JP4564383B2 - 移動通信装置及び位置探索方法 - Google Patents

移動通信装置及び位置探索方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4564383B2
JP4564383B2 JP2005081017A JP2005081017A JP4564383B2 JP 4564383 B2 JP4564383 B2 JP 4564383B2 JP 2005081017 A JP2005081017 A JP 2005081017A JP 2005081017 A JP2005081017 A JP 2005081017A JP 4564383 B2 JP4564383 B2 JP 4564383B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
mobile communication
mobile
information
gps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005081017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006270145A (ja
Inventor
宏行 勝又
勇人 佐々木
和幸 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2005081017A priority Critical patent/JP4564383B2/ja
Priority to EP08165078A priority patent/EP2028889B1/en
Priority to DE602005021170T priority patent/DE602005021170D1/de
Priority to US11/166,155 priority patent/US7486947B2/en
Priority to EP05253978A priority patent/EP1705942A1/en
Priority to CNB2003101092820A priority patent/CN100466780C/zh
Publication of JP2006270145A publication Critical patent/JP2006270145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4564383B2 publication Critical patent/JP4564383B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/90Services for handling of emergency or hazardous situations, e.g. earthquake and tsunami warning systems [ETWS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/50Connection management for emergency connections

Description

本発明は、GPS(Global Positioning System)機能を有する携帯電話などの移動通信装置及び移動通信装置の現在位置を探索する位置探索方法に関し、特に、緊急通報などにおいて、地域によって緊急通報用の電話番号又はメールアドレスが異なるあて先に、パターンマッチング機能を用いて容易且つ迅速に発信することができ、また、現在位置を迅速にあて先に通知することができる移動通信装置及び位置探索方法に関する。
日本において、例えば、警察への緊急連絡先電話番号は110番である。固定電話又は携帯電話にかかわらず、日本国内のどの位置からでも110番をダイヤルすることで、警察と通話することができる。
また、障害者のために電子メールによる警察への通報も可能であるが、電子メールの場合、エリアごと(例えば都道府県ごと)により連絡先アドレスが異なる。従って、携帯電話のような移動通信装置においては、現在位置に応じて、その位置を管轄する警察のメールアドレスあてにメールを送信する必要がある。
そして、携帯電話からの電話又は電子メールにより緊急通報を受けた警察は、当該携帯電話の位置を特定するために、GPS機能を用いて他人の携帯電話の位置を検索するいわゆる第三者検索機能を用いて、電話又は電子メールにより緊急通報を行った携帯電話の位置を特定する。
なお、下記特許文献1は、位置検出機能と緊急ボタンとを含む構成の移動移動機と、この移動移動機との間で通信可能のセンタとを含む位置探索制御システムにおいて、移動移動機側で希望しない時の位置探索を拒否するが、警戒時の位置探索及び緊急通報を可能とするシステムを開示する。
特許文献2は、移動機の発呼にともなって、移動機の位置情報の検索を行い、あらかじめ指定された通知先に発呼移動機の位置情報の提供を行う位置情報提供システムを開示する。
特許文献3は、緊急呼を発信する専用ボタンを具備する移動通信装置を開示する。
特許文献4は、緊急発信者が所持する携帯移動機から発信される緊急情報を位置情報センサが受信し、前記位置情報センタは、緊急発信者が所持する携帯移動機から発信された緊急通知情報に基づきGPS機能により緊急発信者の所在位置を検出し、緊急通知先へ緊急発信者の所在位置情報を転送するシステムを開示する。
特許文献5は、本体には110番ボタンと119番を対にして備え、これらのボタンを押すことで警察署及び消防署へ繋がり、しかも内蔵しているナビゲーション機能にて現在位置を知らせることができる携帯電話を開示する。
特許文献6は、緊急事態が発生すると、通報者移動機が、タイトルに固定メッセージを入力してセンタへ緊急通報メールを送信し、センタは、移動体移動機の電話番号をキーにして移動体網より現在の位置情報を取得し、適切な管区の警察移動機のメールアドレスを選択し、通報者移動機からのメール本文の先頭に通報者移動機の現在位置と個人情報を追加して、該当する警察移動機へ緊急通報を転送する緊急通報システムを開示する。
特許文献7は、ユーザが現在いる現在地域の特定電話番号情報を、電話番号情報が呼び出し可能に記憶されている電話帳に自動的に登録し、インデックスから特定電話をかける先を探して、特定電話番号に発信することが可能な移動体通信装置を開示する。
特許文献8は、入力された画像から文字画像を切出し、その文字画像を認識して文字コード列を抽出し、文字コード列をもとに入力された画像を編集し、画像の編集結果を表示する画像編集装置を開示する。
特許文献9は、取得した位置から所定範囲内に存在する地図要素をリスト表示し、リスト表示した地図要素の中からユーザが指定した地図要素を、地図上において他の地図要素とは異なる表示形態で表示し、この地図上において、ユーザが指定した位置を自身の位置に修正する測位装置を開示する。
特開2003−284125号公報 特開2001−218250号公報 特開2001−320467号公報 特開2001−339536号公報 特開2000−322678号公報 特開2002−269660号公報 特開2001−045553号公報 特開2000−331146号公報 特開2002−357448号公報
しかしながら、現在の携帯電話(移動通信装置)においては、次のような問題点がある。第一に、上述した警察への緊急通報用電話番号(110番)のように、電話による緊急通報は全国同一の電話番号が与えられているが、電子メールによる緊急通報の場合は、地域の警察によりメールアドレスが異なる。従って、携帯電話の現在位置に応じて、緊急通報用メールアドレスは異なることとなるが、携帯電話の利用者が、自己の現在位置を管轄する警察のメールアドレスを緊急時に即座に取得できるとは限らず、通報に手間取るおそれがある。
第二に、携帯電話が、日本国内に限らず海外でも利用できる国際ローミング機能を備えている場合において、例えば警察の緊急通報用電話番号は、国毎に異なる。例えば、日本では、110番だが、米国では911番である。従って、携帯電話が海外で利用される際、緊急通報用電話番号を即座に取得できず、電話による緊急通報に手間取るおそれがある。緊急通報用メールアドレスについても、各国毎に異なり、さらに各国内の地域ごとにも異なるので、同様に、緊急通報用の電子メールアドレスを即座に取得できないという問題が生じる。
第三に、警察は携帯電話からの緊急通報を受けると、第三者検索機能に基づき、警察側から第三者検索要求を携帯電話に対して通知し、それに応じて携帯電話は自己の現在位置の測位を開始する。しかし、現在の携帯電話の処理能力では、現在位置の測位に時間がかかるため(約30秒)、利用者が途中で意識的又は無意識に、携帯電話の電源をオフにするなどして、携帯電話による測位処理を中断させてしまう可能性があり、位置を特定できないおそれがある。
そこで、本発明の目的は、上記問題点に鑑み、電子メールによる緊急通報及び海外での緊急通報(電話及び電子メールの両方)を容易かつ即座に行うことができる移動通信装置を提供することにある。
また、本発明の更なる目的は、緊急通報の際に必要となる現在位置の特定(測位)を可能な限り速やかに実施する移動通信装置及び位置探索方法を提供することにある。
本発明の位置探索方法は、GPSにより現在位置を測位することができる移動通信装置からの所定の通報先への通報に基づいて、当該通報先により当該移動通信装置の現在位置を探索する位置探索方法において、前記通報先の通信装置は、移動通信装置の処理能力を識別可能な移動機情報を取得し、当該移動機情報に基づいて、前記移動通信装置の処理能力が高いと判定した場合は、前記移動通信装置との通信中に、前記移動通信装置に対して位置通知要求を送信し、前記移動通信装置の処理能力が低いと判定した場合は、前記移動通信装置との通信終了後に、前記移動通信装置に対して位置通知要求を送信し、前記移動通信装置は、前記位置通知要求の受信に基づいて、GPSによる測位の結果得られた現在位置を前記通報先の通信装置に通知することを特徴とする。
また、上記位置探索方法において、好ましくは、処理能力の高い移動通信装置は、前記通報先の通信装置との通信中にGPSによる測位を開始し、処理能力の低い移動通信装置は、前記位置通知要求の受信に基づいて、GPSによる測位を開始する。さらに、例えば、移動通信装置の処理能力は、移動通信装置に内蔵されるプロセッサの動作速度により判定される。
上記本発明の位置探索方法において、前記移動通信装置は、所定の通報先に対する識別情報と、当該通報先に対するエリアごとの通信アドレスを格納する格納手段を有し、前記通報先の識別情報の入力に対応して、現在位置が含まれるエリアを検出し、当該検出されたエリアに対応する前記通報先の通信アドレスを前記格納手段から抽出し、当該抽出された通信アドレスを用いて、前記通報先の通信装置と通信することを特徴とする。
本発明の移動通信装置によれば、通報先の電話番号や電子メールアドレスなどの通信アドレスが、移動通信装置の位置により異なる場合であっても、通報先を識別する所定の識別情報を入力することで、移動通信装置の位置に対応する通信アドレス宛てに通報可能となる。ユーザが現在位置に対応する通報先の電話番号などを知らずとも、通報先を識別する共通の識別情報を入力するだけで、通報先と通信可能となる。
また、移動通信装置の処理能力が高い場合は、通報先から位置通知要求の受信を待たずに、GPSによる測位を開始し、得られた現在位置を通報先に通知するので、現在位置を速やかに通報先に通知することができる。
また、通報先は、移動通信装置の処理能力が高いと判定した場合は、移動通信装置との通信の終了を待たずに、GPS測位による現在位置の通知を要求する位置通知要求を移動通信装置に送信することで、移動通信装置の現在位置を速やかに取得することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。しかしながら、かかる実施の形態例が、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
本発明では、いわゆるパターンマッチング技術を用いて、緊急通報用の定型的な入力情報(通報先の識別情報)を、携帯電話などの移動通信装置(以下、「移動機」と称する場合がある)の現在位置に対応する通報先への電話番号又は電子メールアドレスなどの通信アドレスに変換する。
図1は、パターンマッチング技術の概要を説明する図である。パターンマッチング技術は、移動機が有する電話、メール、インターネットブラウザ機能などにつき、外部から送信されるコンテンツ、電子メールの中から有害なコンテンツ、電子メールを発見して、移動機内部のデータを保護する技術である。具体的には、あらかじめ有害なコンテンツ等に対応するURLやメールアドレスの一覧データ(定義ファイル)が用意され、その定義ファイルと受信されるコンテンツのURLや電子メールのアドレスとを比較し、一致する場合は、送信されるコンテンツなどの受信拒否又はデータ削除などの処理を実施し、移動機を保護する。また、着信電話についても、有害な電話番号の一覧データ(定義ファイル)が用意され、一致する場合は、着信拒否などの処理が実施される。
さらに、移動機側からのURLや電子メールアドレスなどへのアクセスや電話の発信に関しても、アクセス拒否又は発信拒否の一覧データ(定義ファイル)が用意され、その一覧データと一致する宛先へのアクセスや発信が拒否される。このような定義ファイルは、例えば、ネットワーク上のサーバから配信され、好ましくは随時又は定期的に更新される。
本実施の形態例では、上述したようなパターンマッチング技術を利用して、例えば、特定の電話番号やメールアドレスを移動機の現在位置に応じて、その現在位置に対応した電話番号や電子メールアドレスに変換する。
図2は、本発明の実施の形態の移動通信装置に組み込まれるソフトウェア構成例を示す図である。各種機能を実現し、CPUにより実行されるソフトウェアは階層構成を有し、OS/ドライバ層20、ミドルウェア層30、アプリケーション層40を有する。OS/ドライバ層20は、OS(オペレーティングシステム)21及びやハードウェア制御ドライバ22を有し、ミドルウェア層30は、ユーザインターフェース制御機能31、システム監視機能32、システム制御機能33、コンテンツ管理機能34などを有し、さらに、アプリケーション層40は、ブラウザ/メール機能41、電話機能42、マルチメディア(静止画、動画など)処理機能43、メニュー/待ち受け機能44を有する。
また、本実施の形態例において利用されるパターンマッチング機能50は、ミドルウェア層30とアプリケーション層40に両方に位置する。また、後述のGPS機能60もミドルウェア層30とアプリケーション層40に両方に位置する。
図3は、パターンマッチング機能50のソフトウェア構成例を示す図である。パターンマッチング機能50は、特定の入力情報を移動通信装置の現在位置に対応する情報に変換するためのパターンマッチングデータ(後述)を格納するデータベース51、当該データベース51を検索するスキャンエンジン52を備え、インターフェース53を介してさらにプッシュ更新設定UI制御(User Interface)54、ユーザ起動パターン更新UI制御55、パターンプッシュ更新UI制御56を有する。プッシュ更新設定UI制御54は、ネットワーク上のサーバから配信されるパターンマッチングデータのプッシュ更新の設定を変更するためのUI制御である。ユーザ起動パターン更新UI制御55は、ユーザの操作により、パターンマッチングデータを更新する場合のUI制御である。パターンプッシュ更新UI制御56は、プッシュ更新設定UI制御54による設定に従い、ネットワーク上のサーバからパターンマッチングデータをプッシュ更新する場合のUI制御である。また、各UI制御54、55、56は、アプリケーション57との連携により、インターフェース53を介してスキャンエンジン52を動作させ、データベース51を参照することで、パターンマッチング動作が実現する。
図4は、本発明の実施の形態における移動通信装置のハードウェア構成例を示す図である。移動通信装置は、アプリケーション制御部100及び無線制御部110を備える。アプリケーション制御部100は、上述の各種ソフトウェアなどを格納するROM101、RAM102を有し、アプリケーションCPU103が各種ソフトウェアを実行する。また、移動通信装置はGPS機能を有し、そのためのGPS制御部104を有する。また、外部インターフェースとしての表示部105、通話のためのスピーカやマイクから入出力される音響信号を制御するための音響制御部106、スピーカやマイクとのインターフェース(Audio Interface Unit:AIU)107も設けられる。さらに、無線制御部110は、電話、電子メールやインターネットなどの各種通信における無線信号の送受信を制御するCPU111、インターフェース112及び無線信号送受信部(RF)113を有する。
図5は、緊急通報用電子メールに対するパターンマッチングデータの例を示す図である。日本国内において、警察への緊急通報用電話番号である110番はよく知られている番号である。従って、電子メールにより警察へ緊急通報を行う場合、その通報先の識別情報として例えば「110」が設定される。また、消防を通報先とする場合の識別情報としては、日本国内において周知の番号である「119」が設定される。パターンマッチングデータには、これらの識別情報に関連づけられて、移動通信装置の現在位置(エリア)を管轄する警察や消防のメールアドレスが変換値として登録されている。外国についても、国ごとの各国の警察や消防のメールアドレス(変換値)が登録され、さらに、各国国内において、エリアごとに通報先が異なる場合は、エリアごとにメールアドレスが登録される。通報先は、警察や消防に限らず、他のサービス提供者であってもよく、その識別情報に対応するエリアごとのメールアドレスも登録されてもよい。
移動通信装置の現在位置は、例えば、移動通信装置と通信している基地局のエリア情報である。移動通信装置は、通話中に限らず随時基地局との通信を行っており、その基地局のエリア情報を含む基地局識別情報を取得し、それを内部メモリ(RAM)に記憶することにより、現在位置が含まれるエリアを把握することができる。移動通信装置が移動し、通信先の基地局が変更になった場合でも、移動通信装置と基地局との間の定期的な通信により基地局識別情報は随時更新され、移動通信装置は、現在位置に最も近い基地局の基地局識別情報を取得している。
基地局識別情報を取得することにより、基地局を中心とした比較的狭い範囲として、移動通信装置の現在位置が特定されるが、緊急通報用メールアドレスは通常都道府県単位に異なるので、ピンポイントで精度の高い位置情報は必要なく、基地局識別情報に含まれるエリア情報により、移動通信装置の現在位置に対応する緊急通報用メールアドレスを抽出することができる。なお、基地局識別情報に含まれるエリア情報により、移動通信装置の現在位置の属する国を識別することができる。もちろん、移動通信装置のGPS機能を利用して、移動通信装置の現在位置を特定し、パターンマッチングデータにおいては、GPSにより測定された現在位置に対応するメールアドレスが登録されるようにしてもよい。
図6は、本発明の実施の形態における電子メールによる緊急通報の処理を示すフローチャートである。ユーザが警察への緊急通報のためにメール機能を起動させ、本文を入力し、宛先に「110」と入力し、送信操作を行う。移動通信装置は、宛先アドレスが「110」の電子メールの送信指示を受けると(S10)、移動通信装置の内部メモリに格納されるエリア情報を読み出す(S11)。移動通信装置は、取得したエリア情報に基づいて、パターンマッチングデータを検索し、エリア情報に対応するメールアドレスを抽出する(S12)。移動通信装置は、入力された電子メールの宛先アドレスを抽出されたメールアドレスに変換し(S13)、当該抽出されたメールアドレス宛に電子メールの送信処理を開始する(S14)。
図7は、緊急通報用電話番号に対するパターンマッチングデータの例を示す図である。電子メールの場合と同様に、日本国内において、警察への緊急通報用電話番号である110番は一般によく知られている番号であり、警察の識別情報である。従って、電話により警察へ緊急通報を行う場合、その通報先の電話番号として例えば「110」が設定される。また、消防を通報先とする場合は「119」が設定される。パターンマッチングデータには、これらの電話番号に関連づけられて、移動通信装置の現在エリアの属する国の警察や消防の電話番号が登録されている。なお、国により、エリアごとに警察や消防の電話番号が異なる場合は、その国のエリアごとに電話番号が登録される。
また、日本の場合は、「119」は消防及び救急両方の緊急通報用番号であるが、国によっては、消防と救急の緊急通報用番号が異なる場合が想定される。このように、パターンマッチングデータにおいて、一つの番号に対して、複数の通報先の番号が関連づけられる場合は、複数の通報先のいずれかを選択する画面を表示し、画面操作により選択された通報先に対して、電話発呼を行う。電子メールの場合も同様に、一つのメールアドレスに対して、複数の通報先のメールアドレスが関連づけられている場合は、画面操作により選択された通報先に対して、メール送信を行う。
図8は、本発明の実施の形態における電話による緊急通報の処理を示すフローチャートである。ユーザが警察への緊急通報のため「110」を入力し、電話による発呼操作を行う。移動通信装置は、電話番号が「110」の発呼指示受けると(S20)、移動通信装置の内部メモリに格納される現在エリア情報(この場合は基地局識別情報に含まれる国情報)を読み出す(S21)。移動通信装置は、取得した現在エリア情報(国情報)に基づいて、パターンマッチングデータを検索し、現在エリア情報に対応する電話番号を抽出する(S22)。移動通信装置は、入力された電話番号を抽出された電話番号に変換し(S23)、当該抽出された電話番号により発呼処理を開始する(S24)。
上述した電子メールの場合及び電話の場合ともに、同一の通信相手に対して、移動通信装置の現在エリアにより電子メールアドレスや電話番号などの通信アドレスが異なる場合であっても、移動通信装置の現在エリアにかかわらず、同一の入力情報(識別情報)により、移動通信装置の現在位置に対応する通報先に通報することが可能となる。従って、緊急を要する通報のような場合であっても、いちいち現在位置に対応する通報先情報を検索して入力する必要がなくなり、容易且つ即座に通報することが可能となる。
緊急通報後、移動通信装置は、自己の正確な位置を通報先に通知する必要がある。ユーザ自身が自己の位置を正しく把握していない場合や、勘違いしている場合があり、このような場合、電話やメールでユーザ(又は移動通信装置)の位置を通報先に正しく通知できない。このため、警察などの通報先は、第三者検索機能(位置通知要求)を利用して、緊急通報を行った移動通信装置のGPS機能により測位された位置情報を取得する。
従来、移動通信装置は、通報先からの第三者検索要求を受信すると、GPS機能を起動させ、測位を開始する。しかしながら、測位には比較的長い時間(30秒程度)かかるため、位置情報の通知が遅れる懸念がある一方、GPS機能による測位は、移動通信装置に大きな負荷をかける。
そこで、本実施の形態では、比較的処理能力の高いプロセッサを内蔵する移動通信装置は、緊急通報後又は緊急通報を行っている途中において、GPS機能を起動し、測位を開始し、取得した位置情報を記憶する。そして、通報先からの第三者検索要求などの位置通知要求を受信すると、あらかじめ測位して記憶しておいた位置情報を即座に返信する。また、比較的処理能力の低いプロセッサを内蔵する移動通信装置は、従来同様、通報先からの第三者検索要求を受信後、GPS機能を起動し、測位を開始し、測位した位置情報を通報先に通知する。比較的処理能力の高いプロセッサを内蔵する移動通信装置は、通話やメール発信などの処理と並行してGPS機能による測位を行うことできる程度に十分高い処理能力を有する。プロセッサの処理能力は、例えば、プロセッサの動作速度を基準に決定され、所定の動作速度以上のプロセッサの場合、比較的処理能力の高いプロセッサと判定され、所定の動作速度未満のプロセッサの場合、比較的処理能力の低いプロセッサと判定される。
図9は、処理能力の高い移動通信装置による位置情報通知処理のフローチャートである。緊急通報先への電子メールの送信動作を開始すると(図6のS14)、或いは、緊急通報先への電話呼び出し動作を開始すると(図8のS24)、移動通信装置は、メール送信処理又は通話処理を行うと同時に、GPS機能が起動し、測位を開始する(S30)。すなわち、電子メールの送信や通話が終了するのを待たず、これらの処理と並行に測位処理が行われる。移動通信装置は、処理能力の高いプロセッサを内蔵しているので、負荷の大きい測位処理を行っても、電子メールの送信や通話など他の処理を阻害するような状態にはならない。
測位処理により位置情報を取得すると、内部のメモリに記憶する(S31)。そして、緊急通報先から第三者検索要求などの位置通知要求を受信すると(S32)、ステップS31で記憶した位置情報を読み出し、それを緊急通報先に通知する(S33)。
図10は、処理能力の低い移動通信装置による位置情報通知処理のフローチャートである。緊急通報先への電子メールの送信動作を開始すると(図6のS14)、或いは、緊急通報先への電話呼び出し動作を開始すると(図8のS24)、通常通り、移動通信装置は、メール送信処理又は通話処理を行うが、この際、上記図9の場合と異なり、GPS機能を起動しない。移動通信装置は、緊急通報先からの位置通知要求を待ち、それを受信すると(S40)、GPS機能を起動し、測位を開始する(S41)。移動通信装置に内蔵されるプロセッサの処理能力が低いので、メールの送信中又は通話中に測位処理を開始すると、メールの送信処理又は通話処理に支障が生じる可能性があるからである。
測位処理により位置情報を取得すると(S42)その位置情報を緊急通報先に通知する(S43)。
図11は、処理能力が高い移動通信装置と緊急通報先の通信装置との位置探索処理フローチャートである。なお、図11は、電話による緊急通報の場合の処理例を示す。移動機1は、緊急通報先である警察に対して緊急呼接続要求を送信すると(S100)、GPS機能を起動して、GPS衛星6に対して測位要求を行う(S101)。具体的には、捕捉可能なGPS衛星を探索する。
警察側通信装置5は、移動機1側の基地局2さらには警察側の交換局4側を介して、緊急呼接続要求を受信すると、音声通話確立のために、同じルートで緊急呼接続応答を返信する(S102)。また、移動機1は、基地局2に対して緊急呼接続要求を送信する際、内蔵されるプロセッサの処理能力を判別できる移動機情報(例えば、機種情報)を移動機情報メッセージ通信(S104)により基地局2に通知している。機種情報により、移動機の処理能力を判別することができる。そして、警察側通信装置5は、移動機情報メッセージ通信(S104)を利用して、基地局2に通知された移動機情報を取得する。
警察側通信装置5は、取得した移動機情報に基づいて、処理能力の高い移動機かどうか判定し、処理能力が高いと判定した場合は(S105)、以下の処理に進む。なお、処理能力が低いと判定した場合については、後述の図12において説明する。
音声通話が確立し、移動機1のユーザと警察側通信装置5のオペレータが通話を行っている間、移動機1は、GPSサーバ3に対しサーバ接続要求を送信し(S106)、GPSサーバ3は、それに対するサーバ接続応答を返信することで(S107)、移動機1とGPSサーバ3との接続が確立し、測位情報メッセージ通信(S108)が可能となる。また、移動機1は、GPS衛星6を捕捉し、それから位置に関する測位情報を取得する(S109)。移動機1は、GPS衛星6から測位情報を取得すると、測位情報メッセージ通信(S108)を利用して、測位情報をGPSサーバ3に通知し、GPSサーバ3は、その測位情報に基づいた移動機1の位置情報を求め、移動機1に通知する。移動機1は受信した位置情報を内部メモリに記憶する。
一方、警察側通信装置5は、移動機1の処理能力が高いと判定すると、音声通話中に第三者検索要求を移動機1に送信する(S110)。移動機1は、第三者検索要求に対する第三者検索応答を返信する(S111)とともに、GPSサーバ3から取得した位置情報を第三者検索測位結果として警察側通信装置5に通知する(S112)。
警察側通信装置5は、第三者検索機能による測位結果を受信すると、切断要求を移動機1に送信し(S113)、移動機1がそれに対する切断応答を返信することで(S114)、第三者検索処理が終了する。
なお、移動機1より緊急呼終話要求が送信され(S115)、警察側通信装置5より、緊急呼終話応答が返信されることにより(S116)、音声通話は終了する。
このように、移動機がGPSによる位置情報を取得し、それを第三者検索要求により警察側通信装置5に通知するまでの処理は、音声による通話が行われている間に行われる。従って、警察は、移動機(すなわちそのユーザ)の位置を迅速に知ることができ、また、音声通話中に移動機1の正確な位置を知ることができるので、適切な情報又は指示などを与えることができる。
また、電子メールにより緊急通報を行う場合は、緊急呼接続要求に代わって、緊急通報のための電子メールを送信することとなるが、この場合においても、電子メールの送信終了を待たず、また、警察側からの第三者検索要求を受信する前に、測位を開始し、警察側からの第三者検索要求に応じて位置情報を通知する点は、上記音声通話の場合と同様である。また、第三者検索要求の処理及びGPSサーバとの処理も上記音声通話の場合と同様であるので、詳しい説明は省略する。
図12は、処理能力の低い移動通信装置と緊急通報先の通信装置との位置探索処理フローチャートである。なお、図12も、図11と同様に、電話による緊急通報の場合の処理例を示す。移動機の処理能力が低い場合は、音声通話が終了後、測位が開始されるとともに、第三者検索要求が発信される。以下、具体的に説明する。
移動機1は、緊急通報先である警察に対して緊急呼接続要求を送信し(S200)、警察側通信装置5は、移動機1側の基地局2さらには警察側の交換局4側を介して、緊急呼接続要求を受信すると、音声通話確立のために、緊急呼接続応答を返信する(S202)。また、移動機1は、自己の処理能力を判別できる移動機情報(例えば、機種情報)を移動機情報メッセージ通信(S204)により基地局2に通知している。そして、警察側通信装置5は、移動機情報メッセージ通信(S204)を利用して、基地局2に通知された移動機情報を取得する。
警察側通信装置5は、取得した移動機情報に基づいて、処理能力の高い移動機1かどうか判定し、処理能力が低いと判定した場合は(S205)、以下の処理に進む。なお、処理能力が低いと判定した場合については、上述の図11において説明した。
音声通話が確立し、移動機1のユーザと警察側通信装置5のオペレータが通話を行い、移動機1より緊急呼終話要求が送信され(S215)、警察側通信装置5より、緊急呼終話応答が返信されることにより(S216)、音声通話は終了する。
警察側通信装置5は、音声通話が終了すると、移動機1に対して第三者検索要求を送信する(S210)。移動機1は、第三者検索要求に対する第三者検索応答を返信する(S211)とともに、GPSサーバ3に対しサーバ接続要求を送信し(S206)、GPSサーバ3は、それに対するサーバ接続応答を返信することで(S207)、移動機1とGPSサーバ3との接続が確立し、測位情報メッセージ通信(S208)が可能となる。また、移動機1は、GPS衛星6を捕捉し、それから位置に関する測位情報を取得する(S209)。移動機1は、GPS衛星6から測位情報を取得すると、測位情報メッセージ通信(S208)を利用して、測位情報をGPSサーバ3に通知し、GPSサーバ3は、その測位情報に基づいた移動機1の位置情報を求め、移動機1に通知する。
移動機1は、GPSサーバ3から取得した位置情報を第三者検索測位結果として警察側通信装置5に通知する(S212)。
警察側通信装置5は、第三者検索機能による測位結果を受信すると、切断要求を移動機1に送信し(S213)、移動機1がそれに対する切断応答を返信することで(S214)、第三者検索処理が終了する。
上述の実施の形態においては、警察や消防などの緊急通報先への電話や電子メールによる緊急通報を例に説明したが、本発明は、緊急通報先への緊急通報に限られず、同一の通報先に対する電話番号や電子メールアドレスなどの通信アドレスがエリアにより異なる場合に適用可能である。なお、警察、消防又は救急などは、各県ごとに管轄が分かれた組織の集合体であり、また、国ごとに別の組織であるが、同一の目的、用途に対する通報先として一般によく知られた電話番号などが存在する場合は、同一の通報先とする。
(付記1)
所定の通報先に対する識別情報と、当該通報先に対するエリアごとの電話番号又は電子メールアドレスを格納する格納手段と、
現在位置が含まれるエリアを検出するエリア検出手段と、
前記通報先の識別情報の入力に対応して、前記エリア検出手段により検出されたエリアに対応する前記通報先の通信アドレスを前記格納手段から抽出し、当該抽出された通信アドレスを用いて、前記通報先と通信する通信手段とを備えることを特徴とする移動通信装置。
(付記2)
付記1において、
さらに、GPSにより現在位置を測位する測位手段を備え、
前記通信手段は、前記抽出された通信アドレスを用いて、前記通報先との通信を開始すると、前記通報先からの位置通知要求を受信する前に、前記測位手段により現在位置の測位を開始し、前記位置通知要求の受信に基づいて、前記測位手段により測位された現在位置を前記通報先に通知することを特徴とする移動通信装置。
(付記3)
付記1又は2において、
前記エリア検出手段は、基地局から受信する基地局情報に基づいて現在位置が含まれるエリアを検出することを特徴とする移動通信装置。
(付記4)
付記1乃至3のいずれかにおいて、
前記所定の通報先は、警察、消防又は救急を含む緊急通報先であることを特徴とする移動通信装置。
(付記5)
付記1乃至4のいずれかにおいて、
前記通信アドレスは、電話番号又は電子メールアドレスであることを特徴とする移動通信装置。
(付記6)
GPSにより現在位置を測位することができる移動通信装置からの所定の通報先への通報に基づいて、当該通報先により当該移動通信装置の現在位置を探索する位置探索方法において、
前記通報先の通信装置は、移動通信装置の処理能力を識別可能な移動機情報を取得し、
当該移動機情報に基づいて、前記移動通信装置の処理能力が高いと判定した場合は、前記移動通信装置との通信中に、前記移動通信装置に対して位置通知要求を送信し、前記移動通信装置の処理能力が低いと判定した場合は、前記移動通信装置との通信終了後に、前記移動通信装置に対して位置通知要求を送信し、
前記移動通信装置は、前記位置通知要求の受信に基づいて、GPSによる測位の結果得られた現在位置を前記通報先の通信装置に通知することを特徴とする位置探索方法。
(付記7)
付記6において、
処理能力の高い移動通信装置は、前記通報先の通信装置との通信中にGPSによる測位を開始し、
処理能力の低い移動通信装置は、前記位置通知要求の受信に基づいて、GPSによる測位を開始することを特徴とする位置探索方法。
(付記8)
付記6又は7において、
前記移動通信装置の処理能力は、前記移動通信装置に内蔵されるプロセッサの動作速度により判定されることを特徴とする位置探索方法。
(付記9)
付記6乃至8のいずれかにおいて、
前記移動通信装置は、所定の通報先に対する識別情報と、当該通報先に対するエリアごとの通信アドレスを格納する格納手段を有し
前記通報先の識別情報の入力に対応して、現在位置が含まれるエリアを検出し、当該検出されたエリアに対応する前記通報先の通信アドレスを前記格納手段から抽出し、当該抽出された通信アドレスを用いて、前記通報先の通信装置と通信することを特徴とする位置探索方法。
(付記10)
付記9において、
前記通信アドレスは、電話番号又は電子メールアドレスであることを特徴とする位置探索方法。
パターンマッチング技術の概要を説明する図である。 本発明の実施の形態の移動通信装置に組み込まれるソフトウェア構成例を示す図である。 パターンマッチング機能50のソフトウェア構成例を示す図である。 本発明の実施の形態における移動通信装置のハードウェア構成例を示す図である。 緊急通報用電子メールに対するパターンマッチングデータの例を示す図である。 本発明の実施の形態における電子メールによる緊急通報の処理を示すフローチャートである。 緊急通報用電話番号に対するパターンマッチングデータの例を示す図である。 本発明の実施の形態における電話による緊急通報の処理を示すフローチャートである。 処理能力の高い移動通信装置による位置情報通知処理のフローチャートである。 処理能力の低い移動通信装置による位置情報通知処理のフローチャートである。 処理能力が高い移動通信装置と緊急通報先の通信装置との位置探索処理フローチャートである。 処理能力の低い移動通信装置と緊急通報先の通信装置との位置探索処理フローチャートである。
符号の説明
1:移動機(移動通信装置)、2:基地局、3:GPSサーバ、4:交換局、5:警察側通信装置、6:GPS衛星、51:データベース(パターンマッチングデータ)

Claims (5)

  1. GPSにより現在位置を測位することができる移動通信装置からの所定の通報先への通報に基づいて、当該通報先により当該移動通信装置の現在位置を探索する位置探索方法において、
    前記通報先の通信装置は、前記通報の受信後、移動通信装置の処理能力を識別可能な移動機情報を取得し、当該移動機情報に基づいて、前記移動通信装置の処理能力が所定閾値以上と判定した場合は、前記移動通信装置との通信中に、前記移動通信装置に対して位置通知要求を送信し、前記移動通信装置の処理能力が前記所定閾値未満と判定した場合は、前記移動通信装置との通信終了後に、前記移動通信装置に対して位置通知要求を送信し、
    前記移動通信装置は、前記位置通知要求の受信に基づいて、GPSによる測位の結果得られた現在位置を前記通報先の通信装置に通知することを特徴とする位置探索方法。
  2. 請求項1において、
    処理能力が前記所定閾値以上の移動通信装置は、前記通報先の通信装置との通信中にGPSによる測位を開始し、
    処理能力が前記所定閾値未満の移動通信装置は、前記位置通知要求の受信に基づいて、GPSによる測位を開始することを特徴とする位置探索方法。
  3. 請求項1又は2において、
    前記移動通信装置は、所定の通報先に対する識別情報と、当該通報先に対するエリアごとの通信アドレスを格納する格納手段を有し
    前記通報先の識別情報の入力に対応して、現在位置が含まれるエリアを検出し、当該検出されたエリアに対応する前記通報先の通信アドレスを前記格納手段から抽出し、当該抽出された通信アドレスを用いて、前記通報先の通信装置と通信することを特徴とする位置探索方法。
  4. GPSにより現在位置を測位することができる移動通信装置からの所定の通報先への通報に基づいて、当該通報先により当該移動通信装置の現在位置を探索する位置探索方法において、前記通報先の通信装置は、
    前記通報の受信後、前記移動通信装置の処理能力を識別可能な移動機情報を取得し、
    当該移動機情報に基づいて、前記移動通信装置の処理能力が所定閾値以上と判定した場合は、前記移動通信装置との通信中に、前記移動通信装置に対して位置通知要求を送信し、前記移動通信装置の処理能力が前記所定閾値未満と判定した場合は、前記移動通信装置との通信終了後に、前記移動通信装置に対して位置通知要求を送信し、
    前記位置通知要求を受信した前記移動通信装置のGPSによる測位の結果得られた現在位置を前記移動通信装置から受信することを特徴とする位置探索方法。
  5. GPSにより現在位置を測位することができる移動通信装置からの通報を受ける通信装置において、
    前記通報の受信後、前記移動通信装置の処理能力を識別可能な移動機情報を取得し、
    当該移動機情報に基づいて、前記移動通信装置の処理能力が所定閾値以上と判定した場合は、前記移動通信装置との通信中に、前記移動通信装置に対して位置通知要求を送信し、前記移動通信装置の処理能力が前記所定閾値未満と判定した場合は、前記移動通信装置との通信終了後に、前記移動通信装置に対して位置通知要求を送信し、
    前記位置通知要求を受信した前記移動通信装置のGPSによる測位の結果得られた現在位置を前記移動通信装置から受信することを特徴とする通信装置。
JP2005081017A 2005-03-22 2005-03-22 移動通信装置及び位置探索方法 Expired - Fee Related JP4564383B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005081017A JP4564383B2 (ja) 2005-03-22 2005-03-22 移動通信装置及び位置探索方法
EP08165078A EP2028889B1 (en) 2005-03-22 2005-06-27 Position search method
DE602005021170T DE602005021170D1 (de) 2005-03-22 2005-06-27 Positionssuchverfahren
US11/166,155 US7486947B2 (en) 2005-03-22 2005-06-27 Mobile communication device and position search method
EP05253978A EP1705942A1 (en) 2005-03-22 2005-06-27 Mobile communication device and position search method
CNB2003101092820A CN100466780C (zh) 2005-03-22 2005-07-20 移动通信设备的位置搜索方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005081017A JP4564383B2 (ja) 2005-03-22 2005-03-22 移動通信装置及び位置探索方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006270145A JP2006270145A (ja) 2006-10-05
JP4564383B2 true JP4564383B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=34941766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005081017A Expired - Fee Related JP4564383B2 (ja) 2005-03-22 2005-03-22 移動通信装置及び位置探索方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7486947B2 (ja)
EP (2) EP2028889B1 (ja)
JP (1) JP4564383B2 (ja)
CN (1) CN100466780C (ja)
DE (1) DE602005021170D1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4635737B2 (ja) * 2005-06-24 2011-02-23 株式会社デンソー 車載緊急通報装置
US7856238B2 (en) * 2006-10-16 2010-12-21 Motorola, Inc. Method for mobile to inform base station of additonal GPS capabilities
CN101257706B (zh) * 2007-03-01 2012-10-10 刘立平 位置报告通话器
US7634606B2 (en) * 2007-03-16 2009-12-15 Microsoft Corproation Modular expandable mobile navigation device
WO2008134414A1 (en) * 2007-04-26 2008-11-06 On Demand Safety, Inc. System and method for utilizing a security beacon device
US20100318535A1 (en) * 2009-06-11 2010-12-16 Microsoft Corporation Providing search results to a computing device
JP6302155B2 (ja) * 2012-05-16 2018-03-28 京セラ株式会社 通信装置、制御方法、プログラム、通信モジュール、及びコントローラ
KR20140031467A (ko) * 2012-08-31 2014-03-13 삼성전자주식회사 정보를 표시하는 방법 및 디바이스
CN103442100A (zh) * 2013-09-08 2013-12-11 章玺 物流过程中的动态收件地址的实现方式
JP5972245B2 (ja) * 2013-10-11 2016-08-17 ソフトバンク株式会社 携帯電話
CN115209391B (zh) * 2022-09-13 2023-08-29 湖南警察学院 一种可对报警事项与人员进行匹配的网警管理系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001045553A (ja) * 1999-07-27 2001-02-16 Sony Corp 移動体通信装置及び移動体通信方法
JP2004214923A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Hitachi Ltd 携帯通信端末および携帯通信システム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5701328A (en) 1994-12-23 1997-12-23 Stanford Telecommunications, Inc. Chirped spread spectrum positioning system
US6073013A (en) * 1996-11-04 2000-06-06 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for performing position-based call processing in a mobile telephone system
US6115596A (en) * 1997-04-22 2000-09-05 Ericsson Inc. Systems and methods for handling emergency calls in hierarchical cell structures
US6073005A (en) * 1997-04-22 2000-06-06 Ericsson Inc. Systems and methods for identifying emergency calls in radiocommunication systems
AU1878399A (en) * 1998-12-10 2000-06-26 Nokia Networks Oy Method and system for transmitting a position information
JP2000322678A (ja) 1999-05-14 2000-11-24 Hirauchi Eiko 防犯及び防災機能付き携帯電話機
JP2000331146A (ja) 1999-05-18 2000-11-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像編集装置
JP2001218250A (ja) 2000-01-31 2001-08-10 Nec Corp 位置情報提供システム
US6625457B1 (en) * 2000-04-11 2003-09-23 Ericsson Inc. Mobile terminal with location database
JP2001320467A (ja) 2000-05-06 2001-11-16 Akie Tanaka 移動通信端末
JP3452029B2 (ja) * 2000-05-17 2003-09-29 日本電気株式会社 携帯電話端末装置及びそれを用いる携帯電話システム
JP2001339536A (ja) 2000-05-26 2001-12-07 Nec Corp 緊急通知方式
DE10101282A1 (de) * 2001-01-12 2002-07-18 Siemens Ag Notrufmeldung mittels mobiler Telekommunikationsgeräte
JP3735537B2 (ja) 2001-03-09 2006-01-18 日本電気通信システム株式会社 緊急通報システム及び緊急通報方法
US6810380B1 (en) * 2001-03-28 2004-10-26 Bellsouth Intellectual Property Corporation Personal safety enhancement for communication devices
JP2002325274A (ja) 2001-04-26 2002-11-08 Toshiba Corp 無線通信端末及び無線通信システム
JP3961784B2 (ja) 2001-06-01 2007-08-22 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 測位装置、測位結果修正方法、プログラム及び記録媒体
GB0121030D0 (en) * 2001-08-30 2001-10-24 Nokia Corp Location services
JP4022812B2 (ja) 2002-03-26 2007-12-19 富士通アクセス株式会社 位置探索制御システム及び位置探索制御方法
US20040203567A1 (en) * 2002-11-22 2004-10-14 Jeffrey Berger Apparatus and method for providing emergency information in a signpost location system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001045553A (ja) * 1999-07-27 2001-02-16 Sony Corp 移動体通信装置及び移動体通信方法
JP2004214923A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Hitachi Ltd 携帯通信端末および携帯通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005021170D1 (de) 2010-06-17
EP2028889A1 (en) 2009-02-25
EP1705942A1 (en) 2006-09-27
CN100466780C (zh) 2009-03-04
JP2006270145A (ja) 2006-10-05
EP2028889B1 (en) 2010-05-05
CN1838801A (zh) 2006-09-27
US20060217129A1 (en) 2006-09-28
US7486947B2 (en) 2009-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4564383B2 (ja) 移動通信装置及び位置探索方法
KR100842548B1 (ko) 긴급 호출 시스템 및 그 제어 방법
KR100552867B1 (ko) 휴대 전화기 및 그 기지국
KR100466727B1 (ko) 전화 시스템 및 그 동작 방법
JP4431582B2 (ja) 携帯電話機
JP4470854B2 (ja) 通信方法および通信システム
KR100691128B1 (ko) 이동통신단말기의 통화불능 대처방법 및 그 이동통신단말기
KR20060055562A (ko) 국제전화 자동 발신 방법 및 이를 위한 이동 통신 단말기
JP2003528504A (ja) 電気通信網における加入者間の動作状態情報を与える装置と方法
JP2008544627A (ja) 緊急呼出システム及びその制御方法
JP4448285B2 (ja) 携帯電話機
JP3806642B2 (ja) 携帯通信機器及び通信方法
JP2002101207A (ja) 通信端末、その情報通信方法および情報通信システム
JP4325305B2 (ja) 移動体通信端末装置、緊急メッセージ通知方法および緊急メッセージ通知プログラム
US20060253413A1 (en) Method and system for transmitting user data to a terminal that has data service capability and is integrated in a communication network
JP5652140B2 (ja) 関係者情報表示システム
JP2008227810A (ja) 通信装置選択装置、通信装置選択システム、交換装置及び通信装置選択プログラム
KR101050049B1 (ko) 휴대 전화기, 메일 송신 방법 및 컴퓨터 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
KR100802118B1 (ko) 위치 정보 검색 서비스 제공방법 및 이를 위한 장치
JP2004128573A (ja) 介護提供者検索装置
JP4601908B2 (ja) 携帯通信端末
KR101988045B1 (ko) 긴급 상황 모니터링 시스템 및 그 제어방법과, 그 시스템에 포함되는 통신 단말기 및 그 제어방법
JP4614240B2 (ja) 携帯端末、及び端末アクセス方法
JPWO2004008660A1 (ja) 危機管理システム
JP2017073759A (ja) 位置情報自動通知システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100730

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees