JP2001041705A - 2軸レール変位検出器 - Google Patents

2軸レール変位検出器

Info

Publication number
JP2001041705A
JP2001041705A JP11217725A JP21772599A JP2001041705A JP 2001041705 A JP2001041705 A JP 2001041705A JP 11217725 A JP11217725 A JP 11217725A JP 21772599 A JP21772599 A JP 21772599A JP 2001041705 A JP2001041705 A JP 2001041705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
vertical
measurement
angle
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11217725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3498015B2 (ja
Inventor
Kunio Takeshita
邦夫 竹下
Kinai Takagi
喜内 高木
Masao Sato
正男 佐藤
Eiji Yazawa
英治 矢澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP21772599A priority Critical patent/JP3498015B2/ja
Publication of JP2001041705A publication Critical patent/JP2001041705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3498015B2 publication Critical patent/JP3498015B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】レール変位検出器の小型化、測定精度の向上を
図り、無人運転の検測装置に適応可能にする。 【解決手段】光式距離センサ7,8とレール2との間に
回転ミラー9,11を介在させ、回転ミラーの回転角を
サーボモータ15,17、サーボ回路および角度検出器
16,18により制御してレールに定めた左右用測定基
準点3と上下用測定基準点6が左右用光式距離センサ7
および上下用光式距離センサ8のそれぞれの測定点とな
るように追尾させ、回転ミラーを使用することで装置の
小型化を達成し、測定精度の向上を図るために補正を取
り入れることなく2つの光式距離センサの出力を用いた
計算値としてレールの左右と上下の位置が把握できるよ
うに構成した。また、電源投入時の初期設定のハード対
応を可能とすべく回転ミラーによるスキャン方式と幾何
光学的な関係演算を取り入れた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、走行する車両から
レールの左右方向と上下方向の位置を検出し、左右方向
の高低狂い、上下方向の通り狂い等の軌道狂いを測定結
果として出力する車上搭載の軌道検測装置に使用するレ
ール変位検出器で、かつ無人運転の検測装置に組込可能
なレール変位検出器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の軌道検測装置に使用されてきたレ
ール変位検出器は、光切断法を応用した光式検出器(例
えば、文献1:特公昭55−12522号「光学式レー
ル変位測定装置」)、電磁気特性を応用した渦電流式検
出器(例えば、文献2:特公昭63−44161号「渦
電流式軌道変位測定装置」)が実用に供されている。
【0003】また、従来の軌道検測車においては検測作
業のための要員が配置され、電源投入時の検測装置の初
期設定作業はこの要員で行っていた。
【0004】しかし、従来の検出器は、文献1の発明が
属する技術分野において、「本発明は、軌道検測車にお
いて、通り狂いおよび軌間狂いを測定するために用いら
れる光学式レール変位測定装置に関する。」と記述され
ていることからも明らかなように、レールの左右方向の
変位検出を目的としており、このことは検測車のばね下
に設置されることを前提としている。すなわち、これら
の変位検出器とレールとの高さはほぼ一定もしくは狭い
検出範囲内との前提のもとに実用に供されており、変位
検出器とレールとの高さ方向の距離が車体動揺により大
幅に変化するばね上に設置するためには、この大幅な車
体動揺をキャンセルできる他の方法によることが必要
で、そのままでのばね上での使用は使用可能範囲の条件
からできないという欠点があった。
【0005】また、光式検出器および渦電流式検出器
は、レールとの相対距離を直接測定するもので車上搭載
の使用環境に対応するためには大きな測定範囲(左右方
向300mm)をカバーすることが必要で機器の大きさ
は大きくならざるを得ない問題があった。
【0006】さらに、光式検出器ではレールの測定基準
点のデータを抽出することが必要であり、渦電流式検出
器ではレール近傍の金物の影響を受けるために補正が必
要であり、このデータ抽出および補正は測定誤差を生じ
る原因の一つとして測定精度向上の観点から問題であっ
た。
【0007】一方、従来の検測車の検測作業には検測要
員が配置されていたが、営業車等への検測装置搭載を想
定した場合には検測要員の配置は困難となる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上述べたように、本
発明が解決しようとする課題は、大きな上下左右の変位
となる車体動揺の影響を受けるばね上でのレール変位測
定が不可能であることを可能にすること、左右方向30
0mmの測定範囲をカバーしつつレール変位検出器の小
型化を図ること、補正等を行うことを避けることにより
測定精度の向上を図ること、さらに無人運転の検測装置
に適応可能にすることである。
【0009】
【課題を解決するための手段】車体動揺の影響を受ける
ばね上での使用を可能としレールの左右方向と上下方向
の変位を測定可能とするために、非接触測定が可能な2
つの光式距離センサをレール斜め上方の位置とレール上
方の位置に固定した幾何光学的関係から2つの光式距離
センサの出力によりレール変位が算出できることに着目
し、光式距離センサとレールとの間に回転ミラーを介在
せしめ、この回転ミラーの回転角をサーボモータ、サー
ボ回路および角度検出器により制御してレールに定めた
左右用測定基準点と上下用測定基準点が左右用光式距離
センサおよび上下用光式距離センサのそれぞれの測定点
となるように追尾せしめ、合わせて回転ミラーを使用す
ることで装置の小型化を達成し、また測定精度の向上を
図るために補正を取り入れることなく2つの光式距離セ
ンサの出力を用いた計算値としてレールの左右と上下の
位置が把握できるように構成することとした。
【0010】また、無人運転に適応させるために電源投
入時の初期設定のハード対応を可能とすべく回転ミラー
によるスキャン方式を取り入れた。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の請求項1、請求
項2および請求項3記載の好誼な実施例を示す機器配置
図で、1は図示を省略したレール上を走行する車両の台
車上に設置した測定基板、2は測定対象となるレール、
3は測定対象であるレール2の左右方向の位置を測定す
る左右用測定基準点で、レール2の内軌側側面4のレー
ル2の頭頂面5から下に14mm(Zc)に定める。6
は測定対象のレール2の上下方向の位置を測定する上下
用測定基準点で、レール2の頭頂面5の内軌側側面4か
らXc離れたレール2の中央に定める。
【0012】なお、軌道の左右の狂いを示す左右用測定
基準点としてレール2の頭頂面5から14mm下の位置
を選定することが通常であるが、本発明の実施に際して
変更することに問題はない。
【0013】7は、測定基板1のレール2の斜め45度
上方近傍箇所に固定したレール2の内軌側側面4との相
対距離を測定する左右用光式距離センサで、8は測定基
板1のレール2の上方近傍箇所に固定したレール2の頭
頂面5との相対距離を測定する上下用光式距離センサで
ある。
【0014】9は、左右用光式距離センサ7とレール2
の内軌側側面4とを往復する光路10の間に介在せしめ
た左右用回転ミラーで、測定基板1のレール2の斜め4
5度上方箇所に該左右用回転ミラー9は固定される。1
1は、上下用光式距離センサ8とレール2の頭頂面5と
を往復する光路12の間に介在せしめた上下用回転ミラ
ーで、測定基板1のレール2の上方箇所に固定される。
【0015】左右用光式距離センサ7から出た測定光が
左右用回転ミラー9で方向転換して光路10を経てレー
ル2の内軌側側面4に至りさらに反射光が再び光路10
を経て左右用回転ミラー9を介して左右用距離センサ7
に入射するように左右用回転ミラー9の回転軸13の取
付角度は調整される。また、上下用光式距離センサ8か
ら出た測定光が上下用回転ミラー11で方向転換して光
路12を経てレール2の頭頂面5に至りさらに反射光が
再び光路12を経て上下用回転ミラー11を介して上下
用距離センサ8に入射するように上下用回転ミラー11
の回転軸14の取付角度は調整される。
【0016】15は、左右用回転ミラー9を回転せしめ
る左右用サーボモータで、該左右用サーボモータ15
は、左右用回転ミラー9の一方の回転軸13の一端に結
合され、16は左右用回転ミラー9の回転角を検出する
左右用角度検出器で、該左右用角度検出器16は左右用
回転ミラー9の回転軸13の他端に結合される。 ま
た、17は、上下用回転ミラー11を回転せしめる上下
用サーボモータで、該上下用サーボモータ17は上下用
回転ミラー11の回転軸14の一端に結合され、18は
上下用回転ミラー11の回転角を検出する上下用角度検
出器で、該上下用角度検出器18は上下用回転ミラー1
1の回転軸14の他端に結合される。
【0017】図2は、本発明における左右用回転ミラー
9と上下用回転ミラー11の回転角を制御するフローを
示したもので、19は左右用サーボモータ15のサーボ
回路で、20は上下用サーボモータ17のサーボ回路
で、21は制御演算回路である。左右用光式距離センサ
7の出力であるレール2の内軌側側面4と左右用回転ミ
ラー9の間の距離測定値:L1を制御演算回路21に取
り込むと同時に上下用光式距離センサ8の出力であるレ
ール2の頭頂面5と上下用回転ミラー11の間の距離測
定値:L2を制御演算回路21に取り込む。
【0018】図3は、本発明における幾何光学的な位置
関係図を示すもので、点Aは左右用回転ミラー9の回転
中心で、点Aの座標値を(X1,Z1)と定める。点B
は上下用回転ミラー11の回転中心で、点Bの座標値を
(0,Z2)と定める。点Cはレール2の初期位置にお
ける左右用測定基準点3で、Rz=14mmである。点
Dはレール2の初期位置における上下用測定基準点で、
一般的にはRx=32.5mmである。点Oはレール2
の初期位置における直線BDの延長線と点Cを通り直線
BDに直角な直線との交点で、点Oの座標値を(0,
0)と定める。また直線ACと点Aを通り直線BDに平
行な直線との内角は45度である。さらにレール2が左
右方向ならびに上下方向に相対移動した時、すなわち点
O(0,0)が点P(X3,Z3)に移動した時、点C
は点Hに移動し、点Dは点Iに移動する。直線AHの長
さはL1で直線BIの長さはL2である。
【0019】図3において、点Aを通り直線BOと直交
する直線の直線BOとの交点をEとし、点Pを通り直線
AHに平行な直線の直線AEとの交点をFとする。また
点Pを通り直線BIに平行な直線の直線AEとの交点を
Gとする。直線FGの長さは一定でL3とする。ここ
で、∠CAH=α、∠HFG=α1、∠EFG=α2,
∠OBI=β、∠FGP=β1とすると、以下の式が成
立する。 sinα2=(Z2−Rz−Z1)/L3(定数)………………………(1) cosα2=(X2−Rx−X1)/L3(定数)………………………(2) cosα1=(L12−L22+L32)/(2×L1×L3) ……………(3) cosβ1=(−L12+L22+L32)/(2×L1×L3) …………(4) α=π/4−α1+α2 …………………………………………………(5) β=β1+α2−π/2 …………………………………………………(6)
【0020】図2において、制御演算回路21に取り込
まれた距離測定値:L1と距離測定値:L2および固定
距離:L3を用いて式1から式6の計算結果である角度
αと角度βをそれぞれ左右用サーボモータ15のサーボ
回路19と上下用サーボモータ17のサーボ回路20に
出力し、このサーボ回路19に入力された角度αの角度
情報により左右用サーボモータ15は駆動されて左右用
回転ミラー9は回され、左右用回転ミラー9の回転は左
右用角度検出器16の出力変化としてサーボ回路19に
フィードバックされる。同様にサーボ回路20に入力さ
れた角度βの角度情報により上下用サーボモータ17は
駆動されて上下用回転ミラー11は回され、上下用回転
ミラー11の回転は上下用角度検出器18の出力変化と
してサーボ回路20にフィードバックされる。
【0021】制御演算回路21は、距離測定値:L1と
距離測定値:L2の取り込みから角度αと角度βの出力
までを1周期として繰り返し演算を行う。
【0022】図3から明らかなように点Pの座標値(X
3,Z3)は、次の式から算出できる。 X3=X1+Rx+L1×sin(α+π/4) ………………………(7) Z3=Z2−Rz−L2×cosβ ………………………………………(8)
【0023】所定の測定間隔毎に検測装置を搭載した車
両の車軸発電機から出力される距離パルスを検出した制
御演算回路21は、式7及び式8を演算して座標値X3
と座標値Z3を出力する。
【0024】図4〜図6は、本発明の請求項4に関わる
好誼な実施例を示したもので、電源を投入した直後の図
4において、制御演算回路21より出力されたスキャン
信号:θを上下用サーボモータ17のサーボ回路20に
入力して上下用サーボモータ17を駆動することによ
り、図6に示すように直線BOに対して−30度から+
60度の範囲をスキャンする。このスキャン時に図4の
ごとく上下用光式距離センサ8の出力と上下用角度検出
器18の出力を制御演算回路21で検知して上下用光式
距離センサ8の距離測定値:L2が最小であったときの
上下用角度検出器18の角度値:γを検出する。
【0025】図6は、初期設定終了時の左右用光式距離
センサ7と上下用光式距離センサ8のそれぞれの測定光
が左右用回転ミラー9と上下用回転ミラー11により屈
折されてレール2を照射する幾何光学的な関係を示した
もので、点Mは上下用回転ミラー11の回転中心から最
短距離となるレール2上の点で、直線BOからの偏角は
γである。また、点Nは点Mから直線BOに平行に距離
Rzだけ下方に下がった位置の点であり、左右用回転ミ
ラー9の回転中心である点Aと点Nを結ぶ直線ANは、
図3に示す点Hの近傍を通る直線である。この直線AN
の偏角δを算出する関係式は、図6からつぎのように規
定できる。 tan(π/4+δ)=(L2×sinγ−X1)/(L2×cosγ+Rz+Z1− Z2)………………………………………………………………………(9)
【0026】図5は、スキャン終了後の制御フローを示
すもので、スキャン時に検出した角度値:γを上下用サ
ーボモータ17のサーボ回路20に制御演算回路21か
ら入力して上下用回転ミラー11を回転制御し、図6に
示す点Mに上下用光式距離センサ8の測定光を照射す
る。また、式9より算出される角度値:δを左右用サー
ボモータ15のサーボ回路19に制御演算回路21より
出力し、左右用回転ミラー9を回転制御せしめて図6に
示す点Nに向けて左右用光式距離センサ7の測定光を照
射する。しかる後において、図2に示す制御フローによ
り追尾を行う。
【0027】
【発明の効果】以上述べたように、請求項1、2及び3
記載の本発明は、レール上を走行する車両の台車に設置
される測定基板のレール斜め45度上方近傍箇所とレー
ル上方近傍箇所にそれぞれレールの左右位置を測定する
左右用光式距離センサと上下用光式距離センサを固定
し、これらの測定光がレールに定められた測定基準点を
照射する光路の途中にそれぞれ左右用回転ミラーと上下
用回転ミラーを前記測定基板に固定した状態で介在せし
め、それぞれを回転制御する左右用サーボモータと上下
用サーボモータを設けるとともに、回転角度を検出する
左右用角度検出器と上下用角度検出器を設け、図3に示
す幾何光学的な関係よりレールの左右・上下の相対位置
変化に応じて変化する左右用光式距離センサの距離測定
値:L1と上下用光式距離センサの距離測定値:L2お
よび固定距離:L3を用いた式1〜式6により左右用回
転ミラーおよび上下用回転ミラーの偏角を制御演算回路
にて算出して左右用サーボモータおよび左右用サーボモ
ータ等により左右用回転ミラーおよび上下用回転ミラー
を回転制御させることにより、レールが左右上下に移動
してもつねに所定の測定基準点をそれぞれの測定光が照
射していることとなる。この結果、本発明においては、
回転ミラーを使用しているため従来の変位検出器と対比
して小型にもかかわらず十分な測定範囲が確保できる。
さらに、台車に測定基板を設置することを前提とした本
発明によれば、台車のばね作用による上下方向の大きな
測定基板の位置変動に対しても光式距離センサを用いる
ことにより全く問題となることはない。
【0028】また、本発明によれば式7と式8により所
定の測定間隔によるレール位置の把握が容易にできる。
このため、従来の変位検出器において行われていた補正
演算等を行う必要がなく、高い測定精度が容易に達成で
きる。
【0029】さらに、請求項4記載の本発明について詳
述したように、電源投入時において自動的にレール位置
を回転ミラーのスキャンにより検出するとともに、幾何
光学的な位置関係を用いて回転ミラーを回転制御して初
期位置を決定できる手段を備えているので、本発明の2
軸レール変位検出器を営業車の運転席下の台車に搭載し
た場合において、単純に運転手が営業車を運転するため
に最初に電源投入するスイッチと連動して2軸レール変
位検出器の電源投入を行うことで、初期設定は発車前に
は完了し、営業車の運行経路に沿った軌道状態の把握を
自動的に行うことのできる無人検測を可能とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の請求項1、請求項2および請
求項3記載の好誼な実施例を示す機器配置図である。
【図2】図2は、本発明における左右用回転ミラーと上
下用回転ミラーの回転角を制御するフロー図である。
【図3】図3は、本発明における幾何光学的な位置関係
図である。
【図4】図4は、電源を投入した直後の制御フロー図で
ある。
【図5】図5は、スキャン終了後の制御フローを示すも
のである。
【図6】図6は、初期設定終了時の幾何光学的な関係を
示したものである。
【符号の説明】
1 測定基板 2 レール 3 左右用測定基準点 4 内軌側側面 5 頭頂面 6 上下用測定基準点 7 左右用光式距離センサ 8 上下用光式距離センサ 9 左右用回転ミラー 10、12 光路 11 上下用回転ミラー 13,14 回転軸 15 左右用サーボモータ 16 左右用角度検出器 17 上下用サーボモータ 18 上下用角度検出器 19,20 サーボ回路 21 制御演算回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 矢澤 英治 東京都国分寺市光町二丁目8番地38 財団 法人鉄道総合技術研究所内 Fターム(参考) 2F065 AA03 BB11 BB24 CC35 DD02 DD04 FF15 FF25 FF31 GG01 GG11 JJ01 KK01 LL13 MM07 MM15 MM26 PP01 PP21 QQ21 UU03 UU07 2F069 AA03 AA06 BB25 DD16 DD27 GG04 GG07 GG15 GG39 GG52 GG56 GG58 GG71 HH09 JJ04 JJ19 JJ25 MM04 MM11 MM17 NN11 QQ05

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レール上を走行する車両の台車上に測定
    基板を設置し、レールの左右方向の位置を測定する左右
    用測定基準点をレールの内軌側側面のレール頭頂面から
    所要距離下がった位置に定めるとともに、レールの上下
    方向の位置を測定する上下用測定基準点をレール頭頂面
    中央に定めたレールの測定装置において、前記左右用測
    定基準点との相対距離を測定する左右用光式距離センサ
    を前記測定基板の所要角度上方近傍箇所に固定するとと
    もに、前記上下用測定基準点との相対距離を測定する上
    下用光式距離センサを前記測定基板のレール上方近傍箇
    所に固定し、前記左右用光式距離センサとレールの内軌
    側側面との間を往復する光路の間に介在せしめるように
    した左右用回転ミラーを前記測定基板の所要角度上方箇
    所に固定するとともに、前記上下用光式距離センサとレ
    ール頭頂面との間を往復する光路の間に介在せしめるよ
    うにした上下用回転ミラーを前記測定基板のレール上方
    箇所に固定し、前記左右用光式距離センサから出た測定
    光が左右用回転ミラーで方向転換してレールの内軌側側
    面に至りさらに反射光が左右用回転ミラーを介して左右
    用距離センサに入射するように左右用回転ミラーの回転
    軸取付角度を調整するとともに、前記上下用光式距離セ
    ンサから出た測定光が上下用回転ミラーで方向転換して
    レール頭頂面に至りさらに反射光が上下用回転ミラーを
    介して上下用距離センサに入射するように上下用回転ミ
    ラーの回転軸取付角度を調整し、前記左右用回転ミラー
    を回転せしめる左右用サーボモータと前記左右用回転ミ
    ラーの回転角を検出する左右用角度検出器を設けるとと
    もに、前記上下用回転ミラーを回転せしめる上下用サー
    ボモータと前記上下用回転ミラーの回転角を検出する上
    下用角度検出器を設け、前記左右用光式距離センサが測
    定したレールの内軌側側面と左右用回転ミラーとの間の
    距離測定値:L1と前記上下用光式距離センサが測定し
    たレール頭頂面と上下用回転ミラーとの間の距離測定
    値:L2を制御演算回路に取り込むとともに、前記測定
    基板に固定した左右用回転ミラーと上下用回転ミラーと
    の固定距離に比例した一定値L3および前記の距離測定
    値:L1と距離測定値:L2の3つの値から前記左右用
    回転ミラーの所要角度上方からの偏角:αと前記上下用
    回転ミラーのレール上方からの偏角:βを前記制御演算
    回路で計算し、偏角:αの値を前記左右用サーボモータ
    のサーボ回路に入力して前記左右用角度検出器の出力と
    照査しつつ前記左右用回転ミラーの回転制御を左右用サ
    ーボモータにより行うとともに、偏角:βの値を前記上
    下用サーボモータのサーボ回路に入力して前記上下用角
    度検出器の出力と照査しつつ前記上下用回転ミラーの回
    転制御を上下用サーボモータにより行い、レールの位置
    が左右および上下方向に移動しても左右用測定基準点が
    対応する左右用光式距離センサの測定点となり、上下用
    測定基準点が対応する上下用光式距離センサの測定点と
    なるように追尾せしめるとともに、所定の測定間隔毎に
    左右用光式距離センサおよび上下用光式距離センサの両
    者の変位出力から左右用測定基準点および上下用測定基
    準点の位置を制御演算回路で算出し左右方向と上下方向
    のレール変位として出力することを特徴とする2軸レー
    ル変位検出器。
  2. 【請求項2】 前記所要角度が45度であることを特徴
    とする請求項1記載の2軸レール変位検出器。
  3. 【請求項3】 前記所要距離が14mmであることを特
    徴とする請求項1又は2記載の2軸レール変位検出器。
  4. 【請求項4】 電源を投入した直後において、上下用サ
    ーボモータを駆動して所定の振れ角範囲をスキャンさせ
    て、前記上下用光式距離センサの距離測定値:L2が最
    小であったときの上下用角度検出器の角度値:γを上下
    用サーボモータのサーボ回路に出力して前記上下用回転
    ミラーを回転制御するとともに、該上下用角度検出器の
    角度値:γと上下用光式距離センサの距離測定値:L2
    の値から算出される角度値:δを左右用サーボモータの
    サーボ回路に出力し、前記左右用回転ミラーを回転制御
    せしめた後に追尾を行うことを特徴とする請求項1、2
    又は3記載の2軸レール変位検出器。
JP21772599A 1999-07-30 1999-07-30 2軸レール変位検出器 Expired - Lifetime JP3498015B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21772599A JP3498015B2 (ja) 1999-07-30 1999-07-30 2軸レール変位検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21772599A JP3498015B2 (ja) 1999-07-30 1999-07-30 2軸レール変位検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001041705A true JP2001041705A (ja) 2001-02-16
JP3498015B2 JP3498015B2 (ja) 2004-02-16

Family

ID=16708771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21772599A Expired - Lifetime JP3498015B2 (ja) 1999-07-30 1999-07-30 2軸レール変位検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3498015B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009236816A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Railway Technical Res Inst 距離あるいは変位を検出する検出器およびこれを用いるレール変位量測定装置
JP2011069699A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Railway Technical Res Inst レール変位量測定におけるレール検出方法およびレール変位量測定装置
WO2013099612A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 川崎重工業株式会社 鉄道レールの変位検出装置
CN113465533A (zh) * 2021-06-23 2021-10-01 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种非接触式光学轮廓测量方法和装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009236816A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Railway Technical Res Inst 距離あるいは変位を検出する検出器およびこれを用いるレール変位量測定装置
JP2011069699A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Railway Technical Res Inst レール変位量測定におけるレール検出方法およびレール変位量測定装置
WO2013099612A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 川崎重工業株式会社 鉄道レールの変位検出装置
US9205850B2 (en) 2011-12-28 2015-12-08 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Displacement detecting apparatus for railroad rails
CN113465533A (zh) * 2021-06-23 2021-10-01 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种非接触式光学轮廓测量方法和装置
CN113465533B (zh) * 2021-06-23 2022-04-22 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种非接触式光学轮廓测量方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3498015B2 (ja) 2004-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6256560B1 (en) Method for correcting position of automated-guided vehicle and apparatus therefor
JP4559681B2 (ja) 自動車のホイールジオメトリ及び/又は軸線ジオメトリを規定する装置
CN103115581B (zh) 多功能轨道测量系统及方法
JP5885895B1 (ja) レール位置計測装置および演算部
JPH06502497A (ja) 軌道測定方法
CN105300295B (zh) 一种便携式单轨非接触式接触网几何参数检测系统与方法
JP3421606B2 (ja) 車両用レーダ装置のレーダ軸調整方法および車両用レーダ装置
JP2001041705A (ja) 2軸レール変位検出器
CN109017873A (zh) 基于移动检测机器人搭载2d激光雷达扫描车轴的方法
US7043333B2 (en) Device for checking the position of a spindle in a machine tool
JPH0949827A (ja) 金属板用自走式検査装置及びその走行方法
JP2010262461A (ja) 移動体
JP3219204B2 (ja) 路面凹凸計測車
JPH1195837A (ja) ジャイロ誘導式無人搬送車の初期台車位置及び初期台車姿勢角決定方法並びに位置補正時の走行安定性の改善方法
JP2000132229A (ja) 移動体の走行制御方法
JPH10222225A (ja) 無人走行体及びその走行方法
JPH01282615A (ja) 自走式無人車の位置補正方式
JP2002108452A (ja) 無人搬送車の走行制御装置
JPS6049407A (ja) 無人車
JPH11271032A (ja) 断面輪郭測定装置および方法
KR102481097B1 (ko) 무가선 트램의 정위치 정차 유도 시스템 및 방법
JPS6283255A (ja) 自動車のドア組付方法
JPS6081609A (ja) 全方向移動台車の走行路援助装置
JP3239992B2 (ja) ジャイロ誘導式無人搬送車におけるステアリング零調情報の誤差補正方法
JPS63111509A (ja) クリ−ンル−ムの防塵フイルタ検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3498015

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term