JP2001040450A - せん断端面の疲労特性に優れた高張力熱延鋼板およびその製造方法 - Google Patents

せん断端面の疲労特性に優れた高張力熱延鋼板およびその製造方法

Info

Publication number
JP2001040450A
JP2001040450A JP11213050A JP21305099A JP2001040450A JP 2001040450 A JP2001040450 A JP 2001040450A JP 11213050 A JP11213050 A JP 11213050A JP 21305099 A JP21305099 A JP 21305099A JP 2001040450 A JP2001040450 A JP 2001040450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strength
steel plate
hot rolled
high tensile
steel sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11213050A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Hori
雅司 堀
Akimasa Kido
章雅 木戸
Takeshi Shiozaki
毅 塩崎
Yasuhiro Matsuki
康浩 松木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP11213050A priority Critical patent/JP2001040450A/ja
Publication of JP2001040450A publication Critical patent/JP2001040450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 690MPa以上の高い強度を有する高張力熱延鋼
板の薄肉化に対応できるような優れたせん断端面の疲労
特性を有する高張力熱延鋼板およびその製造方法を提供
する。 【解決手段】 wt%で、C:0.03〜0.2、Si:0.4以下、M
n:0.5〜2.5を含有し、かつTi:0.03〜0.2、Nb:0.01〜
0.2、V:0.01〜0.2の中から選ばれた1種または2種以上
と、Cu:0.15〜0.6、Ni:0.15〜0.4、Cr:0.1〜0.6、M
o:0.1〜0.4の中から選ばれた1種または2種以上とを含
有しており、マルテンサイトの体積率が3%以上で、パー
ライトの体積率が5%以下であるせん断端面の疲労特性に
優れた高張力熱延鋼板など。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の足回り・フ
レームなどの疲労強度が要求される部品に用いられる高
張力熱延鋼板、特に、せん断端面の疲労特性に優れた69
0MPa以上の強度を有する高張力熱延鋼板に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、自動車業界における車体重量
の軽減に応えるために、高張力鋼板の薄肉化が検討され
ており、種々の強化機構を用いた薄肉の高張力鋼板が開
発されている。
【0003】なかでも、690MPa以上の高い強度が必要な
車両の足廻り・フレームなどの部品には、析出強化型の
高張力熱延鋼板が適用されているが、こうした部品では
絶えず繰り返し荷重を受けるので疲労強度上の問題が起
り易く、その薄肉化を阻害している。特に、ボルト締結
や水・泥抜き用の打抜き穴などのせん断加工を受ける部
品では、せん断端面の疲労強度が大きく低下し、疲労破
壊の起点になり易いので、薄肉化が困難である。それゆ
え、せん断端面の疲労特性に優れた高張力熱延鋼板が切
望されている。
【0004】これまで、打抜き部の疲労強度を改善する
方法として、例えば特開平5-179346号公報や特開平8-13
033号公報には、鋼板の金属組織をフェライト+パーラ
イト、フェライト+ベイナイト、フェライト+ベイナイ
ト+パーライトに制御する方法が開示されている。特
に、ベイナイトを含む組織にすると、打抜き破面が平滑
になり疲労強度の改善に効果的であると言われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
5-179346号公報や特開平8-13033号公報に記載の方法で6
90MPa以上の高い強度を有する高張力熱延鋼板を製造し
た場合は、たとえベイナイトを含む組織にしても、疲労
亀裂発生抵抗を十分には低下できず、また、亀裂伝播が
ベイナイトのラス境界で起り易く亀裂伝播抵抗も低いの
で、薄肉化に対応できるような優れたせん断端面の疲労
特性が得られない。
【0006】本発明はこのような問題を解決するために
なされたもので、690MPa以上の高い強度を有する高張力
熱延鋼板の薄肉化に対応できるような優れたせん断端面
の疲労特性を有する高張力熱延鋼板およびその製造方法
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題は、wt%で、C:
0.03〜0.2、Si:0.4以下、Mn:0.5〜2.5を含有し、かつ
Ti:0.03〜0.2、Nb:0.01〜0.2、V:0.01〜0.2の中から
選ばれた1種または2種以上と、Cu:0.15〜0.6、Ni:0.1
5〜0.4、Cr:0.1〜0.6、Mo:0.1〜0.4の中から選ばれた
1種または2種以上とを含有しており、マルテンサイトの
体積率が3%以上で、パーライトの体積率が5%以下である
せん断端面の疲労特性に優れた高張力熱延鋼板により解
決される。
【0008】本発明者等が、690MPa以上の高い強度を有
する高張力熱延鋼板のせん断端面の疲労特性について検
討したところ、鋼の成分と金属組織、特にマルテンサイ
トとパーライトの量が重要な役割を果たしていることが
明らかになった。
【0009】以下に、その詳細を説明する。 C:鋼の強度確保のみならず金属組織の制御上、重要な
元素であるが、0.03wt%未満では強度や後述するせん断
端面の疲労強度を向上させるために有効なマルテンサイ
ト量を確保できず、また、0.2wt%を超えると後述するせ
ん断端面の疲労強度を低下させるパーライト量が増大す
るので、0.03〜0.2wt%、好ましくは0.03〜0.15wt%とす
る。
【0010】Si:0.4wt%を超えると鋼板表面に赤スケー
ルが多量に生成し、外観の美麗さ、塗装性、プレス加工
時の作業性などを損なうので、0.4wt%以下、好ましくは
0.2wt%以下とする。
【0011】Mn:鋼の強度確保に有効な元素であるが、
0.5wt%未満ではその効果が得られず、また、2.5wt%を超
えると鋳造時のミクロ偏析が顕著になり、このミクロ偏
析部では変態点が低下してパーライト形成が助長され、
せん断端面の疲労強度を低下させるので、0.5〜2.5wt
%、好ましくは1.0〜1.8wt%とする。
【0012】Ti、Nb、V:いずれも鋼を析出強化する元
素であり、690MPa以上の強度を確保するには、Ti:0.03
〜0.2wt%、Nb:0.01〜0.2wt%、V:0.01〜0.2wt%の中か
ら選ばれた1種または2種以上含有させることが必要であ
る。また、フェライトなどの軟質相も強化できるので、
亀裂伝播抵抗を高め、せん断端面の疲労強度の向上を図
れるのみならず、溶接熱影響部の軟化防止にも有効であ
る。なお、いずれの元素においても、その上限を定めた
理由は、それ以上含有させてもこうした効果が飽和し、
コスト上昇を招くためである。
【0013】Cu、Ni、Cr、Mo:いずれもマルテンサイト
の生成を助長する元素であるが、せん断端面の疲労強度
を向上させるために有効なマルテンサイト量を確保する
には、Cu:0.15〜0.6、Ni:0.15〜0.4、Cr:0.1〜0.6、
Mo:0.1〜0.4の中から選ばれた1種または2種以上を含有
させる必要がある。なお、それぞれの元素の上限を定め
た理由は、Cuの場合は表面性状の劣化、Crの場合は溶接
近傍の靭性の劣化、NiとMoの場合は著しいコスト上昇を
招くためである。
【0014】こうした本発明範囲内の成分を有する鋼を
用い、熱延条件や熱延後の熱処理を変えて、種々のマル
テンサイトとパーライトの体積率を有する鋼板を作製し
た。そして、図2に示すようなクリアランス10%で、10mm
φの打抜き穴を設けた試験片を作製し、応力比0.1、周
波数20Hzで疲労試験を行い、疲労強度σH W (MPa)を求め
た。また、マルテンサイトとパーライトの体積率VfMとV
fPを、SEM観察しポイントカウント法で求めた。なお、6
90MPa以上の強度を有する高張力熱延鋼板においては、
このσH Wが200MPa以上であれば、薄肉化に対応できるこ
とを別途確認している。
【0015】図1に、σH Wと、VfMとVfPとの関係を示
す。VfMが3%以上で、VfPが5%以下であれば、200MPa以上
のσH Wが得られることがわかる。
【0016】マルテンサイトの存在により疲労強度が向
上する原因は必ずしも明らかでないが、打抜き時に硬質
なマルテンサイトと軟質相との界面で板厚方向に亀裂が
優先的に生成・連結し、板厚方向と直角な方向には亀裂
が生成し難いためと思われる。また、マルテンサイト自
体の亀裂進展のブロック効果も、疲労強度を向上に寄与
していると考えられる。
【0017】本発明範囲内の成分を有する鋼を用いて、
強度を690MPa以上、マルテンサイトの体積率を3%以上、
パーライトの体積率を5%以下にするには、例えば、前記
成分系の鋼スラブを1200℃以上に加熱する工程と、前記
加熱されたスラブをAr3変態点以上の仕上温度で熱間圧
延する工程と、前記熱間圧延後の鋼板を350〜650℃の巻
取温度で巻取る工程とを有する製造方法により行える。
特に、強度を690MPa以上、マルテンサイトの体積率を3%
以上、パーライトの体積率を5%以下にするには、巻取温
度の条件が重要である。また、スラブを1200℃以上に加
熱するのは、熱間圧延時の仕上温度を確保するためであ
り、仕上温度をAr3変態点以上にするのは、それより低
い温度だとフェライト域圧延になって鋼板の延性が著し
く劣化するためである。
【0018】
【実施例】表1に示す成分系の鋼A〜Qのスラブを1270℃
に加熱後、表2に示す熱延条件で圧延し、板厚6mmの熱延
鋼板1〜19を製造した。そして、JIS 5号試験片による
引張特性値(降伏強度YS、最大強度TS、全伸びEl)および
上記した疲労強度σH W、マルテンサイトの体積率VfM
パーライトの体積率VfPを測定した。
【0019】結果を表2に示す。本発明である成分系の
鋼を用い、VfMを3%以上、VfPを5%以下に調整した鋼板
は、690MPa以上のTS、200MPa以上のσH Wを示し、優れた
せん断端面の疲労特性を有する高張力熱延鋼板であるこ
とがわかる。
【0020】
【表1】
【0021】
【表2】
【0022】
【発明の効果】本発明は以上説明したように構成されて
いるので、690MPa以上の高い強度を有する高張力熱延鋼
板の薄肉化に対応できるような優れたせん断端面の疲労
特性を有する高張力熱延鋼板およびその製造方法を提供
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】σH Wと、VfMとVfPとの関係を示す図である。
【図2】疲労試験片を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 塩崎 毅 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 松木 康浩 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 Fターム(参考) 4K032 AA04 AA05 AA11 AA14 AA16 AA17 AA19 AA22 AA23 AA31 AA35 AA36 BA01 CA03 CC03 CC04 CE01 CE02

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 wt%で、C:0.03〜0.2、Si:0.4以下、M
    n:0.5〜2.5を含有し、かつTi:0.03〜0.2、Nb:0.01〜
    0.2、V:0.01〜0.2の中から選ばれた1種または2種以上
    と、Cu:0.15〜0.6、Ni:0.15〜0.4、Cr:0.1〜0.6、M
    o:0.1〜0.4の中から選ばれた1種または2種以上とを含
    有しており、マルテンサイトの体積率が3%以上で、パー
    ライトの体積率が5%以下であるせん断端面の疲労特性に
    優れた高張力熱延鋼板。
  2. 【請求項2】 wt%で、C:0.03〜0.2、Si:0.4以下、M
    n:0.5〜2.5を含有し、かつTi:0.03〜0.2、Nb:0.01〜
    0.2、V:0.01〜0.2の中から選ばれた1種または2種以上
    と、Cu:0.15〜0.6、Ni:0.15〜0.4、Cr:0.1〜0.6、M
    o:0.1〜0.4の中から選ばれた1種または2種以上とを含
    有する鋼スラブを製造する工程と、 前記鋼スラブを、1200℃以上に加熱する工程と、 前記加熱されたスラブを、Ar3変態点以上の仕上温度で
    熱間圧延する工程と、 前記熱間圧延後の鋼板を、350〜650℃の巻取温度で巻取
    る工程と、を有するせん断端面の疲労特性に優れた高張
    力熱延鋼板の製造方法。
JP11213050A 1999-07-28 1999-07-28 せん断端面の疲労特性に優れた高張力熱延鋼板およびその製造方法 Pending JP2001040450A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11213050A JP2001040450A (ja) 1999-07-28 1999-07-28 せん断端面の疲労特性に優れた高張力熱延鋼板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11213050A JP2001040450A (ja) 1999-07-28 1999-07-28 せん断端面の疲労特性に優れた高張力熱延鋼板およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001040450A true JP2001040450A (ja) 2001-02-13

Family

ID=16632707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11213050A Pending JP2001040450A (ja) 1999-07-28 1999-07-28 せん断端面の疲労特性に優れた高張力熱延鋼板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001040450A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012026021A (ja) * 2010-07-28 2012-02-09 Jfe Steel Corp 打抜き疲労特性に優れた構造部材の製造方法
WO2023007876A1 (ja) 2021-07-27 2023-02-02 日本製鉄株式会社 熱延鋼板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012026021A (ja) * 2010-07-28 2012-02-09 Jfe Steel Corp 打抜き疲労特性に優れた構造部材の製造方法
WO2023007876A1 (ja) 2021-07-27 2023-02-02 日本製鉄株式会社 熱延鋼板
KR20230158061A (ko) 2021-07-27 2023-11-17 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 열연 강판

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210301376A1 (en) High-tensile steel containing manganese, use of said steel for flexibly-rolled sheet-products, and production method and associated steel sheet-product
WO2017203312A1 (en) Cold rolled and annealed steel sheet, method of production thereof and use of such steel to produce vehicle parts
JPH06293910A (ja) 穴拡げ性と延性に優れた高強度熱延鋼板の製造方法
JP2001152248A (ja) 低温靱性の優れた高張力鋼板および鋼管の製造方法
EP2199422A1 (en) Low-carbon precipitation-strengthened steel for cold heading applications
EP3724359A1 (de) Hochfestes, warmgewalztes stahlflachprodukt mit hohem kantenrisswiderstand und gleichzeitig hohem bake-hardening potential, ein verfahren zur herstellung eines solchen stahlflachprodukts
JP2001020039A (ja) 伸びフランジ性および疲労特性に優れた高強度熱延鋼板およびその製法
JP2001200331A (ja) 加工性と疲労特性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP2002129281A (ja) 溶接部の疲労特性に優れた溶接構造用高張力鋼およびその製造方法
US11214846B2 (en) Method for producing a shaped component from a medium-manganese flat steel product and such a component
JP2002256380A (ja) 脆性亀裂伝播停止特性と溶接部特性に優れた厚肉高張力鋼板およびその製造方法
US20210140008A1 (en) Method for producing a hot or cold strip and/or a flexibly rolled flat steel product made of a high-strength manganese steel and flat steel product produced by said method
JPH10280090A (ja) 形状が良好で曲げ性に優れた高強度冷延鋼板とその製造方法
US5180449A (en) Galvanized high-strength steel sheet having low yield ratio and method of producing the same
JP2000256777A (ja) 強度および低温靱性に優れた高張力鋼板
JP2003147477A (ja) 700MPa超級非調質低降伏比厚鋼板およびその製造方法
JP2001040450A (ja) せん断端面の疲労特性に優れた高張力熱延鋼板およびその製造方法
US20220266389A1 (en) Method for producing a welded component made of a deformed high-strength steel, and component produced in this manner
JPH11279636A (ja) 板厚方向材質差の小さい高張力鋼板の製造方法
JPH0774378B2 (ja) 穴拡げ性の優れた高強度熱延鋼板の製造方法
JP3350945B2 (ja) 延性,耐食性に優る高張力熱延鋼板と製造法
JP3262940B2 (ja) 耐疲労性に優れた鋼板の製造方法
JP2003147436A (ja) 非調質高強度・高靭性鍛造品の製造方法
JPH0860305A (ja) 疲労特性に優れた耐熱軟化性を有する加工用熱延高強度鋼板およびその製造方法
JP3512863B2 (ja) 耐食性と疲労特性に優れた耐熱軟化性を有する加工用熱延高強度鋼板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060526

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080930