスとは、電話番号に
対応づけて付される識別名である。識別名には、ユーザ
が任意の名称を、例えば人の名前や組織名等を付けるこ
とができる。このインデックスは電話番号と共に、後述
する不揮発メモリ13に電話帳として登録される。
【0022】スピーカ2は、後述する音声処理部4から
出力された電気的な音声信号を、音声に変換して出力す
る。利用者は、このスピーカ2から出力される音声を、
図示しない受話部を介して聞き取ることができる。
【0023】マイク3は、利用者が図示しない送話部に
対して発声した音声を、電気的な音声信号に変換する。
また、マイク3は、音声を変換して得た電気的な音声信
号を、音声処理部4に出力する。
【0024】音声処理部4は、図示しないが例えば、A
/D(Analog/Digital)コンバータやD
/A(Digital/Analog)コンバータ、ア
ンプ、コーデック回路等を有する。
【0025】音声処理部4は、マイク3から供給される
信号に対して、増幅、デジタル信号への変換、帯域圧縮
及び誤り訂正符号の付加等の処理を施し、得られたベー
スバンド信号を後述する変/復調部7に出力する。
【0026】また、音声処理部4は、変/復調部7から
出力されたベースバンド信号に対して、帯域圧縮、誤り
訂正処理、アナログ信号への変換及び増幅等の処理を施
し、得られた信号をスピーカ2に出力する。
【0027】アンテナ5は、外部の基地局から送信され
てくる電波を受信するとともに、後述するRF部6から
出力された信号を電波として基地局へ送信する。
【0028】RF部6は、アンテナ5が受信した信号を
増幅し、所定の周波数成分の信号であるRF信号に変換
する。そして、変換したRF信号に対してフィルタ処理
を行った後、変/復調部7に出力する。
【0029】また、RF部6では、変/復調部7から出
力された変調信号を図示しない周波数シンセサイザの出
力と混合し、無線周波数に変換し、更に無線周波数を増
幅して、アンテナ5に出力する。
【0030】変/復調部7は、RF部6から出力された
無線周波数の信号をベースバンド信号に復調し、音声処
理部4に出力する。また、音声処理部4から出力された
ベースバンド信号で高周波を変調し、変調して得た信号
をRF部6に出力する。
【0031】CPU8は、変/復調部7と、後述するバ
ス14を介した入力操作部9、LCD10、ROM1
1、RAM12及び不揮発メモリ13とを制御するとと
もに、これら各部からの情報に基づいた処理を行う。ま
た、CPU8は、基地局との間のプロトコル制御のため
のプログラムを後述するROM11から読み出して実行
する。
【0032】入力操作部9は、図示しない複数のボタン
及びキー等を有する。ユーザは、この入力操作部9を操
作することによって、例えば発信先の電話番号等の各種
情報を入力する。入力操作部9は、ユーザにより入力さ
れた情報をCPU8に供給する。
【0033】LCD10は、CPU8の制御のもとに、
各種情報を図示しない液晶画面に表示する。具体的に
は、LCD10は、CPU8の制御のもとに、入力操作
部9を介して入力された情報を表示する。
【0034】ROM11は、基地局との間のプロトコル
制御のためのプログラム等の各種情報が書き込まれてい
るものである。このROM11に書き込まれている各種
情報は、CPU8の制御のもとに読み出される。ROM
11から情報の読み出しは自由にできるが、新たな情報
の書き込みは不可能である。また、携帯電話機1の電源
を切断した場合でも、ROM11に記憶されている情報
は消失しない。
【0035】RAM12は、例えば入力操作部9により
入力された電話番号等の情報を、一時的に記憶するもの
であり、情報の随時読み出し及び/又は書き込みが可能
なメモリである。RAM12には、CPU8の制御のも
とに情報の読み出し及び/又は書き込みがなされる。ま
た、RAM12に記憶されている情報は、携帯電話機1
の電源を切断すると消失する。
【0036】不揮発メモリ13は、例えば上述した電話
帳の情報等が記憶されているものである。不揮発メモリ
13には、CPU8の制御のもとに情報の読み出し及び
/又は書き込みが自由になされる。また、携帯電話機1
の電源を切断した場合でも、不揮発メモリ13に記憶さ
れている情報は消失しない。
【0037】バス14は、入力操作部9と、LCD10
と、ROM11と、RAM12と、不揮発メモリ13
と、これらを制御するCPU8とが、各種情報の伝達を
行うために使われる通信路となるものである。
【0038】なお、携帯電話機1の回路構成は上述した
ものに限ることなく、例えば、着信を報知するためのバ
イブレータや発光素子等を備えていても良い。
【0039】このような携帯電話機1は、図2に示すル
ーチンの処理により、現在地域の特定電話番号情報を不
揮発メモリ13上の電話帳に、自動的に登録する。
【0040】ここで、特定電話番号情報とは、特定電話
をかける発信先と、この特定電話をかけるための番号で
ある特定電話番号とにより構成される情報である。特定
電話としては、例えば警察や消防を呼ぶための緊急電話
を想定しており、また必要に応じて、天気予報、時報、
番号問い合わせ等の電話などを含んでも良い。特定電話
番号には、地球上のどの国又は地域でも、桁数の少ない
番号が用いられている。しかし、特定電話番号は、一般
に国又は地域ごとに異なるものである。
【0041】具体的には、警察を呼ぶための特定電話番
号は、アメリカ合衆国では「911」、フランスでは
「17」、日本では「110」、中華人民共和国では
「110」である。
【0042】図2に示すルーチンの、特定電話番号の登
録処理において、ステップS1では、携帯電話機1は、
CPU8の制御により、基地局に対して位置登録を行
う。
【0043】ここで、位置登録とは、携帯電話機1が基
地局からの呼び出しを受けるために、CPU8の制御の
もとに位置登録信号を基地局に送信し、携帯電話機1の
現在位置を基地局へ登録することである。
【0044】次に、ステップS2では、携帯電話機1
は、基地局から位置登録の完了信号を受信する。この位
置登録の完了信号には地域情報が含まれている。これに
より、携帯電話機1は、現在地域の地域情報を取得す
る。
【0045】ここで、地域情報とは、例えば国際電話の
国番号と同様に、国又は地域ごとに決められた固有の番
号である。
【0046】次に、ステップS3では、取得した地域情
報を、CPU8の制御によりRAM12に記憶する。こ
のRAM12に記憶された地域情報は、例えば国名又は
地域名を、CPU8の制御によりLCD10の表示画面
に表示するときに、使用される。
【0047】次に、ステップS4では、RAM12に記
憶された地域情報と、不揮発メモリ13にすでに記憶さ
れていた前地域情報とを、CPU8の制御により比較す
る。
【0048】ここで、前地域情報とは、前回のルーチン
の実行により取得した地域情報のことである。なお、例
えば携帯電話機1を購入したときのように、携帯電話機
1が初期状態であるときには、購入した地域の地域情報
が、前地域情報として不揮発メモリ13に記憶されてい
るものとする。
【0049】現在地域の地域情報と前地域情報とが一致
した場合には、不揮発メモリ13に記憶されている電話
帳に現在地域の特定電話番号情報が登録されていること
から、登録処理を終了する。
【0050】一方、地域情報が前地域情報と一致しない
場合には、ステップS5に進む。
【0051】ステップS5では、RAM12に記憶した
地域情報を、不揮発メモリ13に記憶されていた前地域
情報に対して、CPU8の制御により上書きする。
【0052】次に、ステップS6では、ROM11ある
いは不揮発メモリ13に予め記憶されている、地域別特
定電話番号情報を参照して、ステップS5で不揮発メモ
リに上書きした現在地域の地域情報に対応する特定電話
番号情報を取得する。そして、CPU8の制御により、
不揮発メモリ13上の電話帳に現在地域の特定電話番号
情報を登録する。また、現在地域以外の特定電話番号が
電話帳に登録されている場合には、現在地域の特定電話
番号に更新することで、登録処理を終了する。
【0053】ここで、地域別特定電話番号情報とは、図
3に示すように、複数の国又は地域の地域情報と、これ
らの地域の特定電話番号情報とを対応づけたものであ
る。
【0054】なお、ステップS6において、地域別特定
電話番号情報が予め記憶されたROM11や不揮発メモ
リ13等を用いずに、少なくとも現在地域の地域情報
と、現在地域の特定電話番号情報とを対応づけた情報を
基地局から受信することで、現在地域の特定電話番号情
報を取得することも可能である。
【0055】このように、本発明を適用した携帯電話機
1では、ユーザが現在いる現在地域の特定電話番号情報
を、不揮発メモリ13上の電話帳に、自動的に登録する
ことができる。
【0056】例えば、ユーザが日本からアメリカ合衆国
に移動した場合、ユーザがアメリカ合衆国内にいる間
は、電話帳にアメリカ合衆国の特定電話番号情報とし
て、例えば緊急電話番号情報が登録される。この緊急電
話番号情報は、電話帳のインデックス、例えば「警察」
「救急」等に対応して、電話帳に登録される。
【0057】これにより、アメリカ合衆国の緊急電話番
号を予め知らなくても、緊急時には、緊急電話先を電話
帳から呼び出して、発信することが可能となる。
【0058】また、上述した実施の形態において、取得
した現在地域の地域情報と、不揮発メモリ13上に記憶
されていた前地域情報とを比較する処理を行わずに、図
4に示す処理により、現在地域の特定電話番号情報を常
に電話帳に登録してもよい。
【0059】すなわち、ステップS7では、ステップS
1と同様に、携帯電話機1は、CPU8の制御により、
基地局に対して位置登録を行う。
【0060】次に、ステップS8では、ステップS2と
同様に、携帯電話機1は、基地局から位置登録の完了信
号を受信する。
【0061】そして、ステップS9では、取得した地域
情報を、前回のルーチンの処理により不揮発メモリ13
に記憶されていた前地域情報に対して、CPU8の制御
により上書きする。
【0062】次に、ステップS10では、ステップS6
と同様に、携帯電話機1の不揮発メモリ13に予め記憶
している地域別特定電話番号情報を参照して、現在地域
の特定電話番号情報を取得する。そして、不揮発メモリ
13上の電話帳に、CPU8の制御により登録し、登録
処理を終了する。
【0063】これにより、現在地域の特定電話番号情報
を予め知らなくても、特定電話先を電話帳から呼び出し
て、発信することが可能となる。
【0064】なお、上述した実施の形態では、基地局を
介して、携帯電話機1の現在地域の地域情報を取得して
いるが、全地球測位システム(以下、単にGPSと称す
る。)を用いて、携帯電話機1の現在地域の地域情報を
取得することも可能である。
【0065】ここでGPSとは、GPS衛星、GPS衛
星を管制制御する地上基地局、GPS受信機を持つユー
ザの3者から構成されるシステムである。地上基地局は
GPS衛星の信号を観測受信し、受信データを解析し
て、地上基地局の正確な位置を元に衛星軌道の解析を行
う。そして、GPS衛星の正確な軌道位置及び時刻を決
定し、これらのデータをGPS衛星に送り返す。そし
て、GPS衛星は地上基地局から受信したデータを、ユ
ーザが必要とする位置情報に組み換えて送信する。ユー
ザはGPS受信機を用いて、自分の位置、時刻を測定す
ることが可能となる。
【0066】上記GPS受信機を備える携帯電話機1
は、GPS衛星が送信した位置情報を受信する。そし
て、携帯電話機1は、位置情報に対応する地域情報を取
得する。
【0067】上述した実施の形態においては、現在地域
の特定電話番号情報を電話帳に自動的に登録する登録処
理について説明したが、本発明の他の実施の形態とし
て、携帯電話機1は、ユーザが通常使用している国又は
地域であるホームから他の国又は地域に移動した際に、
ユーザが入力したホームの緊急電話番号を、他の国又は
地域において対応する緊急電話番号に変換して発信する
変換発信処理ができる。この変換発信処理について、図
5を参照して説明する。
【0068】なおここでは、ユーザが日本国内で購入し
たので、ホームが日本である携帯電話機1を用いて、ア
メリカ合衆国にて緊急電話を発信する場合について説明
する。
【0069】ユーザが日本国内で購入した携帯電話機1
には、例えば、地域情報として「81」と、緊急電話番
号として警察「110」、救急「119」等とが、RO
M11あるいは不揮発メモリ13に記憶されている。
【0070】まず、ステップS11では、携帯電話機1
は、CPU8の制御により、基地局に対して位置登録を
行う。
【0071】次に、ステップS12では、携帯電話機1
は、基地局から位置登録の完了信号を受信する。この位
置登録の完了信号には、例えばアメリカ合衆国の地域情
報として「1」が含まれている。これにより、携帯電話
機1は、現在地域の地域情報を取得する。
【0072】次に、ステップS13では、取得した地域
情報を、CPU8の制御によりRAM12に記憶する。
【0073】次に、ステップS14では、ユーザが入力
操作部9を用いて入力した電話番号が、ホームの緊急電
話番号であるかを判別する。すなわち、ユーザによりホ
ームの緊急電話番号の発信要求をなされたかを、CPU
8の制御により判別する。
【0074】ホームの緊急電話番号の発信要求が無いと
判別した場合には、ステップS15に進む。
【0075】ステップS15では、ステップS14でユ
ーザが入力操作部9を用いて入力した電話番号を、CP
U8の制御により発信先と認識する。
【0076】そして、ステップS16では、ステップS
15において発信先と認識された電話番号での発信を、
CPU8の制御により行い、変換発信処理を終了する。
【0077】一方、ホームの緊急電話番号の発信要求が
有ると判別した場合には、ステップS17に進む。
【0078】ステップS17では、CPU8の制御によ
りRAM12に記憶された現在地域の地域情報を読み出
す。
【0079】次に、ステップS18では、ホームの地域
情報と現在地域の地域情報とを、CPU8の制御により
比較する。
【0080】ホームの地域情報と現在地域の地域情報と
が同じである場合には、ステップS15に進む。
【0081】ステップS15では、ステップS14でユ
ーザが入力操作部9を用いて入力した電話番号を、CP
U8の制御により発信先と認識する。
【0082】そして、ステップS16では、ステップS
15において発信先と認識された電話番号での発信を、
CPU8の制御により行い、変換発信処理を終了する。
【0083】一方、ホームの地域情報と現在地域の地域
情報とが異なる場合、例えばホームの地域情報が日本の
地域情報「81」であり、現在地域の地域情報がアメリ
カ合衆国の地域情報「1」である場合には、ステップS
19に進む。
【0084】ステップS19では、ステップS14でユ
ーザが入力操作部9を用いて入力したホームの緊急電話
番号を、対応する現在地域の緊急電話番号に変換するこ
とを示す確認メッセージを、LCD10の表示画面に、
CPU8の制御により表示する。
【0085】例えば、ステップS14においてユーザ
が、日本で警察を呼ぶための緊急電話番号である「11
0」で発信を要求した場合には、携帯電話機1は、CP
U8の制御により、アメリカ合衆国で警察を呼ぶための
緊急電話番号である「911」に変換することを示す確
認メッセージを、例えば図6に示すように、LCD10
の表示画面に、CPU8の制御により表示する。
【0086】ここで現在地域の緊急電話番号を取得する
際に、ROM11あるいは不揮発メモリ13に地域別特
定電話番号情報が予め記憶されている場合には、この地
域別特定電話番号情報を参照して、ホームの緊急電話番
号に対応する現在地域の緊急電話番号を取得する。
【0087】一方、ROM11あるいは不揮発メモリ1
3に地域別特定電話番号情報が予め記憶されていない場
合には、少なくとも現在地域の地域情報と現在地域の緊
急電話番号情報とを対応づけた情報を基地局から受信す
ることで、現在地域の緊急電話番号情報を取得する。
【0088】そして、ステップS20では、LCD10
の表示画面に表示された現在地域の緊急電話番号に対す
る発信要求の確認を、携帯電話機1はCPU8の制御に
より、ユーザに問う。
【0089】LCD10の表示画面に表示された現在地
域の緊急電話番号の発信を、ユーザが要求しない場合に
は、ステップS15に進む。
【0090】ステップS15では、ステップS14でユ
ーザが入力操作部9を用いて入力したホームの緊急電話
番号を、CPU8の制御により発信先と認識する。
【0091】そして、ステップS16では、ステップS
15において、発信先と認識された所定地域の緊急電話
番号での発信を、CPU8の制御により行い、変換発信
処理を終了する。
【0092】一方、LCD10の表示画面に表示された
現在地域の緊急電話番号、例えばLCD10の表示画面
に表示されたアメリカ合衆国で警察を呼ぶための緊急電
話番号である「911」の発信を、ユーザが要求した場
合には、ステップS21に進む。
【0093】ステップS21では、CPU8の制御によ
り、ホームの緊急電話番号を、対応する現在地域の緊急
電話番号に変換する。そして、この現在地域の緊急電話
番号を、CPU8の制御により発信先と認識する。
【0094】例えば、日本で警察を呼ぶための緊急電話
番号「110」に対応する、アメリカ合衆国で警察を呼
ぶための緊急電話番号「911」に変換して、この「9
11」を発信先と認識する。
【0095】そして、ステップS16では、ステップS
21において発信先と認識された現在地域の緊急電話番
号での発信を、CPU8の制御により行い、変換発信処
理を終了する。
【0096】このように、本発明を適用した携帯電話機
1では、ユーザがホームの緊急電話番号で発信を要求し
たときに、現在地域の地域情報とホームの地域情報とが
一致しない場合には、ホームの緊急電話番号に対応する
現在地域の緊急電話番号に変換して発信することができ
る。
【0097】この変換発信処理を慣用している実施の形
態として、図7に示すように、ユーザが入力した所定地
域の特定電話番号を、現在地域において対応する特定電
話番号に変換して発信する変換発信処理について説明す
る。
【0098】ここで、所定地域とは、地球上に存在する
国又は地域のうち、ユーザが任意に選択した一つの国又
は地域のことである。ROM11あるいは不揮発メモリ
13には、所定地域となり得る少なくとも1つの国又は
地域の、地域情報及び特定電話番号情報が予め記憶され
ている。また、ROM11あるいは不揮発メモリ13に
は、所定地域となり得る複数の国又は地域の、地域情報
及び特定電話番号情報が予め記憶されていてもよい。
【0099】まず、ステップS22では、携帯電話機1
は、CPU8の制御により、基地局に対して位置登録を
行う。
【0100】次に、ステップS23では、携帯電話機1
は、基地局から位置登録の完了信号を受信する。この位
置登録の完了信号には地域情報が含まれている。これに
より、携帯電話機1は、現在地域の地域情報を取得す
る。
【0101】次に、ステップS24では、取得した地域
情報を、CPU8の制御によりRAM12に記憶する。
【0102】そして、ステップS25では、ユーザが入
力操作部9を用いて入力した電話番号が、所定地域の特
定電話番号であるかを判別する。すなわち、ユーザによ
り所定地域の特定電話番号の発信要求をなされたかを、
CPU8の制御により判別する。
【0103】所定地域の特定電話番号の発信要求が無い
と判別した場合には、ステップS26に進む。
【0104】ステップS26では、ステップS25でユ
ーザが入力操作部9を用いて入力した電話番号を、CP
U8の制御により発信先と認識する。
【0105】そして、ステップS27では、ステップS
26において発信先と認識された電話番号での発信を、
CPU8の制御により行い、変換発信処理を終了する。
【0106】一方、所定地域の特定電話番号の発信要求
が有ると判別した場合には、ステップS28に進む。
【0107】ステップS28では、CPU8の制御によ
りRAM12に記憶された現在地域の地域情報を読み出
す。
【0108】次に、ステップS29では、所定地域の地
域情報と現在地域の地域情報とを、CPU8の制御によ
り比較する。
【0109】所定地域の地域情報と現在地域の地域情報
とが同じである場合には、ステップS26に進む。
【0110】ステップS26では、ステップS25でユ
ーザが入力操作部9を用いて入力した特定電話番号を、
CPU8の制御により発信先と認識する。
【0111】そして、ステップS27では、ステップS
26において、発信先と認識された特定電話番号での発
信を、CPU8の制御により行い、変換発信処理を終了
する。
【0112】一方、所定地域の地域情報と現在地域の地
域情報とが異なる場合には、ステップS30に進む。
【0113】ステップS30では、ステップS25でユ
ーザが入力操作部9を用いて入力した所定地域の特定電
話番号を、対応する現在地域の特定電話番号に変換する
ことを示す確認メッセージを、例えば先に図6に示した
ように、LCD10の表示画面に、CPU8の制御によ
り表示する。
【0114】ここで現在地域の特定電話番号を取得する
際に、ROM11あるいは不揮発メモリ13に地域別特
定電話番号情報が予め記憶されている場合には、この地
域別特定電話番号情報を参照して、所定地域の特定電話
番号に対応する現在地域の特定電話番号を取得する。
【0115】一方、ROM11あるいは不揮発メモリ1
3に地域別特定電話番号情報が予め記憶されていない場
合には、少なくとも現在地域の地域情報と現在地域の特
定電話番号情報とを対応づけた情報を基地局から受信す
ることで、現在地域の特定電話番号情報を取得する。
【0116】そして、ステップS31では、LCD10
の表示画面に表示された現在地域の特定電話番号に対す
る発信要求の確認を、携帯電話機1はCPU8の制御に
より、ユーザに問う。
【0117】LCD10の表示画面に表示された現在地
域の特定電話番号の発信を、ユーザが要求しない場合に
は、ステップS26に進む。
【0118】ステップS26では、ユーザが入力操作部
9を用いて入力した所定地域の特定電話番号を、CPU
8の制御により発信先と認識する。
【0119】そして、ステップS27では、ステップS
26において、発信先と認識された所定地域の特定電話
番号での発信を、CPU8の制御により行い、変換発信
処理を終了する。
【0120】一方、LCD10の表示画面に表示された
現在地域の特定電話番号の発信を、ユーザが要求した場
合には、ステップS32に進む。
【0121】ステップS32では、CPU8の制御によ
り、所定地域の特定電話番号を、対応する現在地域の特
定電話番号に変換する。そして、この現在地域の特定電
話番号を、CPU8の制御により発信先と認識する。
【0122】そして、ステップS27では、ステップS
32において発信先と認識された現在地域の特定電話番
号での発信を、CPU8の制御により行い、変換発信処
理を終了する。
【0123】このように、本発明を適用した携帯電話機
1では、ユーザが所定地域の特定電話番号で発信を要求
したときに、現在地域の地域情報と所定地域の地域情報
とが一致しない場合には、所定地域の特定電話番号に対
応する現在地域の特定電話番号に変換して発信すること
ができる。
【0124】これにより、緊急電話をかけるときに、ユ
ーザが冷静を失っていて、現在地域以外で用いられてい
る緊急電話番号で発信を要求した場合でも、現在地域の
緊急電話番号に正しく接続することが可能となり、緊急
時の利便性が向上する。
【0125】上述した実施の形態以外にも、例えばステ
ップS29において、所定地域の地域情報と現在地域の
地域情報とが異なる場合には、ステップS30とステッ
プS31とを行わずにステップS32に進み、ユーザが
携帯電話機1に入力した特定電話番号を、対応する現在
地域の特定電話番号に常に変換する処理も可能である。
【0126】また、現在地域を判別する際に、上述した
実施の形態では、基地局を介して判別しているが、基地
局を介さずに、上述したGPSを用いて判別することも
可能である。
【0127】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明に係る移動体通信装置では、ユーザが現在いる現在地
域の特定電話番号情報を、電話番号情報が呼び出し可能
に記憶されている電話帳に、自動的に登録する。これに
より、インデックスから特定電話をかける先を探して、
特定電話番号に発信することが可能となるので、現在地
域の特定電話番号情報を予め知らなくても特定電話をか
けることができる。また、ユーザの利便性が向上する。
【0128】また、本発明に係る移動体通信方法では、
ユーザが使用している移動体通信機器に対して、ユーザ
が現在いる現在地域の特定電話番号情報を、電話番号情
報が呼び出し可能に記憶されている電話帳に、自動的に
登録する。これにより、インデックスから特定電話をか
ける先を探して、特定電話番号に発信することが可能と
なるので、現在地域の特定電話番号情報を予め知らなく
ても特定電話をかけることができる。また、ユーザの利
便性が向上する。
【0129】また、本発明に係る移動体通信装置では、
ユーザが所定地域の特定電話番号で発信要求をしたとき
に、現在地域判別手段により判別した現在地域が所定地
域でない場合に、所定地域の特定電話番号に対応する現
在地域の特定電話番号に発信する。これにより、現在地
域以外で使用されている特定電話番号で発信を要求した
場合でも、現在地域の特定電話番号に正しく接続される
ので、ユーザの利便性が向上する。
【0130】また、本発明に係る移動体通信方法では、
ユーザが移動体通信機器を用いて、所定地域の特定電話
番号で発信要求をしたときに、現在地域判別手段により
判別した現在地域が所定地域でない場合に、所定地域の
特定電話番号に対応する現在地域の特定電話番号に発信
する。これにより、現在地域以外でで使用されている特
定電話番号で発信を要求した場合でも、現在地域の特定
電話番号に正しく接続されるので、ユーザの利便性が向
上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態として示す携帯電話機の構
成の、一例を示すブロック回路図である。
【図2】上述した携帯電話機を用いて、現在地域の特定
電話番号情報を、自動的に電話帳に登録する登録処理を
示すフローチャートである。
【図3】地域別特定電話番号情報の一例を示す図であ
る。
【図4】上述した携帯電話機を用いて、現在地域の特定
電話番号情報を、常に電話帳に登録する登録処理を示す
フローチャートである。
【図5】上述した携帯電話機を用いて、ユーザが入力し
たホームの緊急電話番号を、現在地域において対応する
緊急電話番号に変換して発信する変換発信処理を示すフ
ローチャートである。
【図6】確認メッセージが、LCDの表示画面に表示さ
れている様子を示す図である。
【図7】上述した携帯電話機を用いて、ユーザが入力し
た所定地域の特定電話番号を、現在地域において対応す
る特定電話番号に変換して発信する変換発信処理を示す
フローチャートである。
【符号の説明】
1 携帯電話機、2 スピーカ、3 マイク、4 音声
処理部、5 アンテナ、6 RF部、7 変/復調部、
8 CPU、9 入力操作部、10 LCD、11 R
OM、12 RAM、13 不揮発メモリ、14 バス
フロントページの続き Fターム(参考) 5K024 AA11 BB04 BB06 CC11 DD01 EE01 FF03 GG03 GG10 5K036 AA07 BB01 BB12 CC02 DD16 DD18 DD25 DD32 DD41 DD46 JJ03 JJ12 KK06 KK09 KK18 5K067 AA21 BB04 DD18 EE02 FF03 FF07 FF23 HH11 HH31 JJ52 JJ56 JJ68 JJ69 JJ70 9A001 BB01 BB03 BB04 CC05 CC06 EE05 HH15 JJ78 KK19 KK31 KK37 KK61 LL02

Claims (36)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 携帯可能であり且つ無線通信により情報
    を送受信する移動体通信装置であって、 現在地域を判別する現在地域判別手段と、 上記現在地域の特定電話番号情報を取得する特定電話番
    号情報取得手段と、 上記特定電話番号情報取得手段により取得した上記特定
    電話番号情報を、インデックスに対して少なくとも電話
    番号情報が呼び出し可能に記憶されている電話帳に登録
    する登録手段とを備えることを特徴とする移動体通信装
    置。
  2. 【請求項2】 上記特定電話番号情報は、緊急電話番号
    情報であることを特徴とする請求項1記載の移動体通信
    装置。
  3. 【請求項3】 上記現在地域を示す地域情報を基地局か
    ら取得する地域情報取得手段を備え、 上記現在地域判別手段は、上記地域情報取得手段により
    取得した地域情報に基づいて、上記現在地域を判別する
    ことを特徴とする請求項1記載の移動体通信装置。
  4. 【請求項4】 上記地域情報取得手段により取得した地
    域情報を記憶する記憶手段を備えることを特徴とする請
    求項3記載の移動体通信装置。
  5. 【請求項5】 上記地域情報取得手段により取得した地
    域情報と上記記憶手段に記憶されていた前地域情報とを
    比較する比較手段を備えることを特徴とする請求項4記
    載の移動体通信装置。
  6. 【請求項6】 全地球測位システムにより測定された位
    置情報を受信する位置情報受信手段と、 上記位置情報受信手段により受信した位置情報に対応す
    る地域情報を取得する地域情報取得手段とを備え、 上記現在地域判別手段は、上記地域情報取得手段により
    取得した地域情報に基づいて、上記現在地域を判別する
    ことを特徴とする請求項1記載の移動体通信装置。
  7. 【請求項7】 上記地域情報取得手段により取得した地
    域情報を記憶する記憶手段を備えることを特徴とする請
    求項6記載の移動体通信装置。
  8. 【請求項8】 上記地域情報取得手段により取得した地
    域情報と上記記憶手段に記憶されていた前地域情報とを
    比較する比較手段を備えることを特徴とする請求項7記
    載の移動体通信装置。
  9. 【請求項9】 複数の地域とこれらの特定電話番号情報
    とを対応付けた地域別特定電話番号情報を予め記憶する
    記憶手段を備え、 上記特定電話番号情報取得手段は、上記地域別特定電話
    番号情報を参照して、上記現在地域の特定電話番号情報
    を取得することを特徴とする請求項1記載の移動体通信
    装置。
  10. 【請求項10】 少なくとも上記現在地域を示す地域情
    報とこの現在地域の特定電話番号情報とを対応付けた情
    報を基地局から受信する受信手段を備え、 上記特定電話番号情報取得手段は、上記情報を参照し
    て、上記現在地域の特定電話番号情報を取得することを
    特徴とする請求項1記載の移動体通信装置。
  11. 【請求項11】 携帯可能であり且つ無線通信により情
    報を送受信する移動体通信機器を用いた移動体通信方法
    であって、 現在地域を判別し、 上記現在地域の特定電話番号情報を取得し、 取得した上記特定電話番号情報を、インデックスに対し
    て少なくとも電話番号情報が呼び出し可能に記憶されて
    いる電話帳に登録することを特徴とする移動体通信方
    法。
  12. 【請求項12】 上記特定電話番号情報は、緊急電話番
    号情報であることを特徴とする請求項11記載の移動体
    通信方法。
  13. 【請求項13】 上記現在地域を示す地域情報を取得
    し、 取得した地域情報に基づいて、上記現在地域を判別する
    ことを特徴とする請求項11記載の移動体通信方法。
  14. 【請求項14】 取得した地域情報を記憶手段に記憶す
    ることを特徴とする請求項13記載の移動体通信方法。
  15. 【請求項15】 取得した地域情報と上記記憶手段に記
    憶されていた前地域情報とを比較することを特徴とする
    請求項14記載の移動体通信方法。
  16. 【請求項16】 全地球測位システムにより測定された
    位置情報を受信し、 受信した上記位置情報に対応する地域情報を取得し、 取得した地域情報に基づいて、上記現在地域を判別する
    ことを特徴とする請求項11記載の移動体通信方法。
  17. 【請求項17】 取得した地域情報を記憶手段に記憶す
    ることを特徴とする請求項16記載の移動体通信方法。
  18. 【請求項18】 取得した地域情報と上記記憶手段に記
    憶されていた前地域情報とを比較することを特徴とする
    請求項17記載の移動体通信方法。
  19. 【請求項19】 複数の地域とこれらの特定電話番号情
    報とを対応付けた地域別特定電話番号情報を予め記憶手
    段に記憶しており、 上記地域別特定電話番号情報を参照して、上記現在地域
    の特定電話番号情報を取得することを特徴とする請求項
    11記載の移動体通信方法。
  20. 【請求項20】 少なくとも上記現在地域を示す地域情
    報とこの現在地域の特定電話番号情報とを対応付けた情
    報を基地局から受信し、 上記情報を参照して、上記現在地域の特定電話番号情報
    を取得することを特徴とする請求項11記載の移動体通
    信方法。
  21. 【請求項21】 携帯可能であり且つ無線通信により情
    報を送受信する移動体通信装置であって、 所定地域の特定電話番号の発信要求の有無を判別する発
    信要求判別手段と、 現在地域を判別する現在地域判別手段と、 上記現在地域判別手段により判別した上記現在地域が上
    記所定地域でない場合に、上記所定地域の特定電話番号
    に対応する上記現在地域の特定電話番号に発信する発信
    手段とを備えることを特徴とする移動体通信装置。
  22. 【請求項22】 上記特定電話番号は、緊急電話番号で
    あることを特徴とする請求項21記載の移動体通信装
    置。
  23. 【請求項23】 上記現在地域の特定電話番号情報を取
    得する特定電話番号情報取得手段を備え、 上記発信手段は、上記特定電話番号情報取得手段により
    取得した上記現在地域の特定電話番号情報が示す特定電
    話番号に発信することを特徴とする請求項21記載の移
    動体通信装置。
  24. 【請求項24】 上記発信手段は、上記現在地域判別手
    段により判別した上記現在地域が上記所定地域である場
    合に、上記所定地域の特定電話番号に発信することを特
    徴とする請求項21記載の移動体通信装置。
  25. 【請求項25】 上記現在地域を示す地域情報を基地局
    から取得する地域情報取得手段を備え、 上記現在地域判別手段は、上記地域情報取得手段により
    取得した地域情報に基づいて、上記現在地域を判別する
    ことを特徴とする請求項21記載の移動体通信装置。
  26. 【請求項26】 全地球測位システムにより測定された
    位置情報を受信する位置情報受信手段と、 上記位置情報受信手段により受信した位置情報に対応す
    る地域情報を取得する地域情報取得手段とを備え、 上記現在地域判別手段は、上記地域情報取得手段により
    取得した地域情報に基づいて、上記現在地域を判別する
    ことを特徴とする請求項21記載の移動体通信装置。
  27. 【請求項27】 複数の地域とこれらの特定電話番号情
    報とを対応付けた地域別特定電話番号情報を予め記憶す
    る記憶手段を備え、 上記特定電話番号情報取得手段は、上記地域別特定電話
    番号情報を参照して、上記現在地域の特定電話番号情報
    を取得することを特徴とする請求項23記載の移動体通
    信装置。
  28. 【請求項28】 少なくとも上記所定地域の特定電話番
    号情報を予め記憶する記憶手段と、 少なくとも上記現在地域を示す地域情報とこの現在地域
    の特定電話番号情報とを対応付けた情報を基地局から受
    信する受信手段とを備え、 上記特定電話番号情報取得手段は、上記情報を参照し
    て、上記現在地域の特定電話番号情報を取得することを
    特徴とする請求項23記載の移動体通信装置。
  29. 【請求項29】 携帯可能であり且つ無線通信により情
    報を送受信する移動体通信機器を用いた移動体通信方法
    であって、 所定地域の特定電話番号の発信要求の有無を判別し、 現在地域を判別し、 判別した上記現在地域が上記所定地域でない場合に、上
    記所定地域の特定電話番号に対応する上記現在地域の特
    定電話番号に発信することを特徴とする移動体通信方
    法。
  30. 【請求項30】 上記特定電話番号は、緊急電話番号で
    あることを特徴とする請求項29記載の移動体通信方
    法。
  31. 【請求項31】 上記現在地域の特定電話番号情報を取
    得し、 取得した上記現在地域の特定電話番号情報が示す特定電
    話番号に発信することを特徴とする請求項29記載の移
    動体通信方法。
  32. 【請求項32】 判別した上記現在地域が上記所定地域
    である場合に、上記所定地域の特定電話番号に発信する
    ことを特徴とする請求項29記載の移動体通信方法。
  33. 【請求項33】 上記現在地域を示す地域情報を基地局
    から取得し、 取得した地域情報に基づいて、上記現在地域を判別する
    ことを特徴とする請求項29記載の移動体通信方法。
  34. 【請求項34】 全地球測位システムにより測定された
    位置情報を受信し、 受信した上記位置情報に対応する地域情報を取得し、 取得した地域情報に基づいて、上記現在地域を判別する
    ことを特徴とする請求項29記載の移動体通信方法。
  35. 【請求項35】 複数の地域とこれらの特定電話番号情
    報とを対応付けた地域別特定電話番号情報を予め記憶手
    段に記憶しており、 上記地域別特定電話番号情報を参照して、上記現在地域
    の特定電話番号情報を取得することを特徴とする請求項
    31記載の移動体通信方法。
  36. 【請求項36】 少なくとも上記所定地域の特定電話番
    号情報を予め記憶手段に記憶しているとともに、少なく
    とも上記現在地域を示す地域情報とこの現在地域の特定
    電話番号情報とを対応付けた情報を基地局から受信し、 上記情報を参照して、上記現在地域の特定電話番号情報
    を取得することを特徴とする請求項31記載の移動体通
    信方法。
JP21265699A 1999-07-27 1999-07-27 移動体通信装置及び移動体通信方法 Expired - Lifetime JP4019563B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21265699A JP4019563B2 (ja) 1999-07-27 1999-07-27 移動体通信装置及び移動体通信方法
KR1020000041823A KR20010021113A (ko) 1999-07-27 2000-07-21 이동체 통신장치 및 이동체 통신방법
EP00306320A EP1073298A3 (en) 1999-07-27 2000-07-25 Mobile communication device and mobile communication method
CN00122275A CN1282150A (zh) 1999-07-27 2000-07-27 移动通信装置和移动通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21265699A JP4019563B2 (ja) 1999-07-27 1999-07-27 移動体通信装置及び移動体通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001045553A true JP2001045553A (ja) 2001-02-16
JP4019563B2 JP4019563B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=16626242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21265699A Expired - Lifetime JP4019563B2 (ja) 1999-07-27 1999-07-27 移動体通信装置及び移動体通信方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1073298A3 (ja)
JP (1) JP4019563B2 (ja)
KR (1) KR20010021113A (ja)
CN (1) CN1282150A (ja)

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002325274A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Toshiba Corp 無線通信端末及び無線通信システム
KR20030056111A (ko) * 2001-12-27 2003-07-04 에스케이텔레텍주식회사 긴급 전화 걸기 방법
JP2006514459A (ja) * 2003-02-06 2006-04-27 リサーチ イン モーション リミテッド 移動通信システム動作中のサービスセンターへの通話呼び出しに関して用いられる短縮コードを置換するための装置および関連方法
JP2006270145A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Fujitsu Ltd 移動通信装置及び位置探索方法
WO2006115215A1 (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Nec Corporation 移動通信装置、および移動通信装置の電話帳を更新する方法
JP2007521722A (ja) * 2003-06-27 2007-08-02 ノキア コーポレイション 電子デバイスのカスタマイズ
WO2009013792A1 (ja) * 2007-07-20 2009-01-29 Fujitsu Limited 緊急呼番号情報取得システム
WO2009076295A2 (en) * 2007-12-07 2009-06-18 Research In Motion Limited System and method for managing multiple external identities of users with local or network based address book
JP2010045829A (ja) * 2009-10-09 2010-02-25 Research In Motion Ltd 移動通信システム動作中のサービスセンターへの通話呼び出しに関して用いられる短縮コードを置換するための装置および関連方法
JP2010532619A (ja) * 2007-07-04 2010-10-07 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線lanにおける外部ネットワークとのインターワーキング手順及びこのためのメッセージフォーマット
JP2013239979A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Kyocera Corp 通信装置、通信方法、及び通信プログラム
JP2015076840A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 ソフトバンクモバイル株式会社 携帯電話
US9344133B2 (en) 2004-06-18 2016-05-17 Nokia Technologies Oy Customisation of an electronic device
JP2016521948A (ja) * 2013-06-13 2016-07-25 アップル インコーポレイテッド 音声コマンドによって開始される緊急電話のためのシステム及び方法
US9865248B2 (en) 2008-04-05 2018-01-09 Apple Inc. Intelligent text-to-speech conversion
US9966060B2 (en) 2013-06-07 2018-05-08 Apple Inc. System and method for user-specified pronunciation of words for speech synthesis and recognition
US9986419B2 (en) 2014-09-30 2018-05-29 Apple Inc. Social reminders
US10043516B2 (en) 2016-09-23 2018-08-07 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US10049675B2 (en) 2010-02-25 2018-08-14 Apple Inc. User profiling for voice input processing
US10079014B2 (en) 2012-06-08 2018-09-18 Apple Inc. Name recognition system
US10356243B2 (en) 2015-06-05 2019-07-16 Apple Inc. Virtual assistant aided communication with 3rd party service in a communication session
US10410637B2 (en) 2017-05-12 2019-09-10 Apple Inc. User-specific acoustic models
US10482874B2 (en) 2017-05-15 2019-11-19 Apple Inc. Hierarchical belief states for digital assistants
US10567477B2 (en) 2015-03-08 2020-02-18 Apple Inc. Virtual assistant continuity
US10593346B2 (en) 2016-12-22 2020-03-17 Apple Inc. Rank-reduced token representation for automatic speech recognition
US10755703B2 (en) 2017-05-11 2020-08-25 Apple Inc. Offline personal assistant
US10791176B2 (en) 2017-05-12 2020-09-29 Apple Inc. Synchronization and task delegation of a digital assistant
US10810274B2 (en) 2017-05-15 2020-10-20 Apple Inc. Optimizing dialogue policy decisions for digital assistants using implicit feedback
US10904611B2 (en) 2014-06-30 2021-01-26 Apple Inc. Intelligent automated assistant for TV user interactions
US11217255B2 (en) 2017-05-16 2022-01-04 Apple Inc. Far-field extension for digital assistant services

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3452029B2 (ja) * 2000-05-17 2003-09-29 日本電気株式会社 携帯電話端末装置及びそれを用いる携帯電話システム
AU2002258030A1 (en) * 2002-05-06 2003-11-17 Nokia Corporation System and method for handling sessions of specific type in communication networks
CN101656932A (zh) * 2003-02-06 2010-02-24 捷讯研究有限公司 置换用于将呼叫引导到服务中心的短码的设备及方法
US8068586B2 (en) 2006-02-20 2011-11-29 Cisco Technology, Inc. Determining a local emergency dial-string
US20080227430A1 (en) * 2007-03-15 2008-09-18 Polk James M Adding Emergency Numbers to a Mobile Address Book
US9712987B2 (en) * 2014-10-24 2017-07-18 Qualcomm Incorporated Provisioning emergency services information using mappings and emergency services types
WO2020113374A1 (zh) * 2018-12-03 2020-06-11 深圳市欢太科技有限公司 一种数据管理方法、数据管理装置及移动终端

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2139514A1 (en) * 1993-06-14 1994-12-22 Thomas Nall Cellular communication system having information retrieval and method therefor
TW441211B (en) * 1994-12-15 2001-06-16 At & Amp T Corp Emergency calling from a wireless telephone
FI964621A (fi) * 1996-11-19 1998-05-20 Ericsson Telefon Ab L M Menetelmät ja laitteet puhelinnumeroihin pääsemiseksi
US6073005A (en) * 1997-04-22 2000-06-06 Ericsson Inc. Systems and methods for identifying emergency calls in radiocommunication systems

Cited By (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002325274A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Toshiba Corp 無線通信端末及び無線通信システム
KR20030056111A (ko) * 2001-12-27 2003-07-04 에스케이텔레텍주식회사 긴급 전화 걸기 방법
JP2006514459A (ja) * 2003-02-06 2006-04-27 リサーチ イン モーション リミテッド 移動通信システム動作中のサービスセンターへの通話呼び出しに関して用いられる短縮コードを置換するための装置および関連方法
US8160593B2 (en) 2003-02-06 2012-04-17 Research In Motion Limited Apparatus, and associated method, for transposing short codes used to direct a call to a service center during operation of a mobile communication system
JP2007521722A (ja) * 2003-06-27 2007-08-02 ノキア コーポレイション 電子デバイスのカスタマイズ
US10694021B2 (en) 2003-06-27 2020-06-23 Provenance Asset Group Customisation of content of an electronic device
US9344133B2 (en) 2004-06-18 2016-05-17 Nokia Technologies Oy Customisation of an electronic device
JP2006270145A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Fujitsu Ltd 移動通信装置及び位置探索方法
JP4564383B2 (ja) * 2005-03-22 2010-10-20 富士通株式会社 移動通信装置及び位置探索方法
US7486947B2 (en) 2005-03-22 2009-02-03 Fujitsu Limited Mobile communication device and position search method
EP2028889A1 (en) 2005-03-22 2009-02-25 Fujitsu Limited Position search method
WO2006115215A1 (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Nec Corporation 移動通信装置、および移動通信装置の電話帳を更新する方法
JPWO2006115215A1 (ja) * 2005-04-22 2008-12-18 日本電気株式会社 移動通信装置、および移動通信装置の電話帳を更新する方法
US8036649B2 (en) 2005-04-22 2011-10-11 Nec Corporation Mobile communications device and method of updating telephone directory of mobile communications device
JP5050846B2 (ja) * 2005-04-22 2012-10-17 日本電気株式会社 移動通信装置、および移動通信装置の電話帳を更新する方法
US8391828B2 (en) 2007-07-04 2013-03-05 Lg Electronics Inc. Interworking procedure with external network in wireless LAN and message format for the same
JP2010532619A (ja) * 2007-07-04 2010-10-07 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線lanにおける外部ネットワークとのインターワーキング手順及びこのためのメッセージフォーマット
WO2009013792A1 (ja) * 2007-07-20 2009-01-29 Fujitsu Limited 緊急呼番号情報取得システム
US8447262B2 (en) 2007-07-20 2013-05-21 Fujitsu Limited Emergency call code information acquiring system
CN101755479B (zh) * 2007-07-20 2013-10-02 富士通株式会社 紧急呼叫号码信息获取系统
WO2009076295A3 (en) * 2007-12-07 2010-07-08 Research In Motion Limited System and method for managing multiple external identities of users with local or network based address book
WO2009076295A2 (en) * 2007-12-07 2009-06-18 Research In Motion Limited System and method for managing multiple external identities of users with local or network based address book
US9865248B2 (en) 2008-04-05 2018-01-09 Apple Inc. Intelligent text-to-speech conversion
JP2010045829A (ja) * 2009-10-09 2010-02-25 Research In Motion Ltd 移動通信システム動作中のサービスセンターへの通話呼び出しに関して用いられる短縮コードを置換するための装置および関連方法
US10049675B2 (en) 2010-02-25 2018-08-14 Apple Inc. User profiling for voice input processing
JP2013239979A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Kyocera Corp 通信装置、通信方法、及び通信プログラム
US10079014B2 (en) 2012-06-08 2018-09-18 Apple Inc. Name recognition system
US9966060B2 (en) 2013-06-07 2018-05-08 Apple Inc. System and method for user-specified pronunciation of words for speech synthesis and recognition
JP2016521948A (ja) * 2013-06-13 2016-07-25 アップル インコーポレイテッド 音声コマンドによって開始される緊急電話のためのシステム及び方法
JP2020025272A (ja) * 2013-06-13 2020-02-13 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 音声コマンドによって開始される緊急電話のためのシステム及び方法
JP2015076840A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 ソフトバンクモバイル株式会社 携帯電話
US10904611B2 (en) 2014-06-30 2021-01-26 Apple Inc. Intelligent automated assistant for TV user interactions
US9986419B2 (en) 2014-09-30 2018-05-29 Apple Inc. Social reminders
US10567477B2 (en) 2015-03-08 2020-02-18 Apple Inc. Virtual assistant continuity
US10356243B2 (en) 2015-06-05 2019-07-16 Apple Inc. Virtual assistant aided communication with 3rd party service in a communication session
US10553215B2 (en) 2016-09-23 2020-02-04 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US10043516B2 (en) 2016-09-23 2018-08-07 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US10593346B2 (en) 2016-12-22 2020-03-17 Apple Inc. Rank-reduced token representation for automatic speech recognition
US10755703B2 (en) 2017-05-11 2020-08-25 Apple Inc. Offline personal assistant
US10791176B2 (en) 2017-05-12 2020-09-29 Apple Inc. Synchronization and task delegation of a digital assistant
US10410637B2 (en) 2017-05-12 2019-09-10 Apple Inc. User-specific acoustic models
US11405466B2 (en) 2017-05-12 2022-08-02 Apple Inc. Synchronization and task delegation of a digital assistant
US10482874B2 (en) 2017-05-15 2019-11-19 Apple Inc. Hierarchical belief states for digital assistants
US10810274B2 (en) 2017-05-15 2020-10-20 Apple Inc. Optimizing dialogue policy decisions for digital assistants using implicit feedback
US11217255B2 (en) 2017-05-16 2022-01-04 Apple Inc. Far-field extension for digital assistant services

Also Published As

Publication number Publication date
JP4019563B2 (ja) 2007-12-12
EP1073298A2 (en) 2001-01-31
KR20010021113A (ko) 2001-03-15
CN1282150A (zh) 2001-01-31
EP1073298A3 (en) 2001-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4019563B2 (ja) 移動体通信装置及び移動体通信方法
US5732349A (en) System and method for controlling a portable telephone according to discriminated area code
JP4406265B2 (ja) 無線ネットワーク間の位置特定サービスによって支援される移行
US6658264B1 (en) Wireless communications terminals and methods including multiple entry phonebook for multiple transceivers
KR100774292B1 (ko) 이동통신단말기에서 블루투스 자동 연결 방법
KR100617784B1 (ko) 이동통신 단말기의 전화번호 검색 장치 및 방법
CN102204230B (zh) 移动设备主叫方id功能的基于位置的启用/禁用
JPH11136755A (ja) 時刻補正方法及び該方法に使用する携帯電話端末装置
US20030191646A1 (en) Method of setting voice processing parameters in a communication device
JP2001285926A (ja) 無線通信システムにおける基地局位置決めシステム、及びセルラ電話ハンドセットにおける受信航法衛星信号の精度改善方法、及び航法システム
CN101170370A (zh) 广播接收机以及控制该广播接收机的操作的方法
JP2007318365A (ja) 移動体通信端末
JPH11178047A (ja) 無線携帯端末および当該端末の位置情報獲得システム
JP3806642B2 (ja) 携帯通信機器及び通信方法
JP4215193B2 (ja) ソフトウェア無線機とそのソフトウェア情報処理方法
JP2002057621A (ja) 緊急呼用電話番号報知システム
US7136668B1 (en) Method for adjusting the volume of communication voice and key tone in a cellular phone
JP4810067B2 (ja) 地域コード設定方式、設定方法と地域コード設定方式を利用する携帯電話装置
KR100703485B1 (ko) 현재 위치정보를 기초로 시간을 설정할 수 있는 비동기식이동 통신 단말기 및 이를 이용하여 시간을 설정하기 위한비동기식 이동 통신 시스템 및 방법
JP2001359163A (ja) 移動端末
JP2005117646A (ja) 無線ハンドセットのための非緊急電話番号の自動更新
KR20060095802A (ko) 지피에스를 이용한 자동 모드전환 기능을 갖는 이동통신단말기 및 그 모드전환방법
JPH11351903A (ja) 簡易ナビゲーションシステム
KR100602702B1 (ko) 도움 메뉴 설정 기능을 통한 긴급구조 서비스 방법
JPH11122668A (ja) 着信自己規制方法及び該方法に使用する移動端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5