JP2001025848A - 丸ビレット鋳片の連続鋳造方法 - Google Patents

丸ビレット鋳片の連続鋳造方法

Info

Publication number
JP2001025848A
JP2001025848A JP11202768A JP20276899A JP2001025848A JP 2001025848 A JP2001025848 A JP 2001025848A JP 11202768 A JP11202768 A JP 11202768A JP 20276899 A JP20276899 A JP 20276899A JP 2001025848 A JP2001025848 A JP 2001025848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
billet
round billet
meniscus
surface layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11202768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3409743B2 (ja
Inventor
Hiroshi Hayashi
浩史 林
Yuichi Tsukaguchi
友一 塚口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP20276899A priority Critical patent/JP3409743B2/ja
Publication of JP2001025848A publication Critical patent/JP2001025848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3409743B2 publication Critical patent/JP3409743B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 凝固組織の等軸晶化の促進、ビレット表層部
(表面〜深さ30mm)のホワイトバンド形成防止、メ
ニスカスへの熱供給による適正パウダー溶融制御の三点
を全て満足すること。 【解決手段】 円形の横断面を有するモールドを備えた
丸ビレット連続鋳造機を用いて丸ビレット鋳片を製造す
るに際し、前記モールド内における溶鋼の最大周方向流
速が150mm/sec以下となるように電磁攪拌を付
与する。そして、溶鋼のモールドへの注湯時、ノズル側
面に、複数の吐出孔を有する浸漬ノズルを使用する。 【効果】 車輪材などのビレット表層の品質が問われる
材質の丸ビレット鋳片を連続鋳造機で製造するに際し、
凝固組織の等軸晶化の促進とメニスカスへの熱供給を維
持しつつ、ホワイトバンド形成を抑制できるようにな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、丸ビレット連続鋳
造機を用いて丸ビレット鋳片を製造する方法に関するも
のであり、特に丸ビレット表層部におけるホワイトバン
ドの生成を抑制するのに効果的な、丸ビレット鋳片の連
続鋳造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、鉄道車両用炭素鋼タイヤ(JI
S E 5401)の鍛造用素材(以下、「車輪材」と
いう)を丸ビレット連続鋳造機を用いて製造するに際し
ては、製造する丸ビレット鋳片の表層部(表面〜深さ3
0mm)における、ホワイトバンドの形成を抑制するこ
とが要求される。
【0003】ホワイトバンドとは、ビレット表層部に形
成される負偏析帯であり、これは、モールド内を電磁攪
拌するなどして、凝固中の溶鋼を攪拌することで凝固前
面(凝固界面の液相側)が溶鋼による洗浄効果を受け
て、凝固前面の液相濃度が低下し、その結果、溶鋼の平
衡分配係数に応じて凝固前面における固相側の溶質濃度
が低下するために生じる。
【0004】最終的に製品とする場合、車輪材の表層部
は、鉄道車両用炭素鋼タイヤのレールに接するフランジ
部やリム部に相当するため、耐摩耗性や高強度が要求さ
れるが、上記したホワイトバンドは、鋼材の焼入れ性お
よび表層部の機械的性質に支障をきたすので、車輪材、
ブレーキディスク材、クランクシャフト材など、ビレッ
ト表層部の機械的強度仕様の厳しい部材を、丸ビレット
連続鋳造機で製造する際には、丸ビレット鋳片の表層部
におけるホワイトバンドの形成を可及的に抑制する必要
がある。
【0005】ところで、一般に、鋳片を連続鋳造する際
にモールド内溶鋼に電磁攪拌を付与した場合、未凝固溶
鋼の流動によって鋳片内部の等軸晶の生成が著しく促進
することが知られている。従って、従来より、鋳片の品
質を改善するために、電磁攪拌技術が適用されている。
【0006】例えば特公昭62−47103号では、ブ
ル−ム鋳片の凝固シェル厚とモールド形状により、電磁
攪拌装置の設置位置を設定することで、電磁攪拌による
等軸晶帯の生成を効率的に行わしめる方法が提案されて
いる。また、特公昭63−48619号では、未凝固部
と凝固部の界面における磁束密度と攪拌時間の積を規制
することで、良好な凝固組織を与える方法が提案されて
いる。また、特公昭63−58069号では、電磁攪拌
装置の電流を制御することで、負偏析を常に目標値に保
持する方法が提案されている。また、特開昭53−45
627号では、電磁攪拌位置、磁束密度、鋳造速度を調
整することで、凝固組織を微細化して内部性状を改善す
る方法が提案されている。
【0007】一方で、故意にホワイトバンドを形成する
目的で、電磁攪拌を適用する場合もある。例えば、特公
平7−16763号では、棒線材用ブルーム・ビレット
の連続鋳造方法として、モールド内溶鋼に電磁攪拌を付
与することにより30〜100cm/secの攪拌流動
を与えつつ鋳造し、鋳片厚みの10%以下の表層部分に
CとSの負偏析度が0.93以下となる負偏析帯を形成
させると共に、該表層部よりも内側のコア部には、Cと
Sの偏析度が1.1以上の偏析帯を形成させることで、
鋳片内におけるCとS濃度分布を適切に調整する方法が
提案されている。
【0008】しかしながら、攪拌力を過度に増加するこ
とによって形成されるホワイトバンドは、上記したよう
に、鋼材の焼入れ性および表層部の機械的性質に支障を
きたすので、原則的には、未凝固溶鋼に電磁攪拌を付与
して凝固組織の等軸晶化を促進させつつも、なおかつホ
ワイトバンドを形成させないことが望ましい。
【0009】以上の見地から、連続鋳造機で製造するビ
レットの表層部に形成されるホワイトバンドを防止する
ためには、電磁攪拌の攪拌強度を弱くするか、或いは、
表層部に影響を及ぼさない位置すなわち表層部が完全に
凝固しているメニスカス位置より遠方に電磁攪拌装置を
設置することが必要となる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、電磁攪
拌は、凝固組織を改善すること以外に、メニスカスヘの
熱補償(モールドパウダーの溶融促進や制御、メニスカ
ス皮張り防止)の目的で使用される場合が多い。このメ
ニスカスヘの熱補償の観点からすると、電磁攪拌装置の
設置位置は、メニスカスの直近に設定することが望まし
いことになる。メニスカスの直近に電磁攪拌装置を設置
した場合、ホワイトバンドが形成されないようにするた
めには、電磁攪拌の強度を極力弱くするか、或いは、電
磁攪拌を実施しないようにする必要がある。
【0011】ところで、丸ビレット鋳片の連続鋳造機に
使用される浸漬ノズルは、図3に示したような、円筒形
状の単孔ノズル1を用いることが一般的である。このよ
うな単孔ノズル1からの吐出流はその吐出方向が鉛直方
向であるから、メニスカスに熱供給する作用が弱くな
る。従って、メニスカス上の潤滑保温剤であるモールド
パウダーの溶融及び滓化が遅れ、焼付き性ブレークアウ
トやパウダー性欠陥、メニスカス皮張りなどの問題を生
じ易くなる。そこで、この問題を解決するために、丸ビ
レット鋳片の連続鋳造においては、溶鋼の周方向流速が
150mm/secを超えるような電磁攪拌を、モール
ド内溶鋼に付与していた。なお、円形の横断面を有する
モールド内溶鋼に電磁攪拌を付与した場合、溶鋼はモー
ルド横断面と平行に周方向の回転流動を受ける。
【0012】すなわち、従来の丸ビレット鋳片の連続鋳
造においては、凝固組織の等軸晶化の促進とメニスカス
への熱供給という観点にのみ考慮され、ホワイトバンド
形成の抑制という点については全く考慮されていなかっ
た。
【0013】本発明は、上記した丸ビレット鋳片の連続
鋳造方法が有していた問題点に鑑みてなされたものであ
り、車輪材などのビレット表層の品質が問われる材質の
丸ビレット鋳片を連続鋳造機で製造するに際し、凝固組
織の等軸晶化の促進、ビレット表層部(表面〜深さ30
mm)のホワイトバンド形成防止、メニスカスへの熱供
給による適正パウダー溶融制御の三点を全て満足できる
丸ビレット鋳片の連続鋳造方法を提供することを目的と
している。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明に係る丸ビレット鋳片の連続鋳造方法
は、モールド内における溶鋼の最大周方向流速が150
mm/sec以下となるような電磁攪拌を付与すること
としている。そして、このようにすることで、丸ビレッ
ト鋳片の連続鋳造において、凝固組織の等軸晶化の促進
とメニスカスへの熱供給を維持しつつ、ホワイトバンド
形成を抑制できるようになる。
【0015】
【発明の実施の形態】第1の本発明に係る丸ビレット鋳
片の連続鋳造方法は、円形の横断面を有するモールドを
備えた丸ビレット連続鋳造機を用いて丸ビレット鋳片を
製造するに際し、前記モールド内における溶鋼の最大周
方向流速が150mm/sec以下となるように電磁攪
拌を付与するものである。
【0016】また、第2の本発明に係る丸ビレット鋳片
の連続鋳造方法は、上記した第1の本発明に係る丸ビレ
ット鋳片の連続鋳造方法、或いは、電磁攪拌を付与しな
いで円形の横断面を有するモールド内に溶鋼を注湯する
丸ビレット鋳片の連続鋳造方法において、ノズル側面
に、複数の吐出孔を有する浸漬ノズルを使用するもので
ある。
【0017】本発明に係る丸ビレット鋳片の連続鋳造方
法において、モールド内溶鋼の最大周方向流速が150
mm/sec以下となるような電磁攪拌を付与するの
は、本発明者らの実験結果に基づくものである。
【0018】すなわち、本発明者らは、丸ビレットの表
皮下20mmの位置における偏析度とモールド内溶鋼の
最大周方向流速との関係を調査したところ、車輪材とし
て必要な表層部の偏析度、0.98以上を満足するの
は、電磁攪拌を実施する場合、図1に示したように、モ
ールド内における最大周方向流速が150mm/sec
以下の場合であることを知見した。また、本発明者らの
調査に依れば、電磁攪拌を実施しない場合も、丸ビレッ
トの表皮下20mmの位置における偏析度は0.98以
上であることが判明した。
【0019】また、本発明に係る丸ビレット鋳片の連続
鋳造方法において、ノズル側面に、複数の吐出孔を有す
る浸漬ノズルを使用するのは、浸漬ノズルからの吐出流
の一部がモールドの内壁に衝突してメニスカスへの上昇
流を形成し、メニスカスへの熱供給による適正パウダー
溶融制御に寄与するからである。また、ノズル側面に、
複数の吐出孔を有する浸漬ノズルを使用した場合、ノズ
ル側面に設けた複数の吐出孔からの吐出流が凝固シェル
の再溶解を防止すると共に、吐出流が鋳片下方深くにま
で侵入しないので、電磁攪拌を付与しなくても等軸晶率
が高くなる。
【0020】第2の本発明に係る丸ビレット鋳片の連続
鋳造方法に使用する浸漬ノズル2は、ノズル側面に、複
数の吐出孔2aを有するものであれば、例えば図2
(b)に示したように2つの吐出孔2aを有するもので
あっても、図2(c)に示したように、3つの吐出孔2
aを有するものであっても、図2(d)に示したよう
に、4つの吐出孔2aを有するものであっても良い。
【0021】上記した本発明に係る丸ビレット鋳片の連
続鋳造方法によれば、凝固組織の等軸晶化の促進とメニ
スカスへの熱供給を維持しつつ、ホワイトバンド形成を
抑制できるようになる。
【0022】
【実施例】以下、本発明に係る丸ビレット鋳片の連続鋳
造方法の効果を確認するために、本発明者らが行った実
験結果について説明する。直径が360mmの円形横断
面を有する連続鋳造用モールドを用いて、鋳造速度が
1.0m/min、オシレーションストロークが6.0
mmの鋳造条件で、下記表1に示す鋳込条件下で、JI
S E 5401で規定する車輪材用の丸ビレット鋳片
を連続鋳造した。その時のビレット表皮下20mm位置
での偏析度(車輪材の偏析度仕様は0.98以上)を併
せて表1に示す。なお、表1中のA、C、Dは請求項2
に対応する本発明例、Bは請求項1に対応する本発明
例、E〜Hは比較例を示す。
【0023】
【表1】
【0024】(本発明例)Aは電磁攪拌を付与していな
いので、表層部の偏析度は車輪材の仕様内に収まった。
また、図2(b)に示した2孔の浸漬ノズルを使用して
いるので、メニスカスへの熱供給も確保され、メニスカ
ス温度不足によるパウダー滓化不良に伴う拘束(モール
ドへの焼付き)も発生せず、安定した操業が行えた。
【0025】Bは最大周方向の流速が150mm/se
c以下となる電磁攪拌を実施したので、表層部の偏析度
は問題ないが、図3に示した単孔ノズルを使用したの
で、メニスカス温度不足による拘束が若干発生した。し
かし、実際の操業には影響はなかった。
【0026】C、Dは共に最大周方向の流速が150m
m/sec以下となる電磁攪拌を実施したので、表層部
の偏析度は問題なく、車輪材の仕様内に収まった。ま
た、C、Dは共に図2(c)、図2(b)に示した複数
孔ノズルを使用したので、メニスカスへの熱供給も確保
され、メニスカス温度不足によるパウダー滓化不良に伴
う拘束(モールドへの焼付き)も発生せず、安定した操
業が行えた。
【0027】(比較例)Eは電磁攪拌を付与していない
ため、表層部の偏析度は車輪材の仕様内に収まったもの
の、図3に示した単孔ノズルを使用したので、メニスカ
ス温度不足によるパウダー滓化不良に伴う拘束(モール
ドへの焼付き)が発生し、操業に問題があった。
【0028】Fは最大周方向の流速が150mm/se
cを超える電磁攪拌を実施したので、表層部の偏析度は
車輪材の仕様内に収まらず、ビレット表層部にホワイト
バンドが形成された。なお、図3に示した単孔ノズルを
使用したものの、攪拌強度が十分な電磁攪拌を実施した
ことにより拘束なく安定に操業できた。
【0029】G、Hは最大周方向の流速が150mm/
secを超える電磁攪拌を実施したので、表層部の偏析
度は車輪材の仕様内に収まらず、ビレット表層部にホワ
イトバンドが形成された。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る丸ビ
レット鋳片の連続鋳造方法によれば、凝固組織の等軸晶
化の促進とメニスカスへの熱供給を維持しつつ、ホワイ
トバンド形成を可及的に抑制して、丸ビレット鋳片を製
造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】モールド内における溶鋼の最大周方向流速とビ
レット表皮下における偏析度の関係を示した図である。
【図2】第2の本発明に係る丸ビレット鋳片の連続鋳造
方法に使用する浸漬ノズルの説明図で、(a)は縦断面
図、(b)〜(d)は吐出孔部の横断面図で、(b)は
2孔のもの、(c)は3孔のもの、(d)は4孔のもの
である。
【図3】従来の丸ビレット鋳片の連続鋳造方法に使用さ
れた単孔ノズルの説明図である。
【符号の説明】
2 浸漬ノズル 2a 吐出孔

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円形の横断面を有するモールドを備えた
    丸ビレット連続鋳造機を用いて丸ビレット鋳片を製造す
    るに際し、前記モールド内における溶鋼の最大周方向流
    速が150mm/sec以下となるような電磁攪拌を付
    与することを特徴とする丸ビレット鋳片の連続鋳造方
    法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の丸ビレット鋳片の連続鋳
    造方法、或いは、電磁攪拌を付与しないで円形の横断面
    を有するモールド内に溶鋼を注湯する丸ビレット鋳片の
    連続鋳造方法において、ノズル側面に、複数の吐出孔を
    有する浸漬ノズルを使用することを特徴とする丸ビレッ
    ト鋳片の連続鋳造方法。
JP20276899A 1999-07-16 1999-07-16 丸ビレット鋳片の連続鋳造方法 Expired - Fee Related JP3409743B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20276899A JP3409743B2 (ja) 1999-07-16 1999-07-16 丸ビレット鋳片の連続鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20276899A JP3409743B2 (ja) 1999-07-16 1999-07-16 丸ビレット鋳片の連続鋳造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001025848A true JP2001025848A (ja) 2001-01-30
JP3409743B2 JP3409743B2 (ja) 2003-05-26

Family

ID=16462859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20276899A Expired - Fee Related JP3409743B2 (ja) 1999-07-16 1999-07-16 丸ビレット鋳片の連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3409743B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111036891A (zh) * 2019-11-29 2020-04-21 浙江科宇金属材料有限公司 垂直铸造用浇管

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49128824A (ja) * 1973-04-16 1974-12-10
JPS583758A (ja) * 1981-06-26 1983-01-10 Sumitomo Metal Ind Ltd 丸ビレツトの連続鋳造方法
JPS585335A (ja) * 1981-07-03 1983-01-12 Kokusan Kinzoku Kogyo Co Ltd 樹脂表面の処理方法
JPS5877755A (ja) * 1981-10-30 1983-05-11 Nippon Kokan Kk <Nkk> 表面および内部品質の健全な連続鋳造鋳片の製造方法
JPS61135465A (ja) * 1984-12-04 1986-06-23 Daido Steel Co Ltd 連鋳鋳片の製造方法
JPS63188459A (ja) * 1987-01-30 1988-08-04 Sumitomo Metal Ind Ltd 丸鋳片連続鋳造方法
JPH01180762A (ja) * 1987-12-28 1989-07-18 Kawasaki Steel Corp 品質に優れた丸鋳片の連続鋳造方法
JPH01151946U (ja) * 1988-04-01 1989-10-19
JPH02263546A (ja) * 1989-04-04 1990-10-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 浸漬ノズル及びそれを用いた連続鋳造方法
JPH04220149A (ja) * 1990-03-23 1992-08-11 Nkk Corp 連続鋳造方法及びその装置
JPH11188464A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Nippon Steel Corp 溶融金属の連続鋳造方法およびその装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49128824A (ja) * 1973-04-16 1974-12-10
JPS583758A (ja) * 1981-06-26 1983-01-10 Sumitomo Metal Ind Ltd 丸ビレツトの連続鋳造方法
JPS585335A (ja) * 1981-07-03 1983-01-12 Kokusan Kinzoku Kogyo Co Ltd 樹脂表面の処理方法
JPS5877755A (ja) * 1981-10-30 1983-05-11 Nippon Kokan Kk <Nkk> 表面および内部品質の健全な連続鋳造鋳片の製造方法
JPS61135465A (ja) * 1984-12-04 1986-06-23 Daido Steel Co Ltd 連鋳鋳片の製造方法
JPS63188459A (ja) * 1987-01-30 1988-08-04 Sumitomo Metal Ind Ltd 丸鋳片連続鋳造方法
JPH01180762A (ja) * 1987-12-28 1989-07-18 Kawasaki Steel Corp 品質に優れた丸鋳片の連続鋳造方法
JPH01151946U (ja) * 1988-04-01 1989-10-19
JPH02263546A (ja) * 1989-04-04 1990-10-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 浸漬ノズル及びそれを用いた連続鋳造方法
JPH04220149A (ja) * 1990-03-23 1992-08-11 Nkk Corp 連続鋳造方法及びその装置
JPH11188464A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Nippon Steel Corp 溶融金属の連続鋳造方法およびその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111036891A (zh) * 2019-11-29 2020-04-21 浙江科宇金属材料有限公司 垂直铸造用浇管

Also Published As

Publication number Publication date
JP3409743B2 (ja) 2003-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050098298A1 (en) Treating molten metals by moving electric arc
JP2995519B2 (ja) 連鋳ストランドの軽圧下方法
US7000676B2 (en) Controlled fluid flow mold and molten metal casting method for improved surface
JP3409743B2 (ja) 丸ビレット鋳片の連続鋳造方法
US3831660A (en) Apparatus for improving continuously cast strands
JP3257546B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP4026792B2 (ja) ビレットの連続鋳造方法
JPH01271045A (ja) 連続鋳造法による鉛快削鋼の製造方法
JP3687535B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
WO2022138002A1 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP4163817B2 (ja) 溶鋼の連続鋳造方法、電磁振動印加装置および連続鋳造鋳片
CA2705222A1 (en) Method and device for equilizing the solidification process of a fusible metal, particularly produced by means of strand or strip casting
JPS6153144B2 (ja)
JP2000015404A (ja) 介在物欠陥の少ない連続鋳造鋳片の製造方法
JP2991073B2 (ja) 広幅薄鋳片の鋳造方法
JPH0947852A (ja) 連続鋳造法および浸漬ノズル
JP2755038B2 (ja) 電磁攪拌による連続鋳造方法
JP2921352B2 (ja) 連続鋳造機の吐出流制御方法
JP3077572B2 (ja) 連続鋳造方法
JP2002153947A (ja) 溶鋼の連続鋳造方法
JPH0673727B2 (ja) 連続鋳造方法
JP3643460B2 (ja) 連続鋳造用鋳型および連続鋳造方法
JP3422946B2 (ja) 溶鋼の連続鋳造方法および連続鋳造鋳片
JPS6235855B2 (ja)
JP2002126856A (ja) 連続鋳造方法と鋳片

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3409743

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140320

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees