JP2001030848A - 車載用ディスプレイ駆動機構およびディスプレイ装置 - Google Patents

車載用ディスプレイ駆動機構およびディスプレイ装置

Info

Publication number
JP2001030848A
JP2001030848A JP11202035A JP20203599A JP2001030848A JP 2001030848 A JP2001030848 A JP 2001030848A JP 11202035 A JP11202035 A JP 11202035A JP 20203599 A JP20203599 A JP 20203599A JP 2001030848 A JP2001030848 A JP 2001030848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
driving mechanism
guide shaft
motor
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11202035A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Nogami
卓也 野上
Kentaro Yasumatsu
健太郎 安松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Xanavi Informatics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xanavi Informatics Corp filed Critical Xanavi Informatics Corp
Priority to JP11202035A priority Critical patent/JP2001030848A/ja
Priority to US09/612,658 priority patent/US6583773B1/en
Priority to EP00305877A priority patent/EP1068982B1/en
Priority to DE60020192T priority patent/DE60020192T2/de
Publication of JP2001030848A publication Critical patent/JP2001030848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/22Display screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/50Instruments characterised by their means of attachment to or integration in the vehicle
    • B60K35/53Movable instruments, e.g. slidable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S248/00Supports
    • Y10S248/917Video display screen support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S345/00Computer graphics processing and selective visual display systems
    • Y10S345/905Display device with housing structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 最小限の構成でディスプレイの動きに高級感
を持たせる。 【解決手段】 モータの駆動力によりディスプレイ20
を収納位置と突出位置との間でスライド移動させる車載
用ディスプレイ駆動機構において、モータにより回転駆
動される回転体18を有し、例えば回転体18の回転中
心から偏心した位置に突起部18aを設けてこの突起部
18aをディスプレイ側の長溝21aに係合させ、モー
タ12の一方向の回転により、突起部18aが長溝21
a内を移動しつつディスプレイ20を上記両位置間で双
方向に駆動可能に構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、モータの駆動力に
よりディスプレイを収納位置と突出位置との間でスライ
ド移動させる車載用ディスプレイ駆動機構およびディス
プレイ装置に関する。
【0002】
【従来の技術とその問題点】車載用ディスプレイ装置と
して、ダッシュボードに埋設された液晶モニタなどのデ
ィスプレイを使用にあたってダッシュボードから突出す
る位置までスライド移動可能なものが知られている(例
えば、実願平2−108922号(実開平4−6755
0号)明細書)。この種のスライド式ディスプレイ装置
では、ディスプレイの動作に高級感を持たせたり、また
突出位置にあるディスプレイが自重により不所望に下降
しないようにする必要がある。本発明の目的は、これら
の機能を最小限の構成で実現可能な車載用ディスプレイ
駆動機構およびディスプレイ装置を提供することにあ
る。
【0003】
【課題を解決するための手段】一実施の形態を示す図1
〜図5に対応づけて説明すると、請求項1〜6の発明
は、モータ12の駆動力によりディスプレイ20を収納
位置と突出位置との間でスライド移動させる車載用ディ
スプレイ駆動機構に適用される。そして、請求項1の発
明は、モータ12により回転駆動される回転体18を有
し、この回転体18およびディスプレイ側のいずれか一
方に突起部18aを設けるとともに、他方に突起部18
aと係合する溝21aを設け、回転体18の回転に伴
い、突起部18aと溝21aとのカム作用によりディス
プレイを上記両位置間で双方向に駆動するよう構成し、
これにより上記問題点を解決する。請求項2の発明は、
上記突起部18aの突出方向と略直行する第1の方向に
間隔をあけてそれぞれ配置され、ディスプレイ20のス
ライドを案内する互いに平行な第1および第2のガイド
軸31,32を有する。そして、ディスプレイ側の第1
の係合部21bが第1のガイド軸31に第1の方向の動
きを拘束された状態で軸方向に摺動可能に係合され、デ
ィスプレイ側の第2の係合部21cが第2のガイド軸3
2に第1の方向の動きを許容された状態で軸方向に摺動
可能に係合され、回転体18は、第2のガイド軸32よ
りも第1のガイド軸31に近い側に配置される。請求項
3の発明は、ディスプレイ20のスライド方向と直行す
る方向に並設され、モータ12により同期して回転駆動
される一対の回転体18,19を有し、一対の回転体1
8,19の回転中心から偏心した位置に突起部18a,
19aをそれぞれ設けてこれらの突起部18a,19a
をディスプレイ側の長溝21aに係合させ、モータ12
の一方向の回転により、一対の突起部18a,19aが
長溝21a内を移動しつつディスプレイ20を両位置間
で双方向に駆動可能に構成したものである。請求項4の
発明は、長溝21aをディスプレイ20のスライド方向
と略直行する方向に延設したものである。請求項5の発
明は、第1の方向に間隔をあけてそれぞれ配置され、デ
ィスプレイ20のスライドを案内する互いに平行な第1
および第2のガイド軸31,32を有する。そして、デ
ィスプレイ側の第1の係合部21bが第1のガイド軸3
1に第1の方向の動きを拘束された状態で軸方向に摺動
可能に係合され、ディスプレイ側の第2の係合部21c
が第2のガイド軸32に第1の方向の動きを許容された
状態で軸方向に摺動可能に係合される。請求項6の発明
に係る車載用ディスプレイ装置は、請求項1〜6のいず
れかの車載用ディスプレイ駆動機構と、その駆動機構で
駆動されるディスプレイ20とを有するものである。請
求項7の発明は、ディスプレイ駆動機構100によりデ
ィスプレイ20を収納位置と突出位置との間でスライド
移動させる車載用ディスプレイ装置に適用され、ディス
プレイ駆動機構100が位置決めされ保持される保持部
材11と、保持部材11に位置決めされ保持され、ディ
スプレイ20の移動を案内するガイド機構31,32と
を具備するものである。
【0004】なお、本発明の構成を説明する上記課題を
解決するための手段の項では、本発明を分かり易くする
ために実施の形態の図を用いたが、これにより本発明が
実施の形態に限定されるものではない。
【0005】
【発明の実施の形態】−第1の実施形態− 図1〜図5により本発明の第1の実施形態を説明する。
図1〜図4は本実施形態に係る車載用ディスプレイ装置
をを前面および背面から見た斜視図、図5は平面図であ
る。このディスプレイ装置は、車室内のダッシュボード
内に埋設されるディスプレイ駆動機構100と、この駆
動機構100により収納位置と突出位置との間でスライ
ド移動されるディスプレイ20とを有する。図1,図2
はディスプレイ20が収納位置にある状態を示し、この
ときディスプレイ20の上側部分のみがダッシュボード
上に突出し、画面の上側部分に表示された情報等が視認
可能である。ディスプレイ突出操作を行うと、ディスプ
レイ20が図3,図4に示す突出位置までスライド移動
され、この突出位置ではディスプレイ20全体がダッシ
ュボードから突出し、画面全体にてTV画像やナビゲー
ションシステムの地図情報などを視認できる。
【0006】ディスプレイ駆動機構100の詳細を説明
する。ベース11の底板には、一方向にのみ回転可能な
モータ12がブラケット13を介して横置きに配置固定
され、その回転はウォーム14およびギア部材15,1
6を介してギア部材17に伝達される。各ギア部材15
〜17は上記ブラケット13とベース11の立壁11a
との間に位置決めされ支持される。ギア部材17のギア
部17aは、立壁11aに形成された孔を貫通してお
り、そのギア部17aに一対のギア(平歯車)18,1
9が噛み合っている。これらのギア18,19は、ディ
スプレイ20の長手方向(ディスプレイ20のスライド
方向と直行する方向)にディスプレイ20の中心軸に対
して左右対称に配置され、それぞれ立壁11aに回転可
能に支持される。ギア18,19には、その回転中心か
ら偏心した位置にピン18a,19aが突設され、各ピ
ン18a,19aにはローラ18b,19bが回転可能
に支持されている。これらのローラ18b,19bがデ
ィスプレイ支持部材21に形成された水平方向(ディス
プレイ20のスライド方向と直行する方向)の長溝21
aに係合され、長溝21aに沿って回転しながら移動す
る。ディスプレイ支持部材21には、ディスプレイ20
が複数のねじを介して固定される。
【0007】ベース11の両サイドに張り出された支持
部11b,11cには、それぞれガイド軸31,32が
ディスプレイ駆動方向に互いに平行に位置決め支持さ
れ、その頂部には板部材33が横架されている。ガイド
軸31,32には、ディスプレイ支持部材21の係合部
21b,21cが摺動可能に係合され、これによりディ
スプレイ20のスライドが案内される。図5に示すよう
に、係合部21b,21cの軸との係合部分は一方が孔
部であるのに対し、他方が切欠きである。すなわちディ
スプレイ20は、一方のガイド軸(基準軸)31に対し
て前後および左右方向に拘束されて位置決めされ、他方
のガイド軸32に対しては前後方向のみで左右方向は拘
束されない。
【0008】以上のように構成されたディスプレイ装置
の動作を説明する。図1,図2に示す収納位置では、ギ
ア18,19のピン18a,19aが最下端に位置して
おり、ディスプレイ20は上部のみがダッシュボードか
ら突出している。この状態でディスプレイ突出操作を行
うと、モータ12が所定方向に駆動され、その回転はウ
ォーム14およびギア部材15,16を介してギア部材
17に伝達される。ギア部材17のギア部17aの回転
により一対のギア18,19が同期して同方向に回転
し、これに伴ってピン18a,19a(ローラ18b,
19b)が長溝21a内を移動しつつ円運動を行う。ピ
ン18a,19aの上方への移動が長溝21aの壁面を
介してディスプレイ支持部材21を押し上げ、支持部材
21は一対のガイド軸31,32に案内されつつ上昇
し、ディスプレイ20が突出位置に向けて上昇する。
【0009】ギア18,19が180度回転した時点で
ピン18a,19aが最上段に至り、ディスプレイ20
は突出位置に達する。このことを不図示の検出手段で検
出してモータ12を停止させ、ディスプレイ20を突出
位置で保持する。検出手段としては、ディスプレイ20
の位置を直接検出してもよいし、ギア18,19の回転
量を検出してもよい。またディスプレイ20のストロー
クが短い場合には時間で制御してもよい。
【0010】ディスプレイ20が突出位置にあるとき、
ディスプレイ20の自重は支持部材21を介してピン1
8a,19aに作用する。しかし、ピン18a,19a
は最上段に位置しており、かつ長溝21aが水平方向
(ディスプレイ20のスライド方向の直行する方向)に
延在しているため、ピン18a,19aにかかる荷重が
ギア18,19を回転させる力、つまりディスプレイ2
0を下降させる力として作用することはない。したがっ
て、ディスプレイ20の重量が大きい場合でも、何らの
ロック手段を用いることなくディスプレイ20の不所望
な下降を防止できる。
【0011】ディスプレイ20が突出位置にある状態で
ディスプレイ収納操作を行うと、モータ12が上述と同
方向に回転され、ギア18,19の回転に伴うピン18
a,19aの下方への移動によりディスプレイ支持部材
21、つまりディスプレイ20が下降する。ギア18,
19が180度回転した時点でピン18a,19aが最
下段に至り、ディスプレイ20は収納位置に達する。こ
のことを検出手段で検出してモータ12を停止させる。
【0012】このように本実施の形態では、モータ12
の一方向のみの回転でディスプレイ20の昇降動作が行
えるので、モータを正逆転させる場合と比べてモータ駆
動回路の構成が簡素化できる。また、ディスプレイ20
が突出位置あるいは収納位置に達したことを検出してモ
ータ12を停止するようにしたので、ディスプレイ20
をストッパに当接させて停止させるときのような不快音
が発生することがない。
【0013】ところで、ディスプレイ20が上昇あるい
は下降している間、ピン18a,19aは長溝21a内
を水平方向移動するため、ピン18a,19aの横方向
の移動がディスプレイ20の動作に影響を及ぼすことは
ない。厳密にはローラ18b,19bと長溝21a壁面
との接触部分に摩擦力が作用するが、ローラ18b,1
9bが転動するため摩擦力を抑えることができ、ディス
プレイ20の駆動負荷を最小限に抑制できる。
【0014】また、ピン18a,19aはギア18,1
9の回転中心を中心とする円運動を行うため、ピン18
a,19aの上下方向の移動成分はギア18,19の回
転角度に応じて変化する。具体的には、ピン18a,1
9aが最下段にある状態からギア18,19が90度回
転するまではピン18a,19aの移動成分は徐々に大
きくなり、その後、ピン18a,19aが最上段に達す
るまでは徐々に小さくなる。これによりディスプレイ2
0は、当初は緩やかに上昇するが徐々にその速度を増
し、ギア回転角が90度に達した後は徐々に低速とな
り、最後は緩やかに停止することになる。これは逆の動
作も同様である。したがって、モータ12の印加電圧を
細かく制御することなくディスプレイ動作に高級感を出
すことができ、しかも短時間で突出/収納が行える。
【0015】さらに本実施の形態では、ディスプレイユ
ニット(ディスプレイ20とその支持部材21から成
る)に動力を伝達する駆動機構100と、ディスプレイ
ユニットの移動を案内するガイド軸18,19とが同一
の部材(ベース11)に位置決め保持されているので、
両者間の位置精度が極めて高く、取付誤差に起因するデ
ィスプレイユニットのぎくしゃくとした動きを最小限に
抑制できる。しかも上述したように、ガイド軸32に係
合されるディスプレイ支持部材21の一方の係合部21
cは横方向にフリーとなっているので、多少の取付誤差
は吸収できる。またこの構成は、ガイド軸にディスプレ
イユニットを支持させる作業が容易に行えるという利点
もある。
【0016】以上の実施の形態において、ギア18,1
9が回転体を、ピン18a,19aが突起部を、係合部
21bが第1の係合部を、係合部21cが第2の係合部
を、ガイド軸31,32がガイド機構を、ガイド軸31
が第1のガイド軸を、ガイド軸32が第2のガイド軸
を、ベース11が保持部材をそれぞれ構成する。
【0017】なお以上では、ギア部17aの回転を一対
のギア18,19に伝達して両ギア18,19を同方向
に回転させるようにしたが、ギア部17aの回転をギア
18,19のいずれかにのみ伝達するとともに、ギア1
8,19を直接噛み合わせ、両ギア18,19を互いに
逆方向に回転させてもよい。またディスプレイ支持部材
21に1本の長溝21aを設けたが、各ギアに対して1
本の長溝(長溝21aよりも短くなる)を設けてもよ
い。これによれば、1本の長い長溝を設ける場合と比べ
てディスプレイ支持部材の強度アップが図れる。
【0018】さらにギア18,19はいずれか1個のみ
でもよいし、3個以上でもよい。ギアを1個とした場
合、その配置位置はディスプレイ長手方向の中心位置で
もよいが、ガイド軸32よりもガイド軸31に近い側に
設けた方がディスプレイ昇降時のガタを少なくできる。
すなわち、この場合はディスプレイ20を昇降させる力
がディスプレイの重心からガイド軸31側に離れた位置
に加わるため、ディスプレイ20にモーメントが発生
し、ガイド軸32側におけるディスプレイの傾き量が大
きくなる。しかし、ガイド軸32に対する係合部21c
は横方向がフリーとなっているので、ある程度のディス
プレイ20の傾きを吸収でき、ディスプレイ20をスム
ーズに駆動できる。
【0019】−第2の実施形態− 図6により本発明の第2の実施形態を説明する。本実施
形態のディスプレイ駆動機構200は、いわゆるラック
アンドピニオン機構を用いてディスプレイを駆動するも
のであり、図1〜図5と同様の構成要素には同一の符号
を付し、相違点を中心に説明する。ベース111の立壁
111aに取り付けられたモータ12の駆動力は、ウォ
ーム14,クラッチ付きのギア部材115およびギア部
材116A,116Bを介してピニオン117に伝達さ
れる。ピニオン117にはシャフト118の一端が連結
され、シャフト118の他端にピニオンギア119が連
結される。これによりピニオン117の回転はシャフト
118を介してピニオン119に伝達され、両ピニオン
117,119が同期して回転することになる。これら
一対のピニオン117,119は、ディスプレイ支持部
材121に形成された左右一対のラック121a,12
1bにそれぞれ噛み合っており、その回転によりラック
121a,121bを介してディスプレイ20を昇降さ
せる。
【0020】本実施の形態では、モータ12の一方向の
回転によりディスプレイ20が上昇し、他方の回転によ
り下降する。ディスプレイ20を突出位置あるいは収納
位置で停止させるには、上述したように不図示の検出手
段によってディスプレイ20の位置を検出してモータ1
2を停止させてもよいし、ディスプレイ20またはその
支持部材121をストッパに当接させて停止するように
してもよい。なお、ディスプレイ20を第1の実施形態
の如く緩やかに停止させるには、ディスプレイ20の位
置に応じてモータ12への印加電圧を適宜変更すればよ
い。
【0021】ディスプレイ20の移動は、第1の実施形
態と同様のガイド機構、すなわち一対のガイド軸31,
32と、これらに係合する支持部材121の係合部12
1b,121cとにより案内される。本実施の形態にお
いても、ガイド軸31,32およびディスプレイ駆動機
構200が同一の部材(ベース111)に保持され、ま
た係合部121bは前後左右に拘束された状態でガイド
軸31に係合される一方、係合部121cは左右方向に
フリーとなるようガイド軸32に係合される。したがっ
て、ディスプレイユニットをスムーズに駆動できる。ま
た、ラック121a,121bとピニオン117,11
9との係合により、ディスプレイ20の移動がロックさ
れ、ディスプレイ20が不所望に下降することはない。
【0022】−第3の実施形態− 図7および図8により本発明の第3の実施形態を説明す
る。本実施形態のディスプレイ駆動機構300は、スラ
イドカムを用いてディスプレイを駆動するものであり、
図1〜図6と同様の構成要素には同一の符号を付す。ベ
ース311に取り付けられたモータ12の駆動力は、ウ
ォーム14,ギア部材315,316を介してギア部材
317に伝達される。ギア部材317は、ベース311
の立壁311aを貫通し、そのギア部317aがスライ
ドカム331のラック331aに噛み合っている。スラ
イドカム331は、ディスプレイ支持部材321に突設
されたピン321aが係合されるカム溝331bと、上
下一対のガイドピン331c,331dとを有し、ベー
ス311とディスプレイ20との間を横方向(ディスプ
レイ20の長手方向)に移動可能とされる。ベース31
1の立壁311aに取り付けられた上下のガイド部材3
32には、スライドカム331のガイドピン331c,
331dが係合する横方向の直進溝332aがぞれぞれ
形成されている。
【0023】モータ12によりギア部材317のギア部
317aが回転されると、ラック331aを介してスラ
イドカム331が横方向にスライド移動する。その際、
ガイドピン331c,331dが直進溝332a内を移
動することによりスライドカム331の移動が案内され
る。スライドカム331の移動に伴ってカム溝331b
が移動し、ピン321aを介してディスプレイ支持部材
321、すなわちディスプレイ20を昇降させる。この
場合もモータ12の一方向の回転でディスプレイ20が
上昇し、他方向の回転で下降する。ディスプレイ20が
突出位置にあるときには、ピン321aは、カム溝33
1bの水平部に至る。したがって、この位置でディスプ
レイ20はロックされることになり、ディスプレイ20
が不所望に下降することはない。
【0024】ディスプレイ20の移動は、上述と同様に
一対のガイド軸31,32と、これらに係合する支持部
材321の係合部321b,321cとにより案内され
る。本実施の形態においても、ガイド軸31,32およ
びディスプレイ駆動機構300が同一の部材(ベース3
11)に保持され、また係合部321bは前後左右に拘
束された状態でガイド軸31に係合される一方、係合部
321cは左右方向にフリーとなるようガイド軸32に
係合される。したがって、ディスプレイユニットをスム
ーズに駆動できる。本実施の形態のようにカム溝を用い
てディスプレイ20を駆動するようにすれば、カム溝の
形状を変えることでディスプレイの速度を自由に変更で
きる。したがって、モータへの印加電圧を細かに制御す
ることなく、例えばディスプレイ20を当初は速く駆動
し、かつ緩やかに停止させるといった動作が可能とな
る。
【0025】最初に説明した第1の実施形態では、ギア
18,19にピン18a,19aを設けるとともにディ
スプレイ側に長溝21aを設けたが、例えば図9,図1
0に示すように、ギア18’,19’にカム溝18
a’,19a’を設けるとともに、ディスプレイ支持部
材521にピン521aを突設し、両者を係合する構成
としてもよい。この場合は、ギア18’,19’の一方
向回転によりディスプレイ20を上昇させ、他方向の回
転によりディスプレイ20を下降させることができる。
収納位置から突出位置までのストローク量は図10のL
となる。この場合もカム溝18a’,19a’の形状を
適宜設定することにより、モータへの駆動電圧を制御す
ることなくディスプレイ20の移動速度を制御でき、デ
ィスプレイ動作に高級感を持たせることができる。
【0026】またピンと溝の係合に代えて図11に示す
ような機構を用いてもよい。円盤状の回転カム部材60
1は、その中心位置から偏心した位置に回転中心Xを持
ち、不図示のモータおよびギア列を介して回転駆動され
る。カム部材601の周面(カム面)601aはディス
プレイ支持部材721の当接面と当接している。カム部
材601の回転中心が偏心しているので、その回転によ
りカム面601を介してディスプレイ20が昇降され
る。この場合はモータの一方向の回転で対応できる。こ
のような回転カム部材601を用いた場合には、その形
状に応じてディスプレイの移動速度を変えることができ
る。したがってカム部材601の形状は円形に限定され
ない。なお、上記図9〜図11の例においても先の実施
形態で説明したガイド機構を用いることができる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように請求項1の発明によ
れば、モータにより回転駆動される回転体を設け、回転
体およびディスプレイ側のいずれか一方に設けた突起部
と他方に設けた溝を係合させ、回転体の回転に伴うカム
作用によりディスプレイを駆動するようにしたので、最
小限の構成で、またモータの細かな駆動制御を行わずに
ディスプレイの動作に高級感を持たせることが可能とな
る。特回転体に突起部を設け、ディスプレイ側にそのス
ライド方向と略直行する方向に延在する長溝を設けれ
ば、ディスプレイに収納方向の外力が加わってもその力
がモータを逆方向に回転させる力とならず、したがって
特にロック機構を設けずともディスプレイが不所望に収
納方向に移動するのを阻止できる。請求項3のように一
対の回転体を設け、これらをディスプレイのスライド方
向と直行する方向に並設するようにすれば、ディスプレ
イの横幅が長くてもディスプレイに不要なモーメントが
作用することがなく、ディスプレイをスムーズに駆動で
きる。請求項5の発明によれば、ディスプレイのスライ
ドを案内する互いに平行な第1および第2のガイド軸
(第1の方向に間隔をあけて配置される)を設け、ディ
スプレイ側の第1の係合部を第1のガイド軸に第1の方
向の動きを拘束された状態で軸方向に摺動可能に係合
し、ディスプレイ側の第2の係合部を第2のガイド軸に
第1の方向の動きを許容された状態で軸方向に摺動可能
に係合したので、一対のガイド軸と係合部との間に多少
の寸法誤差があっても両者を難なく係合させることがで
きるとともに、ディスプレイをスムーズに駆動できる。
請求項7の発明によれば、ディスプレイに動力を伝達す
る駆動機構と、ディスプレイユニットの移動を案内する
ガイド機構とが同一の保持部材に位置決め保持されてい
るので、両者間の位置精度が極めて高く、取付誤差に起
因するディスプレイのぎくしゃくとした動きを最小限に
抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る車載用ディスプ
レイ装置を前方から見た斜視図であり、ディスプレイが
収納位置にある状態を示す。
【図2】図1のディスプレイ装置を背面から見た斜視
図。
【図3】図1と同様の図であり、ディスプレイが突出位
置にある状態を示す。
【図4】図2と同様の図であり、ディスプレイが突出位
置にある状態を示す。
【図5】図1のディスプレイ装置の上面図。
【図6】本発明の第2の実施形態に係るディスプレイ装
置の正面図。
【図7】本発明の第3の実施形態に係るディスプレイ装
置の背面図。
【図8】図7のVIII−VIII線から見た図。
【図9】他の実施形態に係るディスプレイ装置を正面側
から見た斜視図であり、ディスプレイが突出位置にある
状態を示す。
【図10】図9に示したディスプレイ装置のギア18’
(19’)を示す図。
【図11】他の実施形態に係るディスプレイ装置を正面
側から見た斜視図であり、ディスプレイが突出位置にあ
る状態を示す。
【符号の説明】
11,111,311 ベース 11a,111a,311a 立壁 11b,11c 支持部 12 モータ 14 ウォーム 15〜17 ギア部材 18,19 ギア 18a,19a ピン 20 ディスプレイ 21,121,321 ディスプレイ支持部材 21a 長溝 21b,21c 係合部 31,32 ガイド軸 100,200,300 ディスプレイ駆動機構 115,116A,116B ギア部材 117,119 ピニオン 121a,121b ラック 315,316,317 ギア部材 317a ギア部 331 スライドカム 331a ラック 331b カム溝 331c,331d ガイドピン 332a ガイド溝

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モータの駆動力によりディスプレイを収
    納位置と突出位置との間でスライド移動させる車載用デ
    ィスプレイ駆動機構において、 前記モータにより回転駆動される回転体を有し、 該回転体およびディスプレイ側のいずれか一方に突起部
    を設けるとともに、他方に前記突起部と係合する溝を設
    け、 前記回転体の回転に伴い、前記突起部と溝とのカム作用
    によりディスプレイを前記両位置間で双方向に駆動する
    よう構成したことを特徴とする車載用ディスプレイ駆動
    機構。
  2. 【請求項2】 前記突起部の突出方向と略直行する第1
    の方向に間隔をあけ てそれぞれ配置され、前記ディスプレイのスライドを案
    内する互いに平行な第1および第2のガイド軸を有し、
    前記ディスプレイ側の第1の係合部が前記第1のガイド
    軸に前記第1の方向の動きを拘束された状態で軸方向に
    摺動可能に係合され、前記ディスプレイ側の第2の係合
    部が前記第2のガイド軸に前記第1の方向の動きを許容
    された状態で軸方向に摺動可能に係合され、前記回転体
    は、前記第2のガイド軸よりも前記第1のガイド軸に近
    い側に配置されていることを特徴とする請求項1に記載
    の車載用ディスプレイ駆動機構。
  3. 【請求項3】 モータの駆動力によりディスプレイを収
    納位置と突出位置との間でスライド移動させる車載用デ
    ィスプレイ駆動機構において、 前記ディスプレイのスライド方向と直行する方向に並設
    され、前記モータにより同期して回転駆動される一対の
    回転体を有し、 該一対の回転体の回転中心から偏心した位置に突起部を
    それぞれ設けてこれらの突起部を前記ディスプレイ側の
    長溝に係合させ、 前記モータの一方向の回転により、前記一対の突起部が
    前記長溝内を移動しつつ前記ディスプレイを前記両位置
    間で双方向に駆動可能に構成したことを特徴とする車載
    用ディスプレイ駆動機構。
  4. 【請求項4】 前記長溝は、前記ディスプレイのスライ
    ド方向と略直行する方向に延設されていることを特徴と
    する請求項3に記載の車載用ディスプレイ駆動機構。
  5. 【請求項5】 モータの駆動力によりディスプレイを収
    納位置と突出位置との間でスライド移動させる車載用デ
    ィスプレイ駆動装置において、 第1の方向に間隔をあけてそれぞれ配置され、前記ディ
    スプレイのスライドを案内する互いに平行な第1および
    第2のガイド軸を有し、前記ディスプレイ側の第1の係
    合部が前記第1のガイド軸に前記第1の方向の動きを拘
    束された状態で軸方向に摺動可能に係合され、前記ディ
    スプレイ側の第2の係合部が前記第2のガイド軸に前記
    第1の方向の動きを許容された状態で軸方向に摺動可能
    に係合されていることを特徴とする車載用ディスプレイ
    駆動機構。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかの車載用ディス
    プレイ駆動機構と、該駆動機構で駆動されるディスプレ
    イとを有する車載用ディスプレイ装置。
  7. 【請求項7】 ディスプレイ駆動機構によりディスプレ
    イを収納位置と突出位置との間でスライド移動させる車
    載用ディスプレイ装置において、 前記ディスプレイ駆動機構が位置決めされ保持される保
    持部材と、 該保持部材に位置決めされ保持され、前記ディスプレイ
    の移動を案内するガイド機構とを具備することを特徴と
    する車載用ディスプレイ装置。
JP11202035A 1999-07-15 1999-07-15 車載用ディスプレイ駆動機構およびディスプレイ装置 Pending JP2001030848A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11202035A JP2001030848A (ja) 1999-07-15 1999-07-15 車載用ディスプレイ駆動機構およびディスプレイ装置
US09/612,658 US6583773B1 (en) 1999-07-15 2000-07-07 Display apparatus and display drive mechanism for vehicle
EP00305877A EP1068982B1 (en) 1999-07-15 2000-07-12 Display apparatus and display drive mechanism for vehicle
DE60020192T DE60020192T2 (de) 1999-07-15 2000-07-12 Anzeigevorrichtung und Anzeigeantriebsmechanismus für ein Fahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11202035A JP2001030848A (ja) 1999-07-15 1999-07-15 車載用ディスプレイ駆動機構およびディスプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001030848A true JP2001030848A (ja) 2001-02-06

Family

ID=16450863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11202035A Pending JP2001030848A (ja) 1999-07-15 1999-07-15 車載用ディスプレイ駆動機構およびディスプレイ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6583773B1 (ja)
EP (1) EP1068982B1 (ja)
JP (1) JP2001030848A (ja)
DE (1) DE60020192T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002264692A (ja) * 2001-03-09 2002-09-18 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置
US7847794B2 (en) 2006-10-31 2010-12-07 Hyundai Motor Company Monitor apparatus for a vehicle
US9216701B2 (en) 2013-05-28 2015-12-22 Alpine Electronics, Inc. Display device
JP2017001503A (ja) * 2015-06-09 2017-01-05 アルパイン株式会社 車載用電子機器
KR20190123873A (ko) * 2018-04-25 2019-11-04 현대모비스 주식회사 차량용 디스플레이 장치

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE526088C2 (sv) * 2004-04-07 2005-06-28 Scania Cv Abp Anordning för visning av information
DE602005017560D1 (de) * 2004-11-23 2009-12-24 Lg Electronics Inc Anzeigevorrichtung für Fahrzeug
DE102005006006B4 (de) * 2005-02-09 2012-07-26 Johnson Controls Gmbh Vorrichtung mit einer ersten und einer zweiten Funktionsfläche, die abwechselnd in einer Frontoberfläche sichtbar gemacht werden
KR100681072B1 (ko) * 2005-11-11 2007-02-08 현대자동차주식회사 차량의 에이브이 모니터 장착구조
KR100703514B1 (ko) * 2006-04-07 2007-04-03 삼성에스디아이 주식회사 듀얼 화면 모바일 디스플레이 기기
US20070247798A1 (en) * 2006-04-20 2007-10-25 International Business Machines Corporation Display having a variable display size for use in portable electronic devices and methods for controlling same
DE102006025383B3 (de) * 2006-05-31 2007-12-13 Siemens Ag Bordmonitoreinrichtung
FR2921317B1 (fr) * 2007-09-26 2010-02-26 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de rangement d'un boitier electronique coulissant dans une partie d'habitacle de vehicule automobile.
DE102010015316A1 (de) 2010-04-17 2011-10-20 Audi Ag Verfahren zur Regelung der Position und/oder der Geschwindigkeit
US8590184B2 (en) * 2011-06-27 2013-11-26 Luminator Holding L.P. Display device for transportation vehicle
DE102012024313A1 (de) * 2012-06-23 2013-12-24 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Bildschirmverstelleinrichtung für ein Kraftfahrzeug
JP6080681B2 (ja) * 2012-09-04 2017-02-15 アルパイン株式会社 車載用ディスプレイ装置
CN104301457A (zh) * 2013-07-15 2015-01-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 滑盖式电子设备
DE102013012473B4 (de) 2013-07-26 2015-02-12 Audi Ag Kraftfahrzeug mit einem versenkbaren Bildschirm
JP6153854B2 (ja) * 2013-11-26 2017-06-28 アルパイン株式会社 表示装置
EP3064391B1 (en) * 2015-03-02 2017-07-19 Jabil Circuit, Inc. Head-up display system with rotation drive means arranged parallel to a combiner to move the combiner
DE102016122647A1 (de) * 2016-11-24 2018-05-24 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Vereinfachte Abdeckungs-Kinematik für eine Kopf-oben-Anzeige eines Kraftfahrzeugs
DE102016122648A1 (de) * 2016-11-24 2018-05-24 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Vereinfachte Kombinierscheiben-Kinematik für eine Kopf-oben-Anzeige eines Kraftfahrzeugs
DE102016122646B4 (de) * 2016-11-24 2019-03-14 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Vereinfachte Kinematik für eine Kopf-oben-Anzeige eines Kraftfahrzeugs, Kopf-oben-Anzeige und Kraftfahrzeug mit Kopf-oben-Anzeige
KR102669650B1 (ko) * 2022-01-04 2024-05-24 현대모비스 주식회사 차량용 디스플레이 장치

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2547102B2 (ja) 1989-12-15 1996-10-23 クラリオン株式会社 スライド収納式液晶表示装置
JPH0467550A (ja) 1990-07-05 1992-03-03 Fujitsu Ltd 電子ビーム装置及びその画像取得方法
JPH04325370A (ja) 1991-04-26 1992-11-13 Shimadzu Corp 乗物用表示装置
US5847685A (en) * 1992-08-19 1998-12-08 Alpine Electronics, Inc. Vehicle-mounted display mechanism
JPH1029446A (ja) 1996-07-17 1998-02-03 Mitsubishi Motors Corp 車両の表示操作装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002264692A (ja) * 2001-03-09 2002-09-18 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置
US7847794B2 (en) 2006-10-31 2010-12-07 Hyundai Motor Company Monitor apparatus for a vehicle
US9216701B2 (en) 2013-05-28 2015-12-22 Alpine Electronics, Inc. Display device
JP2017001503A (ja) * 2015-06-09 2017-01-05 アルパイン株式会社 車載用電子機器
KR20190123873A (ko) * 2018-04-25 2019-11-04 현대모비스 주식회사 차량용 디스플레이 장치
KR102483574B1 (ko) * 2018-04-25 2023-01-02 현대모비스 주식회사 차량용 디스플레이 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP1068982B1 (en) 2005-05-18
US6583773B1 (en) 2003-06-24
EP1068982A3 (en) 2002-03-13
EP1068982A2 (en) 2001-01-17
DE60020192T2 (de) 2006-01-12
DE60020192D1 (de) 2005-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001030848A (ja) 車載用ディスプレイ駆動機構およびディスプレイ装置
US6731350B2 (en) Vehicle-mounted display system
US7733634B2 (en) Monitor system
CN1962310B (zh) 车座的电动伸缩装置
CN101501386B (zh) 显示装置
EP2712767B1 (en) On-vehicle electronic device
US20070247977A1 (en) Flat display driving apparatus
JPH11342798A (ja) 車載用ディスプレイ装置
US9756746B2 (en) Movable display device
US20060203013A1 (en) Display panel rotating apparatus
JP3001794B2 (ja) 車載用ディスプレイ装置
EP3299206A1 (en) Display apparatus
CN111376837B (zh) 一种显示装置及其控制方法
JP4532260B2 (ja) 収納式モニターの駆動機構
JPH0664484A (ja) 車載用表示装置
JPH11321472A (ja) 車載用ディスプレイ装置
JPH1086763A (ja) 表示装置
JP2020024295A (ja) 表示パネル駆動機構、表示ユニット、および、電子機器
CN219115358U (zh) 一种滑动显示装置和车辆
KR200342502Y1 (ko) 차량용 모니터 자동 수납 장치
JP6984411B2 (ja) 表示パネル駆動機構および電子機器
JPH0640023Y2 (ja) 車載用ディスプレイ装置
JP2018151574A (ja) 電子機器及び表示パネルの移動方法
KR20040008412A (ko) 차량용 모니터의 인출구조
JP2996824B2 (ja) 車載用av機器のパネル収納機構