JP2001044212A - ヘテロ・バイポーラ半導体装置 - Google Patents

ヘテロ・バイポーラ半導体装置

Info

Publication number
JP2001044212A
JP2001044212A JP11216157A JP21615799A JP2001044212A JP 2001044212 A JP2001044212 A JP 2001044212A JP 11216157 A JP11216157 A JP 11216157A JP 21615799 A JP21615799 A JP 21615799A JP 2001044212 A JP2001044212 A JP 2001044212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gaas
base
emitter
hetero
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11216157A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4774137B2 (ja
Inventor
Hitoshi Tanaka
田中  均
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21615799A priority Critical patent/JP4774137B2/ja
Publication of JP2001044212A publication Critical patent/JP2001044212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4774137B2 publication Critical patent/JP4774137B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ヘテロ・バイポーラ半導体装置に関し、HB
Tに於けるベース層を構成する材料としてGaAsに格
子整合する適切な材料を用い、しかも、ベース・エミッ
タ間電圧Vbeを充分に低下させることができるようにす
る。 【解決手段】 GaAsに略格子整合するGaAsNS
bからなる層を含んで構成されたp−GaAsNSbベ
ース層6を備えてなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、低電圧動作が可能
であるように改良したヘテロ・バイポーラ半導体装置に
関する。
【0002】現在、携帯電話が急速に普及しつつあり、
その一因は、携帯電話端末の低価格化及び大幅な小型化
にある。
【0003】一般に、携帯電話端末に於ける出力段トラ
ンジスタとしては、GaAs系FET(field e
ffect transistor)が多用されてきた
が、近年、単一電源で動作し、効率が高く、低歪み特性
をもつGaAs系ヘテロ・バイポーラ・トランジスタ
(heterojunction bipolar t
ransistor:HBT)が使用される傾向にあ
る。
【0004】携帯電話端末が小型化された要因の多く
は、電池の高効率化と増幅段数の削減に負うていて、例
えば初期に於いては、電池の出力電圧は7.2〔V〕を
必要としたが、徐々に低下して、現在は3.6〔V〕で
済んでいる。
【0005】今後、電源電圧が更に下がってきた場合、
低電圧に於いても効率良く動作するトランジスタが必要
であり、その点でHBTが注目されている。
【0006】HBTに於いて、動作電圧の下限を決定付
ける最も大きな因子は、ベース・エミッタ間電圧Vbe
如何である。
【0007】例えばnpn型HBTのベース・エミッタ
間電圧Vbeは、主としてベース層の価電子帯に於ける最
大ポテンシャル・エネルギ(価電子帯の上端)とエネル
ギ層の伝導帯に於ける最小ポテンシャル・エネルギ(伝
導帯の下端)との差に依って決定される。
【0008】従って、ベース層の材料として、エネルギ
・バンド・ギャップが小さいものを使用すれば、ベース
・エミッタ間電圧Vbeを小さくすることができ、その場
合、材料に関する制限事項として、半導体の格子定数が
基板の格子定数に比較して大きく異ならないことが必要
であり、若し、両者の格子定数が大きく異なった場合に
は、ベース層に転移が発生してHBTの特性は劣化す
る。
【0009】ところで、GaAsに格子整合し、且つ、
GaAsに比較してエネルギ・バンド・ギャップが小さ
い半導体材料として、近年、GaInNAsが注目され
ている。
【0010】GaInNAsに於いては、Inの量とN
の量とを適切に調製することに依って、GaAsに格子
整合させながらエネルギ・バンド・ギャップを大幅に小
さくできるとされている。
【0011】然しながら、GaInNAsに於いては、
InとNの量を増加させてゆくと、GaAsに比較し、
価電子帯の位置は殆ど動かず、伝導帯の位置のみが大き
く下がってくる。
【0012】従って、GaInNAsをHBTのベース
層に用いた場合には、エネルギ・バンド・ギャップは小
さくなるものの、ベース・エミッタ間電圧Vbeは低くな
らない。因みに、ベース・エミッタ間電圧Vbeを低くす
る為には、価電子帯の上端を上昇させることが必要であ
る。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明では、HBTに
於けるベース層を構成する材料としてGaAsに格子整
合する適切な材料を用い、しかも、ベース・エミッタ間
電圧Vbeを充分に低下させることができるようにする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明では、HBTに於
けるベース層を構成する材料としてGaAsに格子整合
するGaAsNSbを採用することが基本になってい
る。
【0015】一般に、GaAsに略格子整合するGaA
sNSbには、NとSbとの比が対の比を維持して含ま
れ、両者の割合が増加するとエネルギ・バンド・ギャッ
プが小さくなる。
【0016】通常、Nの増加に依って伝導帯の下端は下
がってくるが、同時にSbも添加するので、Sbの割合
に応じて価電子帯の上端は上がり、結果として、NとS
bの増加でHBTに於けるベース・エミッタ間電圧Vbe
が小さくなるのである。
【0017】ところで、本発明では、HBTのベース層
の材料として、制御された量のN及びSbを含むGaA
sNSbを用いることが基本になっているが、化合物半
導体にNやSbを含有させることは従来から行なわれて
いる。
【0018】ここで、本発明に関する従来の技術とは成
り得ないが、関連する公知技術を挙げておくことは、本
発明の特許性を確認する上で無益ではないので、先行発
明を例示して極簡単に説明する。
【0019】(1) 特願平10−118466号の発
明 この発明は、HBTのベース層に炭素ドープInGaA
s或いは炭素ドープGaAsSbを用い、また、ベース
引き出し層に炭素ドープGaAsSb或いは炭素ドープ
GaInAsSbを用いることを開示しているが、本発
明のようにGaAsNSbを用い、且つ、NとSbとの
組成比を制御する点については何も開示乃至示唆がな
い。
【0020】(2) 特開平10−12905号公報の
発明 太陽電池に於けるp型半導体層或いはn型半導体層にG
aNAsSbを用いることを開示しているが、エネルギ
・バンド・ギャップを狭くすると共に価電子帯の上端を
上昇させる旨の認識の下にNとSbとの組成比を制御す
る点については何も開示乃至示唆がない。
【0021】(3) 特開平7−162097号公報の
発明 レーザダイオードの活性層にGaAsNSbを用いるこ
とを開示しているが、ここでもエネルギ・バンド・ギャ
ップを狭くすると共に価電子帯の上端を上昇させる旨の
認識の下にNとSbとの組成比を制御する点については
何も開示乃至示唆がない。
【0022】(4) 特開平8−195522号公報の
発明 レーザダイオードの活性層にGaAsNSbを用いるこ
とを開示しているが、ここでもエネルギ・バンド・ギャ
ップを狭くすると共に価電子帯の上端を上昇させる旨の
認識の下にNとSbとの組成比を制御する点については
何も開示乃至示唆がない。
【0023】本発明に依るヘテロ・バイポーラ半導体装
置に於いては、 (1)GaAsに略格子整合するGaAsNSbからな
る層を含んで構成されたベース層(例えばp−GaAs
NSbベース層6:図1参照)を備えてなることを特徴
とするか、又は、
【0024】(2)GaAsからなるコレクタ層とGa
Asに略格子整合するGaAsNSbからなるベース層
との間にGaAsからGaAsNSbまで組成が緩徐に
変化する組成傾斜層(例えばi−GaAsNSb組成傾
斜層5)を介在させてなることを特徴とするか、又は、
【0025】(3)前記(1)或いは(2)に於いて、
GaAsNSb層にカーボンをドーピングしてなること
を特徴とする。
【0026】前記手段を採ることに依り、HBTのベー
ス層に於けるエネルギ・バンド・ギャップは狭くなり、
しかも、価電子帯の上端は上昇するので、ベース・エミ
ッタ間電圧Vbeを小さくすることができ、従って、HB
Tは低電圧動作が可能となって、例えば携帯電話端末な
どは更に小型化することができる。
【0027】
【発明の実施の形態】図1は本発明に於ける一実施の形
態を説明する為のHBTを表す要部切断側面図である。
【0028】図に於いて、1は基板、2はバッファ層、
3はサブ・コレクタ層、4はコレクタ層、5は組成傾斜
層、6はベース層、7はエミッタ層、8及び9はエミッ
タ・コンタクト層、10はエミッタ電極、11はベース
電極、12はコレクタ電極をそれぞれ示している。
【0029】前記各要素について主要なデータを例示す
ると次の通りである。 (1) 基板1について 材料:GaAs (2) バッファ層2について 材料:i−GaAs 厚さ:100〔nm〕 (3) サブ・コレクタ層3について 材料:n−GaAs 不純物濃度:4×1018〔cm-3〕 厚さ:500〔nm〕 (4) コレクタ層4について 材料:i−GaAs 厚さ:1000〔nm〕 (5) 組成傾斜層5について 材料:i−GaAsNSb(コレクタ層4側からベース
層6に向かって、GaAs→GaAsNSbとなるよう
に組成を変化させる) 厚さ:50〔nm〕 (6) ベース層6について 材料:p−GaAsNSb 不純物濃度:4×1019〔cm-3〕 厚さ:100〔nm〕 (7) エミッタ層7について 材料:n−InGaP 不純物濃度:4×1017〔cm-3〕 厚さ:50〔nm〕 (8) エミッタ・コンタクト層8について 材料:n−GaAs 不純物濃度:1×1018〔cm-3〕 厚さ:300〔nm〕 (9) エミッタ・コンタクト層9について 材料:n−InGaAs 不純物濃度:3×1019 厚さ:100〔nm〕 (10) エミッタ電極10について 材料:WSi (11) ベース電極11について 材料:Pt(ベース層6側)/Ti/Au(表面側) (12) コレクタ電極12について 材料:Ni(サブ・コレクタ層3側)/Au/Ge(表
面側)
【0030】このHBTは、従来の技法を適用して容易
に製造することができ、次に、その工程を簡単に説明す
る。
【0031】(1) MOCVD(metalorga
nic chemical vapour depos
ition)法を適用することに依り、バッファ層2、
サブ・コレクタ層3、コレクタ層4、組成傾斜層5、ベ
ース層6、エミッタ層7、エミッタ・コンタクト層7、
エミッタ・コンタクト層8、エミッタ・コンタクト層9
を成長させる。
【0032】(2) エミッタ・コンタクト層9上にエ
ミッタ電極10を形成する。
【0033】(3) エミッタ・コンタクト層9の表面
からベース層6の表面に達するエッチングを行なってベ
ース電極コンタクト部分を表出させる。
【0034】(4) ベース電極コンタクト部分上にベ
ース電極11を形成する。
【0035】(5) エミッタ・コンタクト層9の表面
からサブ・コレクタ層3の表面に達するエッチングを行
なってコレクタ電極コンタクト部分を表出させる。
【0036】(6) コレクタ電極コンタクト部分にコ
レクタ電極12を形成する。この後、通常の配線工程な
どを経てHBTを完成させる。
【0037】図2は図1に示されたHBTのエネルギ・
バンド・ダイヤグラムであって、図1に於いて用いた記
号と同記号は同部分を表すか或いは同じ意味を持つもの
とする。
【0038】図に於いて、実線はベース層にGaAsを
用いた従来の技術に依るHBTのエネルギ・バンドを示
し、また、ベース層及びその近傍に於いては前記実線に
連なる破線で表されているエネルギ・バンドがベース層
にGaAsNSb、具体的にはGaAs0.685 0.075
Sb0.24 を用いた本発明に依るHBTに関するもので
ある。
【0039】ベース層6にGaAsNSbを用いた場
合、伝導帯の下端は下がり、コレクタ層4と接している
構造であれば、その界面に於いて、図に一点鎖線で示し
てあるように急激に立ち上がるのでベース・コレクタ間
の伝導帯不連続は大きくなってベース層は恰も井戸のよ
うな状態となってしまう。
【0040】従って、エミッタ層7から放出された電子
は前記不連続に依ってトラップされてしまい再結合電流
が増加する懸念がある為、本実施の形態に依るHBTで
は、p−GaAsNSbからなるベース層6とi−Ga
Asからなるコレクタ層4との間にGaAs→GaAs
NSbまでグレーデッドに変化させたi−GaAsNS
b組成傾斜層5を介挿してある。
【0041】この構成を採ることに依ってエネルギ・バ
ンドに於ける伝導帯下端は図に破線で示してあるように
ベース層6からコレクタ層4に向かって連続的に緩徐に
立ち下がっている状態となり、エミッタ層7から放出さ
れた電子がトラップされることはなくなる。
【0042】図3はGaAsNSbに於けるポテンシャ
ル・エネルギの組成依存性を説明する為の線図である。
【0043】図1に示されたHBTに於いて、GaAs
からなる基板1に格子整合する組成のGaAsNSbを
用いてベース層6を構成し、そのGaAsNSbに於い
て、SbとNとの組成比を増してゆくときに価電子帯上
端及び伝導帯下端のポテンシャル・エネルギが変化する
様子を示している。
【0044】GaAsNSbに於いて、Sbの組成を2
4〔%〕、Nの組成を7.5〔%〕としたとき、価電子
帯上端はGaAsの場合に比較して180〔meV〕高
く位置することになり、この組成をもつGaAsNSb
をベース層とするHBTに於けるベース・エミッタ間電
圧VbeはGaAsの場合に比較して180〔meV〕だ
け小さくなる。
【0045】前記説明したHBTに於いては、p−Ga
AsNSbベース層6に於けるアクセプタの原料として
拡散速度が小さいカーボンを用いているので、電流を流
した場合にもアクセプタの移動は抑えられる。
【0046】本発明では、前記説明した実施の形態に限
られることなく、特許請求の範囲に記載された範囲を逸
脱しない程度で多くの改変を実現することができ、例え
ば、前記実施の形態では、ベース層6を構成するGaA
sNSbとして、Sb:24〔%〕、N:7.5〔%〕
の組成のものを挙げたが、Sb組成を15〔%〕乃至3
0〔%〕の範囲で選択することに依って価電子帯下端を
100〔meV〕乃至250〔meV〕も押し上げるこ
とが可能である。
【0047】
【発明の効果】本発明に依るヘテロ・バイポーラ半導体
装置に於いては、GaAsに略格子整合するGaAsN
Sbからなる層を含むベース層を備える。
【0048】前記構成を採ることに依り、HBTのベー
ス層に於けるエネルギ・バンド・ギャップは狭くなり、
しかも、価電子帯の上端は上昇するので、ベース・エミ
ッタ間電圧Vbeを小さくすることができ、従って、HB
Tは低電圧動作が可能となって、例えば携帯電話端末な
どは更に小型化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に於ける一実施の形態を説明する為のH
BTを表す要部切断側面図である。
【図2】図1に示されたHBTのエネルギ・バンド・ダ
イヤグラムである。
【図3】GaAsNSbに於けるポテンシャル・エネル
ギの組成依存性を説明する為の線図である。
【符号の説明】
1 基板 2 バッファ層 3 サブ・コレクタ層 4 コレクタ層 5 組成傾斜層 6 ベース層 7 エミッタ層 8及び9 エミッタ・コンタクト層 10 エミッタ電極 11 ベース電極 12 コレクタ電極

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】GaAsに略格子整合するGaAsNSb
    からなる層を含むベース層を備えてなることを特徴とす
    るヘテロ・バイポーラ半導体装置。
  2. 【請求項2】GaAsからなるコレクタ層とGaAsに
    略格子整合するGaAsNSbからなるベース層との間
    にGaAsからGaAsNSbまで組成が緩徐に変化す
    る組成傾斜層を介在させてなることを特徴とするヘテロ
    ・バイポーラ半導体装置。
  3. 【請求項3】GaAsNSb層にカーボンをドーピング
    してなることを特徴とする請求項1或いは請求項2記載
    のヘテロ・バイポーラ半導体装置。
JP21615799A 1999-07-30 1999-07-30 ヘテロ・バイポーラ半導体装置 Expired - Fee Related JP4774137B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21615799A JP4774137B2 (ja) 1999-07-30 1999-07-30 ヘテロ・バイポーラ半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21615799A JP4774137B2 (ja) 1999-07-30 1999-07-30 ヘテロ・バイポーラ半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001044212A true JP2001044212A (ja) 2001-02-16
JP4774137B2 JP4774137B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=16684196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21615799A Expired - Fee Related JP4774137B2 (ja) 1999-07-30 1999-07-30 ヘテロ・バイポーラ半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4774137B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002280544A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Fujitsu Ltd ヘテロ接合バイポーラ・トランジスタ
WO2016132594A1 (ja) * 2015-02-17 2016-08-25 株式会社村田製作所 ヘテロ接合バイポーラトランジスタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003504851A (ja) * 1999-07-01 2003-02-04 ピコジガ ヘテロ接合iii−v族トランジスタ、特にhemt電界効果トランジスタまたはヘテロ接合バイポーラ・トランジスタ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003504851A (ja) * 1999-07-01 2003-02-04 ピコジガ ヘテロ接合iii−v族トランジスタ、特にhemt電界効果トランジスタまたはヘテロ接合バイポーラ・トランジスタ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002280544A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Fujitsu Ltd ヘテロ接合バイポーラ・トランジスタ
WO2016132594A1 (ja) * 2015-02-17 2016-08-25 株式会社村田製作所 ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JPWO2016132594A1 (ja) * 2015-02-17 2017-07-20 株式会社村田製作所 ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
US10134842B2 (en) 2015-02-17 2018-11-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. Heterojunction bipolar transistor

Also Published As

Publication number Publication date
JP4774137B2 (ja) 2011-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7067858B2 (en) Heterojunction bipolar transistor with a base layer that contains bismuth
US6917061B2 (en) AlGaAs or InGaP low turn-on voltage GaAs-based heterojunction bipolar transistor
US6784450B2 (en) Graded base GaAsSb for high speed GaAs HBT
US7176099B2 (en) Hetero-junction bipolar transistor and manufacturing method thereof
US7462892B2 (en) Semiconductor device
US7038250B2 (en) Semiconductor device suited for a high frequency amplifier
US10651298B2 (en) Heterojunction bipolar transistor structure with a bandgap graded hole barrier layer
JP2007173624A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ及びその製造方法
CN105378904A (zh) 半导体装置
JP5160071B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JPH0637104A (ja) 半絶縁性燐化インジュウム基体上に形成されたアンチモン化合物ベースを含むnpn型ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
US7301181B2 (en) Heterojunction bipolar transistor having an emitter layer made of a semiconductor material including aluminum
JP2007128989A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JP4774137B2 (ja) ヘテロ・バイポーラ半導体装置
CN219163404U (zh) 用于射频功率放大器的半导体器件
JP2005012170A (ja) 半導体装置
JP4869487B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラ・トランジスタ
US20200194573A1 (en) Heterojunction bipolar transistor structure with a bandgap graded hole barrier layer
JP2003347307A (ja) 半導体装置
JP2004022835A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ用エピタキシャルウェハ及びヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JP2001176881A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JP2002026031A (ja) ヘテロバイポーラトランジスタ
JPH09102501A (ja) マルチエミッタ型ヘテロバイポーラトランジスタ
JP2002124663A (ja) ヘテロ接合電界効果トランジスタ
JP2005079267A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ用エピタキシャルウェハ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080408

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110627

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees