JP2001041039A - 内燃機関の冷却および加熱回路用の制御装置 - Google Patents

内燃機関の冷却および加熱回路用の制御装置

Info

Publication number
JP2001041039A
JP2001041039A JP2000206402A JP2000206402A JP2001041039A JP 2001041039 A JP2001041039 A JP 2001041039A JP 2000206402 A JP2000206402 A JP 2000206402A JP 2000206402 A JP2000206402 A JP 2000206402A JP 2001041039 A JP2001041039 A JP 2001041039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
cooling
heating circuit
combustion engine
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000206402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3439725B2 (ja
Inventor
Kai Lehmann
レーマン カイ
Goetz Von Esebeck
フォン エゼベック ゲッツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
DaimlerChrysler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DaimlerChrysler AG filed Critical DaimlerChrysler AG
Publication of JP2001041039A publication Critical patent/JP2001041039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3439725B2 publication Critical patent/JP3439725B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/06Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements
    • F16K11/072Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with pivoted closure members
    • F16K11/074Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with pivoted closure members with flat sealing faces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P7/16Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
    • F01P7/167Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control by adjusting the pre-set temperature according to engine parameters, e.g. engine load, engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/08Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only taps or cocks
    • F16K11/085Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only taps or cocks with cylindrical plug
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P2007/146Controlling of coolant flow the coolant being liquid using valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/08Cabin heater

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 冷却および加熱回路に、他の調整要素を省略
できるように多くの設定および接続の機能を組み込み、
さらに外部接続要素の位置に豊富な多様性を許容するこ
と 【解決手段】 ロータリスライドはバルブハウジング内
に配設され、ラジエタに接続された冷却ライン用の、冷
却媒体を送出ポンプの吸入側へ供給または吐出側から放
出用の、また2つのさらなる部分回路用の、入口または
出口開口部7、12、15、18がバルブハウジング内
に設けられ、1つの制御縁部11を有するほぼ平坦なロ
ータリディスク2として構成される。また、冷却媒体を
供給または放出するための開口部7から、入口または出
口開口部に接続が行われるように2つの隣接して配置さ
れた入口または出口開口部の両方に制御縁部11が重な
り合って、その両方に接続が行われるように、制御縁部
11が形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は内燃機関の冷却およ
び加熱回路用の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関の冷却および加熱回路を制御す
るために、温度に基づいて、内燃機関の暖機段階でバイ
パス回路を接続するサーモスタットが実用面からよく知
られている。さらに、加熱回路で、所定の条件に従って
冷却媒体の流れを接続する、断続的に操作されるバルブ
が知られている。
【0003】US4,644,909号は、冷却媒体の
流れの制御がロータリスライドを有するバルブによって
実施される内燃機関用の冷却システムを開示している。
この場合、径方向の入口開口部と、径方向および軸方向
の出口開口部とを有するバルブは、ステッピングモータ
によって駆動されるスリーブのようなロータリスライド
を有する。
【0004】DE4416039号は、ロータリスライ
ドとして構成されるバルブ要素を有する調整バルブを開
示している。この場合、非常に複雑に形成されたバルブ
要素は、一方の径方向面に配置された多数の入口および
出口開口部を互いに接続することが可能であり、入口お
よび出口開口部の間の混合状態を達成することが同様に
可能である。
【0005】これらのバルブの欠点は、すべての調整ま
たはすべての混合位置が可能でなく、この結果特定の混
合と特定の回路接続を達成するために、いくつかのバル
ブを必要とすることである。さらに、前述のバルブは空
間的に非常に大きく、また予め定められた入口と出口ラ
インの必要な位置によってそれらの取付け位置に関して
制限を受ける。
【0006】従来の文献としてみなされないDE198
09124号では、バルブハウジングの中にロータリス
ライドが配設された内燃機関の冷却および加熱回路用の
制御装置について記述されている。ほぼスリーブ形状の
このロータリスライドは、冷却媒体の供給または放出の
ための軸方向収集開口部を個々の入口または出口開口部
に接続することができ、また混合のために、2つの隣接
して配置された入口または出口開口部の両方にロータリ
スライドの開口部を重なり合わせ、その両方に接続を行
うことができる。
【0007】またこの装置では、汎用的に機能するため
には、収集開口部と入口または出口開口部の位置が予め
定められていることが欠点となる。しかし、この欠点で
ある接続の取付け位置が厳密に定められていることが受
け入れられるならば、前述の制御装置は、部分回路の混
合、迂回または単独操作の考えられるすべての実施態様
において装備することができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の目的
は、車両の冷却および加熱回路に、他の調整要素を省略
できるように多くの設定および接続の機能が組み込ま
れ、さらに外部接続要素の位置に豊富な多様性を許容す
る、制御装置を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記目
的は請求項1と請求項2に述べられている特徴によって
達成される。
【0010】本発明による制御装置を使用することによ
り、実質的に生ずるすべての場合に、冷却および加熱の
ための全体回路を単一の装置によって調整することがで
きる。両方の個々の開口部を選択することができ、また
混合操作も可能であるので、内燃機関の冷却および加熱
回路内のさらなる制御および調整要素を省略することが
可能である。
【0011】本発明による装置によって、個々の流れに
加えて、実用で行われるすべての混合段階も実施するこ
とができる。さらに、本発明による制御装置の場合、圧
力損失が低く、また同時に高い設定速度とすることもで
きる。
【0012】簡単かつ有効な構造の結果として、低圧力
損失に加えて、本発明による制御装置の廉価な生産また
は大容量の生産も可能となる。
【0013】本発明のさらなる有利な改良点は、制御装
置または制御装置の少なくとも一部は、内燃機関または
その追加のユニットの1つの構成要素に統合されて構成
されることである。
【0014】これは、例えば、下部ハウジング部をこれ
に関連した接続と共に内燃機関のクランクケース内に、
あるいは送出ポンプの構成要素内に一体化できることを
意味する。任意に接続スタブの位置と外出経路を選択で
きる結果として、また冷却媒体用上部ハウジング部およ
び/または下部ハウジング部内に一体化された供給チャ
ネルを使用する結果として、この下部ハウジングの形状
を、クランクケース製造中にクランクケースまたは類似
物の中に鋳造することができる。このように一体化し
た、あるいは少なくとも半一体化したこのバルブハウジ
ングでは、全体のスペースに関して、また、接続スタブ
への接続ラインの一般的に通常のおよび必要とされる封
止に関してさらなる利点がある。これは、これらのシー
ルを完全にあるいはバルブハウジングの少なくとも一体
化部分で省略できるからである。
【0015】さらに、本発明による制御装置を装着した
車両の製造中において、全体空間および装着手段または
必要装着時間または必要経費に関してメリットが得られ
る。
【0016】本発明の更なる目的及び、特徴は、以下に
説明する発明の実施の形態から明らかになる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態例を説明する。しかしながら、かかる実施の形
態例が、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
なお、図において、同一又は類似のものには同一の参照
番号又は参照記号を付して説明する。
【0018】図1は、制御装置1の1つの実施態様を基
本斜視図として示したものであり、ロータリディスク2
と上部ハウジング部3と下方ハウジング部4とを原理的
に例示している。
【0019】制御装置1の構造と機能をより明らかにす
るために、図1では個別部分を分解して例示し、さらに
上部ハウジング部3は側面に傾けて示している。
【0020】ロータリディスク2の反対側の上部ハウジ
ング部3の側面に駆動ユニット5が設けられており、こ
の駆動ユニットは、制御装置1が組み立てられた時に駆
動シャフト6を介してロータリディスク2を駆動する。
ここで、わかり易くするために、ロータリディスク2上
の駆動シャフト6に対する整合要素の図示は省略してい
る。
【0021】上部ハウジング部3は開口部7を有し、こ
の開口部を通して冷却媒体が、送出ポンプ8(図7と図
8に例示)の吸入側へ供給または吐出側から放出され
る。さらに、ロータリディスク2に面する上部ハウジン
グ部3の側面に配設された2つのチャネル9が開口部7
に開口する。チャネル9の使命は、実施すべき制御の条
件に従って、例えば開口部7を通して制御装置1に入る
冷却媒体を導くことである。
【0022】例えば開口部7とチャネル9とを通して入
る冷却媒体は、ロータリディスク2によって下部ハウジ
ング部4から隔離される。冷却媒体は、制御縁部11に
よって囲まれると共にほぼ腎臓のような形状を有する軸
方向の開口10を通してのみ下部ハウジング部に通過す
る。
【0023】下部ハウジング部4は、図7と図8に示す
冷却ライン13に接続した開口部12を有する。さら
に、下部ハウジング部4は、図1と図8に示すバイパス
回路16用の接続スタブ15内に開口するチャネル14
を有する。さらに下部ハウジング部4のチャネル17
は、図7と図8に示す加熱ライン19に接続した接続ス
タブ18内に開口する。
【0024】図2は、同一の解決原理に基づくが、若干
の設計上の差を有する制御装置1の三次元図を示してい
る。駆動ユニット5はこの場合下部ハウジング部4に設
置されている。とりわけ、この態様は、開口部7内に開
口する接続スタブ20および開口部12内に開口する接
続スタブ21の中心からずれた配置によって可能にな
る。ディスク状の部分要素23とスリーブ状の部分要素
24とから成るロータリ要素22を使用する結果とし
て、図1に示されたチャネル9、14、17を本実施態
様では省略することができる。ディスク状の部分要素2
3は、図1のロータリディスク2と同様に、制御縁部1
1を有する軸方向の開口10を有する。チャネル14、
17の代わりに、本実施態様では、それを囲む制御縁部
26を有する径方向の開口25がある。
【0025】制御装置1の実施態様によっては、スリー
ブ状の部分要素24の周辺にいくつかの径方向の開口2
5を配設することが適切であるかもしれない。
【0026】図3から図6は、図1に例示した制御装置
1の実施態様のIIIの方向から見たいくつかの制御パタ
ーンの概略図を示している。
【0027】この場合、冷却媒体は、図1から分かるよ
うに、制御装置の内部へ開口部7を通して流れ、開口部
7を通して入る冷却媒体がロータリディスク2の任意の
所望の位置で軸方向の開口10に到達ができるように、
チャネル9を介して配分される。次に、ロータリディス
ク2の位置に応じて、冷却媒体は、図3から図6に原理
的に例示した制御位置に従って放出される。
【0028】図3は、冷却ライン13とラジエタ27と
内燃機関28(図7と図8に例示)とを備える回路のみ
が送出ポンプ8によって操作される、制御位置「ラジエ
タ接続段階」を示している。
【0029】図4は、制御位置「ラジエタ/加熱混合段
階」を例示している。この場合、送出ポンプ8は、上述
の冷却回路と、加熱ライン19と熱交換器29とを備え
る加熱回路とに、混合操作において同時に作用する。本
実施態様で、ロータリディスク2の角度によるさらなる
位置の変更によって、冷却回路と加熱回路への異なった
流量比を達成することができる。
【0030】図5は、制御位置「バイパス/加熱混合段
階」を示している。この場合には、例えば、内燃機関が
暖機されつつあり、かつ同時に加熱操作が行われている
場合には、バイパス回路16と加熱回路19、29が同
時に操作される。
【0031】図6は、さらなる可能な制御位置、「バイ
パス/ラジエタ混合段階」を示している。この場合、バ
イパス回路16と、冷却ライン13とラジエタ27とを
備えるラジエタ回路とが同時に操作される。
【0032】図7および図8は、適切な冷却および加熱
回路内の本制御装置1の2つの可能な構成を例示してい
る。原理的に示した制御電子回路30によって、制御装
置1の駆動ユニット5は所定の基準電圧Uを介した要求
に従って制御されるか、あるいは調整される。開口部7
と、内燃機関28の冷却および加熱回路内への出口開口
部12、15、18とを通した送出ポンプ8からの冷却
媒体供給を行う制御装置1は、図1と図2の両方に従っ
て設計することができる。
【0033】図7に見ることができる矢印(バイパス回
路16の側、ラジエタ27を通って送出ポンプ8に再び
戻る冷却ライン13の側、また熱交換器29が配設され
ており復帰ラインが送出ポンプ8へ通じる加熱ライン1
9の側)は、冷却媒体のそれぞれの流動方向を示してい
る。ロータリディスク2またはロータリ要素22の駆動
装置5は、基準電圧Uを用いて、制御電子回路30(特
に図示していない)を介して駆動される。
【0034】図7に例示した制御装置1の位置では、ロ
ータリディスク2またはロータリ要素22は、その制御
位置に従ったそれぞれの部分体積流量で冷却媒体を配分
する。
【0035】図8に例示した制御装置1の位置の場合に
は、ロータリディスク2またはロータリ要素22は、そ
の制御位置に従ったそれぞれの部分体積流量で冷却媒体
を一体にする。この場合、開口部7は送出ポンプ8の吸
入側または入口側に接続している。また、ライン13、
16、19の側の矢印は冷却媒体のそれぞれの流動方向
を示し、この場合、制御装置1の開口部12、15、1
8は出口開口部ではなく入口開口部を構成する。したが
って、開口部7は送出ポンプ8の吸入側に冷却媒体を送
るために機能する。図8に例示した制御装置の位置の場
合、制御装置1の操作モードはまた、図7に示した位置
による操作モードに対応する。
【0036】図7と図8に示した両方の構成のそれぞれ
において、制御装置の両方の実施態様、すなわち図1に
よる実施態様と図2による実施態様とが可能である。
【0037】例示した模範的な実施態様のすべては、原
理的に示したに過ぎず、接続スタブ15、18、20、
21の位置を変えることができる。したがって、例え
ば、これらのすべての接続スタブを軸方向取付けによ
り、あるいは径方向取付けにより、あるいは半軸方向取
付けにより設計することが可能である。もちろん、すべ
ての組合せ、すなわち接続スタブのあるものは軸方向、
他のものは径方向、さらに他のものは半軸方向とするこ
とができる。この場合、半軸方向とは、接続スタブの軸
がロータリディスク2またはロータリ要素22の回転軸
に対して0°または90°とは異なる角度で配設される
ことを意味する。
【0038】図示していないが、制御装置1または制御
装置1の少なくとも一部、例えば上部ハウジング部3お
よび/または下部ハウジング部4は、内燃機関28の要
素の中に一体化することができる。例えば、上部ハウジ
ング部3は、内燃機関28のクランクケースの製造中に
前記クランクケースと一体化して形成することができ
る。
【0039】なお、図7及び8に示した回路構成だけで
なく、追加のヒータ及び/または排気ガス熱交換器装置
のための回路を有する構成においても、本制御装置を用
いることができる。
【0040】本発明の保護範囲は、上記の実施の形態に
限定されず、特許請求の範囲に記載された発明とその均
等物に及ぶものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】ロータリディスクを有する本発明による制御装
置の斜視図である。
【図2】ロータリ要素を有する本発明による制御装置の
斜視図である。
【図3】図1のIIIの方向から見たロータリディスクの
一つの制御位置(「ラジエタ接続段階」)を示す基本図
である。
【図4】図1のIIIの方向から見たロータリディスクの
一つの制御位置(「ラジエタ/加熱混合段階」)を示す
基本図である。
【図5】図1のIIIの方向から見たロータリディスクの
一つの制御位置(「バイパス/加熱混合段階」)を示す
基本図である。
【図6】図1のIIIの方向から見たロータリディスクの
一つの制御位置(「バイパス/ラジエタ混合段階」)を
示す基本図である。
【図7】本発明による制御装置の冷却および加熱回路内
の構成を示した図である。
【図8】本発明による制御装置の冷却および加熱回路内
の別の構成を示した図である。
【符号の説明】
1 制御装置 2 ロータリディスク 5 駆動ユニット 7 開口部 8 送出ポンプ 11 制御縁部 12 開口部 13 冷却ライン 15 接続スタブ 18 接続スタブ 22 ロータリ要素 27 ラジエタ

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ラジエタと、送出ポンプと、さらなる部
    分回路を有し、特に加熱回路用の熱交換器を有する内燃
    機関の冷却および加熱回路用の制御装置であって、 駆動ユニット(5)によって駆動されるロータリスライ
    ド(2、22)が、バルブハウジング内に配設され、 前記ラジエタ(27)に接続された冷却ライン(13)
    用の、冷却媒体を前記送出ポンプ(8)の吸入側に供給
    または吐出側から放出用の、また少なくとも2つのさら
    なる部分回路用の、入口または出口開口部(12、7、
    15、18)がバルブハウジング内に設けられ、 前記ロータリスライド(2、22)が、少なくとも1つ
    の制御縁部(11)を有する少なくともほぼ平坦なロー
    タリディスク(2)として構成され、 冷却媒体を前記送出ポンプ(8)の吸入側に供給または
    吐出側から放出するための前記開口部(7)から、個々
    の入口または出口開口部(12、15、18)に接続が
    行われるように、あるいは混合のために、2つの隣接し
    て配置された入口または出口開口部(12、15、1
    8)の両方に前記制御縁部(11)が重なり合って当該
    両方の開口部に接続が行われるように、前記制御縁部
    (11)が形成される、 ことを特徴とする内燃機関の冷却および加熱回路用の制
    御装置。
  2. 【請求項2】 ラジエタと、送出ポンプと、さらなる部
    分回路を有し、特に加熱回路用の熱交換器を有する内燃
    機関の冷却および加熱回路用の制御装置であって、 駆動ユニット(5)によって駆動されるロータリスライ
    ド(2、22)が、バルブハウジング内に配設され、 前記ラジエタ(27)に接続された冷却ライン(13)
    用の、冷却媒体を前記送出ポンプ(8)の吸入側に供給
    または吐出側から放出用の、また少なくとも2つのさら
    なる部分回路用の、入口または出口開口部(12、7、
    15、18)がバルブハウジング内に設けられ、 前記ロータリスライド(2、22)が、ディスク状およ
    びスリーブ状の部分要素(23、24)から形成された
    ポット状のロータリ要素(22)として構成され、前記
    部分要素(23、24)の各々が少なくとも1つの制御
    縁部(11、26)を有し、 冷却媒体を前記送出ポンプ(8)の吸入側に供給または
    吐出側から放出するための前記開口部(7)から、個々
    の入口または出口開口部(12、15、18)に接続が
    行われるように、あるいは混合のために、2つの隣接し
    て配置された入口または出口開口部(12、15、1
    8)の両方に前記制御縁部(11)が重なり合って当該
    両方の開口部に接続が行われるように、前記制御縁部
    (11、26)が形成される、 ことを特徴とする内燃機関の冷却および加熱回路用の制
    御装置。
  3. 【請求項3】 前記バルブハウジングが上方部(3)と
    下方部(4)とを有し、前記上部ハウジング部(3)お
    よび/または下部ハウジング部(4)がチャネル(9、
    14、17)を有し、前記チャネル(9、14、17)
    の各々が前記入口または出口開口部(7、15、18)
    の一つに対して接続されることを特徴とする請求項1あ
    るいは請求項2に記載の内燃機関の冷却および加熱回路
    用の制御装置。
  4. 【請求項4】 前記ロータリディスク(2)または前記
    ディスク状の部分要素(23)内の前記少なくとも1つ
    の制御縁部(11)が、前記ロータリディスク(2)ま
    たは前記ディスク状の部分要素(23)を貫通する軸方
    向の開口(10)の周縁として形成されることを特徴と
    する請求項1乃至3のいずれかに記載の内燃機関の冷却
    および加熱回路用の制御装置。
  5. 【請求項5】 前記スリーブ状の部分要素(24)内の
    前記少なくとも1つの制御縁部(26)が、前記スリー
    ブ状の部分要素(24)を貫通する径方向の開口(2
    5)の周縁として形成されることを特徴とする請求項2
    乃至4のいずれかに記載の内燃機関の冷却および加熱回
    路用の制御装置。
  6. 【請求項6】 前記開口(10、25)の各々が腎臓形
    状を有することを特徴とする請求項4あるいは請求項5
    に記載の内燃機関の冷却および加熱回路用の制御装置。
  7. 【請求項7】 接続スタブ(20、21、15、18)
    が前記開口部(7、12、15、18)から分岐し、前
    記接続スタブのうち少なくとも幾つかのもの(15、1
    8)が、前記ロータリスライド(2、22)の回転軸に
    関して径方向に配設されることを特徴とする請求項1乃
    至6のいずれかに記載の内燃機関の冷却および加熱回路
    用の制御装置。
  8. 【請求項8】 前記接続スタブのうち少なくとも幾つか
    のもの(20、21)が、前記ロータリスライド(2、
    22)の回転軸に関して軸方向に配設されることを特徴
    とする請求項1乃至7のいずれかに記載の内燃機関の冷
    却および加熱回路用の制御装置。
  9. 【請求項9】 前記接続スタブのうち少なくとも幾つか
    のものが、前記ロータリスライド(2、22)の回転軸
    に関して半軸方向に配設されることを特徴とする請求項
    1乃至8のいずれかに記載の内燃機関の冷却および加熱
    回路用の制御装置。
  10. 【請求項10】 前記上部ハウジング部(3)および/
    または前記下部ハウジング部(4)および/または前記
    接続スタブ(15、18、20、21)が、前記内燃機
    関(28)の構成要素または前記内燃機関(28)の追
    加ユニットの一つと一体化して構成されることを特徴と
    する請求項3乃至9のいずれかに記載の内燃機関の冷却
    および加熱回路用の制御装置。
  11. 【請求項11】 前記上部ハウジング部(3)および/
    または前記下部ハウジング部(4)および/または前記
    接続スタブ(15、18、20、21)が、前記送出ポ
    ンプ(8)の構成要素と一体化して構成されることを特
    徴とする請求項3乃至10のいずれかに記載の内燃機関
    の冷却および加熱回路用の制御装置。
  12. 【請求項12】 前記さらなる部分回路が、冷却水のバ
    イパス回路ライン(16)のために、また前記加熱回路
    の熱交換器(29)に通じる加熱ライン(19)のため
    に設けられることを特徴とする請求項1乃至11のいず
    れかに記載の内燃機関の冷却および加熱回路用の制御装
    置。
  13. 【請求項13】 前記さらなる部分回路が、追加ヒータ
    および/または排気ガス熱交換器装置のために設けられ
    ることを特徴とする請求項1乃至11のいずれかに記載
    の内燃機関の冷却および加熱回路用の制御装置。
JP2000206402A 1999-07-10 2000-07-07 内燃機関の冷却および加熱回路用の制御装置 Expired - Fee Related JP3439725B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19932313A DE19932313A1 (de) 1999-07-10 1999-07-10 Steuervorrichtung für den Kühl- und Heizungskreislauf einer Brennkraftmaschine
DE19932313.5 1999-07-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001041039A true JP2001041039A (ja) 2001-02-13
JP3439725B2 JP3439725B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=7914350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000206402A Expired - Fee Related JP3439725B2 (ja) 1999-07-10 2000-07-07 内燃機関の冷却および加熱回路用の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6371060B1 (ja)
JP (1) JP3439725B2 (ja)
DE (1) DE19932313A1 (ja)
FR (1) FR2796100B1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011202585A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Toyota Motor Corp 冷媒流通制御装置および車両の冷却装置
KR101124985B1 (ko) * 2009-06-19 2012-03-27 현대자동차주식회사 연료전지 스택용 통합형 밸브 장치
JP2012511113A (ja) * 2009-09-15 2012-05-17 ベンテラー アウトモビールテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ガスダイナミックな圧力波機械
WO2012127555A1 (ja) * 2011-03-18 2012-09-27 トヨタ自動車株式会社 エンジンの冷却システム
WO2013042588A1 (ja) * 2011-09-22 2013-03-28 株式会社ミクニ 冷却水制御バルブ装置
WO2015163181A1 (ja) * 2014-04-25 2015-10-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 冷却制御装置、流量制御弁及び冷却制御方法
KR20160066846A (ko) * 2014-12-03 2016-06-13 현대자동차주식회사 냉각수 제어밸브를 갖는 엔진시스템
KR101784428B1 (ko) 2013-10-24 2017-10-11 스카니아 씨브이 악티에볼라그 차량 내의 냉각 시스템

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6539899B1 (en) * 2002-02-11 2003-04-01 Visteon Global Technologies, Inc. Rotary valve for single-point coolant diversion in engine cooling system
US6920845B2 (en) * 2003-08-14 2005-07-26 Visteon Global Technologies, Inc. Engine cooling disc valve
ATE376121T1 (de) * 2003-12-15 2007-11-15 Inergy Automotive Systems Res Elektronisch gesteuertes elektromagnetisches ventil
DE102004040221B4 (de) * 2004-08-19 2009-01-08 Pierburg Gmbh Regelbare Zwei-Wege-Ventilvorrichtung für eine Verbrennungskraftmaschine
JP2008530423A (ja) 2005-02-07 2008-08-07 ボーグワーナー・インコーポレーテッド ディーゼルエンジン用の排気スロットルegr弁モジュール
FR2883037B1 (fr) * 2005-03-09 2010-08-27 Valeo Sys Controle Moteur Sas Dispositif de recirculation de gaz d'echappement comportant une vanne de regulation de debit et de raccordement selectif
DE102005041150A1 (de) * 2005-07-19 2007-01-25 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmeübertragerventileinrichtung
DE102005035121B4 (de) * 2005-07-23 2021-03-11 Att Automotivethermotech Gmbh Vorrichtung zur Beheizung eines Kraftfahrzeugs
US7412948B2 (en) * 2006-04-07 2008-08-19 Emp Advanced Development, Llc Fluid valve
US7343882B2 (en) * 2006-04-07 2008-03-18 Emp Advanced Development, Inc. Fluid valve
JP4456162B2 (ja) 2008-04-11 2010-04-28 株式会社山田製作所 エンジンの冷却装置
DE102009020187B4 (de) 2009-05-06 2012-11-08 Audi Ag Kühlmittelkreislauf
US9995207B2 (en) * 2009-11-21 2018-06-12 Cummins Turbo Technologies Limited Multi-stage turbocharger system
US8689742B2 (en) * 2009-11-24 2014-04-08 Hyundai Motor Company Integrated coolant flow control and heat exchanger device
DE102011116933A1 (de) * 2011-10-26 2013-05-02 Man Truck & Bus Ag Kühlkreislauf für eine flüssigkeitsgekühlteBrennkraftmaschine
JP5919031B2 (ja) * 2012-02-28 2016-05-18 株式会社ミクニ 冷却水制御バルブ装置
DE102012220447A1 (de) * 2012-11-09 2014-06-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Motorblock und Kühlmittelkreislauf für einen Verbrennungsmotor
DE102012220450B4 (de) * 2012-11-09 2024-03-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Ventilbaugruppe, Kühlmittelbaugruppe und Motorbaugruppe
DE102013208192A1 (de) * 2013-05-03 2014-11-06 Behr Gmbh & Co. Kg Elektrisch antreibbares Ventil zur Regelung von Volumenströmen in einem Heiz- und/oder Kühlsystem eines Kraftfahrzeuges
DE112014002468T5 (de) 2013-05-17 2016-02-25 Magna Powertrain Inc. Leichtgängiges Dichtungsverfahren für ein Temperaturregelventil
CN103397930B (zh) * 2013-07-02 2015-08-19 广西玉柴机器股份有限公司 全开型节温器
DE102014201167A1 (de) * 2014-01-23 2015-07-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Wärmemanagementsystem für eine Verbrennungskraftmaschine
KR101542990B1 (ko) 2014-06-05 2015-08-07 현대자동차 주식회사 이지알쿨러로 냉각수를 선택적으로 공급하는 냉각수 제어밸브
DE102014110703A1 (de) * 2014-07-29 2016-02-04 Mahle International Gmbh Ventil
DE102014110706A1 (de) * 2014-07-29 2016-02-18 Mahle International Gmbh Ventil
EP3295002B1 (en) 2014-08-05 2019-09-11 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Thermal management valve module with concentric shafts for rotary valve control
US9523307B2 (en) * 2014-09-22 2016-12-20 Hyundai Motor Company Engine system having coolant control valve
DE102015213857A1 (de) * 2015-07-22 2017-01-26 Volkswagen Aktiengesellschaft Kühlmittelverteilungsmodul für einen Kühlmittelkreislauf
JP6330768B2 (ja) * 2015-09-16 2018-05-30 トヨタ自動車株式会社 エンジン冷却装置
CN107191625B (zh) * 2017-07-17 2023-01-13 张卫 导流阀
KR20220033184A (ko) * 2020-09-09 2022-03-16 현대자동차주식회사 다유로 냉각수 밸브
CN112901331B (zh) * 2021-01-12 2022-04-22 武汉路特斯汽车有限公司 一种多回路冷却液共用的加注装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3124162A (en) * 1964-03-10 cameron
GB1399244A (en) * 1971-03-31 1975-06-25 Allen West Holding Co Ltd Circulating fluid heat-transfer system
JPS60237116A (ja) * 1984-05-10 1985-11-26 Aisin Seiki Co Ltd エンジンの冷却制御方法及び装置
DE8622665U1 (ja) * 1986-08-23 1987-01-22 Hugo Vogelsang Fass- Und Maschinenbau Gmbh, 4572 Essen, De
US5110045A (en) * 1990-12-20 1992-05-05 Texas Instruments Incorporated Dual exhaust fluid flow control distribution apparatus
DE4324749A1 (de) * 1993-07-23 1995-01-26 Freudenberg Carl Fa Regelventil
DE4416039C1 (de) 1994-05-06 1995-08-31 Freudenberg Carl Fa Regelventil
DE19632533C1 (de) * 1996-08-13 1997-10-02 Freudenberg Carl Fa Drehschieberventil und Dichtung hierfür
JP3438211B2 (ja) * 1996-08-30 2003-08-18 アイシン精機株式会社 内燃機関のウォータポンプ
DE19809124A1 (de) * 1998-03-04 1999-09-16 Daimler Chrysler Ag Steuervorrichtung für den Kühl- und Heizungskreislauf einer Brennkraftmaschine

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101124985B1 (ko) * 2009-06-19 2012-03-27 현대자동차주식회사 연료전지 스택용 통합형 밸브 장치
US8492051B2 (en) 2009-06-19 2013-07-23 Hyundai Motor Company Integrated valve system for fuel cell stack
JP2012511113A (ja) * 2009-09-15 2012-05-17 ベンテラー アウトモビールテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ガスダイナミックな圧力波機械
JP2011202585A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Toyota Motor Corp 冷媒流通制御装置および車両の冷却装置
JPWO2012127555A1 (ja) * 2011-03-18 2014-07-24 トヨタ自動車株式会社 エンジンの冷却システム
WO2012127555A1 (ja) * 2011-03-18 2012-09-27 トヨタ自動車株式会社 エンジンの冷却システム
US8881693B2 (en) 2011-03-18 2014-11-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cooling system of engine
JP5240403B2 (ja) * 2011-03-18 2013-07-17 トヨタ自動車株式会社 エンジンの冷却システム
WO2013042588A1 (ja) * 2011-09-22 2013-03-28 株式会社ミクニ 冷却水制御バルブ装置
JP2013068162A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Mikuni Corp 冷却水制御バルブ装置
US9429064B2 (en) 2011-09-22 2016-08-30 Mikuni Corporation Coolant control valve apparatus
KR101784428B1 (ko) 2013-10-24 2017-10-11 스카니아 씨브이 악티에볼라그 차량 내의 냉각 시스템
WO2015163181A1 (ja) * 2014-04-25 2015-10-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 冷却制御装置、流量制御弁及び冷却制御方法
JPWO2015163181A1 (ja) * 2014-04-25 2017-04-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 冷却制御装置、流量制御弁及び冷却制御方法
US10428721B2 (en) 2014-04-25 2019-10-01 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Cooling control device, flow rate control valve and cooling control method
KR20160066846A (ko) * 2014-12-03 2016-06-13 현대자동차주식회사 냉각수 제어밸브를 갖는 엔진시스템
KR101646128B1 (ko) 2014-12-03 2016-08-05 현대자동차 주식회사 냉각수 제어밸브를 갖는 엔진시스템

Also Published As

Publication number Publication date
FR2796100B1 (fr) 2003-11-14
FR2796100A1 (fr) 2001-01-12
DE19932313A1 (de) 2001-01-18
JP3439725B2 (ja) 2003-08-25
US6371060B1 (en) 2002-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001041039A (ja) 内燃機関の冷却および加熱回路用の制御装置
US6688333B2 (en) Automotive coolant control valve
US6257177B1 (en) Water pump for the cooling circuit of an internal combustion engine
JP2000034922A (ja) 内燃機関の冷却及び加熱回路用制御装置
US10458562B2 (en) Control valve
JP4025762B2 (ja) エンジン冷却用円板弁
KR101230990B1 (ko) 라디에이터 일체형 3웨이밸브
WO2001009517A1 (en) Turbocharger
US7293546B1 (en) Charge motion control device using a single common drive shaft
RU2009122211A (ru) Клапан для регулирования объемного расхода
JPH03115790A (ja) ロータリ油圧装置
JP2529826B2 (ja) 内燃機関の冷却装置
JP2766026B2 (ja) スロツトルユニツトを有する制御装置
CN112709843A (zh) 多通阀、流体回路和冷却流体回路
JP2002106347A (ja) 内燃機関の冷却水温制御装置
CN110418894B (zh) 泵机组
EP3368772A1 (en) Extractable valve group with obturator group with a plurality of active portions
US11953018B2 (en) Multi-switch pump assembly
CN117189622A (zh) 具有集成阀的多端口流体泵
JPH06173682A (ja) 内燃機関の冷却装置
JP2001342908A (ja) 排気ガス還流制御弁及びその排気ガス還流制御弁を備えた吸気通路形成部材
KR19990012904A (ko) 가변 흡기 제어밸브를 갖는 엔진의 흡기장치
JP2000213348A (ja) エンジンの冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees