JP2001042760A - シミュレータ - Google Patents

シミュレータ

Info

Publication number
JP2001042760A
JP2001042760A JP11213128A JP21312899A JP2001042760A JP 2001042760 A JP2001042760 A JP 2001042760A JP 11213128 A JP11213128 A JP 11213128A JP 21312899 A JP21312899 A JP 21312899A JP 2001042760 A JP2001042760 A JP 2001042760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ride
support mechanism
base
slide rail
simulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11213128A
Other languages
English (en)
Inventor
Naotaka Yoshimatsu
尚孝 吉松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Namco Ltd
Original Assignee
Namco Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Namco Ltd filed Critical Namco Ltd
Priority to JP11213128A priority Critical patent/JP2001042760A/ja
Publication of JP2001042760A publication Critical patent/JP2001042760A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ベースから足を離した状態で、ライド部を所
定の傾きで保持でき、中立位置への復帰を容易に行うこ
とのできる操作性の良い臨場感にあふれたシミュレータ
を提供する。 【解決手段】 ベース12と、ベース12上に設けられ
るライド部14と、ライド部14の前後方向にわたる回
転中心軸を中心にライド部14をベース14上で左右方
向に回転可能、かつ、上下方向にスライド可能に支持す
る第1の支持機構16と、前記回転中心軸よりも下方側
でライド部14をベース12に対して左右方向にスライ
ド可能に支持する第2の支持機構18と、ライド部14
を中立位置側に付勢する復元手段19とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シミュレータに関
し、特に、オペレータ等が乗るライド部を左右に傾斜さ
せるシミュレータに関する。
【0002】
【背景技術及び発明が解決しようとする課題】オペレー
タ等が乗るライド部を揺動可能にしたシミュレータとし
ては、例えばオートバイゲーム等を行うゲーム装置等が
ある。
【0003】このオートバイゲーム等を行うシミュレー
タでは、床面に設置したベースにオートバイの形状を模
したライド部を左右に傾斜可能に支持し、このライド部
にハンドルを一体に設けるようにしたものが知られてい
る。
【0004】そして、プレーヤが両足をベースにつけた
状態でライド部に跨り、ハンドルの両端に設けられたス
ロットルレバーやブレーキを操作することにより、ディ
スプレイ上に表示されるオートバイの移動速度を制御
し、ライド部全体を左右に傾けることにより、ディスプ
レイ上のオートバイの進行方向を制御するようにしてい
る。
【0005】しかし、プレーヤが足をベースにつけた状
態でライド部を操作しなければならず、現実のオートバ
イの運転感覚とかけ離れ、ゲームの臨場感を損なうこと
となる。
【0006】また、ライド部の下部側の軸を中心に、上
部側が左右に傾斜するだけであるため、コーナリング時
に実際のオートバイのように沈み込むような感じが得ら
れず、実際にコーナーを曲がっているようなリアル感が
得られないものである。
【0007】本発明の目的は、ベースから足を離した状
態で、ライド部を所定の傾きで保持でき、かつ、中立位
置への復帰も容易に行うことのできる、操作性のよい、
臨場感にあふれたシミュレータを提供することにある。
【0008】本発明の他の目的は、コーナリング時に実
際にコーナーを曲がっているような沈み込む感じを与え
ることのできるリアル感のあるシミュレータを提供する
ことにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、請求項1の発明は、ベースと、前記ベース上に設け
られるライド部と、前記ライド部の前後方向にわたる回
転中心軸を中心に前記ライド部を前記ベース上で左右方
向に回転可能、かつ、上下方向にスライド可能に支持す
る第1の支持機構と、前記回転中心軸よりも下方側で前
記ライド部を前記ベースに対して左右方向にスライド可
能に支持する第2の支持機構と、前記ライド部を中立位
置側に付勢する復元手段とを有することを特徴とする。
【0010】本発明によれば、オペレータがライド部に
乗り、左右方向に体重移動を行うことにより、ライド部
が第2の支持機構に沿って左右にスライドしながら左右
に傾斜し、それに伴って、ライド部の回転中心軸位置が
第1の支持機構に沿って下方に大きく下がる状態を形成
することができる。
【0011】したがって、ライド部の中立位置で最も高
く、傾斜状態で低くなって大きく沈み込むような感じを
与えることができ、コーナーを曲がっているような実感
を与えてリアル感を出すことができ、非常に興味深いも
のとすることができる。
【0012】また、復元手段によって、ライド部を中立
位置側へ付勢しているので、傾斜状態から容易に中立位
置へと復元することができ、操作性を向上させることが
できる。
【0013】これによって、オペレータがベースから足
を離した状態で、ライド部を操作することができ、操作
性がよく、臨場感にあふれたものとすることができる。
【0014】請求項2の発明は、請求項1において、前
記ライド部は、前記第2の支持機構に左右方向に回転可
能に連結されていることを特徴とする。
【0015】本発明によれば、請求項1の状態に加え、
ライド部を第2の支持機構に対し左右方向に回転可能に
連結することで、ライド部の左右方向へのスライド動作
を確実に行わせて、スムーズな動作とすることができ
る。
【0016】請求項3の発明は、請求項1または2にお
いて、前記回転中心軸は、前記ライド部の上部位置に設
けられていることを特徴とする。
【0017】本発明によれば、請求項1または2の状態
に加え、回転中心軸をライド部の上部位置に設けること
で、ライド部が中立位置から左右に傾斜した際の沈み込
みをより大きくすることができ、より一層コーナリング
時のリアル感を高めることができる。
【0018】請求項4記載の発明は、請求項1〜3のい
ずれかにおいて、前記第1の支持機構は、ライド部の前
部側および後部側を支持する前部側支持機構および後部
側支持機構を有し、前記前部側支持機構および前記後部
側支持機構は、それぞれ前記ライド部と対向させて前記
ベース上に立設した第1および第2のスライドレール
と、前記第1および第2のスライドレールに沿って上下
方向にスライドする第1および第2のスライダと、一端
が前記ライド部の前部側および後部側に回転可能に取り
付けられ、他端が前記第1および第2のスライダに取り
付けられた第1の連結部材とを有し、前記第2の支持機
構は、前記ベース上に左右方向にわたって配設された第
3のスライドレールと、前記第3のスライドレールに沿
って左右方向にスライドする第3のスライダと、前記第
3のスライダ上に取り付けられ、前記ライド部の下部側
と回転可能に連結された第2の連結部材とを有すること
を特徴とする。
【0019】本発明によれば、請求項1〜3のいずれか
の状態に加え、第1の支持機構および第2の支持機構を
簡単な機構で形成することができ、コスト削減に寄与す
ることができる。
【0020】また、第1の支持機構を、前部側支持機構
と後部側支持機構とを有するものとすることにより、ラ
イド部を立設した状態で確実に支持することができる。
【0021】さらに、第2の支持機構をベース上に配設
することで、ライド部の荷重を確実に受けることができ
る。
【0022】請求項5の発明は、請求項4において、前
記復元手段は、前記第3のスライダの左右両側に配設さ
れ、一端が前記第3のスライドレールの左右の端部に接
続され、他端が前記第3のスライダに接続された一対の
スプリングにて形成されていることを特徴とする。
【0023】本発明によれば、復元手段を一対のスプリ
ングにて形成することで、簡略な構成とすることがで
き、コスト削減に寄与することができる。
【0024】請求項6の発明は、請求項1〜5のいずれ
かにおいて、前記ライド部は、前部側上部にステアリン
グ操作部を有し、後部側上部にオペレータが座る座席
部、前記座席部の下方側部にオペレータの足を載せるス
テップを有することを特徴とする。
【0025】本発明によれば、請求項1〜5のいずれか
の状態に加え、オペレータがライド部の座席部に座り、
ベースから完全に足を離してステップに足を載せ、ステ
アリング操作部を持った状態で、ライド部を操作するこ
とができ、操作性を向上させることができる。
【0026】請求項7の発明は、請求項1〜6のいずれ
かにおいて、前記ライド部の前方位置に、ゲームのシミ
ュレーション画像を表示する表示手段を配置したことを
特徴とする。
【0027】本発明によれば、請求項1〜6のいずれか
の状態に加え、ライド部の前方位置に配置した表示手段
によってゲームのシミュレーション画像を表示しながら
ライド部を操作してゲームを実行することができ、リア
リティのあるゲームを楽しむことができる。
【0028】請求項8の発明は、請求項7において、前
記ライド部は、バイクの形状を模して形成され、前記表
示手段は、ライド部に乗ったプレーヤにバイクゲームの
シミュレーション画像を表示することを特徴とする。
【0029】本発明によれば、請求項7の状態に加え、
プレーヤがバイクの形状を模したライド部に跨り、ライ
ド部を操作することで、表示手段に表示されているバイ
クゲームのシミュレーション画像を見ながら、実際にバ
イクを運転しているような感覚でゲームを楽しむことが
できる。
【0030】
【発明の実施の形態】次に、本発明の好適な実施の形態
について、図面を参照して詳細に説明する。
【0031】図1〜図4は、本発明の一実施の形態に係
るシミュレータを用いたオートバイゲーム装置を示す図
である。
【0032】このオートバイゲーム装置10は、図1〜
図3に示すように、ベース12と、このベース12上に
設けられたライド部14と、ベース12上でライド部1
4を支持する第1の支持機構16および第2の支持機構
18と、ライド部14を中立位置側に付勢する復元手段
19と、ライド部14の前方に設けられオートバイゲー
ムをシミュレートした画像を表示する表示手段としての
ディスプレイ20とを有している。
【0033】ベース12は、床面上に設置されるもの
で、図1および図3に示すように、平面方形状を成し、
下面に床面上を転動可能にする図示せぬ車輪が設けられ
ると共に、ストッパによって所定位置で固定可能にされ
ている。
【0034】ライド部14は、オートバイの形状を模し
て形成されたもので、前部側上部にステアリング操作部
としてのハンドル22を有し、後部側上部にプレーヤ2
4が座る座席部26を有している。
【0035】また、座席部26の下方両側部にプレーヤ
24の足を載せるステップ28が突出して設けられてい
る。
【0036】第1の支持機構16は、ライド部14の前
部側および後部側を支持する前部側支持機構30および
後部側支持機構32を有している。
【0037】前部側支持機構30は、第1の支持部材3
4と、第1のスライドレール36と、第1のスライダ3
8と、第1の連結部材としての前部側支持軸40とを有
している。
【0038】第1の支持部材34は、ライド部14の前
端部と対向させてベース12上に立設されている。
【0039】また、この第1の支持部材34は、ライド
部14の高さよりも若干高くされている。
【0040】第1のスライドレール36は、第1の支持
部材34のライド部14との対向面側に上下方向にわた
って取り付けられている。
【0041】また、この第1のスライドレール36は、
第1の支持部材34の高さと略同じ高さにされている。
【0042】第1のスライダ38は、第1のスライドレ
ール36に係合され、第1のスライドレール36に沿っ
て上下方向にスライド可能にされている。
【0043】前部側支持軸40は、一端がライド部14
の前端部の上部位置に回転可能に取り付けられ、他端が
第1のスライダ38に取り付けられている。
【0044】後部側支持機構32は、前部側支持機構3
0と同様の構成を有するもので、第2の支持部材42
と、第2のスライドレール44と、第2のスライダ46
と、第1の連結部材としての後部側支持軸48とを有し
ている。
【0045】第2の支持部材42は、ライド部14の後
端部と対向させてベース12上に立設されている。
【0046】また、この第2の支持部材42は、第1の
支持部材34と同様に、ライド部14の高さよりも若干
高くされている。
【0047】第2のスライドレール44は、第2の支持
部材34のライド部14との対向面側に上下方向にわた
って取り付けられている。
【0048】また、この第2のスライドレール44は、
第1のスライドレール36と同様に、第2の支持部材4
2の高さと略同じ高さにされている。
【0049】第2のスライダ46は、第2のスライドレ
ール44に係合され、第2のスライドレール44に沿っ
て上下方向にスライド可能にされている。
【0050】後部側支持軸48は、一端がライド部14
の後端部の上部位置に回転可能に取り付けられ、他端が
第2のスライダ46に取り付けられている。
【0051】そして、前部側支持軸40と後部側支持軸
48とによって、ライド部14の上部位置に、ライド部
14の左右方向への回転中心軸50が形成され、ライド
部14が回転中心軸50を中心に左右に傾斜可能になっ
ている。
【0052】第2の支持機構18は、第3のスライドレ
ール52と、第3のスライダ54と、第2の連結部材と
しての下部側支持軸56とを有する。
【0053】第3のスライドレール52は、ベース14
上に左右方向にわたって配設されている。
【0054】第3のスライダ54は、第3のスライドレ
ール52に係合され、第3のスライドレール52に沿っ
て左右方向にスライド可能にされている。
【0055】下部側支持軸56は、ブラケット58を介
し、第3のスライダ54上に前後方向にわたって取り付
けられ、ライド部14の下部側に形成された連結部60
と左右方向に回転可能に連結されている。
【0056】復元手段19は、第3のスライダ54の左
右両側に配設され、一端が第3のスライドレール52の
左右の端部に接続され、他端が第3のスライダ54に接
続された一対のスプリング62にて形成されている。
【0057】このように、第1の支持機構16および第
2の支持機構18を前述のような構成とすることによ
り、第1の支持機構16および第2の支持機構18を簡
単な機構で形成することができ、コスト削減に寄与する
ことができる。
【0058】また、第1の支持機構16を、前部側支持
機構30と後部側支持機構32とを有するものとするこ
とにより、ライド部14を立設した状態で確実に支持す
ることができる。
【0059】さらに、第2の支持機構18をベース12
上に配設することで、ライド部14の荷重を確実に受け
ることができる。
【0060】また、復元手段19を一対のスプリング6
2にて形成することで、簡略な構成とすることができ、
コスト削減に寄与することができる。
【0061】次に、このようなオートバイゲーム装置1
0の動作状態について説明する。
【0062】まず、図1〜図3は、ライド部14が左右
に傾斜していない中立位置にある状態を示している。
【0063】この状態で、図2に示すように、プレーヤ
24がライド部14に跨り、座席部26に座って、ステ
ップ28に足をかけ、ハンドル22を握る。
【0064】このときプレーヤ24の体は、ディスプレ
イ20に対し正面を向いた状態となっている。
【0065】この場合、ライド部14は、図4の中立状
態Aに示すように、前部側支持軸40および後部側支持
軸48が最も高い位置にある。
【0066】この状態で、オートバイゲーム装置10の
スイッチをオンにし、ゲームのシミュレーション画像を
ディスプレイ20に表示させながら、ゲームの状況に応
じてライド部14を操作する。
【0067】すなわち、シミュレーションした画像が左
右にコーナリングしている場合には、コーナリングの状
況に応じて、プレーヤ24がライド部14上で右側また
は左側に体重移動を行なう。
【0068】このプレーヤの体重移動により、ライド部
14が回転中心軸50を中心に左右に回転しようとす
る。
【0069】すると、ライド部14の下部側に連結され
た第3のスライダ54が第3のスライドレール52に沿
って左右にスライドすることで、図4の右方向傾斜状態
Bまたは左方向傾斜状態Cに示すように、ライド部14
が右または左に角度θ傾斜する。
【0070】これに伴って、前部側支持軸40および後
部側支持軸48に連結された第1のスライダ38および
第2のスライダ46が、第1のスライドレール36およ
び第2のスライドレール44に沿って下方にスライド
し、図4に示すように、前部側支持軸40および後部側
支持軸48が距離L分下降する。
【0071】したがって、ライド部14の中立状態Aで
最も高く、左右方向傾斜状態B、Cで低くなって大きく
沈み込むような感じを与えることができ、コーナーを曲
がっているような実感を与えてリアル感を出すことがで
き、非常に興味深いものとすることができる。
【0072】この左右方向傾斜状態B、Cから中立状態
にライド部14を復元させる場合には、傾斜方向とと反
対方向に、プレーヤ24が体重移動を行えば、ライド部
14が復元手段19によって、中立位置側へ付勢されて
いるので、傾斜状態から容易に中立位置へと復元するこ
とができ、操作性を向上させることができる。
【0073】これによって、プレーヤ24がベース12
から足を離した状態で、ライド部14を操作することが
でき、操作性がよく、臨場感にあふれたものとすること
ができる。
【0074】本発明は、前記実施の形態に限定されるも
のではなく、本発明の要旨の範囲内において種々の実施
の形態に変更可能である。
【0075】例えば、本実施の形態においては、オート
バイゲームに本発明のシミュレータを用いた場合を示し
たが、この例に限らず、自転車、水上バイク、ジェット
スキー等のゲームやシミュレーション等にも適用するこ
とが可能である。
【0076】また、前記実施の形態では、第1の支持機
構を前部側支持機構および後部側支持機構で構成した
が、いずれか一方のみとすることも可能である。
【0077】特に、ライド部の前部側には種々の機器が
配設されることが多く、前部側支持機構を省略すること
で、種々の機器の配設を容易にすることができる。
【0078】さらに、第2の支持機構の第3のスライド
レールを真っ直ぐなものとしているが、第3のスライド
レールを中央側が低く、両端側が若干高くなるように湾
曲形成することで、ライド部の中立位置への復元を容易
にすることもできる。
【0079】第1の連結部材を前部側支持軸および後部
側支持軸で構成し、第2の連結部材を下部側支持軸で構
成しているが、これらを球面軸受け等で形成することも
可能である。
【0080】さらに、復元手段として第3のスライドレ
ールと第3のスライダとを連結する一対のスプリングで
形成したが、前部側支持軸および後部側支持軸を上方に
付勢するスプリングを用いたり、あるいは、前部側支持
軸、後部側支持軸、下部側支持軸等に復元ゴムを取り付
けたりすることによっても、同様の目的を達成すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係るオートバイゲーム
装置のライド部中立状態における斜視図である。
【図2】図1の側面図である。
【図3】図2の平面図である。
【図4】ライド部の傾斜状態を示す正面側からみた説明
図である。
【符号の説明】
10 オートバイゲーム装置 12 ベース 14 ライド部 16 第1の支持機構 18 第2の支持機構 20 ディスプレイ 22 ハンドル 24 プレーヤ 26 座席部 28 ステップ 30 前部側支持機構 32 後部側支持機構 34 第1の支持部材 36 第1のスライドレール 38 第1のスライダ 40 前部側支持軸 42 第2の支持部材 44 第2のスライドレール 46 第2のスライダ 48 後部側支持軸 50 回転中心軸 52 第3のスライドレール 54 第3のスライダ 56 下部側支持軸 62 スプリング

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベースと、 前記ベース上に設けられるライド部と、 前記ライド部の前後方向にわたる回転中心軸を中心に前
    記ライド部を前記ベース上で左右方向に回転可能、か
    つ、上下方向にスライド可能に支持する第1の支持機構
    と、 前記回転中心軸よりも下方側で前記ライド部を前記ベー
    スに対して左右方向にスライド可能に支持する第2の支
    持機構と、 前記ライド部を中立位置側に付勢する復元手段とを有す
    ることを特徴とするシミュレータ。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記ライド部は、前記第2の支持機構に左右方向に回転
    可能に連結されていることを特徴とするシミュレータ。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、 前記回転中心軸は、前記ライド部の上部位置に設けられ
    ていることを特徴とするシミュレータ。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかにおいて、 前記第1の支持機構は、ライド部の前部側および後部側
    を支持する前部側支持機構および後部側支持機構を有
    し、 前記前部側支持機構および前記後部側支持機構は、それ
    ぞれ前記ライド部と対向させて前記ベース上に立設した
    第1および第2のスライドレールと、前記第1および第
    2のスライドレールに沿って上下方向にスライドする第
    1および第2のスライダと、一端が前記ライド部の前部
    側および後部側に回転可能に取り付けられ、他端が前記
    第1および第2のスライダに取り付けられた第1の連結
    部材とを有し、 前記第2の支持機構は、前記ベース上に左右方向にわた
    って配設された第3のスライドレールと、前記第3のス
    ライドレールに沿って左右方向にスライドする第3のス
    ライダと、前記第3のスライダ上に取り付けられ、前記
    ライド部の下部側と回転可能に連結された第2の連結部
    材とを有することを特徴とするシミュレータ。
  5. 【請求項5】 請求項4において、 前記復元手段は、前記第3のスライダの左右両側に配設
    され、一端が前記第3のスライドレールの左右の端部に
    接続され、他端が前記第3のスライダに接続された一対
    のスプリングにて形成されていることを特徴とするシミ
    ュレータ。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかにおいて、 前記ライド部は、前部側上部にステアリング操作部を有
    し、後部側上部にオペレータが座る座席部、前記座席部
    の下方側部にオペレータの足を載せるステップを有する
    ことを特徴とするシミュレータ。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれかにおいて、 前記ライド部の前方位置に、ゲームのシミュレーション
    画像を表示する表示手段を配置したことを特徴とするシ
    ミュレータ。
  8. 【請求項8】 請求項7において、 前記ライド部は、バイクの形状を模して形成され、 前記表示手段は、ライド部に乗ったプレーヤにバイクゲ
    ームのシミュレーション画像を表示することを特徴とす
    るシミュレータ。
JP11213128A 1999-07-28 1999-07-28 シミュレータ Withdrawn JP2001042760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11213128A JP2001042760A (ja) 1999-07-28 1999-07-28 シミュレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11213128A JP2001042760A (ja) 1999-07-28 1999-07-28 シミュレータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001042760A true JP2001042760A (ja) 2001-02-16

Family

ID=16634052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11213128A Withdrawn JP2001042760A (ja) 1999-07-28 1999-07-28 シミュレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001042760A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3001038B2 (ja) シミュレータ
US9861888B2 (en) Touch screen simulation method and apparatus
JP3017948B2 (ja) 飛行シミュレーションゲーム装置
JP2917973B2 (ja) 疑似体感装置
JPH0975543A (ja) オートバイゲーム機の操作装置
KR102358011B1 (ko) 시뮬레이션 장치의 조작페달 및 조작방법
JPH09220363A (ja) 乗物遊技機
JP2001042760A (ja) シミュレータ
JP2000029378A (ja) シミュレータ
JP3209684B2 (ja) 支持装置およびこれを用いたシミュレータ
JP2001104654A (ja) シミュレータ
JP2001104638A (ja) シミュレータ
JP4349537B2 (ja) シミュレータ
JP2000035750A (ja) シミュレータ
JP2000098872A (ja) シミュレータ
JP2000066576A (ja) シミュレータ
TWI621468B (zh) 模擬轉向的體感裝置
KR100576839B1 (ko) 시뮬레이션 시스템의 시트 구동장치
JP2000135382A (ja) シミュレータ
CN110947175A (zh) 一种高仿真亲临式三屏体感赛车
JP2001087552A (ja) ゲーム装置
JP2000019947A (ja) シミュレータ
JP2012177762A (ja) ライディングシミュレータ
KR20190025411A (ko) 시뮬레이션 장치
JPH05337255A (ja) 動画表示遊戯機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061003