JP2001030621A - 水性インク記録用シート及びそれを用いた記録体 - Google Patents

水性インク記録用シート及びそれを用いた記録体

Info

Publication number
JP2001030621A
JP2001030621A JP11210135A JP21013599A JP2001030621A JP 2001030621 A JP2001030621 A JP 2001030621A JP 11210135 A JP11210135 A JP 11210135A JP 21013599 A JP21013599 A JP 21013599A JP 2001030621 A JP2001030621 A JP 2001030621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
layer
recording sheet
aqueous ink
polyether polyol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11210135A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimasa Kume
義正 粂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gunze Ltd
Original Assignee
Gunze Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gunze Ltd filed Critical Gunze Ltd
Priority to JP11210135A priority Critical patent/JP2001030621A/ja
Publication of JP2001030621A publication Critical patent/JP2001030621A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】インク定着性等の要求品質に加え、より優れた
インク吸収性と適度のインク拡散性を有する水性インク
記録用シート、特に高速、高画質のフルカラー画像プリ
ンター用に好適な水性インクジェット記録用シートを提
供すること。 【解決手段】基材の少なくとも片面にインク受容層とイ
ンク透過層とを順次設けてなる水性インク記録用シート
において、インク受容層をポリエーテルポリオールとカ
チオン性ポリアルキレン−アクリルアミド共重合体を主
成分とする層とし、インク透過層をポリイミノエチレン
基を有する化合物を含む樹脂ラテックスから得られるも
のとポリエーテルポリオールとを主成分とする層からな
るものであって、且つ、該インク透過層の最外表面と水
との接触角が20〜50゜となるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は優れたインク定着性
とインク吸収性とを有すると共に、適度のインク拡散性
を有する水性インク記録用、特に、高速、フルカラー画
像の水性インクジェット記録用シートに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の水性インク記録、例えば、水性イ
ンクジェット記録に用いられる記録用シートとしては、
基材の表面に、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロ
リドン、セルロース誘導体、ポリエステル等の親水性ま
たは吸水性樹脂と、カチオン性界面活性剤やカチオン性
ポリマー等のカチオン性成分との混合物をコーティング
してなるシートがあった。
【0003】斯かる水性インク記録用シートは、高温多
湿下では吸湿によりべとついたり、ブロッキングしたり
し、インクの定着性が充分でないため長期間保存すると
水性インクが滲みだしたり、退色したりするという欠点
があった。また、耐水性が劣るため水等が付着すると記
録画像が流れやすい等の欠点もあった。
【0004】このような欠点を克服する記録用シートを
本発明者は特開平11−11001号公報で開示した。
これは、親水性樹脂にカチオン変性ポリオレフィン系共
重合体及び微粒子を加えた組成物をインク受容層とする
ものであり、前記諸欠点を解決するのみならず、水性イ
ンクが表面で流れ出さない、即ちインクの拡散がなく、
隣接するインクドット間でインクが凝集する、いわゆる
ビーディングの発生がなく耐水性にも優れた水性インク
記録用シートであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】近年、インクジェット
プリンターの改良は目覚ましいものがあり、大判対応は
勿論のこと、益々高速度化、高画質化が図られてきてい
る。また、単位面積当たりのドット数が違う各種モード
(例えば、普通紙モードやフォトプリントモード等)が
ユーザーによって適宜選定できるようになっている。
【0006】これに伴って記録用シートに要求される品
質も変化してきており、特に、高速化に対応するために
より優れたインク吸収性、高画質化に対応するために適
度のインク拡散性が要求されるようになってきた。これ
らの要求に対して前記特開平11−11001号公報で
開示したものでは対応しきれなくなってきた。
【0007】本発明の課題は、インク定着性等従来から
要求されている品質に加え、より優れたインク吸収性と
適度のインク拡散性を有する水性インク記録用シート、
特に高速、高画質のフルカラー画像に好適な水性インク
ジェット記録用シートを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
め本発明は、基材の少なくとも片面にインク受容層とイ
ンク透過層とを順次設けてなる水性インク記録用シート
において、インク受容層がポリエーテルポリオールとカ
チオン性ポリアルキレン−アクリルアミド共重合体とを
主成分とする層からなり、インク透過層がポリイミノエ
チレン基を有する化合物を含む樹脂ラテックスから得ら
れるものとポリエーテルポリオールとを主成分とする層
からなるものであって、インク透過層の最外表面と水と
の接触角が20〜50゜であることを特徴とする。
【0009】また、インク受容層がさらにカチオン性微
粒子を含む層であることを特徴とし、インク透過層の最
外表面が紫外線照射処理してなる表面であることを特徴
とする。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の基材とは特に限定するも
のではなく、紙、合成紙、各種樹脂からなる透明、不透
明のシート等用途に応じて適宜選定すればよい。例え
ば、グラフィック用やOHP用の基材としては、寸法安
定性、適度の腰、平面性等の点から、2軸延伸ポリエス
テル系シートが特に好ましい。
【0011】本発明のインク受容層は水性インクを定着
させる層であり、具体的にはポリエーテルポリオールと
カチオン性ポリアルキレン−アクリルアミド共重合体を
主成分とする層である。
【0012】ポリエーテルポリオールとは、多価アルコ
ール類、多価フェノール類、アミン類、多価カルボン酸
類等、活性水素を2個以上有する公知の化合物に、公知
のアルキレンオキサイドを付加重合させたものをいう。
多価アルコール類としては、例えば、エチレングリコー
ル、プロピレングリコール、グリセリン、ペンタエリス
リトール等が、多価フェノール類としては、例えば、ハ
イドロキノン、ビスフェノールA等が、アミン類として
は、例えば、モノエタノールアミン、ジエタノールアミ
ン、トリエタノールアミン、ヘキサメチレンジアミン、
アニリン等が、また、多価カルボン酸類としては、例え
ば、マレイン酸、フタル酸等が各々例示できる。アルキ
レンオキサイドとしては、例えば、エチレンオキサイ
ド、プロピレンオキサイド等が例示できる。ポリエーテ
ルポリオールの分子量は特に限定するのものではない
が、通常20000〜250000のものが望ましい。
分子量が20000未満では耐水性が劣り、高湿度下に
長期間保存すると水性インクが滲みだす傾向にある。2
50000を超えるとコーティング等加工適性が悪くな
る傾向にある。
【0013】カチオン性ポリアルキレン−アクリルアミ
ド共重合体とは、下記一般式化1で示されるα−オレフ
ィン構造単位と下記一般式化2で示されるアミド構造単
位とを分子内に有するものをいう。具体的には、例え
ば、エチレン等のα−オレフィンとアクリル酸等のビニ
ルカルボン酸との共重合体に、N,N−ジメチルアミノ
プロピルアミン等のジアミンを反応させてアミド化した
後、メチルアイオダイド等の4級化剤を用いて4級化と
エステル化を行うことによって得られるものである。好
ましくはα−オレフィン構造単位を55〜98モル%、
アミド構造単位を40〜1モル%含むものが望ましい。
カチオン性ポリアルキレン−アクリルアミド共重合体の
分子量は特に限定するものではないが、通常1000〜
100000のものが望ましい。分子量が1000未満
ではインクの定着性が不十分となり、高湿度下に長期間
保存すると水性インクが滲みだす傾向にある。1000
00を超えるとコーティング等加工適性が悪くなる傾向
にある。
【0014】(化1) (但し、Rは水素原子、メチル基、又はエチル基を示
す)
【0015】(化2) (但し、Rは水素原子又はメチル基を示し、Rは炭
素数2〜8のアルキレン基を示し、R及びRは各々
独立に炭素数1〜4のアルキル基を示し、Rは炭素数
1〜18のアルキル基又は炭素数6〜8のアリールアル
キル基を示し、Xはハロゲン原子、CHOSO、又
はCOSOを示す。)
【0016】ポリエーテルポリオールとカチオン性ポリ
アルキレン−アクリルアミド共重合体との組成比は、ポ
リエーテルポリオール100重量部に対して、カチオン
性ポリアルキレン−アクリルアミド共重合体が好ましく
は1〜60重量部、より好ましくは5〜50重量部、さ
らに好ましくは10〜40重量部の範囲にあるのが望ま
しい。ポリエーテルポリオール100重量部に対してカ
チオン性ポリアルキレン−アクリルアミド共重合体が1
重量部未満であると、インクの定着性が不十分となり、
水に触れると印刷された画像(定着されたインキ)が流
れだしたり、経時でインクが滲むという不具合が発生す
る傾向にある。一方、60重量部を超えると、インク定
着性はよくなるがインク吸収性が悪くなる傾向にある。
なお、インク受容層には特性を損なわない範囲で、合目
的的に他の樹脂を添加してもよい。
【0017】インク受容層の厚さは通常1〜70μm、
好ましくは5〜50μmである。1μm未満ではインク
吸収量が不足する傾向にあり、70μmを超えると透明
性が低下する傾向にあり、またコスト的にも不利とな
る。
【0018】インク受容層の定着性をさらに堅固にし、
且つ、被膜強度を高めるために、カチオン性微粒子を添
加することが望ましい。カチオン性微粒子とは特に限定
するものではなく、例えば、陽性に帯電したアルミナゾ
ル、シリカゾル、酸化セリウムや、カチオン変性アクリ
ル系エマルジョン、カチオン変性アクリル−シリコン系
エマルジョン等が例示できる。カチオン性微粒子の粒径
(扁平な構造の場合には長径)は2〜1000nmであ
ることが望ましい。2nm未満では定着性向上の効果が
小さくなる傾向にあり、1000nmを超えると透明性
が悪くなる傾向にある。
【0019】カチオン性微粒子の添加量は、ポリエーテ
ルポリオールとカチオン性ポリアルキレン−アクリルア
ミドとの合計量を100重量部として、好ましくは3〜
40重量部、より好ましくは5〜25重量部である。3
重量部未満の場合には定着性に及ぼすカチオン性微粒子
の添加効果が小さくなる傾向にあり、40重量部を超え
るとインク吸収性が悪くなる傾向にある。
【0020】前記したカチオン性微粒子の中でも、とり
わけ、カチオン変性アクリル系エマルジョンは添加量が
少なくても優れた定着性と皮膜強度が得られるので、よ
り好ましい。これは、カチオン変性アクリル系エマルジ
ョンはポリエーテルポリオールとカチオン性ポリアルキ
レン−アクリルアミド共重合体との組成物に対して分散
性がよいためであると推定される。
【0021】カチオン性アクリル系エマルジョンとは、
4級塩類のポリマーの存在下に、モノマーを水系媒体中
でラジカル重合させてなるものをいう。4級塩類とは、
例えば、N−(2−ジメチルアミノエチル)(メタ)ア
クリルアミドやN−(3−ジメチルアミノプロピル)
(メタ)アクリルアミドの、塩化メチルによる4級塩
類、硫酸ジメチルによる4級塩類、硫酸ジエチルによる
4級塩類が例示できる。ラジカル重合されるモノマーと
しては特に制限はなく、例えば、メチル(メタ)アクリ
レート、エチル(メタ)アクリレート等の(メタ)アク
リル酸エステルが例示できる。
【0022】定着性や被膜強度を向上させるため、イン
ク受容層には更にアルミナゾル、シリカゾル、酸化セリ
ウム、アクリルエマルジョン、アクリル酸塩被覆ポリエ
ステル系微粒子等の無機物や有機物等の微粒子を添加す
るとより好ましい結果が得られる。微粒子の粒径(扁平
な構造の場合には長径)は2〜1000nmであること
が望ましい。微粒子の添加量はポリエーテルポリオール
とカチオン性ポリアルキレン−アクリルアミドとの合計
量を100重量部として、好ましくは10〜150重量
部、より好ましくは15〜60重量部である。
【0023】インク受容層の上に積層するインク透過層
とは、水性インクを透過させる層であり、具体的には、
ポリイミノエチレン基を有する化合物を含む樹脂ラテッ
クスから得られるものとポリエーテルポリオールとを主
成分とする層からなるものである。
【0024】ポリイミノエチレン基を有する化合物と
は、例えば、ポリエチレンイミンモノ(メタ)アクリル
アミド、アリルアミンのエチレンイミン付加物の(共)
重合体、ポリエチレンイミンのアルキレンオキシド付加
物、ポリエチレンイミンと二塩基酸との反応によって得
られるポリアミド等のうちポリイミノエチレン基を50
重量%以上含有するものが例示できる。樹脂ラテックス
としてはスチレン−ブタジエン共重合体等のスチレン系
樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体等の酢酸ビニル系
樹脂、アクリル系樹脂のラテックスが好ましい。ポリエ
ーテルポリオールとは前記したものである。表面のブロ
ッキング防止やマット調に仕上げるために、インク透過
層にはシリカ、炭酸カルシュウム、架橋ポリメチルメタ
クリレート等の無機や有機の微粒子を添加しても構わな
い。
【0025】本発明のインク透過層は優れたインク透過
性(インク透過速度)を有するのは勿論のこと、インク
受容層との接着性にも優れるため、インク透過層を透過
してきたインクがインク透過層とインク受容層との界面
で滞留して界面方向にインクが滲むという現象が起きな
い。また、誤って水等が記録体の表面に付着した時に、
これを除去するためハンカチ等で軽くこすっても、界面
で剥離したりしない。
【0026】インク透過層の厚さは通常0.5〜10μ
m、好ましくは1〜5μmである。0.5μm未満では
本来の透過層としての性能が発現しない傾向にあり、1
0μmを超えると、性能の向上がさ程見られずコスト的
に不利な傾向にある。
【0027】基材にインク受容層やインク透過層を設け
る方法は公知の如何なる方法を用いてもよいが、薄膜加
工性や偏肉精度等の点からはコーティングによるのが望
ましい。コーティングする方法としては適宜の方法によ
ればよく、例えば、グラビアコーティング、リバースロ
ールコーティング、エアーナイフコーティング、バーコ
ーティング等が例示できる。コーティング方法による場
合には、水、アルコール、脂肪族炭化水素、芳香族炭化
水素等の溶剤を用いて溶液を作成して用いてもよいし、
エマルジョン化して用いてもよい。
【0028】本発明の記録用シートは基材の少なくとも
片面にインク受容層とインク透過層とを順次設けてなる
ものを基本構造とするが、例えば、基材とインク受容層
との間にアンカーコート層や接着層を設けたり、インク
受容層やインク透過層を2層以上の構成にする等適宜の
変形構造であっても構わない。
【0029】従来のインクジェットプリンターはドット
径が大きく1ドットの液滴量が20pl(ピコリット
ル)以上もあるので、インク拡散性が発生しない記録用
シートが最良とされてきた。しかしながら最近のプリン
ターは高画質化を図るため、ドット数を増やし1ドット
の径をできるだけ小さくする傾向にある。従って1ドッ
トの液滴量は10pl以下、通常3〜7pltという非
常に少ない量になってきている。それに伴って、適度な
インク拡散性がある表面を有する記録用シートが望まれ
ている。なお、インク拡散性とはインク液滴が記録用シ
ートの表面で広がる現象をいい、適度なインク拡散性が
ないとベタ印刷部においてインクとインクの間に空隙が
発生して良好な画像が得られない。
【0030】適度なインク拡散性を付与するためには、
インクが噴射される記録用シートの表面と水との接触角
が20〜50゜、好ましくは30〜49゜、より好まし
くは35〜48゜の範囲にあるのが望ましい。50゜を
超えると、インク拡散が起こらず前記したような不具合
が発生する。一方、20゜未満ではインク拡散性が大き
くなりすぎ、多色記録において滲みが生じて良好な画像
が得られない。また、表面がべとつきやすくなる。な
お、ビーディングとは隣接するインクドット間でインク
が連結する現象をいう。
【0031】親水性樹脂と水との接触角は一般に55゜
を超え、大抵のものは60゜を超える。接触角を20〜
50゜の範囲にするための手段はいかなるものであって
もよい。例えば、インク透過層を表面処理することによ
って達成することが好ましい手段として例示できる。表
面処理法としては、コロナ放電処理、火炎処理、電子線
照射処理、化学薬品処理等公知の処理法が例示できる。
【0032】表面処理法のうち、最も好ましい方法は紫
外線照射による方法である。コロナ放電処理、火炎処
理、電子線照射処理、化学薬品処理等は、そのエネルギ
ーが比較的大きいので、インク透過層の主成分である親
水性樹脂の分子鎖切断が起こるのを防止したり、接触角
を前記した範囲内に納めるために、処理強度のコントロ
ールに細心の注意を払う必要があるいう難点がある。こ
れらに比し紫外線照射処理は比較的エネルギーが小さい
ため、所望の接触角を得るための条件幅が広くとれ、例
えば、電源電圧等が多少変動しても接触角に与える影響
が殆どないからである。また、親水性樹脂の分子鎖切断
も殆ど起きないからである。
【0033】紫外線処理強度は好ましくは50〜120
0mJ/cm、より好ましくは150〜600mJ/
cm、波長としては180〜187nmに波長ピーク
を持つ短波長の紫外線が望ましい。
【0034】
【実施例】次に本発明の代表的な実施例を挙げて説明す
る。本発明において使用した物性値の測定方法及び評価
方法は次の通りである。
【0035】インク透過層の最外表面と水との接触角
は、協和界面科学株式会社製CA−Sにて測定した。
(JIS K6800に準拠)
【0036】ビーディング性の評価は下記市販プリンタ
ーを用いて最もビーディングが発生しやすい条件設定で
多色ベタ印刷パターンを印刷しビーディングの発生状況
を目視評価した。 プリンター :EPSON PM 2000C 印刷条件 :・普通紙モード ・印刷品質:ファイン ・色補正方法:色補正なし 印刷パターン :下記のCMY混色の色(赤青緑)の印刷パターンを市販画像 作成ソフト illustrator.ver.8.0(a dobe社製)で作成した。
【0037】乾燥性(速乾性)の評価は以下の方法によ
る。即ち、前記の印字(フォトプリント紙モード及び普
通紙モード)直後に、印字面に紙を押しつけ、色移りを
目視で評価し、色移りのないものを○、色移りが少しあ
るものを△、色移りがあるものを×とした。
【0038】耐水性の評価は以下の方法による。即ち、
前記の印字(フォトプリント紙モード及び普通紙モー
ド)直後の記録用シートを水中に24時間浸漬後、印字
が流れ出したものを×、印字が滲んだものを△、印字が
流れ出しも滲みもしなかったものを○とした。
【0039】定着性(耐湿性)の評価は以下の方法によ
る。即ち、前記の印字(フォトプリント紙モード及び普
通紙モード)直後の記録用シートに水滴を1滴滴下し、
1分後にキムタオルでふき取り、前後での画像劣化を目
視評価して、劣化がないものを○、少し色移りがあった
ものを△、塗膜が剥離したものを×とした。
【0040】(実施例1)厚さ100μmのポリエステ
ルシートの上に、ポリエーテルポリオール(三洋化成株
式会社製 メルポールSS32(固形分20wt%))
100重量部、カチオン性ポリアルキレン−アクリルア
ミド共重合体(第一工業製薬株式会社製AQ−110
(固形分10wt%))80重量部、カチオン性アクリ
ル微粒子ゾル(ジェイエスアール株式会社製 SX40
3(B)(固形分20wt%))20重量部、アルミナ
ゾル(日産化学工業株式会社製 アルミナゾル520
(固形分20wt%))40重量部、及びポリカルボジ
イミド(日清紡株式会社製 V−02(固形分40wt
%))10重量部とからなる組成液を、乾燥後の塗布厚
さが25μmとなるようにバーコーティング法により塗
布し、乾燥して、インク受容層を有するシートを得た。
次いで、インク受容層上に、インク透過層となる組成液
を、前記ポリエーテルポリオール50重量部、ポリイミ
ノエチレン基を有する化合物を含む樹脂ラテックス(三
洋化成工業株式会社製 SD222(固形分49wt
%))25重量部、多孔性シリカ(シオノギ製薬株式会
社製 カープレックスBS304F)0.4重量部、及
び水600重量部からなる組成液として、乾燥後の厚さ
が3μmとなるようにバーコーティング法により塗布
し、乾燥して、インク透過層を有するシートを得た。次
いで、インク透過層表面を処理強度360mJ/cm
で紫外線照射処理して目的とする水性インク記録用シー
トを得た。このシートの物性値及び評価結果を表1に示
す。
【0041】(比較例1)紫外線照射処理をしない以
外、実施例1と同様にして記録用シートを得た。このシ
ートの物性値及び評価結果を表1に示す。
【0042】(比較例2)インク透過層を設けない以
外、実施例1と同様にして記録用シートを得た。このシ
ートの物性値及び評価結果を表1に示す。
【0043】(比較例3)インク透過層にポリビニルブ
チラール(積水化学株式会社製 エスレックスB BM
−2)を用いた以外、実施例1と同様にして記録用シー
トを得た。このシートの物性値及び評価結果を表1に示
す。
【0044】
【0045】
【発明の効果】本発明は以上のような構成からなるの
で、以下に記載する効果を奏す。
【0046】本発明の水性インク記録用シートは、優れ
たインク定着性とインク吸収性とを有すると共に、適度
のインク拡散性を有するので、ベタ印刷部の空隙(色ぬ
け)や多色印刷におけるビーディングが発生しない。こ
のため、特に、高速、高画質のフルカラー画像のプリン
ター用に好適な水性インクジェット記録用シートとな
る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基材の少なくとも片面にインク受容層とイ
    ンク透過層とを順次設けてなる水性インク記録用シート
    において、インク受容層がポリエーテルポリオールとカ
    チオン性ポリアルキレン−アクリルアミド共重合体とを
    主成分とする層からなり、インク透過層がポリイミノエ
    チレン基を有する化合物を含む樹脂ラテックスから得ら
    れるものとポリエーテルポリオールとを主成分とする層
    からなるものであって、インク透過層の最外表面と水と
    の接触角が20〜50゜であることを特徴とする水性イ
    ンク記録用シート。
  2. 【請求項2】インク受容層がさらにカチオン性微粒子を
    含む層である請求項1記載の水性インク記録用シート。
  3. 【請求項3】インク透過層の最外表面が紫外線照射処理
    してなる表面である請求項1又は2のいずれか1項記載
    の水性インク記録用シート。
  4. 【請求項4】請求項1〜3のいずれか1項記載の水性イ
    ンク記録用シートに水性インクによる画像が記録された
    記録体。
JP11210135A 1999-07-26 1999-07-26 水性インク記録用シート及びそれを用いた記録体 Pending JP2001030621A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11210135A JP2001030621A (ja) 1999-07-26 1999-07-26 水性インク記録用シート及びそれを用いた記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11210135A JP2001030621A (ja) 1999-07-26 1999-07-26 水性インク記録用シート及びそれを用いた記録体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001030621A true JP2001030621A (ja) 2001-02-06

Family

ID=16584372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11210135A Pending JP2001030621A (ja) 1999-07-26 1999-07-26 水性インク記録用シート及びそれを用いた記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001030621A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003001927A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Nisshinbo Ind Inc インクジェット記録用シート

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003001927A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Nisshinbo Ind Inc インクジェット記録用シート
JP4567916B2 (ja) * 2001-06-20 2010-10-27 日清紡ホールディングス株式会社 インクジェット記録用シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6455132B1 (en) Lithographic printing printable media and process for the production thereof
EP0627324B1 (en) Ink jet recording medium
EP0983867B1 (en) Ink-jet recording element containing colloidal silica
JPH11501584A (ja) インク受容シート
JP3559679B2 (ja) インクジェット用記録媒体及びこれを用いたインクジェット記録方法
JP3342366B2 (ja) インクジェット記録用記録媒体、これを用いたインクジェット記録方法及び画像形成方法
JP4194463B2 (ja) インクジェット印刷画像の空気退色耐性を向上させるインクジェット印刷システム及び方法
JPH06227114A (ja) インクジェット記録用シート
JP2005231146A (ja) インクジェット記録用シート
JP2001030621A (ja) 水性インク記録用シート及びそれを用いた記録体
JP4641342B2 (ja) 剥離層形成用インクおよびそれを用いたシート
JP3757562B2 (ja) インクジェット記録用紙
JPH07117332A (ja) インクジェット記録用シート
JP2000168228A (ja) インクジェット記録媒体
JP4785015B2 (ja) インクジェットインク受容層形成用インクおよびそれを用いた記録用シート
JPH09226233A (ja) インクジェット記録用シート
JP4092041B2 (ja) インクジェット記録シート
JPH01146785A (ja) インクジエツト記録シート
JP3591087B2 (ja) インクジェット記録用シート
JPH06155895A (ja) インクジェット記録用シートの製造方法
JPH0740646A (ja) インクジェット記録用シート
JP3918682B2 (ja) インクジェット記録用シート
JP2004148530A (ja) インクジェットインク受容層形成用インクおよびそれを用いたシート
JP4251472B2 (ja) インクジェット記録シート
JP3809671B2 (ja) インクジェット記録用印画紙