JPH1149441A - シート搬送装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート搬送装置及び画像形成装置

Info

Publication number
JPH1149441A
JPH1149441A JP20142397A JP20142397A JPH1149441A JP H1149441 A JPH1149441 A JP H1149441A JP 20142397 A JP20142397 A JP 20142397A JP 20142397 A JP20142397 A JP 20142397A JP H1149441 A JPH1149441 A JP H1149441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
guide
intermediate tray
stored
sheet conveying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20142397A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Arai
誠 新居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP20142397A priority Critical patent/JPH1149441A/ja
Publication of JPH1149441A publication Critical patent/JPH1149441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、シートを反転させて該シートを一
時的に収容するシート収容手段に搬入収容する両面モー
ド時のプロダクティビィティを向上させることが出来る
シート搬送装置及びこれを備えた画像形成装置を提供す
ることを可能にすることを目的としている。 【解決手段】 中間トレイ29に搬入収容されるシートS
の先端に突き当ててシートSの位置を規制するシートガ
イド45をシート搬送経路上の該シートガイド45から補助
ローラ71までの距離がシートSのシート搬送方向の長さ
よりも短くなるように配置して構成したことを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、プリン
タ、ファクシミリ等の画像形成装置に装備されるシート
搬送装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画
像形成装置には、1枚のシートの同一面に複数回の画像
形成を行う多重モードと、1枚のシートの表裏面に両面
画像形成を行う両面モードとを備えているものがある。
【0003】例えば、図5に示すように、多重モード及
び両面モードで画像形成が行われるシートSは、1回目
の画像形成が終わると画像形成装置本体内に設置されて
いる再給送用シート収容手段となる中間トレイ29に一旦
収容された後、再給送されて画像形成部へ送られるよう
になっている。
【0004】この場合、多重モードで1回目の画像形成
を終えたシートSは中間トレイ29の上部に配置されたフ
ラッパ66〜70がシートSのサイズに応じて適宜回動して
排出口を形成し、該排出口から搬入されて画像形成面を
下に向けた状態で中間トレイ29上に収容積載される。ま
た、両面モードで1回目の画像形成を終えたシートSは
フラッパ66〜70により形成された水平搬送部を搬送され
てUターン部73で反転し、排出ローラ74及び排出コロ75
により搬送されて画像形成面を上に向けた状態で中間ト
レイ29上に収容積載される。
【0005】中間トレイ29上に搬入収容されたシートS
は図5の反時計回り方向に回転する補助ローラ71によっ
て搬送され、中間トレイ29のシート搬送方向下流側(以
下、単に「下流側」という)で起立している可動シャッ
タ44に該シートSの先端が当接するまで搬送される。こ
の場合、シートSの先端は図5の破線で示す傾斜状態に
保持されている可動シートガイド72に上方からガイドさ
れ、カールが押さえられるようになっている。
【0006】補助ローラ71は中間トレイ29へのシートS
の搬入収容時には図5の実線で示す上方位置に待機して
おり、シートSの収容直後に図5の破線で示すように降
下してシートSを可動シャッタ44方向に搬送する。可動
シートガイド72には補助ローラ71の昇降動作を可能にす
る開口が形成されている。
【0007】そして、中間トレイ29上に積載整合された
シートSは図5の反時計回り方向に回転する補助ローラ
71によって最上位のシートSから順に繰り出される。こ
の場合、補助ローラ71は図5の実線で示す待機位置から
破線で示すように降下してシートSを繰り出す。また、
可動シャッタ44は傾斜状態に倒れて繰り出されたシート
Sを分離ローラ対47のニップ部へガイドする。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
従来例では、両面モード時に中間トレイ29に搬入収容さ
れたシートSを補助ローラ71によってスイッチバックさ
せて可動シャッタ44まで搬送する方式を採用しているた
めに、両面モード時のプロダクティビティ(処理能率)
が低下するという問題があった。
【0009】即ち、シートSをスイッチバックさせる場
合には、Uターン部73を介してUターンさせられて中間
トレイ29内部に搬入収容されたシートSを補助ローラ71
により一旦停止させて逆向きに搬送する必要があり、ス
イッチバックさせない多重モードと比較してシートSが
中間トレイ29に搬入収容されてから可動シャッタ44に突
き当たるまでの時間が余計にかかってしまい、両面モー
ド時のプロダクティビティの低下を招いていた。
【0010】本発明は前記課題を解決するものであり、
その目的とするところは、シートを反転させて該シート
を一時的に収容するシート収容手段に搬入収容する両面
モード時のプロダクティビィティを向上させることが出
来るシート搬送装置及びこれを備えた画像形成装置を提
供せんとするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明に係る代表的な構成は、再給送のためにシート
を一時的に収容するシート収容手段と、前記シート収容
手段に搬入収容されるシートを整合させ、且つ、再給送
をおこなうための上下動可能な補助給送手段と、前記シ
ート収容手段に搬入収容されるシートのシート搬送方向
下流側端部を突き当てて該端部の位置を規制するシート
ガイドとを有し、シート搬送経路上の前記シートガイド
から前記補助給送手段までの距離が前記シート収容手段
に搬入収容されるシートのシート搬送方向の長さよりも
短くなるように構成したことを特徴とするシート搬送装
置である。
【0012】上記構成によれば、シート収容手段に搬入
収容されるシートのシート搬送方向下流側端部を突き当
てて該端部の位置を規制するシートガイドを、シート搬
送経路上のシートガイドから補助給送手段までの距離が
シート収容手段に搬入収容されるシートのシート搬送方
向の長さよりも短くなるように構成したことで、シート
収容手段に搬入収容されたシートのシート搬送方向下流
側端部がシートガイドに当接して位置規制されるので、
従来例のように、両面モード時にUターンさせられてシ
ート収容手段に搬入収容されたシートを補助給送手段に
より一旦停止させて逆向きに搬送する必要がなく、スイ
ッチバックさせない分だけシート収容手段に排出する両
面モード時のプロダクティビィティを向上させることが
出来る。
【0013】
【発明の実施の形態】図により本発明に係るシート搬送
装置及びこれを備えた画像形成装置の一例として複写機
に適用した場合の一実施形態を具体的に説明する。図1
は本発明に係るシート搬送装置を備えた画像形成装置の
構成を示す断面説明図、図2は本発明に係るシート搬送
装置の第1実施形態の構成を示す図である。
【0014】先ず、図1を用いて本発明に係るシート搬
送装置を備えた画像形成装置の全体構成を説明する。図
1において、画像形成装置Aは多重モード及び両面モー
ドを備えた複写機であり、画像形成装置Aの内部には、
複数のフロントローディング方式のシートカセット1,
2,3,4が備えられている。
【0015】各シートカセット1〜4内には異なるサイ
ズの紙や合成樹脂等で構成されるシートSが積載収容さ
れている。例えば、シートカセット1内にはA5サイズ
またはステートメントサイズのシートSが積載されてお
り、シートカセット2内にはA4サイズまたはB5サイ
ズまたはレターサイズのシートSが積載収容されてい
る。
【0016】また、シートカセット3内にはA4Rサイ
ズまたはB5RサイズまたはレターRサイズのシートS
が積載収容されており、シートカセット4内にはB4サ
イズまたはリーガルサイズのシートSが積載収容されて
いる。
【0017】画像形成装置Aにおいては、シートカセッ
ト1〜4内のシートSが選択的に給送されるようになっ
ており、各シートカセット1〜4内に積載収容されてい
るシートSは図1の反時計回り方向に回転する給送ロー
ラ5a,5b,5c,5dによって適宜最上位のシート
Sから順に繰り出される。
【0018】そして、給送ローラ5a〜5dによって繰
り出されたシートSは分離ローラ対6a,6b,6c,
6dによって最上位のシートSのみが1枚分離給送さ
れ、搬送ローラ対7,8,9,10,11,12を介して回転
停止状態のレジストローラ対13へ送られる。
【0019】搬送ローラ対7〜11は、シートSの先端が
レジストローラ対13のニップ部に突き当たって所定量の
ループを形成するまでシートSを搬送する。シートSは
このループの形成により斜行状態が矯正される。
【0020】斜行状態が矯正されたシートSは、図1の
時計回り方向に回転している画像形成手段となる電子写
真感光体ドラム14上に形成されたトナー画像の画先とシ
ートSの画先との位置を合わせるタイミングをとって回
転を開始するレジストローラ対13によって感光体ドラム
14と転写帯電器15との間の転写部へと送られる。そし
て、この転写部を通過する際に感光体ドラム14上のトナ
ー画像が転写帯電器15の作用により順次シートSの表面
に転写される。
【0021】トナー画像の転写を終えたシートSは搬送
ベルト16によって定着ローラ対17へ送られる。そして、
この定着ローラ対17のニップ部を通過中に加熱及び加圧
処理されて転写トナー画像がシートSの表面に定着され
る。
【0022】トナー画像の定着処理を終えて搬送ローラ
対18によって搬送されるシートSは、通常モードの場
合、排出パス19を通って排出ローラ対20へ送られ、該排
出ローラ対20により機外に設けられた排出トレイ21上に
排出される。この通常モードの場合、フラッパ22は図1
の実線で示すように排出パス19を開き、縦パス23を閉じ
ている。
【0023】また、トナー画像の定着処理を終えて搬送
ローラ対18によって搬送されるシートSは多重モード及
び両面モードの場合には再給送のためにシートSを一時
的に収容するシート収容手段となる中間トレイ29に通じ
る縦パス23へと送られる。この場合、フラッパ22は図1
の破線で示すように排出パス19を閉じ、縦パス23を開い
ている。
【0024】多重モードの場合、縦パス23へ送られたシ
ートSは搬送ローラ対24,25,26によって搬入パス27へ
送られ、搬入ローラ対28によって中間トレイ29上方の排
出パス60へ送られ、該排出パス60のシート搬送方向に設
置されている排出ローラ対61,62,63,64の内の何れか
から画像形成面を下に向けて中間トレイ29上へ搬入収容
される。
【0025】シートSのシート搬送方向の長さ(以下、
単に「シートSの長さ」という)サイズが最大サイズの
シートSが使用されている場合には、1番目のフラッパ
66が上方に回動して排出口41からシートSを中間トレイ
29に搬入収容する。次に大きいサイズのシートSが使用
されている場合には2番目のフラッパ67が上方に回動し
て1番目の排出ローラ対61からシートSを中間トレイ29
に搬入収容する。次に大きいサイズのシートSが使用さ
れている場合には3番目のフラッパ68が上方に回動して
2番目の排出ローラ対62からシートSを中間トレイ29に
搬入収容する。
【0026】次に大きいサイズのシートSが使用されて
いる場合には4番目のフラッパ69が上方に回動して3番
目の排出ローラ対63からシートSを中間トレイ29に搬入
収容する。最小サイズのシートSが使用されている場合
には5番目のフラッパ70が上方に回動して4番目の排出
ローラ対64からシートSを中間トレイ29に搬入収容す
る。
【0027】中間トレイ29上に搬入収容されたシートS
は図1の反時計回り方向に回転する補助給送手段となる
補助ローラ71によって中間トレイ29のシート載置面29a
に対して起立している可動シャッタ44に該シートSの先
端が当接するまで搬送される。この場合、シートSの先
端は図1の破線で示す傾斜状態に保持されている可動シ
ートガイド72に上方からガイドされ、カールが押さえら
れるようになっている。
【0028】前記可動シャッタ44は、図2に示すよう
に、中間トレイ29にシートSを搬入収容する時には該中
間トレイ29のシート載置面29aに対して起立し、該中間
トレイ29に収容されたシートSの先端に当接して該シー
トSの先端位置を規制し、中間トレイ29からシートSを
再給送する時には、図2に示すように、中間トレイ29の
シート載置面29aに対して傾斜して再給送されるシート
Sをガイドするようになっている。
【0029】補助ローラ71は中間トレイ29へのシートS
の搬入収容時には図1の実線で示す上方位置に待機して
おり、シートSが中間トレイ29に搬入収容された直後に
図1の破線で示す位置に降下してシートSを搬送する。
可動シートガイド72には補助ローラ71の昇降動作を可能
にする開口が形成されている。
【0030】中間トレイ29上に収容積載されたシートS
は図1の反時計回り方向に回転する補助ローラ71によっ
て最上位のシートSから順に繰り出される。この場合、
補助ローラ71は図1の実線で示す待機位置から破線で示
すように降下してシートSを繰り出す。また、可動シャ
ッタ44は傾斜状態に倒れて繰り出されたシートSを分離
ローラ対47のニップ部へガイドする。
【0031】補助ローラ71によって繰り出されたシート
Sは分離ローラ対47によって最上位のシートSのみ1枚
分離され、搬送ローラ対9〜12を介して回転停止状態の
レジストローラ対13へ送られる。
【0032】一方、両面モードの場合、縦パス23へ送ら
れたシートSは搬送ローラ対24〜26によって搬入パス27
へ送られ、搬入ローラ対28によって排出パス60へ送られ
る。この両面モードの場合、排出パス60の全てのフラッ
パ66〜70は下方に回動している。そして、排出パス60へ
送られたシートSは各排出ローラ対61〜65によって終端
のUターン部73へ搬送されて反転され、排出ローラ74及
び排出コロ75によって搬送されて画像形成面を上に向け
て中間トレイ29上へ搬入され、図2に示して後述するシ
ートガイド45に該シートSのシート搬送方向下流側端部
(Uターンして搬入されたシートSの先端)が当接して
位置規制されて収容される。この場合、図1の実線で示
すように傾斜状態に保持されている可動シートガイド72
により上方からシートSの先端がガイドされ、カールが
押さえられるようになっている。
【0033】シートガイド45により先端が位置規制され
て中間トレイ29上へ搬入収容されたシートSは、図1の
反時計回り方向に回転する補助ローラ71によってシート
Sの先端(搬入収容時のシートSの後端)が起立してい
る可動シャッタ44に当接するまで搬送される。
【0034】この場合、シートSの先端は図1の破線で
示すように傾斜状態に保持されている可動シートガイド
72により上方からガイドされ、カールが押さえられるよ
うになっている。補助ローラ71はシート搬入収容時には
図1の実線で示す上方位置に待機しており、シートSが
中間トレイ29に搬入収容された直後に図1の破線で示す
ように降下してシートSを搬送する。
【0035】そして、中間トレイ29上に収容積載された
シートSは多重モードの場合と同様に補助ローラ71によ
って最上位のシートSから順に再給送される。
【0036】尚、排出パス60においては、排出ローラ対
61〜64を含む領域が多重モード用排出部60A であり、該
多重モード用排出部60A の下流側の領域が両面モード用
排出部60B である。
【0037】一方、画像形成装置Aの上部には、プラテ
ンガラス30上に静止して載置されるか或いは流し搬送さ
れる原稿の画像面の画像情報を読み取る光学読取手段32
が配置されており、照明ランプ33により原稿の画像面を
照射した反射光がミラー34,35,36を反射してレンズ37
を通過し、更にミラー38を反射して光電変換素子39に結
像される。
【0038】光電変換素子39から送られた画像情報に対
応してレーザスキャナユニット31から出射されたレーザ
光はミラー40,42により反射して、表面が一様に帯電さ
れた感光体ドラム14の表面に走査され、静電潜像が形成
される。この静電潜像に現像器43によりトナーが供給さ
れてトナー画像が形成される。
【0039】図2に示すように、中間トレイ29には該中
間トレイ29に搬入収容されるシートSのシート搬送方向
下流側端部(以下、単に「シートSの下流側端部」とい
う。)を突き当てて該端部の位置を規制するシートガイ
ド45が設けられている。
【0040】前記シートガイド45は、シート搬送経路上
の該シートガイド45から補助ローラ71までの距離が中間
トレイ29に搬入収容されるシートSの長さよりも短くな
る位置に起立して配置可能になっており、モータ48によ
り回転駆動され、中間トレイ29の下部で該中間トレイ29
のシート載置面29aに平行に張架されたシートガイド移
動手段となるベルト49の上面の所定位置に起立して配置
されたシートガイド45が使用するシートSのサイズに対
応して中間トレイ29のシート搬送方向における所定位置
に移動して設定されるようになっている。
【0041】また、シートガイド45は中間トレイ29に収
容されたシートSの再給送が完了するまでは該シートガ
イド45の位置を移動させないように制御される。
【0042】上記構成において、両面モードの時、縦パ
ス23へ送られたシートSは搬送ローラ対24〜26によって
搬入パス27へ送られ、搬入ローラ対28によって排出パス
60へ送られる。この両面モードの場合、排出パス60の全
てのフラッパ66〜70は図の下方に回動している。
【0043】そして、排出パス60へ送られたシートSは
各排出ローラ対61〜65によって終端のUターン部73へ搬
送されて排出ローラ74及び排出コロ75によって画像形成
面を上に向けて中間トレイ29上へ搬入収容する。
【0044】中間トレイ29上へ搬入収容されたシートS
は図2において時計回り方向に回転する補助ローラ71に
よってシートガイド45に当接するまで搬送される。この
場合、シートSの先端は図2の破線に示すように傾斜状
態に保持されている可動シートガイド72にガイドされ、
該シートSのカールが押さえられるようになっている。
【0045】補助ローラ71はシートSが中間トレイ29に
搬入収容される時には図2の実線で示す位置に待機して
おり、シートSの収容後には図2の破線で示す位置に降
下してシートSを搬送する。
【0046】シートガイド45は、両面モードのスタート
時に設定されたシートSのサイズにより該シートSのサ
イズに対応する所定の位置に移動し、再給送が完了する
までその位置で待機している。
【0047】シートガイド45により端部が規制された状
態で中間トレイ29上に収容積載されたシートSは、図2
の反時計回り方向に回転する補助ローラ71によって最上
位のシートSから順に繰り出される。この場合、補助ロ
ーラ71は図2の実線で示す待機位置から破線で示す位置
に降下してシートSを繰り出す。
【0048】また、可動シャッタ44は、傾斜状態に倒れ
て繰り出されたシートSを分離ローラ対47のニップ部へ
ガイドする。そして、再給送後、可動シャッタ44は起立
して次回の収容動作に備える。
【0049】補助ローラ71により繰り出されたシートS
は分離ローラ対47によって最上位のシートSのみ1枚分
離給送され、搬送ローラ対9〜12を介して回転停止状態
のレジストローラ対13のニップ部へ搬送される。
【0050】多重モードの場合には、多重モードのスタ
ート時に、予めモータ48を回転駆動してベルト49を回転
駆動し、シートガイド45が使用される最大サイズのシー
トSのシート搬送方向長さよりもシート搬送方向下流側
(以下、単に「下流側」という)に対応する位置に図2
の破線で示すように移動して待機する。その後は、従来
の多重モードの場合と同様にシートSが中間トレイ29に
搬入収容され、順次再給送される。
【0051】次に本発明に係るシート搬送装置の第2実
施形態について図3及び図4を用いて説明する。図3は
本発明に係るシート搬送装置の第2実施形態の構成を示
す図、図4は第2実施形態の他の構成を示す図である。
尚、前記第1実施形態と同様に構成したものは同一の符
号を付して説明を省略する。
【0052】前記第1実施形態では、シートガイド移動
手段となるベルト49によりシートガイド45をシート搬送
方向に移動するように構成したが、本実施形態では、図
3に示すシートガイド回動手段となるソレノイド50によ
りシートガイド45を軸46を中心に回動させることで該シ
ートガイド45をシート搬送方向に回動させるか、或い
は、図4に示すシートガイドスライド手段となるソレノ
イド51によりシートガイド45をシート搬送方向と直交す
る方向(シート載置面29aの鉛直方向)にスライドして
昇降することでシートガイド45がシートSに突き当て或
いは退避可能に構成したものである。
【0053】図3の場合、軸46を中心に回動可能に設け
たシートガイド45の連結端45aがシートガイド回動手段
となるソレノイド50の駆動軸50aに連結されており、画
像形成装置Aで選択されたシートSのサイズに応じて該
ソレノイド50を駆動させてシートガイド45を軸46を中心
に回動させて図3の実線で示すように起立させること
で、中間トレイ29に搬入収容されたシートSの先端を突
き当てることが出来るようになっており、これにより前
記第1実施形態と同様な効果を得ることが出来る。
【0054】使用されるシートSは、通常、定形サイズ
を用いる場合が殆どなのでシートSの長さサイズに対応
する位置に複数のシートガイド45を設けることで、前記
第1実施形態のようにベルト49によりシートガイド45を
移動させて位置決めする機構が必要なく、より簡単な構
成で両面モードのプロダクティビティを向上させること
が出来る。
【0055】また、他の構成として、図4に示すよう
に、シートガイドスライド手段となるソレノイド51の駆
動軸51aの先端に回転自在に軸支されたコロ52が昇降自
在に支持されたシートガイド45の下部に設けられた斜面
45bに当接し、ソレノイド51を駆動することで、コロ52
及び斜面45bを介してシートガイド45を中間トレイ29の
シート載置面29aから突出/退避し得るようにシート搬
送方向と直交する方向(図4の上下方向)にスライドさ
せてシートSの先端に突き当て或いは退避可能に構成す
ると共に、シートSの長さサイズに対応する位置に複数
のシートガイド45を設けることで前述と同様な効果を得
ることが出来る。
【0056】図3及び図4に示す構成で多重モードの場
合には、多重モードのスタート時に、予めシートガイド
回動手段となるソレノイド50或いはシートガイドスライ
ド手段となるソレノイド51の作用によりシートガイド45
がシート載置面29aから下方側に退避して待機する。
【0057】
【発明の効果】本発明は、上述の如き構成と作用とを有
するので、シートを一時的に収容するシート収容手段の
上流側所定位置にシートガイドを設けたことにより、補
助給送手段によりシートをスイッチバックさせることな
く、シートガイドにシートの先端を突き当ててシート収
容手段上にシートを整合させることが出来、両面モード
のプロダクティビィティが向上する。
【0058】また、前述の従来例のように、シート収容
手段上で急激にシートの流れを逆転させてシートにスト
レスを与えることがなく、シートを流れの方向のままシ
ート収容手段上に収容積載することが出来るのでシート
のシワや折れを防止することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るシート搬送装置を備えた画像形成
装置の構成を示す断面説明図である。
【図2】本発明に係るシート搬送装置の第1実施形態の
構成を示す図である。
【図3】本発明に係るシート搬送装置の第2実施形態の
構成を示す図である。
【図4】第2実施形態の他の構成を示す図である。
【図5】従来例を説明する図である。
【符号の説明】
A…画像形成装置、S…シート、1〜4…シートカセッ
ト、5a〜5d…給送ローラ、6a〜6d…分離ローラ
対、7〜12…搬送ローラ対、13…レジストローラ対、14
…感光体ドラム、15…転写帯電器、16…搬送ベルト、17
…定着ローラ対、18…搬送ローラ対、19…排出パス、20
…排出ローラ対、21…排出トレイ、22…フラッパ、23…
縦パス、24〜26…搬送ローラ対、27…搬入パス、28…搬
入ローラ対、29…中間トレイ、29a…シート載置面、30
…プラテンガラス、31…レーザスキャナユニット、32…
光学読取手段、33…照明ランプ、34〜36…ミラー、37…
レンズ、38…ミラー、39…光電変換素子、40…ミラー、
41…排出口、42…ミラー、43…現像器、44…可動シャッ
タ、45…シートガイド、45a…連結端、45b…斜面、46
…軸、47…分離ローラ対、48…モータ、49…ベルト、5
0,51…ソレノイド、50a,51a…駆動軸、52…コロ、6
0…排出パス、60A …多重モード用排出部、60B …両面
モード用排出部、61〜65…排出ローラ対、66〜70…フラ
ッパ、71…補助ローラ、72…可動シートガイド、73…U
ターン部、74…排出ローラ、75…排出コロ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 再給送のためにシートを一時的に収容す
    るシート収容手段と、 前記シート収容手段に搬入収容されるシートを整合さ
    せ、且つ、再給送をおこなうための上下動可能な補助給
    送手段と、 前記シート収容手段に搬入収容されるシートのシート搬
    送方向下流側端部を突き当てて該端部の位置を規制する
    シートガイドと、 を有し、 シート搬送経路上の前記シートガイドから前記補助給送
    手段までの距離が前記シート収容手段に搬入収容される
    シートのシート搬送方向の長さよりも短くなるように構
    成したことを特徴とするシート搬送装置。
  2. 【請求項2】 前記シートガイドは、使用するシートの
    サイズに対応してシートガイド移動手段により前記シー
    ト収容手段のシート搬送方向の所定位置に移動して設定
    されることを特徴とする請求項1に記載のシート搬送装
    置。
  3. 【請求項3】 前記シート収容手段に収容されたシート
    の再給送が完了するまでは前記シートガイドの位置を移
    動させないように構成したことを特徴とする請求項2に
    記載のシート搬送装置。
  4. 【請求項4】 前記シートガイドは、シートガイド回動
    手段により前記シート収容手段のシート搬送方向に回動
    して前記シート収容手段に収容されたシートのシート搬
    送方向下流側端部に突き当て或いは退避可能に構成され
    たことを特徴とする請求項1に記載のシート搬送装置。
  5. 【請求項5】 前記シートガイドは、シートガイドスラ
    イド手段により前記シート収容手段のシート搬送方向と
    直交する方向にスライドして前記シート収容手段に収容
    されたシートのシート搬送方向下流側端部に突き当て或
    いは退避可能に構成されたことを特徴とする請求項1に
    記載のシート搬送装置。
  6. 【請求項6】 前記シートガイドは、使用するシートの
    サイズに対応して複数設けたことを特徴とする請求項4
    または請求項5に記載のシート搬送装置。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれか1項に記載のシ
    ート搬送装置を有し、 前記シート搬送装置により再給送されたシートに対して
    画像情報に応じて画像を形成する画像形成手段を有する
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP20142397A 1997-07-28 1997-07-28 シート搬送装置及び画像形成装置 Pending JPH1149441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20142397A JPH1149441A (ja) 1997-07-28 1997-07-28 シート搬送装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20142397A JPH1149441A (ja) 1997-07-28 1997-07-28 シート搬送装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1149441A true JPH1149441A (ja) 1999-02-23

Family

ID=16440842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20142397A Pending JPH1149441A (ja) 1997-07-28 1997-07-28 シート搬送装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1149441A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7657219B2 (en) Image forming apparatus
JP2007051005A (ja) 自動原稿給紙装置及び画像形成装置
JP3208674B2 (ja) 画像記録装置
US5317372A (en) Copying method and apparatus
JP3933730B2 (ja) 画像形成装置
JP3445966B2 (ja) 自動両面装置、およびこの自動両面装置を備えた画像形成装置
JP3548452B2 (ja) 原稿処理装置及び画像形成装置
JPH1149441A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP3855567B2 (ja) 画像形成装置およびその付加給紙装置
JP2929482B2 (ja) 原稿給送装置及びこの装置付き画像形成装置
JP2700820B2 (ja) 画像記録装置の記録用紙搬送装置
JP3120878B2 (ja) 自動原稿給送装置
JP2672653B2 (ja) 画像形成装置の用紙搬送方法
JP2549756Y2 (ja) 画像形成装置
JP2585097B2 (ja) 画像形成装置
JPH08310706A (ja) 両面モード用シート搬送装置及び画像形成装置
JP3146455B2 (ja) 原稿給送装置を備える画像形成装置
JP2672670B2 (ja) 画像形成装置
JP2975257B2 (ja) シート給送装置及びそれを用いた原稿自動給送装置
JPH1135238A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP3219509B2 (ja) 原稿自動給送装置
JP2672672B2 (ja) 画像形成装置の用紙搬送機構
JPH10319647A (ja) 紙葉類搬送装置及び画像形成装置
JP2004133485A (ja) 画像形成装置
JPH07244406A (ja) 画像形成装置