JP2001040917A - 可変コード型南京錠 - Google Patents

可変コード型南京錠

Info

Publication number
JP2001040917A
JP2001040917A JP11215003A JP21500399A JP2001040917A JP 2001040917 A JP2001040917 A JP 2001040917A JP 11215003 A JP11215003 A JP 11215003A JP 21500399 A JP21500399 A JP 21500399A JP 2001040917 A JP2001040917 A JP 2001040917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
change
pin
cylinder
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11215003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3919146B2 (ja
Inventor
Masaki Seki
雅樹 関
Yoshio Furuta
良夫 古田
Michio Miura
陸夫 三浦
Norihiko Obata
紀彦 小幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpha Corp
Shingo Kizai KK
Central Japan Railway Co
Original Assignee
Alpha Corp
Shingo Kizai KK
Central Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpha Corp, Shingo Kizai KK, Central Japan Railway Co filed Critical Alpha Corp
Priority to JP21500399A priority Critical patent/JP3919146B2/ja
Publication of JP2001040917A publication Critical patent/JP2001040917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3919146B2 publication Critical patent/JP3919146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 キーを紛失しても防犯上何ら問題なく使用し
続けることができ、また、耐久性の向上も図ることがで
きる可変コード型南京錠を提供する。 【解決手段】 可変コード型南京錠11は、錠本体18
にキーコードの変更が可能なシリンダー26(図3参
照)を備えている。また、錠本体18には、捻りバネ2
0の付勢力によりスライドしてシリンダー26の鍵孔1
7を閉塞するカバーアッシー19が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、チェンジキーによ
ってキーコードの変更が可能となるシリンダーを備えた
可変コード型南京錠に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、南京錠は一般的に、箱形に形成さ
れた錠本体と、その錠本体の上端面に挿入され施錠、解
錠操作により移動が規制される逆J字形のつるとを備え
て構成されている。また、錠本体の内部には、シリンダ
ーが収容されている。シリンダーの鍵孔は、錠本体の下
端面に露出するように配置されており、その鍵孔にキー
を挿し込んで回動操作することで南京錠の施錠、解錠が
なされるようになっている。
【0003】南京錠は、ホームセンターなどの店舗で市
販されるような一つのキーと一対一で対応する一般的な
ものから、例えば鉄道会社の保線区内の保守管理に使用
されるような一つのキーで数百〜数千個に対応させるも
のまで、幅広く用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した保
守管理に用いられる南京錠は、同一キーでその保線区内
の全ての南京錠の施錠、解錠を行うようになっているこ
とから、キーを紛失してしまうと多大なる影響を来して
しまうことになる。
【0005】即ち、保線区内の保守管理用の南京錠は、
防犯上、上記キーに対するスペアキーを使用して対処す
ることができないので、全て取り替える必要があり、そ
のため、取り替えに係る費用の面と、取り替え用の南京
錠が製造納入されるまでの間の警備面とで、負担が大き
くなってしまうことになる(数百〜数千個の南京錠であ
るので当然に負担が大きくなる)。
【0006】尚、保線区内に限ることではないが、南京
錠を特に屋外で使用する場合、南京錠は、シリンダーの
鍵孔が露出していることから、その鍵孔を介して埃や水
分が浸入しやすく、シリンダーの作動や南京錠自体の耐
久性に影響を来してしまう恐れがあるので、この点も合
わせて改善することが好ましいと言える。
【0007】本発明は、上述した事情に鑑みてなされる
もので、キーを紛失しても防犯上何ら問題なく使用し続
けることができ、また、耐久性の向上も図ることができ
る可変コード型南京錠を提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
なされた請求項1記載の本発明の可変コード型南京錠
は、つると錠本体とから成り、該錠本体は、施錠、解錠
操作によって前記つるの移動規制をなすシリンダーを備
え、該シリンダーは、少なくとも一つのチェンジキーに
よって、該チェンジキーの数分だけキーコードの変更が
可能となることを特徴としている。
【0009】請求項2記載の本発明の可変コード型南京
錠は、請求項1に記載の可変コード型南京錠において、
前記錠本体は、バネの付勢力によりスライドして前記シ
リンダーの鍵孔を閉塞するカバー部材を有することを特
徴としている。
【0010】請求項1に記載された本発明によれば、仮
に通常使用しているキーを紛失してしまったとしても、
シリンダーのキーコードを変更すればよく、チェンジキ
ーの数分だけキーコードの変更が可能であることから、
その数までは可変コード型南京錠自体を取り替える必要
はない。また、キーコードの変更は、チェンジキーによ
り短時間で処置できるようになるから、警備面での負担
が大幅に軽減されることになる。
【0011】請求項2に記載された本発明によれば、カ
バー部材によって埃や水分の浸入が阻止されるので、屋
外でも長く使用することができるようになる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の一
実施の形態を説明する。図1は本発明の可変コード型南
京錠の一実施の形態を示す図面であり、(a)は可変コ
ード型南京錠の平面図、(b)は可変コード型南京錠の
正面図、(c)は可変コード型南京錠の左側面図、
(d)は可変コード型南京錠の右側面図、(e)は可変
コード型南京錠の底面図である。また、図2は図1
(a)のA−A線断面図、図3は図2のシリンダーの断
面図、図4は図2のC−C線断面図、図5は図2のD−
D線断面図、図6は図1(b)のE−E線断面図を示し
ている。さらにまた、図7はカバーアッシーを示す図面
であり、(a)は正面図、(b)は側面図、(c)は背
面図を示している。
【0013】図1(a)ないし図1(e)のいずれかに
おいて、引用符号11で示される可変コード型南京錠
は、逆J字形(この形状に限定されるものではない)の
つる12と、そのつる12の長身部13及び短身部14
をそれぞれ上端面15に挿入するとともに、下端面16
に鍵孔17を配置した錠本体18と、鍵孔17を閉塞す
るカバーアッシー19(特許請求の範囲に記載したカバ
ー部材に相当)と、そのカバーアッシー19を付勢する
捻りバネ20(特許請求の範囲に記載したバネに相当)
とを備えており、鍵(後述する一般キーK、第一のチェ
ンジキーCK1…の総称)が鍵孔17から引き抜かれた
状態において、カバーアッシー19が常に鍵孔17の閉
塞位置に復帰するように構成されている。また、錠本体
18の内部には、キーコードを変更することが可能なシ
リンダー26(図2及び図3参照)が設けられており、
上記鍵の紛失の際に、即座に防犯対応することができる
ようになっている。
【0014】以下に各構成の具体的な説明を記すことに
する。
【0015】上記つる12は、長身部13と短身部14
とから成り、図2に示される如く、相対向する位置に曲
面凹部21、22がそれぞれ形成されている。また、長
身部13には、曲面凹部21よりも端部側に頸部23が
形成されている。頸部23及び曲面凹部21間には、摺
動面24が設けられている。
【0016】上記錠本体18は、図2に示される如く、
ケース25と、シリンダー26と、ジョイント27と、
ジョイントリテーナ28と、ストッパピン29と、ボー
ル30と、ベリメタル31、31とを備えて構成されて
いる。
【0017】ケース25は、断面視略楕円形状の箱型に
形成されており、その上端面15には、つる12の長身
部13及び短身部14がそれぞれ挿入される長身部用挿
入穴32及び短身部用挿入穴33が形成されている。ま
た、下端面16には、上端面15側に向けて窪む(少な
くとも後述するカバー本体52の厚み分窪ませるのが好
ましい)段部34が形成されており、その段部34に挿
通孔35とシリンダー収容室36とが形成されている。
【0018】挿通孔35は、長身部用挿入穴32に連通
しており、シリンダー収容室36には、短身部用挿入穴
33に連成されたねじ孔37が連通するようになってい
る。また、シリンダー収容室36には、ジョイント27
が挿入されるジョイント用ガイド穴38が連成されてい
る。
【0019】一方、ケース25の一側面39には、第一
横穴40と第二横穴41とが形成されている。第一横穴
40は、長身部用挿入穴32を貫通して短身部用挿入穴
33まで達しており、第二横穴41は、長身部用挿入穴
32に連通している。また、一側面39には、長身部用
挿入穴32と挿通孔35との境界近傍に連通するバネ係
止孔42が形成されている。
【0020】尚、挿通孔35は、長身部用挿入穴32よ
りも短径に形成されている。また、同様に、バネ係止孔
42は挿通孔35よりも短径に形成されている。
【0021】シリンダー26は、下部に下端面16の段
部34に露出する鍵孔17が備えられており、上部に
は、ねじ孔37に挿通されるねじ43が螺合するように
なっている(ねじ43が螺合することでシリンダー26
がシリンダー収容室36に収容固定されることにな
る)。また、シリンダー26の上部には、ジョイント2
7の下部が係合しており、鍵孔17を介して挿入された
上記鍵(後述する一般キーK等)が回動操作されると、
ジョイント27が回動するようになっている。
【0022】シリンダー26についてもう少し詳しく説
明すると、シリンダー26は、図3に示される如く、円
筒形状に形成されたシリンダケース26aを有してお
り、そのシリンダケース26aには、内周面26bから
外周面に貫通する複数のドライバピン孔26cが形成さ
れている。
【0023】また、シリンダケース26aの外側には、
ドライバピン孔26cを閉塞する固定部材26dが固着
されている。ドライバピン孔26cには、ドライバピン
26eと、そのドライバピン26eをシリンダケース2
6aの内周面26b方向に付勢するバネ26fとが挿入
されている。
【0024】さらにまた、シリンダケース26aの内周
面26bに上記鍵孔17を有するプラグ26gが回動可
能に挿入されており、そのプラグ26gの鍵孔17に
は、外周面より直角に貫通する複数のタンブラピン孔2
6hと、そのタンブラピン孔26hに連通する溝26i
(同様の溝26i′有り、図13参照)が形成されてい
る。
【0025】タンブラピン孔26hは、各ドライバピン
26eに対応しており、そのタンブラピン孔26h内に
は、鍵孔17側に配置されるにタンブラピン26jと、
ドライバピン26e側に配置されるチェンジピン26k
とが連続して挿入されている。
【0026】溝26iは、鍵孔17の延在方向に沿って
形成されており、後述する第一のチェンジキーCK1等
の可変用リブ67が摺動するようになっている。
【0027】一方、プラグ26gの外周面には、ドライ
バピン孔26cと重なり得る位置に、チェンジピン26
kの直径よりも大きい内径寸法をもった収容孔26m
(図13参照)が形成されている。収容孔26m(図1
3参照)は、チェンジピン26kの厚さにほぼ等しい深
さを有しており、チェンジピン26kが収容孔26m
(図13参照)に収容された際に、そのチェンジピン2
6kの上面がシャーライン(プラグ26gの外周面)と
ほぼ一致するようになっている。
【0028】尚、シリンダー26の上記構成において
は、鍵孔17に上記鍵(後述する一般キーK等)が挿入
されていない場合に、バネ26fに押されたドライバピ
ン26eの先端部分がタンブラピン孔26hに挿入され
ており、プラグ26gが回動不能となっている。
【0029】ジョイント27は、図2に示される如く、
略円柱形状に形成されており、その下部がシリンダー2
6に係合した状態で、ジョイント用ガイド穴38に挿入
されている。ジョイント27の中間には、図4に示され
るような切り欠き状のピンガイド部44が形成されてお
り、ジョイント27は、そのピンガイド部44に挿入さ
れるジョイントリテーナ28によって支持されている。
尚、ジョイントリテーナ28は、ケース25の外周面4
5に形成された孔46を介してピンガイド部44に挿入
されている。
【0030】ジョイント27の上部には、図5に示され
るようなストッパピン29に対する平面凹部47と、ボ
ール30に対する曲面凹部48とが切り欠き形成されて
いる。つまり、ジョイント27がジョイント用ガイド穴
38(図2参照)内において回動すると、ストッパピン
29及びボール30がその位置を水平軸方向(図2及び
図5において左右方向)に変えるようになっている。
【0031】ストッパピン29は、図5に示される如
く、砲弾形状に形成されており、半球形状の先端部49
が長身部13の曲面凹部21(図2参照)や頸部23
(図2参照)に係入するようになっている。また、平坦
になった端部50は、ジョイント27の上部に形成され
た平面凹部47やその外周面に当接するようになってい
る。
【0032】ボール30は、図5に示される如く、短身
部14の曲面凹部22に係入するようになっている。ま
た、ジョイント27の上部に形成された曲面凹部48や
その外周面に当接するようになっている。
【0033】一方、ベリメタル31、31は、円形略ボ
タン状に形成されており、図2に示される如く、一側面
39に圧入されて第一横穴40及び第二横穴41を閉塞
するようになっている。
【0034】上記カバーアッシー19は、図2及び図6
に示される如く、挿通孔35に対して回動可能に挿通さ
れるシャフト51と、そのシャフト51に連成されると
ともに下端面16(段部34)に沿って移動するカバー
本体52とを備えて構成されている。
【0035】シャフト51は、図7に示されるように円
柱形状であって、その端部には、後述する他端61が係
止又は当接させられる切り欠き溝53が形成されてい
る。また、シャフト51の先端には、切り欠き溝53を
横断するようにピン孔54、54が穿設されている。シ
ャフト51の基端は、カバー本体52にかしめられてい
る。
【0036】カバー本体52は、図7に示されるような
外形形状を有しており、ケース25(図1参照)の外周
面45(図1参照)側となる縁部には、帯状の鍔部55
が折曲形成されている。また、鍔部55の端部には、突
出部56が一体に設けられている。
【0037】尚、引用符号57、58はカバーアッシー
19が回動する際に段部34(図8参照)によってその
回動量を規制される回動規制部を示している(鍔部55
を外周面45(図1参照)に当接させて回動を規制して
もよい)。
【0038】上記捻りバネ20は、図2に示される如
く、コイル部59と、そのコイル部59から突出する一
端60と、コイル部59の周内に配置される他端61と
から成り、その捻りバネ20が長身部用挿入穴32に挿
入されると、一端60はバネ係止孔42に入り込んで錠
本体18側に係止(単に当接であってもよい)されるよ
うになっている。また、コイル部59には、シャフト5
1が挿通されるようになっている。
【0039】従って、コイル部59にシャフト51を挿
通させた後、他端61を切り欠き溝53に係止させる
と、カバーアッシー19は、常に鍵孔17の閉塞位置に
付勢されることになる。
【0040】尚、一例ではあるが、本形態における捻り
バネ20の他端61の係止構造について説明する。先
ず、コイル部59にシャフト51を挿通し、そのシャフ
ト51の先端にワッシャ62を挿入する(この時、他端
61は切り欠き溝53内に入り込んでいるものとす
る)。次に、第二横穴41を介してスプリングピン63
をピン孔54、54(図7参照)に挿入し、ワッシャ6
2が抜け落ちないようにする。これにより、他端61は
切り欠き溝53から外れることはなく、係止された状態
となる。
【0041】以上のように構成された可変コード型南京
錠11の作用について説明する。先ずカバーアッシー1
9に係る作用を以下で説明し、その後、シリンダー26
に係る作用を説明することにする。尚、錠本体18とつ
る12との作用については、既知の作用となるので、こ
こではその説明を省略する。
【0042】カバーアッシー19に係る作用について説
明する。
【0043】図8において、可変コード型南京錠11を
操作する際には、先ず鍔部55又は突出部56を摘んで
カバー本体52を下端面16に沿わせるように矢線P方
向にスライドさせる。これにより鍵孔17が露出するの
で、続いて鍵(後述する一般キーK等)を挿入し操作す
る。そして、操作後、上記鍵を引き抜き手を離すとカバ
ーアッシー19が元の位置、即ち鍵孔17の閉塞位置に
復帰する(矢線Q方向参照)。捻りバネ20は圧縮して
配置されているため、カバーアッシー19は錠本体18
に密着し、隙間が発生しない。
【0044】続いて、シリンダー26に係る作用につい
て説明する。先ず、鍵の構成を説明し、シリンダーの施
錠状態、解錠操作及びコード変更操作を順に説明する。
【0045】図9において、引用符号Kで示される一般
キーは、摘み部64と表裏が対称形状となるキープレー
ト65とから構成されている。キープレート65には、
凹状に窪んだ複数のコード部66が二列に並んで形成さ
れており、その一方の列の中心線上に上記溝26i(図
3参照)に対応する可変用リブ67(図9及び図10参
照)が突設されている。コード部66は、チェンジピン
26k(図3参照)の上面がシャーライン(プラグ26
g(図3参照)の外周面)とほぼ一致する深さに形成さ
れている。
【0046】尚、ここでチェンジキーについて説明す
る。図10において、引用符号CK4は、第四のチェン
ジキーを示している。その第四のチェンジキーCK4
は、上記一般キーK(図9参照)に対し可変用リブ67
の端部67aがキープレート65の先端方向に延びてお
り、その点が一般キーK(図9参照)と大きく異なって
いる。第四のチェンジキーCK4の可変用リブ67は、
第四のチェンジキーCK4を鍵孔17(図3参照)に挿
入した際、入り口から数えて四番目までのチェンジピン
26k(図3参照)の下面がシャーライン(プラグ26
g(図3参照)の外周面)とほぼ一致するように形成さ
れている。
【0047】一方、可変用リブ67の端部67aを図中
のL1で示す位置に配置すれば、第一のチェンジキーC
K1になる。また、L2の位置に配置すれば第二のチェ
ンジキーCK2、L3の位置に配置すれば第三のチェン
ジキーCK3になる。可変用リブ67には、チェンジピ
ン26k(図3参照)の下面が上記シャーラインとほぼ
一致するようにコード部66が形成されている。
【0048】シリンダー26の施錠状態は、上記一般キ
ーK(図9参照)が未だ挿し込まれていないので、バネ
26fに押されたドライバピン26eの先端がタンブラ
ピン孔26hに挿入され、チェンジピン26kを介して
ドライバピン26eに押されたタンブラピン26jの先
端部は、鍵孔17に突出している。
【0049】このような施錠状態では、ドライバピン2
6eが上記シャーラインに突出するので、プラグ26g
は回動不能になる(図3参照、一般キーKを仮想線で描
いているので、一般キーK等の未挿入状態とは異な
る)。
【0050】図12において、鍵孔17に一般キーKを
挿入すると、その一般キーKに押されたタンブラピン2
6jがチェンジピン26k及びドライバピン26eを押
動する。各ドライバピン26eの下面がシャーラインと
一致(図12及び図13参照)し、プラグ26gが回動
可能な解錠状態になる。
【0051】この時、一般キーKの可変用リブ67は、
最も入り口に近いタンブラピン26jに届いていないの
で、いずれのチェンジピン26kもタンブラピン孔26
hの内部に位置している。即ち、タンブラピン26jを
可変用リブ67の高さまで持ち上げないかぎり、チェン
ジピン26kはドライバピン孔26cに挿入されないこ
とになる。
【0052】尚、一般キーKを鍵孔17内で傾ける程度
では、解錠操作中にキーコードが変更されることはな
い。
【0053】図14において、シリンダー26のキーコ
ードを変更する場合(仮に一般キーKを紛失した場合)
には、第一のチェンジキーCK1を鍵孔17に挿入し、
その第一のチェンジキーCK1の可変用リブ67で入り
口から一番目のタンブラピン26jを押動する。
【0054】この時、可変用リブ67に押されたタンブ
ラピン26jがチェンジピン26kを押動し、チェンジ
ピン26kの下面がシャーラインに一致する。これによ
り、プラグ26gが回動可能になる(図14及び図15
参照)。
【0055】第一のチェンジキーCK1を回動操作する
と、図16に示される如く、チェンジピン26kをドラ
イバピン孔26cに残したままプラグ26gが回動す
る。そして、収容孔26mがチェンジピン26kと重な
ったときに、チェンジピン26kが収容孔26mに挿入
され、キーコードが変更されるようになる。キーコード
が変更されると、一般キーKが使用不能になり、第一の
チェンジキーCK1が次の一般キーとなる。
【0056】シリンダー26のキーコードを更に変更す
るには、可変用リブ67の端部67aが図11に示され
るL2の位置に配置され、入り口から二番目までのタン
ブラピン26jを押動する第二のチェンジキーCK2を
使用すればよい。
【0057】また、更に変更するのであれば、第三のチ
ェンジキーCK3、第四のチェンジキーCK4を順に使
用すればよい。
【0058】以上、図1ないし図16までを参照しなが
ら説明したように、仮に通常使用しているキー(一般キ
ーK)を紛失してしまったとしても、シリンダー26の
キーコードを変更すればよく、チェンジキー(第一のチ
ェンジキーCK1…)の数分だけキーコードの変更が可
能であることから、その数までは可変コード型南京錠1
1自体を取り替える必要はない。従って、キー(上記
鍵)を紛失しても防犯上何ら問題なく使用し続けること
ができることになる。また、キーコードの変更は、チェ
ンジキー(第一のチェンジキーCK1…)により短時間
で処置できるようになるから、警備面での負担が大幅に
軽減されることになる。
【0059】また、カバーアッシー19が錠本体18の
下端面16側にスライド可能に配設されて鍵孔17を閉
塞することから、埃や水分の浸入を防ぐことができる。
これにより、シリンダー26以ては可変コード型南京錠
11自体の耐久性が向上し、屋外でも長く使用すること
ができるようになる。鍵孔17から鍵(上記一般キーK
等)を引き抜いた後に、カバーアッシー19が捻りバネ
20の付勢力によって確実に鍵孔17に対する閉塞位置
に復帰することから、使用の際に煩わしさを感じるよう
なことはない。
【0060】尚、長身部用挿入穴32に挿通孔35を連
通させたことや、長身部用挿入穴32を捻りバネ20の
収納に利用したこと等からも分かるように、製造性のよ
い可変コード型南京錠である。
【0061】その他、本発明は本発明の主旨を変えない
範囲で種々変更実施可能なことは勿論である。即ち、上
記カバーアッシー19を設けない構成の可変コード型南
京錠も当然に提供することができるものとする。
【0062】尚、例えば上記ワッシャ62を下端面16
側に移動しないよう、その位置を適宜手段で固定して、
ワッシャ62の上に別のスプリングを設ければ、つる1
2を突出方向に付勢することができる。
【0063】また、上記段部34を形成せずにカバーア
ッシー19を設けてもよい。その場合には、鍔部55が
ストッパとなる。
【0064】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載さ
れた本発明によれば、可変コード型南京錠は、つると錠
本体とから成り、錠本体は、施錠、解錠操作によってつ
るの移動規制をなすシリンダーを備え、シリンダーは、
少なくとも一つのチェンジキーによって、そのチェンジ
キーの数分だけキーコードの変更が可能となるように構
成されている。これにより、仮に通常使用しているキー
を紛失してしまったとしても、シリンダーのキーコード
を変更すればよく、チェンジキーの数分だけキーコード
の変更が可能であることから、その数までは可変コード
型南京錠自体を取り替える必要はない。また、キーコー
ドの変更は、チェンジキーにより短時間で処置できるよ
うになるから、警備面での負担が大幅に軽減されること
になる。従って、キーを紛失しても防犯上何ら問題なく
使用し続けることができ、以て取り替えに係る費用の削
減や警備面の負担軽減がなされる可変コード型南京錠を
提供することができるという効果を奏する。
【0065】請求項2に記載された本発明によれば、錠
本体は、バネの付勢力によりスライドしてシリンダーの
鍵孔を閉塞するカバー部材を有していることから、埃や
水分の浸入が阻止されることになる。これにより、シリ
ンダー以ては可変コード型南京錠自体の耐久性が向上
し、屋外でも長く使用することができるという効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による可変コード型南京錠の一実施の形
態を示す図面であり、(a)は可変コード型南京錠の平
面図、(b)は可変コード型南京錠の正面図、(c)は
可変コード型南京錠の左側面図、(d)は可変コード型
南京錠の右側面図、(e)は可変コード型南京錠の底面
図である。
【図2】図1(a)のA−A線断面図である。
【図3】図2のシリンダーの線断面図である。
【図4】図2のC−C線断面図である。
【図5】図2のD−D線断面図である。
【図6】図1(b)のE−E線断面図である。
【図7】カバーアッシーを示す図面であり、(a)は正
面図、(b)は側面図、(c)は背面図である。
【図8】カバーアッシーを回動させた際の可変コード型
南京錠の底面図である。
【図9】通常使用される一般キーの正面図である。
【図10】図9の一般キーの底面図である。
【図11】チェンジキーの正面図である。
【図12】一般キーを挿入した状態を示すシリンダーの
断面図である。
【図13】図12のF−F線断面図である。
【図14】第一のチェンジキーを挿入した状態を示すシ
リンダーの断面図である。
【図15】図14のG−G線断面図である。
【図16】図15においてプラグを回動させた状態を示
すシリンダーの断面図である。
【符号の説明】
K 一般キー CK1 第一のチェンジキー CK4 第四のチェンジキー 11 可変コード型南京錠 12 つる 13 長身部 14 短身部 15 上端面 16 下端面 17 鍵孔 18 錠本体 19 カバーアッシー(カバー部材) 20 捻りバネ(バネ) 21、22 曲面凹部 23 頸部 24 摺動面 25 ケース 26 シリンダー 26a シリンダケース 26b 内周面 26c ドライバピン孔 26d 固定部材 26e ドライバピン 26f バネ 26g プラグ 26h タンブラピン孔 26i 溝 26j タンブラピン 26k チェンジピン 26m 収容孔 27 ジョイント 28 ジョイントリテーナ 29 ストッパピン 30 ボール 31 ベリメタル 32 長身部用挿入穴 33 短身部用挿入穴 34 段部 35 挿通孔 36 シリンダー収容室 37 ねじ孔 38 ジョイント用ガイド穴 39 一側面 40 第一横穴 41 第二横穴 42 バネ係止孔 43 ねじ 44 ピンガイド部 45 外周面 46 孔 47 平面凹部 48 曲面凹部 49 先端部 50 端部 51 シャフト 52 カバー本体 53 切り欠き溝 54 ピン孔 55 鍔部 56 突出部 57、58 回動規制部 59 コイル部 60 一端 61 他端 62 ワッシャ 63 スプリングピン 64 摘み部 65 キープレート 66 コード部 67 可変用リブ 67a 端部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 関 雅樹 東京都中央区日本橋3丁目1番17号 東海 旅客鉄道株式会社内 (72)発明者 古田 良夫 東京都中央区日本橋3丁目1番17号 東海 旅客鉄道株式会社内 (72)発明者 三浦 陸夫 神奈川県川崎市中原区市ノ坪160番地 信 号器材株式会社内 (72)発明者 小幡 紀彦 山梨県中巨摩郡甲西町戸田371−3 株式 会社アルファ山梨工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 つると錠本体とから成り、 該錠本体は、施錠、解錠操作によって前記つるの移動規
    制をなすシリンダーを備え、 該シリンダーは、少なくとも一つのチェンジキーによっ
    て、該チェンジキーの数分だけキーコードの変更が可能
    となることを特徴とする可変コード型南京錠。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の可変コード型南京錠に
    おいて、 前記錠本体は、バネの付勢力によりスライドして前記シ
    リンダーの鍵孔を閉塞するカバー部材を有することを特
    徴とする可変コード型南京錠。
JP21500399A 1999-07-29 1999-07-29 可変コード型南京錠 Expired - Fee Related JP3919146B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21500399A JP3919146B2 (ja) 1999-07-29 1999-07-29 可変コード型南京錠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21500399A JP3919146B2 (ja) 1999-07-29 1999-07-29 可変コード型南京錠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001040917A true JP2001040917A (ja) 2001-02-13
JP3919146B2 JP3919146B2 (ja) 2007-05-23

Family

ID=16665105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21500399A Expired - Fee Related JP3919146B2 (ja) 1999-07-29 1999-07-29 可変コード型南京錠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3919146B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003232147A (ja) * 2002-02-13 2003-08-22 Sun Lock Co Ltd 高度のセキュリティを有する組み合わせパッドロック
JP2004068369A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Hinaka Seisakusho:Kk 南京錠
JP2006507435A (ja) * 2002-11-24 2006-03-02 マル−ティー−ロック テクノロジーズ リミテッド 後方互換性錠システム、そのための鍵素材および鍵
JP2009024459A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Toyota Motor Corp 錠前
WO2017103989A1 (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 株式会社アッサアブロイジャパン 南京錠
JP2018536785A (ja) * 2015-12-11 2018-12-13 ザ・サンロック・カンパニー・リミテッド 異なるレベルのアクセス制御を有する電子コンビネーションロック

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003232147A (ja) * 2002-02-13 2003-08-22 Sun Lock Co Ltd 高度のセキュリティを有する組み合わせパッドロック
JP2004068369A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Hinaka Seisakusho:Kk 南京錠
JP2006507435A (ja) * 2002-11-24 2006-03-02 マル−ティー−ロック テクノロジーズ リミテッド 後方互換性錠システム、そのための鍵素材および鍵
US7698921B2 (en) 2002-11-24 2010-04-20 Mul-T-Lock Technologies Ltd. Backward compatible lock system, key blanks and keys therefor
JP2009024459A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Toyota Motor Corp 錠前
JP2018536785A (ja) * 2015-12-11 2018-12-13 ザ・サンロック・カンパニー・リミテッド 異なるレベルのアクセス制御を有する電子コンビネーションロック
WO2017103989A1 (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 株式会社アッサアブロイジャパン 南京錠
AU2015417647B2 (en) * 2015-12-15 2021-08-26 Assa Abloy Japan Co., Ltd. Padlock

Also Published As

Publication number Publication date
JP3919146B2 (ja) 2007-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4941336A (en) Lock mechanism
US6755063B2 (en) Side bar type cylinder lock with variable key code
JP2001323693A (ja) シリンダ錠
CN101151432A (zh) 锁定装置
US3447348A (en) Combination locker locks
US7073360B2 (en) Lock cylinder
US20030217576A1 (en) Controlled access lock
JP2001040917A (ja) 可変コード型南京錠
US5088305A (en) Snap-in self holding disc tumbler construction
US20080307834A1 (en) Key and combination controlled padlock
US6446475B1 (en) Switchlock assembly with snap-in cam
US5600981A (en) Snap-in tumbler
US5052205A (en) Lock cylinder having a slide plate with one or more rows of pin tumblers and key therefor
JP2002295074A (ja) シリンダ錠
JP2002201834A (ja) サイドバーシリンダ錠
US4358942A (en) Combination lock
JP2001040918A (ja) シリンダ錠
US6854307B2 (en) Lock-picking prevention apparatus
US10890012B2 (en) Lock and key therefor
JP4713216B2 (ja) シリンダ錠
JPH01299968A (ja) サイドバーロック装置
JP2002155647A (ja) シリンダ錠
JP2002285741A (ja) シリンダ錠
JP3142446B2 (ja) シリンダ錠
JP2596862Y2 (ja) シリンダ錠

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees