JP2001020858A - 可変容量型圧縮機 - Google Patents

可変容量型圧縮機

Info

Publication number
JP2001020858A
JP2001020858A JP11192694A JP19269499A JP2001020858A JP 2001020858 A JP2001020858 A JP 2001020858A JP 11192694 A JP11192694 A JP 11192694A JP 19269499 A JP19269499 A JP 19269499A JP 2001020858 A JP2001020858 A JP 2001020858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hinge mechanism
cam plate
drive shaft
inclination angle
swash plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11192694A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuhiko Fukanuma
哲彦 深沼
Masakazu Murase
正和 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP11192694A priority Critical patent/JP2001020858A/ja
Priority to KR1020000010174A priority patent/KR20010014520A/ko
Priority to BR0002354-0A priority patent/BR0002354A/pt
Priority to CN00119995A priority patent/CN1283743A/zh
Priority to EP00114538A priority patent/EP1067288A2/en
Publication of JP2001020858A publication Critical patent/JP2001020858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/10Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having stationary cylinders
    • F04B27/1036Component parts, details, e.g. sealings, lubrication
    • F04B27/1054Actuating elements
    • F04B27/1072Pivot mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/0804Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having rotary cylinder block
    • F04B27/0821Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having rotary cylinder block component parts, details, e.g. valves, sealings, lubrication
    • F04B27/0852Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having rotary cylinder block component parts, details, e.g. valves, sealings, lubrication machine housing
    • F04B27/0856Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having rotary cylinder block component parts, details, e.g. valves, sealings, lubrication machine housing cylinder barrel bearing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/10Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having stationary cylinders
    • F04B27/1036Component parts, details, e.g. sealings, lubrication
    • F04B27/1054Actuating elements
    • F04B27/1063Actuating-element bearing means or driving-axis bearing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • F04B2027/1822Valve-controlled fluid connection
    • F04B2027/1827Valve-controlled fluid connection between crankcase and discharge chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吐出容量が最大から変更された時に、回転支
持体の片浮きの発生を防止することが可能な可変容量型
圧縮機を提供すること。 【解決手段】 スラストベアリング61は、回転支持体
17とフロントハウジング11との間に介在されてい
る。スラストベアリング61は、外観が駆動軸16の軸
線Lを中心としたリング状に構成されている。スラスト
ベアリング61は、斜板18及びヒンジ機構19を介し
て回転支持体17に作用されるピストン22からの圧縮
荷重Fを受承する。スラストベアリング61における圧
縮荷重Fの有効受承半径l1 は、斜板18が最大傾斜角
の状態でのヒンジ機構19のリンク支点Sと駆動軸16
の軸線Lとの間の距離以上に設定されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、車両空調
装置に適用される可変容量型圧縮機に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の可変容量型圧縮機(以下、単に
圧縮機と呼ぶ)としては、例えば、図6に示すようなも
のが存在する。
【0003】すなわち、クランク室101 はハウジング10
2 に区画形成されている。駆動軸103 は、クランク室10
1 を挿通するようにしてハウジング102 に回転可能に支
持されている。回転支持体104 は、クランク室101 にお
いて駆動軸103 に固定されている。斜板105 は、駆動軸
103 に対してその軸線L方向へスライド移動可能でかつ
傾動可能に挿通支持されている。
【0004】ヒンジ機構106 は、回転支持体104 と斜板
105 との間に介在されている。ヒンジ機構106 は、斜板
105 に設けられるとともに球状部111aを先端に有するガ
イドピン111 と、回転支持体104 に設けられるととも
に、先端にガイドピン111 の球状部111aがスライド移動
可能に挿入係合されるガイド孔112aを有する支持アーム
112 とからなっている。斜板105 は、回転支持体107 と
の間でのヒンジ機構106の介在により、駆動軸103 に対
して傾動可能でかつ駆動軸103 と一体的に回転可能とな
っている。
【0005】シリンダボア108 はハウジング102 に形成
されている。ピストン107 はシリンダボア108 に往復動
可能に収容されている。ピストン107 は斜板105 に連結
されている。そして、駆動軸103 が回転駆動されると、
回転支持体104 及びヒンジ機構106 を介して斜板105 が
一体回転される。斜板105 の回転運動はピストン107の
往復運動に変換され、シリンダボア108 への冷媒ガスの
吸入、吸入冷媒ガスの圧縮、及び圧縮済み冷媒ガスのシ
リンダボア108 からの吐出の一連の圧縮サイクルが繰り
返される。
【0006】スラストベアリング109 は、クランク室10
1 において回転支持体104 とハウジング102 の内壁面10
2aとの間に介在されている。スラストベアリング109
は、斜板105 及びヒンジ機構106 を介して回転支持体10
4 に作用する、冷媒ガスの圧縮に基づくピストン107 か
らの圧縮荷重Fを受承する。
【0007】前記圧縮機の吐出容量の調節は、斜板105
の傾斜角が変更されることで行われる。斜板105 は、駆
動軸103 上をスライド移動しつつヒンジ機構106 に案内
されてその駆動軸103 に対する傾斜角を変更し、これに
よりピストン107 のストローク、つまり吐出容量が調節
される。斜板105 の最大傾斜角は、ヒンジ機構106 とは
駆動軸103 の軸線Lを介してほぼ反対側に位置する部位
(最大傾斜角規定部110 )が、回転支持体104 と直接的
に当接することで規定される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記圧縮荷
重Fは、一圧縮サイクルで取り扱われる冷媒ガスの量が
最も多い最大吐出容量時に最も大きくなる。しかし、最
大吐出容量時(図6に示す状態)において、斜板105 か
ら回転支持体104 への圧縮荷重Fの伝達は、ヒンジ機構
106 のリンク支点(球状部111aとガイド孔112aの内面と
の当接点)Sに加えて、ヒンジ機構106 とは駆動軸103
の軸線Lを介してほぼ反対側に位置する最大傾斜角規定
部110 を介しても、つまり軸線L周りにおける偏り少な
い位置にて行われている。従って、回転支持体104 に
は、この圧縮荷重Fに基づく傾動モーメント(駆動軸10
3 に対して傾かせるモーメント)が作用されることはな
い。
【0009】しかし、吐出容量が最大から変更(減少)
された瞬間に、回転支持体104 による最大傾斜角規定部
110 を介した斜板105 の直接的な当接支持は解除されて
しまい、斜板105 から回転支持体104 への圧縮荷重F
(最大吐出容量時と同じ大きさと見なして良い)の伝達
は、ヒンジ機構106 のリンク支点S(最大吐出容量時と
同じ位置と見なして良い)を介してのみにより、つまり
軸線L周りにおいて偏った位置にて行われることとな
る。
【0010】前記スラストベアリング109 は、圧縮荷重
Fの有効受承半径l1が、斜板105 の最大傾斜角状態にお
けるヒンジ機構106 のリンク支点Sと駆動軸103 の軸線
Lとの間の距離よりも小さい。従って、スラストベアリ
ング109 は、リンク支点Sを介して伝達される圧縮荷重
Fを好適に(有効受承半径l1内で)受承することができ
ない。
【0011】このため、回転支持体104 は、吐出容量が
最大から変更された瞬間に、圧縮荷重Fに基づく大きな
傾動モーメントが作用され、ハウジング102 の内壁面10
2aとの間において一部で間隙が大きくなる片浮き状態と
なっていた。その結果、スラストベアリング109 のガタ
つきが大きくなったり、ハウジング102 に対して傾いた
状態で回転される回転支持体104 により、スラストベア
リング109 がハウジング102 の内壁面102aに打ち付けら
れる等して、圧縮機が発する異音や振動の要因となって
いた。
【0012】本発明は、上記従来技術に存在する問題点
に着目してなされたものであって、その目的は、吐出容
量が最大から変更された時に、回転支持体の片浮きの発
生を防止することが可能な可変容量型圧縮機を提供する
ことにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1の発明では、エンドハウジングとシリンダブ
ロックとが接合固定されることでハウジングが構成さ
れ、前記ハウジングにはエンドハウジングとシリンダブ
ロックとにより囲まれてクランク室が形成され、前記エ
ンドハウジングとシリンダブロックとの間には、クラン
ク室を挿通するようにして駆動軸が回転可能に架設支持
され、前記シリンダブロックにはシリンダボアが形成さ
れ、前記シリンダボアには片頭型のピストンが収容さ
れ、前記クランク室において駆動軸には回転支持体が一
体回転可能に固定され、前記回転支持体にはカムプレー
トが、ヒンジ機構を介して一体回転可能でかつ傾斜角を
変更可能に連結され、前記カムプレートにはピストンが
連結されており、前記駆動軸の回転運動が回転支持体、
ヒンジ機構及びカムプレートを介してピストンの往復運
動に変換されることでシリンダボアにおいてガスの圧縮
が行われ、前記クランク室において回転支持体とエンド
ハウジングとの間には、ガスの圧縮にともない回転支持
体に作用する圧縮荷重を受承するためのスラストベアリ
ングが介在されており、前記カムプレートの傾斜角を変
更して吐出容量を変更可能であって、前記カムプレート
の最大傾斜角は、カムプレートの傾斜角の変更に伴い移
動する最大傾斜角規定部と回転支持体との当接により規
定される構成の可変容量型圧縮機において、前記スラス
トベアリングにおける圧縮荷重の有効受承半径は、カム
プレートが最大傾斜角の状態でのヒンジ機構のリンク支
点と駆動軸の軸線との間の距離以上に設定されているこ
とを特徴とする可変容量型圧縮機である。
【0014】この構成においては、最大吐出容量時にお
いてカムプレートから回転支持体への圧縮荷重の伝達
は、ヒンジ機構のリンク支点に加えて最大傾斜角規定部
を介しても、つまり駆動軸の軸線周りにおける偏り少な
い位置にて行われている。従って、回転支持体には、こ
の圧縮荷重に基づく傾動モーメントが作用されることは
ない。
【0015】しかし、吐出容量が最大から変更(減少)
された瞬間には、回転支持体による最大傾斜角規定部を
介したカムプレートの直接的な当接支持は解除されてし
まい、カムプレートから回転支持体への圧縮荷重の伝達
は、ヒンジ機構のリンク支点を介してのみにより、つま
り駆動軸の軸線周りにおいて偏った位置にて行われるこ
ととなる。
【0016】ここで、スラストベアリングにおける圧縮
荷重の有効受承半径は、カムプレートが最大傾斜角の状
態でのヒンジ機構のリンク支点と駆動軸の軸線との間の
距離以上に設定されている。従って、吐出容量が最大か
ら変更された瞬間に、カムプレートから回転支持体への
圧縮荷重の伝達位置が、ヒンジ機構のリンク支点のみと
なったとしても、それはスラストベアリングの有効受承
半径以内でのことである。その結果、スラストベアリン
グによる圧縮荷重の受承は好適に行われ、回転支持体に
傾動モーメントが作用されることがなくて、その片浮き
を防止することができる。
【0017】請求項2の発明では、前記ヒンジ機構は、
回転支持体又はカムプレートの一方に設けられた球状部
と、回転支持体又はカムプレートの他方に設けられ、球
状部が相対スライド移動可能に挿入係合されるガイド孔
とからなっていることを特徴とする。
【0018】この構成においてヒンジ機構のリンク支点
は、球状部とガイド孔の内面との当接点となる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明を車両空調装置に適
用される可変容量型圧縮機において具体化した第1及び
第2実施形態について説明する。なお、第2実施形態に
おいては、第1実施形態との相違点についてのみ説明す
る。
【0020】(第1実施形態)図1に示すように、エン
ドハウジングとしてのフロントハウジング11は、シリ
ンダブロック12の前(図面左方)端に接合固定されて
いる。リヤハウジング13は、シリンダブロック12の
後(図面右方)端に弁・ポート形成体14を介して接合
固定されている。フロントハウジング11、シリンダブ
ロック12及びリヤハウジング13が、圧縮機のハウジ
ングを構成する。クランク室15は、フロントハウジン
グ11とシリンダブロック12とで囲まれて区画形成さ
れている。駆動軸16は、クランク室15を通るように
フロントハウジング11とシリンダブロック12との間
で回転可能に架設支持されている。
【0021】回転支持体17は、クランク室15におい
て駆動軸16に固定されている。カムプレートとしての
斜板18はクランク室15に収容されている。駆動軸1
6は、斜板18の中央部に貫設された貫通孔18aに挿
通されている。ヒンジ機構19は回転支持体17と斜板
18との間に介在されている。
【0022】図1及び図3に示すように、前記ヒンジ機
構19は、一対のガイドピン20が、斜板18の前面外
周部において上死点対応位置D1を中心とした対称位置に
植設されている。球状部20aはガイドピン20の先端
に形成されている。一対の支持アーム21は、回転支持
体17の後面において斜板18の上死点対応位置D1を中
心とした対称位置に突設されている。ガイド孔21aは
各支持アーム21の先端部に貫設されている。各ガイド
ピン20は球状部20aを以って、対応する支持アーム
21のガイド孔21aに挿入係合されている。
【0023】前記斜板18は、ガイドピン20の球状部
20aと支持アーム21のガイド孔21aとの間のスラ
イドガイド関係、駆動軸16による貫通孔18aを介し
たスライド支持作用により、駆動軸16に対してその軸
線L方向へスライド移動しつつ傾動可能である。
【0024】図2に示すように、斜板18の半径中心部
がシリンダブロック12側にスライド移動すると、ガイ
ドピン20の球状部20aが支持アーム21のガイド孔
21a内を軸線L側に移動して、つまりはヒンジ機構1
9のリンク支点(球状部20aとガイド孔21aの内面
との当接点)Sが、ガイド孔21aの傾斜に沿って駆動
軸16の軸線L側に移動して、斜板18の傾斜角が減少
される。
【0025】図1に示すように、斜板18の半径中心部
が回転支持体17側にスライド移動すると、球状部20
aがガイド孔21a内を軸線Lと反対側に移動して、つ
まりはヒンジ機構19のリンク支点Sが、ガイド孔21
aの傾斜に沿って軸線L側とは反対側に移動して、斜板
18の傾斜角が増大される。斜板18の最大傾斜角は、
ヒンジ機構19とは軸線Lを介してほぼ反対側に位置す
る、つまり、下死点対応位置D2付近に位置する凸状部位
(最大傾斜角規定部35)が、回転支持体17と直接的
に(ヒンジ機構19を介することなく)当接することで
規定される。
【0026】複数(図面においては二個所のみ表れてい
る)のシリンダボア12aは、前記シリンダブロック1
2において駆動軸16の軸線L周りの同一円周上に、所
定間隔おきで形成されている。片頭型のピストン22
は、頭部22a側がシリンダボア12aに収容されてい
る。ピストン22は、首部22b側でシュー23を介し
て斜板23の外周部に係留されている。ピストン22
は、駆動軸16の回転運動が斜板18及びシュー23を
介して変換されて、頭部22aがシリンダボア12a内
で前後往復運動される。
【0027】吸入室24及び吐出室25は、リヤハウジ
ング13にぞれぞれ区画形成されている。吸入ポート2
6、吸入弁27、吐出ポート28及び吐出弁29は、そ
れぞれ弁・ポート形成体14に形成されている。そし
て、駆動軸16が、図示しない車両エンジン等の外部駆
動源により回転駆動されると、吸入室24の冷媒ガス
は、ピストン22の上死点側から下死点側への移動によ
り、吸入ポート26及び吸入弁27を介してシリンダボ
ア12aに吸入される。シリンダボア12aに吸入され
た冷媒ガスは、ピストン22の下死点側から上死点側へ
の移動により所定の圧力にまで圧縮され、吐出ポート2
8及び吐出弁29を介して吐出室25へ吐出される。
【0028】抽気通路30はクランク室15と吸入室2
4とを連通する。給気通路31は吐出室25とクランク
室15とを連通する。容量制御弁32は給気通路31に
配置されている。そして、容量制御弁32により給気通
路31の開度が調節されることで、吐出室25からクラ
ンク室15への高圧な吐出冷媒ガスの流入量が調節さ
れ、抽気通路30を介した吸入室24への冷媒ガスの逃
がし量との関係から、クランク室15の圧力が変更され
る。クランク室15の圧力が変更されることで、シリン
ダボア12aの圧力とのピストン22を介した差が変更
され、斜板18の傾斜角が変更されて吐出容量が調節さ
れる。
【0029】次に、本実施形態の特徴点について説明す
る。図1に示すように、スラストベアリング61は、前
記クランク室15において回転支持体17の前面とフロ
ントハウジング11の内壁面11aとの間に介在されて
いる。スラストベアリング61は、外観が駆動軸16の
軸線Lを中心としたリング状に構成されている。スラス
トベアリング61は、斜板18及びヒンジ機構19を介
して回転支持体17に作用される、冷媒ガスの圧縮に基
づくピストン22からの圧縮荷重Fを受承する。
【0030】前記スラストベアリング61は、回転支持
体17に回り止めされたリング状の回転側レース62
と、フロントハウジング11の内壁面11aに回り止め
されたリング状の固定側レース63と、両レース62,
63間に介在されたコロよりなる複数(図1においては
2個のみ表れている)の転動素子64とを備えている。
転動素子64は、軸線Lを中心とした放射状に配置さ
れ、回転支持体17の回転に伴う両レース62,63の
相対回転により、各レース62,63上を転動しつつ軸
線L回りを旋回される。
【0031】図1及び図4に示すように、前記スラスト
ベアリング61は、圧縮荷重Fの有効受承半径l1 が、
斜板18が最大傾斜角の状態でのヒンジ機構19のリン
ク支点Sと駆動軸16の軸線Lとの間の距離l2以上に設
定されている。スラストベアリング61における有効受
承半径l1 とは、転動素子64において両方のレース6
2,63との接触部分の最外周部が描く転動軌跡円の半
径のことである。
【0032】さて、図1に示すように、圧縮機が最大吐
出容量の状態において、斜板18から回転支持体17へ
の圧縮荷重Fの伝達は、ヒンジ機構19のリンク支点S
に加えて、ヒンジ機構19とは軸線Lを介してほぼ反対
側に位置する最大傾斜角規定部35を介しても、つまり
駆動軸16の軸線L周りにおける偏り少ない位置にて行
われている。従って、回転支持体17には、この圧縮荷
重Fに基づく傾動モーメントが作用されることはない。
【0033】しかし、吐出容量が最大から変更(減少)
された瞬間には、回転支持体17による最大傾斜角規定
部35を介した斜板18の直接的な当接支持は解除され
てしまい、斜板18から回転支持体17への圧縮荷重F
(最大吐出容量時と同じ大きさと見なして良い)の伝達
は、ヒンジ機構19のリンク支点S(最大吐出容量時と
同じ位置と見なして良い)を介してのみにより、つまり
駆動軸16の軸線L周りにおいて偏った位置にて行われ
ることとなる。
【0034】ここで、前記スラストベアリング61にお
ける圧縮荷重Fの有効受承半径l1は、斜板18が最大傾
斜角の状態でのヒンジ機構19のリンク支点Sと駆動軸
16の軸線Lとの間の距離l2以上に設定されている。従
って、吐出容量が最大から変更された瞬間に、斜板18
から回転支持体17への圧縮荷重Fの伝達位置が、ヒン
ジ機構19のリンク支点Sのみとなったとしても、それ
はスラストベアリング61の有効受承半径l1以内でのこ
とである。その結果、スラストベアリング61による圧
縮荷重Fの受承は好適に行われ、回転支持体17に傾動
モーメントが作用されることがなくて、その片浮きを防
止することができる。よって、回転支持体17の片浮き
に起因した圧縮機の異音や振動の発生はなくなり、車両
空調システムの空調フィーリングは良好となる。
【0035】(第2実施形態)図5に示すように、本実
施形態においては、駆動軸16による斜板18の支持構
成、及びヒンジ機構71の構成が上記第1実施形態とは
異なる。
【0036】すなわち、スリーブ72は、前記駆動軸1
6上において軸線L方向前後へスライド移動可能に設け
られている。一対の支持ピン73は、スリーブ72の左
右両側に設けられている(図面には一つのみ示す)。前
記斜板18は、スリーブ72に支持ピン73を介して傾
斜角を変更可能に支持されている。
【0037】一つの支持アーム75は、回転支持体17
の後面において斜板18の上死点対応位置D1に対向する
位置に設けられている。ガイド孔75aは長孔状をな
し、支持アーム75の先端部において水平方向(紙面表
裏方向であり、上記第1実施形態のガイド孔21aにお
いては紙面上下方向)に貫設されている。リンクピン7
4は、斜板18の上死点対応位置を跨いで水平方向に配
設され、支持アーム75のガイド孔75aに係入されて
いる。
【0038】そして、前記斜板18は、リンクピン74
と支持アーム75のガイド孔75aとの間のスライドガ
イド関係、及び駆動軸16によるスリーブ72を介した
スライド支持作用により、駆動軸16に対してその軸線
L方向へスライド移動しつつ傾動可能である。例えば、
スリーブ72が駆動軸16上をシリンダブロック12側
にスライド移動すると、ヒンジ機構71のリンク支点
(リンクピン74の外周面とガイド孔75aの内面との
紙面表裏方向の当接線)Sが、ガイド孔75aに沿って
駆動軸16の軸線L側に移動して、斜板18の傾斜角が
減少される。
【0039】逆に、スリーブ72が駆動軸16上を回転
支持体17側にスライド移動すると、ヒンジ機構71の
リンク支点Sが、ガイド孔75aに沿って軸線L側とは
反対側に移動して、斜板18の傾斜角が増大される。斜
板18の最大傾斜角は、最大傾斜角規定部としてのスリ
ーブ72の前端面が、回転支持体17と直接的に当接す
ることで規定される。
【0040】本実施形態のスラストベアリング61にお
いても、圧縮荷重Fの有効受承半径l1 が、斜板18が
最大傾斜角の状態(図5に示す状態)でのヒンジ機構7
1のリンク支点Sの軸線Lから最も遠方となる点と、駆
動軸16の軸線Lとの間の距離l2以上に設定されている
(図4と同様な関係)。従って、上記第1実施形態と同
様な作用・効果を奏する。
【0041】なお、本発明の趣旨から逸脱しない範囲
で、以下の態様でも実施できる。 ○上記第1実施形態のヒンジ機構19において、ガイド
ピン20(球状部20a)を回転支持体17側に、支持
アーム21(ガイド孔21a)を斜板18側に設けるこ
と。
【0042】○上記第2実施形態のヒンジ機構71にお
いて、リンクピン74を回転支持体17側に、支持アー
ム75(ガイド孔75a)を斜板18側に設けること。 ○上記第1実施形態のヒンジ機構19において、ガイド
ピン20(球状部20a)と支持アーム21(ガイド孔
21a)とを一組のみとすること。
【0043】○少なくとも一方のレース62,63をス
ラストベアリング61から削除し、この削除した側にお
いては、転動素子64を回転支持体17の前面或いはフ
ロントハウジング11の内壁面11aで直接転動させる
構成とすること。このようにすれば、圧縮機を構成する
部品点数を低減することができる。
【0044】○スラストベアリング61の転動素子64
をボールとすること。また、スラストベアリング61は
転がり受けに限定されるものではなく、転動素子を備え
ない滑り受け構成としてもよい。
【0045】○ワッブルタイプの可変容量型圧縮機にお
いて具体化すること。
【0046】
【発明の効果】上記構成の本発明によれば、吐出容量が
最大から変更された瞬間においても、スラストベアリン
グによる圧縮荷重の受承が好適に行われ、回転支持体が
片浮きすることを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 可変容量型圧縮機の縦断面図。
【図2】 図1において吐出容量が減少した状態を示す
図。
【図3】 ヒンジ機構付近を取り出して示す斜視図。
【図4】 本実施形態の要部を説明する模式図。
【図5】 第2実施形態の可変容量型圧縮機の縦断面
図。
【図6】 従来の可変容量型圧縮機の縦断面図。
【符号の説明】
11…ハウジングを構成するフロントハウジング、12
…同じくシリンダブロック、12a…シリンダボア、1
3…ハウジングを構成するリヤハウジング、15…クラ
ンク室、16…駆動軸、17…回転支持体、18…カム
プレートとしての斜板、19…ヒンジ機構、35…最大
傾斜角規定部、61…スラストベアリング、F…圧縮荷
重、L…駆動軸の軸線、S…リンク支点、l1…スラスト
ベアリングにおける圧縮荷重の有効受承半径、l2…カム
プレートが最大傾斜角の状態でのヒンジ機構のリンク支
点と駆動軸の軸線との間の距離。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンドハウジングとシリンダブロックと
    が接合固定されることでハウジングが構成され、 前記ハウジングにはエンドハウジングとシリンダブロッ
    クとにより囲まれてクランク室が形成され、 前記エンドハウジングとシリンダブロックとの間には、
    クランク室を挿通するようにして駆動軸が回転可能に架
    設支持され、 前記シリンダブロックにはシリンダボアが形成され、 前記シリンダボアには片頭型のピストンが収容され、 前記クランク室において駆動軸には回転支持体が一体回
    転可能に固定され、 前記回転支持体にはカムプレートが、ヒンジ機構を介し
    て一体回転可能でかつ傾斜角を変更可能に連結され、 前記カムプレートにはピストンが連結されており、 前記駆動軸の回転運動が回転支持体、ヒンジ機構及びカ
    ムプレートを介してピストンの往復運動に変換されるこ
    とでシリンダボアにおいてガスの圧縮が行われ、 前記クランク室において回転支持体とエンドハウジング
    との間には、ガスの圧縮にともない回転支持体に作用す
    る圧縮荷重を受承するためのスラストベアリングが介在
    されており、 前記カムプレートの傾斜角を変更して吐出容量を変更可
    能であって、 前記カムプレートの最大傾斜角は、カムプレートの傾斜
    角の変更に伴い移動する最大傾斜角規定部と回転支持体
    との当接により規定される構成の可変容量型圧縮機にお
    いて、 前記スラストベアリングにおける圧縮荷重の有効受承半
    径は、カムプレートが最大傾斜角の状態でのヒンジ機構
    のリンク支点と駆動軸の軸線との間の距離以上に設定さ
    れている可変容量型圧縮機。
  2. 【請求項2】 前記ヒンジ機構は、回転支持体又はカム
    プレートの一方に設けられた球状部と、回転支持体又は
    カムプレートの他方に設けられ、球状部が相対スライド
    移動可能に挿入係合されるガイド孔とからなっている請
    求項1に記載の可変容量型圧縮機。
JP11192694A 1999-07-07 1999-07-07 可変容量型圧縮機 Pending JP2001020858A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11192694A JP2001020858A (ja) 1999-07-07 1999-07-07 可変容量型圧縮機
KR1020000010174A KR20010014520A (ko) 1999-07-07 2000-02-29 가변용량형 압축기
BR0002354-0A BR0002354A (pt) 1999-07-07 2000-06-14 Compressor de deslocamento variável
CN00119995A CN1283743A (zh) 1999-07-07 2000-07-06 变容式压缩机
EP00114538A EP1067288A2 (en) 1999-07-07 2000-07-06 Thrust bearing for the swash plate of a compressor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11192694A JP2001020858A (ja) 1999-07-07 1999-07-07 可変容量型圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001020858A true JP2001020858A (ja) 2001-01-23

Family

ID=16295505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11192694A Pending JP2001020858A (ja) 1999-07-07 1999-07-07 可変容量型圧縮機

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1067288A2 (ja)
JP (1) JP2001020858A (ja)
KR (1) KR20010014520A (ja)
CN (1) CN1283743A (ja)
BR (1) BR0002354A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1288496A2 (en) 2001-08-28 2003-03-05 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Piston type variable displacement compressor

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2011006686A (es) * 2008-12-18 2011-12-14 Spm Flow Control Inc Tuerca de fijacion de puerto de succion con hilos de rosca de contrafuerte adaptadora.
US9157468B2 (en) 2010-06-04 2015-10-13 S.P.M. Flow Control, Inc. Packing nut lock and method of use
CN102926967B (zh) * 2012-11-23 2015-03-11 上海威乐汽车空调器有限公司 往复式斜盘压缩机结构

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1288496A2 (en) 2001-08-28 2003-03-05 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Piston type variable displacement compressor

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010014520A (ko) 2001-02-26
EP1067288A2 (en) 2001-01-10
CN1283743A (zh) 2001-02-14
BR0002354A (pt) 2001-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3422186B2 (ja) 可変容量圧縮機
EP1568885A2 (en) Hinge for a swash plate
JPH04303184A (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
JPH0968162A (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
JPH05288147A (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
JP2001020858A (ja) 可変容量型圧縮機
JP3680097B2 (ja) 圧縮機斜板の最大傾斜角支持構造
JP2000303951A (ja) ピストン式圧縮機
JPH11264371A (ja) 可変容量型圧縮機
US5882179A (en) Compressor with bearing between the drive shaft and the swash-plate boss
JP2000320454A (ja) 可変容量圧縮機
JP2000120533A (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
JPH10196526A (ja) 可変容量型斜板式圧縮機
JP3137248B2 (ja) 斜板式圧縮機
JP2002180955A (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
JP3259487B2 (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
US20060222513A1 (en) Swash plate type variable displacement compressor
JP3277580B2 (ja) 揺動斜板式可変容量圧縮機
JPH06307333A (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
JPH09329080A (ja) 可変容量型斜板式圧縮機
JP3033341B2 (ja) 斜板式圧縮機
JP2000291541A (ja) 可変容量型圧縮機の設計方法及び製造方法
JP3399386B2 (ja) 容量可変型斜板式圧縮機における斜板の貫通孔の形成方法
JP2002161852A (ja) 可変容量型圧縮機及びその製造方法
JP3048090B2 (ja) 容量可変型斜板式圧縮機