JP2001025865A - 小口径管の溶接方法 - Google Patents

小口径管の溶接方法

Info

Publication number
JP2001025865A
JP2001025865A JP11195826A JP19582699A JP2001025865A JP 2001025865 A JP2001025865 A JP 2001025865A JP 11195826 A JP11195826 A JP 11195826A JP 19582699 A JP19582699 A JP 19582699A JP 2001025865 A JP2001025865 A JP 2001025865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
small
flux
small diameter
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11195826A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiko Sato
英彦 佐藤
Tokuo Morishige
徳男 森重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP11195826A priority Critical patent/JP2001025865A/ja
Publication of JP2001025865A publication Critical patent/JP2001025865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小口径管同士の突き合わせ溶接を容易且つ効
率的に行うことができる新規な小口径管の溶接方法の提
供。 【解決手段】 小口径管1の突き合わせ端部をそれぞれ
I型開先に加工し、この開先同士を突き合わせた状態で
保持してその突き合わせ部の外側に活性化フラックス5
を塗布・乾燥させた後、この活性化フラックス塗布部の
上からその突き合わせ部をプラズマアークで溶接し、そ
の後、さらにこの溶接部を再溶融してその溶接部に余盛
りを形成する。これによって小口径管1,1同士の突き
合わせ溶接を容易且つ効率的に行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種金属配管や熱
交換器の伝熱管等を構成する小口径管の溶接方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
外径が50mm以下の小口径管を突き合わせ溶接する方
法としては、例えば、図7に示すように、その小口径管
1,1同士の突き合わせ端部にV型の開先を形成すると
共に、その開先の間に裏波を出すためのリング状のイン
サート2を挿入し、その外側からTIG溶接機4等によ
ってその開先内に溶加材3を肉盛りしながら溶接する方
法が一般的である。
【0003】しかしながら、このような従来の溶接方法
にあっては、溶加材3を使用することから溶着金属量が
多くなって溶接変形が大きくなったり、また、健全な裏
波ビートを確保するためには高度な溶接技術を要すると
いった欠点がある。
【0004】しかも、溶接開始前に、小口径管1,1の
端面にその口径に応じたV型開先を加工したり、その小
口径管1,1の材質に応じたインサートリング2や溶加
材3を用意してセットしなければならない等といった煩
わしい段取りが必要となるため、溶接効率も低いといっ
た欠点がある。
【0005】そこで、本発明はこのような課題を有効に
解決するために案出されたものであり、その目的は、小
口径管同士の突き合わせ溶接を容易且つ効率的に行うこ
とができる新規な小口径管の溶接方法を提供するもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、小口径管の突き合わせ端部をそれぞれI型
開先に加工し、この開先同士を突き合わせた状態で保持
してその突き合わせ部の外側に活性化フラックスを塗布
・乾燥させた後、この活性化フラックス塗布部の上から
その突き合わせ部をアークで溶接し、その後、さらにこ
の溶接部をアークで再溶融してその溶接部に余盛りを形
成するようにしたものである。
【0007】すなわち、活性化フラックスを用いてアー
ク溶接することによって、アークの広がりが抑えられて
アークが絞られ、電流密度が上がって母材の溶け込みが
深くなるため、母材への入熱が低くなって母材の熱影響
が少なくなる。また、溶加材を用いることなく余盛りを
形成することができるため、溶融部の体積も小さくなっ
て熱変形も少なくなる。
【0008】この結果、良好な裏波ビードが形成されて
良質な溶接を容易に施すことが可能となる。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、本発明を実施する好適一形
態を添付図面を参照しながら説明する。
【0010】図1は、本発明に係る小口径管1,1の溶
接方法の実施の一形態を示したものである。
【0011】図示するように、本発明に係る小口径管
1,1の溶接方法は、先ず、口径及び肉厚が同一の小口
径管1,1の端部をそれぞれI型開先に加工し、その開
先同士を直線状に突き合わせる。尚、通常、本発明に用
いられるような小口径管1,1の突き合わせ端部は、加
工製作上その殆どがI型開先になっているため、特に本
発明を実施するために開先加工を施すことは少なく、そ
の加工工程は殆ど省略することができるか、あるいはバ
リ等や汚れを除去する程度の軽作業となると考えられ
る。また、この小口径管1,1の外径としては、一般に
6〜50mmであり、肉厚は2〜6mm程度のものを対
象とするが、場合によっては、この範囲を外れるもので
あっても良い。また、この小口径管1,1の材質として
は突き合わせ溶接可能な金属であれば、特に限定される
ものではないが、例えば、耐食性に優れたステンレス鋼
や炭素鋼等が最も多く適用されるものと考えられる。
【0012】次に、このようにしてその端部を突き合わ
せたならば、図示しない治具等によってその状態を保持
したまま、その突き合わせ端部に沿ってその外側に、液
状の活性化フラックス5を一定の厚さで帯状に塗布し、
これに熱風をあてるかそのまましばらく放置して自然乾
燥させる。ここで、活性化フラックス5の塗布方法とし
ては特に限定されるものではないが、例えば、刷毛塗り
あるはスプレーガン等を用いて塗布する方法が適当であ
る。また、この活性化フラックス5は、活性化フラック
ス粉末をアルコール等の有機溶剤に溶かして練り合わせ
たものであり、上述した塗布方法によって容易に突き合
わせ端部に沿って塗布することができる。また、この活
性化フラックス粉末は、SiO2 ,NaF,TiO2
Ti,Cr2 3 を主成分とする粉末であり、その成分
比率としては、例えば、SiO2,:57.3%,Na
F:6.4%,TiO2 :13.6%,Ti:13.6
%,Cr2 3 :9.1%が適当である。
【0013】そして、このようにして活性化フラックス
5を塗布し、これが乾燥したならば、その上からその突
き合わせ線に沿って電極4を位置させ、プラズマアーク
溶接を施すことで、従来の熟練工が行った溶接と同様な
健全な溶接を行うことが可能となる。
【0014】具体的には、その突き合わせ端部の内側に
安定した裏波ビード形状が形成されると共に母材の熱影
響や熱変形が少なくなり、優れた機械的特質を得ること
ができる。
【0015】これは、図2に示すように、溶接前に塗布
した活性化フラックスから溶接時に蒸発した分子がタン
グステン電極から放射された電子と結合してアークの周
囲にバリアを形成し、アークの広がりを抑えながら溶接
を行うからである。すなわち、アークが絞られることに
より、電流密度が上がって母材の溶け込みが深くなり、
その結果、母材への入熱が低くなるため母材の熱影響が
少なくなる。
【0016】従って、本発明方法によれば、従来の溶接
方法のように高度な溶接技術を要することなく、健全な
裏波ビートを容易に確保することが可能となる。しか
も、溶接開始前に、小口径管1,1の端面にその口径に
応じたV型開先を加工したり、その小口径管1,1の材
質に応じたインサートや溶加材等を用意してセットする
等といった煩わしい段取りも不要となり、優れた溶接作
業効率を発揮することができる。
【0017】そして、さらに、この溶接部の外側に新た
な活性化フラックスを塗布し、同様な再溶融を少なくと
も2度以上繰り返すことにより、溶接部外面が盛り上が
って余盛りが形成され、適正な余盛りを確保することが
できる。すなわち、2度以上再溶融を繰り返すことで、
従来のように溶加材を使用しなくとも再溶融による熱収
縮で所定の余盛りを確保することが可能となる。この結
果、従来のように溶加材を用いる必要がなくなるため、
溶融部の体積も小さくなって熱変形も少なくなる。
【0018】尚、本発明方法において使用する溶接機械
としては、特に限定されるものではないが、例えば、T
IG溶接による水冷式溶接ヘッドを用いることでより簡
単且つ正確に小口径管同士の突き合わせ溶接を施すこと
が可能となる。
【0019】
【実施例】(実施例1)端部をI型開先加工したSUS
304配管(外径25mm,肉厚4mm)同士を突き合
わせ、その突き合わせ部外側に活性化フラックスを幅約
1cmで刷毛塗りした後、これを熱風で完全に乾燥した
後、この活性フラックスの上から開先線に沿ってアーク
溶接を施して両者を突き合わせ溶接した。
【0020】尚、この活性フラックスは、SiO2 ,:
57.3%,NaF:6.4%,TiO2 :13.6
%,Ti:13.6%,Cr2 3 :9.1%の成分か
らなる活性フラックス粉末をアルコールに溶かして液状
にしたものを用いた。また、溶接条件としては、チュー
ブウェルダーを使い活性フラックスを塗布し、ノンフィ
ラーで2度パスで溶接を行った。
【0021】そして、このSUS304配管を縦方向に
切断してその内側を観察した結果、図3に示すようにそ
の開先線の内側には均質な裏波ビードが形成されるのが
確認された。また、その溶接部を切断し、その断面マク
ロを観察したところ、図4に示すように、その溶融部は
一定の幅で完全に内側まで達し、しかもその溶融体積は
小さいものであった。
【0022】これに対し、活性化フラックスを用いない
他は、上記と同様な条件で溶接した比較例では、図5及
び図6に示すように、その溶融部が開先線の内側にまで
達することなく、不完全な溶接になってしまった。
【0023】この結果からもわかるように、同じ溶接条
件であっても活性化フラックスを用いた場合と用いない
場合とではその溶接結果が大きく異なることが判明し
た。すなわち、上述したように活性化フラックスを用い
ると、アークが絞られて溶け込み深さが深くなり、その
結果健全な裏波ビードが形成されると共に溶融体積が小
さくなって母材の熱変形が小さくなることが確認され
た。
【0024】(実施例2)ステンレス鋼からなる小口径
管と炭素鋼からなる小口径管をそれぞれ本発明の方法に
よって突き合わせ溶接し、その溶接金属部の化学成分を
調査し、その結果を表1に示す。
【0025】
【表1】
【0026】この結果、表1からもわかるように、ステ
ンレス鋼及び炭素鋼のいずれの小口径管であっても溶接
による化学成分の変化は極僅かであり、母材に与える影
響は殆どないことがわかる。
【0027】(実施例3)ステンレス鋼からなる小口径
管に対し、活性フラックスを用いて溶接した場合とその
溶融回数が母材の化学成分に及ぼす影響を調べ、その結
果を表2に示す。
【0028】
【表2】
【0029】この結果、表2からもわかるように、化学
成分の変化は極僅かであるか、計量誤差の範囲であり、
溶融回数が母材に与える影響は殆どないことがわかる。
【0030】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、高度な溶
接技術を要することなく、良質で健全な小口径管の溶接
を行うことができる。また、煩わしい溶接前作業が簡略
化され、溶接作業効率も向上する等といった優れた効果
を発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る小口径管の溶接方法の実施の一形
態を示す工程図である。
【図2】活性化フラックスによるアークの作用を示す説
明図である。
【図3】本発明方法によって得られた小口径管の溶接部
内面を示す平面図である。
【図4】本発明方法によって得られた小口径管の溶接部
断面を示す顕微鏡写真図である。
【図5】活性化フラックスを用いないで溶接された小口
径管の溶接部内面を示す平面図である。
【図6】活性化フラックスを用いないで溶接された小口
径管の溶接部断面を示す顕微鏡写真図である。
【図7】従来の小口径管の要請方法の一例を示す工程図
である。
【符号の説明】
1 小口径管 2 インサートリング 3 溶加材 4 電極 5 活性化フラックス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4E001 AA03 BB06 BB07 CA01 CC03 CC04 DC05 DC06 DD01 EA07 4E081 AA12 AA14 BA02 BA19 BA23 BA27 BB03 BB13 BB15 CA07 CA11 DA01 DA11 FA01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 小口径管の突き合わせ端部をそれぞれI
    型開先に加工し、この開先同士を突き合わせた状態で保
    持してその突き合わせ部の外側に活性化フラックスを塗
    布・乾燥させた後、この活性化フラックス塗布部の上か
    らその突き合わせ部をアークで溶接し、その後、さらに
    この溶接部をアークで再溶融してその溶接部に余盛りを
    形成するようにしたことを特徴とする小口径管の溶接方
    法。
  2. 【請求項2】 上記小口径管として、外径が6〜50m
    mであり、かつ肉厚が2〜6mmのものを用いることを
    特徴とする請求項1に記載の小口径管の溶接方法。
  3. 【請求項3】 上記活性化フラックスとして、Si
    2 ,NaF,TiO2,Ti,Cr2 3 を主成分と
    する粉末を有機溶剤で溶かして液状としたものを用いる
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の小口径管の溶
    接方法。
JP11195826A 1999-07-09 1999-07-09 小口径管の溶接方法 Pending JP2001025865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11195826A JP2001025865A (ja) 1999-07-09 1999-07-09 小口径管の溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11195826A JP2001025865A (ja) 1999-07-09 1999-07-09 小口径管の溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001025865A true JP2001025865A (ja) 2001-01-30

Family

ID=16347658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11195826A Pending JP2001025865A (ja) 1999-07-09 1999-07-09 小口径管の溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001025865A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007196266A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Hitachi Ltd 両面溶接方法及びその溶接構造物
JP2009066659A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Snecma 金属部品のtig溶接への活性フラックスの使用
KR100895348B1 (ko) * 2007-06-19 2009-04-29 대우조선해양 주식회사 활성플럭스를 이용한 가스 텅스텐 아크 용접 방법
CN101890555A (zh) * 2010-06-29 2010-11-24 湖北省电力试验研究院 45°固定十字障碍小径管连弧盖面焊的焊接方法
WO2012014932A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 新興プランテック株式会社 オーステナイト系ステンレス鋼の溶接施工方法
CN106513949A (zh) * 2016-11-14 2017-03-22 苏州热工研究院有限公司 一种适用于中小径奥氏体不锈钢管内壁免充氩保护对接焊接方法
KR101942574B1 (ko) * 2016-12-27 2019-01-28 현대종합금속 주식회사 용접성 향상 보조제 및 이를 이용하는 gmaw 용접방법
CN112756747A (zh) * 2021-01-06 2021-05-07 陈潮强 一种铝镁合金板材的焊接工艺

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007196266A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Hitachi Ltd 両面溶接方法及びその溶接構造物
KR100895348B1 (ko) * 2007-06-19 2009-04-29 대우조선해양 주식회사 활성플럭스를 이용한 가스 텅스텐 아크 용접 방법
JP2009066659A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Snecma 金属部品のtig溶接への活性フラックスの使用
CN101890555A (zh) * 2010-06-29 2010-11-24 湖北省电力试验研究院 45°固定十字障碍小径管连弧盖面焊的焊接方法
WO2012014932A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 新興プランテック株式会社 オーステナイト系ステンレス鋼の溶接施工方法
JP2012030253A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Shinko Plantech Co Ltd オーステナイト系ステンレス鋼の溶接施工方法
CN106513949A (zh) * 2016-11-14 2017-03-22 苏州热工研究院有限公司 一种适用于中小径奥氏体不锈钢管内壁免充氩保护对接焊接方法
KR101942574B1 (ko) * 2016-12-27 2019-01-28 현대종합금속 주식회사 용접성 향상 보조제 및 이를 이용하는 gmaw 용접방법
CN112756747A (zh) * 2021-01-06 2021-05-07 陈潮强 一种铝镁合金板材的焊接工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008502485A (ja) プラズマとレーザーを用いた連続的な突き合せ溶接方法及びこれを用いた金属管製造方法
JP5283306B2 (ja) 鋼材のサブマージアーク溶接方法
JP2008018470A (ja) アルミナイズ金属工作物をレーザー−アークハイブリッド溶接する方法
JP2005334974A (ja) レーザ溶接方法
CN111730177B (zh) 一种低稀释率的双填丝tig堆焊工艺及其应用
US9511454B2 (en) Welding activated flux for structural alloy steels
JP2013111654A (ja) 溶接システム、溶接プロセス及び溶接物品
JPS6317554B2 (ja)
JP2001025865A (ja) 小口径管の溶接方法
JP2009233679A (ja) 鋼材のサブマージアーク溶接方法
RU2706988C1 (ru) Способ многослойной гибридной лазерно-дуговой сварки стальных плакированных труб
KR100895348B1 (ko) 활성플럭스를 이용한 가스 텅스텐 아크 용접 방법
JP3352960B2 (ja) チタンまたはチタン合金溶接管の製法
JP5268594B2 (ja) I型継手の溶接方法及びそのi型溶接継手並びにそれを用いた溶接構造物
JP3182672B2 (ja) クラッド鋼管の内面溶接方法
CN102626839A (zh) 一种用于钛合金钨极氩弧焊的活性剂
CN113927193A (zh) 一种厚板铜合金新型联合大熔深焊接方法
US7052559B2 (en) Welding flux for use in arc-welding of stainless steels, method of welding stainless steel members using the welding flux
RU2688350C1 (ru) Способ гибридной лазерно-дуговой сварки с напылением стальных плакированных труб
RU2684735C1 (ru) Способ гибридной лазерно-дуговой сварки стальных труб с наружным плакирующим слоем
JPH0252586B2 (ja)
JPH10272577A (ja) 開先用の高精度溶接方法
JP3111127B2 (ja) 開先加工方法
JP2833279B2 (ja) 鋼管の溶接方法
JP4128022B2 (ja) インサート部材を用いた開先突き合わせ溶接方法およびそれに用いるインサート部材