JP2001033089A - 防火板付の換気口 - Google Patents

防火板付の換気口

Info

Publication number
JP2001033089A
JP2001033089A JP11206655A JP20665599A JP2001033089A JP 2001033089 A JP2001033089 A JP 2001033089A JP 11206655 A JP11206655 A JP 11206655A JP 20665599 A JP20665599 A JP 20665599A JP 2001033089 A JP2001033089 A JP 2001033089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
fire prevention
plates
ventilation
fire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11206655A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3317934B2 (ja
Inventor
Satoshi Kawaguchi
聡 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIRUFAA KK
Original Assignee
SHIRUFAA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIRUFAA KK filed Critical SHIRUFAA KK
Priority to JP20665599A priority Critical patent/JP3317934B2/ja
Publication of JP2001033089A publication Critical patent/JP2001033089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3317934B2 publication Critical patent/JP3317934B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Flow Control Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 極めて商品価値に秀れ画期的な防火板付の換
気口を提供する。 【解決手段】 筒部2と換気部3とで構成され、筒部2
の内部には軸4が架設され、該軸4には弾性部材5によ
り弾圧付勢される二枚の防火板6が枢着され、この二枚
の防火板6は、開いた際筒部2の通気経路を閉塞し、閉
じた際筒部2に通気経路を形成するように構成され、縁
同志を連設するヒューズ7が設けられ、このヒューズ7
は所定温度以上になった際に該二枚の防火板6の縁の連
設を解除するように設定された防火板6付の換気口Aで
あって、ヒューズ7には防火板6の縁に夫々係止する係
止部8が設けられ、防火板6が閉じた際のヒューズ7が
係止される部位の最小対向間規制する凸部9が設けら
れ、この最小対向間隙は前記ヒューズ7の係止部8間の
距離と略同等に設定されているものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、防火板付の換気口
に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】壁に設
けられた管材(ダクト)に付設され、管材に嵌入される
円筒部と該円筒部の正面側に連設される換気窓付の換気
部とから構成されている換気口には、火災発生の際、円
筒部の通気経路を閉塞する半円板状の二枚の防火板が設
けられた防火機構が設けられたものがある。
【0003】この防火機構は、一般的に、前記円筒部の
内部には軸が架設され、該軸には発条により弾圧付勢さ
れる二枚の防火板が枢着され、この二枚の防火板は、発
条の弾性により開いた際円筒部の通気経路を閉塞し、発
条の弾性に抗して閉じた際円筒部に通気経路を形成する
ように構成され、更に、この二枚の防火板を閉じた際の
前記軸と対向する側の縁には該縁同志を連設する温度ヒ
ューズが設けられ、この温度ヒューズは火災発生時の所
定温度以上になった際に切断され該二枚の防火板の縁の
連設を解除し、その結果、二枚の防火板が前記通気経路
を閉塞するというものである。
【0004】この温度ヒューズは切断される温度により
規格で定まった数種類がある。即ち、例えば、厨房など
の高温条件下で使用される換気口には、低い温度で温度
ヒューズが切断されないように120℃などの高温で切
断される温度ヒューズが採用され、また、普通の部屋な
どの比較的低温条件下で使用される換気口には、前記高
温度で切断される温度ヒューズでは火災発生時の温度上
昇に際して温度ヒューズがなかなか切断されないという
感応性の問題が生じる為、72℃などの低温で切断され
る温度ヒューズが採用される。
【0005】ところで、従来の換気口の規格では、前記
高温条件下で使用される換気口と低温条件下で使用され
る換気口とは互いに互換性を有する換気口が採用されて
おり、温度ヒューズの形状も例えば上記120℃用も7
2℃用も全く同じである。
【0006】従って、これまでは、一度温度ヒューズが
切断されて防火板が開いた後、再度、防火板を閉じて温
度ヒューズを取り付ける際、120℃用も72℃用も形
状が全く同じである為、ユーザーが間違った温度規格の
温度ヒューズを取り付けてしまうおそれや、換気口を取
り付ける施工業者が間違った温度規格の温度ヒューズを
取り付けてしまうおそれがある。
【0007】本発明は、上記問題点を解決したもので、
簡単な構成により、例えば高温用ヒューズを使用しなけ
ればならない場面で、誤って低温用ヒューズが使用され
ることを確実に防止し得る実用性に秀れた防火板付の換
気口を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】添付図面を参照して本発
明の要旨を説明する。
【0009】通気機能を有する管材1に付設され、管材
1に嵌入される筒部2と該筒部2の正面側に連設される
換気部3とで構成され、筒部2の内部には軸4が架設さ
れ、該軸4には弾性部材5により弾圧付勢される二枚の
防火板6が枢着され、この二枚の防火板6は、弾性部材
5の弾性により開いた際筒部2の通気経路を閉塞し、前
記弾性部材5の弾性に抗して閉じた際筒部2に通気経路
を形成するように構成され、この二枚の防火板6を閉じ
た際の前記軸4と対向する側の縁には該縁同志を連設す
るヒューズ7が設けられ、このヒューズ7は所定温度以
上になった際に該二枚の防火板6の縁の連設を解除する
ように設定された防火板6付の換気口Aであって、ヒュ
ーズ7には前記二枚の防火板6の縁に夫々係止する係止
部8a・8bが設けられ、この二つの係止部8a・8b
間の距離は前記所定温度対応のヒューズ7ごとに一定距
離に設定され、一方、この二枚の防火板6の対向面のい
ずれか一方若しくは双方には該二枚の防火板6が閉じた
際のヒューズ7が係止される部位の最小対向間隙を規制
する凸部9が設けられ、この最小対向間隙は前記ヒュー
ズ7の係止部8a・8b間の距離と略同等に設定されて
いることを特徴とする防火板付の換気口に係るものであ
る。
【0010】また、請求項1記載の防止板付の換気口に
おいて、筒部2の内面にして軸4の近傍には突出体10が
該軸4と略平行に突設され、この突出体10の径は前記最
小対向間隙を規制し得る径に設定されていることを特徴
とする防止板付の換気口に係るものである。
【0011】また、請求項1,2いずれか1項に記載の
防火板付の換気口において、凸部9には、開いた状態の
二枚の防火板6を閉じた状態に擺動させる為の工具や指
を係止する係止部11が設けられていることを特徴とする
防火板付の換気口に係るものである。
【0012】
【発明の作用及び効果】二枚の防火板6を閉じた際の該
二枚の防火板6の最小対向間隙は、該二枚の防火板6間
に介在する凸部9により定まる。
【0013】従って、この凸部9の突出量、即ち、二枚
の防火板6の最小対向間隙(防止板6の厚さを含めて)
を、例えば高温用のヒューズ7の二つの係止部8a・8
b間の距離と略同等とすることで、この距離より小さい
係止部8a・8b間距離のヒューズ7を取り付けること
は不可能となる。勿論、この最小対向間隙の距離より大
きい係止部8a・8b間距離のヒューズ7は理論的には
取り付け可能ではあるが、該ヒューズ7が防火板に対し
てガタつき、外れたりし、実質的に使用は不能である。
【0014】よって、例えば120℃用や72℃用のよ
うにヒューズ7の二つの係止部8a・8b間の距離及び
凸部9の突出量を夫々設定することで、設定したヒュー
ズ7とは異なるヒューズ7を使用することができない換
気口Aを提供し得ることになる。
【0015】本発明は上述のように構成したから、簡単
な構成により、例えば高温用ヒューズを使用しなければ
ならない場面で、誤って低温用ヒューズが使用されるこ
とを確実に防止し得る実用性に秀れた防火板付の換気口
となる。
【0016】
【発明の実施の形態】図面は本発明の実施例を図示した
ものであり、以下に説明する。
【0017】本実施例は、通気機能を有する管材1に付
設され、管材1に嵌入される筒部2と該筒部2の正面側
に連設される換気窓3aを形成した換気部3とで構成さ
れ、筒部2の内部には軸4が架設され、該軸4には発条
により弾圧付勢される二枚の防火板6が枢着され、この
二枚の防火板6は、発条5の弾性により開いた際筒部2
の通気経路を閉塞し、発条5の弾性に抗して閉じた際筒
部2に通気経路を形成するように構成され、この二枚の
防火板6を閉じた際の前記軸4と対向する側の縁には該
縁同志を連設するヒューズ7が設けられ、このヒューズ
7は所定温度以上になった際に該二枚の防火板6の縁の
連設を解除するように設定された防火板6付の換気口A
に係るものである。
【0018】ヒューズ7は、図3,4に図示したように
二つのL型の金属部材7a・7bが前記所定温度によっ
て熔融する接合剤(例えば、低融点金属)により該L型
の金属部材7a・7bの夫々一片が重合され他片が対向
状態となるように接合された構成のヒューズ7を採用し
ている。
【0019】また、このヒューズ7は、接合剤の材質を
適宜選択することにより該接合剤が熔融する温度が調整
され、前記二つの金属部材7a・7bが分離する温度、
即ち、ヒューズ7が切断する温度が、例えば120℃の
高温用,72℃の低温用というように適宜選定される。
従って、この接合剤の材質の設定により、ヒューズ7が
異なる所定温度で切断される。
【0020】また、このL型の金属部材7a・7bの他
片が、前記二枚の防火板6の先端に夫々係止される係止
部8a・8bとなるように設定されている。また、この
二つの係止部8a・8b間の距離は使用する接合剤によ
り前記所定の距離に設定されている。従って、このヒュ
ーズ7は、所定温度以上となった際、接合剤が熔融して
前記二つの金属部材7a・7bが分離し、該ヒューズ7
による前記二枚の防火板6を連結する作用が解除され、
該二枚の防火板6が筒部2内の通気経路を遮蔽すること
になる。
【0021】尚、本実施例では、図3に図示した係止部
8a・8b間の距離が狭いタイプのヒューズ7を高温
用、図4に図示した係止部8a・8b間の距離が広いタ
イプのヒューズ7を低温用として、以下、説明する。
【0022】一方、前記二枚の防火板6の軸4と対向す
る側の縁にして前記ヒューズ7の係止部8が係止される
部位の近傍には、一方の防火板6から他方の防火板6に
向けて突出する凸部9が設けられている。
【0023】この凸部9の突出量は、使用するヒューズ
7の係止部8a・8b間の距離と略同等に設定されてい
る(実際の突出量は、二枚の防火板6の厚みの分程度少
なく設定される。)。
【0024】また、この凸部9には、ヒューズ7の切断
によって筒部2の通気経路を遮蔽した状態の防火板6を
再度閉じるように擺動させる際、換気部3側から工具や
指などを挿入し、該工具や指などを係止して防火板6を
引き起こす為のリング状の係止部11が設けられている。
【0025】ところで、特に閉じた状態の二枚の防火板
6間の距離が大きい場合など、防火板6自体が有する弾
性によって該防火板6が撓むおそれがある場合、該防火
板6の撓みによって防火板6とヒューズ7の係止部8と
の係止が解除されてしまう可能性がある。
【0026】従って、この防火板6の撓みを防止する
為、本実施例では、図7,8に図示したように、筒部2
の内面にして軸4の近傍には円柱状などの突出体10が該
軸4と平行に設けられている。よって、前記ヒューズ7
の係止部8a・8bを二枚の防火板6に係止した際、該
突出体10により二枚の防火板6の最小対向間隙は規制さ
れ、二枚の防火板6の閉じた状態は、該二枚の防火板6
の縁に位置している凸部9と軸4側に位置している突出
体10とによって閉じた状態を保持されることになり、防
火板6の撓みが良好に防止されることになる。
【0027】尚、この突出体10は、従来において軸4に
枢着された防火板6の回動制限部材として設けられてい
たものであるが(突出体10がない場合、防火板6が軸4
を支点に回動し、筒部2の通気経路を一部遮蔽してしま
う。)、本実施例では、この突出体10の径を所定サイズ
とすることにより、防火板が閉じた状態の二枚の防火板
6の最小対向間隙を保持する機能を付与したものであ
る。
【0028】図中、符号12は壁、13は換気窓部材、14は
換気窓部材13を換気部3から取り外す際に取り外される
止着部材、15は筒部2が管材1から抜け出ることを防止
する抜止部材である。
【0029】本実施例は上述のように構成したから、二
枚の防火板6を閉じた際、この二枚の防火板6の最小対
向間隙は、該二枚の防火板6間に介在する凸部9に防火
板6が当接することによって制限される為、該凸部9の
突出量以下となることができず、この凸部9の突出量、
即ち、二枚の防火板6間の最小対向間隙を、異なる所定
温度の規格によって二つの係止部8a・8b間が一定距
離のヒューズ7の該距離と略同等とすることで、例え
ば、凸部9の突出量が大きい低温用の換気口Aに対し
て、二つの係止部8a・8b間の距離が狭い高温用のヒ
ューズ7を取り付けることは不可能となり、よって、例
えば120℃と72℃などのようなヒューズ7が切断さ
れる所定温度の規格により、ヒューズ7の二つの係止部
8a・8b間の距離及び凸部9の突出量を夫々設定する
ことで、異なる所定温度の規格によって互換性のない換
気口Aを提供できる実用性に秀れた換気口となる。
【0030】尚、凸部9の突出量が小さい高温用の換気
口Aに対して二つの係止部8a・8b間の距離が大きい
低温用のヒューズ7を取り付けることは、二枚の防火板
6は常に発条5により弾圧付勢されており該二枚の防火
板6間の距離が常に広がろうとしているから、該二枚の
防火板6とヒューズ7の二つの係止部8a・8bとが係
止することができ、一応可能ではある。しかし、この場
合、二枚の防火板6の対向間隙が最小値ではない為、製
造時や運搬時などに換気口aに加えられる振動によって
二枚の防火板6がガタつき、該二枚の防火板6の対向間
隙が凸部9の突出量と同じ値にまで可変し狭くなってし
まう。従って、この二枚の防火板6の対向間隙が狭くな
った瞬間に該二枚の防火板6とヒューズ7の二つの係止
部8a・8bとの係止が解除され、該ヒューズ7が二枚
の防火板6から離脱し、防火板6が筒部2の通気経路を
遮断してしまうことになる。よって、このような換気口
Aを使用することはできず、しかも、ユーザーや施工業
者や製造作業者などが直ぐに規格違いのヒューズ7が取
り付けられていることに気が付くことができ、規格通り
に修正することができる。
【0031】また、二枚の防火板6の軸4側にも該二枚
の防火板6の最小対向距離を制限する突出体10が設けら
れているから、二枚の防火板6が振動などによってガタ
ついたり撓んだりせず、該二枚の防火板6の最小対向距
離が確実に所定距離に維持され、不意に該二枚の防火板
6とヒューズ7の二つの係止部8a・8bとの係止が解
除されたりしないことになるより一層実用性に秀れた換
気口となる。
【0032】また、凸部9には工具や指などを係止して
防火板6を引き起こす為のリング状の係止部11が設けら
れているから、ヒューズ7が切断されて二枚の防火板6
が筒部2の通気経路を遮断した後に復旧する作業を、換
気部3から止着部材14を取り外すことで該換気部3から
換気窓部材13を取り外し、続いて、前記係止部11に工具
や指などを係止して二枚の防火板6を引き起こすことで
該二枚の防火板6を添設状態とし、この二枚の防火板6
の先端にヒューズ7の係止部8a・8bを係止して二枚
の防火板6を再度連結することにより、簡単に元通り防
火板6付の換気口Aとして使用することができるより一
層実用性,作業性に秀れた換気口となる。
【0033】尚、凸部9は、二枚の防火板6のいずれか
一方にのみ設けられる構成であっても良い。
【0034】また、突出体10は、筒部2の内面にして軸
4の近傍に夫々二箇所設けられる構成でも、一箇所のみ
設けられる構成でもいずれでも良い。また、突出体10は
円柱状でなくとも例えば角柱状などであっても良い。こ
の場合、請求項のいう突出体10の径とは、二枚の防火板
6に当接する面間の距離となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の説明正面である。
【0036】
【図2】本実施例の説明斜視図である。
【0037】
【図3】本実施例の高温用のヒューズ7の説明斜視図で
ある。
【0038】
【図4】本実施例の低温用のヒューズ7の説明斜視図で
ある。
【0039】
【図5】本実施例の高温用の換気口Aの説明平断面図で
ある。
【0040】
【図6】本実施例の高温用の換気口Aの説明平断面図で
ある。
【0041】
【図7】本実施例の低温用の換気口Aの説明平断面図で
ある。
【0042】
【図8】本実施例の要部の説明断面斜視図である。
【0043】
【符号の説明】
A 換気口 1 管材 2 筒部 3 換気部 4 軸 5 弾性部材 6 防火板 7 ヒューズ 8a,8b 係止部 9 凸部 10 突出体 11 係止部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年7月21日(1999.7.2
1)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の説明正面である。
【図2】本実施例の説明斜視図である。
【図3】本実施例の高温用のヒューズ7の説明斜視図で
ある。
【図4】本実施例の低温用のヒューズ7の説明斜視図で
ある。
【図5】本実施例の高温用の換気口Aの説明平断面図で
ある。
【図6】本実施例の高温用の換気口Aの説明平断面図で
ある。
【図7】本実施例の低温用の換気口Aの説明平断面図で
ある。
【図8】本実施例の要部の説明断面斜視図である。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】符号の説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【符号の説明】 A 換気口 1 管材 2 筒部 3 換気部 4 軸 5 弾性部材 6 防火板 7 ヒューズ 8a,8b 係止部 9 凸部 10 突出体 11 係止部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通気機能を有する管材に付設され、管材
    に嵌入される筒部と該筒部の正面側に連設される換気部
    とで構成され、筒部の内部には軸が架設され、該軸には
    弾性部材により弾圧付勢される二枚の防火板が枢着さ
    れ、この二枚の防火板は、弾性部材の弾性により開いた
    際筒部の通気経路を閉塞し、前記弾性部材の弾性に抗し
    て閉じた際筒部に通気経路を形成するように構成され、
    この二枚の防火板を閉じた際の前記軸と対向する側の縁
    には該縁同志を連設するヒューズが設けられ、このヒュ
    ーズは所定温度以上になった際に該二枚の防火板の縁の
    連設を解除するように設定された防火板付の換気口であ
    って、ヒューズには前記二枚の防火板の縁に夫々係止す
    る係止部が設けられ、この二つの係止部間の距離は前記
    所定温度対応のヒューズごとに一定距離に設定され、一
    方、この二枚の防火板の対向面のいずれか一方若しくは
    双方には該二枚の防火板が閉じた際のヒューズが係止さ
    れる部位の最小対向間隙を規制する凸部が設けられ、こ
    の最小対向間隙は前記ヒューズの係止部間の距離と略同
    等に設定されていることを特徴とする防火板付の換気
    口。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の防止板付の換気口におい
    て、筒部の内面にして軸の近傍には突出体が該軸と略平
    行に突設され、この突出体の径は前記最小対向間隙を規
    制し得る径に設定されていることを特徴とする防止板付
    の換気口。
  3. 【請求項3】 請求項1,2いずれか1項に記載の防火
    板付の換気口において、凸部には、開いた状態の二枚の
    防火板を閉じた状態に擺動させる為の工具や指を係止す
    る係止部が設けられていることを特徴とする防火板付の
    換気口。
JP20665599A 1999-07-21 1999-07-21 防火板付の換気口 Expired - Fee Related JP3317934B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20665599A JP3317934B2 (ja) 1999-07-21 1999-07-21 防火板付の換気口

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20665599A JP3317934B2 (ja) 1999-07-21 1999-07-21 防火板付の換気口

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001033089A true JP2001033089A (ja) 2001-02-09
JP3317934B2 JP3317934B2 (ja) 2002-08-26

Family

ID=16526955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20665599A Expired - Fee Related JP3317934B2 (ja) 1999-07-21 1999-07-21 防火板付の換気口

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3317934B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7710720B2 (en) 2007-01-23 2010-05-04 Fujitsu Limited Electronic device and fire protecting mechanism of the electronic device
CN106979602A (zh) * 2017-05-02 2017-07-25 青岛海尔空调器有限总公司 空调室内机导风结构及空调室内机

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD843574S1 (en) 2017-06-08 2019-03-19 Covidien Lp Knife for open vessel sealer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7710720B2 (en) 2007-01-23 2010-05-04 Fujitsu Limited Electronic device and fire protecting mechanism of the electronic device
CN106979602A (zh) * 2017-05-02 2017-07-25 青岛海尔空调器有限总公司 空调室内机导风结构及空调室内机
CN106979602B (zh) * 2017-05-02 2020-02-04 青岛海尔空调器有限总公司 空调室内机导风结构及空调室内机

Also Published As

Publication number Publication date
JP3317934B2 (ja) 2002-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001033089A (ja) 防火板付の換気口
WO2008023457A1 (fr) Tête d'extincteur
JP4875748B2 (ja) 夫々1つの連結カラーを備える2つのパイプを連結するための連結スリーブ
JP2006038157A (ja) 部材の係着構造
WO2019151457A1 (ja) インサイドハンドル装置
JPH10148052A (ja) 蓋の着脱構成
JP4332678B2 (ja) 部品取付構造
JP2018204369A (ja) 天井点検口の蓋施錠装置
JPH08130059A (ja) レバー式コネクタ
JP2017115469A (ja) 車両用ハンドル装置
JP2008110646A (ja) ベゼルの組み付け構造
JP2003056532A (ja) クランプ
JP2016007971A (ja) 部材の組付固定構造
JP2010092730A (ja) バッテリヒューズユニット用保護カバー及びその着脱方法
JP3608653B2 (ja) ダンパヒューズ及び防火ダンパ
JP2017159166A (ja) 遊技機用制御装置
JP3144745B2 (ja) 空気調和機
JPH03280314A (ja) 操作ハンドルロック装置
JP2004197298A (ja) ヘルメットのシールド取付構造
JP2015181834A (ja) ケース封印構造および封印ケース
JP2008267617A (ja) 固定ホルダー着脱構造,固定ホルダー
JP3247868B2 (ja) ハンドル機構
JPS5816773Y2 (ja) 排煙装置の防火ダンパ−
JPH08299485A (ja) 排煙装置の防火ダンパー
JP5986914B2 (ja) 開閉ドア取付機構

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3317934

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120614

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130614

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees