JP2001045264A - 著作権保護情報の保護方法、情報信号処理方法、情報信号再生方法、情報信号記録方法および情報信号処理装置、情報信号再生装置、情報信号記録装置 - Google Patents

著作権保護情報の保護方法、情報信号処理方法、情報信号再生方法、情報信号記録方法および情報信号処理装置、情報信号再生装置、情報信号記録装置

Info

Publication number
JP2001045264A
JP2001045264A JP11216834A JP21683499A JP2001045264A JP 2001045264 A JP2001045264 A JP 2001045264A JP 11216834 A JP11216834 A JP 11216834A JP 21683499 A JP21683499 A JP 21683499A JP 2001045264 A JP2001045264 A JP 2001045264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
information
signal
copyright protection
information signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11216834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4129610B2 (ja
JP2001045264A5 (ja
Inventor
Akira Ogino
晃 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP21683499A priority Critical patent/JP4129610B2/ja
Priority to US09/629,716 priority patent/US6802011B1/en
Publication of JP2001045264A publication Critical patent/JP2001045264A/ja
Publication of JP2001045264A5 publication Critical patent/JP2001045264A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4129610B2 publication Critical patent/JP4129610B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00572Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which change the format of the recording medium
    • G11B20/00579Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which change the format of the recording medium said format change concerning the data encoding, e.g., modulation schemes violating run-length constraints, causing excessive DC content, or involving uncommon codewords or sync patterns
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00731Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
    • G11B20/00746Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00731Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
    • G11B20/00746Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number
    • G11B20/00753Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of copies that can be made, e.g. CGMS, SCMS, or CCI flags
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2135Metering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91307Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal
    • H04N2005/91328Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal the copy protection signal being a copy management signal, e.g. a copy generation management signal [CGMS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91307Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal
    • H04N2005/91335Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal the copy protection signal being a watermark
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91307Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal
    • H04N2005/9135Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal by superimposing the spectrally spread copy protection signal onto the video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode

Abstract

(57)【要約】 【課題】 付加されている著作権保護情報の検出が困難
あるいは不能になるような信号処理部を備える装置を通
っても、確実かつ安価に、著作権保護が行うことができ
るようにする。 【解決手段】 著作権保護情報が付加された情報信号に
対する信号処理を行うに当たって、著作権保護情報の検
出が困難ないし不能になるような信号処理は、情報信号
から検出された著作権保護情報に基づいて制限する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば、電子透
かし処理等により情報信号に付加された著作権保護情報
の保護方法、情報信号処理方法、情報信号再生方法、情
報信号記録方法および情報信号処理装置、情報信号再生
装置、情報信号記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、インターネット、デジタルビデオ
ディスクなどのデジタルコンテンツの普及に伴い、映像
やオーディオなどのコンテンツについての不正な複製
(コピー)による著作権侵害が問題となっている。
【0003】そこで、この著作権侵害の問題に対処する
ため、コンテンツに複製制御情報などの著作権保護情報
を付加し、この付加情報を用いて、不正な複製を防止す
ることが考えられている。
【0004】この著作権保護情報は、不正な複製を有効
に防止するためには、不正な改ざんがされにくく、か
つ、情報信号から除去されにくい状態で、情報信号に付
加する必要がある。
【0005】この要求を満足するものとして期待されて
いるものに、電子透かし処理がある。この電子透かし処
理は、映像データや音楽データに存在する人間の知覚上
の重要でない部分、すなわち、音楽や映像に対して冗長
でない部分に、雑音として著作権保護のための情報等を
埋め込む処理である。この具体例として、乱数やM系列
等を用いて発生させた鍵パターンを利用して情報の付加
および検出を行なう、スペクトラム拡散等がある。
【0006】このような電子透かし処理により映像デー
タや音楽データ中に埋め込まれた付加情報としての著作
権保護のための情報は、その映像データや音楽データか
ら除去されにくく、また、著作権保護情報の改ざんが困
難である。一方、映像データや音楽データについてフィ
ルタリング処理やデータ圧縮処理をした後であっても、
それらに埋め込まれた付加情報を映像データや音楽デー
タ中から検出することが可能である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述の電子透かし処理
による著作権保護情報の映像情報等の情報信号への重畳
処理によれば、改ざんを防止して不正な複製を確実に防
止できる、電子透かしの著作権保護情報を検出して不正
コピーの追跡を行なうなど、有効な著作権保護施策を取
ることが可能になると期待される。
【0008】ところが、従来の再生装置や記録装置にお
いては、その装置に搭載されている機能は全て使用可能
であった。しかしながら、再生装置や記録装置に搭載さ
れている信号処理機能の中には、電子透かし処理されて
情報信号に付加された著作権保護情報について、その電
子透かし処理のフォーマットを変更してしまい、電子透
かしの著作権保護情報が検出できなくなってしまうもの
がある問題がある。
【0009】例えば、乱数を用いて著作権保護情報をス
ペクトラム拡散処理して、映像情報に電子透かし情報と
して重畳している場合に、再生装置に存在する画像の拡
大機能であるズーム処理を行うと、画素や水平ラインを
補間してしまうため、そのままでは、スペクトラム逆拡
散しても、著作権保護情報の検出ができなくなってしま
う。
【0010】もちろん、ズーム処理を行う前の映像信号
の状態に戻すことができれば、電子透かしの著作権保護
情報の検出は可能となるが、その場合でも、一般的に、
ズーム処理の際の倍率は著作権保護情報の検出時には不
明であるため、何通りかのズーム倍率に合わせて、試行
錯誤しながら検出する必要があり、回路規模が膨大にな
ると共に、検出時間も長くなってしまう。
【0011】このズーム処理の他、画像の回転、反転、
クロッピングと呼ばれる画像の一部切り取り処理、画像
シフト処理など、画素数やライン数の変更あるいは画素
位置やライン位置の変更、補間処理や間引き処理を伴う
信号処理が映像情報について実行されると、付加されて
いる著作権保護情報の検出が困難になったり、また、信
号処理によっては著作権保護情報の正しい検出が全くで
きなくなってしまうものなどもある。
【0012】上述のしたように、これらの信号処理の全
てに対応して、著作権保護情報の検出が可能となるよう
にするには、それらに対応した著作権保護方式の開発が
必要になると共に、検出回路の回路規模の増大も懸念さ
れる。
【0013】この発明は、以上の点にかんがみ、新たな
著作権保護方式を開発することなく、確実かつ安価に、
著作権保護が行うことができるようにすることを目的と
する。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、この発明による著作権保護情報の保護方法は、著作
権保護情報が付加された情報信号に対する信号処理であ
って、前記著作権保護情報の検出が困難ないし不能にな
るような信号処理は、前記情報信号から検出された前記
著作権保護情報に基づいて制限制御することを特徴とす
る。
【0015】また、この発明による情報信号再生方法
は、著作権保護情報が付加された情報信号を再生し、そ
の再生出力を外部に出力する際に、前記著作権保護情報
の検出が困難ないし不能になるような信号処理は、前記
情報信号から検出された前記著作権保護情報に基づいて
制限制御することを特徴とする。
【0016】また、情報信号記録方法は、著作権保護情
報が付加された情報信号を記録媒体に記録する際に、前
記著作権保護情報の検出が困難ないし不能になるような
信号処理は、前記情報信号から検出された前記著作権保
護情報に基づいて制限制御することを特徴とする。
【0017】以上のように構成したこの発明では、著作
権保護情報の検出が困難ないし不能になるような信号処
理は、情報信号から検出された著作権保護情報に基づい
て制限される。例えば、検出された著作権保護情報が複
製禁止や制限付き複製許可などの確実に不正な複製を防
止する必要がある場合には、前記信号処理は禁止され
る。
【0018】以上のようにして、この発明によれば、著
作権保護情報の検出が困難ないし不能になるような信号
処理は、著作権保護情報が確実に検出される必要がある
場合などのときには、制限されるので、著作権保護情報
は確実、かつ、正確に検出されて、確実な著作権保護が
図られるものである。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を、
図を参照しながら説明する。
【0020】以下に説明する実施の形態は、著作権保護
が主として複製制御であり、複製制御対象が映像情報、
また、記録媒体として、例えばDVD(デジタル・ビデ
オ・ディスク)などの光ディスクを用いる再生装置およ
び記録装置の場合である。
【0021】そして、映像信号には、ベースバンド信号
のときに電子透かしの著作権保護情報として複製制御情
報が重畳され、この著作権保護情報が重畳された映像信
号がMPEG2方式により圧縮符号化されて、DVDに
記録される。
【0022】そして、著作権保護情報は、電子透かし処
理による電子透かし情報として、情報信号である映像信
号に付加されているものである。電子透かし処理として
は、この実施の形態では、PN(Pseudorand
om Noise;擬似雑音符号)系列の符号(以下、
PN符号という)を用いて、複製制御情報をスペクトラ
ム拡散し、そのスペクトラム拡散した複製制御情報を電
子透かし情報WMとして、映像情報に重畳するようにし
ている。
【0023】この電子透かし処理を用いる複製制御方式
の場合、埋め込む付加情報により、 「複製可能(Copy Free)」 「1回複製可能(1世代だけ複製可能)(Copy
Once)」 「これ以上の複製禁止(No More Cop
y)」 「絶対複製禁止(Never Copy)」 の4状態を、当該電子透かし情報が重畳された映像デー
タや音楽データの複製世代や複製制限状態を表すように
している。
【0024】「複製可能(Copy Free)」
は、音楽データや映像データの自由な複製が可能である
ことを表す。「1回複製可能(1世代だけ複製可能)
(Copy Once)」は、1回だけ音楽データや映
像データの複製が可能である制限付き複製許可ことを示
す。「これ以上の複製禁止(No More Cop
y)」は、の1回複製可能の状態の音楽データや映像
データから、当該音楽データや映像データが複製された
ものであって、これ以上の複製は禁止であることを示
す。「絶対複製禁止(Never Copy)」は、
複製は全く禁止であることを示す。
【0025】この電子透かし情報WMによる複製世代制
御の場合にも、映像データや音楽データに重畳された電
子透かし情報が、「1回複製可能(Copy Onc
e)」であった場合には、電子透かし処理に対応(すな
わち、複製制限処理対応)の記録装置では、その映像デ
ータや音楽データの複製記録が可能であると判断して複
製記録を実行するが、その複製記録された映像データや
音楽データには、「これ以上の複製禁止(No Mor
e Copy)」に書き換えられた電子透かし情報WM
を重畳するようにすることも提案されている。
【0026】この場合、記録しようとする映像データや
音楽データに重畳された電子透かし情報WMが、「これ
以上の複製禁止(No More Copy)」のとき
には、電子透かし処理対応の記録装置では、その映像デ
ータや音楽データの複製記録は禁止であるとして記録の
実行を禁止することができる。
【0027】図2は、この場合の電子透かし情報WMの
映像信号への重畳処理を説明するためのブロック図であ
る。この例では、拡散符号として用いるPN符号を十分
に早い周期で発生させて、これを付加情報としての複製
制御情報に対して掛け合わせることによりスペクトラム
拡散し、狭帯域、高レベルの複製制御情報を、映像信号
には影響を与えることのない広帯域、微小レベルの信号
に変換させる。そして、このスペクトラム拡散された複
製制御情報を映像信号に重畳して伝送するようにする。
【0028】すなわち、図2において、例えば映像信号
Viの垂直同期信号が同期検出部1で検出され、その検
出出力がタイミング信号発生部2に供給される。タイミ
ング信号発生部2は、垂直同期信号に同期したタイミン
グ信号を発生する。
【0029】PNa発生部3は、タイミング信号発生部
2からのタイミング信号に同期して、この例では、垂直
周期で繰り返すPN符号列PNaを発生し、そのPN符
号列PNaをSS拡散部4(SSはスペクトラム拡散の
略である。以下、同じ)に供給する。
【0030】また、複製制御情報発生部5は、タイミン
グ信号発生部2からのタイミング信号に同期して、映像
信号Viに電子透かし情報WMとして重畳しようとする
複製制御情報を発生し、SS拡散部4に供給する。この
場合、重畳しようとする複製制御情報は、伝送しようと
する情報に応じて決定され、「複製可能(CopyFr
ee)」「1回複製可能(Copy Once)」「絶
対複製禁止(Never Copy)」などを意味する
情報が発生せられる。
【0031】SS拡散部4は、複製制御情報とPN符号
列PNaとを乗算して、スペクトラム拡散信号を生成す
る。そして、このスペクトラム拡散信号をレベル調整部
6を通じて電子透かし情報WM重畳部7に供給して、入
力映像信号Viに電子透かし情報WMとして重畳する。
レベル調整部6は、電子透かし情報WMの重畳により、
再生映像が劣化しない程度に重畳レベルを調整するため
のものである。この場合、SS電子透かし情報が、映像
信号のダイナミックレンジより小さいレベルで重畳され
る。
【0032】図3はPNa発生部3の構成例を示す図で
ある。この例のPNa発生部3は、15段のシフトレジ
スタを構成する15個のDフリップフロップREG1〜
REG15と、このシフトレジスタの適宜のタップ出力
を演算するイクスクルーシブオア回路EX−OR1〜E
X−OR3とからなっている。そして、図3に示すPN
発生部3は、タイミング信号発生部2からの映像同期信
号に同期して生成された、イネーブル信号EN、PNク
ロック信号PNCLK、PN符号リセットタイミング信
号REに基づいて、M系列のPN符号列PSを発生す
る。
【0033】この図3の例の場合には、1垂直区間当た
りに4095チップを入れたスペクトラム拡散信号から
なる電子透かし情報WMが得られる。例えば、クロック
レートは250kHz程度にすれば、電子透かし情報W
Mの1周期は、4095/250=16.38msとな
り、ほぼ1垂直区間(16.7ms)に収めることが可
能となる。このとき、初期化信号として、1垂直周期ご
とにリセット信号REを入力することにより、1垂直周
期に対して、電子透かし情報の位相を揃えることができ
る。
【0034】図4は、電子透かし情報WMとして重畳す
る複製制御情報と、映像信号との関係をスペクトルで示
したものである。複製制御情報は、これに含まれる情報
量は少なく、低ビットレートの信号であり、図4(a)
に示されるように狭帯域の信号である。これにスペクト
ラム拡散を施すと、図4(b)に示すような広帯域幅の
信号となる。このときに、スペクトラム拡散信号レベル
は帯域の拡大比に反比例して小さくなる。
【0035】このスペクトラム拡散信号、すなわち、S
S複製制御情報を、WM重畳部7で映像信号Viに重畳
させるのであるが、この場合に、図4(c)に示すよう
に、情報信号としての映像信号のダイナミックレンジよ
り小さいレベルで、SS複製制御情報を重畳させるよう
にする。このように重畳することにより主情報信号の劣
化がほとんど生じないようにすることができる。したが
って、上述したように、SS複製制御情報が重畳された
映像信号がモニター受像機に供給されて、映像が再生さ
れた場合に、SS複製制御情報の影響はほとんどなく、
良好な再生映像が得られるものである。
【0036】一方、後述するように、SS複製制御情報
を検出するために、逆スペクトラム拡散を行うと、図4
(d)に示すように、SS複製制御情報が再び狭帯域の
信号として復元される。十分な帯域拡散率を与えること
により、逆拡散後の複製制御情報の電力が情報信号を上
回り、検出可能となる。
【0037】この場合、映像信号に重畳された電子透か
し情報は、映像信号と同一時間、同一周波数内に重畳さ
れるため、周波数フィルタや単純な情報の置き換えでは
削除および修正が不可能である。
【0038】したがって、映像信号に重畳されたSS複
製制御情報が取り除かれることがなく、その改ざんが困
難であるので、不正な複製を確実に防止することができ
る複製制御が可能になる。
【0039】また、上述の構成においては、垂直同期信
号を基準信号とした、垂直周期のPN符号列を用いてス
ペクトラム拡散を行うようにしたので、このスペクトラ
ム拡散信号を映像信号から検出する場合に必要となる逆
スペクトラム拡散用のPN符号列は、映像信号から検出
した垂直同期信号に同期した信号に基づき容易に生成す
ることができる。
【0040】なお、電子透かし情報WMは、後述するよ
うに記録装置において、「1回複製可能(Copy O
nce)」の状態から「これ以上の複製禁止(No M
ore Copy)」の状態に書き換えられるが、この
実施の形態では、電子透かし処理にスペクトラム拡散を
用いているので、「1回複製可能(Copy Onc
e)」の状態の電子透かし情報は消去せずに、スペクト
ラム拡散に用いるPN符号列として異なる系列のPN符
号を用いることにより、「これ以上の複製禁止(No
More Copy)」の状態の電子透かし情報を重ね
て重畳するようにする。
【0041】このようにしても、スペクトラム拡散した
複製制御情報は、目立たないレベルで主情報信号に重畳
されるとともに、PN符号系列が異なることから、それ
ぞれの複製制御情報が検出可能であり、より複製禁止に
近い複製制御情報を、その時の複製制御情報として判定
することにより、書き換えと同様の作用効果が得られ
る。以下の説明において、電子透かし情報WMのチェッ
クの結果の判定出力は、このように複数の複製制御情報
が検出されたときには、それらから判定された結果を用
いることを意味するものである。
【0042】[情報信号再生装置の実施の形態]図1
は、この発明による情報信号再生装置の実施の形態とし
てのDVD(デジタルビデオディスク)再生装置のブロ
ック図である。
【0043】図1において、ディスク100には、前述
したように電子透かし処理により、著作権保護情報とし
ての複製制御情報が重畳された映像信号が圧縮符号化さ
れて記録されている。この例において、ディスク100
に記録されている映像信号は、いわゆる480Iと呼ば
れているフォーマット(有効走査線数が480本で飛び
越し走査方式、水平周波数15.75kHz)の信号で
ある。
【0044】読み出し部11は、ディスク100から圧
縮符号化された状態の映像信号を読み出し、ビデオデー
タデコード部12に供給する。ビデオデータデコード部
12は、圧縮符号化されている映像信号を伸長デコード
する。伸長デコード出力は、特殊効果処理部13および
D/A変換部14を通じて第1の映像信号出力端子15
に導出される。
【0045】特殊効果処理部13は、キー操作部19を
通じて使用者の指示に従った特殊効果処理を行う。シス
テムコントロール部10は、キー操作部19を通じた使
用者の選択指示を受けて、特殊効果処理部13に選択指
示信号を供給する。この選択指示信号には、特殊効果処
理を施さずに、入力映像信号をそのままの状態で出力す
るノーマルモードの状態も含む。
【0046】特殊効果処理部13で実行される特殊効果
処理としては、この例では、画像のズーム(拡大)、回
転、反転、画像の一部切り出し(いわゆるクロッピン
グ)、画像シフトなどが可能である。これらの特殊効果
処理は、画素位置や水平ライン位置の変更、画素数や水
平ライン数の変更等を伴う(補間処理や間引き処理によ
るものを含む)ものが多く、特殊効果処理が施される
と、その特殊効果処理後の映像信号から電子透かし情報
を検出することが困難あるいは不能になってしまうこと
がある。
【0047】そのため、この実施の形態では、システム
コントロール部10からの制御信号によりこの特殊効果
処理部13での特殊効果処理のうち、電子透かし情報の
検出が困難になる、あるいは不能になるような特殊効果
処理は、後述するように、電子透かし情報の検出出力に
基づいて、その処理の実行が禁止されるなど、制限され
るものである。
【0048】また、この実施の形態の再生装置は、48
0Iフォーマットの映像信号をフォーマット変換して、
いわゆる480Pと呼ばれるフォーマット(有効走査線
数が480本の順次走査方式、水平周波数は31.5k
Hz)の信号に変換する機能を備える。このため、ビデ
オデータデコード部12の出力は、フォーマット変換部
16に供給されて、480Iフォーマットから480P
フォーマットにフォーマット変換される。そして、その
フォーマット変換後の映像信号は、D/A変換部17を
通じて第2の映像信号出力端子18に導出される。
【0049】このフォーマット変換は、水平ラインの補
間処理や、場合によっては画素の補間処理を含み、変換
処理後の映像信号から電子透かし情報を検出することが
困難あるいは不能になってしまうことがある。そこで、
この実施の形態では、システムコントロール部10は、
後述するように、電子透かし情報の検出出力に基づい
て、フォーマット変換処理を制限制御するようにしてい
る。
【0050】上述したように、システムコントロール部
10は、電子透かしの著作権保護情報の検出出力に基づ
いて特殊効果処理やフォーマット変換処理を制限するか
否かを判定する。このため、ビデオデータデコード部1
2の伸長デコード出力は、電子透かし情報WMデコード
部(WMデコード部と以下称する)20に供給される。
このWMデコード部20では、上述した電子透かし情報
WMの付加処理の逆処理である、スペクトラム逆拡散を
行うことにより、映像信号に重畳されている電子透かし
の著作権保護情報を検出する。
【0051】WMデコード部20は、図5のように構成
することができる。すなわち、図5に示すように、ビデ
オデータデコード部12からのビデオデータDiは逆拡
散部25に供給されるとともに、同期検出部21に供給
される。同期検出部21は、垂直同期タイミングを検出
し、その検出出力をタイミング信号発生部22に供給す
る。
【0052】タイミング信号発生部22は、PNa発生
部23およびPNb発生部24に垂直同期タイミング信
号を供給する。PNa発生部23は、図2の付加装置の
PNa発生部3と同じPN符号系列を発生するもので、
図2の付加装置と同じ垂直同期タイミングでPN符号列
PNaを発生することになる。PNb発生部24は、後
述する記録装置で、書き換えられた電子透かし情報WM
を検出するためのもので、記録装置の書き換えのための
PN符号列PNbと同じPN符号列PNbを発生する。
【0053】このPNa発生部23およびPNb発生部
24からのPN符号列は、逆拡散部25に供給されて、
これよりスペクトラム拡散されていた複製制御情報が得
られる。この場合、逆拡散部25では、2つの系列のP
N符号列PNa,PNbによる逆拡散により、1〜2個
の複製制御情報を検出し、それらの複製制御情報をWM
判定部26に供給する。WM判定部26では、これらの
複製制御情報のうちの、より複製禁止に近い方の情報を
判定出力とする。そして、その判定出力が、システムコ
ントロール部10に供給される。
【0054】システムコントロール部10は、この複製
制御状態の判定出力に応じて、特殊効果処理やフォーマ
ット変換処理を制限するか否かを判別し、特殊効果処理
部13やフォーマット変換部16に供給する制御信号を
生成する。特殊効果処理部13やフォーマット変換部1
6は、この制御信号に応じて、その信号処理の制限制御
を行う。
【0055】図6は、この際のシステムコントロール部
10での処理の流れを示すフローチャートである。
【0056】まず、WMデコード部20からの電子透か
し情報の検出出力を監視し(ステップS101)、その
再生映像信号についての複製制御状態をチェックする
(ステップS102)。その結果、複製制御状態が複製
可能(Copy Free)である場合には、システム
コントロール部10は、フォーマット変換部16に、フ
ォーマット変換を実行して出力端子18からのフォーマ
ット変換後の映像信号の出力するのを許可する(ステッ
プS103)。そして、システムコントロール部10
は、また、キー操作部19を通じて指示された特殊効果
処理の実行を許可する(ステップS104)。
【0057】一方、ステップS102で、複製禁止(N
ever CopyあるいはNoMore Copy)
か、制限付き複製許可(Copy Once)の場合に
は、システムコントロール部10は、フォーマット変換
部16にフォーマット変換処理の実行を禁止する制御信
号を送り、フォーマット変換処理を禁止する(ステップ
S105)。
【0058】また、キー操作部19を通じて選択指示さ
れた特殊効果処理が、電子透かし情報WMのフォーマッ
トを変更してしまうようなものであるか否か判別し(ス
テップS106)、電子透かし情報WMのフォーマット
を変更しないものである場合には、ステップS104に
進んで、特殊効果処理の実行を許可する。
【0059】また、ステップS106で、選択指示され
た特殊効果処理が、電子透かし情報WMのフォーマット
を変更してしまうようなものである場合には、指示され
た特殊効果処理の実行を禁止し(ステップS107)、
当該特殊効果処理を施さないノーマルモードの映像信号
を出力するように、特殊効果処理部13を制御する。こ
の場合に、装置の故障と間違えないようにするため、出
力映像信号には、「著作権保護のために、選択指示され
た特殊効果処理は行えない」旨のメッセージなどを付加
するようにされる。
【0060】以上のようにして、この実施の形態の再生
装置においては、電子透かし情報WMのフォーマットが
変更されて、電子透かし情報WMが検出されにくくなっ
たり、検出不能になってしまうような信号処理の実行が
制限されることにより、この再生装置からの出力信号に
ついて、電子透かし情報WMが検出されなくなってしま
う状態を防止することができる。
【0061】したがって、この再生装置から出力される
映像信号について複製を実行しようとする場合に、確実
に電子透かし情報である複製制御信号が検出され、その
検出出力に基づいて、適切な複製制御がなされるもので
ある。
【0062】なお、上述の特殊効果処理として挙げた処
理は、例示であって、これらに限られるものではないこ
とはいうまでもないが、電子透かしの著作権保護情報の
検出出力に基づいて信号処理が制限されるのは、前述し
たように、それらの特殊効果処理を施すと、その特殊効
果処理後の映像信号から電子透かし情報を検出すること
が困難あるいは不能になってしまう信号処理である。
【0063】また、上述のフォーマット変換部16での
処理は、フォーマット変換の一例であって、例えば、4
80Pから480Iに変換する場合のように、水平ライ
ンや画素の間引き処理を行うものや、例えば、480P
から高精細度ハイビジョンテレビの720Pや1080
Iに変換する場合やその逆変換の場合も、信号処理の制
限対象となる。
【0064】また、電子透かしの著作権保護情報の検出
出力に基づいて制限される信号処理としては、上述のよ
うな特殊効果処理やフォーマット変換処理に限らず、フ
ィルタ処理であって、電子透かし情報のフォーマットを
変更してしまうような処理も対象となる。また、例え
ば、高速再生やスロー再生、スチル再生などの変速再生
のための再生信号についても信号処理も、電子透かし情
報のフォーマットを変更してしまうような処理は対象と
なる。
【0065】[情報信号記録装置の実施の形態]図7
は、この発明による情報信号記録装置の実施の形態とし
てのDVD記録装置のブロック図である。この実施の形
態のDVD記録装置は、電子透かし情報WMのフォーマ
ットを変更することなく、圧縮符号化を行う標準圧縮符
号化処理の他に、使用者の要求に応じたビデオデータ圧
縮符号化が行える機能を有するが、記録すべき映像信号
に著作権保護情報が重畳されており、複製が禁止あるい
は制限付き許可の状態であるときには、符号化により電
子透かし情報のフォーマットが変更されてしまって伸長
デコード後の映像信号からの電子透かし情報の検出が困
難になる、あるいは不能になる圧縮符号化処理は制限を
するようにする。
【0066】図7において、入力端子31を通じて入力
された映像信号は、A/D変換部32によりデジタル信
号に変換された後、電子透かし情報WM書換部(以下、
WM書換部と称する)33に供給される。このWM書換
部33は、WMデコード部39のデコード出力により、
入力された映像信号に重畳されている電子透かし情報W
Mが「Copy Once」のときに、システムコント
ロール部30からの制御により、記録する映像データに
重畳する電子透かし情報WMを、「No More C
opy」に書き換える処理を行うものである。
【0067】電子透かし情報WM書換部33は、前述も
したように、この実施の形態では電子透かし処理にスペ
クトラム拡散を用いているので、新たなスペクトラム拡
散信号を重畳するようにする。図8は、この場合の電子
透かし情報WM書換部33の構成例を示すものである。
この構成は、図2の電子透かし情報WM付加装置と、幾
つかの違いを除いてほぼ同様の構成である。
【0068】すなわち、図8の同期検出部331、タイ
ミング信号発生部332、SS拡散部334、レベル調
整部336、WM重畳部338は、図2の同期検出部
1、タイミング信号発生部2、SS拡散部4、レベル調
整部6、WM重畳部7に対応し、同様の構成を備える。
【0069】図2の電子透かし情報WM付加装置と異な
る部分の一つは、レベル調整部336とWM重畳部33
8との間にスイッチ回路337が設けられ、このスイッ
チ回路337が、コントロール部30からの切り換え制
御信号により、記録を実行し、書換を実行すると判断さ
れたときにのみ、オンとされるように切り換え制御され
る点である。
【0070】図2の電子透かし情報WM付加装置と異な
る部分の二つ目は、スペクトラム拡散用のPN符号列が
異なる点である。すなわち、図2のPNa発生部3に代
わって、図8では、PNb発生部333が設けられ、符
号列PNaとは異なる符号列PNbを発生する。
【0071】図2の電子透かし情報WM付加装置と異な
る部分の三つ目は、複製制御情報発生部335は、図2
の複製制御情報発生部5と異なり、「No More
Copy」のみの情報を発生する点である。
【0072】なお、電子透かし情報WMデコード部39
は、前述した再生装置のWMデコード部20と全く同様
に構成される。
【0073】WM書換部33の出力は、記録制御部34
に供給される。記録制御部34では、システムコントロ
ール部30からの制御信号を受けて、記録を実行するか
禁止するかの制御を行う。システムコントロール部30
は、WMデコード部39からの電子透かし情報の検出出
力に基づいて、この記録制御部34を制御する記録制御
信号を生成する。
【0074】すなわち、WMデコード部39のデコード
出力により、電子透かしによる複製制御情報が、複製禁
止を表わしていると判別したときには、システムコント
ロール部30は、記録禁止とする制御信号を記録制御部
34に供給する。記録制御部34は、これを受けて、エ
ンコード処理された映像信号の記録を禁止する処理を行
う。つまり、映像信号を後段の回路部に送らない。
【0075】また、WMデコード部39のデコード出力
により、電子透かしによる複製制御情報が、複製許可あ
るいは制限付き複製許可を表わしていると判別したとき
には、システムコントロール部30は、記録制御部34
に記録実行可能の制御信号を供給する。記録制御部35
は、これを受けて、映像信号を、後段のエンコーダ部3
5S,35A,35Bに送る。
【0076】標準エンコーダ35Sでの圧縮符号化処理
は、前述もしたように、映像信号に電子透かしの著作権
保護情報として重畳されている複製制御情報が、デコー
ド処理後に確実に検出できるようなものである。
【0077】一方、ビデオデータエンコーダ35Aおよ
び35Bでの符号化処理は、映像信号に電子透かしの著
作権保護情報として重畳されている複製制御情報が、デ
コード処理後に検出困難あるいは検出不能となってしま
うようなものである。
【0078】これらエンコーダ35S,35A,35B
でエンコードされた映像信号は、セレクタ36に供給さ
れる。このセレクタ36は、システムコントロール部3
0からの選択制御信号により、3個のエンコーダ35
S,35A,35Bのうちのいずれか一つのエンコード
出力を選択する。
【0079】システムコントロール部30には、キー操
作部38を通じて、いずれのエンコーダを使用するかの
選択指示が入力される。システムコントロール部30
は、この選択指示に基づいて、3個のエンコーダ35
S,35A,35Bのいずれを選択するかの前記選択制
御信号を生成し、それをセレクタ36に供給する。
【0080】セレクタ36で選択されたエンコード出力
は、書き込み部37に供給される。書き込み部37は、
システムコントロール部30の制御を受けて、記録実行
のときに、ディスク200への映像信号の書き込みを実
行する。
【0081】そして、この実施の形態の場合、前述した
ように、システムコントロール部30は、WMデコード
部39のデコード出力である複製制御情報が、複製禁止
あるいは制限付き複製許可の場合には、ビデオデータエ
ンコーダ35A,35Bの使用を制限する。すなわち、
この実施の形態では、システムコントロール部30は、
WMデコード部39で検出された複製制御情報が、複製
禁止あるいは制限付き複製許可の場合には、キー操作部
38を通じた使用者によるエンコーダの選択指示に拘ら
ず、常に、ビデオデータ標準エンコーダ35Sを選択す
るように制御する。
【0082】これにより、制限付き複製許可の場合に
は、書き込み部37によりディスク200に記録が実行
されても、標準エンコーダ35Sで圧縮エンコードされ
た映像データが記録されるので、その記録された映像デ
ータを再生し、デコードしたときに、電子透かし情報の
検出が困難あるいは不能になって、複製世代制限制御が
有効に働かなくなるという事態を防止することができ
る。
【0083】図9は、この記録装置のシステムコントロ
ール部30での処理の流れを示すフローチャートであ
る。
【0084】すなわち、まず、システムコントロール部
30は、WMデコード部39の電子透かし情報WMの判
定結果を取り込み(ステップS201)、入力映像信号
に著作権保護情報が重畳されているか否かを判別する
(ステップS202)。この判別の結果、著作権保護情
報が検出されなかったときには、記録制御部34を、複
製記録可能の状態にする(ステップS208)。
【0085】ステップS202で、著作権保護情報が映
像信号に重畳されていると判別されたときには、WMデ
コード部39の出力をチェックして、複製制御情報が複
製禁止(Never CopyあるいはNo More
Copy)を表わしているか否か判別する(ステップ
S203)。
【0086】その判別の結果、複製制御情報が複製禁止
を表わしているときには、システムコントロール部30
は、記録制御部34を制御して、記録処理を禁止する
(ステップS204)。
【0087】また、判別の結果、複製制御情報が複製禁
止を示してはいないときには、制限付き複製許可(Co
py Once)を表わしているか否か判別する(ステ
ップS205)。そして、制限付き複製許可でないとき
には、複製許可(CopyFree)であると判断し
て、ステップS208に進み、記録制御部34を、複製
記録可能の状態にする。
【0088】また、制限付き複製許可であるときには、
WM書換部33を制御して、記録すべき映像信号に、そ
れ以後の複製禁止を意味する「No More Cop
y」の電子透かし情報WMを重畳する処理(電子透かし
情報WMの書換処理)を行う(ステップS206)。
【0089】そして、使用者に選択指示された圧縮エン
コーダは、標準エンコーダ35Sであるか否か判別し
(ステップS207)、選択指示されたものが、標準エ
ンコーダ35Sであれば、ステップS208に進んで、
記録制御部34を複製記録可能に状態にする。そして、
ステップS207での判別の結果、選択指示されたもの
が標準エンコーダ35Sでなければ、ステップS209
に進み、使用するエンコーダを強制的に標準エンコーダ
35Sとして、ステップS208に進み、複製記録可能
の状態にする。
【0090】なお、この際に、「著作権保護情報の保護
のために、指定されたエンコーダは使用できず、標準エ
ンコーダ35Sを用いる」旨を、音声メッセージやディ
スプレイ上に文字メッセージを表示して、使用者に報知
するようにするとよい。
【0091】以上のようにして、この実施の形態の記録
装置においては、映像信号を圧縮符号化エンコードして
記録する際に、映像信号に重畳された電子透かしの著作
権保護情報の検出を困難あるいは不能にするような圧縮
符号化エンコード処理を、著作権保護情報に基づいて制
限するようにしたので、記録後の映像信号について、著
作権保護が困難あるいは不能になる状態を防止すること
ができる。
【0092】なお、上述の記録装置の実施の形態では、
制限付き複製許可の場合には、強制的に標準エンコーダ
35Sを用いるようにして、複製記録を行えるようにし
たが、例えば、指定されたエンコーダは著作権保護のた
めに使用できない旨を使用者に知らせて、使用者の標準
エンコーダの選択を促すようにしてもよい。その場合に
おいて、使用者が標準エンコーダを選択しないときに
は、複製記録を禁止するようにする。
【0093】なお、この発明は、上述したような再生装
置や記録装置に限らず、映像信号についての特殊効果装
置や、フォーマット変換装置などの信号処理装置におい
ても、その信号処理の著作権保護情報に基づいて制限す
るようにすることにより、適用可能である。また、ネッ
トワークを通じて伝送される映像信号の中継装置であっ
て、上述のような特殊効果や、フォーマット変換を行っ
たり、一旦デコードして、再びエンコードする場合など
の場合にも適用可能である。
【0094】また、符号化処理は、圧縮符号化に限られ
るものではなく、その他種々の符号化処理が対象にな
り、そのうち、電子透かし情報WMのフォーマットが変
更されてしまうような符号化処理は、電子透かし情報W
Mの検出出力に基づき、上述と同様にして、その信号処
理が制限される。
【0095】また、この発明は、映像情報をコンピュー
タに取り込み、種々の信号処理を行う場合にも、全く同
様にして、適用可能である。
【0096】また、以上は、情報信号としては、映像信
号についてのみ説明したが、オーディオ信号やコンピュ
ータデータであっても、同様に適用可能であることはい
うまでもない。
【0097】また、電子透かし情報は、スペクトラム拡
散を用いた場合について説明したが、その他種々の処理
方法を用いることができることはいうまでもない。
【0098】さらに、著作権保護情報の情報信号への付
加方法には、電子透かし処理に限られるものではなく、
その他の方法も用いることができるのはもちろんであ
る。
【0099】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、著作権保護情報が付加された情報信号についての信
号処理のうち、著作権保護情報の検出が困難あるいは不
能になるような信号処理は、著作権保護情報に基づい
て、制限するようにしたことにより、著作権保護情報が
検出されなくなる事態を防止して、情報信号の著作権保
護を確実に行うことができるようになる。
【0100】また、著作権保護情報の検出が困難あるい
は不能になるような信号処理は、著作権保護情報に基づ
いて、制限するようにしたので、それぞれの信号処理に
ついて、著作権保護情報を確実に検出できるようにする
方策を設ける必要がなく、回路規模の増大やコスト増を
防止することができる。そして、将来においても、新し
い機能や信号処理方式が開発された場合にも、この発明
を用いることにより、著作権保護を図りながら、それら
の新機能や信号処理方式を導入することが容易になるも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による情報信号再生装置の実施の形態
のブロック図である。
【図2】電子透かし処理による著作権保護情報の重畳方
法を説明するための図である。
【図3】電子透かし処理による著作権保護情報の重畳方
法を説明するための図である。
【図4】電子透かし処理による著作権保護情報の重畳方
法を説明するための図である。
【図5】情報信号から電子透かしの著作権保護情報の検
出処理を説明するためのブロック図である。
【図6】この発明による情報信号再生装置の実施の形態
の要部の動作を説明するためのフローチャートである。
【図7】この発明による情報信号記録装置の実施の形態
のブロック図である。
【図8】電子透かし処理による著作権保護情報の書換処
理を説明するためのブロック図である。
【図9】この発明による情報信号記録装置の実施の形態
の要部の動作を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
10…システムコントロール部、11…読み出し部、1
2…ビデオデータデコード部、13…特殊効果処理部、
16…フォーマット変換部、20…電子透かし情報WM
デコード部、30…システムコントロール部、34…記
録制御部、35S,35A,35B…ビデオデータの圧
縮エンコーダ、36…セレクタ、39…電子透かし情報
WMデコード部

Claims (49)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】著作権保護情報が付加された情報信号に対
    する信号処理であって、前記著作権保護情報の検出が困
    難ないし不能になるような信号処理は、前記情報信号か
    ら検出された前記著作権保護情報に基づいて制限制御す
    ることを特徴とする著作権保護情報の保護方法。
  2. 【請求項2】前記著作権保護情報は、電子透かし処理に
    より、前記情報信号に電子透かし情報として付加されて
    いるものであり、前記制限制御の対象となる信号処理
    は、電子透かし情報のフォーマットが変更されてしまう
    処理であることを特徴とする請求項1に記載の著作権保
    護情報の保護方法。
  3. 【請求項3】前記情報信号は映像信号であり、前記信号
    処理は、画素数、ライン数、画素位置またはライン位置
    が変更される信号処理であることを特徴とする請求項1
    または請求項2に記載の著作権保護情報の保護方法。
  4. 【請求項4】前記情報信号は映像信号であり、前記信号
    処理は、間引き処理または補間処理を伴う処理であるこ
    とを特徴とする請求項1または請求項2に記載の著作権
    保護情報の保護方法。
  5. 【請求項5】前記情報信号は映像信号であり、前記信号
    処理は、画像を拡大するズーム処理であることを特徴と
    する請求項1または請求項2に記載の著作権保護情報の
    保護方法。
  6. 【請求項6】前記情報信号は映像信号であり、前記信号
    処理は、画像の回転処理、反転処理、画像の一部切り取
    り処理、画像シフト処理、符号化処理、フォーマット変
    換処理、フィルタ処理または変速再生時の信号処理であ
    ることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の著
    作権保護情報の保護方法。
  7. 【請求項7】前記著作権保護情報が前記情報信号の複製
    禁止または制限付き複製許可の場合に、前記信号処理に
    制限を加えることを特徴とする請求項1〜請求項6のい
    ずれかに記載の著作権保護情報の保護方法。
  8. 【請求項8】著作権保護情報が付加された情報信号を信
    号処理し、その信号処理後の情報信号を出力する際に、 前記著作権保護情報の検出が困難ないし不能になるよう
    な信号処理は、前記情報信号から検出された前記著作権
    保護情報に基づいて制限制御することを特徴とする情報
    信号処理方法。
  9. 【請求項9】前記著作権保護情報は、電子透かし処理に
    より、前記情報信号に電子透かし情報として付加されて
    いるものであり、前記制限制御の対象となる信号処理
    は、電子透かし情報のフォーマットが変更されてしまう
    処理であることを特徴とする請求項8に記載の情報信号
    処理方法。
  10. 【請求項10】前記情報信号は映像信号であり、前記信
    号処理は、画素数、ライン数、画素位置またはライン位
    置が変更される信号処理であることを特徴とする請求項
    8または請求項9に記載の情報信号処理方法。
  11. 【請求項11】前記情報信号は映像信号であり、前記信
    号処理は、間引き処理または補間処理を伴う処理である
    ことを特徴とする請求項8または請求項9に記載の情報
    信号処理方法。
  12. 【請求項12】前記情報信号は映像信号であり、前記信
    号処理は、画像を拡大するズーム処理であることを特徴
    とする請求項8または請求項9に記載の情報信号処理方
    法。
  13. 【請求項13】前記情報信号は映像信号であり、前記信
    号処理は、画像の回転処理、反転処理、画像の一部切り
    取り処理、画像シフト処理、符号化処理、フォーマット
    変換処理、フィルタ処理または変速再生時の信号処理で
    あることを特徴とする請求項8または請求項9に記載の
    情報信号処理方法。
  14. 【請求項14】前記著作権保護情報が前記情報信号の複
    製禁止または制限付き複製許可の場合に、前記信号処理
    に制限を加えることを特徴とする請求項8〜請求項13
    のいずれかに記載の情報信号処理方法。
  15. 【請求項15】著作権保護情報が付加された情報信号を
    再生し、その再生出力を外部に出力する際に、 前記著作権保護情報の検出が困難ないし不能になるよう
    な信号処理は、前記情報信号から検出された前記著作権
    保護情報に基づいて制限制御することを特徴とする情報
    信号再生方法。
  16. 【請求項16】前記著作権保護情報は、電子透かし処理
    により、前記情報信号に電子透かし情報として付加され
    ているものであり、前記制限制御の対象となる信号処理
    は、電子透かし情報のフォーマットが変更されてしまう
    処理であることを特徴とする請求項15に記載の情報信
    号再生方法。
  17. 【請求項17】前記情報信号は映像信号であり、前記信
    号処理は、画素数、ライン数、画素位置またはライン位
    置が変更される信号処理であることを特徴とする請求項
    15または請求項16に記載の情報信号再生方法。
  18. 【請求項18】前記情報信号は映像信号であり、前記信
    号処理は、間引き処理または補間処理を伴う処理である
    ことを特徴とする請求項15または請求項16に記載の
    情報信号再生方法。
  19. 【請求項19】前記情報信号は映像信号であり、前記信
    号処理は、画像を拡大するズーム処理であることを特徴
    とする請求項15または請求項16に記載の情報信号再
    生方法。
  20. 【請求項20】前記情報信号は映像信号であり、前記信
    号処理は、画像の回転処理、反転処理、画像の一部切り
    取り処理、画像シフト処理、符号化処理、フォーマット
    変換処理、フィルタ処理または変速再生時の信号処理で
    あることを特徴とする請求項15または請求項16に記
    載の情報信号再生方法。
  21. 【請求項21】前記著作権保護情報が前記情報信号の複
    製禁止または制限付き複製許可の場合に、前記信号処理
    に制限を加えることを特徴とする請求項15〜請求項2
    0のいずれかに記載の情報信号再生方法。
  22. 【請求項22】著作権保護情報が付加された情報信号を
    記録媒体に記録する際に、 前記著作権保護情報の検出が困難ないし不能になるよう
    な信号処理は、前記情報信号から検出された前記著作権
    保護情報に基づいて制限制御することを特徴とする情報
    信号記録方法。
  23. 【請求項23】前記著作権保護情報は、電子透かし処理
    により、前記情報信号に電子透かし情報として付加され
    ているものであり、前記制限制御の対象となる信号処理
    は、電子透かし情報のフォーマットが変更されてしまう
    処理であることを特徴とする請求項22に記載の情報信
    号記録方法。
  24. 【請求項24】前記情報信号は映像信号であり、前記信
    号処理は、画素数、ライン数、画素位置またはライン位
    置が変更される信号処理であることを特徴とする請求項
    22または請求項23に記載の情報信号記録方法。
  25. 【請求項25】前記情報信号は映像信号であり、前記信
    号処理は、間引き処理または補間処理を伴う処理である
    ことを特徴とする請求項22または請求項23に記載の
    情報信号記録方法。
  26. 【請求項26】前記情報信号は映像信号であり、前記信
    号処理は、画像を拡大するズーム処理であることを特徴
    とする請求項22または請求項23に記載の情報信号記
    録方法。
  27. 【請求項27】前記情報信号は映像信号であり、前記信
    号処理は、画像の回転処理、反転処理、画像の一部切り
    取り処理、画像シフト処理、符号化処理、フォーマット
    変換処理、フィルタ処理または変速再生時の信号処理で
    あることを特徴とする請求項22または請求項23に記
    載の情報信号記録方法。
  28. 【請求項28】前記著作権保護情報が前記情報信号の複
    製禁止または制限付き複製許可の場合に、前記信号処理
    に制限を加えることを特徴とする請求項15〜請求項2
    0のいずれかに記載の情報信号記録方法。
  29. 【請求項29】著作権保護情報が付加された情報信号に
    対して信号処理を施す信号処理装置において、 前記著作権保護情報を検出する著作権保護情報検出手段
    と、 前記著作権保護情報検出手段の検出出力に基づいて、前
    記著作権保護情報の検出が困難ないし不能になるような
    信号処理を制限制御する制御手段と、 を備える情報信号処理装置。
  30. 【請求項30】前記著作権保護情報は、電子透かし処理
    により、前記情報信号に電子透かし情報として付加され
    ているものであり、前記制限制御の対象となる信号処理
    は、電子透かし情報のフォーマットが変更されてしまう
    処理であることを特徴とする請求項29に記載の情報信
    号処理装置。
  31. 【請求項31】前記情報信号は映像信号であり、前記信
    号処理は、画素数、ライン数、画素位置またはライン位
    置が変更される信号処理であることを特徴とする請求項
    29または請求項30に記載の情報信号処理装置。
  32. 【請求項32】前記情報信号は映像信号であり、前記信
    号処理は、間引き処理または補間処理を伴う処理である
    ことを特徴とする請求項29または請求項30に記載の
    情報信号処理装置。
  33. 【請求項33】前記情報信号は映像信号であり、前記信
    号処理は、画像を拡大するズーム処理であることを特徴
    とする請求項29または請求項30に記載の情報信号処
    理装置。
  34. 【請求項34】前記情報信号は映像信号であり、前記信
    号処理は、画像の回転処理、反転処理、画像の一部切り
    取り処理、画像シフト処理、符号化処理、フォーマット
    変換処理、フィルタ処理または変速再生時の信号処理で
    あることを特徴とする請求項29または請求項30に記
    載の情報信号処理装置。
  35. 【請求項35】前記著作権保護情報が前記情報信号の複
    製禁止または制限付き複製許可の場合に、前記信号処理
    に制限を加えることを特徴とする請求項29〜請求項3
    4のいずれかに記載の情報信号処理装置。
  36. 【請求項36】著作権保護情報が付加された情報信号を
    再生する再生手段と、 前記再生手段で再生された前記著作権保護情報が付加さ
    れている情報信号についての信号処理であって、前記著
    作権保護情報の検出が困難ないし不能になるような信号
    処理を施す信号処理手段と、 前記再生手段で再生された情報信号から前記著作権保護
    情報を検出する著作権保護情報検出手段と、 前記著作権保護情報検出手段で検出された前記著作権保
    護情報に基づいて、前記信号処理手段での信号処理を制
    限制御する制御手段と、 を備える情報信号再生装置。
  37. 【請求項37】前記著作権保護情報は、電子透かし処理
    により、前記情報信号に電子透かし情報として付加され
    ているものであり、前記制限制御の対象となる信号処理
    は、電子透かし情報のフォーマットが変更されてしまう
    処理であることを特徴とする請求項36に記載の情報信
    号再生装置。
  38. 【請求項38】前記情報信号は映像信号であり、前記信
    号処理は、画素数、ライン数、画素位置またはライン位
    置が変更される信号処理であることを特徴とする請求項
    36または請求項37に記載の情報信号再生装置。
  39. 【請求項39】前記情報信号は映像信号であり、前記信
    号処理は、間引き処理または補間処理を伴う処理である
    ことを特徴とする請求項36または請求項37に記載の
    情報信号再生装置。
  40. 【請求項40】前記情報信号は映像信号であり、前記信
    号処理は、画像を拡大するズーム処理であることを特徴
    とする請求項36または請求項37に記載の情報信号再
    生装置。
  41. 【請求項41】前記情報信号は映像信号であり、前記信
    号処理は、画像の回転処理、反転処理、画像の一部切り
    取り処理、画像シフト処理、符号化処理、フォーマット
    変換処理、フィルタ処理または変速再生時の信号処理で
    あることを特徴とする請求項36または請求項37に記
    載の情報信号再生装置。
  42. 【請求項42】前記著作権保護情報検出手段で検出され
    た前記著作権保護情報が前記情報信号の複製禁止または
    制限付き複製許可の場合に、前記制御手段は、前記信号
    処理手段での前記信号処理に制限を加えることを特徴と
    する請求項36〜請求項41のいずれかに記載の情報信
    号再生装置。
  43. 【請求項43】著作権保護情報が付加された情報信号を
    記録する記録手段と、 前記記録手段での記録処理に先立ち、前記著作権保護情
    報が付加されている情報信号についての信号処理であっ
    て、前記著作権保護情報の検出が困難ないし不能になる
    ような信号処理を施す信号処理手段と、 前記情報信号から前記著作権保護情報を検出する著作権
    保護情報検出手段と、 前記著作権保護情報検出手段で検出された前記著作権保
    護情報に基づいて、前記信号処理手段での信号処理を制
    限制御する制御手段と、 を備える情報信号記録装置。
  44. 【請求項44】前記著作権保護情報は、電子透かし処理
    により、前記情報信号に電子透かし情報として付加され
    ているものであり、前記制限制御の対象となる信号処理
    は、電子透かし情報のフォーマットが変更されてしまう
    処理であることを特徴とする請求項43に記載の情報信
    号記録装置。
  45. 【請求項45】前記情報信号は映像信号であり、前記信
    号処理は、画素数、ライン数、画素位置またはライン位
    置が変更される信号処理であることを特徴とする請求項
    43または請求項44に記載の情報信号記録装置。
  46. 【請求項46】前記情報信号は映像信号であり、前記信
    号処理は、間引き処理または補間処理を伴う処理である
    ことを特徴とする請求項43または請求項44に記載の
    情報信号記録装置。
  47. 【請求項47】前記情報信号は映像信号であり、前記信
    号処理は、画像を拡大するズーム処理であることを特徴
    とする請求項43または請求項44に記載の情報信号記
    録装置。
  48. 【請求項48】前記情報信号は映像信号であり、前記信
    号処理は、画像の回転処理、反転処理、画像の一部切り
    取り処理、画像シフト処理、符号化処理、フォーマット
    変換処理、フィルタ処理または変速再生時の信号処理で
    あることを特徴とする請求項43または請求項44に記
    載の情報信号記録装置。
  49. 【請求項49】前記著作権保護情報検出手段で検出され
    た前記著作権保護情報が前記情報信号の複製禁止または
    制限付き複製許可の場合に、前記制御手段は、前記信号
    処理手段での前記信号処理に制限を加えることを特徴と
    する請求項43〜請求項48のいずれかに記載の情報信
    号記録装置。
JP21683499A 1999-07-30 1999-07-30 著作権保護情報の保護方法、情報信号再生方法、情報信号処理装置、情報信号再生装置および情報信号記録装置 Expired - Fee Related JP4129610B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21683499A JP4129610B2 (ja) 1999-07-30 1999-07-30 著作権保護情報の保護方法、情報信号再生方法、情報信号処理装置、情報信号再生装置および情報信号記録装置
US09/629,716 US6802011B1 (en) 1999-07-30 2000-07-31 Copyright protection information protecting method, information signal processing method, information signal reproducing method, information signal recording method, and information signal processing device, information signal reproducing device, and information signal recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21683499A JP4129610B2 (ja) 1999-07-30 1999-07-30 著作権保護情報の保護方法、情報信号再生方法、情報信号処理装置、情報信号再生装置および情報信号記録装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001045264A true JP2001045264A (ja) 2001-02-16
JP2001045264A5 JP2001045264A5 (ja) 2006-04-27
JP4129610B2 JP4129610B2 (ja) 2008-08-06

Family

ID=16694639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21683499A Expired - Fee Related JP4129610B2 (ja) 1999-07-30 1999-07-30 著作権保護情報の保護方法、情報信号再生方法、情報信号処理装置、情報信号再生装置および情報信号記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6802011B1 (ja)
JP (1) JP4129610B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7424128B2 (en) 2002-04-10 2008-09-09 Pioneer Corporation Electronic watermark embedding apparatus, electronic watermark embedding method, record medium having electronic watermark and manufacturing method of record medium

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7958213B1 (en) * 2000-09-21 2011-06-07 Siemens Enterprise Communications, Inc. Processing electronic messages
JP4250326B2 (ja) * 2000-11-08 2009-04-08 株式会社東芝 録画再生装置
US7266704B2 (en) * 2000-12-18 2007-09-04 Digimarc Corporation User-friendly rights management systems and methods
US7506376B2 (en) * 2001-02-05 2009-03-17 Lg Electronics Inc. Copy protection method for digital media
US7509682B2 (en) * 2001-02-05 2009-03-24 Lg Electronics Inc. Copy protection method and system for digital media
WO2002065256A2 (en) * 2001-02-13 2002-08-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Processing copy protection signals
US7043051B2 (en) 2001-02-21 2006-05-09 Lg Electronics Inc. Proprietary watermark system for secure digital media and content distribution
KR100493311B1 (ko) * 2001-02-21 2005-06-07 엘지전자 주식회사 디지털 미디어의 복제 제어를 위한 워터마크기반 복제관리 시스템 및 방법
US7058201B2 (en) 2001-03-28 2006-06-06 Lg Electronics Inc. Method of embedding watermark into digital image
KR100493284B1 (ko) 2001-05-11 2005-06-03 엘지전자 주식회사 디지털 미디어의 복제 제어 방법 및 시스템
US7113613B2 (en) * 2001-06-08 2006-09-26 Hitachi, Ltd. Watermark information detection method
JP3932476B2 (ja) * 2001-06-28 2007-06-20 ソニー株式会社 情報提供システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
KR100455061B1 (ko) * 2001-12-24 2004-11-06 한국전자통신연구원 워터마킹을 이용한 디지털 컨텐츠 제공 장치 및 그 방법
JP4828521B2 (ja) * 2005-03-08 2011-11-30 パイオニア株式会社 情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
KR101402624B1 (ko) * 2007-08-17 2014-06-30 삼성전자 주식회사 영상처리장치 및 그 영상처리방법

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5943422A (en) * 1996-08-12 1999-08-24 Intertrust Technologies Corp. Steganographic techniques for securely delivering electronic digital rights management control information over insecure communication channels
US5889868A (en) * 1996-07-02 1999-03-30 The Dice Company Optimization methods for the insertion, protection, and detection of digital watermarks in digitized data
US6278836B1 (en) * 1996-08-27 2001-08-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information reproducing apparatus for reproducing video signals and program information which are recorded in information recording media
KR100594954B1 (ko) * 1997-08-26 2006-07-03 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 콘텐트 정보와 이와 관련된 추가 정보를 전송하는 시스템
US6263086B1 (en) * 1998-04-15 2001-07-17 Xerox Corporation Automatic detection and retrieval of embedded invisible digital watermarks from halftone images
JPH11355547A (ja) * 1998-05-22 1999-12-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 幾何変換特定システム
US6704431B1 (en) * 1998-09-04 2004-03-09 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Method and apparatus for digital watermarking
US6463162B1 (en) * 1998-09-30 2002-10-08 Hewlett-Packard Company Robust watermarking for digital objects
US6546113B1 (en) * 1999-03-02 2003-04-08 Leitch Technology International Inc. Method and apparatus for video watermarking
US6456726B1 (en) * 1999-10-26 2002-09-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Methods and apparatus for multi-layer data hiding
US6707465B2 (en) * 2000-02-09 2004-03-16 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus and method, and storage medium
JP4310890B2 (ja) * 2000-06-01 2009-08-12 ソニー株式会社 光ディスク装置、光ディスクのアクセス方法及び光ディスク

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7424128B2 (en) 2002-04-10 2008-09-09 Pioneer Corporation Electronic watermark embedding apparatus, electronic watermark embedding method, record medium having electronic watermark and manufacturing method of record medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP4129610B2 (ja) 2008-08-06
US6802011B1 (en) 2004-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3636915B2 (ja) 付加情報重畳方法、付加情報検出方法、付加情報重畳装置および付加情報検出装置
JP4129610B2 (ja) 著作権保護情報の保護方法、情報信号再生方法、情報信号処理装置、情報信号再生装置および情報信号記録装置
US6381402B1 (en) Information output device, information recording device, information duplication control system and recording medium of the same
JPH11353796A (ja) 複製世代管理方法、情報信号再生方法、情報信号再生装置および情報信号記録装置
US6728883B1 (en) Additional information superimposing apparatus, additional information superimposing method, additional information detecting apparatus, and additional information detecting method
JPH10210436A (ja) 情報信号出力制御方法、情報信号複製防止方法、情報信号複製防止装置および情報信号記録媒体
JP2002271756A (ja) データ処理装置、およびデータ処理方法、並びにプログラム
JP2000163871A (ja) 情報信号の著作権保護方法、情報信号記録方法および装置、並びに情報信号出力方法および装置
JP2000013585A (ja) 付加情報の重畳装置、付加情報の重畳方法、画像情報記録装置および画像情報記録方法
JP3991178B2 (ja) 複製世代管理方法、情報信号記録装置、情報信号出力装置および情報信号再生装置
JPH10149620A (ja) 情報出力装置、記録装置、情報複製防止制御方法および情報複製制御システム
JP2001189845A (ja) データ処理装置、データ処理方法、データ再生装置及びデータ記録装置
JPH10200504A (ja) 情報信号伝送方法、複製防止制御方法、情報信号出力装置、情報信号記録装置および情報信号記録媒体
JP2000092461A (ja) 付加情報重畳方法および映像信号出力装置
KR19990006895A (ko) 정보신호 처리장치
JP2000156641A (ja) 付加情報重畳方法、情報信号複製制御方法、情報信号出力装置および情報信号記録装置
KR100695654B1 (ko) 전자 워터마크 정보의 중첩 방법 및 장치, 전자 워터마크정보의 전송 방법과, 오서링 장치 및 영상 신호 출력 장치
JP4045381B2 (ja) 映像信号への付加情報の重畳方法および装置
JP2000333141A (ja) 高精細度映像信号の著作権保護方法および装置、放送方式、受信装置、記録再生方法、記録再生装置、再生方法および再生装置
JP2000057686A (ja) 情報信号複製制御方法、情報信号出力装置および情報信号記録装置
US6427047B1 (en) Apparatus and method for protecting the unauthorized duplication of a signal
JP2000115728A (ja) 映像信号伝送システム、映像信号出力装置、映像信号処理装置および映像信号伝送方法
JP2000232631A (ja) 付加情報重畳方法、付加情報検出方法、付加情報重畳装置および付加情報検出装置
JP2001008174A (ja) 圧縮情報信号の著作権保護方法、信号処理方法、記録装置および記録再生装置
JP2000090569A (ja) 情報信号の再生制限方法、情報信号記録再生装置、情報信号記録装置、情報信号再生装置および書き換え可能記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080423

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080506

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees