JP2001021772A - レーザダイオードモジュール - Google Patents

レーザダイオードモジュール

Info

Publication number
JP2001021772A
JP2001021772A JP11194344A JP19434499A JP2001021772A JP 2001021772 A JP2001021772 A JP 2001021772A JP 11194344 A JP11194344 A JP 11194344A JP 19434499 A JP19434499 A JP 19434499A JP 2001021772 A JP2001021772 A JP 2001021772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser diode
optical fiber
light
grating
diode module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11194344A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Hatta
竜夫 八田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11194344A priority Critical patent/JP2001021772A/ja
Publication of JP2001021772A publication Critical patent/JP2001021772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レーザダイオードモジュールから出射される
光出力を増大させるとともに、レーザダイオードモジュ
ール全体の構成を小型軽量化すること。 【解決手段】 所定波長帯で発振するレーザダイオード
1と、レーザダイオード1の出射端面2から出射された
出射ビームを集光する集光光学系4と、集光光学系4の
集光位置に光ファイバ6の入射端面11を配置した光フ
ァイバ6と、を備え、所定波長帯のうちの所望波長のレ
ーザ光を光ファイバ6の光路に伝播させて出力するレー
ザダイオードモジュールにおいて、光ファイバ6は、コ
ア層8を伝播する所望波長のコア層伝播光12に対する
反射率に比してクラッド層9を伝播する所望波長のクラ
ッド層伝播光13に対する反射率を高く設定したグレー
ティング7を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、光ファイバ増幅
器の励起用光源として用いるレーザダイオードモジュー
ルに関し、特に励起用の光出力を増大するとともに、小
型軽量化を実現できるレーザダイオードモジュールに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、光増幅媒体として光ファイバ
を用いた光ファイバ増幅器がある。この光ファイバ増幅
器は、光ファイバ中にEr、Nd等の希土類元素のイオ
ンを添加し、これを励起することによってエネルギー準
位間の誘導放出現象を利用するものや、光ファイバの材
料自体の非線形光学応答である誘導ラマン散乱や誘導ブ
リュアン散乱等を利用するものがある。いずれの場合に
おいても、光ファイバ増幅器による増幅を行う際の光励
起用光源が必要となる。この光励起用光源は、光ファイ
バの材料自体の非線形光学応答を用いる場合、光ファイ
バ自体が980nmの光を効率的に吸収するため、98
0nmの発振波長に精度高く調整されていることが必要
である。
【0003】図3は、光ファイバ増幅器の励起用光源と
して用いる従来のレーザダイオードモジュールの構成を
示す図であり、米国特許5,485,481号公報に記
載された構成を参照している。図3において、レーザダ
イオード101は、980nm帯のレーザ光を出射端面
102から出射ビーム103として出射する。集光光学
系104は、凸レンズ105を有し、出射ビーム103
を集光する。光ファイバ106は、集光光学系104に
よって集光された出射ビーム103の集光位置に入射端
面が位置するように配置されるとともに、グレーティン
グ107を有する。
【0004】レーザダイオード101は、上述したよう
に980nm近傍の出射ビーム103を出射端面102
から出射するが、これは、光励起増幅対象の光ファイバ
増幅器の増幅媒質が980nmの波長をもつ光を効率的
に吸収するからである。このため、レーザダイオード1
01は、レーザダイオード101単体で980±10n
mの発振波長光を出力する。
【0005】出射端面103から出射された出射ビーム
103は、集光光学系104によって光ファイバ106
の入射端面の中心近傍に集光される。集光光学系104
の凸レンズ105は、開口が十分に広い凸レンズであ
り、適切な倍率で単一横モード発振している出射ビーム
103を効率的に光ファイバ106の導波モードに変換
する。
【0006】光ファイバ106には、光導波性を向上さ
せる目的でドーパントが混入されている。グレーティン
グ107は、光ファイバ106の外部の所定位置から紫
外線を照射し、屈折率を周期的に変化させることによっ
て形成する。この場合、光ファイバ106のコア層には
ゲルマニウム等のドーパントが混入されており、このコ
ア層のドーパントによって紫外線に対する感光性がクラ
ッド層に比して高くなり、グレーティング107は、主
として光ファイバ106のコア層に形成される。
【0007】グレーティング107は、屈折率の変調ピ
ッチを調整して最大反射波長を980nmとしている。
その結果、レーザダイオード101の発振波長とグレー
ティング107の最大反射波長との間の波長ずれは、1
0nm以下となる。また、グレーティング107の長さ
および屈折率の変化率を調整することによって、グレー
ティング107の反射率を2〜10%、グレーティング
107の反射帯域を0.05〜1nmにしている。これ
により、グレーティング107と出射端面102との間
は、レーザダイオード101に対して、複合共振器とし
て作用し、本来単独では980nmから最大10nm離
れて発振すべきレーザダイオード101の発振波長を9
80nmに正確にロックすることができる。
【0008】上述したように、レーザダイオード101
は、単独で共振器構造を有しているのでグレーティング
107を付加したことによって三つの反射点(面)をも
つ複合共振器となるが、この場合、波長に依存した共振
モードの強弱が発生し、この強弱によって光出力が不安
定となる。このため、図3に示したレーザダイオードモ
ジュールでは、グレーティング107を故意にレーザダ
イオード101の出射端面102から距離的に離し、反
射光の位相揺らぎを発生させてレーザダイオード101
の出力および波長を安定化させている。一般的に、出射
端面102とグレーティング107との間の距離は、数
cmから数kmである。このようなグレーティング10
7のレーザダイオード101からの離隔によって、レー
ザダイオード101の発振波長スペクトルは、グレーテ
ィング107の反射帯域全般に広がり、レーザダイオー
ドモジュールの外部からの反射戻り光が存在する場合で
あっても安定動作することができる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のレーザダイオードモジュールでは、コア層に形
成されたグレーティング107によって、レーザダイオ
ードモジュールの光ファイバ106から出射される光量
を減少させてしまうという問題点があった。
【0010】また、従来のレーザダイオードモジュール
では、光出力を安定化させるため、光ファイバ106に
おけるグレーティング107の形成位置を、レーザダイ
オード101の出射端面102から遠ざける構成とする
ことから、レーザダイオードモジュール全体の構成が大
きくなるという問題点があった。
【0011】この発明は上記に鑑みてなされたもので、
レーザダイオードモジュールから出射される光出力を増
大させるとともに、レーザダイオードモジュール全体の
構成を小型軽量化することができるレーザダイオードモ
ジュールを得ることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明にかかるレーザダイオードモジュールは、
所定波長帯で発振するレーザダイオードと、前記レーザ
ダイオードの端面から出射されたレーザ光を集光する集
光光学系と、前記集光光学系の集光位置に当該光ファイ
バの入射端面を配置した光ファイバと、を備え、前記所
定波長帯のうちの所望波長のレーザ光を前記光ファイバ
の光路に伝播させて出力するレーザダイオードモジュー
ルにおいて、前記光ファイバは、該光ファイバのコア層
を伝播する前記所望波長のレーザ光に対する反射率に比
して該光ファイバのクラッド層を伝播する前記所望波長
のレーザ光に対する反射率を高く設定したグレーティン
グを備えたことを特徴とする。
【0013】この発明によれば、光ファイバ内に、該光
ファイバのコア層を伝播する前記所望波長のレーザ光に
対する反射率に比して該光ファイバのクラッド層を伝播
する前記所望波長のレーザ光に対する反射率を高く設定
したグレーティングが設けられ、このグレーティングに
よって、主としてクラッド層において所望波長のレーザ
光がレーザダイオード側に反射し、本来は無効な光であ
るクラッド層の伝播光が有効利用されてレーザダイオー
ドの発振波長を所望波長にロックするとともに、マルチ
モード光ファイバとみなされるクラッド層内の伝播光の
位相揺らぎによってレーザダイオードの発振スペクトル
がグレーティングの反射帯域全般に広がり、レーザダイ
オードモジュールの外部からの反射戻り光が存在する場
合であっても安定動作を行わせる。
【0014】つぎの発明にかかるレーザダイオードモジ
ュールは、上記の発明において、前記光ファイバのクラ
ッド層は、前記光ファイバのコア層に比して紫外光に感
光し易い材料であることを特徴とする。
【0015】この発明によれば、光ファイバのクラッド
層が、前記光ファイバのコア層に比して紫外光に感光し
易い材料によって形成し、紫外光を照射することによっ
て主としてクラッド層の所望位置に屈折率が周期的に変
化するグレーティングが形成される。
【0016】つぎの発明にかかるレーザダイオードモジ
ュールは、上記の発明において、前記光ファイバは、少
なくとも前記集光位置から前記グレーティングの設置位
置に至るまでの間における前記前記光ファイバのクラッ
ド層の外周面を該クラッド層の屈折率に比して小さい屈
折率をもつ材料で再コーティングした再コーティング層
を備えたことを特徴とする。
【0017】この発明によれば、光ファイバが、少なく
とも前記集光位置から前記グレーティングの設置位置に
至るまでの間における前記光ファイバのクラッド層の外
周面を該クラッド層の屈折率に比して小さい屈折率をも
つ材料で再コーティングされ、この再コーティングによ
って、クラッド層内の光伝播量を増加させ、ひいてはグ
レーティングからレーザダイオード側への反射光量を増
加させることができるようにしている。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に添付図面を参照して、この
発明にかかるレーザダイオードモジュールの好適な実施
の形態を詳細に説明する。
【0019】実施の形態1.まず、この発明の実施の形
態1について説明する。図1は、この発明の実施の形態
1であるレーザダイオードモジュールの構成を示す断面
図である。図1において、このレーザダイオードモジュ
ールは、980nm帯で単一横モード発振するレーザダ
イオード1、レーザダイオード1の出射端面2から出力
された出射ビーム3を凸レンズ5を用いて集光する集光
光学系4、およびグレーティング7を有した光ファイバ
6によって大きく構成される。
【0020】光ファイバ6のレーザダイオード1側の入
射端面11は、集光光学系4による集光位置に配置され
る。光ファイバ6は、その軸中心のコア層8と、コア層
8の外周に設けられたクラッド層9と、クラッド層9の
外周を覆うコーティング層10とを有する。周知のよう
にコア層8の屈折率は、クラッド層9の屈折率に比して
大きな値をもち、これによってコア層8に入射した光
は、コア層8とクラッド層9との境界層で全反射を繰り
返して伝播する。
【0021】上述したようにレーザダイオード1は、出
射端面2から980nmの波長近傍のレーザビームを出
射する。これは、レーザダイオードモジュールによって
光励起される光ファイバ増幅器の増幅媒体が980nm
帯の波長を効率的に吸収するからである。したがって、
レーザダイオード1は、その発振波長が980nm±1
0nmとなるように製作されたものである。
【0022】レーザダイオード1の出射端面2から出射
された出射ビーム3は、集光光学系4によって光ファイ
バ6の入射端面11の中心近傍に集光される。集光光学
系4は、開口の十分広い凸レンズ5を有し、適切な倍率
で単一横モード発振しているレーザダイオード1の出射
ビーム3を効率的に光ファイバ6の導波モードに変換す
る。この際、出射ビーム3の70%程度の光出力は、コ
ア層8を伝播するコア層伝播光12となり、出射ビーム
3の残りの30%程度の光出力は、コア層8と結合する
ことなく、クラッド層9を伝播するクラッド層伝播光1
3となる。
【0023】光ファイバ6のコア層8およびクラッド層
9は、ともにガラス素材であり、特にクラッド層9には
紫外線の照射によって屈折率が変化するGe等のドーパ
ントが混入されている。グレーティング7は、光ファイ
バ6に対して横から紫外線を照射することによって周期
的な屈折率の変化を起こさせて形成する。この場合、ク
ラッド層9の屈折率変化は、ドーパントの混入によって
コア層8の屈折率変化に比して大きいため、グレーティ
ング7は、主としてクラッド層9に形成されることにな
る。なお、クラッド層9に混入されるドーパントは、可
能であれば、グレーティング7を形成する部分に対して
のみ行えばよい。
【0024】グレーティング7は、このように形成され
るが、さらに屈折率の変調ピッチを調整することによっ
て最大反射波長が980nmに設定される。この結果、
レーザダイオード1の発振波長とグレーティング7の最
大反射波長との間の波長ずれは、10nm以下となる。
なお、グレーティング7の反射率は2%以上、グレーテ
ィング7の反射帯域は0.05〜1nm以下となるよう
に、さらにグレーティング7の長さおよび屈折率が調整
される。
【0025】このようにして形成されたグレーティング
7は、主としてクラッド層9に形成されるため、コア層
伝播光1に対する反射率に比してクラッド層伝播光13
に対する反射率を高くすることができ、本来、光ファイ
バ6の伝播モードとならないクラッド層伝播光13のう
ちの980nmの光のみを効果的にレーザダイオード1
側に反射することになり、980nmの共振器が形成さ
れる。そして、この結果、本来、単独では980nmか
ら最大10nm離れて発振するレーザダイオード1の発
振波長を、980nmにロックすることになる。
【0026】さらに詳述すると、レーザダイオード1は
単独で共振器構造を有しており、グレーティング7を付
加することによって三つの反射点(面)をもった複合共
振器を形成する。この場合、クラッド層9はマルチモー
ドファイバとみなすことができるので、グレーティング
7からの反射光の位相揺らぎを故意に発生し、これによ
って、レーザダイオード1の出力および波長をマルチモ
ード化して安定させることができる。
【0027】このような位相揺らぎをもった反射光をレ
ーザダイオード1側に戻すことによって、レーザダイオ
ード1の出射スペクトルは、グレーティング7の反射帯
域全般に広がり、レーザダイオードモジュールの外部か
らの反射戻り光が存在する場合においても安定動作する
ことができる。したがって、従来のレーザダイオードモ
ジュールのようにグレーティングをレーザダイオード側
から大きく離隔した位置に形成する必要なない。
【0028】この実施の形態1によれば、グレーティン
グ7を主としてクラッド層8に形成し、本来、無効な光
であるクラッド層伝播光13を有効利用し、このグレー
ティング7からの反射光を用いてレーザダイオードモジ
ュールからの出射ビームを980nmにロックするよう
にしているので、コア層8を伝播するコア層伝播光12
の光出力を低減することなく発振波長を980nmにロ
ックすることができる。
【0029】また、クラッド層伝播光13は位相揺らぎ
をもっているため、レーザダイオードモジュールの外部
からの反射戻り光が存在する場合にも、レーザダイオー
ド1側から大きく離隔した位置にグレーティングを設け
ずに安定動作させることができ、レーザダイオードモジ
ュール全体の小型軽量化を促進することができる。
【0030】さらに、クラッド層9は、紫外光に感光す
る材料によって形成されているため、容易に、クラッド
層9のみにグレーティング7を形成することができる。
【0031】実施の形態2.つぎに、この発明の実施の
形態2について説明する。実施の形態1では、クラッド
層9の外周を通常のコーティング層10によって覆って
いたが、実施の形態2では、光ファイバ6の入射端面1
1からグレーティング7に至るまでの間のコーティング
層を、クラッド層9に比して屈折率の小さい材料によっ
てコーティングした再コーティング層14を設け、クラ
ッド層9における光伝播量を増加させるようにしてい
る。
【0032】図2は、この発明の実施の形態2であるレ
ーザダイオードモジュールの構成を示す断面図である。
図2において、このレーザダイオードモジュールは、ク
ラッド層9に比して屈折率の小さい樹脂をクラッド層9
の外周に塗布した再コーティング層14を有する。その
他の構成は、実施の形態1と同じであり、同一構成部分
については同一符号を付している。
【0033】再コーティング層14は、クラッド層9の
屈折率に比して小さいため、クラッド層伝播光13は、
クラッド層13内において光伝播量を増加させることが
でき、この結果、グレーティング7によってレーザダイ
オード1側に反射される反射光量も増加させることがで
き、980nmのロックを一層確実に行うことができ
る。
【0034】この実施の形態2によれば、実施の形態1
と同様な作用効果を奏するとともに、さらに、再コーテ
ィング層14によってグレーティング7からの反射光量
を増加させることができ、これによって980nmのロ
ックを一層確実に行うことができる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、光ファイバ内に、該光ファイバのコア層を伝播する
前記所望波長のレーザ光に対する反射率に比して該光フ
ァイバのクラッド層を伝播する前記所望波長のレーザ光
に対する反射率を高く設定したグレーティングが設けら
れ、このグレーティングによって、主としてクラッド層
において所望波長のレーザ光がレーザダイオード側に反
射し、本来は無効な光であるクラッド層の伝播光が有効
利用されてレーザダイオードの発振波長を所望波長にロ
ックするとともに、マルチモード光ファイバとみなされ
るクラッド層内の伝播光の位相揺らぎによってレーザダ
イオードの発振スペクトルがグレーティングの反射帯域
全般に広がり、レーザダイオードモジュールの外部から
の反射戻り光が存在する場合であっても安定動作を行わ
せるようにしているので、コア層を伝播する光出力を低
減させることなく、当該レーザダイオードモジュールか
らの出力を所望波長にロックすることができるととも
に、クラッド層の伝播光の位相揺らぎを有効利用でき、
グレーティングをレーザダイオード側から大きく離隔す
る必要がないので、レーザダイオードモジュール全体の
構成を小型軽量化することができるという効果を奏す
る。
【0036】つぎの発明によれば、光ファイバのクラッ
ド層が、前記光ファイバのコア層に比して紫外光に感光
し易い材料によって形成し、紫外光を照射することによ
って主としてクラッド層の所望位置に屈折率が周期的に
変化するグレーティングが形成されるようにしている
の、クラッド層に対するグレーティングを容易に形成す
ることができるという効果を奏する。
【0037】つぎの発明によれば、光ファイバが、少な
くとも前記集光位置から前記グレーティングの設置位置
に至るまでの間における前記光ファイバのクラッド層の
外周面を該クラッド層の屈折率に比して小さい屈折率を
もつ材料で再コーティングされ、この再コーティングに
よって、クラッド層内の光伝播量を増加させ、ひいては
グレーティングからレーザダイオード側への反射光量を
増加させることができるようにしているので、所望波長
へのロックを一層確実に行うことができるという効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1であるレーザダイオ
ードモジュールの構成を示す断面図である。
【図2】 この発明の実施の形態2であるレーザダイオ
ードモジュールの構成を示す断面図である。
【図3】 従来におけるレーザダイオードモジュールの
構成を示す図である。
【符号の説明】
1 レーザダイオード、2 出射端面、3 出射ビー
ム、4 集光光学系、5凸レンズ、6 光ファイバ、7
グレーティング、8 コア層、9 クラッド層、10
コーティング層、11 入射端面、12 コア層伝播
光、13 クラッド層伝播光、14 再コーティング
層。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定波長帯で発振するレーザダイオード
    と、 前記レーザダイオードの端面から出射されたレーザ光を
    集光する集光光学系と、 前記集光光学系の集光位置に当該光ファイバの入射端面
    を配置した光ファイバと、 を備え、 前記所定波長帯のうちの所望波長のレーザ光を前記光フ
    ァイバの光路に伝播させて出力するレーザダイオードモ
    ジュールにおいて、 前記光ファイバは、該光ファイバのコア層を伝播する前
    記所望波長のレーザ光に対する反射率に比して該光ファ
    イバのクラッド層を伝播する前記所望波長のレーザ光に
    対する反射率を高く設定したグレーティングを備えたこ
    とを特徴とするレーザダイオードモジュール。
  2. 【請求項2】 前記光ファイバのクラッド層は、前記光
    ファイバのコア層に比して紫外光に感光し易い材料であ
    ることを特徴とする請求項1に記載のレーザダイオード
    モジュール。
  3. 【請求項3】 前記光ファイバは、少なくとも前記集光
    位置から前記グレーティングの設置位置に至るまでの間
    における前記光ファイバのクラッド層の外周面を該クラ
    ッド層の屈折率に比して小さい屈折率をもつ材料で再コ
    ーティングした再コーティング層を備えたことを特徴と
    する請求項1または2に記載のレーザダイオードモジュ
    ール。
JP11194344A 1999-07-08 1999-07-08 レーザダイオードモジュール Pending JP2001021772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11194344A JP2001021772A (ja) 1999-07-08 1999-07-08 レーザダイオードモジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11194344A JP2001021772A (ja) 1999-07-08 1999-07-08 レーザダイオードモジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001021772A true JP2001021772A (ja) 2001-01-26

Family

ID=16323031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11194344A Pending JP2001021772A (ja) 1999-07-08 1999-07-08 レーザダイオードモジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001021772A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003092131A1 (en) * 2002-04-24 2003-11-06 Alfalight, Inc. Feedback stabilized multi-mode and method of stabilizing a multi-mode laser
WO2011118293A1 (ja) * 2010-03-23 2011-09-29 株式会社フジクラ 光ファイバ型光学素子、レーザダイオードモジュール、及びファイバレーザ
JP2013511748A (ja) * 2009-11-18 2013-04-04 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 実質的に球状形状を有する光ファイバの遠位端部分に関する方法および装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003092131A1 (en) * 2002-04-24 2003-11-06 Alfalight, Inc. Feedback stabilized multi-mode and method of stabilizing a multi-mode laser
JP2013511748A (ja) * 2009-11-18 2013-04-04 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 実質的に球状形状を有する光ファイバの遠位端部分に関する方法および装置
US10492864B2 (en) 2009-11-18 2019-12-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods and apparatus related to a distal end portion of an optical fiber having a substantially spherical shape
WO2011118293A1 (ja) * 2010-03-23 2011-09-29 株式会社フジクラ 光ファイバ型光学素子、レーザダイオードモジュール、及びファイバレーザ
CN102804006A (zh) * 2010-03-23 2012-11-28 株式会社藤仓 光纤型光学元件、激光二极管模块及光纤激光器
JP5355780B2 (ja) * 2010-03-23 2013-11-27 株式会社フジクラ 光ファイバ型光学素子、レーザダイオードモジュール、及びファイバレーザ
US8934508B2 (en) 2010-03-23 2015-01-13 Fujikura Ltd. Optical fiber-type optical element, laser diode module, and fiber laser
CN102804006B (zh) * 2010-03-23 2015-03-25 株式会社藤仓 光纤型光学元件、激光二极管模块及光纤激光器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7535634B1 (en) Optical device, system, and method of generating high angular momentum beams
US7463664B2 (en) Coherent light source and optical device
EP1152504A1 (en) Semiconductor laser module and optical fiber amplifier
US5436919A (en) Multiwavelength upconversion waveguide laser
US20060098694A1 (en) Optical fiber for fiber laser, fiber laser, and laser oscillation method
US5108183A (en) Interferometer utilizing superfluorescent optical source
JP2001257422A (ja) 半導体レーザモジュール
JP2006350255A (ja) マルチモード光ファイバおよび光モジュール
JP2001021772A (ja) レーザダイオードモジュール
JPH09162490A (ja) 発光素子モジュール
KR100243313B1 (ko) 청록색 레이저 발진방법 및 소자 그리고 이를 적용한 장치
JPH09260760A (ja) レーザー装置
JPH11121836A (ja) レーザ装置
US7154919B2 (en) Optical fiber laser and laser light emitting method
JP2001051166A (ja) 半導体レーザモジュール
JP4107426B2 (ja) ゲインクランプ光増幅器
JPWO2006103850A1 (ja) 導波路素子及びレーザ発生器
JP2001251014A (ja) レーザダイオードモジュール
JP2002131567A (ja) 光導波路素子および半導体レーザ装置
JP2007292970A (ja) マルチモード光ファイバおよび光モジュール
JP4086260B2 (ja) 発光素子モジュール
JP2001144370A (ja) 外部共振器型半導体レーザ
JP2934535B2 (ja) 導波路型波長可変リングレーザ
JP2000174381A (ja) 半導体レーザモジュール
JP2009139395A (ja) 波長変換レーザ光源