JP2001029006A - 食肉加工品及びその製造方法 - Google Patents
食肉加工品及びその製造方法Info
- Publication number
- JP2001029006A JP2001029006A JP11205246A JP20524699A JP2001029006A JP 2001029006 A JP2001029006 A JP 2001029006A JP 11205246 A JP11205246 A JP 11205246A JP 20524699 A JP20524699 A JP 20524699A JP 2001029006 A JP2001029006 A JP 2001029006A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- meat
- beef
- sodium
- solution
- meat product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
- Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
Abstract
液を注入し、次いでこの原料肉を加熱加工することを特
徴とする食肉加工品の製造方法、及び該方法により得ら
れるアルカリ製剤を含んでなる食肉加工品。 【効果】 本発明により、スライスしたローストビーフ
はその退色または変色が抑えられ、その商品価値の顕著
に高めることがかできる。更に、その静菌効果も高め保
存性を向上させることができる。
Description
静菌効果を付与した食肉加工品(ローストビーフ、たた
き)及びその製造方法に関する。
ためスーパーマーケット等に置いた場合、店頭に置いて
いる間の3-5 時間程度でその色が変わってしまって商品
価値がなくなり店舗ではロスを生じる原因になってい
た。ローストビーフの製法としては、食品衛生法により
食肉原料の中心温度を56℃、30分以上加熱する( 流通は
10℃以下、またこの場合製造過程で原料肉に調味液等の
注射をすることが認められている) 製造法と中心温度を
56℃、64分以上もしくは同等以上の加熱を行う特定加熱
法(流通は4℃以下、原料肉に調味液等の注射は認めら
れていない。)による製造法の2つの方法がある。ロー
ストビーフにおいてその本来の色を出そうとすると後者
の特定加熱の製法で行う方が有利であり一般的に用いる
製法である。このローストビーフをスライスしてから店
頭に置くと退色が著しく商品価値を落とすこととなり問
題となっていた。そこで、この点を解決する方法の開発
が強く望まれている。
ローストビーフ、たたきなどの食肉加工品を販売のため
に店頭に置いた場合も退色又は変色しない食肉加工品及
びその製法を提供することにある。
原料肉にアルカリ製剤の溶液を注入し、次いでこの原料
肉を加熱加工することを特徴とする食肉加工品の製造方
法である。そして、食肉加工品としてはローストビー
フ、たたきなどが挙げられ、また、アルカリ製剤として
はクエン酸ナトリウム、アスコルビン酸ナトリウム、乳
酸ナトリウム、炭酸水素アンモニウム、酒石酸水素カ
リ、フマル酸ナトリウム、リンゴ酸ナトリウム、水酸化
カルシウムまたは炭酸カルシウムの単独またはそれらの
混合物が挙げられる。さらに、本発明は上記方法により
得られたアルカリ製剤を含む食肉加工品である。
ストビーフは、予めカットした原料肉に、アルカリ製剤
を注射液として10%程度注射し真空をかけたタンブラー
でマッサージを4 ℃の温度で4-8 時間行う。この結果得
られる原料肉のpHは6 前後となる。この処理した原料肉
を従来の工程、すなわちオーブンを使用して焼き上げた
り、表面をオーブン加熱したのち真空調理をする等の方
法により加熱を行いローストビーフを製造した。このロ
ーストビーフを衛生的にスライス包装を行い店頭の販売
に供した。このスライス包装したローストビーフはその
退色又は変色が顕著に抑えられ、店頭での色持ちがよく
なりその商品価値を高めることができた。これを業務用
の場合には上記のスライスしたローストビーフを冷凍し
盛り付け時に解凍を施せば、綺麗な色の製品が出来上が
る。また、この方法によるローストビーフには静菌効果
が付与されることも判った。
きるアルカリ製剤であれば何れでもよいが、好ましくは
食品添加剤として認められているクエン酸ナトリウム、
アスコルビン酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、炭酸水素
アンモニウム、酒石酸水素カリ、フマル酸ナトリウム、
リンゴ酸ナトリウム、水酸化カルシウム、炭酸カルシウ
ム等が挙げられる。そして、これらは、単独でも或いは
2種以上の混合物としても使用できる。なお、上記アル
カリ製剤のうちアスコルビン酸ナトリウムはアルカリ製
剤であると同時に抗酸化剤剤としての効果もある。
10〜20%水溶液とし、その溶液の10〜20重量%の量(原
料肉に対して)を、注射器などで原料肉に加える。な
お、アルカリ製剤またはその水溶液の原料肉への添加方
法は特に限定はなく注射以外の何れの方法でも適用でき
る。このアルカリ製剤で処理した原料肉は、そのpHが
未処理の原料肉に比して明確にアルカリ側に移動してい
る。
断面が9cm×9cm程度になるように短冊型にカットす
る。 2)水 74 重量部、食塩 5重量部、アスコルビン酸ナト
リウム 1重量部、クエン酸ナトリウム 20 重量部の割合
で溶かした溶液を注射液として調整する。 3)2)の注射液を1)の原料肉に対して10%注射す
る。
してから4℃で6時間程度タンブリングを行う。 5)肉の表面に原料肉に対して食塩 0.5重量%、胡椒0.
5 重量%をまんべんなくまぶす。 6)オーブンで庫内を250 ℃程度に保って、中心の温度
が63℃になってから30分以上経過したら、取り出して速
やかに冷却を行う。 7)この原木を衛生的な設備の中でスライスしトレーに
並べて包装する。 8)このパックをAM 11:00からPM 7:00 まで照明付
きの冷蔵ショーケースに入れる。
断面が9cm×9cm程度になるように短冊型にカットす
る。 2)肉の表面に原料肉に対して食塩 0.5重量%、胡椒0.
5 重量%をまんべんなくまぶす。 3)オーブンで庫内を250 ℃程度に保って、中心の温度
が63℃になってから30分以上経過したら、取り出して速
やかに冷却を行う。 4)この原木を衛生的な設備の中でスライスしトレーに
並べて包装する。 5)このパックをAM 11:00からPM 7:00 迄点灯した
照明付きの冷蔵ショーケースに入れる。
断面が9cm×9cm程度になるように短冊型にカットす
る。 2)水 85 重量部、食塩5重量部、クエン酸ナトリウム
10 重量部の割合で溶かした溶液を調整する。 3)1)の原料肉が浸るまで2)の溶液を入れて4℃の
冷蔵庫で静置して4日間程度置く。
重量%をまんべんなくまぶす。 5)肉の表面を300 ℃に熱した鉄板上で、各面3分程度
焼いて表面に焦げ目をつけてからプラスチック製の袋で
真空パックを行う。これを 60 ℃の湯の中につけて中心
が56℃になってから64分経過してから、2 ℃の水に移し
て冷却を行う。 6)この原木を衛生的な設備の中でスライスしトレーに
並べて包装する。 7)このパックをAM 11:00からPM 7:00 迄点灯をし
た照明付きの冷蔵ショーケースに入れる。
断面が9cm×9cm程度になるように短冊型にカットす
る。 2)肉の表面に原料肉に対して食塩0.5重量%及び胡椒
0.5重量%をまんべんなくまぶす。 3)肉の表面を300 ℃に熱した鉄板上で、各面3分程度
焼いて表面に焦げ目をつけてからプラスチック製の袋で
真空パックを行う。これを 60 ℃の湯の中につけて中心
が56℃になってから64分経過してから、2 ℃の水に移し
て冷却を行う。 4)この原木を衛生的な設備の中でスライスしトレーに
並べて包装する。 5)このパックをAM 11:00からPM 7:00 迄点灯をし
た照明付きの冷蔵ショーケースに入れる。
ーフはその退色または変色が抑えられ、その商品価値の
顕著に高めることがかできる。更に、その静菌効果も高
め保存性を向上させることができる。
Claims (5)
- 【請求項1】 食肉加工品の原料肉にアルカリ製剤の溶
液を注入し、次いでこの原料肉を加熱加工することを特
徴とする食肉加工品の製造方法。 - 【請求項2】 アルカリ製剤がクエン酸ナトリウム、ア
スコルビン酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、炭酸水素ア
ンモニウム、酒石酸水素カリ、フマル酸ナトリウム、リ
ンゴ酸ナトリウム、水酸化カルシウムまたは炭酸カルシ
ウムから選ぶ1種又は2種以上であることを特徴とする
請求項1に記載する食肉加工品の製造方法の製造方法。 - 【請求項3】 食肉加工品がローストビーフ又はたたき
である請求項1又は2記載の食肉加工品の製造方法。 - 【請求項4】 アルカリ製剤を含んでなる食肉加工品。
- 【請求項5】 アルカリ製剤がクエン酸ナトリウム、ア
スコルビン酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、炭酸水素ア
ンモニウム、酒石酸水素カリ、フマル酸ナトリウム、リ
ンゴ酸ナトリウム、水酸化カルシウムまたは炭酸カルシ
ウムから選ぶ1種又は2種以上であることを特徴とする
請求項4記載の食肉加工品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11205246A JP3115288B1 (ja) | 1999-07-19 | 1999-07-19 | 食肉加工品及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11205246A JP3115288B1 (ja) | 1999-07-19 | 1999-07-19 | 食肉加工品及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3115288B1 JP3115288B1 (ja) | 2000-12-04 |
JP2001029006A true JP2001029006A (ja) | 2001-02-06 |
Family
ID=16503822
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11205246A Expired - Fee Related JP3115288B1 (ja) | 1999-07-19 | 1999-07-19 | 食肉加工品及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3115288B1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100386026C (zh) * | 2002-05-30 | 2008-05-07 | 味之素株式会社 | 纯肉食品用制剂及使用该制剂的纯肉食品的制造方法 |
JP2011030490A (ja) * | 2009-07-31 | 2011-02-17 | Mitsubishi Chemicals Corp | 食品改質剤 |
JP5192595B1 (ja) * | 2012-05-17 | 2013-05-08 | 哲雄 奥村 | 特定加熱食肉製品、特定加熱食肉製品の製造方法及び特定加熱食肉製品の保存方法 |
JP7331279B1 (ja) * | 2023-02-16 | 2023-08-22 | 伊藤ハム米久ホールディングス株式会社 | 新規なローストビーフの製造方法 |
JP7336013B1 (ja) | 2022-12-02 | 2023-08-30 | 伊藤ハム米久ホールディングス株式会社 | 嫌気包装されたローストビーフ並びにその製造方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6857755B1 (ja) * | 2020-01-28 | 2021-04-14 | 伊藤ハム米久ホールディングス株式会社 | 加熱食肉製品の製造方法 |
CN111436574B (zh) * | 2020-04-02 | 2023-07-14 | 合肥工业大学 | 一种控制牛排中杂环胺和多环芳烃含量的烤制方法 |
CN113575867B (zh) * | 2021-08-04 | 2023-08-11 | 合肥工业大学 | 一种减少肉制品烧烤加工污染物排放的方法 |
-
1999
- 1999-07-19 JP JP11205246A patent/JP3115288B1/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100386026C (zh) * | 2002-05-30 | 2008-05-07 | 味之素株式会社 | 纯肉食品用制剂及使用该制剂的纯肉食品的制造方法 |
JP2011030490A (ja) * | 2009-07-31 | 2011-02-17 | Mitsubishi Chemicals Corp | 食品改質剤 |
JP5192595B1 (ja) * | 2012-05-17 | 2013-05-08 | 哲雄 奥村 | 特定加熱食肉製品、特定加熱食肉製品の製造方法及び特定加熱食肉製品の保存方法 |
JP7336013B1 (ja) | 2022-12-02 | 2023-08-30 | 伊藤ハム米久ホールディングス株式会社 | 嫌気包装されたローストビーフ並びにその製造方法 |
JP2024080282A (ja) * | 2022-12-02 | 2024-06-13 | 伊藤ハム米久ホールディングス株式会社 | 嫌気包装されたローストビーフ並びにその製造方法 |
JP7331279B1 (ja) * | 2023-02-16 | 2023-08-22 | 伊藤ハム米久ホールディングス株式会社 | 新規なローストビーフの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3115288B1 (ja) | 2000-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI574624B (zh) | 乾燥食品之製造方法 | |
EP0355472B1 (en) | Marinating or pickling of meat | |
JP3115288B1 (ja) | 食肉加工品及びその製造方法 | |
KR100331295B1 (ko) | 고도로수분이흡수된쌀,초고도로수분이흡수된쌀및이들의제조방법 | |
US20160302460A1 (en) | Marinade for tumbling a meat product | |
JP2011234633A (ja) | カマンベール風味の熟成乾燥牛肉とカマンベール風味の熟成乾燥牛肉の製造方法 | |
KR101306358B1 (ko) | 오리탕에 포함되는 오리고기 제조 방법 및 이 방법에 의해 제조된 오리탕에 포함되는 오리고기 | |
JP2005151935A (ja) | 食肉製品の製造方法および製造装置 | |
JP4875658B2 (ja) | ローストビーフの製造方法 | |
JP3748814B2 (ja) | ポテトサラダの製造方法 | |
JPH0998746A (ja) | 海老の加熱処理方法 | |
JPS5842737B2 (ja) | 牛肉質の保存処理法 | |
JPH02142453A (ja) | イワシ加工食品の製法 | |
JP2006075175A (ja) | 加工食品の調製方法及びレトルト食品 | |
JP3742338B2 (ja) | ポテトサラダの製造方法 | |
JPH0642821B2 (ja) | 粉末オイスタージユース組成物及びその製造方法並びに粉末オイスタージユース組成物による生鮮食品の鮮度保持法 | |
JPH078164A (ja) | ローストビーフの調製方法 | |
JP3728100B2 (ja) | イカ塩辛様食品 | |
JP3773446B6 (ja) | ジャガイモの処理方法 | |
JP3773446B2 (ja) | ジャガイモの処理方法 | |
JP2004321028A (ja) | 冷凍ワンタンスープの製造方法 | |
KR890003067B1 (ko) | 돼지고기를 주재로 한 조미건조식품의 제조방법 | |
JPH01304870A (ja) | イカの卵巣を用いた加工食品 | |
JPS6161768B2 (ja) | ||
KR960003884B1 (ko) | 마늘 다짐의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |