JP2001032292A - 緑化法枠の形成方法 - Google Patents
緑化法枠の形成方法Info
- Publication number
- JP2001032292A JP2001032292A JP11210494A JP21049499A JP2001032292A JP 2001032292 A JP2001032292 A JP 2001032292A JP 11210494 A JP11210494 A JP 11210494A JP 21049499 A JP21049499 A JP 21049499A JP 2001032292 A JP2001032292 A JP 2001032292A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- forming
- slope
- stretched
- vegetation base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
Abstract
保持材などを必要とせず、或いは必要としても少量でよ
く経済的であるとともに、植生基盤材が永続的に安定で
あって木本植物を最初から導入可能な緑化法枠を形成す
る。 【解決手段】 法面1上に網体2を張設するとともに、
網体2上に鉄筋5を格子状の法面形成部4に沿って配筋
し、法枠形成部4によって囲まれた凹部6内に、発芽・
生長を阻害せず植物の根が伸長可能な所定の大きさを有
するシート7を余剰部分71を法枠形成部4に収めた状
態で張設し、張設した各シート7上に種子入りの植生基
盤材8を所定の厚さに吹付けるとともに法枠形成部4に
収めた余剰部分71で植生基盤材8を覆ってマット状の
緑化体9を形成し、それらの周囲に存在する前記法枠形
成部4にコンクリートを吹付けて法枠を形成する。
Description
工される法枠、殊に、法面の緑化を図ることが可能な緑
化法枠の形成方法に関するものである。
として、法面上に張設した網体上に法枠用の鉄筋を格子
状に配筋するとともに、これらの鉄筋に沿ってガッデン
ダー型枠材を設置してコンクリートを吹き付けることに
より法枠を形成し、更に法枠によって囲まれた凹部内に
植生基盤材を所定の厚さに吹き付けたものが知られてい
る。
枠は、凹部内に植生基盤材を吹き付ける前にコンクリー
トを吹き付けて法枠を形成するものである。
部内に汚れ防止シートを張設し、更に撤去しなければな
らない。
するガッデンダー型枠材を設置する必要があり、更に、
法枠を形成した後に、植生基盤材を吹き付けることから
植生基盤材に糊などの保持材を配合しなければならず、
作業能率ならびに経済的な面で不利である。更にまた、
植生基盤材に糊などの保持材を加えたとしても永続的に
保持されるものではなく、植物の衰退は避けることがで
きない。従って、植生基盤材が流出する前に植生を図る
ため、生育の速い草本種子を多量に配合して発芽させる
ことから木本植物が草本植物に被圧されて障害をを生
じ、木本植物による緑化を図ることができない。
のであって、作業の困難性がなく、特殊な部材や糊など
の保持材などを必要とせず、或いは必要としても少量で
よく経済的であるとともに、植生基盤材が永続的に安定
であって木本植物を最初から導入可能な緑化法枠の形成
方法を提供するものである。
本発明は、法面に張設した網体上に鉄筋を格子状に配筋
した法面形成部によって囲まれた各法枠内に、発芽・生
長を阻害せず根の伸長可能なシートを余剰部分を法枠形
成部に収めた状態で張設し、これに種子の入った植生基
盤材を吹き付けるとともにシートの余剰部分で覆ってマ
ット状の緑化体を形成し、それらの周囲に存在する法枠
形成部にコンクリートを吹き付けて法枠を形成すること
とした。
際に、鉄筋を含めた法枠形成部が法枠に張設されたシー
トの余剰部分で覆われているため植生基盤材で汚される
心配がない。
状となっているため洗堀がされず、半永久的に法面に保
持され、草本植物の種子を配合することなしに木本植物
を植生させることができる。
となることから特殊な部品を必要とせず、経済的でもあ
る。
に法枠寸法を確保するためのU字型スペーサを配置し、
或いは段ボールを緑化体の周囲の内側或いは外側に配置
した場合には、例えば法面の凹凸形状により法枠の寸法
が確保されにくい場合にも対処することができる。
設するとともに、土留材にコンクリートを吹き付けた場
合、或いは、緑化体の表面の一部に補強材を混入させた
コンクリートを吹き付けた場合には永久的に法面への保
持が可能となる。
網体上に鉄筋を格子状に配筋した法面形成部の各縦枠、
横枠に、発芽・生長を阻害しない帯状シートを余剰部分
を法枠形成部に収めた状態でそれぞれ張設する場合には
形成される緑化体は底面に開口を有するためシートで各
法枠内を覆うことがないので、根の伸長が可能な特別の
シートを用いる必要がなく経済的であるばかりか、施工
も簡単である。
て図面を参照して説明する。
態の一例を示すものであり、先ず、図1に示すように法
面1に生えている雑草などを除去するとともにゴミなど
を取り除いて表面を清掃して整地する。
に、例えば菱形金網などの網体2を例えばアンカ3など
で固定、張設するとともに、網体2上の法面形成部4に
沿って鉄筋5を例えば1000mm〜1500mm程度
の間隔を有する格子状に配筋し、図3に示すように、法
枠形成部4によって囲まれた各凹部6内に、発芽。成長
を阻害せず植物の根が伸長可能な所定の大きさを有する
例えばラッセル編みなどの遮光シートなどからなるシー
ト7をその上下ならびに左右に拡がる余剰部分71を例
えば丸めたり縮めたりして法枠形成部4に収めた状態で
張設する。
たシート7上に、種子入りの植生基盤材8を所定の厚
さ、即ち、後に形成する法枠高さにほぼ等しい厚さに吹
付ける。このとき、法枠形成部4はシート7の余剰部分
71により覆われているため配筋した鉄筋5などが汚染
される心配がなく、従来のように別のシートにより覆っ
ておく必要もない。
部4に収めた余剰部分71を拡げて所定の法枠形成部4
が形成するように上下ならびに左右から植生基盤材8を
覆って必要であれば、マット状の緑化体9を形成し、そ
れらの周囲に所定幅ならびに所定高さの法枠形成部4を
露出させる。このとき、緑化体9の形状は現地の地山の
状況に応じて適宜定めることができる。
に存在する法枠形成部4にコンクリートを吹付けて法枠
10を形成する。
0を形成するための型枠として作用することから、従来
用いられていたガッデンダー型枠材のような特殊な型枠
を必要とせず、経済的であるとともに施工も容易であ
る。
ート7により包まれてマット状となっているので、糊材
などの接合材を要さず、降雨などにより洗掘される心配
がなく、木本植物だけを発芽、生育することができるの
で草本植物による被圧が問題となることがない。
ので、図5に示したように、緑化体9の周囲に存在する
法枠形成部4にコンクリートを吹付ける際に、緑化体9
の周囲にU字型スペーサ11を設置し(図7(A))、
その後、法枠形成部4にコンクリートを吹付けて法枠1
0を形成するものである(図7(B))。
状を確保するために周囲全体を4個のU字型スペーサ1
1で囲むようにしたが、一部に配置してもよい(図示せ
ず)。また、U字型スペーサは金網や合成樹脂材によっ
て形成したものを用いることができる。
ので、例えば耐水性の段ボール材をL型またはU型に折
り曲げた型材12をシート7の内側(図8(A)参
照)、或いは外側(図8(B)参照)に配置して正確な
法枠寸法を確保することができる。この場合には、材料
費が安く経済的であるとともに軽量であるため作業性に
も優れている。
の形態を示すものであり、緑化体9における表面の一部
に金網のような土留材13を設置或いは差し込んで付設
するとともに、土留材13にコンクリートを吹き付けた
り、或いは、緑化体9の表面の一部に例えば繊維補強材
などの補強材を混入させたコンクリートを吹き付けるも
のであり、植生基盤材を法面に永久的に安定させること
ができるばかりか、落ち葉などを多量に捕獲して緑化の
循環促進を図ることができる。
る発明の実施の形態の一例を示すものであり、概略的に
は前記発明の実施の形態の場合と同様であるが、前記実
施の形態では、法枠形成部4によって囲まれた各凹部6
内に、シート7をその上下ならびに左右に拡がる余剰部
分71を例えば丸めたり縮めたりして法枠形成部4に収
めた状態で張設したが、本実施の形態ではシート7の代
わりに、図10に示すように、適宜幅広の帯状シート1
4を各方枠6の四方に位置する法面形成部4の縦枠41
および横枠42のそれぞれに、余剰部分141を含めて
張設し、次いで、図11に示すように、凹部6内に種子
入りの植生基盤材8を所定の厚さ、即ち、後に形成する
法枠高さにほぼ等しい厚さに吹付け、その後、図12に
示すように、先に法枠形成部4に収めた各帯状シート1
4の余剰部分141を拡げて所定の法枠形成部4が形成
するように上下ならびに左右から植生基盤材8を覆って
底面に開口部91を有する緑化体9を形成するものであ
る。
種子入りの植生基盤材8を吹付けるとき、法枠形成部4
はシート14の余剰部分141により覆われているため
前記実施の形態と同様に、配筋した鉄筋5などが汚染さ
れる心配がないことは云うまでもなく、底面に開口部9
1を有する緑化体9を形成するのでシートで各法枠内を
覆うことがなく、根の伸長が可能な特別のシートを用い
る必要がなく経済的であるばかりか、施工も簡単であ
る。
成するための型枠として作用することから、従来用いら
れていた特殊な型枠を必要とせず、経済的であるととも
に施工も容易であるとともに、植生基盤材がシートによ
り包まれてマット状となっているので、糊材などの接合
材を要さず、降雨などにより洗掘される心配がなく、木
本植物だけを発芽、生育することができるので草本植物
による被圧が問題となることがない。
包まれてマット状となっているので、植生基盤材に糊材
などの接合材を要さず、また、植生基盤材が降雨などに
より洗掘される心配がなく、木本植物だけを発芽、生育
することができるので草本植物による被圧が問題となる
こともない。また、緑化体の形状は、現地の地山の状況
に応じて適宜定めることができるばかりか、種子入りの
植生基盤材を吹付ける際に、法枠形成部はシートの余剰
部分により覆われているため配筋した鉄筋などが汚染さ
れる心配がないとともに、従来のように別のシートによ
り覆っておく必要もない。
る際に、緑化体の周囲にU字型スペーサを設置し、その
後、法枠形成部にコンクリートを吹付けて法枠を形成す
る場合には、寸法精度に優れた法枠を形成することがで
きる。
ール材を折り曲げたものをシートの内側或いは外側に配
置する場合には安価に且つ容易に寸法精度に優れた法枠
を形成することができる。
した土留材にコンクリートを吹き付けたり、或いは、緑
化体の表面の一部に補強材を混入させたコンクリートを
吹き付ける場合には、植生基盤材を法面に永久的に安定
させることができるとともに、多数の落ち葉などを緑化
体に捕獲して緑化の促進を図ることができる。
状に配筋した法面形成部に、帯状シートを余剰部分を法
枠形成部に収めた状態で張設する場合にはシートで各法
枠内を覆うことがないので、根の伸長が可能な特別のシ
ートを用いる必要がなく経済的であるばかりか、施工も
簡単である。
示す断面図。
示す断面図ならびに拡大斜視部分図。
示す断面図ならびに拡大斜視部分図。
示す断面図ならびに拡大斜視部分図。
示す断面図ならびに拡大斜視部分図。
示す断面図ならびに拡大斜視部分図。
図。
明図。
明図。
凹部、7 シート、8 植生基盤材、9 緑化体、10
法枠、11 U字型スペーサ、12補強材、14 シ
ート、71 余剰部分、141 余剰部分
Claims (6)
- 【請求項1】 法面上に網体を張設するとともに、前記
網体上に鉄筋を格子状の法面形成部に沿って配筋し、前
記法枠形成部によって囲まれた凹部内に、発芽・生長を
阻害せず植物の根が伸長可能な所定の大きさを有するシ
ートを余剰部分を前記法枠形成部に収めた状態で張設
し、前記張設した各シート上に種子入りの植生基盤材を
所定の厚さに吹付けるとともに前記法枠形成部に収めた
余剰部分で前記植生基盤材を覆ってマット状の緑化体を
形成し、それらの周囲に存在する前記法枠形成部にコン
クリートを吹付けて法枠を形成することを特徴とする緑
化法枠の形成方法。 - 【請求項2】 法面上に網体を張設するとともに、前記
網体上に鉄筋を格子状の法面形成部に沿って配筋し、前
記法枠形成部の各縦枠および横枠に発芽・生長を阻害し
ない帯状のシートを余剰部分を前記法枠形成部に収めた
状態でそれぞれ張設した後、前記法枠形成部によって囲
まれた凹部内に種子入りの植生基盤材を所定の厚さに吹
付けるとともに前記法枠形成部に収めた余剰部分で前記
植生基盤材を覆って底面に開口を有するマット状の緑化
体を形成し、それらの周囲に存在する前記法枠形成部に
コンクリートを吹付けて法枠を形成することを特徴とす
る緑化法枠の形成方法。 - 【請求項3】 前記緑化体の周囲の少なくとも一部に法
枠寸法を確保するためのU字型スペーサを設置し、その
後、法枠形成部にコンクリートを吹付けて法枠を形成す
る請求項1または2記載の緑化法枠の形成方法。 - 【請求項4】 緑化体を形成するために各法枠内に張設
したシートの内側周辺または外側周辺の少なくとも一部
に段ボール材により形成されたスペーサを配置した後、
植生基盤材を吹付ける請求項1、2または3記載の緑化
法枠の形成方法。 - 【請求項5】 緑化体の表面の一部に土留材を付設し、
或いは付設した土留材にコンクリートを吹き付けた請求
項1、2,3または4記載の緑化法枠の形成方法。 - 【請求項6】 緑化体の表面の一部に補強材を混入させ
たコンクリートを吹き付けた請求項1、2,3,4また
は5記載の緑化法枠の形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21049499A JP3297732B2 (ja) | 1999-07-26 | 1999-07-26 | 緑化法枠の形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21049499A JP3297732B2 (ja) | 1999-07-26 | 1999-07-26 | 緑化法枠の形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001032292A true JP2001032292A (ja) | 2001-02-06 |
JP3297732B2 JP3297732B2 (ja) | 2002-07-02 |
Family
ID=16590294
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21049499A Expired - Fee Related JP3297732B2 (ja) | 1999-07-26 | 1999-07-26 | 緑化法枠の形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3297732B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010099711A1 (zh) * | 2009-03-04 | 2010-09-10 | Wang Jianjun | 浇筑混凝土时用到的生态护坡模板 |
-
1999
- 1999-07-26 JP JP21049499A patent/JP3297732B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010099711A1 (zh) * | 2009-03-04 | 2010-09-10 | Wang Jianjun | 浇筑混凝土时用到的生态护坡模板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3297732B2 (ja) | 2002-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008113577A (ja) | 壁面緑化パネルと、その緑化パネルを用いた壁面の緑化工法 | |
JP3297732B2 (ja) | 緑化法枠の形成方法 | |
JP3547079B2 (ja) | 法面の保護・緑化工法および法面保護・緑化用法枠 | |
JP2005323589A (ja) | 緑化設備 | |
JP5981062B1 (ja) | 植生マット及び法面緑化方法 | |
JP3260119B2 (ja) | 法面の植栽棚併用緑化工法 | |
KR100859853B1 (ko) | 식생매트리스의 제조 및 시공 방법 | |
JP2826574B2 (ja) | 法面の緑化工法 | |
KR100432855B1 (ko) | 호안공작물 구축방법 | |
JP3170480B2 (ja) | 法面の緑化工法 | |
JP3713647B2 (ja) | 法枠およびその施工方法 | |
JP3393801B2 (ja) | 法面の緑化工法 | |
KR101223738B1 (ko) | 식생블록 | |
JP2896654B2 (ja) | 法面の緑化工法 | |
KR100497931B1 (ko) | 식생 방음판 | |
JPH10280417A (ja) | 水辺ブロック植生構造体及びその施工方法 | |
KR200274709Y1 (ko) | 모판 | |
JPS62225626A (ja) | 緑化擁壁用ブロツク | |
JP2001157518A (ja) | ひまわりの栽培法及びひまわり栽培用構造体 | |
JPH0925631A (ja) | マツト式緑化植生工法及びその緑化植生用マツト | |
JP3066331B2 (ja) | 急傾斜法面の緑化工法 | |
KR200320537Y1 (ko) | 식생 방음판 | |
JP3851470B2 (ja) | 法枠工枠内の緑化工法及びその緑化装置 | |
JPH0350046B2 (ja) | ||
JPH06173270A (ja) | のり面緑化工法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20011016 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |