JP2001015075A - メタルハライドランプ、放電ランプ点灯装置および照明装置 - Google Patents

メタルハライドランプ、放電ランプ点灯装置および照明装置

Info

Publication number
JP2001015075A
JP2001015075A JP18640899A JP18640899A JP2001015075A JP 2001015075 A JP2001015075 A JP 2001015075A JP 18640899 A JP18640899 A JP 18640899A JP 18640899 A JP18640899 A JP 18640899A JP 2001015075 A JP2001015075 A JP 2001015075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge vessel
lamp
metal halide
translucent
upper electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18640899A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Takita
和雄 瀧田
Shinji Inukai
伸治 犬飼
Naoya Matsumoto
直也 松本
Hisanori Sano
久則 佐野
Shinji Atago
慎司 愛宕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP18640899A priority Critical patent/JP2001015075A/ja
Publication of JP2001015075A publication Critical patent/JP2001015075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】光束維持特性が優れ、色変化が許容範囲内にあ
り、かつ長寿命なメタルハライドランプ、これを用いた
放電ランプ点灯装置および照明装置。 【解決手段】メタルハライドランプは、ランプ電力10
0〜200Wクラスにおいて、管壁負荷を10〜20W
/cmとし、上側電極の先端を含み中心軸に直角な面
内における透光性放電容器の内面と上側電極との間の寸
法をA(mm)、下側電極の先端を含む中心軸に直角な
面内における透光性放電容器の内面と下側電極との間の
寸法をB(mm)、透光性放電容器の放電空間部の肉厚
をD(mm)、定格ランプ電流をIl(A)とし、下記
条件を満足する。 (1) 1.1≦A/B≦1.5 (2) 6.42e0.349Il≦A≦6.42e
0.427 Il (3) 0.9≦D≦2.3

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、メタルハライドラ
ンプ、これを用いた放電ランプ点灯装置および照明装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】メタルハライドランプは、高ランプ効率
で、しかも高演色であるという特徴を備えていて広く普
及しているが、近年の省エネルギー指向の観点からさら
なる高ランプ効率、長寿命への要求が大きくなってい
る。また、低コストへの要求もあり、照明システム全体
として低コストになることが重要である。
【0003】本発明者は、これらの要求に応えるメタル
ハライドランプの発明をなし、この発明は特願平11−
177260号として出願されている。本発明は、上記
発明の長寿命化の改良に係るものである。しかし、本発
明は、上記出願の技術的範囲に必ずしも限定されるもの
ではない。
【0004】ところで、メタルハライドランプの寿命モ
ードの一つとして、立ち消えがある。立ち消えの原因の
一つとして石英ガラスと希土類金属との反応によりフリ
ーハロゲンの増加があげられる。すなわち、一般的なメ
タルハライドランプは、フリーハロゲンの増加に伴いラ
ンプ電圧波形のうち再点弧電圧が上昇する。そして、再
点弧電圧が電源電圧の瞬時値を超えると、立ち消えに至
る。この立ち消えは、メタルハライドランプの短寿命化
の大きな要因になっている。
【0005】また、希土類金属としてスカンジウムSc
を用いた場合、Scが透光性放電容器の石英ガラスと反
応して、SiIが生じると、この物質は始動電圧が非
常に高いので、室温での始動特性を悪化させる。
【0006】さらに、メタルハライドランプの働程中に
透光性放電容器の石英ガラスが失透すると、透光性放電
容器が異常温度上昇して、発光管のリークや破裂が生じ
て短寿命の原因になる。また、失透により見かけ上の光
源面積が増加するので、照明装置としての集光効率が低
下する。
【0007】ところで、特開平6−150883号公報
(文献1)には、メタルハライドランプのフリーハロゲ
ンの増加、失透およびナトリウムNa抜けを改善する手
段として、以下の構成が開示されている。すなわち、上
側電極近傍の発光管温度を低減するために、発光管の上
側電極付近の内径を下側電極付近の内径より大きくする
ことにより、上側電極から電極近傍の発光管管壁までの
距離を大きくしている。
【0008】特開昭46−143号公報(文献2)に
は、アーク管の最冷部温度を少なくとも600℃にし、
最高部温度を安全動作温度に近い寸法とし、アーク管の
下端にはより多くの熱が発生し、また下端からより少な
い熱が失われるように非対称構造に構成した高圧放電灯
が開示されている。
【0009】特開昭59−37642号公報(文献3)
には、石英バルブ内への上側の電極突出長を大きくした
小形メタルハライドランプが開示されている。
【0010】特開平4−184859号公報(文献4)
には、発光管の上側と下側の内容積比を数値規定して、
白濁を防止するメタルハライドランプが開示されてい
る。
【0011】特開昭61−107652号公報(文献
5)には、内部を気密封止した細長い本体を、上側の円
弧を下側の円弧より大きくし、中間部を両円弧を結ぶよ
うに連続的に絞った非対称構造の発光管が開示されてい
る。これにより、ランプ効率を向上させようとしてい
る。
【0012】特開昭62−110251号公報(文献
6)には、文献5のような構成に加えて、さらに上側お
よび下側の電極の突出長を変えた非対称構造のアーク室
が開示されている。
【0013】特開平5−3018号公報(文献7)に
は、発光管の上側の封止部断面積をと下側の封止部断面
積より大きくしたメタルハライドランプが開示されてい
る。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、本発明
者が文献1の開示にしたがって追試を行った結果、以下
の問題のあることが分かった。すなわち、たとえば封止
部が大きいなどにより発光管の熱損失が大きい場合に
は、開示の構成だけでは最冷部温度をこの文献にいう8
00〜900℃に保持できない。最冷部温度を保持する
ためには、発光管の負荷を高める必要がある。また、同
じ最冷部温度であっても光束維持特性が悪化する場合が
ある。これは、開示の構成によって最高部温度が低下し
て、白濁および失透が改善されても、透光性放電容器の
放電空間部の内表面積が小さいと、電極からタングステ
ンが飛散して放電空間部内表面に被着して生じる黒化が
単位表面積当たりで多くなるのが原因の一つであると考
えられる。
【0015】次に、文献2に開示されている技術は、単
に上側電極の温度を下げる構造であるにすぎず、発光管
構造および封入物によっては十分な寿命特性の改善が得
られないという問題がある。
【0016】文献3に開示されている技術は、これも文
献2と同様で単に上側電極の温度を下げる構造であり、
同様の問題がある。
【0017】文献4に開示されている技術は、発光管構
造および封入物によっては十分な寿命特性を得られない
という問題がある。
【0018】文献5に開示に開示されている技術は、こ
れも発光管構造および封入物によっては十分な寿命特性
が得られないとともに、発光管の加工の難易度が高くコ
ストアップになるという問題がある。
【0019】文献6に開示に開示されている技術は、発
光管構造、アーク位置およびランプ電流値によっては十
分な寿命特性が得られないとともに、発光管の加工の難
易度が高くコストアップになるという問題がある。
【0020】さらに、文献7に開示の技術は、封入物の
蒸気圧を高くして、ランプ効率を改善するのが目的であ
る。
【0021】本発明は、従来技術ではなし得なかった光
束維持特性が優れるとともに、色変化が許容範囲内にあ
り、かつ長寿命なメタルハライドランプ、これを用いた
放電ランプ点灯装置および照明装置を提供することを目
的とする。
【0022】
【課題を達成するための手段】請求項1の発明のメタル
ハライドランプは、長手方向の両端が一対の封止部で、
それらの間に放電空間部が形成された石英ガラスからな
る透光性放電容器、透光性放電容器の封止部に封装され
て放電空間部内に臨在する上側電極および下側電極、な
らびに透光性放電容器の放電空間部内に封入された少な
くとも希土類金属を含む発光金属のハロゲン化物および
希ガスを含むイオン化媒体を備え、管壁負荷が10〜2
0W/cmで、ランプ電力が100〜200Wクラス
であるとともに、上側電極の先端部を含む中心軸に直角
な面内における透光性放電容器の内面と上側電極との間
の寸法をA(mm)とし、下側電極の先端部を含む中心
軸に直角な面内における透光性放電容器の内面と下側電
極との間の寸法をB(mm)とし、透光性放電容器の放
電空間部における平均肉厚をD(mm)とし、定格ラン
プ電流をIl(A)としたとき、下記の3つの条件を満
足するように構成されている発光管を具備していること
を特徴としている。
【0023】(1) 1.1≦A/B≦1.7 (2) 3.21e0.349Il≦A≦3.21e
0.427 Il (3) 0.9≦D≦2.3 本発明および以下の各発明において、特に指定しない限
り用語の定義および技術的意味は次による。
【0024】<透光性用電容器について>透光性放電容
器は、石英ガラスによって構成され、両端に封止部が形
成されている。そして、一方の封止部は、点灯中上側と
なり、他方の封止部は下側になる。すなわち、透光性放
電容器は、鉛直または鉛直方向に対して±30゜以内の
傾斜した状態で点灯されるように規制される。
【0025】また、透光性放電容器は、その放電空間部
の主要部分が円筒状、楕円球状など適当な形状に形成さ
れていることを許容する。
【0026】さらに、透光性放電容器の両端に形成され
る封止部は、放電空間部の両端を画成するとともに、電
極を気密に支持する。封止部の大きさおよび形状は、熱
放散に影響するので、注意して設計する必要があるが、
一般に慣用されているフルプレス構造、シールチューブ
接続構造およびこれらの組み合わせ構造を採用すること
ができる。
【0027】さらにまた、透光性放電容器の放電空間部
の両端の封止部に隣接する端部部分の形状は、本発明の
構成要件である寸法AおよびBに密接に関係する。しか
し、本発明においては、寸法AおよびBの条件を満足す
ればよく、端部部分の形状の自由を拘束するものではな
い。端部部分の形状としては、たとえば楕円球状、球
状、円錐状などを適当に組み合わせて用いることができ
る。
【0028】さらにまた、「透光性放電容器の放電空間
部における肉厚」とは、透光性放電容器の放電空間部に
おける最大内径部において排気チップ部と反対側の部分
の肉厚をいう。
【0029】透光性放電容器の両端の封止部は、ピンチ
シールによる構造を採用することができる。ピンチシー
ル構造の封止部には、内部にモリブデン箔が気密に埋設
され、モリブデン箔の一端に電極の軸の基端が溶接さ
れ、他端には導入線が溶接される。
【0030】さらにまた、透光性放電容器の上下方向の
中央部の内径がランプ効率に影響し、同一最冷部温度で
あっても、内径が大きすぎるとランプ効率が低下する傾
向がある。検討の結果、透光性放電容器の中央部の内径
をC(mm)としたとき、下式を満足することにより、
Naのハロゲン化物が封入されていなくてもランプ効率
80lm/Wを得ることができる。
【0031】0.35≦A/C <電極について>上側電極は、透光性放電容器の上側の
封止部に封装され、下側電極は透光性放電容器の下側の
封止部に封装されて、透光性放電容器の内部にそれぞれ
臨在している。
【0032】上側電極および下側電極は、その構造が特
に限定されるものではないが、一般的にはタングステン
またはドープドタングステンの軸とその先端部に巻装さ
れたタングステンまたはドープドタングステンのコイル
とによって構成される。
【0033】しかし、上側電極および下側電極のいずれ
もその突出長は、透光性放電容器の端部の形状ととも
に、寸法AおよびBに直接関係するので、所要に設定さ
れねばならない。
【0034】また、電極のコイル部径およびその長さ
は、電極の放熱を左右する。要すれば、上側のコイル長
を大きくして放熱しやすくすることができる。
【0035】さらに、必要に応じて始動用電極を上側電
極または下側電極に近接して配設することができる。
【0036】<イオン化媒体について>イオン化媒体
は、少なくとも希土類金属を含む発光金属のハロゲン化
物および希ガスを含んでいる。さらに好適にはバッファ
ガスとして水銀がイオン化媒体に含まれる。
【0037】希土類金属の発光金属としては、好ましく
はScが用いられる。
【0038】要すればその他の発光金属も用いることが
でき、たとえばナトリウムNaが用いられる。
【0039】ハロゲンとしては、一般的にはヨウ素Iが
用いられ、要すればさらに適量の臭素Brが添加され
る。
【0040】また、希土類金属のハロゲン化物に加えて
Naのハロゲン化物を封入する場合、Naは比較的上方
に位置し、希土類金属は下方に位置しやすくなる。この
とき、上側電極周辺の温度が高く、かつアークが管壁に
近いと、Na抜けを生じやすくなる。Na抜けが生じる
と、フリーハロゲンが発生して立ち消え電圧が上昇する
とともに、Naが減少することで、光束低下と光色変化
などを招来する。
【0041】そこで、封入Naのモル量をE(μmo
l)とし、封入希土類金属のモル量をF(μmol)と
したとき、下式を満足することにより、Na抜けに対し
て良好な改善効果が得られる。
【0042】2≦E/F≦25 なお、E/F<2では、十分な改善効果が得られないの
で、不可である。また、E/F<25であると、Naの
蒸気圧が高くなりすぎて演色性が低下するので、不可で
ある。
【0043】<管壁負荷について>管壁負荷は、発光管
の内表面積当たりのランプ電力とする。すなわち、放電
空間がほぼ円筒状の場合、透光性放電容器の内径を2r
(cm)とし、電極間距離をd(cm)とし、ランプ電
力をWL(W)とすれば、管壁負荷はWL/2πrd
(W/cm)で近似できる。また、放電空間がほぼ回
転楕円体形状の場合、その長軸径を2a、短軸径を2b
とすると、管壁負荷は、回転楕円体の表面積を求める公
式を用いて下式により近似できる。
【0044】WL/{2π〔b+〈ab/(a
1/2〉cos−1b/ 〕} そうして、本発明においては、ランプ電力が100〜2
00Wクラスであり、管壁負荷を10〜20W/cm
の範囲の中に設定することにより、ランプ効率を80〜
85lm/W以上にすることができる。
【0045】なお、本発明において、ランプ電力につい
て100〜200Wの後に「クラス」を追記したのは、
メタルハライドランプの定格ランプ電力を直接意味する
ためではなく、目安としてのランプ電力の区分を示すた
めであり、上記数値範囲の前後に適当な幅が含まれ得る
ことを意味する。
【0046】<上記以外の数値条件について> (1) 1.1≦A/B≦1.7 (2) 3.21e0.349Il≦A≦3.21e
0.427Il (3) 0.9≦D≦2.3 発光管の反応およびNa抜けは、上側電極近傍の透光性
放電容器の過度な温度上昇と、その管壁に接する封入物
の状態が影響していると考えられ、封入物がイオン状態
で存在する確率と、ハロゲン化物になっている確率との
比率の如何によって、反応およびNa抜けが影響を受け
る。
【0047】そこで、条件(1)において、1.1以上
で、かつ条件(2)が3.21e .349Il以上に
することで、上側のアークが比較的発光管の管壁に近付
かないために、封入物がハロゲンと化合物を形成してい
て、石英ガラスとの反応や、Na抜けを少なくすること
ができる。
【0048】また、アークは、ランプ電流Ilの値によ
って、その大きさを変えるので、ランプ電流が大きいと
きには、寸法Aを大きくする必要がある。
【0049】そうして、上述したように3つの条件を満
足させることで発光管の反応およびNa抜けを防止し、
色変化が100K以下で、かつ始動不良、立ち消え電圧
上昇、発光管面積増加および寿命末期のリークや破裂を
低減することができる。
【0050】しかし、1.7<A/Bまたは3.21e
0.427Il<Aとなるように寸法Aを大きくする
と、発光管最冷部が上部に位置することになって、封入
物がより上端部に溜まりやすくなる。ところが、封入物
は、ある程度溜まると、下方へ流れ落ちるようになり、
それにより封入物が下側電極に接触して急激に蒸発す
る。これにより、アーク中に封入物が供給され、瞬時的
に過渡的なランプ電圧上昇をもたらして、急激で、しか
も100K以上の色変化や立ち消えを生じる可能性が大
きくなる。
【0051】よって、条件(1)はA/B≦1.7で、
条件(2)はA≦3.21e0.4 27Ilである必要
がある。
【0052】次に、透光性放電容器の肉厚について説明
する。
【0053】透光性放電容器は、その肉厚が大きすぎる
と、負荷は同じでも表面積が大きくなるとともに、封止
構造によっては封止部が大きくなるので、発光管の最冷
部温度が低下する要因になる。最冷部温度が低下する
と、ランプ効率が低下する。
【0054】透光性放電容器の肉厚が大きいときに最冷
部温度を最適値にするためには、発光管の負荷を大きく
する必要があり、肉厚が適当値範囲にある発光管に比較
して、光束維持率特性が悪化する傾向がある。これは、
発光管の最高部温度が低下するので、白濁、失透は改善
されるものの、放電空間部の内表面積が小さくなるため
に、電極から飛散したタングステンが放電空間の単位内
表面当たりに被着する量が増加して黒化が大きくなるの
が原因の一つであると考えられる。
【0055】また、透光性放電容器の肉厚が大きすぎる
と、熱容量が増大して光束立ち上がりが悪化する。
【0056】以上の理由から透光性放電容器の肉厚D
(mm)は、D≦2.3でなければならない。
【0057】反対に、透光性放電容器の肉厚が小さすぎ
ると、発光管の膨らみや、破裂の確率が大きくなる。ま
た、Naを封入した場合、肉厚が小さいと、Na抜けし
やすくなる。
【0058】そうして、透光性放電容器の肉厚D(m
m)は、0.9≦Dでなければならない。
【0059】<その他の構成について>発光管は、たと
えば一般照明用として用いる場合のように、必要に応じ
て外管内に収納することができる。この場合、外管内は
真空またはわずかな酸素分圧の真空に近い雰囲気にする
ことができる。外管の一端または両端に受電手段たとえ
ば口金を装着することができる。なお、口金が一端にの
み装着する片口金の場合、口金を点灯中上にするか、下
にするかは、専ら使用目的に応じてランプ製造段階で任
意に設定することができる。
【0060】また、本発明において、メタルハライドラ
ンプを水銀灯安定器適合形とするためには、ランプ力率
をある程度高い値にする必要がある。なぜなら、水銀灯
安定器の二次電圧はあまり高くないので、寿命中のアー
ク立ち消えの懸念があり、これを克服するためである。
ランプ力率を高くするには、イオン化媒体の発光金属に
Sc−Naを主成分として用いることにより実現可能に
なる。なお、水銀灯安定器適合形に構成しないならば、
発光金属はSc−Na以外であってもよく、したがって
一般的には希土類金属およびNaを用いるのが好適であ
る。
【0061】そうして、日本における水銀灯安定器適合
形のメタルハライドランプにおいては、発光管のランプ
電力が100Wクラスのときに定格ランプ電圧が115
V、同じく200Wクラスのときに定格ランプ電圧が1
20V、その他のランプ電力のクラスときに定格ランプ
電圧が130Vに設計すればよく、また発光管を内部に
収納する外管を具備しており、始動時に発光管に高電圧
パルスを印加するパルス発生装置を具備していればよ
い。
【0062】パルス発生装置は、それ自体が高電圧パル
スを発生するのではなく、主としてスイッチング手段を
含み、そのスイッチングによって安定器に流れる電流の
急激な遮断を行い、安定器のインダクタンスから高電圧
パルスを発生させて、発光管の電極に印加して、発光管
内を絶縁破壊してメタルハライドランプを始動させるよ
うに作用するものである。
【0063】請求項2の発明のメタルハライドランプ
は、長手方向の両端が一対の封止部で、それらの間に放
電空間部が形成された石英ガラスからなる透光性放電容
器、透光性放電容器の封止部に封装されて放電空間部内
に臨在する上側電極および下側電極、ならびに透光性放
電容器の放電空間部内に封入された少なくとも希土類金
属を含む発光金属のハロゲン化物および希ガスを含むイ
オン化媒体を備え、管壁負荷が10〜20W/cm
で、ランプ電力が100〜200Wクラスであるとと
もに、上側電極の先端部を含む中心軸に直角な面内にお
ける透光性放電容器の内面と上側電極との間の寸法をA
(mm)とし、下側電極の先端部を含む中心軸に直角な
面内における透光性放電容器の内面と下側電極との間の
寸法をB(mm)とし、透光性放電容器の放電空間部に
おける平均肉厚をD(mm)とし、定格ランプ電流をI
l(A)としたとき、下記の3つの条件を満足するよう
に構成されている発光管を具備していることを特徴とし
ている。
【0064】(1) 1.1≦A/B≦1.7 (2) 2.53e0.385Il≦A≦4.04e
0.377 Il (3) 0.9≦D≦2.3 本発明においては、条件(2)を満足することにより、
色変化が許容限界である200K以下で、かつ始動不
良、立ち消え電圧上昇、発光管面積増加および寿命末期
のリークや破裂を低減したメタルハライドランプを得る
ことができる。
【0065】すなわち、透光性放電容器の上側電極と透
光性放電容器の内面との間の寸法Aを上記条件(2)を
満足させるように構成し、さらに条件(1)および
(3)を満足させれば、発明の目的を一応達成すること
ができる。なお、寸法Aを上記条件(1)、(3)以外
の範囲に設定することが不可である理由は、請求項1に
おけるのと同じである。条件(2)を上記以外にする
と、色変化が200K以上になり、許容限界を超える。
【0066】また、Naのハロゲン化物を希土類金属の
ハロゲン化物とともに封入する場合の封入Naのモル量
E(μmol)と封入希土類金属のモル量F(μmo
l)との数値関係および透光性放電容器の中央部の内径
C(mm)と寸法Aとの関係についても、請求項1の同
様記述をそのまま援用して本発明に適用することができ
る。
【0067】請求項3の発明のメタルハライドランプ
は、長手方向の両端が一対の封止部で、それらの間に放
電空間部が形成された石英ガラスからなる透光性放電容
器、透光性放電容器の封止部に封装されて放電空間部内
に臨在する上側電極および下側電極、ならびに透光性放
電容器の放電空間部内に封入された少なくとも希土類金
属を含む発光金属のハロゲン化物および希ガスを含むイ
オン化媒体を備え、管壁負荷が16〜21W/cm
で、ランプ電力が250〜400Wクラスであるとと
もに、上側電極の先端部を含む中心軸に直角な面内にお
ける透光性放電容器の内面と上側電極との間の寸法をA
(mm)とし、下側電極の先端部を含む中心軸に直角な
面内における透光性放電容器の内面と下側電極との間の
寸法をB(mm)とし、透光性放電容器の放電空間部に
おける平均肉厚をD(mm)とし、定格ランプ電流をI
l(A)としたとき、下記の3つの条件を満足するよう
に構成されている発光管を具備していることを特徴とし
ている。
【0068】(1) 1.2≦A/B≦1.9 (2) 3.21e0.349Il≦A≦3.21e
0.427 Il (3) 1.2≦D≦2.6 本発明は、ランプ電力250〜400Wクラスの構成を
規定している。これに伴い、管壁負荷および各数式の数
値が相違しているが、発明の性格は請求項1において説
明したのと同様で、色変化が100K以下で、かつ始動
不良、立ち消え電圧上昇、発光管面積増加および寿命末
期のリークや破裂を低減したメタルハライドランプを得
ることができる。
【0069】また、Naのハロゲン化物を希土類金属の
ハロゲン化物とともに封入する場合の封入Naのモル量
E(μmol)と封入希土類金属のモル量F(μmo
l)との数値関係および透光性放電容器の中央部の内径
C(mm)と寸法Aとの関係についても、請求項1の同
様記述をそのまま援用して本発明に適用することができ
る。
【0070】請求項4の発明のメタルハライドランプ
は、長手方向の両端が一対の封止部で、それらの間に放
電空間部が形成された石英ガラスからなる透光性放電容
器、透光性放電容器の封止部に封装されて放電空間部内
に臨在する上側電極および下側電極、ならびに透光性放
電容器の放電空間部内に封入された少なくとも希土類金
属を含む発光金属のハロゲン化物および希ガスを含むイ
オン化媒体を備え、管壁負荷が16〜21W/cm
で、ランプ電力が250〜400Wクラスであるとと
もに、上側電極の先端部を含む中心軸に直角な面内にお
ける透光性放電容器の内面と上側電極との間の寸法をA
(mm)とし、下側電極の先端部を含む中心軸に直角な
面内における透光性放電容器の内面と下側電極との間の
寸法をB(mm)とし、透光性放電容器の放電空間部に
おける平均肉厚をD(mm)とし、定格ランプ電流をI
l(A)としたとき、下記の3つの条件を満足するよう
に構成されている発光管を具備していることを特徴とし
ている。
【0071】(1) 1.2≦A/B≦1.9 (2) 2.53e0.385Il≦A≦4.04e
0.377I (3) 1.2≦D≦2.6 本発明においては、色変化が許容限界である200K以
下で、かつ始動不良、立ち消え電圧上昇、発光管面積増
加および寿命末期のリークや破裂を低減したメタルハラ
イドランプを得ることができる。
【0072】すなわち、透光性放電容器の上側電極と透
光性放電容器の内面との間の寸法Aを上記(2)式を満
足させるように構成することによって、(1)、(3)
式を満足させれば、発明の目的を一応達成することがで
きる。寸法Aを上記式以外の範囲に設定することが不可
である理由は、請求項2において説明したのと同様であ
る。
【0073】また、Naのハロゲン化物を希土類金属の
ハロゲン化物とともに封入する場合の封入Naのモル量
E(μmol)と封入希土類金属のモル量F(μmo
l)との数値関係および透光性放電容器の中央部の内径
C(mm)と寸法Aとの関係については、請求項1の同
様記述をそのまま援用して本発明に適用することができ
る。
【0074】請求項5の発明の放電ランプ点灯装置は、
請求項1ないし4のいずれか一記載のメタルハライドラ
ンプと;一次側の定格電圧が100Vまたは200V
で、二次側の定格電圧が200〜220Vであり、交流
電源およびメタルハライドランプの間に直列に介在し
て、メタルハライドランプに定格ランプ電圧を形成する
安定器と;を具備していることを特徴としている。
【0075】本発明は、水銀灯安定器適合形メタルハラ
イドランプとこれを点灯する水銀灯用安定器とによって
構成される放電ランプ点灯装置を規定している。
【0076】したがって、本発明によれば、高ランプ効
率の放電ランプ点灯装置を低いトータルコストで得るこ
とができる。
【0077】請求項6の発明の照明装置は、照明装置本
体と;照明装置本体にメタルハライドランプが支持され
た請求項5記載の放電ランプ点灯装置と;を具備してい
ることを特徴としている。
【0078】本発明において、「照明装置」とは、メタ
ルハライドランプの発光を何らかの目的で利用するあら
ゆる装置を含む概念であり、たとえば照明器具、移動体
用ヘッドライト、光ファイバー用光源装置、画像投射装
置、光化学装置などに用いることができる。なお、「照
明装置本体」とは、上記照明装置からメタルハライドラ
ンプを備えた放電ランプ点灯装置を除いた残余の部分を
いう。
【0079】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0080】図1は、本発明のメタルハライドランプの
第1の実施形態を示す正面図である。
【0081】図2は、同じく発光管を示す拡大正面図で
ある。
【0082】図において、1は発光管、2は外管、3は
口金、4は下部支持構体、5は上部支持構体、6は接続
導体、7はパルス発生装置である。
【0083】発光管1は、透光性放電容器1a、上側電
極1bA、下側電極1bB、図示しないイオン化媒体、
モリブデン箔1cおよび導入線1dを備えている。
【0084】透光性放電容器1aは、石英ガラス管の両
端を封止して構成され、放電空間部1a1および上側封
止部1a2、下側1a3を備えている。なお、1a11
は、排気チップオフ部である。
【0085】上側封止部1a2は、点灯中上側となり、
放電空間部1a1の上端部が半球状をなすようにフルプ
レス方式ピンチシールにより形成されている。
【0086】これに対して、下側封止部1a3は、点灯
中下側となり、放電空間部1a1の下端部が切頭円錐形
状をなすようにフルプレス方式ピンチシールにより形成
されている。そして、切頭円錐形状の開角が70゜に設
定されている。
【0087】上側電極1bAおよび下側電極1bBは、
いずれもタングステンからなり、軸1b1とその先端部
に巻装されたコイル1b2とを備えている。そして、軸
1b1の基端がそれぞれ上側封止部1a2、下側1a3
内に埋設され、モリブデン箔1cに溶接されている。
【0088】モリブデン箔1cは、上側封止部1a2、
下側1a3内に、それぞれ気密に埋設されている。
【0089】導入線1dは、モリブデン箔1cに先端が
溶接され、上側封止部1a2、下側1a3から外部に導
出されている。
【0090】上側電極1bAの先端を含み、透光性放電
容器1aの中心軸に直角な面内における透光性放電容器
1aの内面と、上側電極1bAとの間の寸法がAであ
る。
【0091】これに対して、下側電極1bBの先端を含
み、透光性放電容器1aの中心軸に直角な面内における
透光性放電容器1aの内面と、下側電極1bBとの間の
寸法がBである。
【0092】そうして、寸法A(mm)およびB(m
m)は、1.1≦A/B≦1.7を満足するように設定
されている。また、寸法Aは、3.21e
0.349Il≦A≦3.21e0.427Ilを満足
するように設定されている。さらに、透光性放電容器1
aの中央部における肉厚D(mm)は、0.9≦D≦
2.3を満足するように設定されている。
【0093】イオン化媒体は、発光金属のハロゲン化
物、希ガスおよび水銀からなる。
【0094】外管2は、硬質ガラスからなり、ネック部
にフレアステム2aを封着して備えている。フレアステ
ム2aは、一対の導入線2a1、2a2を気密に導入し
ている。
【0095】口金3は、E26形口金であり、外管2の
ネック部2aに固着され、一対の導入線2a1、2a2
の一方がシェル部に、他方がセンターコンタクトに、そ
れぞれ接続している。
【0096】下部支持構体4は、発光管1の下部を支持
するとともに、下側の電極1bに電気的に接続するもの
で、枠形導体4aおよび金属バンド4bを備えている。
【0097】枠形導体4aは、導入線2a1に溶接され
ている。発光管1の下部の導入線1dは、枠形導体4a
に溶接されている。
【0098】金属バンド4bは、封止部1a3を抱持す
ることにより、発光管1の下側を支持するとともに、枠
形導体4aに溶接されている。
【0099】上部支持構体5は、枠形導体5a、金属バ
ンド5bおよびスプリング片5cを備えている。
【0100】金属バンド5bは、封止部1a2を抱持す
ることにより、発光管1の上側を支持するとともに、枠
形導体5aに溶接されている。
【0101】スプリング片5cは、基端が枠形導体5a
に溶接され、先端が外管2の頂部内面に対して弾力的に
当接して上部支持構体5を外管2内の所定の位置に保持
する。
【0102】発光管1の上部の導入線1dは、枠形導体
5aに溶接されている。
【0103】接続導体6は、下端が導入線2a2に溶接
され、中間が外管2の内面側に沿って湾曲して延在する
とともに、上端が上部支持構体5の枠形導体5aに溶接
されている。
【0104】パルス発生装置7は、バイメタル接点7a
および点灯管7bを直列に備え、始動時にのみ作動して
図示しない安定器と協働して高電圧パルスを発生して、
発光管1に印加する。
【0105】なお、本実施形態の定格ランプ電力は20
0Wである。
【0106】図3は、本発明のメタルハライドランプの
第1の実施形態における光束維持率特性を従来例のそれ
とともに示すグラフである。
【0107】図において、横軸は点灯時間(hr)を、
縦軸は光束維持率(%)を、それぞれ示す。曲線Cは本
実施形態、曲線Dは従来例を、それぞれ示す。
【0108】なお、図示の光束維持特性は、点灯100
時間における光束を100%として相対値で示してい
る。また、従来例は、本発明者による先願の発明を実施
した200Wのメタルハライドランプである。
【0109】図4は、メタルハライドランプのランプ電
流と発光管の寸法Aとの関係を示すグラフである。
【0110】図において、横軸はランプ電流(A)を、
縦軸は寸法A(mm)を、それぞれ示す。また、曲線E
は色変化が100K以下の限界を示す曲線、曲線Fは寿
命改善効果限界を示す曲線である。
【0111】すなわち、曲線Eより下側であれば、色変
化が100K以下になり、曲線Fより上側であれば所期
の効果が得られる。したがって、曲線EとFとの間で良
好な効果が得られる。
【0112】図5は、メタルハライドランプのランプ電
流と発光管の寸法Aとの関係を示すグラフである。
【0113】図において、横軸はランプ電流(A)を、
縦軸は寸法A(mm)を、それぞれ示す。また、曲線G
は色変化が200K以下の限界を示す曲線、曲線Hは寿
命改善効果限界を示す曲線である。
【0114】すなわち、曲線Gより下側であれば、色変
化が200K以下になり、曲線Hより上側であれば所期
の効果が得られる。したがって、曲線GとHとの間で色
変化が許容範囲内にあるメタルハライドランプが得られ
る。
【0115】図6は、ランプ電力100Wのメタルハラ
イドランプの寸法比A/Bとランプ電圧上昇値との関係
を示すグラフある。
【0116】図において、横軸は寸法比A/Bを、縦軸
は点灯3000時間におけるランプ電圧上昇値(V)
を、それぞれ示す。また、曲線Iはイオン化媒体にNa
を含まない場合、曲線JはNaを含む場合を示す。
【0117】そうして、寸法比が1.1未満であると、
ランプ電圧の上昇が大きくなり、1.7を超えると、色
変化が激しくなる。したがって、寸法比1.1〜1.7
の範囲内で良好なメタルハライドランプが得られる。
【0118】なお、ランプ電力200Wまで図6と同様
な結果であった。
【0119】本発明のメタルハライドランプの第2ない
し第5の実施形態を図7ないし図10い示す。
【0120】図において、図2と同一部分については同
一符号を付して説明は省略する。
【0121】図7は、本発明のメタルハライドランプの
第2の実施形態における発光管を示す拡大正面図であ
る。
【0122】本実施形態は、放電空間部1a1が回転楕
円体形状をなしているとともに、上側封止部1a2およ
び下側封止部1a3がシールチューブ接続構造をなして
いる。
【0123】図8は、本発明のメタルハライドランプの
第3の実施形態における発光管を示す拡大正面図であ
る。
【0124】本実施形態は、放電空間部1a1の形状は
図2と同様であるが、上側封止部1a2および下側封止
部1a3がシールチューブ接続構造をなしている。
【0125】図9は、本発明のメタルハライドランプの
第4の実施形態における発光管を示す拡大正面図であ
る。
【0126】本実施形態は、上側封止部1a2および下
側封止部1a3がシールチューブ接続構造をなしている
とともに、放電空間部1a1の上端部および下端部が回
転放物面状をなしている。
【0127】図10は、本発明のメタルハライドランプ
の第5の実施形態における発光管を示す拡大正面図であ
る。
【0128】本実施形態は、放電空間部1a1の形状お
よび上側封止部1a2、下側封止部1a3の構造は図2
と同様であるが、上側電極1bAに近接した始動電極1
bCを備えている。
【0129】始動電極1bCは、上側封止部1a2に気
密に埋設された細いモリブデン箔1c1の放電空間部側
に基端が溶接され、外部側に導入線1d1が溶接され、
外部に導出されている。
【0130】本実施形態は、ランプ電力400Wであ
る。
【0131】そうして、始動時には、始動電極1bCと
上側電極1bAとの間で最初にグロー放電が生起して近
傍のイオン化媒体を絶縁破壊し、次に上側電極1bAと
下側電極1bBとの間の主放電へと転移する。
【0132】図11は、ランプ電力400Wのメタルハ
ライドランプの寸法比A/Bとランプ電圧上昇値との関
係を示すグラフある。
【0133】図において、横軸は寸法比A/Bを、縦軸
はランプ電圧上昇値(V)を、それぞれ示す。また、曲
線Kはイオン化媒体にNaを含まない場合、曲線LはN
aを含む場合を示す。
【0134】そうして、寸法比が1.2未満であると、
ランプ電圧の上昇が大きくなり、1.9を超えると、色
変化が激しくなる。
【0135】なお、ランプ電力250Wから400Wま
で図6と同様な結果であった。
【0136】図12は、本発明のメタルハライドランプ
の第6の実施形態における発光管を示す拡大正面図であ
る。
【0137】本実施形態は、上側電極1bAに近接した
始動電極1bCを備えているとともに、上部電極1bA
のコイル1b2が相対的に長く形成されている。
【0138】本実施形態は、ランプ電力400Wであ
る。
【0139】図13は、本発明の放電ランプ点灯装置の
一実施形態を示す回路図である。
【0140】図において、11は交流電源、12は水銀
灯用安定器、13はメタルハライドランプである。
【0141】交流電源11は、商用200V電源であ
る。
【0142】水銀灯用安定器12は、チョークコイル1
2aおよび力率改善用コンデンサ12bから構成されて
いる。
【0143】チョークコイル12aは、交流電源11に
対して、限流インピーダンスとしてメタルハライドラン
プ13と直列に接続される。
【0144】力率改善用コンデンサ12bは、交流電源
11に対して、チョークコイル12aおよびメタルハラ
イドランプ13の直列回路と並列に接続されて、そこを
流れる進相電流によって遅相の始動電流を相殺して低始
動電流化を図る。
【0145】メタルハライドランプ13は、本発明の第
1の実施形態のものを用いる。
【0146】図14は、本発明の照明装置の一実施形態
としてのダウンライトを示す断面図である。
【0147】図において、21はダウンライト本体、2
2はランプソケット、23はメタルハライドランプであ
る。
【0148】ダウンライト本体21は、枠体21aおよ
び反射板21bを備えている。
【0149】枠体21aは、天井に装着される。
【0150】反射板21bは、枠体21a内に着脱可能
に装着される。
【0151】ランプソケット22は、枠体21aに装着
される。
【0152】メタルハライドランプ23は、本発明の各
実施形態のものを用いる。
【0153】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、ランプ電力1
00〜200Wクラスにおいて、管壁負荷を10〜20
W/cmとし、石英ガラスからなる透光性放電容器の
両端部の上側封止部および下側封止部に封装されて中間
部に形成された放電空間部に臨在する上側電極および下
側電極を備え、上側電極の先端を含み中心軸に直角な面
内における透光性放電容器の内面と上側電極との間の寸
法をA(mm)とし、下側電極の先端を含む中心軸に直
角な面内における透光性放電容器の内面と下側電極との
間の寸法をB(mm)とし、透光性放電容器の放電空間
部の肉厚をD(mm)とし、定格ランプ電流をIl
(A)としたとき、下記の3つの条件を満足する発光管
を備えていることにより、光束維持特性が優れていると
ともに、色変化が100K以下で、かつ始動不良、立ち
消え電圧上昇、発光部面積増加、寿命末期時のリークや
破裂の不具合が良好に改善されたメタルハライドランプ
を提供することができる。
【0154】(1) 1.1≦A/B≦1.7 (2) 3.21e0.349Il≦A≦3.21e
0.427 Il (3) 0.9≦D≦2.3 請求項2の発明によれば、請求項1の条件(2)を下記
条件に置き換えていることにより、光束維持特性が優れ
ているとともに、色変化が200K以下で、かつ始動不
良、立ち消え電圧上昇、発光部面積増加、寿命末期時の
リークや破裂の不具合が良好に改善されたメタルハライ
ドランプを提供することができる。
【0155】(2) 2.53e0.385Il≦A≦
4.04e0.377 Il 請求項3の発明によれば、ランプ電力250〜400W
クラスにおいて、管壁負荷を16〜21W/cm
し、石英ガラスからなる透光性放電容器の両端部の上側
封止部および下側封止部に封装されて中間部に形成され
る放電空間部に臨在する上側電極および下側電極を備
え、上側電極の先端を含み中心軸に直角な面内における
透光性放電容器の内面と上側電極との間の寸法をA(m
m)とし、下側電極の先端を含む中心軸に直角な面内に
おける透光性放電容器の内面と下側電極との間の寸法を
B(mm)とし、透光性放電容器の放電空間部の肉厚を
D(mm)とし、定格ランプ電流をIl(A)としたと
き、下記の3つの条件を満足する発光管を備えているこ
とにより、光束維持特性が優れているとともに、色変化
が100K以下で、かつ始動不良、立ち消え電圧上昇、
発光部面積増加、寿命末期時のリークや破裂の不具合が
良好に改善されたメタルハライドランプを提供すること
ができる。
【0156】(1) 1.2≦A/B≦1.9 (2) 3.21e0.349Il≦A≦3.21e
0.427 Il (3) 1.2≦D≦2.6 請求項4の発明によれば、請求項3の条件(2)を下記
条件に置き換えていることにより、光束維持特性が優れ
ているとともに、色変化が200K以下で、かつ始動不
良、立ち消え電圧上昇、発光部面積増加、寿命末期時の
リークや破裂の不具合が良好に改善されたメタルハライ
ドランプを提供することができる。
【0157】(2) 2.53e0.385Il≦A≦
4.04e0.377 Il 6請求項5の発明によれば、一次側の定格電圧が100
Vまたは200Vで、二次側の定格電圧が200〜22
0Vであり、水銀灯安定器適合形のメタルハライドラン
プに定格ランプ電圧を形成する安定器を具備しているこ
とにより、コストの低い放電ランプ点灯装置を提供する
ことができる。
【0158】請求項6の発明によれば、請求項1ないし
4の効果を有する照明装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のメタルハライドランプの第1の実施形
態を示す正面図
【図2】同じく発光管を示す拡大正面図
【図3】本発明のメタルハライドランプの第1の実施形
態における光束維持率特性を従来例のそれと対比して示
すグラフ
【図4】メタルハライドランプのランプ電流と発光管の
寸法Aとの関係を示すグラフ
【図5】メタルハライドランプのランプ電流と発光管の
寸法Aとの関係を示すグラフ
【図6】ランプ電力100Wのメタルハライドランプの
寸法比A/Bとランプ電圧上昇値との関係を示すグラフ
【図7】本発明のメタルハライドランプの第2の実施形
態における発光管を示す拡大正面図
【図8】本発明のメタルハライドランプの第3の実施形
態における発光管を示す拡大正面図
【図9】本発明のメタルハライドランプの第4の実施形
態における発光管を示す拡大正面図
【図10】本発明のメタルハライドランプの第5の実施
形態における発光管を示す拡大正面図
【図11】ランプ電力400Wのメタルハライドランプ
の寸法比A/Bとランプ電圧上昇値との関係を示すグラ
【図12】本発明のメタルハライドランプの第6の実施
形態における発光管を示す拡大正面図
【図13】本発明の放電ランプ点灯装置の一実施形態を
示す回路図
【図14】本発明の照明装置の一実施形態としてのダウ
ンライトを示す断面図
【符号の説明】
1…発光管 1a…透光性放電容器 1a1…放電空間部 1a2…上側封止部 1a3…下側止部 1a11…排気チップオフ部 1bA…上側電極 1bB…下側電極 1b1…軸 1b2…コイル 1c…モリブデン箔 1d…導入線 A…寸法 B…寸法
フロントページの続き (72)発明者 松本 直也 東京都品川区東品川四丁目3番1号東芝ラ イテック株式会社内 (72)発明者 佐野 久則 東京都品川区東品川四丁目3番1号東芝ラ イテック株式会社内 (72)発明者 愛宕 慎司 東京都品川区東品川四丁目3番1号東芝ラ イテック株式会社内 Fターム(参考) 3K082 BA12 CA33 FA07 5C039 HH04 HH05 HH06

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】長手方向の両端が一対の封止部で、それら
    の間に放電空間部が形成された石英ガラスからなる透光
    性放電容器、透光性放電容器の封止部に封装されて放電
    空間部内に臨在する上側電極および下側電極、ならびに
    透光性放電容器の放電空間部内に封入された少なくとも
    希土類金属を含む発光金属のハロゲン化物および希ガス
    を含むイオン化媒体を備え、管壁負荷が10〜20W/
    cmで、ランプ電力が100〜200Wクラスである
    とともに、上側電極の先端部を含む中心軸に直角な面内
    における透光性放電容器の内面と上側電極との間の寸法
    をA(mm)とし、下側電極の先端部を含む中心軸に直
    角な面内における透光性放電容器の内面と下側電極との
    間の寸法をB(mm)とし、透光性放電容器の放電空間
    部における肉厚をD(mm)とし、定格ランプ電流をI
    l(A)としたとき、下記の3つの条件を満足するよう
    に構成されている発光管を具備していることを特徴とす
    るメタルハライドランプ。 (1) 1.1≦A/B≦1.7 (2) 3.21e0.349Il≦A≦3.21e
    0.427 Il (3) 0.9≦D≦2.3
  2. 【請求項2】長手方向の両端が一対の封止部で、それら
    の間に放電空間部が形成された石英ガラスからなる透光
    性放電容器、透光性放電容器の封止部に封装されて放電
    空間部内に臨在する上側電極および下側電極、ならびに
    透光性放電容器の放電空間部内に封入された少なくとも
    希土類金属を含む発光金属のハロゲン化物および希ガス
    を含むイオン化媒体を備え、管壁負荷が10〜20W/
    cmで、ランプ電力が100〜200Wクラスである
    とともに、上側電極の先端部を含む中心軸に直角な面内
    における透光性放電容器の内面と上側電極との間の寸法
    をA(mm)とし、下側電極の先端部を含む中心軸に直
    角な面内における透光性放電容器の内面と下側電極との
    間の寸法をB(mm)とし、透光性放電容器の放電空間
    部における肉厚をD(mm)とし、定格ランプ電流をI
    l(A)としたとき、下記の3つの条件を満足するよう
    に構成されている発光管を具備していることを特徴とす
    るメタルハライドランプ。 (1) 1.1≦A/B≦1.7 (2) 2.53e0.385Il≦A≦4.04e
    0.377 Il (3) 0.9≦D≦2.3
  3. 【請求項3】長手方向の両端が一対の封止部で、それら
    の間に放電空間部が形成された石英ガラスからなる透光
    性放電容器、透光性放電容器の封止部に封装されて放電
    空間部内に臨在する上側電極および下側電極、ならびに
    透光性放電容器の放電空間部内に封入された少なくとも
    希土類金属を含む発光金属のハロゲン化物および希ガス
    を含むイオン化媒体を備え、管壁負荷が16〜21W/
    cmで、ランプ電力が250〜400Wクラスである
    とともに、上側電極の先端部を含む中心軸に直角な面内
    における透光性放電容器の内面と上側電極との間の寸法
    をA(mm)とし、下側電極の先端部を含む中心軸に直
    角な面内における透光性放電容器の内面と下側電極との
    間の寸法をB(mm)とし、透光性放電容器の放電空間
    部における肉厚をD(mm)とし、定格ランプ電流をI
    l(A)としたとき、下記の3つの条件を満足するよう
    に構成されている発光管を具備していることを特徴とす
    るメタルハライドランプ。 (1) 1.2≦A/B≦1.9 (2) 3.21e0.349Il≦A≦3.21e
    0.427 Il (3)1.2≦D≦2.6
  4. 【請求項4】長手方向の両端が一対の封止部で、それら
    の間に放電空間部が形成された石英ガラスからなる透光
    性放電容器、透光性放電容器の封止部に封装されて放電
    空間部内に臨在する上側電極および下側電極、ならびに
    透光性放電容器の放電空間部内に封入された少なくとも
    希土類金属を含む発光金属のハロゲン化物および希ガス
    を含むイオン化媒体を備え、管壁負荷が16〜21W/
    cmで、ランプ電力が250〜400Wクラスである
    とともに、上側電極の先端部を含む中心軸に直角な面内
    における透光性放電容器の内面と上側電極との間の寸法
    をA(mm)とし、下側電極の先端部を含む中心軸に直
    角な面内における透光性放電容器の内面と下側電極との
    間の寸法をB(mm)とし、透光性放電容器の放電空間
    部における肉厚をD(mm)とし、定格ランプ電流をI
    l(A)としたとき、下記の3つの条件を満足するよう
    に構成されている発光管を具備していることを特徴とす
    るメタルハライドランプ。 (1) 1.2≦A/B≦1.9 (2) 2.53e0.385Il≦A≦4.04e
    0.377 Il (3)1.2≦D≦2.6
  5. 【請求項5】請求項1ないし4のいずれか一記載のメタ
    ルハライドランプと;一次側の定格電圧が100Vまた
    は200Vで、二次側の定格電圧が200〜220Vで
    あり、交流電源およびメタルハライドランプの間に直列
    に介在して、メタルハライドランプに定格ランプ電圧を
    形成する安定器と;を具備していることを特徴とする放
    電ランプ点灯装置。
  6. 【請求項6】照明装置本体と;照明装置本体にメタルハ
    ライドランプが支持された請求項5記載の放電ランプ点
    灯装置と;を具備していることを特徴とする照明装置。
JP18640899A 1999-06-30 1999-06-30 メタルハライドランプ、放電ランプ点灯装置および照明装置 Pending JP2001015075A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18640899A JP2001015075A (ja) 1999-06-30 1999-06-30 メタルハライドランプ、放電ランプ点灯装置および照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18640899A JP2001015075A (ja) 1999-06-30 1999-06-30 メタルハライドランプ、放電ランプ点灯装置および照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001015075A true JP2001015075A (ja) 2001-01-19

Family

ID=16187903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18640899A Pending JP2001015075A (ja) 1999-06-30 1999-06-30 メタルハライドランプ、放電ランプ点灯装置および照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001015075A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012160319A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Iwasaki Electric Co Ltd セラミックメタルハライドランプ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012160319A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Iwasaki Electric Co Ltd セラミックメタルハライドランプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3977564B2 (ja) 環形蛍光ランプおよび照明器具
JP2000173537A (ja) 低圧水銀蒸気放電灯および照明装置
JP5305051B2 (ja) セラミックメタルハライドランプ照明装置
JP2006236919A (ja) 高圧金属蒸気放電ランプおよび照明器具
JP2001068061A (ja) メタルハライドランプ、放電ランプ点灯装置および照明装置
JP2001015075A (ja) メタルハライドランプ、放電ランプ点灯装置および照明装置
JP3478369B2 (ja) 環形蛍光ランプおよび照明器具
JP5552936B2 (ja) 外球保護構造を備えたセラミックメタルハライドランプ
JP2002015701A (ja) 蛍光ランプおよび照明装置
JP2006120648A (ja) メタルハライドランプ、放電ランプ点灯装置および照明装置
JP5825130B2 (ja) セラミックメタルハライドランプ
JPS61232553A (ja) 反射形メタルハライドランプ
JP4433251B2 (ja) 交流点灯用メタルハライドランプおよび照明装置
WO2010122737A1 (ja) 発光管、放電ランプ及び照明装置
JP2000243349A (ja) メタルハライドランプ、放電ランプ点灯装置および照明装置
JP2003100253A (ja) 高圧金属蒸気放電ランプおよび照明器具
JP4304605B2 (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明装置
JP2001345071A (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
JPS5913745Y2 (ja) 2重管式けい光ランプ
JP5672436B2 (ja) 外球保護構造を備えたセラミックメタルハライドランプ
JP2000348675A (ja) 蛍光ランプおよび照明装置
JP2000223066A (ja) メタルハライドランプおよび照明装置
JP4774448B2 (ja) 発光管及び放電ランプ
JP2002329481A (ja) 環形蛍光ランプおよび照明装置
JP2006048985A (ja) メタルハライドランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040819

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080527

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02