JP2001031336A - 画像形成装置およびその付加給紙装置 - Google Patents
画像形成装置およびその付加給紙装置Info
- Publication number
- JP2001031336A JP2001031336A JP33228399A JP33228399A JP2001031336A JP 2001031336 A JP2001031336 A JP 2001031336A JP 33228399 A JP33228399 A JP 33228399A JP 33228399 A JP33228399 A JP 33228399A JP 2001031336 A JP2001031336 A JP 2001031336A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- recording material
- paper
- unit
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
- Manual Feeding Of Sheets (AREA)
- Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
Abstract
紙を容易に行うことができる画像形成装置を提供するこ
と、シートを装置本体の外側に出すことなく、簡単な構
成で前記シートの反転を行うことができる画像形成装置
を提供すること、ジャム処理が容易な画像形成装置を提
供することにある。 【解決手段】 給紙トレイから給紙されるシートの両面
に記録を行わせるように設けた、画像記録用の第1搬送
路と、表裏反転用の第2搬送路とを、縦方向、かつ、略
ループ状に形成してなる画像形成装置において、手差し
給紙部を装置本体の外側に設けるとともに、前記手差し
給紙部から給紙されるシートの搬送路を、前記第2搬送
路を横切って延び、画像記録部の手前側の前記第1搬送
路と連通するように構成したことを特徴とする画像形成
装置。
Description
等の画像形成装置に関し、特に、シートの両面に画像を
形成できる画像形成装置、および、該画像形成装置に付
加的に(オプションとして)設けられる画像形成装置の
付加給紙装置に係わる。
に搬送させ、その途中において、画像形成手段によっ
て、像担持体上に形成したトナー像を転写したのち定着
して、記録紙の片面にトナー像を形成し、装置本体の上
部へ排出する画像形成装置が知られている。この画像形
成装置において、記録紙の両面にトナー像を形成する場
合、記録紙の片面にトナー像を形成したのち、記録紙を
反転させるとともに、再度、画像形成手段に導く必要が
あり、この場合、画像形成装置本体の側方に突出した形
で、記録紙を再度画像形成装置へと導く第2搬送路を有
した両面搬送装置を、画像形成装置のオプションとし
て、着脱可能に設けられている。この両面搬送装置30
0が付加された画像形成装置で、記録紙の両面にトナー
像を形成するときは、片面に画像が形成された記録紙
を、両面搬送装置300の第2搬送路を搬送され、途中
で反転されたのち、画像形成手段へと導かれて記録紙の
他面側にトナー像の転写、定着をせしめたのち、シート
の裏面側に画像を形成してから、装置本体の上部に排出
する。このような画像形成装置の構成は、例えば、特開
平10−338404号公報に開示されている。
ように、記録紙の片面に画像を形成後再度画像形成装置
へ導くための循環路がループ状に形成され、その途中
に、記録紙を反転させるために、第2搬送路の外側に反
転路310が設けられている。この反転路310の終端
は、例えば、A3の如く大サイズのシートを反転させる
際に、下方に設けられた手差しトレイ(外部収納手段)
320の悪影響(シート先端が手差し給紙トレイにぶつ
かってジャムになったり、先端部に折れやシワができや
すくなり品質が低下しやすい)を回避するために、ガイ
ドトレイ330が設けられている。そして、反転路31
0に進入してきた記録紙を、用紙進路切換部材340に
より方向変換されて、ガイドトレイ330上に一時的
に、その一部を排出し、その後、搬送方向を逆転され
て、記録紙の表裏が反転される。
示した画像形成装置においては、手差しトレイ320を
ガイドトレイ330の下側に設ける構成となり、手差し
トレイ320から記録紙を給紙しようとすると、ガイド
トレイ330を畳み込んでから使用しなければならない
等、操作性が悪く、また、ガイドトレイに用紙進路切換
部材340を設ける必然性から構成が複雑になるという
問題を有している。
たれ下げる場合は、手差しトレイ320を設けることが
できず、画像形成装置としての機能を低下させるという
問題がある。
を付加した場合には、両面搬送装置300が画像形成装
置本体から突出した形となり、装置全体が大型化すると
いう問題がある。さらに、搬送路中でジャムが発生した
場合には、その処理が煩わしいという問題がある。
もので、その目的は、装置の小型化を極力維持しなが
ら、手差し給紙を容易に行うことができる画像形成装置
を提供することにある。
に、付加的に(オプションとして)、給紙装置が、両面
画像形成に適して設けられる画像形成装置、あるいは、
画像形成装置の下方に、両面画像形成に適して設けられ
る付加給紙装置を提供することにある。
装置本体の外側に突出させることなく、コンパクトな画
像形成装置を提供することにある。
画像形成装置を提供することにある。
構成要件により達成できる。 (1) 記録材を収納する給紙収納手段と、前記給紙収
納手段の収納された記録紙を送り出す給紙手段と、前記
給紙手段により送り出された記録材の片面に画像を形成
する画像形成手段と、前記画像形成手段によって画像形
成された記録材が排出される排出手段と、前記画像形成
装置本体外に少なくとも一部が突出し、記録材が載置さ
れる外部収納手段と、前記外部収納手段上に載置された
記録材を送り出す外部給紙手段と、前記給紙収納手段か
ら、前記画像形成手段を介して、前記排出手段まで、記
録材が搬送される第1搬送路と、前記画像形成手段より
記録材の搬送方向下流側で前記第1搬送路を搬送されて
いる記録紙を、前記画像形成手段より前記搬送方向上流
側の前記第1搬送路まで、前記画像形成手段によって画
像形成された記録材が搬送される第2搬送路と、を有し
た画像形成装置において、前記外部給紙手段により送り
出される記録材が搬送される第3搬送路は、前記第2搬
送路を横切って、前記前記画像形成手段より前記搬送方
向上流側で前記第1搬送路に合流することを特徴とする
画像形成装置。 (2) 前記第2搬送路は、前記第2搬送路の途上に、
搬送される記録材の搬送方向を逆転するための反転路を
有し、前記反転路の少なくとも一部は、前記画像形成装
置の本体底壁と前記給紙収納手段との間に設けられてい
ることを特徴とする(1)に記載の画像形成装置。 (3) 記録材を収納する給紙収納手段と、前記給紙収
納手段の収納された記録紙を送り出す給紙手段と、前記
給紙手段により送り出された記録材の片面に画像を形成
する画像形成手段と、前記画像形成手段によって画像形
成された記録材が排出される排出手段と、前記給紙収納
手段から、前記画像形成手段を介して、前記排出手段ま
で、記録材が搬送される第1搬送路と、前記画像形成手
段より記録材の搬送方向下流側で前記第1搬送路を搬送
されている記録紙を、前記画像形成手段より前記搬送方
向上流側の前記第1搬送路まで、前記画像形成手段によ
って画像形成された記録材が搬送される第2搬送路と、
を有した画像形成装置において、前記画像形成装置は、
前記画像形成装置本体の下方に、記録紙を収納する付加
収納手段を有した付加給紙装置を設けることが可能であ
って、前記第2搬送路を搬送されている記録材を、前記
付加給紙装置へと導くための開口を有したことを特徴と
する画像形成装置。 (4) 記録材を収納する給紙収納手段と、前記給紙収
納手段の収納された記録紙を送り出す給紙手段と、前記
給紙手段により送り出された記録材の片面に画像を形成
する画像形成手段と、前記画像形成手段によって画像形
成された記録材が排出される排出手段と、前記給紙収納
手段から、前記画像形成手段を介して、前記排出手段ま
で、記録材が搬送される第1搬送路と、前記画像形成手
段より記録材の搬送方向下流側で前記第1搬送路を搬送
されている記録紙を、前記画像形成手段より前記搬送方
向上流側の前記第1搬送路まで、前記画像形成手段によ
って画像形成された記録材が搬送される第2搬送路と、
を有した画像形成装置において、前記画像形成装置は、
前記画像形成装置本体の下方に、記録紙を収納する付加
収納手段を有した給紙装置を設けることが可能であっ
て、前記第2搬送路の一部は、前記給紙台が設けられた
場合と、設けられなかった場合とで、異なることを特徴
とする画像形成装置。 (5) 記録材を収納する給紙収納手段と、前記給紙収
納手段の収納された記録紙を送り出す給紙手段と、前記
給紙手段により送り出された記録材の片面に画像を形成
する画像形成手段と、前記画像形成手段によって画像形
成された記録材が排出される排出手段と、前記給紙収納
手段から、前記画像形成手段を介して、前記排出手段ま
で、記録材が搬送される第1搬送路と、前記画像形成手
段より記録材の搬送方向下流側で前記第1搬送路を搬送
されている記録紙を、前記画像形成手段より前記搬送方
向上流側の前記第1搬送路まで、前記画像形成手段によ
って画像形成された記録材が搬送される第2搬送路と、
を有した画像形成本体と、前記画像形成装置本体の下方
に、記録紙を収納する付加収納手段を有した付加給紙装
置と、を備えた画像形成装置において、前記第2搬送路
は、搬送される記録材の搬送方向を逆転するための反転
路を複数有したことを特徴とする画像形成装置。 (6) 前記第2搬送路を搬送されている記録材を、前
記複数の反転路のうちいずれか一方に導くための切替手
段を有したことを特徴とする(5)に記載の画像形成装
置。 (7) 記録材を収納する給紙収納手段と、前記給紙収
納手段の収納された記録紙を送り出す給紙手段と、前記
給紙手段により送り出された記録材の片面に画像を形成
する画像形成手段と、前記画像形成手段によって画像形
成された記録材に、前記画像形成手段によって再度画像
形成を行うことが可能な画像形成装置本体の下方に、設
けられるとともに、記録紙を収納する付加収納手段を有
した画像形成装置の付加給紙装置において、前記画像形
成装置本体の底壁に設けられた開口部を介して、画像形
成された記録材を受け取り、搬送される記録材の搬送方
向を逆転するための反転路の少なくとも一部は、前記付
加給紙装置の底壁と前記付加収納手段との間に設けられ
ていることを特徴とする画像形成装置の付加給紙装置。 (8) 記録材を収納する給紙収納手段と、前記給紙収
納手段の収納された記録紙を送り出す給紙手段と、前記
給紙手段により送り出された記録材の片面に画像を形成
する画像形成手段と、 前記画像形成手段によって画像
形成された記録材が排出される排出手段と、前記給紙収
納手段から、前記画像形成手段を介して、前記排出手段
まで、記録材が搬送される第1搬送路と、前記画像形成
手段より記録材の搬送方向下流側で前記第1搬送路を搬
送されている記録紙を、前記画像形成手段より前記搬送
方向上流側の前記第1搬送路まで、前記画像形成手段に
よって画像形成された記録材が搬送される第2搬送路
と、を有した画像形成装置本体の下方に、設けられると
ともに、記録紙を収納する付加収納手段を有した画像形
成装置の付加給紙装置において、前記付加収納手段か
ら、前記画像形成手段より前記搬送方向上流側の前記第
1搬送路まで、記録材が搬送される第4搬送路と、前記
第2搬送路を搬送されている記録材の搬送方向を逆転す
るための反転路の少なくとも一部と、を有したことを特
徴とする画像形成装置の付加給紙装置。 (9) 記録材を収納する給紙収納手段と、前記給紙収
納手段の収納された記録紙を送り出す給紙手段と、前記
給紙手段により送り出された記録材の片面に画像を形成
する画像形成手段と、前記画像形成手段によって画像形
成された記録材が排出される排出手段と、を有した画像
形成本体と、前記画像形成装置本体の下方に、記録紙を
収納する付加収納手段を有した付加給紙装置と、を備え
た画像形成装置において、前記給紙収納手段から、前記
画像形成手段を介して、前記排出手段まで、記録材が搬
送される第1搬送路と、前記画像形成手段より記録材の
搬送方向下流側で前記第1搬送路を搬送されている記録
紙を、前記画像形成手段より前記搬送方向上流側の前記
第1搬送路まで、前記画像形成手段によって画像形成さ
れた記録材が搬送される第2搬送路と、 前記付加収納
手段から、前記画像形成手段より前記搬送方向上流側の
前記第1搬送路まで、記録材が搬送される第4搬送路
と、前記第2搬送路の途上に、搬送される記録材の搬送
方向を逆転するための正逆転可能な反転ローラと、を有
し、前記第4搬送路で記録材を搬送するための少なくと
も一部のローラを、前記反転ローラが兼用することを特
徴とする画像形成装置。 (10) 記録材を収納する給紙収納手段と、前記給紙
収納手段の収納された記録紙を送り出す給紙手段と、前
記給紙収納手段の上方でに配置され、前記給紙手段によ
り送り出された記録材の片面に、画像形成位置で、画像
を形成する画像形成手段と、前記画像形成手段によって
画像形成された記録材が排出される排出手段と、前記給
紙収納手段から、前記画像形成手段を介して、前記排出
手段まで、記録材が搬送される第1搬送路と、前記画像
形成手段より記録材の搬送方向下流側で前記第1-搬送
路を搬送されている記録紙を、前記画像形成位置と前記
画像形成装置本体の一側壁との間を通して、前記画像形
成手段より前記搬送方向上流側の前記第1搬送路まで、
前記画像形成手段によって画像形成された記録材が搬送
される第2搬送路と、を有した画像形成装置において、
前記給紙収納手段は、第1給紙収納手段と、前記第1給
紙収納手段の下方に配置された第2給紙収納手段と、を
有し、前記給紙手段は、前記第1給紙収納手段に収納さ
れた記録紙を送り出す第1給紙手段と、前記第2給紙収
納手段に収納された記録紙を送り出す第2給紙手段と、
を有し、前記第2給紙手段は、前記第1給紙手段より
も、前記一側壁側に配置され、前記第2給紙収納手段に
収納されている記録材の先端位置は、前記第1給紙収納
手段に収納されている記録材の先端位置よりも、前記一
側壁側であることを特徴とする画像形成装置。 (11) 記録材を収納する給紙収納手段と、前記給紙
収納手段の収納された記録紙を送り出す給紙手段と、前
記給紙収納手段の上方でに配置され、前記給紙手段によ
り送り出された記録材の片面に、画像形成位置で、画像
を形成する画像形成手段と、前記画像形成手段によって
画像形成された記録材が排出される排出手段と、前記給
紙収納手段から、前記画像形成手段を介して、前記排出
手段まで、記録材が搬送される第1搬送路と、前記画像
形成手段より記録材の搬送方向下流側で前記第1搬送路
を搬送されている記録紙を、前記画像形成位置と前記画
像形成装置本体の一側壁との間を通して、前記画像形成
手段より前記搬送方向上流側の前記第1搬送路まで、前
記画像形成手段によって画像形成された記録材が搬送さ
れる第2搬送路と、前記画像形成装置本体外に少なくと
も一部が突出し、記録材が載置される外部収納手段と、
前記外部収納手段上に載置された記録材を送り出す外部
給紙手段と、を有した画像形成装置において、前記第2
搬送路を搬送される記録材の面と平行であって記録材の
搬送方向とは直交する方向からみたときに、前記第2搬
送路の一部は、前記画像形成位置より下方にて、前記一
側壁とは反対側に凹んでおり、前記凹んでいる部分に、
前記外部給紙手段を配置したことを特徴とする画像形成
装置。 (12) 記録材を収納する給紙収納手段と、前記給紙
収納手段の収納された記録紙を送り出す給紙手段と、前
記給紙収納手段の上方でに配置され、前記給紙手段によ
り送り出された記録材の片面に、画像形成位置で、画像
を形成する画像形成手段と、前記画像形成手段によって
画像形成された記録材が排出される排出手段と、前記給
紙収納手段から、前記画像形成手段を介して、前記排出
手段まで、記録材が搬送される第1搬送路と、前記画像
形成手段より記録材の搬送方向下流側で前記第1搬送路
を搬送されている記録紙を、前記画像形成位置と前記画
像形成装置本体の一側壁との間を通して、前記画像形成
手段より前記搬送方向上流側の前記第1搬送路まで、前
記画像形成手段によって画像形成された記録材が搬送さ
れる第2搬送路と、前記画像形成装置本体外に少なくと
も一部が突出し、記録材が載置される外部収納手段と、
前記外部収納手段上に載置された記録材を送り出す外部
給紙手段と、を有した画像形成装置において、前記第2
搬送路を搬送される記録材の面と平行であって記録材の
搬送方向とは直交する方向からみたときに、前記画像形
成位置より下方の前記第2搬送路の一部は、前記一側壁
側に変位しているとともに、前記一側壁側に変位してい
る部分より上方に、前記外部給紙手段を配置したことを
特徴とする画像形成装置。 (13) 記録材を収納する給紙収納手段と、前記給紙
収納手段の収納された記録紙を送り出す給紙手段と、前
記給紙収納手段の上方でに配置され、前記給紙手段によ
り送り出された記録材の片面に、画像形成位置で、画像
を形成する画像形成手段と、前記画像形成手段によって
画像形成された記録材が排出される排出手段と、前記給
紙収納手段から、前記画像形成手段を介して、前記排出
手段まで、記録材が搬送される第1搬送路と、前記画像
形成手段より記録材の搬送方向下流側で前記第1搬送路
を搬送されている記録紙を、前記画像形成位置と前記画
像形成装置本体の一側壁との間を通して、前記画像形成
手段より前記搬送方向上流側の前記第1搬送路まで、前
記画像形成手段によって画像形成された記録材が搬送さ
れる第2搬送路と、を有した画像形成装置において、前
記一側壁は、前記第2搬送路を搬送される記録材を案内
する案内部材の一部とともに、前記画像形成装置本体に
対して開閉可能に設けられたことを特徴とする画像形成
装置。 (14) 前記画像形成装置は、前記画像形成装置本体
外に少なくとも一部が突出し、記録材が載置される外部
収納手段と、前記外部収納手段上に載置された記録材を
送り出す外部給紙手段と、を有し、前記外部収納手段お
よび前記外部給紙手段は、前記一側壁とともに回動可能
に設けられていることを特徴とする(13)に記載の画
像形成装置。 (15) 前記画像形成手段までの前記第1搬送路を搬
送される記録材を案内する案内部材の一部は、前記一側
壁とともに回動可能に設けられていることを特徴とする
(13)または(14)に記載の画像形成装置。
を図面に基づいて説明する。
複写装置という)1の構成を示す模式図、図2は、手差
し給紙部からのシート搬送路を含む図1の一部拡大図で
ある。
て、手差し給紙トレイを使用する場合の説明に用いるこ
ととする。
装置(通称ADF)Aと、自動原稿搬送装置Aにより搬
送される原稿の画像を読み取るための原稿画像読取部B
と、原稿画像読取部Bで読み取られた画像を記録紙に画
像形成する画像形成装置(符号なし)とを有し、画像形
成装置の上方に原稿画像読取部Bが、原稿画像読取部B
の上方に自動原稿搬送装置Aが設けられている。
理する画像制御基板Cと、画像処理後のデータに従って
記録紙上に画像形成を行う画像形成手段Eと、記録紙
(以下、シートという)Pを収納するトレイ等の複数の
給紙収納収納手段(以下、給紙トレイ、または、単に、
トレイという)22、24等を有している。
と、ローラR1を含むローラ群および原稿の移動通路を
適宜切り替えるための切換手段等(参照記号なし)を含
む原稿搬送処理部28とを主要素とする。原稿画像読取
部Bは、天板ガラスGの下にあり、光路長を保って往復
移動できる2つのミラーユニット30、31、固定の結
像レンズ(以下、単にレンズという)33、ライン状の
撮像素子(以下、CCDという)35等からなる。自動
原稿搬送装置Aは、従来の自動原稿搬送装置と構成上の
相違はあるものの原理そのものは公知であり、また、原
稿読取部Bもよく知られているので、その辺の説明は簡
略に行うこととする。
像担持体10と、レーザ光源40、ポリゴンミラー(偏
光器)42等からなり、像担持体10上に像露光する書
き込み部Dと、帯電電極14と、磁気ブラシ型現像装置
からなる現像手段16と、転写電極18と、分離電極2
0と、クリーニング手段21と、定着手段H等から構成
され、記録紙上に画像を形成する手段である。この画像
形成手段Eは、像担持体10上にトナー像を形成し、か
つ、シート上に当該トナー像を転写させ、シート上にト
ナー像を定着させるものであり、その構成およびプロセ
スはよく知られているので、その説明は簡略に行うこと
とする。
ー像を形成し、シート上に転写させた後、排紙トレイに
排紙するプロセスは、概略、下記の通りである。なお、
本明細書においては、転写電極18がある転写領域を画
像記録部という場合がある。
せず)の1枚が原稿搬送処理部28中で搬送され、ロー
ラR1の下を通過中に、露光手段Lによるスリット露光
が行われる。原稿からの反射光は、固定位置にある前記
ミラーユニット30、31およびレンズ33を経て前記
CCD上に結像され、読みとられる。原稿画像読取部B
で読みとられた画像情報は、画像処理手段により処理さ
れ、符号化されて前記画像制御基板C上に設けてあるメ
モリーに格納される。
は画像形成に応じて呼び出され、当該画像データに従っ
て、書き込み部Dにおけるレーザ光源40が駆動され、
像担持体10上に露光が行われる。この露光に先立ち、
矢印方向(反時計方向)に回転する像担持体10は、帯
電電極14のコロナ放電作用により所定の表面電位を付
与されているが、前記露光により、露光部位の電位が露
光量に応じて減じ、結果として、画像データに応じた静
電潜像が像担持体10上に形成される。静電潜像は、前
記現像手段16により反転現像され、可視像(トナー
像)とされる。
が転写領域に到達する前に、例えば、給紙トレイ22内
の1枚のシートPが給紙搬送されてレジストローラR1
0に到達し、先端規制されている。シートPは、トナー
像、すなわち像担持体10上の形成されたトナー像と画
像領域と重畳するように、同期を取って回転を開始する
レジストローラR10により転写領域に向けて搬送され
る。転写領域において、像担持体10上のトナー像は転
写電極の付勢によりシートP上に転写され、次いで、当
該シートPは分離電極20の付勢により像担持体10か
ら分離される。
前記トナー像を形成するトナー粉末はシートP上に溶融
定着され、当該シートPは、排紙路78および排紙手段
である排紙ローラ79を介して排紙トレイT上に排紙さ
れる。なお、図1において、シートPは給紙トレイ22
にのみ示してある。
Sは、図示しないコイルバネ等の付勢手段により、常
時、自由端が上方向に付勢される可動板であり、この結
果、最上位紙が後述する送り出しローラに接触する様に
なっている。なお、給紙トレイ22も上述の構成と同じ
構成を有している。給紙トレイ22、24は、シートを
収納する給紙収納手段であり、実施の態様において、上
下方向に2段に配設した形態にあるが、それ以上の数の
給紙トレイを備えることもできる。
施の態様において給紙トレイは2段重ねであるので下段
としたが、最下段の意)に配置した給紙トレイ24の底
部(本体底壁と同義)と装置本体の底壁との間に、所定
の間隙を持った空間部25を形成してある。この空間部
25は、シートPの両面に画像を形成する態様(モー
ド)において使用するものであり、シートの表裏反転用
の第2搬送路80(後記)の一部であって、シートの表
裏を反転させるための反転路を構成する。
(給紙方向にみて、収納されるシートPの先端に対応す
る)上部には、送り出しローラ50、53と、送り出し
ローラ50、53の下流に設けてあるフィードローラ5
1、54と、フィードローラ51,54と圧接し、シー
トPの複数枚送りを防止するための重送防止ローラ5
2、55とが設けられており、これらは、給紙トレイ2
2、24に収納されたシートを、1枚ずつ分離しながら
送り出す給紙手段である。
一部が突出し、シートが載置される外部収納手段である
手差し給紙トレイで、画像形成装置の本体側壁に対して
下端を支点として開閉できるように構成してある。手差
し給紙トレイ60上に載置されるシートPを画像形成に
伴って送り出すために、送り出しローラ61、送り出し
ローラ61の下流に設けてあるフィードローラ63、フ
ィードローラ63と圧接し、シートPの複数枚送りを防
止するための重送防止ローラ65が、前述した給紙トレ
イ22、24に対応して設けた給紙手段と同じ機能を果
たすべく、実質的に同じ構成を有した外部給紙手段であ
る。
(画像記録)を行わせるための画像形成路70(シート
の移動方向にみて、下方から上方に延びている)と、上
段の給紙トレイ22に収納されるシートを搬送する上段
給紙路72、下段の給紙トレイ24に収納されるシート
を搬送する下段給紙路74(上段給紙路72と下段給紙
路74とが合流する合流部76は、画像形成路70の起
点である)、画像形成がなされたシートを排紙トレイT
上に排紙するための排紙路78を有している。すなわ
ち、各給紙トレイ22、24から、画像形成手段Eを介
して、排紙ローラ79までのシートが搬送される。この
シートが搬送される搬送路を、本明細書においては第1
搬送路という。なお、この第1搬送路は、シートの片面
に画像を形成する際に、シートが搬送される搬送路であ
る。例えば、給紙トレイ22に収納されたシートの片面
に画像形成して排紙する場合、第1搬送路は、上段給紙
路72、画像形成路70、排紙路78であり、給紙トレ
イ24に収納されたシートの片面に画像形成して排紙す
る場合、第1搬送路は、下段給紙路74、画像形成路7
0、排紙路78である。
形成されたシートPあるいは両面に画像形成されたシー
トを排紙路78に向かわせたり、または、後述する第2
搬送路80に向かわせたりするように制御されるもので
ある。換言すれば、ユーザ設定の画像形成の形態(シー
トの片面のみに画像を形成するモードか、シートの両面
に画像を形成するモードか)に応じて制御され、図1に
おいて上側に向けて、画像形成路70を搬送されている
シートPの搬送路を、排紙路78か、第2搬送路かを切
り替える切替手段である。具体的にいえば、シートの両
面に画像形成を行うモードが設定されている場合、分岐
ガイド90は、第1面に画像形成され、転写トナー像を
有するに至ったシートPを第2搬送路80に送り込むよ
うに、図の破線位置に位置づけられるように図示しない
制御部を介して制御される。また、シートの片面に画像
形成を行うモードが設定されている場合、又は、シート
の両面に画像形成を行うモードが設定され、かつ、シー
トの両面に画像形成がなされたシートを搬送する場合、
分岐ガイド90は、図の実線位置をとるように図示しな
い制御部を介して制御される。
されたシートに再度画像形成が可能なように、第2搬送
路80を有している。この第2搬送路80は、画像形成
手段Eよりシートの搬送方向下流側で第1搬送路(画像
形成路70)を搬送されているシートを、画像形成手段
Eより搬送方向上流側の第1搬送路(本実施の形態で
は、画像形成路70の起点である合流部76)まで、画
像形成手段Eによって片面に画像形成がなされたシート
が搬送される搬送路である。そして、本実施の形態で
は、片面に画像が形成されたシートの裏面に再度画像形
成が可能なように、この第2搬送路80の途上に、搬送
されるシートの搬送方向を逆転させるための反転路(符
号なし)が設けられている。また、この反転路の一部
は、画像形成装置の本体底壁と、下段の給紙トレイ24
との間に設けられており、上述した空間部25が用いら
れている。
場合に使用するシートの搬送路である第2搬送路80
は、図1の上方において、第1搬送路と連通し、Uター
ン後、シートの移動方向からみて、上方から下方に向か
って延びている。この下方に向かって伸びている途中
は、外部給紙手段61、63、65の上方で、画像形成
装置の一側壁(図1において右側の側壁)とは反対側
(すなわち、画像形成手段E側)に、一旦、変位し(こ
こで、後述するように、第3搬送路66と交叉してい
る)、外部給紙手段の下方で、外壁側に変位している。
すなわち、第2搬送路80は、一側壁とは反対側に凹ん
でいる。そして、第2搬送路80の下端は下段の給紙ト
レイ24の給紙部(給紙手段の位置)よりも下側に延び
(その一部は、反転路の一部として、空間部25まで伸
びている)、そして、第1搬送路と合流部76で接続
(連通)している。これから理解されるように、第1搬
送路(画像形成路70)と第2搬送路80とは、画像形
成装置本体内の一側壁側において縦方向に長いループ状
をなしている。
な一対のローラからなる反転ローラR20を設けてい
る。また、シート搬送路を切り替えるための切替手段で
ある(下側)分岐ガイド93は、反転ローラR20の下
側に設けてあり、1つの態様としては、シートPの表裏
反転に際して、第2搬送路80を移動してくるシートP
を空間部25に向かわせるように使用される。シートの
両面に画像を形成する画像形成プロセスにおいて、第2
搬送路80を移動してくるシートPが空間部25に向け
て送り出された時、当該シートPの後端は反転R20で
把持されているように構成してあり、従って、空間部2
5にはシートの一部分が収納されることになる。
ーラR20よりシート搬送方向上流側)には、第2搬送
路80を搬送され、反転路で反転された(反転ローラR
20の逆転により反転される)シートを、第1搬送路側
へと搬送するための規制板77が設けられている。この
規制板77は、図2に示すように、第2搬送路80を下
降(下方向)するシートはそのまま下降への移動を許容
し、反転ローラR20の逆転により、表裏反転後のシー
トは記第1搬送路(下段給紙路74)側への移動を規制
(すなわち、第2搬送路80に誤って進入することを防
止)するために設けてある。この規制板77はポリエチ
レンテレフタレート(PET)ベースで作ってあるが、
このような機能を果たしうるものであれば、材質は基本
的に何でもよいが、取り扱い性、あるいは耐久性等の観
点からプラスチックシートが好ましい。また、実施の形
態において、規制板77を搬送路の上側であって、第2
搬送路側に自由端が突出するように設けたが、第2搬送
路側に設けることもできるし、構成によっては省略する
ことができる。
第2搬送路80を搬送されているシートは、反転ローラ
R20によって(反転路中を)搬送され、分岐ガイド9
3によって、その先端を空間部25に導かれ、そして、
その後端が規制板77を抜け、かつ、反転ローラR20
を抜けない位置に位置すると、反転ローラR20が反対
方向に回転し、シートの表裏を反転して、第1搬送路へ
と搬送する。
第1搬送路および第2搬送路などの搬送路上に位置し、
一対の丸印で示す部材(参照記号なし)は、搬送ローラ
であり、これらについては説明を省略するなお、図中、
94は前記装置本体1の底壁に設けた開口である。この
開口94は、反転ローラR20により搬送されるシート
Pの通過を許容しうるように、第2搬送路80の略垂直
な搬送路部の延長上に形成してある。また、分岐ガイド
93は、反転ローラR20から出て下方に移動するシー
トPを、空間部25側または開口94側に向けるかを切
り替える役割を果たすと同時に、シートガイドの機能を
も有している。この分岐ガイド93は、分岐ガイド90
と同様に、ユーザの設定した画像形成モードに従って制
御部を介して制御される。また、反転ローラR20と開
口94との間は、後述する開閉扉100の内側一面で形
成したガイド面101と分岐ガイド93とで、シートの
移動を規制するように構成してある。これらの構成の意
義については、後段(第2の実施の形態)において、詳
述する。
第2面に対する画像形成プロセスは下記の通りである。
ートPが第1搬送路(画像形成路70)を上昇移動し、
その先端が分岐ガイド90に達したとき、当該分岐ガイ
ド90は図の破線位置に保たれているので、シートPは
第2搬送路80に進入し、移動を継続する。第2搬送路
80の進入部は緩やかな円弧を描いており、シートPの
スムーズな移動を保証する。そして、第2搬送路80の
進入部で円弧を描いてUターンしたシートPは、第2搬
送路80を反転路へと下降し、反転ローラR20に挟持
され、分岐ガイド93の方向に送り出される。このと
き、分岐ガイド93は図示の実線位置にあるので、送り
出されてくる前記シートPは下段の給紙トレイ24の下
に形成してある前記空間部25に導かれる。この空間部
25に導かれたシートPの画像形成された第1面は下側
にある。
端を挟持した状態で回転を停止し、その後、前記と逆方
向に回転を開始すると、シートPは表裏を反転された状
態、すなわち、画像が形成されていない第2面が像担持
体10側に向けられた状態で第1搬送路(下段給紙路7
4を介して、画像形成路70)に送り込まれ、レジスト
ローラR10で先端規制される。
セスにより第2のトナー画像(裏面のトナー画像)が形
成されており、当該像担持体10の回転に同期してレジ
ストローラR10が回転を始めると、第2のトナー画像
領域と重なる状態でシートPが転写領域に進入する。以
後、転写処理、分離処理、定着処理がされて、裏面の画
像が形成されたシートPの先端が分岐ガイド90のある
部分に達したとき、分岐ガイド90は図の実線位置に保
たれており、画像形成路70と排紙路78とを連通状態
とし、第2搬送路80との連通を絶っているので、シー
トPは排紙路78に進入し、排紙ローラ79を介して排
紙トレイT上に排出される。
し給紙トレイ60であるが、実施の形態においては、図
2に示す如く、その外側面が装置本体の側壁となる開閉
扉100上に設けてある。また、手差し給紙トレイ60
を含め、手差し給紙トレイ60上に載置されるシートを
送り出す給紙手段は、給紙トレイ22用の給紙装置と略
同じ高さ位置を以て、開閉扉に取り付けてある。
込まれるシートPの搬送路(以下、第3搬送路という)
66は、記第2搬送路80を横切って延び、第1搬送路
に連通するように構成してある。具体的には、画像形成
路70のシート搬送方向上流側の転写電極18のある画
像記録部よりも手前側、より具体的には、前記レジスト
ローラR10の手前側(上流側)である合流部76を終
端とするように構成してある。
イド面105は、開閉扉100の内側を利用して形成し
たものであり、この構成は、第3搬送路66と交差する
部分に特別な構造を施す必要はないという効果を奏す
る。ガイド面105は、開閉扉100と一体成型により
得たものでも、適宜の板材或いは成型品を開閉扉100
と一体的に構成して得たものでもよい。
するフィードローラ63および重送防止ローラ65と、
第2搬送路80を挟んで設けた一対の搬送ローラ(参照
記号なし)との距離を短くできるのでシートPの搬送を
確実に行うことができる。また、第3搬送路66の傾き
等は、なるべく直進性を持たせ、シートに余計な負荷が
掛かることを避けた形態にすることが望ましい。
に載置されるシートを用いての画像形成については、レ
ジストローラR10に先端規制されるまでの搬送ルート
が異なるのみであり、それ以後の画像形成プロセスは前
述したプロセスと同じであるので説明は省略する。
して水平方向に回動出来るように構成してあり、実施の
形態は、図において奥側の支点J(図3参照)を中心と
して回動可能としてある。図3は開閉扉100の固定位
置と回動位置を示す平面図であり、開閉扉100の開度
は90度と大きく設定してある。図4は開閉扉100を
開放したときの装置本体側を示す図である。
は、第1搬送路70の略下半分および第2搬送路80の
略上半分が大きく開放されるように構成してあるので、
ジャム処理や保守点検作業を容易に行うことができる。
この開放空間を大きく取るために、外部給紙手段(送り
出しローラ61、フィードローラ63、重送防止ローラ
65)のみならず、第3搬送路66上に位置するローラ
対(参照記号なし)、第2搬送路80上の下側位置にあ
るローラ対(参照記号なし)、反転ローラR20の片側
のローラ、第1搬送路上であって、反転ローラのR20
の上右側のローラ(参照記号なし)等も開閉扉100と
一体的に設けてある。
のは、加熱ローラまたは圧着ローラの何れかに接触し
て、当該ローラ表面の汚れを除去するためのクリーニン
グウェブを含むクリーニング手段である。
手段61、63、65により送り出されるシートが搬送
される第3搬送路66は、第2搬送路80を横切って、画
像形成手段Eより搬送方向上流側で第1搬送路に合流し
ているので、装置の小型化を極力維持しながら、手差し
給紙を容易に行うことができる画像形成装置を提供する
ことができる。この場合、シートの搬送方向を逆転する
ための反転路の少なくとも一部は、本体底壁と給紙トレ
イ24との間の空間部25に設けられているので、装置
内を有効活用し、装置の小型化を図ることができる。
ように、給紙収納手段は、給紙トレイ22と、給紙トレ
イ22の下方に配置された給紙トレイ24と、を有し、
給紙手段は、給紙トレイ22に収納されたシートを送り
出す上段給紙手段50、51、52と、給紙トレイ24
に収納されたシートを送り出す下段給紙手段53、5
4、55と、を有し、下段給紙手段53、54、55
は、上段給紙手段50、51、52よりも、装置本体の
一側壁(図1において右側の側壁)側に配置され、給紙
トレイ24に収納されているシートの先端位置(送り出
し方向先端の位置)は、給紙トレイ22に収納されてい
るシートの先端位置よりも、装置本体の一側壁側である
ので、給紙トレイ22および上段給紙手段50、51、
52と、一側壁との間に空間を設けることができ、この
空間に手差しトレイ60上のシートを送り出す外部給紙
手段61、63、65を、装置本体内に設けることがで
き、装置の小型化を図ることができる。
らかなように、第2搬送路80を搬送されるシートの面
と平行であってシートの搬送方向とは直交する方向から
みたとき(すなわち、図1のようにみたとき、換言する
と、シートを搬送するローラの軸方向からみたとき)
に、第2搬送路80の一部は、画像形成位置より下方に
て、一側壁とは反対側に凹んでおり(第2搬送路80
が、蛇行している)、この凹んでいる部分に、外部給紙
手段61、63、65を配置したので、装置内を有効的
に活用し、装置の小型化を図ることができる。
らかなように、図1のように、ローラの軸方向からみた
ときに、画像形成位置より下方の第2搬送路80の一部
は、一側壁(図1において右側壁)側に変位している
(上述した凹んだ部分より下側が、一側壁側に変位して
いる)とともに、この一側壁側に変位している部分より
上方に、外部給紙手段61、63、65を配置したの
で、装置内を有効的に活用し、装置の小型化を図ること
ができる。
(図1において右側壁であり、開閉扉100の外側壁)
は、第2搬送路80を搬送されるシートを案内する案内
部材の一部(ガイド面105)とともに、画像形成装置
本体に対して開閉可能に設けられているので、ジャム処
理が容易になる。この場合、手差しトレイ60と外部給
紙手段61、63、65とは、一側壁とともに回動可能
に設けられているので、よりジャム処理が容易になる。
さらに、図(例えば、図4など)から明らかなように、
第1搬送路を搬送されるシートを案内する案内部材(符
号なし)の一部は、一側壁とともに回動可能に設けられ
ているので、よりジャム処理が容易になる。
る。図5は本発明に係わる第2の実施の形態を示す図で
ある。本実施の形態における画像形成装置の構成は、以
上において詳述した第1の実施の形態と同じであり、異
なるところは、装置本体の下側に2段の給紙トレイ21
0および220を有するオプションの付加給紙装置であ
る給紙台200を一体的に組み付けた構成である。すな
わち、この給紙台200は、ユーザーの要望により、給
紙トレイを増やしたい場合に、前述した第1の実施の形
態の画像形成装置の下方に設けることができるオプショ
ンである。従って、付加した構成およびその構成に基づ
くシートの取り扱いの相違する点について説明する。
び220の構成は、前述した給紙トレイ22および24
と実質的に同一である。給紙トレイ210、220に対
応してそれぞれの先端部(給紙方向にみて、収納される
シートPの先端に対応する)上部には、送り出しローラ
211、221と、送り出しローラ211、221の下
流に設けてあるフィードローラ212、222と、フィ
ードローラ212、222と圧接し、シートPの複数枚
送りを防止するための重送防止ローラ213、223と
が設けられており、これらは、給紙トレイ210、22
0に収納されたシートを、1枚ずつ分離しながら送り出
す付加給紙手段であり、これらも前述した給紙手段の構
成と同じである。
221、222、223の前方に示すのは、搬送ローラ
214および224であり、230は最下段の給紙トレ
イ220に収納されたシートPの搬送路となる。搬送路
230と対応する前記装置本体の底壁には、シート通過
用の開口95が設けてあり、さらに、当該開口95の上
部にはガイド部98が付設してある。
するが、反転路として機能するので、以降、反転路とも
いう)で、一端側は装置本体側に設けた開口94と整合
し、他端側はシートを空間部250に向けて移動させる
よう当該空間部250に連通している。最下段の給紙ト
レイ220の底部と給紙台200の底壁との間に作られ
る空間部250は、前述した第1の実施の形態の空間部
25と同じ機能を果たす。
付けた場合、分岐ガイド93は、反転ローラR20によ
り下方移動されるシートPを開口94に向けるように制
御されている。
るシートPが使用され画像形成される場合について略記
する。
11の回転により繰り出されるシートPは、フィードロ
ーラ212および重送防止ローラ213の作用により捌
かれ、結果、1枚のシートPのみが搬送ローラ214に
より上方に送られる。その後、開口95を通過し、ガイ
ド98の作用を受けて反転ローラR20により搬送力を
付与され、第1搬送路(下段給紙路74(図5において
は符号なし))に合流したのち、さらに上昇移動してレ
ジスタローラR10で先端規制される。
上への画像形成が行われる。すなわち、ユーザの処理設
定が、シートの片面にのみに画像形成する設定で有る場
合、排紙通路78を経て排紙トレイT上に排紙される。
また、両面画像形成が設定されている場合、第1面に画
像形成されたシートは、定着手段Hを通過後、分岐ガイ
ド90の通路切換に応じて第2搬送路80に入り、当該
搬送路を下降する。
出す際に、該シートPを第1搬送路に送り込む方向に回
転していた反転ローラR20は、逆方向回転に切り替わ
っており、この反転ローラR20によって、シートは、
さらに下側方向に移動される。反転ローラR20によっ
て送られたシートPは、分岐ガイド93によって開口9
4方向へ導かれ、開口94を経て反転路240に進入
し、やがて空間部250にその一部が収納される状態に
なる。
持されている状態で当該ローラR20の回転が停止さ
れ、次いで、前記回転方向と逆方向に回転制御がなされ
ると、上述した第1の実施の形態と同様に、シートPは
再び第1搬送路に送り込まれる。この際、前記シートP
は既に反転されており、像端持体10上に形成される第
2のトナー画像を受容しうる形態にある。以後、第2面
にトナー像が転写され、定着作用を施されて、裏面に画
像形成されたシートは、分岐ガイド90により切り替え
られている通路、すなわち、排紙通路78を介して排紙
される。
トPを使用する場合、搬送ローラ214に至るまでの搬
送路230が使われることを除いては、前記と同様であ
る。
際して、空間部250を使用する形態としたが、上述し
た第1の実施の形態の如く装置本体に設けた空間部25
を使用することもできる。または、装置本体側の給紙ト
レイ22、24に収納せるシートを使用の場合は空間部
25を、給紙トレイ210、220に収納せるシートを
使用する場合は空間部250をも用いるように構成する
ことができる。但し、本実施の形態によれば、制御を簡
素化でき、さらに、例えば、使用できる最大サイズ(例
えば、A3)のシートを給紙トレイ210および/また
は220に収納して使用する構成とすることにより、ス
イッチバック用ローラR20からの略直線移動距離を大
きくとれるので、反転時にシートにかける余分な負荷を
極力防止できるという効果を奏する。
形成装置は、画像形成装置本体の下方に、シートを収納
する給紙トレイ210,220を有した給紙台200を
設けることが可能であって、第2搬送路80を搬送され
ているシートを、給紙台200へと導くための開口94
を有したので、ユーザーが後から給紙台200をオプシ
ョン的に装着しようとしても、その要望に対応すること
ができる。
装置は、画像形成装置本体の下方に、シートを収納する
給紙トレイ210、220を有した給紙台200を設け
ることが可能であって、第2搬送路80の一部は、給紙
台200が設けられた場合(空間部25を利用)と、設
けられなかった場合(空間部250を利用)とで、異な
るので、装置の構成に合わせた第2搬送路を構成するこ
とができる。
本体と、画像形成装置本体の下方にシートを収納する給
紙トレイ210、220を有した給紙台200と、を備
えた画像形成装置であって、第2搬送路80は、搬送さ
れるシートの搬送方向を逆転するための反転路を複数
(空間部25を利用する反転路と空間部250を利用す
る反転路)有したので、装置の構成に合わせた反転路を
構成することができる。この場合、第2搬送路80を搬
送されているシートを、複数の反転路のうちいずれか一
方に導くための分岐ガイド93を有したので、該分岐ガ
イド93により、いずれか一方の反転路を利用すること
ができる。
置本体の下方に、設けられるとともに、シートを収納す
る給紙トレイ210、220を有した画像形成装置の給
紙台200は、画像形成装置本体の底壁に設けられた開
口部94を介して、画像形成されたシートを受け取り、
搬送されるシートの搬送方向を逆転するための反転路の
少なくとも一部は、給紙台200の底壁と給紙トレイ2
20との間(空間部250)に設けられているので、給
紙台200内のスペースを有効活用することができる。
紙トレイ210、220から、画像形成手段Eより搬送
方向上流側の第1搬送路まで、記録材が搬送される第4
搬送路(給紙トレイ210、あるいは、給紙トレイ22
0から搬送ローラ214を経由して、下段給紙路74に
合流するまでの搬送路)と、第2搬送路80を搬送され
ているシートの搬送方向を逆転するための反転路の少な
くとも一部(240と250)と、を有しているので、
給紙台200内のスペースを有効活用することができ
る。
0、220から、画像形成手段より搬送方向上流側の第
1搬送路まで、シートが搬送される第4搬送路(給紙ト
レイ210、あるいは、給紙トレイ220から搬送ロー
ラ214を経由して、下段給紙路74に合流するまでの
搬送路)と、第2搬送路80の途上に、搬送されるシー
トの搬送方向を逆転するための正逆転可能な反転ローラ
R20と、を有し、第4搬送路でシートを搬送するため
の少なくとも一部のローラを、反転ローラR20が兼用
しているので、安価な装置を提供することができる。
るシートPとしては、紙の他に、OHP用フィルム等む
適宜のシートを使用することができる。
画像を形成する際の第2搬送路80を、画像形成装置本
体の外側に突出させることなく、コンパクトな画像形成
装置を提供することができる。すなわち、一側壁(図
1、図5において右側側壁)は、平面状に構成されてお
り、その平面状の一側壁の内側に、第2搬送路が収めら
れ、さらに、手差し給紙のための付加給紙手段をも収
め、非常にコンパクトで、かつ、外観上もすっきりとし
た画像形成装置を提供することができる。
されるものではなく、技術的思想を逸脱しない他の具体
的態様を包含する。
装置の小型化を極力維持しながら、手差し給紙を容易に
行うことができる画像形成装置を提供することができ
る。あるいは、画像形成装置の下方に、付加的に(オプ
ションとして)、給紙装置が、両面画像形成に適して設
けられる画像形成装置、あるいは、画像形成装置の下方
に、両面画像形成に適して設けられる付加給紙装置を提
供することができる。あるいは、第2搬送路を画像形成
装置本体の外側に突出させることなく、コンパクトな画
像形成装置を提供することができる。あるいは、ジャム
処理が容易な画像形成装置を提供することができる。
す模式図である。
一部拡大図である。
図である。
ある。
る。
Claims (15)
- 【請求項1】 記録材を収納する給紙収納手段と、 前記給紙収納手段の収納された記録紙を送り出す給紙手
段と、 前記給紙手段により送り出された記録材の片面に画像を
形成する画像形成手段と、 前記画像形成手段によって画像形成された記録材が排出
される排出手段と、 前記画像形成装置本体外に少なくとも一部が突出し、記
録材が載置される外部収納手段と、 前記外部収納手段上に載置された記録材を送り出す外部
給紙手段と、 前記給紙収納手段から、前記画像形成手段を介して、前
記排出手段まで、記録材が搬送される第1搬送路と、 前記画像形成手段より記録材の搬送方向下流側で前記第
1搬送路を搬送されている記録紙を、前記画像形成手段
より前記搬送方向上流側の前記第1搬送路まで、前記画
像形成手段によって画像形成された記録材が搬送される
第2搬送路と、を有した画像形成装置において、 前記外部給紙手段により送り出される記録材が搬送され
る第3搬送路は、前記第2搬送路を横切って、前記前記
画像形成手段より前記搬送方向上流側で前記第1搬送路
に合流することを特徴とする画像形成装置。 - 【請求項2】 前記第2搬送路は、前記第2搬送路の途
上に、搬送される記録材の搬送方向を逆転するための反
転路を有し、前記反転路の少なくとも一部は、前記画像
形成装置の本体底壁と前記給紙収納手段との間に設けら
れていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装
置。 - 【請求項3】 記録材を収納する給紙収納手段と、 前記給紙収納手段の収納された記録紙を送り出す給紙手
段と、 前記給紙手段により送り出された記録材の片面に画像を
形成する画像形成手段と、 前記画像形成手段によって画像形成された記録材が排出
される排出手段と、 前記給紙収納手段から、前記画像形成手段を介して、前
記排出手段まで、記録材が搬送される第1搬送路と、 前記画像形成手段より記録材の搬送方向下流側で前記第
1搬送路を搬送されている記録紙を、前記画像形成手段
より前記搬送方向上流側の前記第1搬送路まで、前記画
像形成手段によって画像形成された記録材が搬送される
第2搬送路と、を有した画像形成装置において、 前記画像形成装置は、前記画像形成装置本体の下方に、
記録紙を収納する付加収納手段を有した付加給紙装置を
設けることが可能であって、前記第2搬送路を搬送され
ている記録材を、前記付加給紙装置へと導くための開口
を有したことを特徴とする画像形成装置。 - 【請求項4】 記録材を収納する給紙収納手段と、 前記給紙収納手段の収納された記録紙を送り出す給紙手
段と、 前記給紙手段により送り出された記録材の片面に画像を
形成する画像形成手段と、 前記画像形成手段によって画像形成された記録材が排出
される排出手段と、 前記給紙収納手段から、前記画像形成手段を介して、前
記排出手段まで、記録材が搬送される第1搬送路と、 前記画像形成手段より記録材の搬送方向下流側で前記第
1搬送路を搬送されている記録紙を、前記画像形成手段
より前記搬送方向上流側の前記第1搬送路まで、前記画
像形成手段によって画像形成された記録材が搬送される
第2搬送路と、を有した画像形成装置において、 前記画像形成装置は、前記画像形成装置本体の下方に、
記録紙を収納する付加収納手段を有した付加給紙装置を
設けることが可能であって、 前記第2搬送路の一部は、前記給紙台が設けられた場合
と、設けられなかった場合とで、異なることを特徴とす
る画像形成装置。 - 【請求項5】 記録材を収納する給紙収納手段と、前記
給紙収納手段の収納された記録紙を送り出す給紙手段
と、前記給紙手段により送り出された記録材の片面に画
像を形成する画像形成手段と、前記画像形成手段によっ
て画像形成された記録材が排出される排出手段と、前記
給紙収納手段から、前記画像形成手段を介して、前記排
出手段まで、記録材が搬送される第1搬送路と、前記画
像形成手段より記録材の搬送方向下流側で前記第1搬送
路を搬送されている記録紙を、前記画像形成手段より前
記搬送方向上流側の前記第1搬送路まで、前記画像形成
手段によって画像形成された記録材が搬送される第2搬
送路と、を有した画像形成本体と、 前記画像形成装置本体の下方に、記録紙を収納する付加
収納手段を有した付加給紙装置と、を備えた画像形成装
置において、 前記第2搬送路は、搬送される記録材の搬送方向を逆転
するための反転路を複数有したことを特徴とする画像形
成装置。 - 【請求項6】 前記第2搬送路を搬送されている記録材
を、前記複数の反転路のうちいずれか一方に導くための
切替手段を有したことを特徴とする請求項5に記載の画
像形成装置。 - 【請求項7】 記録材を収納する給紙収納手段と、前記
給紙収納手段の収納された記録紙を送り出す給紙手段
と、前記給紙手段により送り出された記録材の片面に画
像を形成する画像形成手段と、前記画像形成手段によっ
て画像形成された記録材に、前記画像形成手段によって
再度画像形成を行うことが可能な画像形成装置本体の下
方に、設けられるとともに、記録紙を収納する付加収納
手段を有した画像形成装置の付加給紙装置において、 前記画像形成装置本体の底壁に設けられた開口部を介し
て、画像形成された記録材を受け取り、搬送される記録
材の搬送方向を逆転するための反転路の少なくとも一部
は、前記付加給紙装置の底壁と前記付加収納手段との間
に設けられていることを特徴とする画像形成装置の付加
給紙装置。 - 【請求項8】 記録材を収納する給紙収納手段と、前記
給紙収納手段の収納された記録紙を送り出す給紙手段
と、前記給紙手段により送り出された記録材の片面に画
像を形成する画像形成手段と、 前記画像形成手段によ
って画像形成された記録材が排出される排出手段と、前
記給紙収納手段から、前記画像形成手段を介して、前記
排出手段まで、記録材が搬送される第1搬送路と、前記
画像形成手段より記録材の搬送方向下流側で前記第1搬
送路を搬送されている記録紙を、前記画像形成手段より
前記搬送方向上流側の前記第1搬送路まで、前記画像形
成手段によって画像形成された記録材が搬送される第2
搬送路と、を有した画像形成装置本体の下方に、設けら
れるとともに、記録紙を収納する付加収納手段を有した
画像形成装置の付加給紙装置において、 前記付加収納手段から、前記画像形成手段より前記搬送
方向上流側の前記第1搬送路まで、記録材が搬送される
第4搬送路と、前記第2搬送路を搬送されている記録材
の搬送方向を逆転するための反転路の少なくとも一部
と、を有したことを特徴とする画像形成装置の付加給紙
装置。 - 【請求項9】 記録材を収納する給紙収納手段と、前記
給紙収納手段の収納された記録紙を送り出す給紙手段
と、前記給紙手段により送り出された記録材の片面に画
像を形成する画像形成手段と、前記画像形成手段によっ
て画像形成された記録材が排出される排出手段と、を有
した画像形成本体と、 前記画像形成装置本体の下方に、記録紙を収納する付加
収納手段を有した付加給紙装置と、を備えた画像形成装
置において、 前記給紙収納手段から、前記画像形成手段を介して、前
記排出手段まで、記録材が搬送される第1搬送路と、 前記画像形成手段より記録材の搬送方向下流側で前記第
1搬送路を搬送されている記録紙を、前記画像形成手段
より前記搬送方向上流側の前記第1搬送路まで、前記画
像形成手段によって画像形成された記録材が搬送される
第2搬送路と、 前記付加収納手段から、前記画像形成手段より前記搬送
方向上流側の前記第1搬送路まで、記録材が搬送される
第4搬送路と、 前記第2搬送路の途上に、搬送される記録材の搬送方向
を逆転するための正逆転可能な反転ローラと、を有し、 前記第4搬送路で記録材を搬送するための少なくとも一
部のローラを、前記反転ローラが兼用することを特徴と
する画像形成装置。 - 【請求項10】 記録材を収納する給紙収納手段と、 前記給紙収納手段の収納された記録紙を送り出す給紙手
段と、 前記給紙収納手段の上方でに配置され、前記給紙手段に
より送り出された記録材の片面に、画像形成位置で、画
像を形成する画像形成手段と、 前記画像形成手段によって画像形成された記録材が排出
される排出手段と、 前記給紙収納手段から、前記画像形成手段を介して、前
記排出手段まで、記録材が搬送される第1搬送路と、 前記画像形成手段より記録材の搬送方向下流側で前記第
1搬送路を搬送されている記録紙を、前記画像形成位置
と前記画像形成装置本体の一側壁との間を通して、前記
画像形成手段より前記搬送方向上流側の前記第1搬送路
まで、前記画像形成手段によって画像形成された記録材
が搬送される第2搬送路と、を有した画像形成装置にお
いて、 前記給紙収納手段は、第1給紙収納手段と、前記第1給
紙収納手段の下方に配置された第2給紙収納手段と、を
有し、 前記給紙手段は、前記第1給紙収納手段に収納された記
録紙を送り出す第1給紙手段と、前記第2給紙収納手段
に収納された記録紙を送り出す第2給紙手段と、を有
し、 前記第2給紙手段は、前記第1給紙手段よりも、前記一
側壁側に配置され、 前記第2給紙収納手段に収納されている記録材の先端位
置は、前記第1給紙収納手段に収納されている記録材の
先端位置よりも、前記一側壁側であることを特徴とする
画像形成装置。 - 【請求項11】 記録材を収納する給紙収納手段と、 前記給紙収納手段の収納された記録紙を送り出す給紙手
段と、 前記給紙収納手段の上方でに配置され、前記給紙手段に
より送り出された記録材の片面に、画像形成位置で、画
像を形成する画像形成手段と、 前記画像形成手段によって画像形成された記録材が排出
される排出手段と、 前記給紙収納手段から、前記画像形成手段を介して、前
記排出手段まで、記録材が搬送される第1搬送路と、 前記画像形成手段より記録材の搬送方向下流側で前記第
1搬送路を搬送されている記録紙を、前記画像形成位置
と前記画像形成装置本体の一側壁との間を通して、前記
画像形成手段より前記搬送方向上流側の前記第1搬送路
まで、前記画像形成手段によって画像形成された記録材
が搬送される第2搬送路と、 前記画像形成装置本体外に少なくとも一部が突出し、記
録材が載置される外部収納手段と、 前記外部収納手段上に載置された記録材を送り出す外部
給紙手段と、を有した画像形成装置において、 前記第2搬送路を搬送される記録材の面と平行であって
記録材の搬送方向とは直交する方向からみたときに、前
記第2搬送路の一部は、前記画像形成位置より下方に
て、前記一側壁とは反対側に凹んでおり、前記凹んでい
る部分に、前記外部給紙手段を配置したことを特徴とす
る画像形成装置。 - 【請求項12】 記録材を収納する給紙収納手段と、 前記給紙収納手段の収納された記録紙を送り出す給紙手
段と、 前記給紙収納手段の上方でに配置され、前記給紙手段に
より送り出された記録材の片面に、画像形成位置で、画
像を形成する画像形成手段と、 前記画像形成手段によって画像形成された記録材が排出
される排出手段と、 前記給紙収納手段から、前記画像形成手段を介して、前
記排出手段まで、記録材が搬送される第1搬送路と、 前記画像形成手段より記録材の搬送方向下流側で前記第
1搬送路を搬送されている記録紙を、前記画像形成位置
と前記画像形成装置本体の一側壁との間を通して、前記
画像形成手段より前記搬送方向上流側の前記第1搬送路
まで、前記画像形成手段によって画像形成された記録材
が搬送される第2搬送路と、 前記画像形成装置本体外に少なくとも一部が突出し、記
録材が載置される外部収納手段と、 前記外部収納手段上に載置された記録材を送り出す外部
給紙手段と、を有した画像形成装置において、 前記第2搬送路を搬送される記録材の面と平行であって
記録材の搬送方向とは直交する方向からみたときに、前
記画像形成位置より下方の前記第2搬送路の一部は、前
記一側壁側に変位しているとともに、 前記一側壁側に変位している部分より上方に、前記外部
給紙手段を配置したことを特徴とする画像形成装置。 - 【請求項13】 記録材を収納する給紙収納手段と、 前記給紙収納手段の収納された記録紙を送り出す給紙手
段と、 前記給紙収納手段の上方でに配置され、前記給紙手段に
より送り出された記録材の片面に、画像形成位置で、画
像を形成する画像形成手段と、 前記画像形成手段によって画像形成された記録材が排出
される排出手段と、 前記給紙収納手段から、前記画像形成手段を介して、前
記排出手段まで、記録材が搬送される第1搬送路と、 前記画像形成手段より記録材の搬送方向下流側で前記第
1搬送路を搬送されている記録紙を、前記画像形成位置
と前記画像形成装置本体の一側壁との間を通して、前記
画像形成手段より前記搬送方向上流側の前記第1搬送路
まで、前記画像形成手段によって画像形成された記録材
が搬送される第2搬送路と、を有した画像形成装置にお
いて、 前記一側壁は、前記第2搬送路を搬送される記録材を案
内する案内部材の一部とともに、前記画像形成装置本体
に対して開閉可能に設けられたことを特徴とする画像形
成装置。 - 【請求項14】 前記画像形成装置は、前記画像形成装
置本体外に少なくとも一部が突出し、記録材が載置され
る外部収納手段と、前記外部収納手段上に載置された記
録材を送り出す外部給紙手段と、を有し、 前記外部収納手段および前記外部給紙手段は、前記一側
壁とともに回動可能に設けられていることを特徴とする
請求項13に記載の画像形成装置。 - 【請求項15】 前記画像形成手段までの前記第1搬送
路を搬送される記録材を案内する案内部材の一部は、前
記一側壁とともに回動可能に設けられていることを特徴
とする請求項13または14に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33228399A JP3855567B2 (ja) | 1999-05-19 | 1999-11-24 | 画像形成装置およびその付加給紙装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11-138703 | 1999-05-19 | ||
JP13870399 | 1999-05-19 | ||
JP33228399A JP3855567B2 (ja) | 1999-05-19 | 1999-11-24 | 画像形成装置およびその付加給紙装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001031336A true JP2001031336A (ja) | 2001-02-06 |
JP2001031336A5 JP2001031336A5 (ja) | 2004-12-16 |
JP3855567B2 JP3855567B2 (ja) | 2006-12-13 |
Family
ID=26471689
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33228399A Expired - Fee Related JP3855567B2 (ja) | 1999-05-19 | 1999-11-24 | 画像形成装置およびその付加給紙装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3855567B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7181157B2 (en) * | 2002-12-10 | 2007-02-20 | Murata Kikai Kabushiki Kaisha | Duplex image forming device and reversible transportation unit |
JP2008137748A (ja) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
CN100422860C (zh) * | 2002-12-10 | 2008-10-01 | 村田机械株式会社 | 双面成像装置、可反转输送单元以及成像装置 |
-
1999
- 1999-11-24 JP JP33228399A patent/JP3855567B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7181157B2 (en) * | 2002-12-10 | 2007-02-20 | Murata Kikai Kabushiki Kaisha | Duplex image forming device and reversible transportation unit |
CN100422860C (zh) * | 2002-12-10 | 2008-10-01 | 村田机械株式会社 | 双面成像装置、可反转输送单元以及成像装置 |
CN100422861C (zh) * | 2002-12-10 | 2008-10-01 | 村田机械株式会社 | 双面成像装置及反转输送单元 |
JP2008137748A (ja) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP4677974B2 (ja) * | 2006-11-30 | 2011-04-27 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3855567B2 (ja) | 2006-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7657219B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007051005A (ja) | 自動原稿給紙装置及び画像形成装置 | |
JP7346086B2 (ja) | シート排出装置、画像読取装置及び画像形成装置 | |
JPH02305058A (ja) | プリンター装置 | |
JP2004069770A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH02305057A (ja) | プリンター装置 | |
JPH0820785B2 (ja) | 複写機 | |
JP2001031336A (ja) | 画像形成装置およびその付加給紙装置 | |
JP3445966B2 (ja) | 自動両面装置、およびこの自動両面装置を備えた画像形成装置 | |
JP4836881B2 (ja) | シート搬送路構造及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP2002062693A (ja) | 自動原稿送り装置及び画像形成装置 | |
JP3257899B2 (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2001146339A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001139207A (ja) | 両面画像形成装置 | |
JP2001146343A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001192149A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010107798A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2000118744A (ja) | シート材自動搬送装置及びこれを備える画像形成装置 | |
JPH10217564A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3446333B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004112832A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0466427A (ja) | シート搬送装置 | |
JP2000026001A (ja) | シート搬送処理装置 | |
JPH1149441A (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2002226114A (ja) | 原稿送り装置とこの装置を備えた画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040114 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060530 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060712 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060822 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060904 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922 Year of fee payment: 7 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |