JP2001029537A - スロットマシン - Google Patents

スロットマシン

Info

Publication number
JP2001029537A
JP2001029537A JP11205829A JP20582999A JP2001029537A JP 2001029537 A JP2001029537 A JP 2001029537A JP 11205829 A JP11205829 A JP 11205829A JP 20582999 A JP20582999 A JP 20582999A JP 2001029537 A JP2001029537 A JP 2001029537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
symbols
slot machine
drum
drums
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11205829A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Takemoto
孝俊 武本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ace Denken KK
Original Assignee
Ace Denken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ace Denken KK filed Critical Ace Denken KK
Priority to JP11205829A priority Critical patent/JP2001029537A/ja
Publication of JP2001029537A publication Critical patent/JP2001029537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】遊技者が目押しをより確実かつ容易に行うこと
ができるスロットマシンを提供する。 【解決手段】当選パターンを構成し得る図柄をドラム上
に同じものが複数個連続するように配置する。これによ
り停止スイッチ12を押下するタイミングが多少ずれて
も当選パターンを構成する図柄を有効ライン上に停止さ
せることができる。また連続する同じ図柄の中の先頭の
ものあるいは中央に位置するものの視認性を高くする。
たとえば、図柄を大きくしたり、光るものあるいは光の
反射率の高いものにする等である。動体視力の弱い遊技
者でも目押し用図柄を目安にしてスイッチ押下のタイミ
ングを掴むことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外周面を一周する
ように複数の図柄が描かれたドラムを複数同軸にして横
方向に並べ、各ドラムを回転させ、各ドラムごとに用意
された停止スイッチの押下に従って対応するドラムを停
止させ、すべてのドラムが停止した際の停止態様が有効
なライン上に複数の図柄が特定の組み合わせで揃った当
選パターンのとき、通常よりも有利な遊技状態で遊技を
行うことのできる特別遊技状態に移行して遊技者に利益
を付与するスロットマシンに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から使用されているスロットマシン
は、外周面に複数の図柄が描かれた3個のドラムを同軸
に横に並べたドラム部を有し、1枚〜3枚のメダルを投
入した後に始動レバーを操作することで、一斉にドラム
が回転するようになっている。各ドラムには、対応する
停止スイッチが設けられており、これらを押下すること
で、回転中のドラムが停止する。そして、すべてのドラ
ムが停止した際に、有効なライン上に所定の図柄が揃っ
たとき、入賞となり、その際の図柄に応じて予め決めら
れた枚数のメダルを遊技者に払い出すようになってい
る。
【0003】また、予め定めた特定の図柄が有効ライン
上に揃う当選パターンが出現したとき、大当たりとな
り、通常よりも有利な遊技状態で遊技を行うことのでき
る特別遊技状態(一般に、ボーナスゲームと称される特
別な遊技状態)に移行し、遊技者に多数のメダルをもた
らして利益を付与するようになっている。
【0004】通常、スロットマシンは、当選パターンが
有効ライン上に出現し得る当選可能状態と、有効ライン
上に当選パターンが出現しないかあるいは出現確率の極
めて低い当選不可状態の各遊技状態を有しており、予め
定めた確率に従って、当選可能状態が現れるように設定
されている。
【0005】また、当選可能状態であっても、回ってい
る各ドラム上の図柄を観察し、目的とする図柄が有効ラ
イン上に停止するように図柄を狙って停止ボタンを押下
する、いわゆる目押しを行わなければ、なかなか当選パ
ターンが揃わないようになっている。
【0006】そこで、従来のスロットマシンでは、一般
にリーチ目と呼ばれるいくつかの停止態様を予め定めて
おき、当選可能状態に入ったとき、このリーチ目を出現
させ、遊技者に、今、当選可能状態にあることを通知す
るようになっている。
【0007】遊技者は、当選可能状態を見逃すことがな
いように各種のリーチ目を記憶しておき、リーチ目が出
現し始めたら、神経を集中させて目押しを行うことで、
当選パターンを出現させ、遊技を有利に進めることがで
きるようになっている。
【0008】また、遊技者が目押しを行う際に停止ボタ
ンをどのようなタイミングで押下すべきかをより分かり
やすくするために、予め定めた目押し用図柄を、たとえ
ば、他の図柄より大きめに描き、目押しを手助けするも
のもある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】遊技者が目押しを行う
際に基準になる目押し用図柄を大きめに描くことは、動
体視力の良くない遊技者を助ける機能を果たすが、目押
し用図柄の現れる周期を掴み、それに合わせた正確なタ
イミングで停止スイッチを押下することは初心者にとっ
て難しく、多くはタイミングがずれてしまい、なかなか
当選パターンを出すことができなかった。
【0010】本発明は、このような従来の技術が有する
問題点に着目してなされたもので、初心者でも目押しを
容易に行うことのできるスロットマシンを提供すること
を目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めの本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存
する。 [1]外周面を一周するように複数の図柄が描かれたド
ラム(30a〜30c)を複数同軸にして横方向に並
べ、各ドラム(30a〜30c)を回転させ、各ドラム
(30a〜30c)ごとに用意された停止スイッチ(1
2a〜12c)の押下に従って対応するドラム(30a
〜30c)を停止させ、すべてのドラム(30a〜30
c)が停止した際の停止態様が有効なライン上に複数の
図柄が特定の組み合わせで揃った当選パターンのとき、
通常よりも有利な遊技状態で遊技を行うことのできる特
別遊技状態に移行して遊技者に利益を付与するスロット
マシンにおいて、前記当選パターンを構成し得る図柄を
同じものが複数個連続するように前記ドラム(30a〜
30c)の外周面に配置したことを特徴とするスロット
マシン。
【0012】[2]同じものが複数個連続して配置され
ている図柄(511〜514)の中で前記ドラム(30
a〜30c)の周回方向で先頭に位置するものを目押し
用図柄(511)とし、これを他のものよりも視認性の
高い態様で表したことを特徴とする[1]に記載のスロ
ットマシン。
【0013】[3]同じものが複数個連続して配置され
ている図柄(511〜514)の中で前記ドラム(30
a〜30c)の周回方向で先頭に位置するものを目押し
用図柄(511)とし、当該目押し用図柄(511)が
光るようにしたことを特徴とする[2]に記載のスロッ
トマシン。
【0014】[4]同じものが複数個連続して配置され
ている図柄(511〜514)の中で前記ドラム(30
a〜30c)の周回方向で先頭に位置するものを目押し
用図柄(511)とし、当該目押し用図柄(511)の
光りの反射率が他のものより高いことを特徴とする
[2]に記載のスロットマシン。
【0015】[5]同じものが複数個連続して配置され
ている図柄(511〜514)の中で前記ドラム(30
a〜30c)の周回方向で先頭に位置するものに代え
て、前記同じものが複数個連続して配置されている図柄
(511〜514)の中のほぼ中央に位置する図柄を目
押し用図柄としたことを特徴とする[2]、[3]また
は[4]に記載の遊技機。
【0016】[6]遊技状態が、前記停止スイッチ(1
2a〜12c)を所定のタイミングで押下することによ
って前記当選パターンが有効なライン上に出現し得る当
選可能状態に設定されている間、前記目押し用図柄(5
11)の視認性が他のものより高くなるようにその表示
状態を変化させることを特徴とする[2]、[3]、
[4]または[5]に記載の遊技機。
【0017】前記本発明は次のように作用する。当選パ
ターンを構成し得る図柄を、同じものが複数個連続する
ようにドラム(30a〜30c)上に配置してあるの
で、複数個並ぶ中の先頭の図柄が到来した時点からこれ
ら複数の図柄が全て通り過ぎるまでの間の任意のタイミ
ングで停止スイッチ(12a〜12c)を押下すれば、
先の当選パターンを構成し得る図柄の出た状態でドラム
(30a〜30c)を停止させることができる。
【0018】このように、当選パターンを構成し得る図
柄を同じものが複数個連続するようにドラム(30a〜
30c)上に配置してあるので、停止スイッチ(12a
〜12c)を押下するタイミングが多少ずれても、目標
の図柄の出た状態でドラム(30a〜30c)を容易に
止めることが可能になり、初心者でも、メダルや時間を
無駄にせずゲームを十分に楽しむことができる。
【0019】さらに、複数個連続して配置されている同
じ図柄の中でドラム(30a〜30c)の周回方向で先
頭に位置するものを、他のものよりも視認性の高い態様
で表したものでは、動体視力の低い年輩者等の遊技者で
も、先頭の図柄を容易に認識できるので、当該図柄の現
れる周期的なタイミングを掴みやすく、目押しにより当
選パターンを比較的容易に出すことが可能になる。
【0020】たとえば、先頭に位置する図柄が光った
り、光りを良く反射する塗料等で描けば、形や大きさの
違いだけで先頭の図柄を視認させる場合に比べて高い視
認性や識別性を得ることができる。
【0021】また目押し用図柄(511)の現れる周期
的なタイミングに対して停止スイッチ(12a〜12
c)を押下する時点は前後双方にずれる可能性があるの
で、目押し用図柄(511)を、複数個連続して配置さ
れている同じ図柄の中で略中央位置に配置すれば、前後
双方のタイミングのずれに対応することができる。
【0022】さらに、遊技状態が、停止スイッチ(12
a〜12c)を所定のタイミングで押下することによっ
て当選パターンが有効なライン上に出現し得る当選可能
状態に設定されている間だけ先頭の図柄の視認性が高ま
るようにその表示状態を変化させるものでは、当選可能
状態に入ったことを遊技者に通知する機能も兼ね備える
ことができる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下図面に基づき本発明の一実施
の形態を説明する。各図は本発明の一実施の形態を示し
ている。図2は、本発明の一実施の形態にかかるスロッ
トマシン10の外観を、図3は、スロットマシン10の
横断面を示している。スロットマシン10は、縦長の箱
形筐体11の正面中央部に、第1〜第3のストップボタ
ン12a、12b、12cを備えている。これらの左横
にレバー型のスタートスイッチ13が配置されている。
第1〜第3のストップボタン12a、12b、12cの
上方には、前面パネル14が設けられ、当該前面パネル
14の中央部分には、透明なガラス板をはめ込んだ観察
窓15a、15b、15cが設けられている。
【0024】各観察窓15a、15b、15cの裏面に
は、円筒形状を成した第1〜第3のドラム30a、30
b、30cが同軸状に隣接して横方向に配置され、回動
可能に支持されている。第1〜第3のドラム30a、3
0b、30cの外周面には、「チェリー」、「レモ
ン」、「ベル」等の絵や、数字の「7」、アルファベッ
トの「BAR」などの文字から成る図柄が略一定間隔に
描かれている。
【0025】ここで、数字の「7」は、所定の当選パタ
ーンを出すために揃えるべき図柄である。第1〜第3の
ドラム30a、30b、30cには、図5に示すように
「7」の図柄が描かれている。この図は、各ドラムの外
周面に描かれるものを帯状にして平面的に表している。
また、図5では、「7」以外の図柄を図示省略してある
が、各空白の正方形領域内には、上述したような「チェ
リー」や「ベル」などの図柄が実際には描かれている。
【0026】第1〜第3のドラム30a、30b、30
cのうち第3のドラム30cだけには、同じ「7」の図
柄511〜514が複数個(4つ)連続するように描か
れている。さらに第3のドラム30cの周回方向で先頭
に位置する「7」の図柄511は、他の図柄よりも視認
性が高くなるように描かれた目押し用図柄511になっ
ている。具体的には、当該目押し用図柄511だけ蛍光
塗料で描かれているとともに、字が大きくかつ太くなっ
ている。
【0027】図4に示すように、観察窓15a、15
b、15cの表面には、メダル投入口16を通じて投入
されたメダルの枚数に対応して有効化される入賞ライン
17が複数描かれている。各入賞ライン17の両端部に
は有効表示ランプ18が配置されており、有効表示ラン
プ18を点灯することでどの入賞ライン17が有効化さ
れているかを示すようになっている。
【0028】図3に示すように、観察窓15a、15
b、15cの内側には、白色照明手段61と紫外線ラン
プから成る紫外線照明手段62とが配置されている。
【0029】スロットマシン10の正面下部には、賞と
して払い出されるメダルの排出口19と、当該排出口1
9から払い出されたメダルを受け止める受け皿20が設
けられている。またスロットマシン10の正面上部に
は、各種の電飾装置21が配置されている。なお、図3
には図示していないが、スロットマシン10の内部に
は、電源部、制御回路基板、メダル払出器等が格納され
ている。
【0030】図1は、スロットマシン10の回路構成を
示したものである。制御部40は、スロットマシン10
の各種の動作を統括制御する回路部分であり、CPU
(中央処理装置)、ROM(リード・オンリ・メモ
リ)、RAM(ランダム・アクセス・メモリ)等を主要
部とした回路で構成されている。制御部40には、第1
〜第3のストップボタン12a、12b、12c、スタ
ートスイッチ13のほかメダルの投入を検知するメダル
投入センサ41やメダルの払い出しを実行するメダル払
出器42等が接続されている。
【0031】また制御部40には、第1〜第3のドラム
30a、30b、30cを回転駆動するための第1〜第
3のパルスモータ31a、31b、31cが図示しない
ドライバー回路を介して接続されている。さらに制御部
40には、各ドラム30a〜30cを照明する白色照明
手段61および紫外線照明手段62が接続されている。
このほか、第1〜第3のドラム30a、30b、30c
の近傍に配置され、各ドラムの回転角度を検知する図示
しないセンサが制御部40に接続されている。
【0032】制御部40は、スロットマシン10におけ
る遊技状態を設定変更する遊技状態設定部43と、第1
〜第3のパルスモータ31a、31b、31cの回転速
度や停止位置を制御する回転制御部44と、白色照明手
段61や紫外線照明手段62の点灯・消灯を制御する照
明切替部45とを有している。遊技状態設定部43は、
遊技状態を、当選可能状態と、当選不可状態とに切り替
える機能を備えている。遊技状態設定部43は、図示し
ない乱数発生器等を備えており、所定の出現確率で当選
可能状態を出現させるようになっている。
【0033】当選可能状態は、通常よりも有利な条件で
遊技を行うことのできる特別遊技状態に移行するための
条件となる当選パターンが停止態様として出現し得る状
態である。当選可能状態では、適切なタイミングで第1
〜第3のストップボタン12a、12b、12cを押下
すれば、有効化されたライン上に「7」の図柄が揃う状
態で第1〜第3のドラム30a、30b、30cが停止
し得るようになっている。
【0034】一方、当選不可状態は、適切なタイミング
で第1〜第3のストップボタン12a、12b、12c
を押下しても当選パターンが出現しないように第1〜第
3のドラム30a、30b、30cの停止位置が制御さ
れる遊技状態である。すなわち、第1〜第3のストップ
ボタン12a、12b、12cが押下された時点から一
定の制御範囲において各ドラム30a、30b、30c
の停止位置を調整することで、有効化されたライン上に
「7」の図柄が揃わないようになっている。
【0035】なお、当選可能状態では、第1のドラム3
0a、第2のドラム30bについては「7」の図柄が有
効ライン上に現れるように制御範囲内においてドラムの
停止位置が制御される。ただし、制御範囲は、当選不可
状態に比べて狭くなっている。また当選可能状態では、
第3のドラム30cについては、遊技者が第3のストッ
プスイッチ12cを押下した時点で即座に回転が停止す
る無制御状態になっている。
【0036】回転制御部44は、第1〜第3のパルスモ
ータ31a、31b、31cを駆動するための駆動パル
スを生成する回路部分である。回転制御部44は、各パ
ルスモータ31a、31b、31cを駆動するととも
に、制御状態では、回転角度を検知するセンサからの情
報を基にして、設定された目標位置で各ドラム30a〜
30cが停止するように制御範囲においてドラムの停止
位置を調整する機能を備えている。
【0037】ただしストップスイッチ12a〜12cの
押下されたタイミングと大幅に外れた位置でドラムを停
止させるのは不自然なので、目標位置が制御範囲内にな
い場合には、目標位置以外の箇所でドラムを停止させる
ようになっている。無制御状態では、上述したようにス
トップスイッチの押下された時点で即座に対応するドラ
ムを停止するようになっている。
【0038】照明切替部45は、白色照明手段61およ
び紫外線照明手段62を点灯・消灯する回路部分であ
り、遊技状態設定部43によって設定された遊技状態に
応じて、白色照明手段61を点灯するか紫外線照明手段
62を点灯するかを切り替えるようになっている。
【0039】次に作用を説明する。スロットマシン10
は、電源投入後の待機状態において、白色照明手段61
を点灯させている。メダル投入口16から1枚〜3枚の
メダルが投入されると、スロットマシン10は、投入さ
れたメダルの枚数に応じて、入賞ライン17を有効化
し、有効化された入賞ライン17の両端に配置されてい
る有効表示ランプ18を点灯させる。すなわち、メダル
が1枚投入されたときは、センターラインのみを有効化
し、2枚の場合には、上中下の横ラインを有効化し、3
枚掛けではこれらに斜めの入賞ラインを加えた合計5つ
のラインを有効化する。
【0040】メダルが投入された後、スタートスイッチ
13が操作されると、第1〜第3のドラム30a、30
b、30cを一斉に回転させる。その後、ストップボタ
ン12a、12b、12cが押下されると、押下された
スイッチに対応するドラム30a〜30cを停止させ
る。すべてのドラム30a〜30cが停止した際に、有
効化された入賞ライン17上に所定の図柄が揃うと、そ
の図柄に割り当てられている役に応じた枚数のメダルが
排出口19から受け皿20に払い出される。
【0041】停止態様として有効化されたライン上に特
定の図柄(ここでは「7」の図柄)の揃う当選パターン
が出現すると、特別遊技状態に入り、以後、所定の解除
条件が満足されるまでの間、極めて有利な条件で遊技が
進行し、合計で300枚から400枚のメダルが払い出
される、いわゆるボーナスゲームに移行する。
【0042】遊技状態設定部43は、遊技状態を当選可
能状態と、当選不可状態とに切り替える。たとえば、ボ
ーナスゲームが数百分の1の確率で出現するように、適
宜のタイミングで当選可能状態を形成するようになって
いる。
【0043】通常、遊技状態は、当選不可状態に設定さ
れており、このとき、照明切替部53は、白色照明手段
61を点灯させている。この状態での遊技が所定回数行
われ、当選可能状態に移行する時期が近づいたとき、遊
技状態設定部43は、予め定めた予告パターン等を停止
態様として時折出現させ、出目の傾向を変化させる。
【0044】その後、遊技状態設定部43は、遊技状態
を当選可能状態に変更する。このとき、照明切替部45
は、紫外線照明手段62を点灯させるとともに白色照明
手段61を消灯し、第1のドラム30a上に蛍光塗料で
描かれた目押し用図柄511だけが他の図柄よりも明る
く見える状態を形成する。
【0045】このように、目押し用図柄511が他の図
柄より明るく光って見えるように照明状態が変化するの
で、遊技者は、現在、当選可能状態に入っていることを
容易に認識することができる。さらに、当選可能状態に
入ったことを認識した遊技者は、目押しによって当選パ
ターンでの停止を狙ってストップボタン12a〜12c
を押下する。このとき、目押し用図柄511が他の図柄
よりも明るく光って見えるので、遊技者は、この光る目
押し用図柄511が来たときを狙って第3のストップス
イッチ12cを押下する。
【0046】ドラムは一定の速度で回転しているので、
目押し用図柄511は、観察窓の所定箇所に一定の周期
で現れる。そこで、通常、遊技者は、この周期的なタイ
ミングをまず掴み、そして前回、目押し用図柄511が
現れてから、先の周期に相当する時間が経過したときを
見はからってストップスイッチを押下する。
【0047】ここで、図5に示すように第3のドラム3
0c上には、目押し用図柄511を含めて「7」の図柄
が4つ連続して描かれているので、目押し用図柄511
の現れる周期的なタイミングを見はからって第3のスト
ップスイッチ12cを押下した時点が適正なタイミング
から多少ずれていても、比較的容易に「7」の図柄を有
効化されたライン上に停止させることができる。
【0048】このようにして当選パターンが出現した場
合には、遊技状態設定部43は、遊技状態を特別遊技状
態に移行させ、ボーナスゲームを開始する。
【0049】以上説明した実施の形態では、紫外線照明
手段62を点灯する際には、白色照明手段61を消灯す
るように構成したが、白色照明手段61を薄く点灯させ
ておいてもよい。また目押し用図柄511を鏡面など光
の反射率が高くなるように描くことでその視認性を高め
ても良い。さらには、目押し用図柄511の部分だけ透
明あるいは半透明にし、ドラムの内部から観察窓15c
の中央部分等に向けてランプで光を照射するようにし、
目押し用図柄511自体が発光するように構成して視認
性を高めてもよい。
【0050】このような目押し用図柄511を高反射率
としたり目押し用図柄511自身が光るようにする場合
には、たとえば当選可能状態に入ったときに照明色を変
更すれば、当選遊技状態に入ったことを遊技者に容易に
認識させることができる。
【0051】このほか実施の形態では、同じものが複数
個連続して配置されている図柄511〜514の中でド
ラムの周回方向で先頭に位置する図柄511を目押し用
図柄としたが、たとえば先頭から2番目あるいは3番目
の「7」の図柄を目押し用図柄とし、その視認性を他の
物より高めるようにしてもよい。特に同じ図柄を奇数個
連続させる場合には、その中央箇所の図柄を目押し用図
柄に設定するとよい。
【0052】このように同じものが複数個連続して配置
されている図柄の中でほぼ中央に位置する図柄を視認性
の高い目押し用図柄にすれば、この目押し用図柄の現れ
る周期を掴んでストップスイッチを押下したタイミング
が適正なタイミングから前後いずれの方向にずれた場合
であっても、有効ライン上に「7」の図柄を停止させる
ことが可能になる。
【0053】なお、動体視力に頼り、目押し用図柄の出
現に即座に応答してストップスイッチを押下するタイプ
の遊技者にとっては、同じものが複数個連続して配置さ
れている図柄の中でドラムの周回方向で先頭に位置する
ものを目押し用図柄とした方が有利になる。
【0054】このほか、実施の形態では、「7」を4つ
連続して配置したが、いくつ連続させるかはドラムの回
転速度などを考慮して適宜に設定することができる。
【0055】
【発明の効果】本発明にかかるスロットマシンによれ
ば、当選パターンを構成し得る図柄を同じものが複数個
連続するようにドラム上に配置したので、停止スイッチ
を押下するタイミングが多少ずれても、目標の図柄が出
た状態でドラムを容易に止めることができ、初心者でも
メダルや時間を無駄にせずにゲームを十分に楽しむこと
ができる。
【0056】さらに、複数個連続して配置されている同
じ図柄の中でドラムの周回方向で先頭に位置するもの
を、他のものよりも視認性の高い態様で表したもので
は、動体視力の低い年輩者等の遊技者でも、先頭の図柄
を容易に認識できるので、当該図柄の現れる周期的なタ
イミングを掴みやすく、目押しによって当選パターンを
比較的容易に出すことが可能になる。
【0057】また複数個連続して配置されている同じ図
柄の中の略中央部分に配置するものを視認性を高めた目
押し用図柄にすれば、押下するタイミングが前後いずれ
にずれても当選パターンを比較的容易に出すことが可能
になる。
【0058】さらに、遊技状態が、当選可能状態に設定
されている間だけ先頭の図柄の視認性が高まるようにそ
の表示状態を変化させるものでは、当選可能状態に入っ
たことを遊技者に通知する機能も兼ね備えることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一の実施の形態に係るスロットマシン
の回路構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の一の実施の形態に係るスロットマシン
を示す斜視図である。
【図3】本発明の一の実施の形態に係るスロットマシン
を示す断面図である。
【図4】本発明の一の実施の形態に係るスロットマシン
の観察窓の正面図である。
【図5】本発明の一の実施の形態に係るスロットマシン
に各ドラムに描かれた図柄の配列の一例を示す説明図で
ある。
【符号の説明】
10…スロットマシン 12a、12b、12c…ストップボタン 13…スタートボタン 14…前面パネル 15a〜15c…観察窓 30a〜30c…ドラム 40…制御部 43…遊技状態設定部 45…照明切替部 44…回転制御部 61…白色照明手段 62…紫外線照明手段 511…目押し用図柄 511〜514…4つ連続して配置された「7」の図柄

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外周面を一周するように複数の図柄が描か
    れたドラムを複数同軸にして横方向に並べ、各ドラムを
    回転させ、各ドラムごとに用意された停止スイッチの押
    下に従って対応するドラムを停止させ、すべてのドラム
    が停止した際の停止態様が有効なライン上に複数の図柄
    が特定の組み合わせで揃った当選パターンのとき、通常
    よりも有利な遊技状態で遊技を行うことのできる特別遊
    技状態に移行して遊技者に利益を付与するスロットマシ
    ンにおいて、 前記当選パターンを構成し得る図柄を同じものが複数個
    連続するように前記ドラムの外周面に配置したことを特
    徴とするスロットマシン。
  2. 【請求項2】同じものが複数個連続して配置されている
    図柄の中で前記ドラムの周回方向で先頭に位置するもの
    を目押し用図柄とし、これを他のものよりも視認性の高
    い態様で表したことを特徴とする請求項1に記載のスロ
    ットマシン。
  3. 【請求項3】同じものが複数個連続して配置されている
    図柄の中で前記ドラムの周回方向で先頭に位置するもの
    を目押し用図柄とし、当該目押し用図柄が光るようにし
    たことを特徴とする請求項2に記載のスロットマシン。
  4. 【請求項4】同じものが複数個連続して配置されている
    図柄の中で前記ドラムの周回方向で先頭に位置するもの
    を目押し用図柄とし、当該目押し用図柄の光りの反射率
    が他のものより高いことを特徴とする請求項2に記載の
    スロットマシン。
  5. 【請求項5】同じものが複数個連続して配置されている
    図柄の中で前記ドラムの周回方向で先頭に位置するもの
    に代えて、前記同じものが複数個連続して配置されてい
    る図柄の中のほぼ中央に位置する図柄を目押し用図柄と
    したことを特徴とする請求項2、3または4に記載の遊
    技機。
  6. 【請求項6】遊技状態が、前記停止スイッチを所定のタ
    イミングで押下することによって前記当選パターンが有
    効なライン上に出現し得る当選可能状態に設定されてい
    る間、前記目押し用図柄の視認性が他のものより高くな
    るようにその表示状態を変化させることを特徴とする請
    求項2、3、4または5に記載の遊技機。
JP11205829A 1999-07-21 1999-07-21 スロットマシン Pending JP2001029537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11205829A JP2001029537A (ja) 1999-07-21 1999-07-21 スロットマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11205829A JP2001029537A (ja) 1999-07-21 1999-07-21 スロットマシン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001029537A true JP2001029537A (ja) 2001-02-06

Family

ID=16513409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11205829A Pending JP2001029537A (ja) 1999-07-21 1999-07-21 スロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001029537A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000167110A (ja) スロットマシン
JP2005013446A (ja) 遊技機
JP4041631B2 (ja) 遊技機
JP2003180919A (ja) 遊技台
JP2002248205A (ja) 遊技機用演出装置
JP2001149527A (ja) スロットマシン、及びリールユニット
JP2006042885A (ja) 遊技機
JP2965152B2 (ja) スロットマシン
JP5368758B2 (ja) 遊技機
JP2001029537A (ja) スロットマシン
JP2002011141A (ja) シンボル可変表示遊技機
JP4286376B2 (ja) スロットマシン
JP2003038715A (ja) 遊技機及び遊技方法
JP2007319355A (ja) スロットマシン
JP2001029535A (ja) スロットマシン
JP2004105757A (ja) 遊技機
JP2001062030A (ja) スロットマシン
JP5368756B2 (ja) 遊技機
JP2000296203A (ja) スロットマシン
JP2001269464A (ja) 遊技機
JP4202003B2 (ja) 遊技機及び遊技機の制御方法
JP2001079136A (ja) 遊技機
JP2004105758A (ja) 遊技機
JP2000300716A (ja) スロットマシン
JP2001070503A (ja) スロットマシン