JP2001036147A - 発光ダイオード - Google Patents

発光ダイオード

Info

Publication number
JP2001036147A
JP2001036147A JP20764499A JP20764499A JP2001036147A JP 2001036147 A JP2001036147 A JP 2001036147A JP 20764499 A JP20764499 A JP 20764499A JP 20764499 A JP20764499 A JP 20764499A JP 2001036147 A JP2001036147 A JP 2001036147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
emitting diode
sealing portion
emitting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20764499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4625997B2 (ja
Inventor
Hiroaki Tamemoto
広昭 為本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichia Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Nichia Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichia Chemical Industries Ltd filed Critical Nichia Chemical Industries Ltd
Priority to JP20764499A priority Critical patent/JP4625997B2/ja
Publication of JP2001036147A publication Critical patent/JP2001036147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4625997B2 publication Critical patent/JP4625997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/54Encapsulations having a particular shape

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 薄型化が可能でかつ集光性がよくしかも発光
した光を外部に効率よく出力できる発光ダイオードを提
供する。 【解決手段】 凹部を備えたパッケージと、該凹部の底
面に設けられた発光素子と、該凹部を覆いかつ表面が球
状の凸面になるように形成された透光性封止部とを備
え、発光素子から出射された光を透光性封止部によって
集光して出力する発光ダイオードであって、発光素子
を、透光性封止部によって構成される凸レンズの焦点と
透光性封止部の表面との間に設け、凹部の側面を透光性
封止部を介して出射される光を前方に反射させるように
傾斜させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は発光ダイオード、特
に表面実装型の発光ダイオードに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の表面実装型の発光ダイオードは、
例えば、図5に示すように正の電極板202aと負の電
極板202bとが一体成形されたパッケージ201の凹
部3内に発光素子4が透光性封止部80によって封止さ
れて構成されている。この図5に示す発光ダイオード
(以下、第1の従来例という。)は、薄型化を目的とし
た表面実装型の発光ダイオードであるために、透光性封
止部80の表面が平坦でかつその平坦面がパッケージ2
01の凹部203の上面とほぼ一致するように透光性封
止部80が充填されている。
【0003】また、図6は第2の従来例の発光ダイオー
ドの構成を示す断面図であって、この第2の従来例の発
光ダイオードは、透光性封止部80の表面を球面の凸形
状としてパッケージ201の上面から突出させている点
が第1の従来例とは異なり、他の部分は第1の従来例と
同様に構成される。この第2の従来例において、透光性
封止部80の球面の外表面は、その焦点が発光素子4の
発光点と一致又は発光点の上方に位置するようにその曲
率が設定される。また、その球面は、樹脂で透光性封止
部を形成する場合、キャスティングケース(型)を用い
て所定の球面が形成される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、第1の
従来例の発光ダイオードは、薄型化が可能であるが、透
光性樹脂の表面で発光素子で発光された光が反射される
等により発生した光を効率よく外部に放出することがで
きないという問題点があった。また、第1の従来例の発
光ダイオードは、透光性樹脂の表面を平坦にしているの
で、集光性が悪いという問題点もあった。また、第2の
従来例の発光ダイオードは、透光性封止部80の表面を
凸形状として外部への出力効率を向上させることは可能
であるが、薄型にできないという問題点があった。この
ように従来の発光ダイオードにおいて、薄型化と高出力
化とは相反するものであったために、その双方を満足さ
せることができる発光ダイオードはなかった。
【0005】そこで、本発明は薄型化が可能でかつ集光
性がよくしかも発光した光を外部に効率よく出力できる
発光ダイオードを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
めに、本発明に係る発光ダイオードは、凹部を有するパ
ッケージと、該凹部の底面に設けられた発光素子と、該
発光素子を覆いかつ表面が球状の凸面になるように形成
された透光性封止部とを備えた発光ダイオードであっ
て、上記発光素子を、上記透光性封止部によって構成さ
れる凸レンズの焦点と上記透光性封止部の表面との間に
設け、かつ上記凹部の側面を上記透光性封止部を介して
出射される光を前方に反射させるように傾斜させたこと
を特徴とする。このように構成することにより、本発明
の発光ダイオードは、上記発光素子で発光した光を、上
記透光性封止部の球状の凹面を介してに反射させること
なく外部に出射することができ、かつ上記凹部の側面に
入射した光を該表面で反射させて外部に出射することが
できる。また、上記発光素子を、上記透光性封止部によ
って構成される凸レンズの焦点と上記透光性封止部の表
面との間に設けるようにしているので、薄型にできる。
【0007】また、本発明に係る発光ダイオードは、上
記球状の凸面の端が上記凹部の傾斜した側面と上記凹部
の底面との境界に略一致するように上記透光性封止部を
形成することが好ましい。このようにすると、上記発光
素子から水平方向より下方に出射された光を傾斜面で反
射させて外部に出射することができ、さらに外部出力効
率を向上させることができる。
【0008】さらに、本発明に係る発光ダイオードは、
上記透光性封止部の凸面の頂点が上記パッケージの上面
より下に位置するように上記透光性封止部が形成されて
いることが好ましく、これによってさらに薄型化が可能
となる。
【0009】また、本発明に係る発光ダイオードでは、
上記パッケージを液晶ポリマー樹脂、PBT(ポリブチレ
ンテレフタレート)樹脂及びセラミックスからなる群か
ら選択される1つを用いて構成することができる。
【0010】さらに、本発明に係る発光ダイオードで
は、上記発光素子がフリップチップ実装されていること
が好ましい。
【0011】またさらに、本発明に係る発光ダイオード
では、上記発光素子に対する応力を緩和するために、上
記透光性封止部をシリコン樹脂で形成することができ
る。
【0012】また、本発明に係る発光ダイオードでは、
上記発光素子として窒化物半導体を含んで成る発光ダイ
オードを用いることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明に係
る実施の形態の発光ダイオードについて説明する。本実
施の形態の発光ダイオードは、図2に示すように、パッ
ケージ1に形成された凹部3に設けられた発光素子4を
透光性封止部8によって封止してなる発光ダイオードで
あって、以下のような各特徴を有する。 (1)透光性封止部8を、その表面が焦点を有する球面
の凸形状となるように、かつその凸形状の表面の頂点が
パッケージ1の上面より低くなるように形成した。 (2)発光素子4を、上記透光性封止部によって構成さ
れる凸レンズの焦点と上記透光性封止部の表面との間に
位置するように設けた。 (3)凹部3の側面3aを透光性樹脂を介して出射され
る光が前方に反射されるように傾斜させて形成した。
【0014】すなわち、本実施の形態の発光ダイオード
は、(1)透光性封止部8を、その表面を凸形状としそ
の凸形状の表面の頂点がパッケージ1の上面より低くな
るように、かつ(2)発光素子4を、透光性封止部8の
焦点と透光性封止部8の表面の間に位置するようにかつ
透光性封止部8が凹部3内に収まるように設けることに
より薄型化を実現し、(3)凹部3の側面3aを傾斜さ
せることにより透光性封止部8を介して出射される光を
その傾斜した側面3cで反射させて外部に取り出せるよ
うにし、薄型化及び光の取り出し効率の双方を満足させ
たものである。
【0015】以下、図1〜図3を用いて本実施の形態の
発光素子について詳細に説明する。尚、図1は本実施の
形態の発光ダイオードを上方から見た平面図であり、図
2は図1のA−A’線についての断面図であり、図3は
図1のB−B’線についての断面図である。 パッケージ1.パッケージ1は、液晶ポリマー、PBT
(ポリブチレンテレフタレート)樹脂、セラミックス等
の絶縁性部材よりなりその一部に凹部3が形成されてい
る。このパッケージに使用される上記例示した絶縁性部
材において、液晶ポリマーとPBT樹脂とを比較する
と、耐熱性は液晶ポリマーが優れており、光反射性はP
BT樹脂が優れている。また、これらの樹脂とセラミッ
クスを比べると放熱性はセラミックスが優れているが、
形状加工の自由度、コストは樹脂の方が優れている。本
実施の形態では、発光ダイオードの使用環境等に応じ
て、各絶縁性部材の中から適したものを選択して用いる
ことができる。
【0016】また、パッケージ1に形成された凹部3の
側面の一部は図1及び図2に示すように、凹部が発光ダ
イオードの上方に向かって広がるようにされかつ白色あ
るいは銀白色に着色されて発光素子から出射された光に
対する反射率を高くしている。さらに、本実施の形態で
は、凹部を各々外部接続電極が設けられた方向に長くそ
の一方向に直交する他の方向については短くなるように
形成している。また、その一方向両側の面を傾斜させて
傾斜面を形成している。これによって、外部接続電極2
a,2b間には十分なギャップを確保しつつ、その直交
方向は幅を狭くでき、発光ダイオード素子をより小型化
できる。
【0017】また、パッケージ1は、凹部3の底面で露
出と外表面にその一部が露出するように設けられた電極
2a,2bを備え、その凹部3の底面に露出した電極2
a,2bにそれぞれ発光素子の正負の電極が接続され
る。この電極2a,2bは樹脂を用いたパッケージで
は、りん青銅等の金属板からなる電極板を例えば一体成
形により形成することができ、セラミックを用いたパッ
ケージではWやNi等のメタライズ層として形成するこ
とができる。
【0018】発光素子4.本実施の形態において、発光
素子4は一方の主面に正電極5aと負電極5bとがいず
れも形成されている発光素子であって、発光素子4はそ
の正電極5a及び負電極5bをそれぞれパッケージ1の
底面に露出させた電極2a,2bに対向させてハンダ等
の導電性接着剤により接続することによりパッケージ1
に固定される。
【0019】透光性封止部8.透光性封止部8はシリコ
ーン、エポキシ、変性アクリル、不飽和ポリエステル等
の透光性樹脂、あるいはガラス等の無機材料で形成さ
れ、発光素子4を保護する機能と、発光素子4から出射
される光を集光するレンズの機能とを併せ持つ封止部で
あり以下のように形成される。すなわち、透光性封止部
8はその外表面(上表面)が1点で焦点を結ぶ球面の凸
形状となるように、かつその凸形状の外表面の頂点がパ
ッケージ1の上面より低くなるように形成する。また、
その外表面により形成される焦点が発光素子4より下に
形成されるように、透光性封止部8の外表面の曲率を比
較的大きく設定する。これによって、発光素子4を透光
性封止部8の球面の表面により形成される凸レンズの焦
点と上記透光性封止部8の外表面との間に位置させるよ
うにできる。
【0020】さらに、透光性封止部8の外表面の外周端
部は、凹部3の底面の外周とほぼ一致するように透光性
封止部8を形成している。またさらに、透光性封止部8
はその外表面の中心軸上に発光素子4の発光部中心が位
置するように形成する。上述のような形状の透光性封止
部8は、樹脂を用いる場合は以下のようにして容易に作
製できる。
【0021】まず、パッケージ1の凹部3の側面3a
に、フッ素あるいはシリコーン等の封止樹脂をはじく樹
脂薄膜を、塗布あるいは蒸着により形成する。次に、該
凹部3に粘度を所定の値に設定した封止樹脂を、所定量
だけ滴下する。このような方法を用い、封止樹脂をはじ
く樹脂薄膜の厚さ、成分を封止樹脂の濡れ性に応じて適
切に選択して封止樹脂を滴下すると、封止樹脂の表面張
力により、封止樹脂が凹部3の底面をほぼ覆いかつ側壁
に這い上がらないようにでき、所望の凸形状の外表面を
有する透光性封止部8を形成することができる。
【0022】このように、本実施の形態では、透光性封
止部8の外表面の曲率半径が比較的大きくかつ薄いの
で、透光性封止部8は、透光性樹脂を用いてポッティン
グ(単に樹脂を滴下させること)により寸法精度よく形
成することができる。すなわち、本実施の形態では樹脂
の表面張力を利用して滴下する樹脂量を所定の量とする
ことにより透光性封止部8の外表面を所望の曲率半径の
球面とすることができる。従って、第2の従来例のキャ
スティングケースを用いて所定の球面としていた方法に
比較すると、本工程の製造コストを安価にできる。もち
ろん本発明では、一般的な封止法であるキャスティング
ケースの雌型を使って透光性封止部8の表面形状が所定
の形状になるように形成してもよい。尚、透光性封止部
8を形成するための樹脂等の材料は、等方性の屈折率を
有するものが望ましいが、本発明は特にこれに限定され
るものではない。
【0023】以上のように構成された実施の形態の発光
ダイオードにおいて、透光性封止部8の表面を球面の凸
面としているので、発光素子4から出射された光は、透
光性封止部8の表面に比較的小さな入射角で入射し、全
反射されることなく発光ダイオードの外部に出射され
る。従って、透光性封止部の表面を平坦にした第1の従
来例に比較して、透光性封止部の表面における臨界角反
射で再び透光性封止部内に戻される光の割合を少なくで
き、外部に出射される光量を多くできる。
【0024】また、本実施の形態の発光ダイオードにお
いては、透光性封止部8の外表面の外周端部を凹部3の
底面の外周とほぼ一致するように透光性封止部8を形成
し、発光素子4の発光出力面である上面より、透光性封
止部8の外表面の外周端部が低くなるようにしている。
これによって、本実施の形態では、発光素子4から下方
に向けて出射された光も有効に上方に取り出すことがで
きる。
【0025】すなわち、図4に示すように、例えば、発
光素子4の端部から出射された光L1は、透光性封止部
8の外表面上の点101にその点101における法線1
05に対して入射角θ1で入射する。点101に入射し
た光L1は透過光L2として法線105に対してθ2の
角度で透光性封止部8の外部に出射され、パッケージ1
の凹部3の側面3aで反射されて、出射光Lとして発光
ダイオードの上方に出射される。
【0026】ここで、出射角θ2は透光性封止部8の屈
折率をn1、外部(空間)の屈折率n2とすると、次の
(1)式で表される。 θ2=sin-1(n2/n1・sinθ1)…(1) また、法線105と水平方向の成す角度θ3と角度θ2
とが次の(2)式で表される関係があるときは、透光性
封止部8から外部に出力される光は必ず水平より下の方
向を向くことになる。 θ2≧θ3…(2) 従って、(1)式を(2)式に代入することにより得ら
れる次の(3)式を満足するように発光素子から出射さ
れる光は、必ず水平より下の方向を向くことになり、傾
斜した反射側面が存在しないと前方に出射されることは
ない。 sin-1(n2/n1・sinθ1)≧θ3…(3)
【0027】しかしながら、本実施の形態では、透光性
封止部8の外表面の外周端部は、凹部3の底面の外周と
ほぼ一致するように透光性封止部8を形成し発光素子4
の発光出力面である上面より、透光性封止部8の外表面
の外周端部が低くなるようにしているので、本実施の形
態では、発光素子4から下方に向けて出射された光も有
効に上方に取り出すことができる。これによって、本実
施の形態の発光ダイオードは、第2の従来例に比較して
さらに効率的に発光素子で発光した光を外部に出射する
ことができる。尚、図4において、103の符号を付し
て示す点は焦点であり、104の符号を付して示す1点
鎖線は、焦点と透光性封止部の外表面の頂点とを結ぶ透
光性封止部の軸である。
【0028】また、以上のように構成された実施の形態
の発光ダイオードは、上述のように、発光素子4で発光
した光を効率良く出射することができる以外に以下のよ
うな優れた特徴を有する。まず第1に、パッケージ1の
凹部3から突出しないように、透光性封止部8を形成し
ているので、第2の従来例に比較して薄型にできる。ま
た第2に、透光性封止部8の凸面である外表面をパッケ
ージ1の上面より低くなるように形成しているので、本
実施の形態の発光ダイオードをマウンター等で実装する
時にノズルで吸着しても、封止樹脂にノズルが直接接触
することがない。従って、硬化後の封止樹脂の表面の硬
度を高くする必要はなく、封止樹脂として柔軟なシリコ
ン樹脂等を採用することができる。このような柔軟な封
止樹脂を用いると、その内部応力を極めて小さくでき、
封止樹脂による応力が発光部電極とパッケージ電極の接
合部に作用して断線させるという不良も防止することが
できる。
【0029】また、本実施の形態では、発光素子4の電
極面を下、すなわちパッケージ1の電極2a,2bと対
向させて搭載し、ワイヤを使用せずに接続する、いわゆ
るフリップチップ接続で実装した例を示した。このよう
に本発明の構成と該フリップチップ接続を組み合わせれ
ば、接続用のワイヤを無くすことができ、パッケージ1
の凹部3の深さを小さくすることができ、さらに発光ダ
イオードを薄型にできる。尚、本発明は実施の形態とし
て示したフリップチップボンディングの発光ダイオード
に限られるものではなく、ワイヤを用いた接続を用いた
場合でも、ワイャ接続を用いた従来例と比べると、高出
力/薄型発光素子が得られることは言うまでもない。ま
たさらに、実施の形態では1つの発光素子を用いたもの
を例として示したが、本発明は複数の発光素子を凹部に
収納したものにも適用することができ、このようにして
も、実施の形態と同様の作用効果が得られる。また、凹
部に複数の発光ダイオードチップを搭載することにより
にすることでフルカラーの表面実装型多色発光ダイオー
ドを実現することもできる。
【0030】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
係る発光ダイオードは、パッケージの凹部に設けられた
発光素子と、該凹部を覆いかつ表面が球状の凸面になる
ように形成された透光性封止部とを備え、上記発光素子
を、上記透光性封止部によって構成される凸レンズの焦
点と上記透光性封止部の表面との間に設け、かつ上記凹
部の側面を上記透光性封止部を介して出射される光を前
方に反射させるように傾斜させているので、上記発光素
子で発光した光を、上記透光性封止部の球状の凹面を介
してに反射させることなく外部に出射することができ、
かつ上記凹部の側面に入射した光を該表面で反射させて
外部に出射することができる。また、上記発光素子を、
上記透光性封止部によって構成される凸レンズの焦点と
上記透光性封止部の表面との間に設けるようにしている
ので、薄型にできる。従って、本発明によれば、薄型化
が可能でかつ集光性がよくしかも発光した光を外部に効
率よく出力できる発光ダイオードを提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る実施の形態の発光ダイオードの
平面図である。
【図2】 図1のA−A’線についての断面図である。
【図3】 図1のB−B’線についての断面図である。
【図4】 実施の形態の発光ダイオードにおいて、発光
素子から出力された光の経路を説明するための模式図で
ある。
【図5】 第1の従来例の発光ダイオードの断面図であ
る。
【図6】 第2の従来例の発光ダイオードの断面図であ
る。
【符号の説明】
1…パッケージ、 2a,2b…電極、 3…凹部、 3a…凹部の側面、 4…発光素子、 5a…正電極、 5b…負電極、 8…透光性封止部。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 凹部を有するパッケージと、該凹部の底
    面に設けられた発光素子と、該発光素子を覆いかつ表面
    が球状の凸面になるように形成された透光性封止部とを
    備えた発光ダイオードであって、 上記発光素子を、上記透光性封止部の球状の凸面の焦点
    と上記透光性封止部の表面との間に設け、 かつ上記凹部の側面を上記透光性封止部を介して出射さ
    れる光が前方に反射されるように傾斜させたことを特徴
    とする発光ダイオード。
  2. 【請求項2】 上記球状の凸面の端が上記凹部の傾斜し
    た側面と上記凹部の底面との境界に略一致するように上
    記透光性封止部を形成した請求項1記載の発光ダイオー
    ド。
  3. 【請求項3】 上記透光性封止部の凸面の頂点が上記パ
    ッケージの上面より下に位置するように上記透光性封止
    部が形成されている請求項1又は2記載の発光ダイオー
    ド。
  4. 【請求項4】 上記パッケージが液晶ポリマー樹脂、PB
    T(ポリブチレンテレフタレート)樹脂及びセラミック
    スからなる群から選択される1つからなる請求項1〜3
    のうちのいずれか1項に記載の発光ダイオード。
  5. 【請求項5】 上記発光素子がフリップチップ実装され
    ている請求項1〜4のうちのいずれか1つに記載の発光
    ダイオード。
  6. 【請求項6】 上記透光性封止部はシリコン樹脂からな
    る請求項1〜5のうちのいずれか1項に記載の発光ダイ
    オード。
  7. 【請求項7】 上記発光素子は窒化物半導体を含んで成
    る請求項1〜6のうちのいずれか1項に記載の発光ダイ
    オード。
JP20764499A 1999-07-22 1999-07-22 発光ダイオード Expired - Lifetime JP4625997B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20764499A JP4625997B2 (ja) 1999-07-22 1999-07-22 発光ダイオード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20764499A JP4625997B2 (ja) 1999-07-22 1999-07-22 発光ダイオード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001036147A true JP2001036147A (ja) 2001-02-09
JP4625997B2 JP4625997B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=16543203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20764499A Expired - Lifetime JP4625997B2 (ja) 1999-07-22 1999-07-22 発光ダイオード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4625997B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003163381A (ja) * 2001-11-26 2003-06-06 Citizen Electronics Co Ltd 表面実装型発光ダイオード及びその製造方法
WO2003098709A1 (fr) * 2002-05-21 2003-11-27 Rohm Co.,Ltd. Dispositif semi-conducteur comprenant une puce semi-conductrice
JP2003347597A (ja) * 2002-05-29 2003-12-05 Kyocera Corp 発光素子搭載用基板
WO2004112155A1 (ja) * 2003-06-11 2004-12-23 Rohm Co., Ltd. 光半導体装置
JP2005109172A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Citizen Electronics Co Ltd 発光ダイオード
JP2007019153A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Citizen Electronics Co Ltd 光リンクデバイス
JP2007067443A (ja) * 2003-02-18 2007-03-15 Sharp Corp 半導体発光装置および電子撮像装置
JP2007109915A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Stanley Electric Co Ltd 発光ダイオード
WO2007077869A1 (ja) * 2006-01-04 2007-07-12 Rohm Co., Ltd. 薄型発光ダイオードランプとその製造方法
JP2007184326A (ja) * 2006-01-04 2007-07-19 Rohm Co Ltd 薄型発光ダイオードランプとその製造方法
WO2007111355A1 (ja) * 2006-03-28 2007-10-04 Kyocera Corporation 発光装置
JP2007329502A (ja) * 2007-08-16 2007-12-20 Toshiba Corp 発光装置
WO2008023746A1 (en) 2006-08-22 2008-02-28 Mitsubishi Chemical Corporation Semiconductor device member, liquid for forming semiconductor device member, method for manufacturing semiconductor device member, and liquid for forming semiconductor device member using the method, phosphor composition, semiconductor light emitting device, illuminating apparatus and image display apparatus
JP2009065199A (ja) * 2008-11-17 2009-03-26 Toshiba Corp 発光装置
JP2009177094A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Panasonic Electric Works Co Ltd 発光装置
WO2010039014A3 (ko) * 2008-10-01 2010-07-01 삼성엘이디 주식회사 액정고분자를 이용한 발광다이오드 패키지
JP2010283344A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Kwo Ger Metal Technology Inc Led発光モジュールの製造方法
EP2345917A1 (en) * 2008-10-20 2011-07-20 Omron Corporation Light projecting device and sensor
JP2012023184A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Sharp Corp 発光装置
JP2014057090A (ja) * 2013-11-11 2014-03-27 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置の製造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5991764U (ja) * 1982-12-10 1984-06-21 ロ−ム株式会社 発光ダイオ−ドランプ
JPS59128753U (ja) * 1983-02-17 1984-08-30 オムロン株式会社 面発光装置
JPH01283883A (ja) * 1988-05-10 1989-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光ダイオードおよびその電極の形成方法
JPH07263754A (ja) * 1994-03-24 1995-10-13 Nichia Chem Ind Ltd Led素子とその製造方法
JPH0832118A (ja) * 1994-07-19 1996-02-02 Rohm Co Ltd 発光ダイオード
JPH1140859A (ja) * 1997-07-17 1999-02-12 Citizen Electron Co Ltd 赤外線データ通信モジュール
JPH1187780A (ja) * 1997-09-04 1999-03-30 Sharp Corp 発光装置
JPH1187785A (ja) * 1997-06-28 1999-03-30 Temic Telefunken Microelectron Gmbh 光学データ伝送のための構成部分

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5991764U (ja) * 1982-12-10 1984-06-21 ロ−ム株式会社 発光ダイオ−ドランプ
JPS59128753U (ja) * 1983-02-17 1984-08-30 オムロン株式会社 面発光装置
JPH01283883A (ja) * 1988-05-10 1989-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光ダイオードおよびその電極の形成方法
JPH07263754A (ja) * 1994-03-24 1995-10-13 Nichia Chem Ind Ltd Led素子とその製造方法
JPH0832118A (ja) * 1994-07-19 1996-02-02 Rohm Co Ltd 発光ダイオード
JPH1187785A (ja) * 1997-06-28 1999-03-30 Temic Telefunken Microelectron Gmbh 光学データ伝送のための構成部分
JPH1140859A (ja) * 1997-07-17 1999-02-12 Citizen Electron Co Ltd 赤外線データ通信モジュール
JPH1187780A (ja) * 1997-09-04 1999-03-30 Sharp Corp 発光装置

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003163381A (ja) * 2001-11-26 2003-06-06 Citizen Electronics Co Ltd 表面実装型発光ダイオード及びその製造方法
US7002185B2 (en) 2002-05-21 2006-02-21 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device using semiconductor chip
WO2003098709A1 (fr) * 2002-05-21 2003-11-27 Rohm Co.,Ltd. Dispositif semi-conducteur comprenant une puce semi-conductrice
JP2003347597A (ja) * 2002-05-29 2003-12-05 Kyocera Corp 発光素子搭載用基板
JP2007067443A (ja) * 2003-02-18 2007-03-15 Sharp Corp 半導体発光装置および電子撮像装置
US7429759B2 (en) 2003-06-11 2008-09-30 Rohm Co., Ltd. Optical semiconductor device with improved illumination efficiency
WO2004112155A1 (ja) * 2003-06-11 2004-12-23 Rohm Co., Ltd. 光半導体装置
JP2005109172A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Citizen Electronics Co Ltd 発光ダイオード
JP2007019153A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Citizen Electronics Co Ltd 光リンクデバイス
JP2007109915A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Stanley Electric Co Ltd 発光ダイオード
US8004002B2 (en) 2006-01-04 2011-08-23 Rohm Co., Ltd. Thin-light emitting diode lamp, and method of manufacturing the same
WO2007077869A1 (ja) * 2006-01-04 2007-07-12 Rohm Co., Ltd. 薄型発光ダイオードランプとその製造方法
JP2007184326A (ja) * 2006-01-04 2007-07-19 Rohm Co Ltd 薄型発光ダイオードランプとその製造方法
US8405112B2 (en) 2006-01-04 2013-03-26 Rohm Co., Ltd. Thin-light emitting diode lamp, and method of manufacturing the same
WO2007111355A1 (ja) * 2006-03-28 2007-10-04 Kyocera Corporation 発光装置
US8710737B2 (en) 2006-03-28 2014-04-29 Kyocera Corporation Light-emitting device
WO2008023746A1 (en) 2006-08-22 2008-02-28 Mitsubishi Chemical Corporation Semiconductor device member, liquid for forming semiconductor device member, method for manufacturing semiconductor device member, and liquid for forming semiconductor device member using the method, phosphor composition, semiconductor light emitting device, illuminating apparatus and image display apparatus
JP2007329502A (ja) * 2007-08-16 2007-12-20 Toshiba Corp 発光装置
JP2009177094A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Panasonic Electric Works Co Ltd 発光装置
WO2010039014A3 (ko) * 2008-10-01 2010-07-01 삼성엘이디 주식회사 액정고분자를 이용한 발광다이오드 패키지
EP2345917A1 (en) * 2008-10-20 2011-07-20 Omron Corporation Light projecting device and sensor
JP2014186360A (ja) * 2008-10-20 2014-10-02 Omron Corp 投光装置およびセンサ
US9169979B2 (en) 2008-10-20 2015-10-27 Omron Corporation Light projector and sensor
EP2345917B1 (en) * 2008-10-20 2019-09-11 Omron Corporation Light projecting device and sensor
JP2009065199A (ja) * 2008-11-17 2009-03-26 Toshiba Corp 発光装置
JP2010283344A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Kwo Ger Metal Technology Inc Led発光モジュールの製造方法
JP2012023184A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Sharp Corp 発光装置
JP2014057090A (ja) * 2013-11-11 2014-03-27 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4625997B2 (ja) 2011-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4625997B2 (ja) 発光ダイオード
JP4182783B2 (ja) Ledパッケージ
US8283693B2 (en) Light emitting device with a lens of silicone
US7161187B2 (en) Light emitting diode and manufacturing method thereof
US7833811B2 (en) Side-emitting LED package and method of manufacturing the same
US8608349B2 (en) Power surface mount light emitting die package
TWI712181B (zh) 發光裝置、整合式發光裝置、及發光模組
KR100610650B1 (ko) 엘이디 패키지 및 그 제조방법
JP2005223112A (ja) 表面実装型発光ダイオード
US20060027828A1 (en) Light-emitting diode lamp
US20070200127A1 (en) Power surface mount light emitting die package
JP3891400B2 (ja) 発光ダイオード
US8362493B2 (en) Configurations of a semiconductor light emitting device and planar light source
KR20050041990A (ko) 발광다이오드칩
JP2006278675A (ja) 半導体発光装置
JP2005175048A (ja) 半導体発光装置
JP2921451B2 (ja) 半導体発光モジュール
JP2004193451A (ja) 発光ダイオード
JP7012510B2 (ja) 光学部材および発光装置
JPH05327026A (ja) 赤外発光ダイオード
KR20080024031A (ko) 발광 다이오드 패키지 및 그 제조방법
JP3580386B2 (ja) 半導体発光モジュール
JPH02198178A (ja) 発光ダイオード装置
JP2005072432A (ja) 発光ダイオード装置
KR20090084199A (ko) 발광 다이오드 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050817

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050817

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051013

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060630

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4625997

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term