JP2001039779A - セラミックフィルター及びその製造方法 - Google Patents

セラミックフィルター及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001039779A
JP2001039779A JP11213915A JP21391599A JP2001039779A JP 2001039779 A JP2001039779 A JP 2001039779A JP 11213915 A JP11213915 A JP 11213915A JP 21391599 A JP21391599 A JP 21391599A JP 2001039779 A JP2001039779 A JP 2001039779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
ceramic filter
inorganic binder
cooling
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11213915A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Sudo
英一 須藤
Nobuhiro Okuzono
展啓 奥苑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP11213915A priority Critical patent/JP2001039779A/ja
Publication of JP2001039779A publication Critical patent/JP2001039779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Materials (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】フィルターの局部にシミの発生がなく、結合材
から金属溶湯中へのBやSiの溶出が少なく、アルミニ
ウム溶湯での濡れ性が良く、アルミニウム溶湯の通湯性
が良く、室温曲げ強さ及び熱間曲げ強さに優れているセ
ラミックフィルターを提供すること。 【解決手段】骨材粒子と、無機質結合材原料と、適量の
有機バインダーと、適量の水とを混練し、成形し、乾燥
し、次いで1150〜1400℃まで加熱して無機質結
合材原料を溶融させ、その後、冷却して得られるセラミ
ックフィルターにおいて、冷却を、750℃まで1時間
当たり20〜60℃の冷却速度で実施することによって
得られ、フィルターの局部にシミの発生がなく、アルミ
ニウム溶湯を濾過した場合にもB及びSiの溶出が少な
く、溶湯の通湯性に優れ、曲げ強さに優れているセラミ
ックフィルター、及びその製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はセラミックフィルタ
ー及びその製造方法に関し、特に金属溶湯中から固形介
在物を濾過により除去するために使用するセラミックフ
ィルター及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、金属溶湯、例えばアルミニウム
金属溶湯又はアルミニウム合金溶湯(本明細書において
はこの両者を総称して単にアルミニウム溶湯と記載す
る)中には非金属介在物等の異物が混在しており、これ
らの異物は、鋳造時にハードスポット等の加工上のトラ
ブルの原因となる。それで、鋳造に先立ってこれらの異
物を除去して、鋳造品の品質を高め、後加工工程でのト
ラブルの発生を回避するようにしている。この目的で、
従来から溶湯の濾過処理が実施されており、この溶湯の
濾過に使用されるフィルターとして種々のものが提案さ
れている。
【0003】例えば、特開平1−127168号公報に
は、原料組成がB2 3 15〜80%、Al2 3 2〜
60%、CaO0〜30%及びMgO5〜50%である
無機質結合剤原料を用い、骨材粒子と無機質結合剤原料
とを混合し、成形し、乾燥した後、無機質結合剤原料を
溶融させ、その後に800℃までを1時間当たり30℃
〜70℃の冷却速度で徐冷することによる金属溶湯用濾
材の製造方法が記載されており、その濾材は熱膨張の小
さいものであることが記載されている。
【0004】この製造方法を採用することにより、無機
質結合材の結晶化及びその生成状態は安定化するが、生
成した結晶が成長し、粗大化することによりフィルター
の曲げ強さが低下し、また粗大化した結晶が濾過流路の
断面積を小さくするため濾過処理量が安定しない等の問
題があった。
【0005】更に、無機質結合材中にSiO2 を含まな
いためこのようなフィルターにおいてはSiの溶出によ
る溶湯汚染はないが、結合材中にSiO2 を含まないフ
ィルターはアルミニウム溶湯での濡れ性が悪く、その結
果としてアルミニウム溶湯の通湯性に劣り、目詰まりを
起こしやすく、濾過処理量がバラツク等の問題があっ
た。また、アルミニウム溶湯の初期ヘッドが高くなるた
め、濾過装置の改造が必要な場合もあった。さらに結合
材による骨材粒子の結合状態が悪いため、強度が低く、
使用中に損傷する恐れがあった。また、このようなフィ
ルターの熱間(800℃)曲げ強さは低く、温度が高い
溶湯の濾過処理中にフィルターが損傷する恐れがあっ
た。
【0006】また、特開平5−138339号公報に
は、原料組成がB2 3 15〜40重量%、Al2 3
20〜45重量%、SiO2 15〜25重量%、残部は
MgO、CaO及びSrOの1種以上よりなる無機質結
合剤原料を用いて得られるアルミニウム溶湯用濾材が記
載されており、無機質結合剤中に生成する9Al2 3
・2B2 3 の針状結晶の長さを10μm以下にするた
めに濾材焼成時の冷却速度を70℃/Hrより速くする
ことが記載されている。
【0007】一般的な冷却(自然放冷)や70℃/Hr
以上の冷却速度での冷却では、炉内の温度変化にバラツ
キが生じること等により、無機質結合材の結晶生成状態
が不安定になる。このため、フィルターの局部に無機質
結合材中のB2 3 に起因する目視上の「シミ」が発生
する傾向があり、この「シミ」によりアルミニウム溶湯
が汚染され、特にBの成分溶出量が高くなる等の問題が
あった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な欠陥が生じることのない、すなわち、フィルターの局
部にシミの発生がなく、結合材から金属溶湯中、例えば
アルミニウム溶湯中へのBやSiの溶出が少なく、アル
ミニウム溶湯での濡れ性が良く、アルミニウム溶湯の通
湯性が良いので目詰まりを起こしにくく、濾過処理量が
ほぼ一定であり、室温曲げ強さ及び熱間曲げ強さ(80
0℃)に優れているセラミックフィルターを提供するこ
とを課題としている。本発明のその他の課題は上記のよ
うなセラミックフィルターの製造方法を提供することに
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記の課
題を達成するために種々検討の結果、骨材粒子と、無機
質結合材原料と、有機バインダーと、水とを混練し、成
形し、乾燥し、次いで加熱して無機質結合材原料を溶融
させ、その後、冷却してセラミックフィルターを得る際
に、その冷却を特定の条件下で実施することにより上記
の課題が解決されることを見いだし、本発明を完成し
た。
【0010】即ち、本発明のセラミックフィルターは、
溶融アルミナ及び焼結アルミナの一方又は両方からなる
骨材粒子100重量部と、15〜35重量%のAl2
3 、20〜60重量%のB2 3 、7〜30重量%のS
iO2 を含み、残部がMgO及びCaOの少なくとも1
種である無機質結合材原料5〜22重量部と、適量の有
機バインダーと、適量の水とを混練し、成形し、乾燥
し、次いで1150〜1400℃まで加熱して無機質結
合材原料を溶融させ、その後、冷却して得られるセラミ
ックフィルターにおいて、冷却を、750℃まで1時間
当たり20〜65℃の冷却速度で実施することによって
得られ、フィルターの局部にシミの発生がなく、アルミ
ニウム溶湯を濾過した場合にもB及びSiの溶出が少な
く、溶湯の通湯性に優れ、曲げ強さに優れていることを
特徴とする。
【0011】また、本発明のセラミックフィルターの製
造方法は、溶融アルミナ及び焼結アルミナの一方又は両
方からなる骨材粒子100重量部と、15〜35重量%
のAl2 3 、20〜60重量%のB2 3 、7〜30
重量%のSiO2 を含み、残部がMgO及びCaOの少
なくとも1種である無機質結合材原料5〜22重量部
と、適量の有機バインダーと、適量の水とを混練し、成
形し、乾燥し、次いで1150〜1400℃まで加熱し
て無機質結合材原料を溶融させ、その後、冷却してセラ
ミックフィルターを製造する方法において、冷却を、7
50℃まで1時間当たり20〜65℃の冷却速度で実施
することを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】金属溶湯濾過用セラミックフィル
ターにおいては、骨材粒子として一般的に炭化珪素、窒
化珪素、溶融アルミナ、焼結アルミナ等からなる骨材粒
子が用いられるが、本発明のセラミックフィルターにお
いては骨材粒子として金属溶湯、特にアルミニウム溶湯
に対して優れた耐食性を示す溶融アルミナ及び焼結アル
ミナの一方又は両方からなる骨材粒子を用いることが好
ましい。
【0013】本発明のセラミックフィルターにおいて、
無機質結合材は骨材粒子100重量部に対して5〜22
重量部となる量で存在させることが好ましい。無機質結
合材の量が5重量部未満の場合には骨材粒子間の結合が
不十分となる傾向があり、セラミックフィルターから骨
材粒子が脱落する可能性があるので好ましくない。ま
た、無機質結合材の量が22重量部を越えると骨材粒子
間の気孔を狭め、目詰まりを起こしやすくなる傾向があ
るので好ましくない。
【0014】金属溶湯濾過用セラミックフィルターにお
いては、セラミックフィルターを構成する無機質結合材
として種々の組成のものが用いられているが、本発明の
セラミックフィルターにおいては15〜35重量%のA
2 3 、20〜60重量%のB2 3 、7〜30重量
%のSiO2 を含み、残部がMgO及びCaOの少なく
とも1種である無機質結合材を用いることが好ましい。
【0015】本発明のセラミックフィルターを構成する
無機質結合材は15〜35重量%のAl2 3 を含有す
ることが好ましい。Al2 3 含有量が15重量%未満
の場合には、そのような結合材は粘性が低いので、セラ
ミックフィルターを製造する際の焼成時に結合材が下方
へ流出してしまい、その結果、均質なセラミックフィル
ターを得ることが困難になる傾向がある。また、Al2
3 含有量が35重量%を超える場合には、得られるセ
ラミックフィルターの曲げ強さが低くなる傾向があり、
その結果としてセラミックフィルターがその使用時に圧
壊する恐れがある。本発明においては、無機質結合材中
のAl2 3 含有量が20〜30重量%であることが一
層好ましい。
【0016】本発明のセラミックフィルターを構成する
無機質結合材は20〜60重量%のB2 3 を含有する
ことが好ましい。B2 3 含有量が20重量%未満の場
合には、そのような結合材は粘性が高くて流動性が悪く
なる傾向があるため、セラミックフィルターを製造する
際に結合材が骨材に対して偏在し、その偏在部分の気孔
を狭め、更にはセラミックフィルター強度も不十分とな
ることがある。また、B2 3 含有量が60重量%を超
える場合には、そのような結合材は粘性が低いので、セ
ラミックフィルターを製造する際の焼成時に結合材が下
方へ流出してしまい、その結果、均質なセラミックフィ
ルターを得ることが困難になる傾向がある。本発明にお
いては、無機質結合材中のB2 3 含有量が40〜50
重量%であることが一層好ましい。
【0017】本発明のセラミックフィルターを構成する
無機質結合材は7〜30重量%のSiO2 を含有するこ
とが好ましい。SiO2 は結合材の粘性を低下させ、ガ
ラス化を促進し、またこのことによりアルミニウム溶湯
での濡れ性を高める作用をする。SiO2 含有量が7重
量%未満の場合には、そのような結合材を用いて得られ
るセラミックフィルターはアルミニウム溶湯での濡れ性
が十分ではなく、また室温曲げ強さも十分ではない傾向
がある。また、SiO2 含有量が30重量%を超える場
合には、そのような結合材を用いて得られるセラミック
フィルターはアルミニウム溶湯での濡れ性及び室温曲げ
強さは高くなるが、熱間曲げ強さ(800℃)の低下が
大きく、且つ結合材がアルミニウム溶湯で置換されて溶
湯を汚染しやすくなる可能性がある。本発明において
は、無機質結合材中のSiO2 含有量が10〜20重量
%であることが一層好ましい。
【0018】本発明のセラミックフィルターを構成する
無機質結合材においては、MgO及びCaOは結合材の
粘性を調整する働きを有している。その添加量は全結合
材量から上記したAl2 3 、B2 3 及びSiO2
除いた残余量である。本発明においては、結合材はCa
OよりもMgOを含有することが好ましい。
【0019】本発明のセラミックフィルターは、上記の
骨材粒子及び上記の無機質結合材原料を上記の割合で混
練し、成形し、乾燥し、次いで1150〜1400℃ま
で加熱して無機質結合材原料を溶融させ、その後、75
0℃まで1時間当たり20〜65℃の冷却速度で冷却す
ることによって得られるものであり、フィルターの局部
にシミの発生がなく、アルミニウム溶湯を濾過した場合
にもB及びSiの溶出が少なく、溶湯の通湯性に優れ、
且つ曲げ強さに優れているものである。
【0020】本発明のセラミックフィルターの製造方法
は、溶融アルミナ及び焼結アルミナの一方又は両方から
なる骨材粒子100重量部と、15〜35重量%のAl
2 3 、20〜60重量%のB2 3 、7〜30重量%
のSiO2 を含み、残部がMgO及びCaOの少なくと
も1種である無機質結合材原料5〜22重量部と、適量
の有機バインダーと、適量の水とを混練し、成形し、乾
燥し、次いで1150〜1400℃まで加熱して無機質
結合材原料を溶融させ、その後、冷却してセラミックフ
ィルターを製造する方法において、冷却を、750℃ま
で1時間当たり20〜65℃の冷却速度で実施すること
を特徴とする。
【0021】本発明のセラミックフィルターの製造方法
で用いる有機バインダーはセラミックフィルターの製造
に一般に用いられているいかなるものでもよい。また、
本発明のセラミックフィルターの製造方法において無機
質結合材原料を溶融させる温度は1150〜1400℃
であることが好ましい。1150℃よりも低い場合に
は、上記の無機質結合材原料が十分には溶融しないた
め、結合材の粘性が高くて流動性が悪くなる傾向があ
り、その結果として、骨材に対して結合材が偏在し、そ
の偏在部分の気孔を狭め、更にはセラミックフィルター
強度も不十分となる傾向がある。また、焼成温度が14
00℃を超える場合には、結合材中のB2 3 が揮発し
易くなるため、均質なセラミックフィルターが得にく
く、また、結合材中の結晶相が粗大化し、その生成密度
が低下し、その結果として、無機質結合材のアルミニウ
ム溶湯に対する耐食性が低下する傾向がある。本発明の
セラミックフィルターの製造方法においては、無機質結
合材原料を溶融させる温度が1200〜1300℃であ
ることが一層好ましい。
【0022】本発明のセラミックフィルターの製造方法
においては、無機質結合材原料を溶融させた後に、75
0℃まで1時間あたり20〜65℃の冷却速度で徐冷す
ることが好ましい。冷却速度が65℃/Hrよりも速い
場合には、無機質結合材中の結晶の生成状態及びガラス
質材料の性状が不安定となる傾向があり、フィルター表
面に目視上の「シミ」が生じ、その結果として、そのよ
うなフィルターを用いてアルミニウム溶湯を濾過処理す
ると、アルミニウム溶湯が汚染され、特にBの成分溶出
量が高くなる傾向があるので好ましくない。また、冷却
速度が20℃/Hrよりも遅い場合には、冷却に長時間
を要し、生産性が低下するので好ましくない。本発明の
セラミックフィルターの製造方法においては、無機質結
合材原料を溶融させた後に、750℃まで1時間あたり
30〜50℃の冷却速度で徐冷することが一層好まし
い。750℃まで冷却した後の冷却速度については、得
られるセラミックフィルターの性能に影響を及ぼすこと
が少ないので、自然放冷でも、一定の冷却速度での冷却
でも良い。
【0023】
【実施例】以下に、本発明を実施例及び比較例に基づい
て説明するが、本発明は下記の実施例によって制限され
るものではない。 実施例1〜3及び比較例1〜3 骨材粒子としてJIS R6001に規定されたA砥粒
(溶融アルミナ)#24を100重量部用い、無機質結
合材原料として20重量%のAl2 3 、50重量%の
2 3 、10重量%のSiO2 及び20重量%のMg
Oからなる組成の無機質結合材を15重量部用い、有機
バインダーとしてデキストリンを1.3重量部、イソブ
チル−無水マレイン酸共重合体を1.3重量部用い、水
を3.2重量部用いた。
【0024】これらの配合物をそれぞれ混練し、成形
し、乾燥し、次いで1250℃で3時間加熱して、無機
質結合材原料を完全に溶融させた。その後、第1表に示
す条件下で750℃まで冷却させ(比較例3の場合は自
然放冷させ)、その後は自然放冷して室温にした。これ
らの処理によりそれぞれ100mm×20mm×18m
mの直方体状試験体及び外径100mm、内径60m
m、高さ65cmのパイプ状試験体を得た。各試験体の
特性を以下に示す試験方法で調べた。
【0025】《曲げ強さ》各々の100mm×20mm
×18mmの直方体状試験体について、2点支持1点荷
重方式で支持スパン90mmで室温曲げ強さ試験を実施
した。熱間曲げ試験は各々の直方体状試験体を雰囲気温
度設定用電気炉中で800℃に15分間保持した後、該
雰囲気温度設定用電気炉中で、2点支持1点荷重方式で
支持スパン90mmで実施した。それらの試験結果は第
1表に示す通りであった。
【0026】《成分溶出量》740℃の高純度(99.
99%以上)アルミニウム溶湯10重量部に対し上記の
各試験体1重量部を浸漬し、740℃に72時間保持し
た後、アルミニウム溶湯をサンプリングし、アルミニウ
ム溶湯中のSi及びB量を測定し、浸漬前のアルミニウ
ム溶湯中のSi及びB量と比較し、その差(すなわち、
増加分)をSi及びBについての成分溶出量とした。そ
れらの測定結果は第1表に示す通りであった。
【0027】《アルミニウム浸透性》実施例1〜3及び
比較例1〜3のセラミックフィルターに対するアルミニ
ウム溶湯の浸透性を次のようにして評価した。外径10
0mm、内径60mm、高さ65cmの各々のパイプ状
試験体をアルミニウム溶湯保持用炉中に立てて予熱し、
そこへ740℃の高純度(99.99%以上)アルミニ
ウム溶湯をほぼ70cmの高さまで注湯し、740℃で
24時間保持した。その後、各々の試験体を取り出し、
冷却した後、縦方向(炉中に立てた状態で垂直方向)に
切断し、アルミニウムが浸透している高さ(A)を測定
した。アルミニウム溶湯の湯面高さ(R)とこのアルミ
ニウム浸透高さ(A)との差(R−A)をアルミニウム
含浸所要高さ(H)とした。この評価法の概要は図1に
示す通りである。即ち、アルミニウム含浸所要高さ
(H)が低いほどアルミニウムの浸透性に優れているこ
とになる。それらの測定結果は第1表に示す通りであっ
た。
【0028】《総合評価》上記の曲げ強さの試験結果、
成分溶出量の測定結果、及びアルミニウム浸透性の測定
結果の全てが好ましい値を示す場合を◎とし、それらの
結果の何れかがボーダーラインの値を示し、他は好まし
い値を示す場合を○とし、それらの結果の1つでも好ま
しくない値を示す場合を×とした。しかし、比較例2の
場合のように、アルミニウム浸透性の測定結果が悪い
が、成分溶出性の測定結果は優れており、曲げ強さの試
験結果がボーダーラインの値を示している場合には、実
用用途があるため△とした。
【0029】
【0030】第1表のデータからも明らかなように、本
発明に係る実施例1〜3のセラミックフィルターは、ア
ルミニウム溶湯に対する耐食性(成分溶出量)、及びア
ルミニウムの通湯性(アルミニウム浸透性)の点で従来
技術よりも優れており、実用性の高いものである。
【0031】一方、冷却速度が本発明の範囲外にある比
較例1〜3のセラミックフィルターは、セラミックスフ
ィルターの曲げ強さ、熱間曲げ強さ(800℃)、アル
ミニウム溶湯に対する耐食性、及びアルミニウムの通湯
性の少なくとも1つで悪く、比較例2以外は実用性がな
い。
【0032】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明のセラミ
ックフィルターは、室温曲げ強さ、熱間曲げ強さ(80
0℃)、アルミニウム溶湯に対する耐食性(成分溶出
量)、及びアルミニウムの通湯性(アルミニウム浸透
性)に優れたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 アルミニウム浸透性の評価法を説明する概略
図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】溶融アルミナ及び焼結アルミナの一方又は
    両方からなる骨材粒子100重量部と、15〜35重量
    %のAl2 3 、20〜60重量%のB2 3 、7〜3
    0重量%のSiO2 を含み、残部がMgO及びCaOの
    少なくとも1種である無機質結合材原料5〜22重量部
    と、適量の有機バインダーと、適量の水とを混練し、成
    形し、乾燥し、次いで1150〜1400℃まで加熱し
    て無機質結合材原料を溶融させ、その後、冷却して得ら
    れるセラミックフィルターにおいて、冷却を、750℃
    まで1時間当たり20〜65℃の冷却速度で実施するこ
    とによって得られ、フィルターの局部にシミの発生がな
    く、アルミニウム溶湯を濾過した場合にもB及びSiの
    溶出が少なく、溶湯の通湯性に優れ、曲げ強さに優れて
    いることを特徴とするセラミックフィルター。
  2. 【請求項2】溶融アルミナ及び焼結アルミナの一方又は
    両方からなる骨材粒子100重量部と、15〜35重量
    %のAl2 3 、20〜60重量%のB2 3 、7〜3
    0重量%のSiO2 を含み、残部がMgO及びCaOの
    少なくとも1種である無機質結合材原料5〜22重量部
    と、適量の有機バインダーと、適量の水とを混練し、成
    形し、乾燥し、次いで1150〜1400℃まで加熱し
    て無機質結合材原料を溶融させ、その後、冷却してセラ
    ミックフィルターを製造する方法において、冷却を、7
    50℃まで1時間当たり20〜65℃の冷却速度で実施
    することを特徴とするセラミックフィルターの製造方
    法。
JP11213915A 1999-07-28 1999-07-28 セラミックフィルター及びその製造方法 Pending JP2001039779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11213915A JP2001039779A (ja) 1999-07-28 1999-07-28 セラミックフィルター及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11213915A JP2001039779A (ja) 1999-07-28 1999-07-28 セラミックフィルター及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001039779A true JP2001039779A (ja) 2001-02-13

Family

ID=16647154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11213915A Pending JP2001039779A (ja) 1999-07-28 1999-07-28 セラミックフィルター及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001039779A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2926966B2 (ja) 高ジルコニア質熱溶融鋳造耐火物
JP3129675B2 (ja) セラミックフィルター及びその製造方法
JP2008208021A (ja) 結晶質SiO2を含む成形体を製造するための溶融シリカの焼結方法
JP3904264B2 (ja) アルミナ・ジルコニア・シリカ質溶融耐火物
US4294795A (en) Stabilized electrocast zirconia refractories
JP3682888B2 (ja) 高ジルコニア電鋳煉瓦
JP2796565B2 (ja) アルミニウム溶湯濾過用フィルター
JP2001039779A (ja) セラミックフィルター及びその製造方法
JP2001039781A (ja) セラミックフィルター及びその製造方法
JP2942061B2 (ja) アルミナージルコニア質電鋳耐火物
US5152893A (en) Ceramic filter for molten metal
JPH11130529A (ja) 高ジルコニア質耐火物
JPH0722666B2 (ja) アルミニウム溶湯用濾材
JPH05138339A (ja) アルミニウム溶湯用濾材
JP3602705B2 (ja) 金属溶湯用濾材
JP3753479B2 (ja) 高ジルコニア質耐火物
JP3709450B2 (ja) アルミニウム溶湯用濾材
KR19990023636A (ko) 금속 용탕용 여재
JPS58130157A (ja) 耐熱衝撃性に優れた耐火骨材の製造法
JP2801948B2 (ja) 金属溶湯用濾材
JP2840885B2 (ja) 溶融金属濾過用セラミックフィルター
JPH01127168A (ja) 金属溶湯用濾材の製造方法
JP3841185B2 (ja) 誘導炉
JP3635896B2 (ja) 金属溶湯用濾材
JPH11169625A (ja) 金属溶湯用精密濾材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090330

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090415

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090715