JP2001034332A - プログラマブル表示器 - Google Patents

プログラマブル表示器

Info

Publication number
JP2001034332A
JP2001034332A JP20543199A JP20543199A JP2001034332A JP 2001034332 A JP2001034332 A JP 2001034332A JP 20543199 A JP20543199 A JP 20543199A JP 20543199 A JP20543199 A JP 20543199A JP 2001034332 A JP2001034332 A JP 2001034332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
processing part
temperature controller
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20543199A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Mochizuki
信吾 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP20543199A priority Critical patent/JP2001034332A/ja
Publication of JP2001034332A publication Critical patent/JP2001034332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 温度調節器と接続する場合には、モニタ項目
の選定や設定項目の選定、並びに、限られた広さの画面
にそれらの項目を見やすく表示するための表示画像デー
タの作成等の作業を不要として使い勝手を向上させたプ
ログラマブル表示器を提供すること。 【解決手段】 温度調節器に接続可能なプログラマブル
表示器であって、接続された温度調節器からヒータ電
流、測定温度及びマニュアル出力量の各データを受信す
る受信処理部と、それら3つのデータのうちの少なくと
も1以上のデータを認識可能に画像表示するための表示
処理部と、を具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、プログラマブル
コントローラ(PLC)システムの構成機器の一つであ
る温度調節器に適用されるプログラマブル表示器(P
T)に係り、特に、ユーザ側で表示用画像データの作成
等の煩雑な作業をを行わずとも済むように、温度調整器
から必要なデータを確実に入手してこれを最適な画像で
表示するようにした機能を予め組み込んだプログラマブ
ル表示器に関する。
【0002】
【従来の技術】プログラマブルコントローラシステムの
構成機器の一つである温度調節器は、例えば、電気炉の
PID加熱制御等の用途に広く使用される。この温度調
節器は、通常、プログラマブルコントローラのCPUユ
ニットにシリアル通信ケーブルを介して接続され、CP
Uユニットからの指令を受けて動作する。
【0003】一方、プログラマブル表示器は、同様にし
て、プログラマブルコントローラのCPUユニットにシ
リアル通信ケーブルを介して接続され、上記の温度調節
器を含むプログラマブルコントローラ構成機器のモニタ
や設定操作に使用されるもので、画像表示器の表示画面
にタッチパネルを重ねた構成の表示部を有し、この表示
部に対象機器に関する各種の制御データをユーザが作成
した画面フォーマットで表示させたり、その状態で表示
されたデータを指先等で触れることで、そのデータに関
する設定操作を可能とするように構成されている。
【0004】従来、温度調節器のモニタや設定操作をプ
ログラマブル表示器で行うためのユーザ側の作業として
は、プログラマブルコントローラに対する表示項目や設
定項目の設定並びに処理プログラムの作成、表示用画像
データの作成等がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、温度調
節器にはモニタ項目や設定項目が多数存在することか
ら、モニタ項目の選定や設定項目の選定、並びに、限ら
れた広さの画面にそれらの項目を見やすく表示するため
の表示画像データの作成には時間と手間がかかり、ユー
ザにとって大きな負担となっていた。
【0006】この発明は、上記の問題点に着目してなさ
れたものであり、その目的とするところは、温度調節器
と接続する場合には、モニタ項目の選定や設定項目の選
定、並びに、限られた広さの画面にそれらの項目を見や
すく表示するための表示画像データの作成等の作業を不
要として使い勝手を向上させたプログラマブル表示器を
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明のプログラマブル表示器では、接続され
た温度調節器からヒータ電流、測定温度及びマニュアル
出力量の各データを受信する受信処理部と、それら3つ
のデータのうちの少なくとも1以上のデータを認識可能
に画像表示するための表示処理部と、を具備することを
特徴とする。
【0008】また、この発明のプログラマブル表示器で
は、表示画面に重ねたタッチパネルにより、表示データ
に関する設定データを入力する入力処理部と、該設定デ
ータを温度調整器に送信する送信処理部と、をさらに具
備することを特徴とする。
【0009】このような構成によれば、温度調節器と接
続する場合には、モニタ項目の選定や設定項目の選定、
並びに、限られた広さの画面にそれらの項目を見やすく
表示するための表示画像データの作成等の作業を不要と
して使い勝手を向上させることができる。
【0010】ここで、温度調節器とは、熱電対などの温
度測定媒体を接続し、それから対象物(空間)の温度を
測定し、その結果から予め記録したプログラムに基づい
てマイコン制御されるものである。マイコン制御とし
て、例えばある空間の温度をT℃に一定にする場合があ
る。このとき、測定温度がT℃以下になれば、温度調節
器に接続した熱ヒータに電流を流す制御をし、T℃以上
になれば、ヒータ電源を切る制御をする。
【0011】ここで、理想的な現象と、現実の現象とに
差があるときがある。たとえば40℃で充分溶解する材
料があったとして、その材料を溶解するために、溶解容
器を40℃に保つ制御をする。
【0012】しかし、溶解容器が大きいと、場所によっ
て温度差が生じたり、ヒータの置き場所や、ヒータ自体
のパワー、温度検出素子の置き場所などの影響で、理想
的に溶解容器全体が40℃に保たれずに容器の場所によ
っては39℃や38℃となっていることがある。
【0013】このとき温調器の制御をRUNモードのま
ま、現場で操作者が手動作で、設定温度を上昇させ、容
器全体の温度を微調節している(他にヒータ電流を数%
増加させるなどすることもある)。
【0014】この温調をRUNしたまま、微調整するた
めの制御出力量を手動で変えるパラメータが「マニュア
ル出力量」である。
【0015】現場で操作者が行なうので、プログラマブ
ル表示器でマニュアル出力量を確認(また必要に応じて
マニュアル出力量を設定できる)することは効果が大き
い。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明が適用された新規なプログ
ラマブル表示器の機能ブロック図が図1に示されてい
る。このプログラマブル表示器100は、温度調節器1
10とシリアル通信を介して直接に接続可能とされてい
る点で、従来のプログラマブルコントローラを経由して
間接的に接続するようにしたプログラマブル表示器と相
違する。もっとも、本発明は、このような直接に接続す
るタイプに限らず、従来の間接に接続するタイプのプロ
グラマブル表示器にも適用が可能である。
【0017】同図に示されるように、このプログラマブ
ル表示器100は、温度調節器110とのシリアル通信
のための通信規約に整合させるためのプロトコル変換処
理部100aと、温度調節器110からのデータを受信
するための受信処理部100bと、温度調節器110に
対してデータを送信するための送信処理部100cと、
送受信制御、表示制御、タッチパネルからの入力制御等
を統括する演算処理部100dと、表示や設定等の各種
データの記憶に使用されるメモリ100eと、画像表示
器の表示を統括する表示処理部100fと、タッチパネ
ルからの入力を統括するタッチスイッチ入力処理部10
0gとを含んでいる。
【0018】そして、以上の構成要素によって、接続さ
れた温度調節器に関して、モニタ処理並びに設定入力処
理が可能となされている。
【0019】モニタ画面を生成する際におけるプログラ
マブル表示器(PT)100並びに温度調節器110の
処理が、図2のフローチャートに示されている。
【0020】同図において、処理が開始されると、先
ず、プログラマブル表示器100から温度調節器110
に対して読み出しコマンドが送信される(ステップ20
1)。これが温度調節器110側で受信されると(ステ
ップ211)、温度調節器110の側では、受信された
コマンドが要求しているデータが格納してあるメモリの
アクセスを行い(ステップ212)、メモリからデータ
を読み出してレスポンスデータとしてこれをプログラマ
ブル表示器100の側へと返送する(ステップ21
3)。
【0021】続いて、プログラマブル表示器100の側
では、温度調節器のレスポンスデータを受信して(ステ
ップ202)、必要なデータをメモリに格納したのち
(ステップ203)、モニタ表示するためのデータをメ
モリから読み出し(ステップ204)、読み出したデー
タを予め決められたフォーマットの画像として画面へ表
示させる(ステップ205)。
【0022】次に、設定画面を生成する際におけるプロ
グラマブル表示器(PT)100並びに温度調節器11
0の処理が、図2のフローチャートに示されている。
【0023】同図において、処理が開始されると、先
ず、プログラマブル表示器100の側では、タッチパネ
ルの操作で入力された数値を取り込み(ステップ30
1)、これを演算処理してメモリに格納する処理を実行
する(ステップ302)。
【0024】続いて、プログラマブル表示器の側では、
送信に必要なデータをメモリから読み出して(ステップ
303)、送信するデータを作成し、コマンド並びにデ
ータのセットを経て(ステップ304)、これを温度調
節器へと送信する(ステップ305)。
【0025】続いて、温度調節器の側では、プログラマ
ブル表示器からの送信データを受信したのち(ステップ
311)、受信したコマンドが要求しているデータが格
納してあるメモリへのアクセスを行い(ステップ31
2)、メモリからデータを読み出してこれをレスポンス
データとして、プログラマブル表示器の側へと返送する
(ステップ313)。
【0026】続いて、プログラマブル表示器の側では、
温度調節器からのレスポンスデータが正常であるか否か
の判定を行い、正常レスポンスであれば(ステップ30
6YES)、処理を終了するのに対して、異常レスポン
スであれば(ステップ306NO)、正常レスポンスが
得られるまで(ステップ306NO)、繰り返しデータ
の送信をやり直す(ステップ305)。
【0027】このようにして画面に表示されたモニタ画
像並びに設定画面の一例が、図4〜図8に示されてい
る。それらの画像の詳細な説明は後述する。
【0028】測定温度・マニュアル出力量表示画面の一
例が図4に示されている。図において、hは表示してい
るチャンネル番号、iは表示しているチャンネル名称、
jは測定温度の表示、k、lはマニュアル出力量の設定
値(デジタル値)である。
【0029】同図に示されるように、画面上には8個の
チャンネルに関する各種のデータが表形式で表示されて
いる。各チャンネルのそれぞれに関しては、測定温度j
並びにマニュアル出力量の設定値k,lが表示されてい
る。また、符号aで示されるマニュアル出力量の設定値
が表示される小領域は、設定入力用の表示切換ボタンと
しても機能する。
【0030】すなわち、符号aで示される小領域をタッ
チパネルの上から指先等で軽く押圧すると、画面表示は
図4の状態から図5の状態へと切り替わり、テンキー画
面が表示される。この状態で、テンキーを利用して所望
の数値をタッチパネルから入力すれば、その置数は符号
bに示される小領域にデジタル表示され、同時に、設定
値データ自体も入力数値に書き換えられる。その後、入
力された新たな数値が設定値として、温度調節器へと送
信される。なお、図5の状態において、『戻る』ボタン
を押圧すると、画面は図5の状態から図4の状態へと戻
される。
【0031】次に、ヒータ電流表示画面が図6に示され
ている。図において、cは表示しているチャンネル番
号、dは表示しているチャンネル名称、eはヒータ電流
のアナログ表示、fはヒータ電流測定値のアナログ表
示、gは表示単位の切換スイッチ(10A/50A)で
ある。
【0032】同図に示されるように、画面上には4個の
チャンネルに関するヒータ電流値が、指針と円弧目盛を
用いた回転式メータによりアナログ表示される。そのた
め、この回転式メータ表示によれば、ヒータ電流値の大
小をを直感的に把握させることができる。
【0033】次に、一覧表示画面が図8に示されてい
る。なお、図において、mは表示しているチャンネル番
号、oは表示しているチャンネル名称、pは測定温度の
表示、qは制御温度の表示(同時に、設定操作用の小領
域)、rは温度調節器の動作状態表示である。
【0034】同図に示されるように、画面上には4個の
チャンネルに関する測定温度、制御温度、温度調節器の
動作状態が表示される。そのため、この表示画面によれ
ば、温度調節器の運転に必要な重要情報を一目瞭然に把
握することができる。また、符号qが付された小領域を
押圧操作すれば、図8の状態から図5の状態へと画面は
切り替わって、再び、テンキー画面が表示されるため、
テンキーを使用して制御温度を任意に再設定することも
できる。
【0035】以上の実施形態によれば、画像表示器の画
面上には、温度調節器に関する測定温度、ヒータ電流、
マニュアル出力量が各チャンネル毎に整理された表形式
でデジタル表示され、またヒータ電流については指針と
円弧目盛を用いた回転式アナログ表示器としても表示さ
れるため、ユーザはそれらのデータを容易に理解するこ
とができる。加えて、それらの表示のうちで設定値に関
する表示用小領域はそのまま設定入力用の切換操作部と
もなっているので、直ちに、設定変更等も容易に実現す
ることができる。
【0036】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、この発明
のプログラマブル表示器によれば、温度調節器と接続す
る場合には、モニタ項目の選定や設定項目の選定、並び
に、限られた広さの画面にそれらの項目を見やすく表示
するための表示画像データの作成等の作業を不要として
使い勝手を向上させたプログラマブル表示器を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】プログラマブル表示器の機能構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】モニタ画面生成のための処理を示すフローチャ
ートである。
【図3】設定画面生成のための処理を示すフローチャー
トである。
【図4】画面切換操作を説明するための測定温度・マニ
ュアル出力量表示画面を示す説明図である。
【図5】画面切換操作を説明するためのテンキー画面を
示すフローチャートである。
【図6】ヒータ電流表示画面を示すフローチャートであ
る。
【図7】測定温度・マニュアル出力量表示画面を示す説
明図である。
【図8】一覧表示画面を示すフローチャートである。
【符号の説明】
100 プログラマブル表示装置 100a プロトコル変換処理部 100b 温度調節器受信処理部 100c 温度調節器送信処理部 100d 演算処理部 100e メモリ 100f 表示処理部 100g タッチスイッチ入力処理部 110 温度調節器 a タッチ操作部 b 置数表示部 c 表示しているチャンネル番号 d 表示しているチャンネル名称 e ヒータ電流のアナログ表示 f ヒータ電流測定値のデジタル表示 g 表示単位の切換スイッチ(10A/50
A) h 表示しているチャンネル番号 i 表示しているチャンネル名称 j 測定温度の表示 k,l マニュアル出力量の設定デジタル値

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 温度調節器に接続可能なプログラマブル
    表示器であって、 接続された温度調節器からヒータ電流、測定温度及びマ
    ニュアル出力量の各データを受信する受信処理部と、 それら3つのデータのうちの少なくとも1以上のデータ
    を認識可能に画像表示するための表示処理部と、 を具備することを特徴とするプログラマブル表示器。
  2. 【請求項2】 表示画面に重ねたタッチパネルにより、
    表示データに関する設定データを入力する入力処理部
    と、 該設定データを温度調整器に送信する送信処理部と、 をさらに具備することを特徴とする請求項2に記載のプ
    ログラマブル表示器。
JP20543199A 1999-07-19 1999-07-19 プログラマブル表示器 Pending JP2001034332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20543199A JP2001034332A (ja) 1999-07-19 1999-07-19 プログラマブル表示器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20543199A JP2001034332A (ja) 1999-07-19 1999-07-19 プログラマブル表示器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001034332A true JP2001034332A (ja) 2001-02-09

Family

ID=16506759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20543199A Pending JP2001034332A (ja) 1999-07-19 1999-07-19 プログラマブル表示器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001034332A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003100577A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理システム、基板処理装置管理方法、基板処理装置、プログラム及び記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003100577A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理システム、基板処理装置管理方法、基板処理装置、プログラム及び記録媒体
JP4707903B2 (ja) * 2001-09-25 2011-06-22 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理システムおよび基板処理装置管理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101389907B1 (ko) 조리 기기
EP1703740A2 (en) Multi-display apparatus, screen adjustment method of the same and screen adjustment program product
JP2001034332A (ja) プログラマブル表示器
CN210377412U (zh) 复合式操作面板系统
US6198482B1 (en) System controller for analyzer
KR20000038706A (ko) 리모콘코드의 업데이트 기능을 갖는 통합리모콘
JP3513299B2 (ja) 空調管理システム
JP5158700B2 (ja) 半導体レーザ溶着装置
JPH0576087A (ja) リモートコントロール装置
JP2004187143A (ja) リモートコントロール装置、リモコン設定方法及びリモコン設定プログラムを記録した記録媒体
JP4442010B2 (ja) 自動販売機におけるコラムチェンジ方法
JP2005037066A (ja) ネットワーク調理システムおよびそれを用いた調理加熱装置
JP4359426B2 (ja) 携帯型データ収録装置
JPH06202743A (ja) 温度調節ユニット及びその温度調節ユニットを用いる制御装置
JP2699537B2 (ja) 対話型測定装置
JPH04275601A (ja) ディジタル指示調節計
JP2011106854A (ja) 計測機器
JPS6188305A (ja) プログラム調節計
JP2633437B2 (ja) 給湯器の制御装置
KR200181757Y1 (ko) 버튼기능을임의로설정할수있는카메라
AU2022202998A1 (en) Method for controlling a kitchen appliance system
JPH0447900A (ja) 制御機器の設定表示システム
JPH04107701A (ja) ディジタル指示調節計
JPH08136521A (ja) カラムオーブン
JP4950912B2 (ja) 計測制御機器、及びそのパラメータ表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060322