JP2001037011A - 電気自動車のバッテリ充電装置および充電方法 - Google Patents

電気自動車のバッテリ充電装置および充電方法

Info

Publication number
JP2001037011A
JP2001037011A JP11346856A JP34685699A JP2001037011A JP 2001037011 A JP2001037011 A JP 2001037011A JP 11346856 A JP11346856 A JP 11346856A JP 34685699 A JP34685699 A JP 34685699A JP 2001037011 A JP2001037011 A JP 2001037011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
charge
charging
amount
charged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11346856A
Other languages
English (en)
Inventor
Jae-Seung Koo
在 昇 丘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2001037011A publication Critical patent/JP2001037011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バッテリが完全に充電されない時に発生する
バッテリの容量減少を感知し、減少した容量分だけさら
にオーバーチャージさせてバッテリの容量を増やして寿
命を延長することができる電気自動車のバッテリ充電装
置および方法を提供する。 【解決手段】 バッテリパックは電源の供給を受けて充
電及び放電をして電源を供給する。バッテリ充電制御部
はバッテリの充電状態を感知して充電を制御し、充電が
終了した後、予想充電量と実際の充電量との差異が基準
量以上であれば、一定量をさらに充電するように制御す
る。バッテリ充電部はバッテリ充電制御部の制御に従っ
て外部電源の供給を受けてバッテリを充電する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電気自動車のバッテ
リに関し、特に電気自動車のバッテリを充電する装置お
よび方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に電気自動車はガソリン自動車と異
なり、モジュール化されているバッテリの限定されたエ
ネルギを用いて走行するものであり、バッテリのエネル
ギが消耗すると外部電源によってバテッリを充電しなけ
ればならない。
【0003】一般的なバッテリの充電方法は、三つのモ
ードに分けてバッテリを充電しており、先ず、CPモー
ドを通じて初期に全電力を用いて一定の電圧以上にバッ
テリを充電する。次いで、CC1モードである9Aの定
電流充電をし、最後にCC2モードである4.5Aの定
電流にて充電する三段階のモードを通じてバッテリのエ
ネルギの充電が行われる。
【0004】しかしながら、従来は、前記のような充電
過程で、使用者が充電プラグを抜いて走行する場合や電
源システムの異常で充電が中断される場合に、アンダー
チャージ(under charge)が発生した。また、電気自動
車のバッテリの各々のモジュールは、初期製造規格およ
びモジュールの温度、モジュールのインピーダンス、ま
たは継続的な充放電サイクルにより、使用できる電流量
(電荷量)に対する印加された(充電された)電流量の比
率として現れる充電状態(SOC:STATE OF CHARGIN
G)が変化する現象が発生し、これによる任意のバッテ
リモジュールの内部抵抗が高く、早期に放電が中断され
る時にもアンダーチャージが発生する。従って、従来は
このようなアンダーチャージによってバッテリの容量が
減少し、車両の性能を低下させる問題点が発生してい
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の技術的課題
は、前記従来の問題点を解決するためのものであり、様
々な原因によりバッテリが完全に充電されない時に発生
するバッテリの容量減少を感知し、減少した容量分だけ
さらにオーバーチャージさせてバッテリの容量を増やし
て寿命を延長する電気自動車のバッテリ充電装置および
方法を提供することをその目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記技術的課題を解決す
るために、本発明では、バッテリパックが電力の供給を
受けて充電をし、この充電された電力を放電することに
より電力を供給する。バッテリ充電制御部は、前記バッ
テリの充電状態を感知して充電を制御し、前記充電が終
了した後、前記予想充電量と実際の充電量との差異が基
準量以上であれば、一定量をさらに充電するように制御
する。バッテリ充電部は、前記バッテリ充電制御部の制
御に従って外部電源の供給を受けて前記バッテリを充電
する。このような手段により様々な原因によりバッテリ
が完全に充電されない時に発生するバッテリの容量減少
を感知し、減少した容量分だけをさらにオーバーチャー
ジさせてバッテリの容量を増やして寿命を延長すること
ができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照して本発
明による好ましい実施例を説明する。
【0008】図1は、この発明の実施例によるバッテリ
充電装置の構成図である。図1に示すように、電気自動
車のバッテリ充電装置は、バッテリ充電制御部10とバ
ッテリ充電部20とバッテリパック30とからなる。バ
ッテリ充電制御部10は、バッテリパック30の状態を
把握し、それに従ってバッテリパック30充電のための
制御信号を出力する。バッテリ充電部20は外部から印
加される電源を直流電源に変換してスイッチ(S)がオ
ンとされる時にバッテリパック30充電のための電気的
な信号を出力する。このように設けられたこの発明の実
施例による電気自動車のバッテリ充電装置の動作を図1
および図2を参照して詳細に説明する。
【0009】図2は、この発明の実施例による電気自動
車バッテリの充電方法の流れ図である。先ず、使用者が
電気自動車を運行してバッテリ放電モードになると、使
用者は、バッテリパックを充電するためにプラグを交流
電源に差し込んでスイッチ(S)をオンとする。
【0010】その後、バッテリ充電制御部10は、バッ
テリパック30の初期充電状態(SOCinitial)を感
知し(S20)、初期充電状態(SOCinitial)によ
って充電すべきである量の予想入力Ahを設定し(S3
0)、バッテリパック30を充電するようにバッテリ充
電部20を制御する(S40)。
【0011】そして、外部の三相交流電源はバッテリ充
電部20内の整流器21を通じて直流に変換され、直流
に変換された全電力を用いたCPモードと9Aの定電流
を用いたCC1モード、4.5Aの定電流を用いたCC
2モードの順にバッテリ30を充電する。ここで、充電
方式は一つの例であり、多様な変形ができる。これと同
時にバッテリ充電制御部10はバッテリパック30の充
電状態を感知する(S60)。
【0012】バッテリパックの充電状態が充電完了の条
件になると充電を完了し、該当条件にならなければ実際
にバッテリパックを充電した量を続けて累積する(S5
0)。
【0013】次に、正常な終了の時、またはバッテリパ
ック30の任意のモジュールのうちの一つの抵抗が高か
ったり電源システムの異常など様々な原因によってアン
ダーチャージされた状態で充電が終了すると、バッテリ
充電制御部10は、初期充電状態(SOCinitial)に
よって設定した予想入力Ahと実際に充電した実際入力
Ahとを比較する(S70)。
【0014】比較結果、その差異が基準値、即ち3Ah
より大きければ、バッテリ充電制御部10はバッテリ充
電部20を制御して2Aでバッテリパック30を定電流
充電を行う(S90)。
【0015】次にバッテリ充電制御部10は2Aで定電
流充電した量が1.5Ahより大きくなるまで定電流充
電をするように制御して(S100)、充電量(Extra A
h input)が1.5Ahより大きくなると、バッテリ充電
部20がそれ以上バッテリパック30を充電しないよう
にする。
【0016】次にバッテリ充電制御部10は、バッテリ
パックの充電状態を完全に充電された状態にセッティン
グして(Set SOCfinal=100%)、充電を終了す
る(S110)。
【0017】一方、前記過程で初期充電状態(SOCin
itial)によって設定した予想入力Ahと実際に充電し
た実際入力Ahとを比較した結果の差異が3Ahより小
さかったり同一であれば、バッテリ充電制御部10はバ
ッテリパックの充電状態を完全に充電された状態にセッ
ティングして(Set SOCfinal=100%)、充電を
終了する(S110)。
【0018】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、電気自
動車の充電中に様々な原因によりバッテリが完全に充電
されない時に発生するバッテリの容量減少を感知し、こ
の減少した容量分をさらにオーバーチャージさせてバッ
テリの容量を増加して寿命を延長することができる電気
自動車のバッテリ充電装置および方法とすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例によるバッテリ充電装置の構成
図である。
【図2】本発明の実施例による電気自動車バッテリ充電
方法の流れ図である
【符号の説明】
10:バッテリ充電制御部 20:バッテリ充電部 21:整流器 30:バッテリパック S:スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5G003 AA01 BA03 CA05 CC02 DA06 DA12 FA06 5H030 AA03 AS06 AS08 AS18 BB01 FF41 5H115 PA15 PC06 PG04 PI16 PI29 PO07 PO14 PU01 PV07 QE12 SE06 TI02 TR19 TU16

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電源の供給を受けて充電され、この充電
    された電力の放電をして電源を供給するためのバッテリ
    パック;前記バッテリパックの充電状態を感知して充電
    を制御し、前記充電が終了した後、予想充電量と実際の
    充電量との差異が基準量以上であれば、一定量をさらに
    充電するように制御するバッテリ充電制御部;前記バッ
    テリ充電制御部の制御に従って外部電源の供給を受けて
    前記バッテリを充電するバッテリ充電部を含むことを特
    徴とする電気自動車のバッテリ充電装置。
  2. 【請求項2】 外部の電源を供給/遮断するように使用
    者によりオン/オフされるスイッチをさらに含むことを
    特徴とする請求項1記載の電気自動車のバッテリ充電装
    置。
  3. 【請求項3】 バッテリパックの初期充電状態を感知す
    る段階;前記初期充電状態に従って予想充電量を設定し
    てバッテリパックを充電する段階;前記バッテリパック
    の充電が終了した後、前記予想充電量と実際にバッテリ
    パックが充電された充電量との差異を演算する段階;前
    記予想充電量と実際に充電された充電量との差異が基準
    量より大きい場合には、一定量をさらに充電する段階を
    含むことを特徴とする電気自動車のバッテリ充電方法。
  4. 【請求項4】 前記予想充電量と実際に充電された充電
    量の差異が基準量以下であれば、バッテリパックの充電
    状態を完全に充電された状態にセッティングして充電を
    終了する段階をさらに含むことを特徴とする請求項3記
    載の電気自動車のバッテリ充電方法。
  5. 【請求項5】 前記予想充電量と実際に充電された充電
    量との差異が基準量より大きいために一定量をさらに充
    電する段階の後には、バッテリパックの充電状態を完全
    に充電された状態にセッティングして充電を終了する段
    階をさらに含むことを特徴とする請求項3記載の電気自
    動車のバッテリ充電方法。
JP11346856A 1999-07-08 1999-12-06 電気自動車のバッテリ充電装置および充電方法 Pending JP2001037011A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1999/P27514 1999-07-08
KR1019990027514A KR100326704B1 (ko) 1999-07-08 1999-07-08 전기 자동차의 배터리 충전 장치 및 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001037011A true JP2001037011A (ja) 2001-02-09

Family

ID=19600304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11346856A Pending JP2001037011A (ja) 1999-07-08 1999-12-06 電気自動車のバッテリ充電装置および充電方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6310464B1 (ja)
JP (1) JP2001037011A (ja)
KR (1) KR100326704B1 (ja)
DE (1) DE19959430A1 (ja)
FR (1) FR2796217B1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1282180A1 (en) * 2001-07-31 2003-02-05 Xoliox SA Process for producing Li4Ti5O12 and electrode materials
DE10153083B4 (de) * 2001-10-30 2006-08-10 Fahrzeugausrüstung Berlin GmbH Ladeeinrichtung
KR100460878B1 (ko) * 2002-06-19 2004-12-09 현대자동차주식회사 하이브리드 전기 자동차의 배터리 충전 상태 관리방법
CA2626554A1 (en) * 2005-10-21 2007-04-26 Altairnano, Inc. Lithium ion batteries
US20070219909A1 (en) * 2006-03-14 2007-09-20 Robert Hardacker System and method for automatically updating timed DRM keys
EP2156489A2 (en) * 2007-03-30 2010-02-24 Altairnano, Inc Method for preparing a lithium ion cell
US7782021B2 (en) * 2007-07-18 2010-08-24 Tesla Motors, Inc. Battery charging based on cost and life
CN101841178A (zh) * 2010-04-23 2010-09-22 李树文 一种改良的电动汽车充电循环系统
CN101837741A (zh) * 2010-04-23 2010-09-22 李树文 一种电动汽车充电循环系统
US8725330B2 (en) 2010-06-02 2014-05-13 Bryan Marc Failing Increasing vehicle security
WO2014067563A1 (fr) 2012-10-30 2014-05-08 Schaer André Plate-forme mobile telecommandee apte a evoluer dans un milieu tel que l'eau et l'air
KR101298467B1 (ko) * 2013-06-25 2013-08-21 주식회사 카모아 차량 배터리의 충전량 알림 장치 및 방법
EP3067981B1 (en) * 2013-11-05 2021-07-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. Battery, separator, electrode, paint, battery pack, electronic apparatus, electric vehicle, electricity storage device, and power system
JP2015090777A (ja) * 2013-11-05 2015-05-11 ソニー株式会社 電池、電解質、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム
DE102014209210A1 (de) * 2014-05-15 2015-11-19 Volkswagen Aktiengesellschaft Steuern einer Verriegelungsvorrichtung eines elektrischen Ladeanschlusses
KR20160108875A (ko) 2015-03-09 2016-09-21 이래오토모티브시스템 주식회사 자동차용 회전량 측정장치
KR200484860Y1 (ko) 2017-05-22 2017-11-02 김양환 이동식 2차 전지 탑재 트레일러
CN107953797A (zh) * 2017-12-12 2018-04-24 融水苗族自治县洞头镇人民政府 电动车的充电方法
FR3123047A1 (fr) 2021-05-18 2022-11-25 André Schaer Plate-forme mobile autonome apte à évoluer dans un milieu fluide tel que l’eau et sur terre.
DE202023100610U1 (de) 2023-02-09 2023-03-23 Boney Samuel George Eine digitalisierte, mit erneuerbaren Energien betriebene Ladestation für Elektrofahrzeuge

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4320334A (en) * 1980-10-01 1982-03-16 General Electric Company Battery state-of-charge indicator
US4709202A (en) * 1982-06-07 1987-11-24 Norand Corporation Battery powered system
JPS611229A (ja) * 1984-06-11 1986-01-07 松下電工株式会社 急速充電回路
US4678999A (en) * 1984-11-27 1987-07-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Charge depletion meter
US4687983A (en) * 1985-01-17 1987-08-18 Beyn Edgar J Alternation control system having manual current selection capability and voltage dependent cutoff circuit
US5321627A (en) * 1992-03-11 1994-06-14 Globe-Union, Inc. Battery monitor and method for providing operating parameters
US5545969A (en) * 1992-12-02 1996-08-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery residual capacity displaying system with discharged electrical quantity computation section
US5606243A (en) * 1993-11-19 1997-02-25 Nippon Soken, Inc. Battery state judging apparatus
JP3345519B2 (ja) * 1994-06-08 2002-11-18 富士通株式会社 電源装置
FI99176C (fi) * 1994-11-11 1997-10-10 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä erityyppisten akkujen nopeata lataamista varten
JPH08240647A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Yazaki Corp 電池残存容量算出方法及び電池残存容量測定装置
JPH08317572A (ja) * 1995-05-15 1996-11-29 Nippondenso Co Ltd 組電池の充電状態制御装置
GB2312517B (en) * 1996-04-25 2000-11-22 Nokia Mobile Phones Ltd Battery monitoring
US5894413A (en) * 1997-01-28 1999-04-13 Sony Corporation Redundant power supply switchover circuit
US6025695A (en) * 1997-07-09 2000-02-15 Friel; Daniel D. Battery operating system
CN1143422C (zh) * 1997-08-26 2004-03-24 西门子公司 蓄电池,特别是无绳通信装置中蓄电池的充电方法
US6023151A (en) * 1998-03-16 2000-02-08 Eveready Battery Company, Inc. Method and device for enhancing smart battery performance

Also Published As

Publication number Publication date
FR2796217A1 (fr) 2001-01-12
US6310464B1 (en) 2001-10-30
FR2796217B1 (fr) 2003-10-31
KR20010009239A (ko) 2001-02-05
DE19959430A1 (de) 2001-01-11
KR100326704B1 (ko) 2002-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001037011A (ja) 電気自動車のバッテリ充電装置および充電方法
US8222870B2 (en) Battery management systems with adjustable charging current
US5637981A (en) Method for charging a secondary battery and charger used therefor using constant current and constant voltage
US6054840A (en) Power supply device
US6850041B2 (en) Battery pack used as power source for portable device
JPH09130982A (ja) 兼用バッテリ充電器とその制御方法
JP2004357481A (ja) 複数のバッテリを充電する方法と放電する方法
JPH0997629A (ja) 複数のリチウムイオン二次電池の充電方法
US20160197506A1 (en) Battery pack
JPH097641A (ja) 二次電池の充電方法
JP4738730B2 (ja) 組電池及び電池パック
GB2315933A (en) Portable radio telephone with built-in battery charger
JPH0946916A (ja) 充電制御装置
JP2002359009A (ja) 充電器
KR200189819Y1 (ko) 셀의 균형 충전이 가능한 배터리 팩
KR100322859B1 (ko) 복수개의 이차전지 고속충전 방법 및 장치
KR100694062B1 (ko) 다중 배터리 충전 장치 및 제어 방법
JPH09271145A (ja) 充電装置および方法
JP2005027435A (ja) 充電装置
JP2000182677A (ja) 二次電池充電装置
JPH1032020A (ja) 密閉形鉛蓄電池の充放電制御方法
JP2003143770A (ja) 2次電池の充電制御方法およびそれを用いた電気機器
JPH07123602A (ja) 二次電池の充電方法
JP3737150B2 (ja) 二次電池の充電制御方法
JPH06105477A (ja) 充電回路

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630