JP2001038213A - メチルアミン製造触媒 - Google Patents

メチルアミン製造触媒

Info

Publication number
JP2001038213A
JP2001038213A JP11220049A JP22004999A JP2001038213A JP 2001038213 A JP2001038213 A JP 2001038213A JP 11220049 A JP11220049 A JP 11220049A JP 22004999 A JP22004999 A JP 22004999A JP 2001038213 A JP2001038213 A JP 2001038213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mordenite
catalyst
oxide
reaction
crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11220049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4506908B2 (ja
Inventor
Toshio Hidaka
敏雄 日高
Katsumi Higuchi
克己 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP22004999A priority Critical patent/JP4506908B2/ja
Priority to EP00115542A priority patent/EP1077084A3/en
Priority to US09/630,559 priority patent/US6294633B1/en
Publication of JP2001038213A publication Critical patent/JP2001038213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4506908B2 publication Critical patent/JP4506908B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/04Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups
    • C07C209/14Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups by substitution of hydroxy groups or of etherified or esterified hydroxy groups
    • C07C209/16Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups by substitution of hydroxy groups or of etherified or esterified hydroxy groups with formation of amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/18Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the mordenite type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/40Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の触媒はメタノールとアンモニア、或
いはメチルアミン類の不均化反応によるジメチルアミン
の製造に用いた場合、需要の少ないトリメチルアミンの
生成を伴わないで高いジメチルアミン生産性が得られ、
かつ触媒活性の低下なく長期間の運転を可能とする触媒
を提供する。 【解決手段】 結晶子径が0.5μm以下の球状の微粒
子からなるモルデナイトを主たる構成成分とするメチル
アミン製造触媒。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はメタノールとアンモ
ニアを原料とするメチルアミン類の製造、及びモノメチ
ルアミンの不均化反応によるメチルアミン類の製造に於
いて、従来より優れた性能を発揮するメチルアミン製造
触媒に関する。メチルアミン類、特にジメチルアミンは
ジメチルホルムアミドに代表される溶剤、ゴム製品、医
薬品や界面活性剤等の原料として重要である。
【0002】
【従来の技術】メチルアミン類は、通常、メタノールと
アンモニアからシリカ−アルミナ等の固体酸触媒を用い
て400℃前後の温度で製造されている。その他、モノ
メチルアミンの不均化反応によって製造する方法が知ら
れている。上記、メチルアミン類の製造では、需要の少
ないトリメチルアミンが主生成物となる。しかし、メチ
ルアミン類の需要は殆どジメチルアミンに偏っている
為、選択的なジメチルアミンの製造法が望まれている。
【0003】従来のシリカ−アルミナ触媒に比べて、よ
り有利なゼオライト触媒を用いるメチルアミン類の製造
方法が提案されている。例えば、ゼオライトA(特開昭
56−69846号公報)、FU−1(特開昭54−1
48708号公報)、ZSM−5(USP408280
5号公報)、フェリエライト、及びエリオナイト(特開
昭56−113747号公報)、ZK−5、Rho、シ
ャバサイト、及びエリオナイト(特開昭61−2542
56号公報)、或いはシリコアルミノホスフェート等を
用いる熱力学的な平衡組成を上回るメチルアミン類の製
造方法(特開平2−734号公報)等が公知の技術とし
て挙げられる。上記、ゼオライト類の中、特にモルデナ
イトはメチルアミン製造触媒として検討され、多くの提
案がなされた公知の技術である。例えば、米国特許33
84667号に於いて、既に他のゼオライト類と共に開
示されている(1968年)。また天然、或いは合成モ
ルデナイトを用いる提案として特開昭56−46846
号、特開昭58−49340号、特開昭59−2100
50号及び特開昭59−227841号公報記載の方法
があり、トリメチルアミンの生成を抑える為に、四塩化
珪素を用いてCVD法で修飾した特開平03−2625
40号公報等記載の方法もある。その他、イオン交換や
種々の修飾方法が検討されている。更に通常、アルミナ
に対するシリカ比が10以下であるのに対し、この比に
着目して10以上のモルデナイトが好適であるとする特
開平06−179640号公報記載の方法やモルデナイ
トの結晶形態の中、アスペクト比に着目して、この比が
2以上の棒状のものを用いる特開平08−283207
号公報等記載の方法がある。
【0004】上記、ゼオライト類は、メチルアミン類の
製造に於いて、生成物として最も好ましいジメチルアミ
ンを高選択的に生成する点で、シリカ−アルミナ触媒に
比べて優れている。しかし、いずれも触媒活性は、シリ
カ−アルミナ触媒に比べて劣っている。例えば、実用的
な寿命を一年とした場合のジメチルアミンの生産性は、
高々、シリカ−アルミナ触媒の半分にしか過ぎない。従
って、ジメチルアミンが高選択的に得られても、実際の
生産に於いて比較すると長所と短所が相殺されるので、
ゼオライト類とシリカ−アルミナ触媒に経済的に大きな
違いは見られないのが実状であった。本発明者等は、先
にシリカ変性したシリコアルミノホスフェート類が、公
知のゼオライト触媒や先行技術であるシリコアルミノホ
スフェート類に比べて、高活性、かつ高いジメチルアミ
ン選択性を併せ持つものである事を見出し、出願した
(特開平11−35527号、特願平10−18742
3号、特願平10−180879及び特願平10−02
5832号)。更に、上記触媒に改良を加え、シリカ−
アルミナ触媒に比べても、高活性、かつ高いジメチルア
ミン選択性を併せ持ち、ジメチルアミン生産性に於いて
も従来技術を凌ぐに至った(特願平10−29377
2)。ところが、工業的なメチルアミン製造触媒として
実績のあるモルデナイトは現状、ジメチルアミンの生産
性が低く、シリカ−アルミナ触媒に比肩するものでは無
い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
モルデナイト触媒の欠点である生産性の低さ、即ち、触
媒量当たりのジメチルアミンの収量(STY)を、既存
のシリカ−アルミナ触媒並み、或いはそれを超える性能
を発揮させる事で、モルデナイト触媒のジメチルアミン
高選択性を活かして従来より優位性の高い製造プロセス
とする事が可能なメチルアミン製造触媒を提供する事で
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記課題
を解決すべく鋭意検討を重ね、従来、例えば特開平08
−283207号公報に於ける様に、メチルアミン製造
触媒として充分な性能を発揮できず不適当と見做されて
いたアスペクト比2以下に相当する球状に近い特定の結
晶子からなるモルデナイトが優れた触媒性能を発揮する
事を見出した。更に、特定の元素類を含有する上記モル
デナイトが、特に、ジメチルアミンの選択性に優れ、活
性の経時的な低下も小さく実用的な寿命を有し、しかも
ジメチルアミンのSTYが高く、生産性の点でシリカ−
アルミナ触媒を凌ぐものである事を見出した。その結
果、これまで不可能であった、メチルアミン触媒として
優れた生産性と高いジメチルアミン選択性を発揮させる
に至り、本発明を完成した。
【0007】即ち、本発明は、(1)結晶子径が0.5
μm以下の球状の微粒子からなるモルデナイトを主たる
構成成分とするメチルアミン製造触媒、(2)モルデナ
イトがLi、Be、Mg、La、Ce、Ca、Sr、T
h、Y、Ti、Zr、V、Nb、Ta、Cr、Mn、F
e、Ru、Co、Rh、Ir、Ni、Pd、Pt、C
u、Zn、B、Ga、In、Ge、及びSnからなる群
の中から選択された少なくとも一種の元素を含有したも
のである(1)記載の触媒、(3)モルデナイトがT
i、Y、Zr、Nb、Ta、Ga、In、Zn、Ge、
又はSnからなる群の中から選択された少なくとも一種
の元素を含有したものである(1)記載の触媒、(4)
上記(1)〜(3)記載のメチルアミン製造触媒の存在
下、アンモニアとメタノールとを反応させるメチルアミ
ン類の製造方法、及び(5)上記(1)〜(3)記載の
モルデナイト製造触媒の存在下、モノメチルアミンの不
均化反応を行うことを特徴とするメチルアミン類の製造
方法、に関する。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明のモルデナイトは、天然、
或いは合成の違いを問わないが、結晶形状は球状、或い
は球に近い形状例えば楕円状でも良く、その結晶子径は
0.5μm以下である。この様な結晶のアスペクト比は
2以下に相当し、結晶の縦横がほぼ同程度である。モル
デナイトのアスペクト比とは、12員環細孔を正面から
見た軸をc軸とし、その側面の8員環を正面から見た軸
をb軸、残りをa軸とするとc/b又はc/aで表され
る軸比の事である。結晶子径が0.5μm以下の球状の
微粒子からなるものは低倍率の電子顕微鏡観察で識別す
るのは困難な場合が多いが、走査電子顕微鏡や透過電子
顕微鏡等を用いて20から100万倍で観察する事で結
晶サイズを知る事が出来る。好ましい結晶子径は0.0
5から0.1μmである事が好ましい。しかし、結晶子
が凝集した2次粒子の形状や大きさには、特に制限は無
い。上記の好ましい形状と好ましい大きさを有するモル
デナイトは触媒寿命の点で優れている。
【0009】モルデナイトの、Si/Al 比は通常5から1
0が好ましいがこの範囲をはずれても大きな問題は無い
が、あまりにもSi/Al 比が大きく、例えば100にも及
ぶ場合は転化率が低下する等の不都合が生じるので好ま
しくない。また活性の点で、Na型モルデナイトよりH
型モルデナイトが好ましく、不純物としてのNa量は出
来る限り低減する事が好ましいが、2000 ppm以下で
あれば実用上、問題は無い。又、Na以外のアルカリ金
属の含有量も同様に2000 ppm以下にする事が好まし
い。
【0010】モルデナイトの活性や選択性を改善する上
で、Na、或いはアルカリ金属類をアンモニウムイオン
で交換した後、焼成してH型にする他に、適当な種類の
イオン、例えば、Li、Be、Mg、La、Ce、C
a、Sr、Th、Y、Ti、Zr、V、Nb、Ta、C
r、Mn、Fe、Ru、Co、Rh、Ir、Ni、P
d、Pt、Cu、Zn、B、Ga、In、Ge、Sn等
を用いて種々の方法で修飾する事が好ましい。
【0011】イオン交換による修飾法では、一般的な手
段、例えば、該イオン溶液に浸漬した後、水洗、乾燥、
焼成する等して行う事が出来る。イオン交換はモルデナ
イトの交換可能容量の少なくとも10%、出来れば30
%以上行う事が好ましい。
【0012】本発明のモルデナイトの活性や選択性を改
善する他の手段として特に効果が大きいのは、該モルデ
ナイトの構成部の一部を適当な元素で上記浸漬以外の方
法により置換したり、適当な元素をモルデナイトに被
覆、堆積させる等して修飾する方法である。この様な元
素とは、金属、又は半金属、若しくは半導体を指し、具
体的にはLi、Be、Mg、La、Ce、Ca、Sr、
Th、Y、Ti、Nb、Ta、Zr、V、Cr、Mn、
Fe、Ru、Co、Rh、Ir、Ni、Pd、Pt、C
u、Zn、B、Ga、In、Ge、Sn等であるが、特
にTi、Y、Zr、Nb、Ta、Ga、In、Ge、S
nが好ましい。これ等の元素は、単体原子、酸化物、或
いは複合酸化物の形で含まれていて良いが、モルデナイ
トを焼成して触媒とするのが一般的であるので、酸化物
として存在する場合が多い。例えば、酸化リチウム、酸
化ベリリウム、酸化ランタン、酸化カルシウム、酸化ス
トロンチウム、酸化イットリウム、酸化チタン、酸化ニ
オブ、酸化タンタル、酸化ジルコニウム、酸化バナジウ
ム、酸化クロム、酸化マンガン、酸化鉄、酸化ルテニウ
ム、酸化コバルト、酸化ロジウム、酸化イリジウム、酸
化ニッケル、酸化パラジウム、酸化亜鉛、酸化銅、酸化
硼素、酸化ガリウム、酸化インジウム、酸化ゲルマニウ
ム、酸化錫等である。好ましい含有量はモルデナイトに
対し、該原子の酸化物に換算して50重量%以下であ
り、特に0.5から10重量%の範囲が好ましい。この
場合の修飾する方法としては、例えばモルデナイトと機
械的に混合する方法、水熱合成時に添加する方法、CV
Dを利用する方法、或いは前駆体と接触させた後に熱分
解を行う方法等が考えられる。この中、簡便さと確実性
の点で酸化物類を機械的に混合する方法と水熱合成時に
金属源等を添加する方法が特に好ましい。但し、修飾、
或いは変性手段をこれ等だけに限定するものでは無く、
モルデナイトの構成部の一部を特定の金属、若しくは該
金属の酸化物で、置換、結合、堆積、被覆、或いは含有
させたものであれば本発明に該当する。
【0013】モルデナイトは結晶性アルミノシリケート
の一種であるが、結晶を構成する第一次構造単位である
AlO4 、及びSiO4 四面体からなる特定の構造配
列、即ち、第二次構造単位が同じであるフェリエライ
ト、エピスティルバイトやZSM−5はモルデナイト系
と見なされ(講談社サイエンティフィック社、ゼオライ
トの科学と応用)、結晶が生成する組成領域も非常に近
い。本発明ではモルデナイトに替えてこれ等のゼオライ
ト類を用いても良い。
【0014】本発明のメチルアミン製造触媒として用い
られる合成モルデナイトは硫酸アルミニウム等のアルミ
ニウム源と水ガラス等の珪素源から公知の方法により製
造することができる。また本発明のメチルアミン製造触
媒として用いられるモルデナイトの中、修飾していない
ものは商業的に入手可能であり、そのようなモルデナイ
トとして、東ソー株式会社製のHSZ-630HOA及びHSZ-630H
OAが挙げられる。これら市販のモルデナイトを上記の方
法により適当な元素で修飾することも可能である。
【0015】更に、該モルデナイト類は、安価で入手し
やすい等の他の適当なモレキュラーシーブと混合して用
いる事が出来る。混合には、シャバサイト、エリオナイ
ト、フェリエライト、エピスティルバイト、クリノプチ
ロライト、ポーリンガイト、フィリップサイト、レビナ
イト、ゼオライト−A、rho、ZK−5、及びFU−
1等のアルミノシリケートやシリコアルミノホスフェー
ト類、即ち、SAPO類等の細孔径が1nm以下のモレ
キュラーシーブが挙げられる。
【0016】又バインダーとしてカオリナイト、ハロイ
サイト、ナクライト、モンモリロナイト、イライトやマ
イカ等の粘土鉱物を適宜選択して添加しても良い。又、
混合物中の、モルデナイト含有量は50重量%以上が好
ましい。上記、モルデナイトは、そのまま、或いは打
錠、圧縮、押し出し成型等を施してアンモニアとメタノ
ール又はジメチルエーテルとの反応、モノメチルアミン
とメタノールの反応、或いはモノメチルアミン等の不均
化反応によるジメチルアミンへの転化反応の触媒として
好適に使用する事が出来る。
【0017】本発明のモルデナイトからなる触媒を用い
て、メタノールとアンモニアとの反応によるメチルアミ
ン類の製造、メタノールとモノメチルアミンとの反応に
よるメチルアミン類の製造、或いはモノメチルアミン等
の不均化反応によるメチルアミン類の製造を行う場合、
反応の形態は気相固定床、或いは流動床等の流通方式や
流通時に窒素や水素等を供給する方式での実施が好まし
い。
【0018】メチルアミン類の製造やモノメチルアミン
の不均化反応に於いて反応温度は200から400℃の
範囲が好ましく、特に250から350℃の範囲が好ま
しい。供給原料のメタノールに対するアンモニアのモル
比、即ち、N/C は0.5から2の範囲が特に好ましい。
又、原料供給は、SV200から5000 h-1の範囲で
行うのが好ましい。反応圧力は、特に制限は無く減圧、
或いは加圧下に実施する事が出来るが、通常、0.1か
ら10MPaの圧力範囲で行う事が好ましい。当然では
あるが本発明の実施形態を、上記の説明だけに限るもの
では無い。
【0019】
【実施例】次に本発明を、実施例、及び比較例をもっ
て、更に詳細に説明する。以下の実施例、及び比較例に
於ける反応は、原料タンク、原料供給ポンプ、不活性ガ
ス導入装置、反応管(内径13φ、長さ300mm 、SUS316L
)、試料採取タンク、及び背圧弁等を備えた流通反応
装置を用いて行った。又、生成物は反応が定常状態に達
した後に、試料を1時間かけて採取し、ガスクロマトグ
ラフで分析し、組成分布を求めた。
【0020】実施例1 Si/Al比が8である原料モルデナイト(HSZ-630HOA, 東
ソー株式会社製)は、透過電子顕微鏡(TEM)観察か
ら、結晶子径は0.1μm以下であり、球状の微粒子か
らなるものであった(図1参照)。このモルデナイトを
圧縮成型した後、粉砕、分級し、1から2mmに揃えた
ものを触媒1とした。触媒1を反応管に4.5g(10
ml)充填し、メタノールとアンモニアの1:1重量混
合物を毎時15g、時空間速度(GHSV)2500 h
-1で供給し、圧力2MPa、温度320℃で反応を行っ
た。流通開始後6時間目の反応成績は以下の通りであっ
た。
【0021】実施例2 実施例1に用いたモルデナイトに、5wt%の酸化ジルコ
ニウムを添加し、水を加えて充分混合、攪拌した。次に
110℃で一晩乾燥し、更に600℃で4時間焼成し
た。得られた粉末を圧縮成型し、粉砕、分級し、1から
2mmに揃えたものを触媒2とした。実施例1と同一条
件に於ける反応成績は以下の通りであった。
【0022】比較例1 原料としてSi/Al 比が7.5、結晶子径が1.0〜3.
0μm×5.5μmでアスペクト比が2以上に相当する
六角板状モルデナイト(HSZ-620HOA 東ソー株式会社
製)を用いた以外は実施例1と同様に触媒を調製して反
応を行った。また実施例2と同様にして酸化ジルコニウ
ムで変性した場合も併せて実験を行い、結果を表1に記
載した。
【0023】比較例2 原料としてSi/Al 比が9.5、結晶子径が0.1〜1.
3μm×0.5μmでアスペクト比が2から5の棒状結
晶モルデナイト(HSZ-640HOA 東ソー株式会社製)を用
いた以外は実施例1と同様に触媒を調製して反応を行っ
た。また実施例2と同様にして酸化ジルコニウムで変性
した場合も併せて実験を行い、結果を表1に記載した。
【0024】比較例3 原料としてSi/Al 比が9、結晶子径が0.5μm×1.
0μmで、アスペクト比が1から2程度の楕円状の結晶
モルデナイト(LZM-8 UOP株式会社製)を用いた以
外は実施例1と同様に触媒を調製して反応を行った。ま
た実施例2と同様にして酸化ジルコニウムで変性した場
合も併せて、表1に記載した。
【0025】比較例4 原料としてSi/Al 比が101、結晶子径が0.6〜1.
4μm×0.6μmで、アスペクト比は2以上に相当す
る棒状及び球状の結晶モルデナイト(東ソーHSZ-690HO
A)を用いた以外は実施例1と同様に触媒を調製して反
応を行った。また実施例2と同様にして酸化ジルコニウ
ムで変性した場合も併せて、結果を表1に記載した。
【0026】比較例5 原料としてSi/Al 比が9.5、結晶子径は判別困難な、
繊維状及び棒状の結晶が混在しアスペクト比2以上に相
当する天然モルデナイト( #1424 新東北化学工業株式
会社製)を用いた以外は実施例1と同様に触媒を調製し
て反応を行った。結果を表1に記載した。上記の実施例
1と2、及び比較例1から5に示した結果から、結晶サ
イズが0.5μm以下の球状に近い微粒子からなるモル
デナイトは単独、或いは酸化物等による変性によって優
れた選択性と活性を示すが、板状や棒状のモルデナイト
は単独、或いは酸化物変性によっても選択性が不充分で
あり、メチルアミン製造触媒として必ずしも適当とは言
えず、従来は不適当であると考えられていた球状微粒子
が却って優れた性能を発揮する事が明らかである。
【0027】実施例3〜22 実施例2に於いて、酸化ジルコニウムによる触媒修飾に
替えてSi、La、Ce、Mg、Ba、Sr、Th、
Y、Ti、Nb、Mn、Fe、Co、Ni、Pd、C
u、Zn、In、Sn等からなる酸化物、及び代表的な
粘土鉱物であるカオリナイトを用いた以外は同様に触媒
を調製した。上記触媒を反応管に4.5g(10ml)
充填し、メタノールとアンモニアの1:1重量混合物を
時空間速度(SV)1500 h-1で供給し、圧力2MP
a、温度300℃で反応を行った。流通開始後6時間目
の反応成績を表2に纏めて記載した。
【0028】実施例23 塩化ナトリウム水溶液に硫酸アルムニウムの硫酸水溶液
と水ガラスの水溶液を攪拌しながら滴下する。この時あ
らかじめZr源として、酸化ジルコニウムを収量に対し
て5重量%含有する様に添加して、180から190℃
で、24時間かけて水熱合成を行った。得られたモルデ
ナイトは球状に近く、結晶子径が0.1μmでアスペク
ト比は1から2の範囲に相当するものであった。メタノ
ールとアンモニアの1:1重量混合物を時空間速度(S
V)1500 h -1で供給し、圧力2MPa、温度300
℃で反応を行った。流通開始後6時間目の反応成績を表
2に記載した。
【0029】実施例24 実施例1に用いたモルデナイトを、蟻酸銅のブタノール
分散液(10wt%)に浸漬した後、取り出し乾燥した。次
に1mmHgの真空下、温度を220℃迄昇温して蟻酸銅を
熱分解させる一種のCVD法により、銅をモルデナイト
に結晶に堆積させた。これを実施例1と同様にして触媒
を調製し、反応を行った。GHSV2500 h-1、圧力
2MPa、温度320℃に於ける流通開始後6時間目の
反応成績は以下の通りであった。
【0030】実施例25 酸化ジルコニウム5重量%含有するH型合成ZSM−5
(Si/Al 比10)を、実施例2と同様にして調製した。
メタノールとアンモニアの1:1重量混合物を時空間速
度(SV)1500 h -1で供給し、圧力2MPa、温度
300℃で反応を行った。流通開始後6時間目の反応成
績を表2に記載した。
【0031】実施例26 実施例2に準じて調製したカオリナイト5重量%を含有
する触媒を用いて反応圧力2MPa、温度300℃に於
いてモノメチルアミンをGHSV700 h-1で供給し、
モノメチルアミンからアンモニアとジメチルアミンへの
不均化反応を行った。反応成績は、表3に記載した。
【0032】実施例27 カオリナイトに替えて、酸化ジルコニウム5重量%を含
有する触媒を用いた以外は実施例23と同様にしてモノ
メチルアミンの不均化反応を行った。反応成績は、表3
に記載した。
【0033】実施例28 原料に、結晶子径が0.1μm以下で、球状微粒子から
なるモルデナイト(HSZ-630HOA, Si/Al=8 東ソー株式会
社製)から調製した触媒2を用いて、メタノールとアン
モニアの1:1重量混合物を、SV1500 h-1で供給
し、圧力2MPa、温度320℃で反応を継続した。3
000時間後のメタノール転化率は95%以上を維持し
ていた。またこの時、ジメチルアミンの生産速度は0.
36 Kg/L-cat.h であり、アミン選択率には変化が見ら
れなかった。
【0034】比較例6 触媒としてSi/Al 比が7.5、結晶子径が1.0〜3.
0μm×5.5μmで、アスペクト比が2以上に相当す
る六角板状のモルデナイト( HSZ-620HOA 東ソー株式
会社製)を用いてメタノールとアンモニアの1:1重量
混合物をSV1500 h-1で供給し、圧力2MPa、温
度320℃で反応を行った。表4に反応成績を記載し
た。
【0035】比較例7 触媒としてSi/Al 比が9.5、結晶子径が0.1〜1.
3μm×0.5μmで、アスペクト比が2から5に相当
する棒状のモルデナイト(HSZ-640HOA 東ソー株式会社
製)を用いた以外は比較例6と同様に反応を行った。表
4に反応成績を記載した。
【0036】比較例8 触媒としてSi/Al 比が9、結晶子径が0.5μm×1.
0μmで、アスペクト比が1から2である球状結晶モル
デナイト(LZM-8 UOP株式会社製)を用いた以外
は、比較例6と同様にして反応を行った。表4に反応成
績を記載した。
【0037】比較例9 触媒としてSi/Al 比が9.5、アスペクト比が2以上で
結晶子径は判別困難な繊維状及び棒状の結晶が混在する
天然モルデナイト(#1424 新東北化学工業株式会社
製)を用いた以外は比較例6と同様に反応を行った。表
4に反応成績を記載した。
【0038】比較例10 触媒に非晶質シリカアルミナ触媒を用い、メタノールと
アンモニアの1:1重量混合物を、SV1500 h-1
供給し、圧力2MPa、温度400℃で反応を継続し
た。3000時間後のメタノール転化率は99.2%で
あり、8000時間後は97.2%であった。ジメチル
アミンの生産速度は、実用的な寿命を一年以上とみなし
て0.21Kg/L-cat.h以上であり、アミン選択率は試験
期間中を通じモノ、ジ、トリメチルアミンが、其々2
4、25、51wt%であった。
【0039】
【表1】
【0040】
【表2】
【0041】
【表3】
【0042】
【表4】
【0043】
【発明の効果】以上の実施例、及び比較例を用いた説明
から明らかな様に、本発明の触媒はメタノールとアンモ
ニア、或いはメチルアミン類の不均化反応によるジメチ
ルアミンの製造に用いた場合、需要の少ないトリメチル
アミンの生成が伴わない高いジメチルアミン生産性が得
られ、かつ触媒活性の低下なく長期間の運転が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】触媒1の透過電子顕微鏡による像。
フロントページの続き Fターム(参考) 4G069 AA02 AA03 AA08 BA02B BA07A BA07B BA10B BC02B BC04A BC09A BC10A BC10B BC11A BC12A BC12B BC13B BC16B BC17A BC18A BC18B BC22A BC22B BC23A BC31A BC31B BC35A BC35B BC40A BC40B BC42A BC42B BC43A BC43B BC46A BC46B BC50A BC50B BC51A BC51B BC54A BC55A BC55B BC56A BC58A BC62A BC62B BC66A BC66B BC67A BC67B BC68A BC68B BC70A BC71A BC72A BC72B BC74A BC75A BD03A BD05B CB21 CB41 CB77 DA06 EA01Y EA04X EB18X ED05 FA01 ZA06A ZA06B ZA11B 4H006 AA02 AC29 AC52 BA03 BA05 BA06 BA07 BA08 BA09 BA10 BA11 BA12 BA14 BA16 BA19 BA20 BA21 BA22 BA23 BA24 BA25 BA26 BA31 BA71 BA85 BE14 4H039 CA71 CD10 CJ30

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結晶子径が0.5μm以下の球状の微粒
    子からなるモルデナイトを主たる構成成分とすることを
    特徴とするメチルアミン製造触媒。
  2. 【請求項2】 モルデナイトがLi、Be、Mg、L
    a、Ce、Ca、Sr、Th、Y、Ti、Zr、V、N
    b、Ta、Cr、Mn、Fe、Ru、Co、Rh、I
    r、Ni、Pd、Pt、Cu、Zn、B、Ga、In、
    Ge、及びSnからなる群の中から選択された少なくと
    も一種の元素を含有したものである請求項1記載の触
    媒。
  3. 【請求項3】 モルデナイトがTi、Y、Zr、Nb、
    Ta、Ga、In、Zn、Ge、又はSnからなる群の
    中から選択された少なくとも一種の元素を含有したもの
    である請求項1記載の触媒。
  4. 【請求項4】 請求項1から3記載のメチルアミン製造
    触媒の存在下、アンモニアとメタノールとを反応させる
    ことを特徴とするメチルアミン類の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1から3記載のモルデナイト製造
    触媒の存在下、モノメチルアミンの不均化反応を行うこ
    とを特徴とするメチルアミン類の製造方法。
JP22004999A 1999-08-03 1999-08-03 メチルアミン製造触媒 Expired - Fee Related JP4506908B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22004999A JP4506908B2 (ja) 1999-08-03 1999-08-03 メチルアミン製造触媒
EP00115542A EP1077084A3 (en) 1999-08-03 2000-07-19 Mordenite-based catalyst for producing methylamines
US09/630,559 US6294633B1 (en) 1999-08-03 2000-08-02 Catalysts for producing methylamines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22004999A JP4506908B2 (ja) 1999-08-03 1999-08-03 メチルアミン製造触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001038213A true JP2001038213A (ja) 2001-02-13
JP4506908B2 JP4506908B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=16745134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22004999A Expired - Fee Related JP4506908B2 (ja) 1999-08-03 1999-08-03 メチルアミン製造触媒

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6294633B1 (ja)
EP (1) EP1077084A3 (ja)
JP (1) JP4506908B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009518184A (ja) * 2005-12-12 2009-05-07 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ミクロ孔性材料及び少なくとも1種の珪素含有結合剤を含有する成形体、その製法及び特にメチルアミンの連続的合成法における触媒としてのその使用
JP2009215243A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Tosoh Corp エチレンの製法
JP2012218950A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Nippon Chem Ind Co Ltd 薄片状の結晶形状を有するモルデナイト型ゼオライトおよびその製造方法
JP2018504357A (ja) * 2015-02-04 2018-02-15 エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド 分子ふるいを調製するための方法
CN116273144A (zh) * 2023-03-17 2023-06-23 湖北兴发化工集团股份有限公司 改性丝光沸石制备高比例一甲胺催化剂的制备方法及产品

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10255294A1 (de) * 2002-11-26 2004-06-03 Basf Ag Kontinuierliche Verfahren und Reaktor zur Herstellung von Alkylaminen
JP3995611B2 (ja) * 2003-02-07 2007-10-24 三菱レイヨン株式会社 メチルアミンの製造方法
DE10360046A1 (de) 2003-12-18 2005-07-21 Basf Ag Kupfer(l)formiatkomplexe
ES2394522T3 (es) * 2005-09-29 2013-02-01 Basf Se Cuerpo moldeado que contiene un silicato de aluminio y un óxido de aluminio y procedimiento para la producción continuada de metilaminas
GB201506325D0 (en) * 2015-04-14 2015-05-27 Johnson Matthey Plc Shaped catalyst particle
US10519072B2 (en) 2017-02-23 2019-12-31 Produquímica Indústria E Comércio S.A. Multi-nutrient granular fertilizer compositions and methods of using the same
CN117088801A (zh) * 2023-08-01 2023-11-21 赣州中能实业有限公司 一种n-甲基吡咯烷酮的精制方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5646846A (en) * 1979-09-11 1981-04-28 Du Pont Improved manufacture of dimethylamine
JPS56113747A (en) * 1979-09-11 1981-09-07 Du Pont Manufacture of monomethylamine
JPH069510A (ja) * 1992-06-26 1994-01-18 Mitsui Toatsu Chem Inc メチルアミン類の製造方法
JPH07303837A (ja) * 1994-03-16 1995-11-21 Mitsui Toatsu Chem Inc トリメチルアミンの不均化方法
JPH08283207A (ja) * 1994-05-11 1996-10-29 Mitsui Toatsu Chem Inc メチルアミン類の製造方法
JPH1135527A (ja) * 1997-07-23 1999-02-09 Mitsubishi Gas Chem Co Inc メチルアミン類の製造法
JPH11228507A (ja) * 1998-02-06 1999-08-24 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ジメチルアミンの製造法
JP2000005604A (ja) * 1998-06-26 2000-01-11 Mitsubishi Gas Chem Co Inc メチルアミン製造用触媒及び該触媒を用いたメチルアミン類の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4313003A (en) * 1979-09-11 1982-01-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Preparation of dimethylamine
JPS60104028A (ja) * 1983-11-09 1985-06-08 Asahi Chem Ind Co Ltd 環状アルコ−ルの製造法
TW360628B (en) * 1994-05-11 1999-06-11 Mitsui Chemicals Inc Process for the preparation of methylamines
US6060417A (en) * 1996-06-28 2000-05-09 Toray Industries, Inc. Catalyst composition for transalkylation of alkylaromatic hydrocarbons and process for production of xylene
JP3509478B2 (ja) * 1997-07-10 2004-03-22 東レ株式会社 ジクロロトルエンの異性化触媒組成物および異性化方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5646846A (en) * 1979-09-11 1981-04-28 Du Pont Improved manufacture of dimethylamine
JPS56113747A (en) * 1979-09-11 1981-09-07 Du Pont Manufacture of monomethylamine
JPH069510A (ja) * 1992-06-26 1994-01-18 Mitsui Toatsu Chem Inc メチルアミン類の製造方法
JPH07303837A (ja) * 1994-03-16 1995-11-21 Mitsui Toatsu Chem Inc トリメチルアミンの不均化方法
JPH08283207A (ja) * 1994-05-11 1996-10-29 Mitsui Toatsu Chem Inc メチルアミン類の製造方法
JPH1135527A (ja) * 1997-07-23 1999-02-09 Mitsubishi Gas Chem Co Inc メチルアミン類の製造法
JPH11228507A (ja) * 1998-02-06 1999-08-24 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ジメチルアミンの製造法
JP2000005604A (ja) * 1998-06-26 2000-01-11 Mitsubishi Gas Chem Co Inc メチルアミン製造用触媒及び該触媒を用いたメチルアミン類の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009518184A (ja) * 2005-12-12 2009-05-07 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ミクロ孔性材料及び少なくとも1種の珪素含有結合剤を含有する成形体、その製法及び特にメチルアミンの連続的合成法における触媒としてのその使用
JP2009215243A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Tosoh Corp エチレンの製法
JP2012218950A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Nippon Chem Ind Co Ltd 薄片状の結晶形状を有するモルデナイト型ゼオライトおよびその製造方法
JP2018504357A (ja) * 2015-02-04 2018-02-15 エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド 分子ふるいを調製するための方法
CN116273144A (zh) * 2023-03-17 2023-06-23 湖北兴发化工集团股份有限公司 改性丝光沸石制备高比例一甲胺催化剂的制备方法及产品

Also Published As

Publication number Publication date
EP1077084A3 (en) 2002-03-20
EP1077084A2 (en) 2001-02-21
US6294633B1 (en) 2001-09-25
JP4506908B2 (ja) 2010-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0967011B1 (en) Catalysts and methods for producing methylamines
CA2071865C (en) Zeolite l
JP4506908B2 (ja) メチルアミン製造触媒
JP7090158B2 (ja) Aei構造モレキュラーシーブの製造方法
US20070032379A1 (en) Catalyst, process for preparing the catalyst and process for producing lower hydrocarbon with the catalyst
RU2753868C2 (ru) Алкилароматический катализатор конверсии
EP0125616B1 (en) Process for producing dimethylamine
CN108014846B (zh) Cu-SSZ-13/SAPO-11复合结构分子筛催化剂、制备方法及其应用
CN112537778B (zh) 一种高硅铝比丝光沸石的制备方法及应用
US4105541A (en) Hydrocarbon conversion over zsm-38
JP2022527185A (ja) 芳香族炭化水素を変換するためのmel型ゼオライト、mel型ゼオライトの製造方法、及びmel型ゼオライトを含む触媒組成物
US5917092A (en) Metal exchanged zeolite catalysts for alcohol amination
JPH0788319B2 (ja) m−ベンジルトルエンの製造方法
JPS5849340A (ja) ジメチルアミンの選択的製造方法
JPS61200928A (ja) 低級オレフインの製造方法
JP3139119B2 (ja) ジアルキルナフタレンの異性化方法
CN111097503B (zh) Aei/mfi复合结构分子筛催化剂、制备方法及其应用
EP0107457B1 (en) Manufacture of amines
JP2767997B2 (ja) 2,6―ジメチルナフタレンの濃度を高めたジメチルナフタレン異性体混合物の製造方法
JPH05124811A (ja) ゼオライトの合成方法
JPH0352825A (ja) 二酸化炭素の水素化によるプロパンの製造方法
KR20240054273A (ko) 촉매 조성물, 이의 제조 및 용도
US20220410131A1 (en) Alkylaromatic conversion catalyst system
CA1244479A (en) Production of ethers
CN117819566A (zh) 一种euo分子筛及固相合成方法、二甲苯异构化催化剂制备方法及二甲苯异构化反应

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100420

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees