JP3262940B2 - 耐疲労性に優れた鋼板の製造方法 - Google Patents

耐疲労性に優れた鋼板の製造方法

Info

Publication number
JP3262940B2
JP3262940B2 JP10031094A JP10031094A JP3262940B2 JP 3262940 B2 JP3262940 B2 JP 3262940B2 JP 10031094 A JP10031094 A JP 10031094A JP 10031094 A JP10031094 A JP 10031094A JP 3262940 B2 JP3262940 B2 JP 3262940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitriding
steel sheet
fatigue resistance
less
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10031094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07310164A (ja
Inventor
武秀 瀬沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP10031094A priority Critical patent/JP3262940B2/ja
Publication of JPH07310164A publication Critical patent/JPH07310164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3262940B2 publication Critical patent/JP3262940B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は耐疲労性に優れた深絞り
用鋼板の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車の足回り部品では疲労強度が最も
必要な機械的特性の1つで、それを高めるためにハイテ
ン化が進められている。疲労強度は一般に引張強度に比
例するため、通常は引張強度を高める強化機構が図られ
る。すなわち、固溶強化、析出強化、結晶粒微細化強
化、変態強化などにより鋼板全体を強化することがなさ
れている。しかし、このように強化された鋼板は加工
性、特に形状凍結性が劣化し、プレス加工において必要
な形状を精度よく得るのが困難になる欠点がある。
【0003】足回り部品で問題になる耐疲労性の多くは
曲げ応力による負荷に対するものである。この場合、基
本的には表層部を高強度化すれば効果的に疲労強度を高
めることができることが知られている。例えば特開平4
−143227号公報に開示された表層にハイテン材
を、内層材に加工用鋼板を適用したクラッド鋼板が開発
されている。しかし、クラッド鋼板は製造コストが高い
欠点があり足回り部品としては実用化されていない。
【0004】一方、表面近傍層を窒化処理することによ
り疲労強度が向上することは歯車などの構造部品ではよ
く知られている。一般に知られている浸炭・窒化処理は
部品に成形後バッチ焼鈍により行なわれる。また、最
近、鋼板でも焼鈍工程で窒化処理を行ない鋼板に耐デン
ト性のような付加的特性を与えている技術が開示されて
いる(特開平3−243757号公報、特開平4−00
6246号公報)。
【0005】これは極低炭素鋼にTiを添加し、オープ
ンコイル焼鈍や連続焼鈍でTiNを利用して表層をハイ
テン化し、耐デント性を高めようとするものである。し
かし、窒化鋼板の耐疲労性に関しては全く検討されてお
らず、優れた耐疲労性を得る窒化処理条件を示唆する結
果も提示されていない。特に、足回り部品で一般に用い
られる低炭素鋼の耐疲労性を向上させる連続焼鈍におけ
る窒化処理条件については全く開示されていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、今まで、大
幅なコスト高を伴う複層鋼板だけに可能であった鋼板の
良加工性を保ちながら耐疲労性を向上させる技術を、は
るかに安価に達成する製造方法を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は足回り用材料と
して利用される鋼板の耐疲労特性と連続焼鈍における窒
化条件に関して詳細な実験を行ない従来明確でなかった
下記に示す数々の事実を見いだした。すなわち、従
来、Tiを添加し、窒化時に固溶Tiを残した材料だけ
が連続焼鈍の窒化において表層ハイテン化が顕著に進む
と考えられていたが、低炭素Al−K(アルミキルド)
鋼でも表層ハイテン化が進み、顕著な耐疲労性の向上が
達成できること。しかし、窒化が進み過ぎると表層ハ
イテン化は進むが、表層部が脆くなり、疲労強度は逆に
劣化するため、窒化には最適条件が存在すること。冷
延鋼板を窒化する場合は、最初から窒化雰囲気で焼鈍す
ると再結晶が遅れ、再結晶温度の顕著な上昇が見られ
る。焼鈍窒化温度がα単相域(セメンタイトは含
む)、α/γの2相域或いはγ単相域でも表層ハイテン
化は可能で、疲労強度の上昇が確認できる。これらの結
果に基づき、足回り部品などの耐疲労性を経済的に向上
させる技術を開発した。
【0008】本発明はその技術に基づくもので、その要
旨とするところは重量比でCが0.02%以上、0.
2%以下、Alが0.02%以上、1%以下含む低炭素
鋼を冷延後、連続焼鈍炉内で、再結晶焼鈍をした後、6
00℃以上、850℃以下の窒化雰囲気でNH3 の濃度
(%)とこの温度域での滞在時間(秒)の積が50以
上、1000以下の条件で窒化処理をすることを特徴と
する耐疲労性に優れた鋼板及びその後表面処理を施した
表面処理鋼板の製造方法である。
【0009】以下に、本発明について詳細に説明する。
本発明の成分の限定理由は次の通りである。C量の下限
は強いて設定する必要はないが、経済的理由からは0.
02%以上が好ましい。なぜならば、それ以下に鋼中の
炭素量を下げようとすると、真空脱ガス装置を使わない
と介在物が多くなり過ぎ鋼板としての特性が劣化するた
めで、このような付加的な工程が増えるとコスト高を招
くためである。コスト上昇を容認すれば真空脱ガス装置
の使用により介在物の問題なしでC量は数ppm 程度まで
低減できる。C量の上限を0.2%としたのは、これ以
上のCが添加されていると溶接性が劣化するためであ
る。特に足回り部品はアーク溶接されることが多く、C
量が多いと溶接部の疲労強度が著しく劣化することがあ
る。
【0010】一方、Alの添加量の下限を0.02%と
したのは、これ未満の添加では窒化時に表層ハイテン化
が進みづらく、疲労強度の上昇が十分得られないためで
ある。また、上限を1%としたのはこれらの量を超えて
Alを添加すると、製品の加工性を損なうのみならず、
不必要に合金コストならびに転炉の耐熱炉材の消耗促進
による製造コストの増加を招くためである。
【0011】なお他の成分として、強度向上のためにS
i,Mn,Pなどを添加することは本発明の趣旨に反す
るものではないが、加工性の観点からSi,Mn,Pの
添加量はそれぞれSi:1.5%以下、Mn:2.5%
以下、P:0.15%以下が好ましい。また、靭性の向
上のためにTi,Nb,Vなどを微量添加することも、
本発明の趣旨に反するものではない。加工性の観点から
Ti,Nb,Vの添加量はそれぞれTi:0.1%以
下、Nb:0.1%以下、V:0.5%以下が好まし
い。また、Bの添加は必須ではないが、2次加工性を高
めるので、必要に応じて添加することは本発明の趣旨に
反するものではないが、0.0050%以上になると加
工性の劣化が著しくなるので、0.0050%以上の添
加は好ましくない。
【0012】次に、製造プロセスの限定について説明す
る。本発明鋼の特性は加熱条件、熱延条件に大きく依存
しないので、特に限定する必要はない。すなわち、スラ
ブを再加熱した後熱延しても、直接鋳造後熱延しても差
しつかえない。また、熱延を省略した薄鋳片でも構わな
い。冷延条件も強いて限定する必要はない。従って、本
発明における鋼板とは、熱延鋼板、冷延鋼板、或いは鋳
造ままの薄鋳片を含む意味に用いられる。再結晶焼鈍条
件については、鋼板が再結晶する前に窒化雰囲気にさら
されると、再結晶が顕著に抑制されるので、窒化雰囲気
に入る前に再結晶する必要がある。
【0013】本発明の最も重要なプロセス条件は窒化条
件で、本発明鋼を600℃以上、850℃以下の窒化雰
囲気でNH3 の濃度(%)とこの温度域での滞在時間
(秒)の積が50以上、1000以下の条件で窒化処理
することにより優れた耐疲労性と良加工性を同時に満足
する鋼板を製造することができる。窒化温度が600℃
未満で耐疲労性の顕著な向上が得られないのは、窒化が
表面近傍だけに限られるため、耐疲労性の向上を達成す
るに足りる窒化が実現できないためと考えられる。ま
た、850℃で顕著な疲労強度の上昇が得られないの
は、850℃になると連続焼鈍炉の雰囲気中でアンモ
ニアの分解が顕著に進行し、窒化ポテンシャルが低下す
るため、窒化が十分に進行しないためと思われる。NH
3 の濃度(%)とこの温度域での滞在時間(秒)の積が
50未満で耐疲労性の向上が見られない理由は窒化が十
分に進行しないためと思われる。一方、NH3 の濃度
(%)とこの温度域での滞在時間(秒)の積が1000
で耐疲労性の向上が達成できないのは、窒化が進み過
ぎ表層部が脆くなり、繰り返し荷重が加わるとき表面か
ら割れが容易に発生し、疲労強度を顕著に低下させるた
めと思われる。尚本発明による鋼板に、めっきなどの表
面処理を施して、耐食性を向上させることも何等本発明
の主旨を損うものではない。
【0014】
【実施例】本発明の実施例を、比較例と共に説明する。
表1に示した成分組成を有する鋼を種々の条件で窒化処
理をした。これらの条件と製品特性を表2に示す。ここ
の材料Bは4mmに熱延板を70%冷延した冷延鋼板
連続焼鈍の前半で800℃で30秒の再結晶焼鈍を
し、その後窒化処理をしたものである。その内、実験番
号9は窒化後連続焼鈍ラインの後半で溶融めっきを施し
た。
【0015】600℃以上、850℃以下の窒化雰囲気
でNH3 の濃度(%)とこの温度域での滞在時間(秒)
の積が本発明の範囲より大きかった実験番号11は低い
疲労強度を示した。この試料は延性も悪い。この試料を
若干加工し、表層を観察したところ微小な割れが多く見
られ、窒化により表層部が脆化したことを示唆する。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、今まで、複層鋼板のよ
うな大幅なコスト増なしには不可能であった良加工性を
保ちながら耐疲労性を向上させる技術を提供するもので
工業的に価値の高い発明である。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C23C 8/26 C21D 8/04

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量比でCが0.02%以上、0.2%
    以下、Alが0.02%以上、1%以下含む低炭素鋼を
    冷延後、連続焼鈍炉内で、再結晶焼鈍をした後、600
    ℃以上、850℃以下の窒化雰囲気でNH3 の濃度
    (%)とこの温度域での滞在時間(秒)の積が50以
    上、1000以下の条件で窒化処理をすることを特徴と
    する耐疲労性に優れた鋼板の製造方法。
JP10031094A 1994-05-13 1994-05-13 耐疲労性に優れた鋼板の製造方法 Expired - Fee Related JP3262940B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10031094A JP3262940B2 (ja) 1994-05-13 1994-05-13 耐疲労性に優れた鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10031094A JP3262940B2 (ja) 1994-05-13 1994-05-13 耐疲労性に優れた鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07310164A JPH07310164A (ja) 1995-11-28
JP3262940B2 true JP3262940B2 (ja) 2002-03-04

Family

ID=14270606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10031094A Expired - Fee Related JP3262940B2 (ja) 1994-05-13 1994-05-13 耐疲労性に優れた鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3262940B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102392211A (zh) * 2011-11-23 2012-03-28 人本集团有限公司 一种低碳钢轴承保持架的氮化处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07310164A (ja) 1995-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5855696A (en) Ultra low carbon, cold rolled steel sheet and galvanized steel sheet having improved fatigue properties and processes for producing the same
WO2001092593A1 (fr) Tole d'acier laminee a froid presentant d'excellentes proprietes de rheodurcissement par vieillissement, et procede de production
KR20110127283A (ko) 냉간압연 다상조직 스틸 제품의 제조를 위한 스틸 조성물
EP0475096B1 (en) High strength steel sheet adapted for press forming and method of producing the same
JPS5942742B2 (ja) 降伏比の低い深絞り用高強度冷延鋼板
JPH0123530B2 (ja)
JP2002053931A (ja) 歪時効硬化特性に優れた冷延鋼板およびその製造方法
JP3532138B2 (ja) 形状凍結性に優れたフェライト系薄鋼板及びその製造方法
JP2800541B2 (ja) 深絞り用高強度溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法
JP3262940B2 (ja) 耐疲労性に優れた鋼板の製造方法
JPH0567684B2 (ja)
JP2530338B2 (ja) 成形性の良好な高張力冷延鋼板とその製造法
JPH09209039A (ja) 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
JPH04272143A (ja) 耐デント性の優れた深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPH06306531A (ja) 焼付硬化性に優れた加工用冷延鋼板及び表面処理鋼板
JPS5884928A (ja) 非時効性で2次加工性と塗装焼付硬化性の優れた深絞り用高強度冷延鋼板の製造法
JP3336079B2 (ja) 深絞り性及び化成処理性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP3299287B2 (ja) 成形加工用高強度鋼板とその製造方法
JP3812248B2 (ja) 表面性状とプレス成形性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP3049104B2 (ja) 深絞り用高張力冷延鋼板の製造方法
JP2948416B2 (ja) 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板及び溶融亜鉛めっき鋼板
JP3288456B2 (ja) 耐食性に優れた深絞り用冷延鋼板の製造方法
JP3043901B2 (ja) 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板及び亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2733423B2 (ja) 二次加工性および溶接性に優れためっき原板およびその製造方法
JP3049147B2 (ja) 化成処理性及び深絞り性に優れた高張力冷延鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 12

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees