JP2001035479A - バッテリ端子の保護カバー - Google Patents

バッテリ端子の保護カバー

Info

Publication number
JP2001035479A
JP2001035479A JP11208191A JP20819199A JP2001035479A JP 2001035479 A JP2001035479 A JP 2001035479A JP 11208191 A JP11208191 A JP 11208191A JP 20819199 A JP20819199 A JP 20819199A JP 2001035479 A JP2001035479 A JP 2001035479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery terminal
battery
positioning
protective cover
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11208191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3606365B2 (ja
Inventor
Hideji Kosuge
秀治 小菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP20819199A priority Critical patent/JP3606365B2/ja
Priority to EP00305067A priority patent/EP1071163B1/en
Priority to DE60032836T priority patent/DE60032836T2/de
Priority to US09/613,255 priority patent/US6376771B1/en
Publication of JP2001035479A publication Critical patent/JP2001035479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3606365B2 publication Critical patent/JP3606365B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/70Insulation of connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/28End pieces consisting of a ferrule or sleeve
    • H01R11/281End pieces consisting of a ferrule or sleeve for connections to batteries

Landscapes

  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数種の大きさのバッテリ端子に対応した保
護カバーを提供する。 【解決手段】 本体部11の側壁12Aがヒンジ部13
を介して開閉可能に形成され、側壁12Aが開放した側
方からバッテリ端子を挿入可能とされている。クランプ
部の締め付け環を収容する位置決め部14は、側壁12
A,12Bから突設された一対の囲み壁26A,26B
から形成されている。これら囲み壁26A,26Bから
は、それぞれ弾性可動片40A,40Bが内側に突出し
た状態で切り出して設けられている。小さいバッテリ端
子の締め付け環は、弾性可動片40A,40Bの円弧状
の受け面41A,41Bによって保持され、大きいバッ
テリ端子の締め付け環は、外側に撓み変形される弾性可
動片40A,40Bの受け面41A,41Bとともに囲
み壁26A,26Bの受け面27A,27Bによって保
持される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バッテリ端子の保
護カバーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、バッテリポストに接続されるバ
ッテリ端子は、車体側との短絡を防止するための保護カ
バーによって覆われている。この種の保護カバーとして
は、特開平7−85858号公報に記載されたものが知
られている。この保護カバーは、バッテリ端子の電線接
続部に取り付けられる本体部の一端縁に蓋部がヒンジに
よって開閉可能に設けられており、この蓋部を閉じるこ
とによって、本体部の一端側から突出されて、バッテリ
ポストを締め付けるクランプ部を覆うことができるよう
になっている。この保護カバーは、バッテリ端子のクラ
ンプ部の径の大きさに対応したサイズに形成されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、バッテリの
容量の相違等によってバッテリポストの径が大小異なる
場合がある。そうした場合には、バッテリ端子について
もバッテリポストの径に応じた2種類のものが必要とな
り、それに伴って保護カバーについても大きさの異なる
ものを用意しなければならない。すなわち、2種類の専
用の保護カバーを製造していたため、製造コストが高く
つく問題があり、さらには、製品を種類毎に分けて管理
する必要があるため、部品管理が面倒なものとなってい
た。本発明は上記のような事情に基づいて完成されたも
のであって、複数種の大きさのバッテリ端子に対応でき
る保護カバーを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの手段として、請求項1の発明は、電線の端末に接続
され、バッテリポストを締め付けて接続されるクランプ
部を有するバッテリ端子を覆って保護するための保護カ
バーであって、前記クランプ部を収容して位置決めする
位置決め部を備え、この位置決め部は、一の大きさのク
ランプ部の周面を抱え込み可能であって、この位置決め
部の内壁からは、前記一の大きさよりも小さいクランプ
部の周面に当接可能で、かつ前記位置決め部の内壁側に
退避可能な弾性可動片が突設されている構成としたとこ
ろに特徴を有する。
【0005】請求項2の発明は、請求項1に記載のもの
において、前記位置決め部は、互いに対向した側壁から
それぞれ突設された一対の囲み壁から形成されていると
ともに、前記側壁の一方がヒンジ部を介して開閉可能に
設けられ、その開放部分を通して前記バッテリ端子が側
方から挿入可能とされているところに特徴を有する。請
求項3の発明は、請求項2に記載のものにおいて、前記
バッテリ端子には、幅方向に貫通した位置決め溝が形成
されており、このバッテリ端子が前記側方から挿入され
た場合に前記位置決め溝内に進入して、前記バッテリ端
子の長さ方向への移動を規制する規制部が設けられてい
るところに特徴を有する。
【0006】
【発明の作用及び効果】<請求項1の発明>バッテリ端
子のクランプ部が一の大きさである場合は、弾性可動片
が位置決め部の内壁側に逃がされつつクランプ部の周面
が位置決め部で抱え込まれて保持される。一方、クラン
プ部がこれよりも小さなものである場合は、位置決め部
の内側においてクランプ部は弾性可動片によって保持さ
れる。このように、一つの保護カバーで大きさの異なる
クランプ部を有するバッテリ端子に対応できるから、バ
ッテリ端子のクランプ部の大きさ別に専用の保護カバー
を製造する必要がなくなり、製造コストを低く抑えるこ
とができる。さらには、部品点数の増加を抑えることが
でき、部品管理を容易なものとすることができる。
【0007】<請求項2の発明>側壁が開いた開放部分
を通してバッテリ端子が側方から挿入され、即ち横入れ
され、続いてその側壁を閉じると、クランプ部が一対の
囲い壁で抱き込まれる。囲い壁から弾性可動片が突設さ
れている場合、バッテリ端子を弾性可動片の変位方向と
同じ横方向に入れることができるから、バッテリ端子を
縦入れする場合と比べて、弾性可動片に引っ掛かること
を気にする必要がなく、取付作業が簡単になる。
【0008】<請求項3の発明>横入れしたバッテリ端
子は、位置決め溝内に規制部が嵌められることで、長さ
方向への位置ずれが規制されるから、バッテリ端子を正
確な位置に保つことができる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の一実施形態を図1ないし
図12によって説明する。この実施形態では、2種類の
大きさのバッテリ端子に対応する保護カバーについて示
す。
【0010】先に保護カバー10の保護対象であるバッ
テリ端子1L,1Sの構造を説明する。バッテリ端子1
L,1Sは、導電性金属から形成され、図1に示すよう
に、電線Wの先端を皮剥きして露出された芯線をかしめ
る電線接続部2の先端に、図示しないバッテリポストに
接続されるクランプ部3が設けられている。このクラン
プ部3は、バッテリポストを締め付ける略短円筒状の締
め付け環4(詳細には、下部側が拡がった形状)を有し
ている。電線接続部2と締め付け環4は、それぞれ図1
における上部側が連結部5によって連結されており、こ
の連結部5の下方には、後記する保護カバー10の規制
部43が進入可能な位置決め溝6が設けられている。締
め付け環4には、一対の張り出し片7が前方へ張り出し
て形成され、その先端には締め付けボルト8が取り付け
られている。この締め付けボルト8の締め込みによって
締め付け環4を縮径させることができ、もってバッテリ
ポストを緊締することができるようになっている。
【0011】なお、この実施形態では、バッテリ端子1
L,1Sを接続するバッテリポストは、バッテリの容量
等の違いによって太ものと細ものの2種類があって、そ
れに合わせてバッテリ端子1L,1Sは、クランプ部3
の締め付け環4の径が異なる大きさとされた2種類のも
のが用いられる。
【0012】続いて、保護カバー10の構造を説明す
る。この保護カバー10は、合成樹脂材から形成され、
図2に示すように、電線接続部2及び締め付け環4を包
み込んで保持する本体部11と、本体部11にヒンジ2
4を介して開閉可能に設けられた蓋部30とから形成さ
れ、この蓋部30が閉じた状態でクランプ部3の上方及
び側方が覆われるようになっている。
【0013】本体部11は、一対の側壁12A,12B
を備えるとともに、図2における手前側の側壁12Aが
ヒンジ部13を介して開放されることで、側方からバッ
テリ端子1L,1S及び電線Wの先端の一部を横入れ方
式で嵌め入れることができるようになっている(図6参
照)。この側壁12Aを閉じることで、本体部11は略
角筒状をなすとともにバッテリ端子1L,1Sを収容保
持できるようになっている(図9参照)。本体部11の
うち前端部分は、やや幅広に形成され、ここがバッテリ
端子1L,1Sの締め付け環4を収容してバッテリ端子
1L,1Sの位置決めに機能する位置決め部14とされ
ている。
【0014】上記した可動側の側壁12Aは、前後2箇
所に設けられたヒンジ部13によって底壁15の可動側
の端縁と連結されており、このヒンジ部13を軸に上下
方向へ回動変位可能とされている。この側壁12Aは、
開放された状態では底壁15から垂れ下がるように配さ
れている。この側壁12Aにおけるヒンジ部13の反対
側の側縁部分には、3本の撓み変形可能なロック片16
F,16Rが突出して設けられており、本体部11の上
壁17の天井面から突設されている3つのロック部18
F,18Rにそれぞれ係止可能とされている。ロック片
16F,16Rの基端側の中央部分には、係止孔19が
開口して設けられており、この係止孔19内にロック部
18F,18Rが嵌まって係止されることで、側壁12
Aは閉止状態で保持されるようになっている。
【0015】これらのロック片16F,16Rのうち、
側壁12Aの前部側にはロック片16Fが2本並んで設
けられ、後部側にはロック片16Rが1本設けられてお
り、上壁17のロック部18F,18Rもこれらのロッ
ク片16F,16Rに対応した位置に設けられている。
このうち後部側のロック片16Rは、上壁17の後部側
が段付き状に高く形成されているため、前部側のロック
片16Fよりも下方へずれた位置に形成されている。
【0016】この側壁12Aにおける前部側のロック片
16Fと後部側のロック片16Rの下方の縁部には、そ
れぞれ2本の押さえ板20F,20Rが突出して設けら
れている。押さえ板20F,20Rは、側壁12Aが閉
じた状態において、上壁17の内面側に進入するロック
片16F,16Rに対して、上壁17の外面に当接する
ことで、ロック片16F,16Rとの間で上壁17を挟
み込んで側壁12Aを閉止状態に保持するようになって
いる。後側の押さえ板20Rは、上壁17の段差部21
に応じて前側の押さえ板20Fに比べて下方へずれた位
置に設けられている。
【0017】底壁15の前端下面からは、図3に示すよ
うに、端縁が円弧形状をなす押さえ片22が位置決め部
14側へ張り出して設けられている。位置決め部14に
締め付け環4が収容された状態では、締め付け環4の底
面側の周縁に当接してバッテリ端子1L,1Sのがたつ
きを規制するようになっている(図6参照)。
【0018】上壁17の天井面には、図2に示すよう
に、幅方向に沿って計3条の突縁部23が設けられてい
る。バッテリ端子1L,1Sは、突縁部23と押さえ片
22との間に挟まれるようにして挿入されるようになっ
ている(図6参照)。
【0019】上壁17の段差部21の前端からは、ヒン
ジ24が設けられており、このヒンジ24を介して蓋部
30が本体部11に連結して設けられている。この蓋部
30はヒンジ24を軸として上下方向へ回動変位可能と
されている。蓋部30は、全体が本体部11よりも幅広
に形成されており、特に、回動端側の部分が、基端側の
基部31よりも幅広な段付き状の拡幅部32とされてい
る。
【0020】この蓋部30は、本体部11に対して立ち
上がった姿勢で取り付けられることで、位置決め部14
は前方へ開放した状態とされる。そして、蓋部30を閉
じることで、本体部11に対して上方から覆い被さって
位置決め部14とその前方の開放領域を覆うことができ
るようになっている。なお、拡幅部32の幅は、バッテ
リ端子1L,1Sの締め付けボルト8を収容可能な大き
さに設定されている。また、蓋部31の幅は、本体部1
1の位置決め部14よりも若干大きな寸法とされてい
る。
【0021】この蓋部30を閉じた姿勢に保持するため
に、蓋部30内には先端に爪部34を備えた係止アーム
33が一対設けられている。この係止アーム33は、蓋
部30内における拡幅部32の天井面と、蓋部31との
境界部分の段付き部35との両方に接続された状態で設
けられ、外側の撓み空間S内に撓み変形可能とされてい
る。爪部34は、係止アーム33の内側に突出して設け
られ、図3及び図4に示すように、本体部11側に凹み
形成された一対の係止受け部25に係止可能とされてい
る。この係止受け部25は、位置決め部14の外面にお
いて後方へ開放した溝形状に形成されており、その段差
部分に係止受け部25内に進入した係止アーム33の爪
部34が係止可能とされている。
【0022】拡幅部32の内面における中央部分には、
図5に示すように、突片36が設けられており、蓋部3
0を閉じたときにバッテリ端子1L,1Sのクランプ部
3の上方に位置して、バッテリ端子1L,1Sのがたつ
きを抑えるようになっている。また、蓋部30の上面に
は、蓋部30を開放操作するための操作部37が外部に
突出して設けられている。
【0023】ところで、上記した位置決め部14は、図
2及び図3に示すように、両側壁12A,12Bの前端
からそれぞれ前方へ突出して設けられている一対の囲み
壁26A,26Bから形成されている。この囲み壁26
A,26Bは、本体部11から外側へ張り出しつつ前方
へ延ばされており、囲み壁26A,26Bの内面は、バ
ッテリ端子1L,1Sの締め付け環4の周面に沿った円
弧状に形成されている。この円弧状の受け面27A,2
7Bは、2種類のバッテリ端子1L,1Sのうち、大き
なバッテリ端子1Lの締め付け環4の周面に密着して保
持できるような径に形成されている。この受け面27
A,27Bは、詳細には締め付け環4の形状に合わせて
底側にかけて徐々に径が広くなるように形成されてい
る。
【0024】また、囲み壁26A,26Bの前端からや
や引っ込んだ位置の受け面27A,27Bからは、角柱
状の突条部28がそれぞれ内側に突出して設けられ、挿
入されるバッテリ端子1L,1Sの締め付け環4の上端
側の周縁に当接することで、図6に示すように、底壁1
5側の押さえ片22との間に締め付け環4を挟んでバッ
テリ端子1L,1Sのがたつきを抑えるようになってい
る。
【0025】さて、位置決め部14を形成する囲み壁2
6A,26Bには、図2に示すように、片持ち状の弾性
可動片40A,40Bが切り出して形成されており、囲
み壁26A,26Bの受け面27A,27Bから内側に
突出した状態で設けられている。この弾性可動片40
A,40Bの後端部は囲み壁26A,26Bと繋げら
れ、この後端部を基端として弾性可動片40A,40B
は外側に撓み変形可能とされている。この弾性可動片4
0A,40Bは、前端側にかけて円弧状に内側に突出す
る形状とされ、その前端部が囲み壁26A,26Bの受
け面27A,27Bから突出した突条部28の後ろに位
置するように形成されている。
【0026】弾性可動片40A,40Bの内周面は、バ
ッテリ端子1L,1Sの締め付け環4の周面に沿った円
弧状の受け面41A,41Bとして形成されている。こ
の受け面41A,41Bは、図8に示すように、2種類
のバッテリ端子1L,1Sのうち小さいバッテリ端子1
Sの締め付け環4の周面を密着した状態で保持可能な径
に形成されている。この受け面41A,41Bは、詳細
には締め付け環4の形状に合わせて底側にかけて徐々に
径が広くなるように形成されている。また、大きいバッ
テリ端子1Lに対しては、図11に示すように、弾性可
動片40A,40Bの受け面41A,41Bが囲み壁2
6A,26Bの受け面27A,27Bに沿うような位置
まで弾性可動片40A,40Bが弾性変形されること
で、この受け面41A,41Bは囲み壁26A,26B
の受け面27A,27Bとともに大きなバッテリ端子1
Lの締め付け環4の周面に当接されるようになってい
る。
【0027】また、弾性可動片40A,40Bの前端に
は、図2に示すように、囲み壁26A,26Bの受け面
27A,27Bに設けられた突条部28と同様に、締め
付け環4の上面側の周縁に当接される突条部42が内側
に突出して設けられている。この突条部42は、図5に
示すように、囲み壁26A,26B側の突条部28と同
じ高さ位置に形成されている。この突条部42は、用い
るバッテリ端子1L,1Sが小さいバッテリ端子1Sの
時は単独で、大きいバッテリ端子1Lのときは囲み壁2
6A,26Bの突条部28とともに締め付け環4に当接
されて、囲み壁26A,26Bの突条部28と同様の機
能を発揮するようになっている。
【0028】底壁15の前端からは、図2に示すよう
に、規制部43が突出して設けられており、この規制部
43は、図6に示すように、バッテリ端子1L,1Sの
位置決め溝6に挿入されることでバッテリ端子1L,1
Sの前後方向の位置決めが可能とされている。詳しく
は、この規制部43は、底壁15の全幅にわたる前端部
分から上方へ向けて略直角に突出して形成され、固定側
の側壁12Bとも連結して形成されている。
【0029】規制部43の上端は、上壁17の突縁部2
3のうち一番前の突縁部23よりもやや後ろに位置して
配されるとともに、この突縁部23との間に所定の隙間
を空けた高さに配されており、この突縁部23との間の
隙間がバッテリ端子1L,1Sの連結部5の厚みと同じ
程度の大きさに設定されている。また、規制部43の上
端部分には、幅方向にわたる溝44が開口され、固定側
の側壁12Bにまで引き続いて形成されることで外部に
連通されている。この規制部43における入り口側の上
端部にはテーパ面45が形成されることで、バッテリ端
子1L,1Sの導入が案内されるようになっている。
【0030】本実施形態は以上のような構造であり、続
いてその作用について説明する。2種類のバッテリ端子
1L,1Sのうち、先に締め付け環4が小さい方のバッ
テリ端子1Sに保護カバー10を取り付ける場合を示
す。図2に示すように、可動側の側壁12Aを開放した
状態とし、バッテリ端子1S側の位置決め溝6に保護カ
バー10側の規制部43を位置合わせしつつ、バッテリ
端子1Sを横入れすると、図6に示すように、電線接続
部2は上壁17の突縁部23に沿って本体部11内に挿
入され、電線Wの延出端は本体部11の後方から外部へ
導出されるとともに、クランプ部3の締め付け環4は、
位置決め部14内の弾性可動片40Bに向けて進入され
る。
【0031】そして、バッテリ端子1Sが本体部11に
おける固定側の側壁12Bに突き当たるまで挿入する。
このとき、締め付け環4は、底壁15側の押さえ片22
に沿って挿入され、固定側の囲み壁26Bから突出した
弾性可動片40Bの受け面41Bと突条部42に当接さ
れた状態とされる。
【0032】続いて、可動側の側壁12Aをヒンジ部1
3を軸として上方へ回動変位させる。すると、図7に示
すように、押さえ板20F,20Rは上壁17の外面に
当接される一方、ロック片16F,16Rは上壁17内
のロック部18F,18Rに突き当たって撓み変形しつ
つロック部18F,18Rを通過した後、係止孔19内
に進入するロック部18F,18Rが係止されること
で、側壁12Aは閉止状態にロックされる。このとき、
上壁17は押さえ板20F,20Rとロック片16F,
16Rとの間に挟まれた状態となり、側壁12Aは確実
に閉止状態に保たれる。これによりバッテリ端子1Sを
本体部11内に固定することができる。
【0033】この側壁12Aが閉止されるのと同時に、
位置決め部14側では、図8に示すように、締め付け環
4の側方から囲み壁26Aの弾性可動片40Aが当接さ
れる。このとき、両弾性可動片40A,40Bの受け面
41A,41Bが締め付け環4の周面を抱え込むように
して当接され、締め付け環4は両弾性可動片40A,4
0Bの受け面41A,41Bにほぼ密着した状態で保持
される。このときの両弾性可動片40A,40Bは、ほ
とんど外側へ撓み変形することなく、囲み壁26A,2
6Bの内側に突出した状態とされている。また、このと
き可動側の弾性可動片40Aから突設された突条部42
が、固定側の弾性可動片40Bの突条部42とともに締
め付け環4の上端側の周面に当接され、締め付け環4
は、これら突条部42と押さえ片22に挟まれた状態と
されるから、安定した姿勢に固定される。これにより、
締め付け環4は位置決め部14内に収容され、張り出し
片7及び締め付けボルト8は位置決め部14の前方へ突
出した状態とされる。
【0034】このようにしてバッテリ端子1Sは、筒形
状とされた本体部11と位置決め部14とにより周方向
及び前後方向に位置ずれすることが防がれ、特に前後方
向については規制部43により確実に位置ずれが防がれ
ている。
【0035】次に、蓋部30を開放した状態で、締め付
け環4に対してバッテリポストを嵌め込んで締め付けボ
ルト8を締め付けることで、バッテリ端子1Sとバッテ
リポストとの導通接続がなされる。しかる後、図9にお
ける矢線に示すように、蓋部30をヒンジ24を軸に右
下方へ回動変位させると、係止アーム33の爪部34が
本体部11の位置決め部14の上端に突き当たる。蓋部
30をさらに回動させると、係止アーム33が撓み空間
S内に撓み変形されることで、蓋部30は下方へ変位さ
れる。そして、爪部34が係止受け部25に突入したと
ころで係止アーム33が弾性復帰するとともに、爪部3
4が係止受け部25に係止した状態となって、蓋部30
は閉止状態として本体部11に保持される。このとき、
バッテリ端子1Sのクランプ部3は、蓋部30によって
上方及び側方が覆われる。これにより、バッテリ端子1
Sの全体が保護カバー10によって保護された状態とな
る。
【0036】また、このようにして閉止状態とされた蓋
部30は、操作部37を跳ね上げるように操作すること
で、係止アーム33の爪部34と係止受け部25との係
止状態が解除され、蓋部30を再び本体部11に対して
立ち上がった姿勢に戻すことができる。
【0037】一方、締め付け環4が大きなバッテリ端子
1Lに保護カバー10を取り付ける場合について説明す
る。図10に示すように、可動側の側壁12Aを開放し
た側方からバッテリ端子1Lを嵌め入れて、締め付け環
4が固定側の弾性可動片40Bの受け面41Bに突き当
たる程度まで挿入しておく。
【0038】側壁12Aを閉じると、図11に示すよう
に、締め付け環4の側方から囲み壁26Aの弾性可動片
40Aが当接される。バッテリ端子1Lは、側壁12A
と弾性可動片40Aとにより本体部11の固定側の側壁
12Bに突き当たるまで押し込まれるとともに、両弾性
可動片40A,40Bは締め付け環4を抱え込んだ状態
のまま外側に撓み変形される。このときの両弾性可動片
40A,40Bは、受け面41A,41Bが囲み壁26
A,26Bの受け面27A,27Bと面一となる位置ま
で撓み変形されることで、締め付け環4は弾性可動片4
0A,40Bの受け面41A,41Bと囲み壁26A,
26Bの受け面27A,27Bとによって保持される。
【0039】このとき、締め付け環4の上端側の周面に
は、囲み壁26A,26Bの突条部28と弾性可動片4
0Aの突条部42とが当接され、締め付け環4は、これ
ら突条部28,42と押さえ片22との間に挟まれた状
態とされるから、安定した姿勢に固定される。そして、
図12における矢線に示すように、蓋部30を上方へ回
動変位させることで、係止アーム33の爪部34が位置
決め部14の外面の係止受け部25に係止され、蓋部3
0はクランプ部3の上方及び側方を覆った閉止状態に保
持される。
【0040】以上説明したように本実施形態によれば、
一つの保護カバー10で2種類の大きさのバッテリ端子
1L,1Sに対応でき、各大きさのバッテリ端子1L,
1S専用の保護カバー10をそれぞれ製造した場合と比
べて、製造コストを削減でき、部品点数の増加を防い
で、部品管理も容易になる。
【0041】バッテリ端子1L,1Sを嵌め入れる際に
位置決め溝6に規制部43を挿入することで、バッテリ
端子1L,1Sの前後方向の位置決めを確実に行うこと
ができる。収容後もバッテリ端子1L,1Sは規制部4
3によって前後方向への位置ずれが規制されているか
ら、常にバッテリ端子1L,1Sを正確な位置に保持す
ることができる。
【0042】また、仮に保護カバー10が本体部11の
下面を開放した形状とされ、バッテリ端子1L,1Sを
縦入れする方式だと、締め付け環4が位置決め部14の
内側に突出した弾性可動片40A,40Bの下端面に突
き当たって入れ難くなるおそれがあるが、この実施形態
ではバッテリ端子1L,1Sを弾性可動片40A,40
Bの撓み方向と平行な方向から嵌め入れる横入れ方式と
しているから、バッテリ端子1L,1Sの挿入が簡単に
なる。
【0043】<他の実施形態>本発明は上記記述及び図
面によって説明した実施形態に限定されるものではな
く、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に
含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内
で種々変更して実施することができる。 (1)上記した実施形態では、保護カバーを2種類の大
きさのバッテリ端子に取り付ける場合について示した
が、締め付け環の大きさが、上記した大きいバッテリ端
子と小さいバッテリ端子の中間の大きさとされた他の種
類のバッテリ端子についてもこの保護カバーを適用する
ことができ、その場合、締め付け環は、囲み壁の受け面
に当接されず、弾性可動片を弾性変形させた状態でその
受け面によって保持される。
【0044】(2)上記した実施形態では、側壁がヒン
ジ部を介して設けられた場合について示したが、例えば
別体形成された側壁を取付手段を介して本体部の開放部
分に取り付けるようにしたものも本発明に含まれる。 (3)上記した実施形態では、バッテリ端子を横入れす
る場合について示したが、例えば本体部の底壁を開放し
てバッテリ端子を縦入れするものも本発明に含まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るバッテリ端子を示す
斜視図
【図2】保護カバーを側壁が開放される側から見た斜視
【図3】保護カバーを図2の反対側から見た斜視図
【図4】保護カバーの正面図
【図5】保護カバーの側断面図
【図6】小さいバッテリ端子を本体部内に嵌め入れた状
態を示す側断面図
【図7】側壁を閉止した状態を示す正面図
【図8】側壁を閉じて小さいバッテリ端子を本体部内に
固定した状態を示す底面図
【図9】蓋部を閉じる動作を示す側断面図
【図10】大きいバッテリ端子を本体部内に嵌め入れた
状態を示す側断面図
【図11】側壁を閉じて大きいバッテリ端子を本体部内
に固定した状態を示す底面図
【図12】蓋部を閉じる動作を示す側断面図
【符号の説明】
1L,1S…バッテリ端子 3…クランプ部 6…位置決め溝 10…保護カバー 12A,12B…側壁 13…ヒンジ部 14…位置決め部 26A,26B…囲み壁 40…弾性可動片 43…規制部 W…電線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電線の端末に接続され、バッテリポスト
    を締め付けて接続されるクランプ部を有するバッテリ端
    子を覆って保護するための保護カバーであって、 前記クランプ部を収容して位置決めする位置決め部を備
    え、この位置決め部は、一の大きさのクランプ部の周面
    を抱え込み可能であって、この位置決め部の内壁から
    は、前記一の大きさよりも小さいクランプ部の周面に当
    接可能で、かつ前記位置決め部の内壁側に退避可能な弾
    性可動片が突設されていることを特徴とするバッテリ端
    子の保護カバー。
  2. 【請求項2】 前記位置決め部は、互いに対向した側壁
    からそれぞれ突設された一対の囲み壁から形成されてい
    るとともに、前記側壁の一方がヒンジ部を介して開閉可
    能に設けられ、その開放部分を通して前記バッテリ端子
    が側方から挿入可能とされていることを特徴とする請求
    項1記載のバッテリ端子の保護カバー。
  3. 【請求項3】 前記バッテリ端子には、幅方向に貫通し
    た位置決め溝が形成されており、このバッテリ端子が前
    記側方から挿入された場合に前記位置決め溝内に進入し
    て、前記バッテリ端子の長さ方向への移動を規制する規
    制部が設けられていることを特徴とする請求項2記載の
    バッテリ端子の保護カバー。
JP20819199A 1999-07-22 1999-07-22 バッテリ端子の保護カバー Expired - Fee Related JP3606365B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20819199A JP3606365B2 (ja) 1999-07-22 1999-07-22 バッテリ端子の保護カバー
EP00305067A EP1071163B1 (en) 1999-07-22 2000-06-15 Protective cover for battery terminal
DE60032836T DE60032836T2 (de) 1999-07-22 2000-06-15 Schutzabdeckung für Batteriepol
US09/613,255 US6376771B1 (en) 1999-07-22 2000-07-10 Protective cover for battery terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20819199A JP3606365B2 (ja) 1999-07-22 1999-07-22 バッテリ端子の保護カバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001035479A true JP2001035479A (ja) 2001-02-09
JP3606365B2 JP3606365B2 (ja) 2005-01-05

Family

ID=16552180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20819199A Expired - Fee Related JP3606365B2 (ja) 1999-07-22 1999-07-22 バッテリ端子の保護カバー

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6376771B1 (ja)
EP (1) EP1071163B1 (ja)
JP (1) JP3606365B2 (ja)
DE (1) DE60032836T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006040799A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Yazaki Corp バッテリーターミナル用絶縁カバー
JP2006147415A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Daihatsu Motor Co Ltd バッテリカバー
JP2006294474A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Yazaki Corp バッテリーターミナル用絶縁カバー

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6576838B2 (en) * 2001-03-07 2003-06-10 Yazaki Corporation Protective cover and fuse box
US7647120B2 (en) 2004-05-28 2010-01-12 John Hopkins School Of Medicine Dual cochlear/vestibular stimulator with control signals derived from motion and speech signals
US7225028B2 (en) 2004-05-28 2007-05-29 Advanced Bionics Corporation Dual cochlear/vestibular stimulator with control signals derived from motion and speech signals
US8492015B2 (en) 2010-10-22 2013-07-23 Nissan North America, Inc. Battery fuse terminal cover with latch
US8338710B2 (en) * 2010-11-03 2012-12-25 Ford Global Technologies, Llc Short-preventing shield for wire harness terminals
JP5650558B2 (ja) * 2011-02-23 2015-01-07 矢崎総業株式会社 ヒューズボックス
DE102012202601B4 (de) 2012-02-21 2017-10-26 Continental Automotive Gmbh Schutzabdeckung für Batteriepole einer Fahrzeugbatterie eines Kraftfahrzeuges
US9722231B2 (en) 2013-09-06 2017-08-01 Johnson Controls Technology Company Bladed fuse connectors for use in a vehicle battery module
CN108749577B (zh) * 2018-06-29 2020-07-24 安徽江淮汽车集团股份有限公司 蓄电池接头盖罩组件
US11170916B2 (en) 2018-11-05 2021-11-09 Lear Corporation Cover
JP7172720B2 (ja) * 2019-02-25 2022-11-16 株式会社デンソー 端子カバー

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3568139A (en) * 1968-11-12 1971-03-02 Jacob J Delzer Battery cable connector
GB1519555A (en) * 1976-05-25 1978-08-02 Lucas Industries Ltd Battery connector cover
US4750094A (en) * 1986-08-26 1988-06-07 Krasik Michael H Low cost apparatus for simulating an alarm system actuating component
US4698459A (en) * 1986-10-08 1987-10-06 Dorman Products, Inc. Battery connection protector case
US5021305A (en) * 1989-06-28 1991-06-04 Turner William C Battery terminal seal
EP0534646A3 (en) * 1991-09-27 1993-07-07 United Technologies Automotive, Inc. Battery connector cover
US5169338A (en) * 1991-12-10 1992-12-08 United Technologies Automotive Inc. Battery connector cover
JP2952550B2 (ja) 1993-09-13 1999-09-27 矢崎総業株式会社 バッテリーポスト用接続端子の保護カバー
US5620338A (en) * 1994-08-25 1997-04-15 Paccar Inc. Universal battery cable assembly
US5439759A (en) * 1994-11-04 1995-08-08 Yazaki Corporation Cover for battery cable terminal
US5977485A (en) * 1996-09-25 1999-11-02 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Battery connector cover
US5910029A (en) * 1997-02-10 1999-06-08 Ut Automotive Dearborn, Inc. Two-piece battery terminal shield
US6153329A (en) * 1998-12-08 2000-11-28 Delphi Technologies Inc. Battery terminal cover
US6090502A (en) * 1999-11-12 2000-07-18 Delphi Technologies, Inc. External package for a battery

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006040799A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Yazaki Corp バッテリーターミナル用絶縁カバー
JP4646566B2 (ja) * 2004-07-29 2011-03-09 矢崎総業株式会社 バッテリーターミナル用絶縁カバー
JP2006147415A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Daihatsu Motor Co Ltd バッテリカバー
JP2006294474A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Yazaki Corp バッテリーターミナル用絶縁カバー

Also Published As

Publication number Publication date
EP1071163B1 (en) 2007-01-10
EP1071163A2 (en) 2001-01-24
DE60032836D1 (de) 2007-02-22
US6376771B1 (en) 2002-04-23
EP1071163A3 (en) 2002-05-02
DE60032836T2 (de) 2007-10-25
JP3606365B2 (ja) 2005-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1401052A1 (en) A construction and a terminal cap for preventing an erroneous connection
JP2001035479A (ja) バッテリ端子の保護カバー
US6828058B2 (en) Battery connecting portion-protecting cover
JP2000515677A (ja) ケーブル・スプライス・クロージャ
JP2000156265A (ja) シールド端子
JP3845263B2 (ja) 保護カバー及びヒューズボックス
TWI222246B (en) Housing and coaxial connector having the housing
US6971883B1 (en) Trailer electrical connector enclosure
EP1168508B1 (en) A protection cover for a battery terminal and a battery terminal
JP2000340213A (ja) バッテリ端子の保護カバー
JP4518326B2 (ja) 端子カバー
JP2001256956A (ja) バッテリ端子接続コネクタ
JP2000340214A (ja) バッテリ端子の保護カバー
JP2001035478A (ja) バッテリ端子の保護カバー
JP3760798B2 (ja) ヒューズボックスのバッテリ取付構造
JP3762878B2 (ja) ヒューズボックスのバッテリ取付装置
JPH08279332A (ja) ヒュージブルリンクブロックおよび端子接続構造
JPH10308252A (ja) コネクタ及びコネクタの組付方法
JP3489653B2 (ja) 端子用保護キャップ
JP2002358867A (ja) ヒューズボックスのバッテリ取付構造
JP2002369338A (ja) ヒューズボックス
JP2002304983A (ja) バッテリターミナルの保護カバー
JPH08315720A (ja) ヒュージブルリンクブロック
JP2023057194A (ja) バッテリーターミナルカバー
JPH09115415A (ja) ヒュージブルリンクブロック用カバーの保持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040916

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees