JP2001039808A - 抗菌金属石鹸およびその製造方法 - Google Patents

抗菌金属石鹸およびその製造方法

Info

Publication number
JP2001039808A
JP2001039808A JP11246023A JP24602399A JP2001039808A JP 2001039808 A JP2001039808 A JP 2001039808A JP 11246023 A JP11246023 A JP 11246023A JP 24602399 A JP24602399 A JP 24602399A JP 2001039808 A JP2001039808 A JP 2001039808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibacterial
metal soap
antibacterial metal
organic solvent
fine particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11246023A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Kino
勝博 城野
Atsushi Tanaka
田中  敦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JGC Catalysts and Chemicals Ltd
Original Assignee
Catalysts and Chemicals Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Catalysts and Chemicals Industries Co Ltd filed Critical Catalysts and Chemicals Industries Co Ltd
Priority to JP11246023A priority Critical patent/JP2001039808A/ja
Publication of JP2001039808A publication Critical patent/JP2001039808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 取り扱いが容易で、樹脂組成物、塗料、繊維
などに添加した際に抗菌成分が均一に高分散し、高い抗
菌性を示し、かつ、変色が少なく、耐候性に優れた、樹
脂組成物成型品などを製造するのに有用な抗菌金属石鹸
およびその製造方法の提供。 【解決手段】 抗菌金属石鹸は、抗菌性金属成分と該抗
菌性金属成分以外の無機酸化物とから構成される平均粒
子径500nm以下の微粒子を含有することを特徴とす
る。また、該抗菌金属石鹸は、抗菌性金属成分と該抗菌
性金属成分以外の無機酸化物とから構成される平均粒子
径500nm以下の微粒子が有機溶媒に分散したコロイ
ド溶液と有機溶媒に金属石鹸を溶解した溶液を混合する
か、または、該コロイド溶液に金属石鹸を加えて溶解し
た後、有機溶媒を蒸発させて製造される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、抗菌金属石鹸およ
びその製造方法に関し、更に詳しくは、樹脂組成物、塗
料、繊維などに添加して抗菌性、防黴性、消臭効果を発
揮する抗菌金属石鹸およびその製造方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来技術】近年、高温多湿のわが国に於いては、細菌
による食中毒等が多発しており、またマンション等の乱
立による居住環境の変化に伴い細菌、黴、悪臭、汚れな
どの生活環境の悪化が社会問題となりつつあることか
ら、これらの環境の清浄化が強くもとめられている。そ
してこのような生活環境を清浄化するために、一例とし
て樹脂組成物に抗菌剤を添加した各種の抗菌製品が市販
されている。使用されている抗菌剤としては、有機系、
無機系、あるいは合成物系、天然物系のものがある。特
に無機系抗菌剤は、安全性、抗菌性の持続などの点から
種々の用途に利用されているが、ゼオライト、シリカゲ
ル、アパタイトなどの粉末に抗菌性金属成分を含有させ
た粉末状物がほとんどである。これら粉末状の抗菌剤を
樹脂組成物に練り込んだ抗菌樹脂製品は該抗菌剤の分散
性が悪く、多量の抗菌剤を添加しないと所望の抗菌効果
が得られず、また、多量の抗菌剤を添加すると樹脂組成
物の透明性や色彩に悪影響を及ぼすなどの問題があっ
た。
【0003】前述のゼオライト系抗菌剤のような、抗菌
剤が乾燥あるいは焼成粉末である場合には、粒子径が小
さいほど凝集力が強く、一次粒子は小さくても凝集して
数ミクロンの大きさになる。凝集した粉末状態の抗菌剤
を樹脂組成物に添加し混ぜ合わせても、大きな剪断応力
を掛けない限り一次粒子まで粉砕する事が出来ず、樹脂
組成物中での均一な分散は望めない。
【0004】一方、本出願人は先に特開平7−3361
6号公報において、抗菌性無機酸化物コロイド溶液から
なる抗菌剤を提案した。該抗菌剤は、ある種の樹脂組成
物に対しては、抗菌性無機酸化物が微粒子であるために
少量の添加で高い抗菌性を示し、また、樹脂組成物の透
明性や色彩に悪影響を及ぼすこともなかった。しかし、
該抗菌剤はコロイド溶液であるために樹脂組成物への練
混の際に、樹脂組成物の種類によっては分散媒の水との
なじみが悪く、操作、取扱いが困難な場合があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、取り
扱いが容易で、樹脂組成物、塗料、繊維などに添加した
際に抗菌成分が均一に分散する、特に、樹脂組成物中に
添加、混練した際に抗菌成分が凝集することなく均一に
高分散し、高い抗菌性を示し、かつ、熱変色が少ない樹
脂組成物成型品を製造するのに有用な抗菌金属石鹸およ
びその製造方法を提供することにある。
【0006】
【問題点を解決するための手段】本発明に係わる抗菌金
属石鹸は、抗菌性金属成分と該抗菌性金属成分以外の無
機酸化物とから構成される平均粒子径500nm以下の
微粒子を含有することを特徴とする。
【0007】前記微粒子の含有量は、0.1〜40重量
%の範囲にあることが好ましい。
【0008】また、本発明に係わる抗菌金属石鹸の製造
方法は、抗菌性金属成分と該抗菌性金属成分以外の無機
酸化物とから構成される平均粒子径500nm以下の微
粒子が有機溶媒に分散したコロイド溶液と有機溶媒に金
属石鹸を溶解した溶液を混合した後、有機溶媒を蒸発さ
せることを特徴とする。
【0009】他の本発明に係わる抗菌金属石鹸の製造方
法は、抗菌性金属成分と該抗菌性金属成分以外の無機酸
化物とから構成される平均粒子径500nm以下の微粒
子が有機溶媒に分散したコロイド溶液に金属石鹸を加え
て溶解した後、有機溶媒を蒸発させることを特徴とす
る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態に
ついて、詳細に説明する。
【0011】本発明での金属石鹸は、脂肪酸、樹脂酸、
ナフテン酸などのアルカリ塩以外の金属塩を言い、金属
としては、マグネシウム、カルシウム、亜鉛、銅、鉛、
アルミニウム、鉄、コバルト、クロム、マンガンなどが
例示される。本発明での金属石鹸は、有機溶媒に溶解す
るものが好ましい。
【0012】本発明の抗菌金属石鹸は、前述の金属石鹸
が抗菌性金属成分と該抗菌性金属成分以外の無機酸化物
とから構成される平均粒子径500nm以下の微粒子を
含有することを特徴とする。該微粒子の含有量は、0.
1〜40重量%の範囲にあることが望ましい。該微粒子
の含有量が0.1重量%より少ない場合には、樹脂組成
物などに添加する抗菌金属石鹸の量を多くしないと所望
の抗菌効果が得られないことがある、また、該微粒子の
含有量が40重量%より多い場合には、金属石鹸本来の
作用が損なわれることがある。該微粒子の含有量は、好
ましくは1〜30重量%の範囲にあることが望ましい。
【0013】本発明での抗菌性金属成分と該抗菌性金属
成分以外の無機酸化物とから構成される微粒子は、平均
粒子径は500nm以下の微粒子(コロイド粒子)であ
る。樹脂組成物など中に抗菌成分を均一に高分散させる
には、添加するには抗菌成分含有微粒子の粒子径が小さ
いほど良い。該微粒子の平均粒子径が500nmより大
きい場合には、多量の抗菌成分含有微粒子を添加しない
と高い抗菌性が得られず、また、樹脂組成物の透明性や
色彩に悪影響を及ぼすので好ましくない。本発明での抗
菌性金属成分と該抗菌性金属成分以外の無機酸化物とか
ら構成される微粒子の好ましい平均粒子径は、1〜30
0nmの範囲である。
【0014】本発明での抗菌性金属成分を含有する無機
酸化物微粒子は、抗菌性金属成分が無機酸化物と混合物
または化合物の形で微粒子を形成するか、あるいは、抗
菌性金属成分が無機酸化物微粒子の表面に結合していて
も良い。前述の無機酸化物微粒子には、単一の無機酸化
物からなる微粒子の他、複合酸化物や水酸化物、あるい
はこれらの混合物からなる物をも含むものとする。単一
酸化物微粒子(コロイド粒子)としては、Al
SiO、TiO、ZrO等が例示され、複合酸化
物コロイド粒子としては、SiO・Al、Ti
・Al、TiO・ZrO・SiO、S
iO・Al・TiO、SiO・Al
・MgO、などを含む無機酸化物コロイド粒子が例示さ
れる。特に、Al、TiO、ZrOなどを含
む無機酸化物コロイド粒子が好適である。
【0015】抗菌性金属成分としては、通常知られてい
るものを用いることができ、例えば、銀、銅、亜鉛、
錫、鉛、等が例示される。特に銀、銅、亜鉛から選択さ
れる一種以上の抗菌性金属成分は、抗菌作用、変色およ
び人体に対する安全性などの観点から好ましい。該微粒
子中の抗菌性金属成分の含有量は、酸化物として0.0
1〜50wt%の範囲にあることが望ましい。
【0016】次に、本発明の抗菌金属石鹸の製造方法に
ついて詳述する。
【0017】本発明の抗菌金属石鹸の製造方法は、抗菌
性金属成分と該抗菌性金属成分以外の無機酸化物とから
構成される平均粒子径500nm以下の微粒子が有機溶
媒に分散したコロイド溶液と有機溶媒に金属石鹸を溶解
した溶液を混合するか、または、該コロイド溶液に金属
石鹸を加えて溶解した後、有機溶媒を蒸発させることを
特徴とする。本発明の方法では、前述の金属石鹸の溶解
は、完全に溶解することが好ましいが、部分的に溶解し
た状態でもよい。
【0018】本発明での抗菌性金属成分と該抗菌性金属
成分以外の無機酸化物とから構成される平均粒子径50
0nm以下の微粒子が有機溶媒に分散したコロイド溶液
は、例えば、特開平6−80527号公報、特開平7−
33616号公報などに記載の方法で製造される。
【0019】前述のコロイド溶液および金属石鹸溶解用
の有機溶媒としては、通常の有機溶媒が使用可能で、メ
チルアルコール、エチルアルコール、プロピルアルコー
ル、ブチルアルコールなどのアルコール類、アセトン、
メチルエチルケトンなどのケトン類、エーテル類、セミ
ソルブ類、脂肪族炭化水素やトルエン、ベンゼン、キシ
レンなどの芳香族炭化水素などが例示される。
【0020】本発明の方法では、前述のコロイド溶液と
金属石鹸の溶液を混合するか、または、前述のコロイド
溶液に金属石鹸を加えて溶解した後、有機溶媒を蒸発さ
せて、抗菌性金属成分と該抗菌性金属成分以外の無機酸
化物とから構成される平均粒子径500nm以下の微粒
子を含有する抗菌金属石鹸を得る。有機溶媒の蒸発は、
周知の方法で行うことができる。
【0021】本発明の抗菌金属石鹸は、樹脂組成物及び
塗料組成物などに添加して抗菌効果を発現する。特に、
樹脂組成物の成型性を改善するために使用される滑剤と
して作用する金属石鹸に前述の微粒子を含有させた本発
明の抗菌金属石鹸は、抗菌成分を樹脂成型物の表面に露
出させることができるので好適である。本発明の抗菌金
属石鹸が使用される樹脂成型物としては、例えば、床
材,壁材、階段の手摺、浴槽、洗面台、流し台、便座の
ような建築材料、バケツ、洗面器、タッパー、食器類、
冷蔵庫内容器、ブラシ、フレーム、ごみ箱、ちりとりな
どの日用雑貨品、ゴミ袋、包装用フイルム、農業用フイ
ルムなどの包材、ハンドル、シート等の自動車や車輌の
内装品、ヘルメット、家具や玩具製品、冷蔵庫、洗濯
機、掃除機、皿洗い機、エアコン、テレビ、魔法瓶、計
算機、パソコンなどの家電製品、ボールペン、鉛筆、ノ
ートなどの文房具、不特定多数の人が手に触れる電話受
話器、ベンチや椅子、パチンコ台、乗り物の吊革などが
例示される。
【0022】また、本発明の抗菌金属石鹸が使用される
繊維製品としては、例えば、一般衣料品(ワイシャツ、
ズボン、ブラウス、セーター、パンツ、パンテイストキ
ング、ソックス、ストッキングなど)、身の回り品(履
き物、インソール、手提げ袋、かばん、手袋、帽子、ハ
ンカチなど)、インテリア用品(カーテン、ブライン
ド、カーペット、マット、テーブルクロス、トイレタリ
ー用品、シートカバーなど)、日用雑貨品(タオル、フ
キン、モップ、ぬいぐるみ、テント、フイルター、ブラ
シ、寝袋など)、寝具類(毛布、敷布、布団、トルケッ
トなど)、医療関係品(白衣、手術用着衣、マスク、お
むつ、オムツカバーなど)、介護用品などが挙げられ
る。
【0023】本発明の抗菌金属石鹸が使用される塗料製
品としては、例えば、壁の内装・外装、椅子、テーブ
ル、机、整理棚、水屋などの家具類、冷蔵庫、掃除機、
洗濯機、エアコン、テレビ、計算機、パソコンなどの電
化製品類、金属製品(アルミ板、鋼板など)などの塗装
製品が挙げられる。
【0024】以下に実施例を挙げて本発明を説明する
が、本発明はこれにより限定されるものでない。
【0025】製造例1(抗菌性無機酸化物コロイド溶液
の調製) 市販の20wt%シリカーアルミナ(触媒化成工業
(株)製:カタロイドーUSBB120)を水で希釈し
てシリカーアルミナ濃度10wt%のゾル(コロイド溶
液)2000gとした。一方、試薬の硝酸銀を1.2g
採取し、水119.8gを加えて希釈し、銀酸化物とし
ての濃度が1.0wt%の硝酸銀水溶液を調製した。前
記コロイド溶液を60℃に加温し、攪拌しながらこれに
該硝酸銀水溶液を20cc/minの速度で添加した。
次いで、90℃で3時間加熱熟成を行った。このコロイ
ド溶液を限外濾過装置を用いて30リットルの純粋で洗
浄し、その後、10wt%に濃縮して、抗菌性銀成分を
酸化物として4.0wt%含有するシリカーアルミナコ
ロイド粒子が分散した抗菌性無機酸化物水性コロイド溶
液を調製した。
【0026】前述の抗菌性無機酸化物水性コロイド溶液
を固形分濃度を3wt%に調整したものを500g採取
し、これにエチルアルコール130gと固形分に対し2
0wt%のエチルトリメトキシシラン3gを加え、65
℃で18時間加熱処理した後、さらにエチルアルコール
1500ccを添加しながら混合液中の水を連続的に限
外濾過膜装置で溶媒置換した。置換後のオルガノコロイ
ド溶液中の残存水分量は0.8wt%で、固形分濃度は
3.2wt%であった。
【0027】実施例1 製造例1で得た、酸化物換算で4.0wt%の銀を含む
シリカーアルミナ微粒子が分散した固形分濃度3.2w
t%のオルガノコロイド溶液262gに金属石鹸のステ
アリン酸マグネシュム41.6gを添加して溶解した。
次いで、該コロイド溶液を65℃に加温してアルコール
分を飛ばし抗菌金属石鹸を調製した。該抗菌金属石の前
記シリカーアルミナ微粒子の含有量は16.8wt%で
あった。該抗菌金属石鹸をABS樹脂(三菱モンサン
ト、タフレックス)およびPP樹脂(ジェイアロマー、
M1500)のそれぞれ1000gに対して5g加し、
次の条件で射出成型機にてプレートを作成した。なお、
樹脂中に含まれる酸化銀の量は、0.164wt%であ
る。 成型条件:PP樹脂、260℃、2分。ABS樹脂、2
70℃、4分。
【0028】比較例1 実施例1と同様に、製造例1で得た、酸化物換算で4.
0wt%の銀を含むシリカーアルミナ微粒子が分散した
固形分濃度3.2wt%のオルガノコロイド溶液262
gと平均粒子径1μmのシリカヒューム41.6gを混
合した。次いで、該コロイド溶液を65℃に加温してア
ルコール分を飛ばし、前記シリカーアルミナ微粒子を含
有するシリカヒュームを調製した。該シリカヒュームの
前記シリカーアルミナ微粒子の含有量は16.8wt%
であった。該シリカヒュームをABS樹脂(三菱モンサ
ント、タフレックス)およびPP樹脂(ジェイアロマ
ー、M1500)のそれぞれ1000gに対して5g加
し、次の条件で射出成型機にてプレートを作成した。な
お、樹脂中に含まれる酸化銀の量は、0.164wt%
である。 成型条件:PP樹脂、260℃、2分。ABS樹脂、2
70℃、4分。
【0029】実施例3 上記樹脂プレート試料について、次の抗菌力試験を行っ
た。大腸菌および黄色葡萄状球菌を生理食塩水中に懸濁
させ、その30μlを5cm×5cmの上記各プレート
試料面に滴下し、28℃で24時間放置後、生菌数を測
定して、下記式により死滅率を求めた。 死滅率(%)=100x(初期生菌数−24時間後の生
菌数)/初期生菌数 結果を表1に示す。また、樹脂プレート試料の耐候性、
外観の性状について評価した結果をも表1に示す。耐候
性はサンシャインウエザーメーターで250時間暴露後
の変色度合いを見た。樹脂プレートの外観、変色は次の
3段階で評価した。 外観 ○:異常なく仕上がり良好。 △:肌荒れ、クレーターの発生が認められた。 ×:異常発生が認められた。 変色 ○:変色なし。 △:わずかに変色が見られた。 ×:褐色に変色した。
【0030】
【表1】
【0031】表1から分かるように、本発明の抗菌金属
石鹸を使用した樹脂プレート試料は、表面が長時間に渡
って優れた抗菌性を有し、耐候性に優れている。
【0032】
【発明の効果】本発明に係る抗菌金属石鹸は、取り扱い
が容易で、樹脂組成物、塗料、繊維などに添加した際に
抗菌成分が均一に高分散し、高い抗菌性を示し、かつ、
変色が少なく、耐候性に優れた樹脂組成物成型品を製造
するのに有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07C 51/64 C07C 51/64 53/126 53/126

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 抗菌性金属成分と該抗菌性金属成分以外
    の無機酸化物とから構成される平均粒子径500nm以
    下の微粒子を含有することを特徴とする抗菌金属石鹸。
  2. 【請求項2】 前記微粒子の含有量が0.1〜40重量
    %の範囲にある請求項1記載の抗菌金属石鹸。
  3. 【請求項3】 抗菌性金属成分と該抗菌性金属成分以外
    の無機酸化物とから構成される平均粒子径500nm以
    下の微粒子が有機溶媒に分散したコロイド溶液と有機溶
    媒に金属石鹸を溶解した溶液を混合した後、有機溶媒を
    蒸発させることを特徴とする抗菌金属石鹸の製造方法。
  4. 【請求項4】 抗菌性金属成分と該抗菌性金属成分以外
    の無機酸化物とから構成される平均粒子径500nm以
    下の微粒子が有機溶媒に分散したコロイド溶液に金属石
    鹸を加えて溶解した後、有機溶媒を蒸発させることを特
    徴とする抗菌金属石鹸の製造方法。
JP11246023A 1999-07-28 1999-07-28 抗菌金属石鹸およびその製造方法 Pending JP2001039808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11246023A JP2001039808A (ja) 1999-07-28 1999-07-28 抗菌金属石鹸およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11246023A JP2001039808A (ja) 1999-07-28 1999-07-28 抗菌金属石鹸およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001039808A true JP2001039808A (ja) 2001-02-13

Family

ID=17142307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11246023A Pending JP2001039808A (ja) 1999-07-28 1999-07-28 抗菌金属石鹸およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001039808A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7387799B2 (en) 2003-05-19 2008-06-17 Well-Being Biochemical Corp. Anti-bacterial, anti-viral, and anti-fungus composition, its preparation and use
JP2016522802A (ja) * 2013-04-16 2016-08-04 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 改良された抗細菌活性を有する液体石鹸
US10370622B2 (en) 2013-04-16 2019-08-06 Conopco, Inc. Soap bar having enhanced antibacterial activity

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7387799B2 (en) 2003-05-19 2008-06-17 Well-Being Biochemical Corp. Anti-bacterial, anti-viral, and anti-fungus composition, its preparation and use
JP2016522802A (ja) * 2013-04-16 2016-08-04 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 改良された抗細菌活性を有する液体石鹸
US10370622B2 (en) 2013-04-16 2019-08-06 Conopco, Inc. Soap bar having enhanced antibacterial activity

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3095960B2 (ja) 抗菌剤
TWI325853B (en) Glassy antibacterial agent and antibacterial product
CN101883489B (zh) 含银无机抗菌剂
JP4775376B2 (ja) 銀系無機抗菌剤及び抗菌製品
TWI437152B (zh) 抗過敏原劑
JP4357209B2 (ja) 抗菌・防黴・防藻性組成物
CN102427732B (zh) 银系无机抗菌剂及其制造方法、以及抗菌加工制品
CN101883490B (zh) 含银无机抗菌剂
TWI352576B (ja)
CN113647408A (zh) 抗病毒剂、涂料组合物、树脂组合物及抗病毒制品
JP2002316909A (ja) 機能性材料
JP4893184B2 (ja) 銀系無機抗菌剤
JP4514433B2 (ja) 抗菌性無機酸化物微粒子およびその製造方法
JP2002053416A (ja) 機能性材料
JP2001039808A (ja) 抗菌金属石鹸およびその製造方法
JP4713937B2 (ja) 抗菌性組成物、抗菌性成形体、抗菌性組成物含有溶液、洗浄剤、および、畳表
JPH09299460A (ja) 消臭剤およびその前駆体物質並びにその前駆体物質の製造方法
JP3971059B2 (ja) ガラス系抗菌剤
JP2001114610A (ja) 抗菌脂肪酸化合物およびその製造方法
JP2000016907A (ja) ゼリー状抗菌剤およびその製造方法
JP5132163B2 (ja) 湿潤ワイパー
JP2004189606A (ja) アレルゲン除去剤
JP2002003239A (ja) ガラス系抗菌剤
JP4554520B2 (ja) 塵埃除去用組成物
KR100349065B1 (ko) 항균제