JP2001016677A - 超音波発振装置および超音波発振装置の駆動方法 - Google Patents

超音波発振装置および超音波発振装置の駆動方法

Info

Publication number
JP2001016677A
JP2001016677A JP11183956A JP18395699A JP2001016677A JP 2001016677 A JP2001016677 A JP 2001016677A JP 11183956 A JP11183956 A JP 11183956A JP 18395699 A JP18395699 A JP 18395699A JP 2001016677 A JP2001016677 A JP 2001016677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
voltage
piezoelectric
piezoelectric body
single crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11183956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3396647B2 (ja
Inventor
Shiro Saito
史郎 斉藤
Takashi Kobayashi
剛史 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP18395699A priority Critical patent/JP3396647B2/ja
Publication of JP2001016677A publication Critical patent/JP2001016677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3396647B2 publication Critical patent/JP3396647B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 第2高調波の受信に好適な圧電単結晶を用
い、駆動信号電圧による脱分極を低減した超音波発振装
置の提供。 【解決手段】 少なくともチタン酸鉛を含む固溶系圧電
単結晶からなる圧電体1と、前記圧電体1の超音波発振
面およびその対向面にそれぞれ設けられた一対の電極
3、4とからなる圧電振動子に、サインバースト電圧と
直流電圧とを重畳することで、圧電体1を脱分極させる
成分の電圧を小さくし、超音波発振装置の脱分極を抑制
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、超音波プローブお
よび超音波治療装置用送波器に関する。
【0002】
【従来の技術】超音波プローブは、圧電素子を有する超
音波送受信素子を備えている。前記超音波プローブは、
超音波を対象物に向けて照射し、その対象物における音
響インピーダンスの異なる界面からの反射エコーを受信
することにより前記対象物の内部状態を画像化するため
に用いられる。このような前記超音波プローブを組み込
んだ超音波画像装置は、例えば人体内部を検査するため
の医療用診断装置および金属溶接内部の探傷を目的とす
る検査装置等に応用されている。
【0003】近年、前記医療用診断装置の一つとして、
人体の断層像(Bモード像)に加え、心臓、肝臓、頸動
脈等を対象に超音波の血流によるドプラシフトを利用し
て血流の速度を2次元でカラー表示することが可能な
「カラーフローマッピング(CFM)法」を採用したも
のが開発され、前記医療用診断装置によりその診断能力
が飛躍的に向上した。前記CFM法を採用した医療用診
断装置は子宮や肝臓、脾蔵などの人体のあらゆる臓器、
器官の診断に用いられ、今後は冠血栓の診断も可能な装
置を目指して研究がなされている。
【0004】前者のBモード像の場合には、身体的変化
による小さな病変や空隙が明瞭に深部まで見えるように
するために、高解像度の画像が高感度で得られることが
要求される。後者のCFM像を得ることができるドプラ
モードの場合には、直径が数μm程度の微小な血球から
の反射エコーを用いるため、前記Bモードの場合に比べ
て得られる信号レベルが小さくなり、より高感度化が要
求される。
【0005】また、近年超音波の非線形効果を利用し
て、高分解能の画像が得られるハーモニック・イメージ
ング(HI)法が注目されている。この方法では生体中
を伝搬する超音波が生体組織の音響的非線形性に起因し
て波形歪みを起こし、高次高調波を蓄積的に生成してい
くことを利用する。従来のBモード像がエコー信号にお
ける基本波成分を主体に画像化するのに対して、HI法
ではエコーにおける第2高調波成分を主体に画像化す
る。HI法では第2高調波のビーム幅は基本波ビーム幅
の約(1/2)1/2であること、グレーティングローブ
の発生が少ないことなどから、高分解能で且つアーチフ
ァクトの少ない画像が得られる特徴がある。
【0006】本発明者らは超音波送受信素子として現在
多用されているPZT(ジルコン・チタン酸鉛)系セラ
ミックの代わりに電気機械結合係数が極めて大きく、音
響インピーダンスが生体に近い少なくともチタン酸鉛を
含む固溶系圧電単結晶を適用することを例えば特開平6
−38963号公報、あるいは特開平7−99348号
公報等で提案してきた。このような超音波送受信素子
は、従来のPZTセラミック型プローブに比べて高感度
・広帯域になるので、従来のBモード像とCFM像の画
質向上はもとより、送信を基本波、受信を第2高調波と
するHI法には極めて有効である。HI法でのポイント
は、送信時に第2高調波成分が送信されないようにする
ことである。そのためには駆動信号電圧を例えばサイン
バーストとし、第2高調波成分を少なくすることが有効
である。しかし圧電単結晶を用いた超音波プローブで
は、このサインバーストに代表される双極性駆動信号電
圧の分極方向と逆方向成分により駆動信号の振幅によっ
ては圧電単結晶が徐々に脱分極して画質が劣化するとい
う問題があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、従来
の圧電単結晶を用いた超音波プローブは、駆動信号によ
って脱分極するという問題があった。
【0008】本発明はこのような問題を解決し、駆動時
に脱分極しない超音波発振装置およびその駆動方法を提
供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、少なくともチ
タン酸鉛を含む固溶系圧電単結晶からなる圧電体と、前
記圧電体の超音波発振面およびその対向面にそれぞれ設
けられた一対の電極と、前記一対の電極間に駆動信号電
圧および直流電圧を印加する電圧供給手段とを有するこ
とを特徴とする超音波発振装置である。
【0010】この発明によれば、駆動信号電圧としてサ
インバーストを用いた場合においても、圧電体の脱分極
を防止することができる。
【0011】また、前記超音波発信面を超音波受信面と
して兼用させることで、超音波プローブとして使用する
ことが可能となる。さらに、駆動信号電圧としてサイン
バーストを用い、超音波の第2高調波を受信することで
前記圧電単結晶の特性を生かすことができる。
【0012】また、前記圧電単結晶として、 Pb[(B1,B2)1-xTix)]O3 (ただし、xは0.05≦x≦0.55、B1はZn、
Mg、Ni、Sc、InおよびYbの群から選ばれる少
なくとも1種、B2はNbおよびTaの群から選ばれる
少なくとも1種)で表される組成物を使用することが望
ましい。
【0013】また、組成物は、Pbと[(B1,B2)
1-xTix]の化学量論比をA/Bとした時、0.98≦
A/B<1であることが望ましい。
【0014】また、前記直流電圧の大きさと前記一対の
電極間距離とで規定される直流電界の大きさは、12
[V/mm]以上であることが望ましい。
【0015】別の発明は、少なくともチタン酸鉛を含む
固溶系圧電単結晶からなる圧電体の超音波発振面および
その対向面にそれぞれ設けられた一対の電極に駆動信号
電圧を印加する超音波発振装置の駆動方法であって、前
記駆動信号電圧に直流電圧を重畳する工程を有すること
を特徴とする超音波発振装置の駆動方法である。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明者らは、その帯域の広さに
より、第2高調波の受信に優れるチタン酸鉛を含む圧電
単結晶を用いた超音波発振器について鋭意研究し、この
圧電単結晶は交流電源を駆動信号電圧として用いた時
に、他の圧電体に比べ脱分極しやすいことに着目し、分
極させる方向に直流電圧を印加しつつ、駆動信号電圧を
印加することで前記圧電単結晶の脱分極を防止できるこ
とを確認し、本発明に至った。
【0017】図1を参照して詳細に説明する。
【0018】単結晶からなる複数の圧電体1は、バッキ
ング材2上に互いに分離して接着されている。前記各々
の圧電体1は図の矢印A方向に振動する。第1電極3
は、前記各々の圧電体1の超音波送受信面からその側面
およびおよび前記送受信面と反対側の面の一部に亘って
それぞれ形成されている。第2電極4は、前記各々の圧
電体1の前記送受信面と反対側の面に前記第1電極3と
所望の距離隔ててそれぞれ形成されている。このような
前記圧電体1、前記第1、第2の電極3、4により超音
波送受信素子が構成される。
【0019】音響マッチング層5は、前記各々の第1電
極3を含む前記各圧電体1の超音波送受信面にそれぞれ
形成されている。音響レンズ6は、前記各音響マッチン
グ層5の全体に亘って形成されており、圧電体1の振動
により発生する超音波を集束する。アース電極板7は、
前記各々の第1電極3に接続されている。複数の導体
(ケーブル)を有するフレキシブル印刷配線板8は、前
記各々の第2電極4に例えばはんだ付けにより接続され
ている。
【0020】このような図1に示す構造の超音波プロー
ブ9は、例えば次のような方法により作製される。
【0021】まず、ブロック状の単結晶片に導電膜をス
パッタ法により蒸着し、選択エッチング技術により超音
波送受信面および前記送受信面と反対側の面に導電膜を
残す。つづいて、前記単結晶片の超音波送受信面側の前
記導電膜端部上にアース電極7を例えばはんだ付けによ
り接続した後、前記単結晶片の超音波送受信面となる面
に音響マッチング層を形成する。
【0022】ひきつづき、前記単結晶片の前記超音波送
受信面と反対側の面に位置する前記導電膜端部上に複数
の導体(ケーブル)を有するフレキシブル印刷配線板8
を例えばはんだ付けにより接続した後、これらをバッキ
ング材2上に接着する。その後、ブレードを用いて前記
音響マッチング層から前記単結晶片の前記超音波送受信
面と反対側の面に位置する前記導電膜に亘って複数回切
断することにより前記バッキング材2上に第1、第2電
極3、4を有し、アレイ状に配列され互いに分離された
複数の圧電体1と前記各圧電体1上にそれぞれ配置され
た複数の音響マッチング層5が形成される。
【0023】次いで、前記音響マッチング層4に音響レ
ンズ6を形成することにより超音波プローブを作製す
る。前記圧電体1は、亜鉛ニオブ酸鉛−チタン酸鉛の固
溶系単結晶から形成される。
【0024】このような単結晶は、例えば次のような方
法により製造される。
【0025】まず、出発原料として化学的に高純度のP
bO、ZnO、Nb25、TiO2を用い、これらを純
度補正した後、亜鉛ニオブ酸(PZN)とチタン酸鉛
(PT)とが所望のモル比になるように秤量し、さらに
フラックスとしてPbOを添加する。この粉末に純水を
添加し、例えばZrO2ボールが収納されたボールミル
で所望時間混合する。得られた混合物の水分を除去した
後、例えばライカイ機のような粉砕機で十分に粉砕し、
さらにゴム型容器に入れ、所望の圧力でラバープレスを
行なう。
【0026】ゴム型から取り出した固形物を例えば白金
からなる所望容量の容器に入れ、所望の温度で溶解す
る。冷却後、さらに前記固形物を前記容器に入れ、例え
ば白金からなる蓋で密閉し、前記容器を電気炉の中心に
設置する。前記溶解温度より高い温度まで昇温し、所望
の降温速度で溶解温度付近まで徐冷した後、室温まで冷
却する。
【0027】その後、前記容器に所望濃度の硝酸を添加
し、煮沸して固溶系単結晶を取り出すことにより製造す
る。
【0028】前記亜鉛ニオブ酸−チタン酸鉛の固溶系単
結晶は、前述したフラックス法の他に、例えばブリッジ
マン法やキロプーロス法、水熱育成法などによっても同
様に製造することが可能である。
【0029】前記亜鉛ニオブ酸鉛−チタン酸鉛の固溶系
単結晶としては、チタン酸鉛のモル分率が20%以下の
組成のものを用いることが望ましい。このような固溶系
単結晶からなる圧電体を用いることにより、PZTセラ
ミックからなる圧電体に比べて音速を20%以上遅くす
ることができるため、高感度化が図られた超音波プロー
ブを得ることが可能になる。
【0030】ここでは、亜鉛ニオブ酸鉛−チタン酸鉛を
一例として挙げたが、出発原料のZnOおよびNb25
を、他の元素に代えて得られるチタン酸鉛を含む固溶系
圧電単結晶を製造することもできる。
【0031】また、 Pb[(B1,B21-xTix)]B3 (ただし、xは0.05≦x≦0.55、B1はZn、
Mg、Ni、Sc、InおよびYbの群から選ばれる少
なくとも1種、B2はNbおよびTaの群から選ばれる
少なくとも1種)で示されるチタン酸鉛を含む固溶系圧
電単結晶を用いることが望ましい。
【0032】前記一般式のxを規定したのは次のような
理由によるものである。前記xを0.05未満にする
と、前記固溶系単結晶のキュリー温度が低く、前記フレ
キシブル印刷配線板7および前記アース電極板8の半田
付け時や前記固溶系単結晶の切断時に脱分極する恐れが
ある。一方、前記xが0.20を越えると大きな電気機
械結合係数が得られないばかりか、誘電率が低下して送
受信回路部の電気インピーダンスのマッチングが取り難
くなる恐れがある。より好ましいxは0.06〜1.2
である。
【0033】さらに、前記一般式で示される組成の、P
bと(Zn1/3Nb2/31-xTixの化学量論比をA/B
とした時、0.98≦A/B<1.00とすることが望
ましい。
【0034】前記一般式の前記A/Bが前記範囲を逸脱
すると得られた超音波プローブの実作動時における信頼
性が低下する恐れがある。
【0035】また、前記圧電体1は、振動方向の厚さが
200〜400μmであることが好ましい。
【0036】前記圧電体1は、前記超音波送受信面およ
び前記送受信面と反対側の面が0.4μm以下の平均表
面粗さを有し、かつ4μm以下の最大表面粗さを有する
ことが好ましい。前記平均表面粗さおよび前記最大表面
粗さがそれぞれ0.4μm、4μmを越えると感度のよ
うな長期信頼性が低下する恐れがある。より好ましい前
記平均表面粗さおよび前記最大表面粗さはそれぞれ0.
3μm以下、3μm以下である。
【0037】前記圧電体1は、超音波送受信面が(00
1)面であることが望ましい。このような圧電体1は、
前記固溶系単結晶の[001]軸(C軸)に対して垂直
に切り出すことにより作製される。
【0038】前記第1、第2電極3、4は、例えばTi
/Au、Ni/AuもしくはCr/Auの二層導電膜、
またはガラスフリットを含む銀焼付け等から形成され
る。
【0039】なお、前記電極3、4の配置の形態および
前記アース電極板7、前記フレキシブル印刷配線板8の
前記電極3、4への取付け形態は前述した図1に限定さ
れない。例えば、前記アース電極板7および前記フレキ
シブル印刷配線板8と前記電極3、4との接合ははんだ
付け以外に、導電ペーストの使用、抵抗溶接による方法
で行ってもよい。
【0040】電極3、4は、パルサー回路11に同軸ケ
ーブル10を介して接続されている。このパルサー回路
11に直流電源12により直流電圧を重畳させて圧電体
1に印加できる。
【0041】そして、直流電圧を重畳した駆動信号電圧
を圧電体1に印加することで、圧電体1を振動させプロ
ーブから超音波を発信させる。また、受信時には、受信
した超音波を圧電体によって電気信号に変換し、ビーム
フォーマ14により各チャンネルの受信信号に所望の遅
延をした後に加算器で整相加算される。その後、基本波
を測定する場合には基本波通過型フィルタ15を通し、
第2高調波を測定する場合には、基本波成分を除去する
高域通過型フィルタ16を通し、モニタにより映像化さ
れる。
【0042】本発明では、駆動信号電圧に直流電圧を重
畳して印加することで前記圧電体の脱分極を抑制するこ
とを特徴としている。
【0043】すなわち、サインバーストを印加した場
合、脱分極する方向に電圧が印加されるタイミングがあ
り、これに起因して本発明に係る圧電体は脱分極してし
まうが、分極方向に直流電圧を重畳することで、本発明
に係る圧電体の脱分極を抑制することができる。
【0044】駆動信号として、通常200〜1000V
/mm程度のサインバーストが印加されることを考慮す
れば、重畳する直流電圧は、圧電体を分極させる方向に
12V/mm以上、さらには15〜60V/mm程度に
することが好ましい。
【0045】直流電圧の値が小さすぎると脱分極を低減
させる機能が十分でなく、大きすぎても消費電力の割
に、脱分極防止特性に大きな変化はない。
【0046】また、本発明に係る圧電体は、帯域が広い
ために、圧電体を超音波の送受信器として使用する場合
には、受信波中の第2高調波成分を測定検出することが
望ましい。第2高調波の測定手段は、特に限定されるこ
とはなく基本波をフィルタリングすることの可能な既知
の装置を使用することができる。
【0047】図2は、本発明の超音波発振装置を示す概
略図であるが、駆動信号、直流電源、などの駆動系、前
記フィルタなどの受信波の測定系など制御装置20は、
プローブ9等の超音波送受信素子あるいは超音波送信素
子と一体化させる必要はなく、図示するようにプローブ
9、制御装置20およびモニターをそれぞれ接続して使
用することができる。
【0048】また、図1では、一次元アレイ型のプロー
ブ9を示したが、本発明の超音波プローブは特にこれに
限られるものではない。
【0049】例えば図3に示すような圧電体1をマトリ
クス状に2次元に並べた2次元アレイ型のプローブに使
用することも可能であり、また、圧電体1間に樹脂を充
填したコンポジット型のプローブでも、さらにはシング
ルエレメントを機械的に走査するメカニカルセクタプロ
ーブや同心円状の振動子を配置したアニュラアレイプロ
ーブにおいても適応される。
【0050】
【実施例】図1に示す超音波プローブを作製した。
【0051】圧電単結晶として亜鉛ニオブ酸鉛とチタン
酸鉛を91:9のモル比で混合した固溶系圧電単結晶を用い
た。
【0052】この固溶系圧電単結晶は以下のようにして
作製した。
【0053】まず、出発原料として化学的に高純度のP
bO、ZnO、Nb25、TiO2を用い、これらを純
度補正した後、亜鉛ニオブ酸鉛(PZN)とチタン酸鉛
(PT)とが91:9のモル比で秤量し、さらにフラック
スとしてPbOを原料:PbOが45:55のモル比に
なるよう添加した。
【0054】この粉末に純水を添加し、ZrO2ボール
が収納されたボールミルで1時間混合した。得られた混
合物の水分を除去した後、ライカイ機で十分に粉砕し、
さらにゴム容器に入れて2トン/cm2の圧力でラバー
プレスを行った。ゴム型から取り出した固形物600g
を直径65mm、容量250ccの白金容器に入れ、9
00℃まで4時間で昇温して溶解した。
【0055】冷却後、さらに前記固形物を400g入
れ、白金製の蓋で密閉し、前記容器を電気炉の中心に設
置した。1260℃の温度まで5時間で昇温し、0.5
℃/hrの速度で900℃まで徐冷した後、室温まで冷
却した。なお、徐冷の際、るつぼ底部に白金パイプを用
いて1200cm3/minで酸素ガスを吹き付け、局
所的に冷却した。その後、前記白金製容器に30%濃度
の硝酸を添加し、8時間煮沸して固溶系単結晶を取り出
した。得られた単結晶はるつぼ底部からほぼ単核に成長
し、大きさは一辺約40mmの不定形であった。
【0056】前記単結晶の一部を粉砕し、X線回折を行
って結晶構造を調べたところ、ペロブスカイト構造を有
することが確認された。その後、前記単結晶をラウエカ
メラを用いて(001)面の方位を出し、この面に平行
にカッターで切断した。
【0057】その切断面を#2000の研磨材で厚さ260
μmに研磨後、スパッタ法によりTi/Cu/Au電極
(各厚みは0.05/1.0/0.2μm)を両面に形
成した。次に、薄板をシリコーンオイルに浸して200
℃に昇温した後、0.3kV/mmの電界を印加したま
ま40℃まで冷却して分極処理を施した。
【0058】この単結晶振動子を図1に示すように両主
面に形成した電極の反対側の端部の一部をエッチングに
より除去した。この単結晶振動子とフレキシブル配線基
板8をはんだ付けにより接合し、その後バッキング材2
にエポキシ樹脂を用いて接着した。さらにアース板7を
はんだ付けにより接続し、2層の音響マッチング層5を
形成した。次にダイシングソーにより厚さ50μmのブ
レードで200μmピッチで図1に示すように全96chに
渡って切断した。なおバッキング材へも切り込みを入
れ、その深さは約0.3mmとした。続いて切断溝にシ
リコーン樹脂を充填し、音響レンズを同じシリコーン樹
脂を用いて接着した。このプローブヘッドに同軸ケーブ
ルを接続して超音波プローブを完成した。
【0059】この超音波プローブを用いて、まず図4に
示すような矩形の単極性パルスを分極方向と同方向に印
加して水中に設置したアクリルブロックからのパルスエ
コー特性を測定した。その結果、96chの平均中心周波
数3.45MHz、−6dB比帯域82.3%が得られ
た。次に図5に示すようなバイアスを重畳していない3
波サインバーストaの電圧を徐々に上げて印加し、エコ
ー信号を測定した。サインバーストの周波数は3.5M
Hz、繰り返し周波数は6kHzである。図8に示すよ
うに、120Vppまでは線形に振幅が増加したが、1
20Vppを超えると鈍り始め、180Vppを超える
と振幅はむしろ低下した。
【0060】このプローブに1kV/mmの直流電界を
室温で各素子10〜20秒間印加して再分極処理を施し
た。その後、図6に示すように直流電圧を重畳したサイ
ンバーストbの電圧を印加してパルスエコー特性を測定
した。まず、バイアス電圧を3Vとして200Vppま
で測定し、再分極処理を施した後、バイアス電圧を5V
にして同様に測定した。
【0061】その結果、バイアス3Vの場合は、バイア
ス0Vの場合に比べて改善されたが、150Vppくら
いからエコー信号の振幅が鈍り始めた。これに対し、バ
イアス5Vでは測定した200Vppの範囲では線形に
エコー信号の振幅は増加した。バイアス3Vは電界に換
算すると約12V/mm、バイアス5Vでは19V/m
mに相当する。
【0062】このバイアス電界とエコー信号の振幅の関
係は、振動子の厚さを変えた、すなわち中心周波数を変
えた場合もほぼ同様の傾向を示した。さらに駆動信号電
圧を図7波形cのように極性を反転した場合、図4に示
した矩形波を双極性にした場合も同様な結果になった。
【0063】以上の実施例では圧電単結晶はPZTとチ
タン酸鉛(PT)を菱面体晶と正方晶の相境界近傍での組
成91:9のモル比で固溶させたものを用いたが、Zn
の代わりにMg、Sc、Ni、InあるいはYbのうち
少なくとも一つを用いた場合、またNbを一部Taで置
換したものでも同様の結果が得られる。例えば、マグネ
シウムニオブ酸鉛とPTを70:30のモル比で固溶さ
せたもの、スカンジウムニオブ酸鉛とPTを58:42
のモル比で固溶させたもの、スカンジウムニオブ酸鉛と
マグネシウムニオブ酸鉛、PTを29:34:37のモ
ル比で固溶させたもの等を用いることができる。
【0064】
【発明の効果】以上述べたように、本発明においては少
なくともチタン酸鉛を含む固溶系圧電単結晶を超音波送
受信用圧電素子に用いた場合にサインバースト等の双極
性駆動パルスに直流電圧を重畳することにより、脱分極
を防止できる。その結果、本発明に係わる圧電単結晶の
高電気機械結合係数と低音響インピーダンスを有効に利
用して、従来のPZTセラミックを用いた場合よりも高感
度・高分解能の超音波画像を得ることが可能な超音波プ
ローブの駆動方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係わる超音波プローブの構成を示す
斜視図
【図2】 本発明の超音波発振装置の概略図
【図3】 本発明に係わる圧電体構成の変形例
【図4】 矩形単極性駆動パルス
【図5】 バイアスを印加していないサインバースト
【図6】 本発明に係わるバイアスを印加したサインバ
ースト
【図7】 本発明に係わる極性を反転しバイアスを印加
したサインバースト
【図8】 駆動信号電圧の振幅とエコー信号の振幅の関
係を示すグラフ
【符号の説明】
1:圧電体 2:バッキング材 3、4:電極 5:音響マッチング層 6:音響レンズ 7:アース板(共通電極板) 8:フレキシブルプリント板 9:プローブ 10:同軸ケーブル 11:パルサ 12:直流電源 13:プリアンプ 14:ビームフォーマ 15:基本波通過型フィルタ 16:高域通過型フィルタ 17:モニタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C301 EE06 EE12 GB34 HH02 5D019 AA19 BB02 BB18 BB25 BB28 FF04 5D107 AA20 BB07 CC02 CC12 CD05 CD08

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくともチタン酸鉛を含む固溶系圧電単
    結晶からなる圧電体と、 前記圧電体の超音波発振面およびその対向面にそれぞれ
    設けられた一対の電極と、 前記一対の電極間に駆動信号電圧および直流電圧を印加
    する電圧供給手段とを有することを特徴とする超音波発
    振装置。
  2. 【請求項2】前記電圧供給手段は、前記一対の電極間
    に、電圧振幅がサインバースト状に時間変化する駆動信
    号電圧を印加することを特徴とする特徴とする請求項1
    記載の超音波発振装置。
  3. 【請求項3】前記電圧供給手段は、前記一対の電極間
    に、直流電圧が重畳された駆動信号電圧を印加すること
    を特徴とする請求項1又は2記載の超音波発振装置。
  4. 【請求項4】前記超音波発信面は超音波受信機能を有
    し、かつ受信した超音波の第2高調波を測定する測定装
    置を有することを特徴とする請求項1記載の超音波発振
    装置。
  5. 【請求項5】前記圧電体は、 Pb[(B1,B2)1-xTix)]O3 (ただし、xは0.05≦x≦0.55、B1はZn、
    Mg、Ni、Sc、InおよびYbの群から選ばれる少
    なくとも1種、B2はNbおよびTaの群から選ばれる
    少なくとも1種)で表される組成からなることを特徴と
    する請求項1記載の超音波発振装置。
  6. 【請求項6】前記圧電体は、Pbと[(B1,B2)
    1-xTix]の化学量論比をA/Bとした時、0.98≦
    A/B<1であることを特徴とする請求項4記載の超音
    波発振装置。
  7. 【請求項7】前記直流電圧の大きさと前記一対の電極間
    距離とで規定される直流電界の大きさは、12[V/m
    m]以上であることを特徴とする請求項1記載の超音波
    発振装置。
  8. 【請求項8】少なくともチタン酸鉛を含む固溶系圧電単
    結晶からなる圧電体の超音波発振面およびその対向面に
    それぞれ設けられた一対の電極に駆動信号電圧を印加す
    る超音波発振装置の駆動方法であって、 前記駆動信号電圧に直流電圧を重畳する工程を有するこ
    とを特徴とする超音波発振装置の駆動方法。
JP18395699A 1999-06-29 1999-06-29 超音波発振装置および超音波発振装置の駆動方法 Expired - Fee Related JP3396647B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18395699A JP3396647B2 (ja) 1999-06-29 1999-06-29 超音波発振装置および超音波発振装置の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18395699A JP3396647B2 (ja) 1999-06-29 1999-06-29 超音波発振装置および超音波発振装置の駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001016677A true JP2001016677A (ja) 2001-01-19
JP3396647B2 JP3396647B2 (ja) 2003-04-14

Family

ID=16144769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18395699A Expired - Fee Related JP3396647B2 (ja) 1999-06-29 1999-06-29 超音波発振装置および超音波発振装置の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3396647B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008043721A (ja) * 2006-07-18 2008-02-28 Aloka Co Ltd 超音波診断装置
JP2008067099A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Toin Gakuen アレイ型超音波プローブ及びその製造方法
JP2009078223A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Optnics Precision Co Ltd マイクロバブルおよび/またはマイクロ粒子を含む液体発生装置、およびマイクロバブルおよび/またはマイクロ粒子を含む液体、並びにマイクロバブルおよび/またはマイクロ粒子を含む液体の製造方法
JP2011211059A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Taiheiyo Cement Corp 超音波発生器、超音波発生器の駆動方法及び超音波センサ
JP2015115684A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 コニカミノルタ株式会社 複合圧電体、超音波探触子及び超音波画像診断装置
JP2018519052A (ja) * 2015-06-29 2018-07-19 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 非対称送信信号を用いる超音波システム
CN111515110A (zh) * 2020-04-25 2020-08-11 天津新星科能源技术有限公司 一种子域叠加结构的电磁超声换能器及其工作方式
CN112237440A (zh) * 2019-07-19 2021-01-19 通用电气精准医疗有限责任公司 防止超声换能器去极化的方法和系统

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008043721A (ja) * 2006-07-18 2008-02-28 Aloka Co Ltd 超音波診断装置
JP2008067099A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Toin Gakuen アレイ型超音波プローブ及びその製造方法
JP2009078223A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Optnics Precision Co Ltd マイクロバブルおよび/またはマイクロ粒子を含む液体発生装置、およびマイクロバブルおよび/またはマイクロ粒子を含む液体、並びにマイクロバブルおよび/またはマイクロ粒子を含む液体の製造方法
JP2011211059A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Taiheiyo Cement Corp 超音波発生器、超音波発生器の駆動方法及び超音波センサ
JP2015115684A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 コニカミノルタ株式会社 複合圧電体、超音波探触子及び超音波画像診断装置
JP2018519052A (ja) * 2015-06-29 2018-07-19 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 非対称送信信号を用いる超音波システム
JP2021151494A (ja) * 2015-06-29 2021-09-30 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 非対称送信信号を用いる超音波システム
JP7183338B2 (ja) 2015-06-29 2022-12-05 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 非対称送信信号を用いる超音波システム
CN112237440A (zh) * 2019-07-19 2021-01-19 通用电气精准医疗有限责任公司 防止超声换能器去极化的方法和系统
CN112237440B (zh) * 2019-07-19 2024-03-05 通用电气精准医疗有限责任公司 防止超声换能器去极化的方法和系统
CN111515110A (zh) * 2020-04-25 2020-08-11 天津新星科能源技术有限公司 一种子域叠加结构的电磁超声换能器及其工作方式
CN111515110B (zh) * 2020-04-25 2023-06-09 天津新星科能源技术有限公司 一种子域叠加结构的电磁超声换能器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3396647B2 (ja) 2003-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5295487A (en) Ultrasonic probe
US5402791A (en) Piezoelectric single crystal, ultrasonic probe, and array-type ultrasonic probe
US7572224B2 (en) Ultrasonic probe and ultrasonic diagnostic apparatus
Chen et al. Eco-friendly highly sensitive transducers based on a new KNN–NTK–FM lead-free piezoelectric ceramic for high-frequency biomedical ultrasonic imaging applications
JP3345580B2 (ja) 超音波プローブの製造方法
US6425869B1 (en) Wideband phased-array transducer for uniform harmonic imaging, contrast agent detection, and destruction
Zhou et al. Fabrication and performance of endoscopic ultrasound radial arrays based on PMN-PT single crystal/epoxy 1-3 composite
Sun et al. Design and fabrication of PIN-PMN-PT single-crystal high-frequency ultrasound transducers
Saitoh et al. An improved phased array ultrasonic probe using 0.91 Pb (Zn1/3Nb2/3) O3–0.09 PbTiO3 single crystal
US6153967A (en) Ultrasonic probe and ultrasonic diagnostic apparatus
JP2010013325A (ja) ペロブスカイト型酸化物単結晶及びその製造方法、複合圧電材料、圧電振動子、超音波探触子、並びに、超音波診断装置
JP4936597B2 (ja) 超音波プローブ及び超音波プローブ製造方法
JP3396647B2 (ja) 超音波発振装置および超音波発振装置の駆動方法
JP3420866B2 (ja) 超音波プローブ
JP4118115B2 (ja) 超音波プローブ
US6532819B1 (en) Wideband piezoelecric transducer for harmonic imaging
JP3258111B2 (ja) 超音波送受信素子、超音波プローブおよび超音波治療装置用送波器
JP3362966B2 (ja) 圧電単結晶、超音波プローブおよびアレイ形超音波プローブ
JP3251727B2 (ja) 超音波プローブ
JP3679957B2 (ja) 超音波プローブとその製造方法
JP3529600B2 (ja) 超音波プロ−ブ及びこれを用いた超音波診断装置
JP3943731B2 (ja) 超音波トランスデューサ用圧電板及びその製造方法
JP3249247B2 (ja) 超音波診断装置
Endo et al. Fundamental study on one-dimensional-array medical ultrasound probe with piezoelectric polycrystalline film by hydrothermal method: Experimental fabrication of one-dimensional-array ultrasound probe
JP3413025B2 (ja) 圧電素子

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130207

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140207

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees